Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part92at DCAMERA
Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part92 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 21:14:08.78 7oCJLWt80.net


3:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 22:50:07.02 a6htej6j0.net
おつおつ

4:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 03:28:23.50 oB0E3FxHa.net
RIIの欠点ってジョイスティックないくらいだよな?

5:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 06:49:09.50 Rx5PJHJX0.net
>>4
それに加えておれの場合は
カードの書き込みもうちょっと早く
APS-Cモードのカスタム割当したい
バッテリーがもう少し保つとうれしい
AF食いついたあとの設定で敏感-ふつう-鈍感の3段階ぐらいあると動きものもそこそこスイスイいけそう
て感じた。だから9は発表後すぐ予約してR2と併用することにした
細かい所で不満ないわけじゃないけど、R2は長く使えるおばけカメラだと思うよ

6:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 07:33:05.15 dpZ/9+prd.net
バカがいる
327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/05/24(水) 23:50:29.05
等倍鑑賞=ベンチマーク測定、粗探しという意味だよな、普通。
今までは画素数の少ない粗いモニターしか無かったから粗探しもドットバイドットで出来たけど、
今後モニタもどんどん高解像になっていくとドットバイドットでは粗探しできない=等倍の意味が変わってきてるんだわな。
デジカメ板で等倍っていったら粗探しの意だよ。

7:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 07:34:06.86 dpZ/9+prd.net
>>4
使用用途次第だろ

8:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 07:35:29.48 w1a+WQe8d.net
R2は個人的には死ぬまで使える、これ以上の画素数に意味はないし、高感度もこんなもんでいい
細かい不満は多々あるけど、一番はレリーズがmicroUSBなところ

9:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 07:38:03.50 HLZIiJwwd.net
>>8
画素数はさっさと1億行って欲しいわ
トリミングして8kキープしてくれんとな

10:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 10:32:21.26 0Bu9Fn66a.net
こんなバカもいる
URLリンク(tatsphoto.air-nifty.com)

11:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 10:52:21.84 GZgcEGDmM.net
画素数はもう充分だけどジョイスティックとタッチパネルは欲しい
バッファは大きく書出しは速いほどいい
α9ほどの連写はいらないけど操作性良くなる技術はできるだけ採用して欲しいな

12:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 11:13:50.00 Szi0fY0R0.net
1億画素とかいるか…
手持ちで微ブレのオンパレードになるぞ

13:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 11:18:52.69 VgHIp0mMd.net
m4/3、20mpでいけるから、大丈夫じゃない?

14:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 12:57:19.56 h8A/+Culd.net
ss次第じゃん。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 13:21:09.98 p4/Vs32F0.net
トリミング前提なら画素数は多いほうがいいけど、教トリミングしないなら42Mで十分だよ

16:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 00:48:53.25 SISJaXWu0.net
クロップモードってどう?
フルサイズ用レンズないけどボディ安いから先に買っちゃおうかな

17:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 11:28:34.70 NT0L6Nu/0.net
>>16
そうだな、α9安いから先にボディ買ってレンズは後でいいんじゃない

18:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 12:12:17.63 K7xDyURHd.net
FE400F2.8GMはまだ出てないから、後からでいいよ

19:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 14:02:14.94 KU0Fv1hKa.net
トリミング結構するから42MPは欲しいけどこれ以上はいらんかな

20:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 21:00:54.25 x4Xa8Ws80.net
中井精也の鉄旅で使われてるα7のレンズは高倍率レンズなの?

21:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 22:36:05.08 NH91pJQ8a.net
明るさ確保できるなら高倍率で何も問題ないやろ

22:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 18:42:11.50 gtkHI1sz0.net
>>21
AFが遅いって聞いたけど?

23:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 21:02:35.16 xCq/gBiz0.net
ウェルカムキャンペーンと、プレミアムキャンペーンは実質同じ物なの?

24:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 21:38:23.18 wvYXpdfk0.net
鉄旅みてたら中井精也が線路の柵にカメラぶつけるんじゃないかとヒヤヒヤしする場面があったw

25:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 22:15:24.58 gYkLTmVd0.net
α7IIIは11月なら7R2買っちゃいそう
もう待てない

26:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 22:47:04.61 mtxOO9OsM.net
R2は8月くらいにソニスト値下げ、優待+CBで24万円くらいと予想

27:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 23:21:03.01 HWzch09ea.net
7RII欲しいけど7III出てから後悔するのも嫌だから俺は待つぜ
でも25万とかになったらRIIいっちゃうかも…

28:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 07:43:30.13 Sh01bD1D0.net
>>27
結局、買わないつもりだな?

29:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 08:33:09.55 wRX0uwR40.net
結局、4200万画素がほしいですか?ってとこだよな。7M3もおそらくは2400万画素だろうし。

30:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 16:06:26.72 jzwW67Kwp.net
7IIと7RII持ちのRAW撮りメインだけどさ、
やっぱり普段使いに4000万画素もいらんのよね。いやむしろ重すぎる。
だから2400万画素の7IIを使おうとなるんだが、瞳AFでコンティニアスが動くとか、EVF切り替えをカスタムに配置できる、サイレントシャッター可能とか、他にも微妙に、でも確実に進化して使いやすくなってる7RIIを知ってしまうと7IIじゃ不満だらけになるんよな。
もう期待もなにもできんがファームアップで可能な技術はしてほしいわ。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 16:11:18.51 guNq4gWZd.net
>>30
両方売ってα9買えば幸せになれるさ

32:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 17:24:55.56 Ejhw8uwud.net
普段撮影するの?
7R2持ちだけど、普段はスマホ
写真撮るときは何らか気合い入ってる

33:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 17:29:42.78 PmzMMRbk0.net
>>30
スモールサイズやミッドサイズのRAWデータ欲しい…

34:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 17:48:19.70 Ikx7djmN0.net
>>31
確かに。α9で幸せいっぱいだな。
ただ、フジのGFX50Sの方が綺麗な写真が撮れるな。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 17:56:09.56 guNq4gWZd.net
>>34
お前「人の話聞かない」って言われてるだろ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 19:37:53.37 Ikx7djmN0.net
>>35
だって、カメラって写真を撮るただの機械だろ?

37:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 19:46:49.04 VkesX+MQ0.net
>>30
PCの能力上げてみては?

38:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 20:20:41.57 OO0NICk1p.net
電磁波を浴びせたり放射能浴びせたりする感じ?

39:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 05:50:22.42 5wPxaFVi0.net
>>32
まさに昨日、旅先でR2が壊れて、しかたなくiPhone7plusで写真撮ってたんだが、1日、R2の代わりにスマホで撮影しても、確かにあまりダメな感じがしなかった。
おれも32同様、「普段はR2でなくスマホでいいな」とちょうどさっき思ったところだよ。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 07:04:03.56 NW/jkS7O0.net
広角気味で遠景をパンフォーカス
なんて凡庸なことしかしない上に撮った写真を発表するわけでもない
となればもうこれはiphoneで十分としかいいようがない
どっかのアマチュアが同じ場所でFFとiphoneとの撮り比べして
 どっちがFFでしょうクイズ
をしてたけど正答率は低かった。遠景パンフォーカスで画素数少なけりゃ
差なんか見えんわな

41:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 09:25:59.87 B+bMchzY0.net
iPhoneなら最悪RAW撮りもできるしな

42:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 11:07:27.33 BjDwsjzrM.net
>>33
それ俺も思う
今はRAWで軽くしたいときわざとAPSCモード使ったりしてる

43:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 11:11:25.25 P2BdsZLld.net
>>33
12BITとか圧縮raw使えばいいんでない?

44:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 12:22:12.72 BjDwsjzrMNIKU.net
>>43
圧縮使っても重いと感じるからでは?
自分の場合はR2で圧縮RAWで充分だから非圧縮使ってない
α9の値段が落ちてきたら
もしくはα7M3の操作性が良ければ買い替えたいかも

45:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 12:28:58.10 bNLe0mPFdNIKU.net
>>44
圧縮使って重いならPCかえるか7S系にかえればいいじゃん

46:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 16:25:43.93 G6gdKPXhdNIKU.net
URLリンク(photohito.com)
7R2のクオリティw

47:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 16:40:31.29 epmd8CT5aNIKU.net
>>46
どこがお前のpgr の琴線に触れたのか、バカにもわかるように説明してくれない?

48:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 17:10:19.87 y03GIclg0NIKU.net
>>46
ひでぇ写真だな

49:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 17:14:00.64 OiUg/7EIMNIKU.net
写真下手なのをカメラのせいにするひと多いよね

50:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 18:12:52.82 n9SFSbo1aNIKU.net
>>46
いかにも意識高そうな勘違いカメコが撮りそうな写真

51:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 20:06:44.71 YXCzSOOR0NIKU.net
>>46
パースで酔うわ

52:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 20:15:35.93 IWghiDsH0NIKU.net
>>46
ボディ側に何か問題があるのか?

53:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:33:50.14 l712Fbog0NIKU.net
α9でたばっかだけどα7Ⅲの可能性ってあんの?

54:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:49:14.17 uAkqpvT5aNIKU.net
逆にないの?

55:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 04:11:24.61 vjYmHMs0a.net
むしろ9が出たからこそ次は7でしょ
廉価版9になるのかR・S系になるかは分からんけど

56:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 08:07:25.55 slPh/Zy+d.net
>>53
4年周期だから無いよ

57:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 08:46:00.05 w/ZfBq+Ed.net
>>56
さんくす
気兼ねなくⅡシリーズが買える

58:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 09:52:27.66 fWJMCVKm0.net
>>57
今年の11月に出るらしい

59:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 12:46:48.12 w/ZfBq+Ed.net
>>58
11月かぁ
今R2買って後悔するような機種になるかどうかだなぁ

60:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 12:55:28.78 VrjCqdGPd.net
>>59
これからは普通のフルサイズカメラの周期で出しますって名言されてるぞ
だから来年、新型エンジン搭載で出る

61:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 12:59:25.52 CFFFFH6K0.net
確かに名言w

62:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 21:20:38.15 FouOA0qRd.net
明言だよねぇプークスクス

63:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 23:08:28.19 p2R0fDjX0.net
新型エンジンか
冬のボーナス時期だしそこまで待つかな

64:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 09:09:44.00 GgEpyhbaM.net
普通の周期が4年である根拠を示せよ

65:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 11:54:42.57 wuUoWFySd.net
>>64
価格.com見ろよ

66:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 12:04:31.07 aW1zBrowa.net
4年周期はキヤノンだけだろ。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 12:30:59.65 wuUoWFySd.net
>>66
Aマウント

68:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 12:43:08.77 lb1i/KOIa.net
情強「価格.comが全てなんですっ!キリッ

69:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 14:07:38.96 wuUoWFySd.net
情弱「価格.comなんてチェックしませんっ!キリッ

70:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 14:11:37.47 jcCpTpnbd.net
ニコンの某機種用のセンサーで、ソニーがまだ出せるレベルじゃないと渋ってるのに、
強引にニコンが量産させたセンサーがあって、ニコンの製品発表時にソニー陣営から、
「あのセンサーは未完成品、うちの製品には絶対に使わない」というコメントが
出たとか出なかったとか…。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 16:21:29.27 BNcZB5CXF.net
オクに出てる株主優待クーポン番号見えてるw

72:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:39:11.26 P7uVvudc0.net
>>70
なにっいってんだ?おまえ。
某......、まだ.....、あの.....、とか......
言いたいことは全く伝わってないけど、
お前の日本語がだめなのだけ判ったよ。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 01:10:45.33 e4xf0PkR0.net
文末にアレ言っとけばどんなデマでも平気だぜ

74:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 04:16:39.03 DmXvrOpRa.net
ニコンとか言う終わってゆくメーカー

75:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 22:23:38.28 7OlkjyJVd.net
ソニストでポチってきた
SONYデビュー!
デジタル一眼カメラ「ILCE-7M2」ボディ
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA「SEL35F28Z」
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA「SEL55F18Z」
α7Ⅲの噂とかあるけど待てないぜ
レンズはまず上の2つを使いながら欲しいと思ったものを補ってく予定

76:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:40:37.98 8NaQA5uM0.net
おめ!

77:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 00:11:26.96 1qvj2l3b0.net
>>75
おめ!
俺も1月締め切りのキャッシュバックで7Ⅱ買った
7Ⅱ買ってから7RⅡが欲しいと思った時期もあったけど、結局レンズを買ってしまう…
どちらも良いレンズだから楽しんでにくれ

78:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 00:51:37.54 zVB7h2Zp0.net
おめんこ!

79:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 09:24:14.71 R5On3iV40.net
>>75です
みんなありがと
今月、子供が産まれるのでそろそろフルサイズにしようと考えてました
嫁には15万くらいと言ってある(ボディはそれくらいだし…)
用途としてもまだ望遠いらないしレンズもこの2つでしばらくいけるかと

80:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 10:28:25.13 95n5poyg0.net
デビューいいですなぁ
1500円くらいの教本買うといいかも
最初は分からなくても後でいろいろわかるようになるし

81:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 13:04:49.53 1qvj2l3b0.net
>>79
小学校上がるまではこの2本で十分いけるよ
ソースは俺
35mmと55mmなら子供と近い距離で撮れるからね
保育園の運動会なんかで望遠が必要なら、追加すればいいしね

82:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 13:51:54.27 dMIo1c7d0.net
>>81
35F28で室内暗くないですか?
35F14ツァイスは高すぎるしシグマから出る噂もあるようなので迷ってます

83:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 13:54:28.54 vgDb97PN0.net
2.8で暗かったらGMズームは使い物にならんな

84:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:00:04.53 eddiBehNd.net
>>82
レンズ買う前に部屋の照明を改善した方が安上がりだよ

85:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:06:31.17 SQP9jTDDd.net
F値は明るさだけじゃなく、深度も考えないとね

86:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:19:22.30 vCrOmAP2H.net
>>82
F1.4とかで撮ったらピントあう範囲が狭すぎるぞ

87:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:26:23.46 iTPqwCoXd.net
>>82
暗いよ、子供撮るならiso1600くらいに抑えたい
35f2.8は開放かなり甘いし
お金あるなら351.4をF2前後で使った方がいい

88:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:51:22.35 TD/0e/uBd.net
ツァイスの1.4かシグマアートをアダプター経由で使うかどうしよ。
夏にEマウントの35mmがシグマから出そうだけど,

89:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 15:00:23.72 SQP9jTDDd.net
なんで薄ピンの芸術写真にしたがるのやら

90:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 15:35:08.66 iTPqwCoXd.net
>>89
ノイズ取るかピント取るかじゃん

91:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 15:45:55.61 eddiBehNd.net
LEでノイズ60くらいでも支障ないよ

92:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:05:19.25 jCDUeFuQd.net
ID:iTPqwCoXdはセンス無さそう
というか昔の知識のまんまなのか

93:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:10:33.04 1qvj2l3b0.net
>>82
>>75とは別人かな?
F1.4だと被写界深度が浅いから、結局F2以上に絞って撮るなぁ
室内子供撮りじゃなきゃ手持ちなら、絞ってSSを限界まで落とせばいいよ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:53:49.52 PmLfF72hd.net
>>91
LEってなんだよw
LRか?
LRはノイズ30までしかかけんわ
60はのっぺりしすぎる

95:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:56:33.38 PmLfF72hd.net
>>92
部屋だと写って欲しくないものや写ると邪魔なものもあるからぼかした方がいい
子供相手に同じ写真は撮れんしな

96:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:58:50.85 MFkzvLfy0.net
最新機種は逆に低感度もさらにきれいだから、高感度への要求レベルも上がってしまって以前許容できたノイズが許容出来なくなったのもあるかもな

97:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:02:50.49 Xb3abEnH0.net
そりゃ、スマホで見るのか
100インチ8Kモニターを想定してるのかで違うわな
7RⅡはカラーノイズがあんまり無いから
ノイズリダクションをあまり強くかけなくてもいい

98:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:06:28.55 xOrCjNzWd.net
SSは1/200より遅くならないようにしてるわ

99:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:10:42.43 ajCZkQcId.net
>>98
三脚買うか医者行った方が安あがり

100:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:11:36.05 k+dP6Ejzd.net
>>99
被写体ブレ三脚で防げると思うなら幼稚園からやり直してこいよw

101:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:26:12.87 ajCZkQcId.net
主語がなきゃわからんだろ

102:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:41:50.94 9FZ4rMjO0.net
1/100で十分だよ。
逆に1/100では撮れない速さの(そんなに数の多くない枚数の)写真のために、
圧倒的に多くの1/100で事足りる写真のISOを一段上げてしまうほうが無駄。
被写体にもよるが、普通は1/100で足りない写真なんて10枚に一枚もない。
その一枚のために、残りの9枚のISOを無駄に一段上げさせてしまう。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:44:18.82 Xb3abEnH0.net
しかし最低SS設定が1/60の次が1/125というアバウトさ

104:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:57:41.80 oinYnyO0d.net
>>101
ここまで何の話ししてると思ってんだよw

105:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 17:59:23.70 oinYnyO0d.net
>>102
子供が跳ねて喜ぶ瞬間を撮れなかったら後悔しかないだろ?

106:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 18:05:13.24 9FZ4rMjO0.net
>>105
その日の全部を取らなくていいんだよ。
ここからここまではもう写真撮らないと決めて取らなかったりしてる。
その間の写真はないわけだが、いいんだよ、最初から最後まで全部取らなくても。
だから、そんな一枚ごとき別に取れなくてもいいよ。

107:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 18:06:59.98 9FZ4rMjO0.net
だいたい、連写にしておけば、飛び跳ねて喜んでる瞬間の中に、数枚の中から良いのは一枚あるよ。
数枚の全部が使えなくてもいいんだよ。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 18:08:46.80 ajCZkQcId.net
>>105
何度でも跳ねさせればいいだろ
できないならカメラマンにもパパにも向いてないから動画にしなさいね

109:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 18:23:10.28 oinYnyO0d.net
>>108
えーっと
モデル撮影趣味の人?

110:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 18:27:52.68 oinYnyO0d.net
>>106>>107
家族の記憶として最高の瞬間を残すためにおれは家族写真撮ってるし考え方が違うんだろうね
実際プリントするものは1/100枚で残りの99枚どうでもいい、お前は残りの99枚の方が大事みたいだし

111:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 18:31:24.32 MFkzvLfy0.net
>>107
>>108
SS足りてない物を数でカバーすれば上手くいくって・・・
病院行った方がいいんじゃね。マジで

112:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 18:48:09.18 EthbkCO20.net
年齢と性格にもよるけど室内の子供撮りは俺も最低1/200だと思う。常に動き回ってるから1/200でも被写体ブレかなり多いよ。
逆に下げれる時は余裕あることが多いから手動で設定変えてる。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 19:01:03.34 ajCZkQcId.net
じゃあここまでのまとめです
部屋の照明を改善する(LEDはランニングコスト安い)
飛び跳ねている子供でもタイミングを抑えていれば1/125で撮れる
練習するために何度でも飛び跳ねるように教育する
ムリなら動画にすればよい、正直10年後とかに見返すことを考えれば自己満足の静止画より動画にするはず

114:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 19:08:56.57 R5On3iV40.net
>>75ですが…
何か俺のレスでちょい荒れになってしまって申し訳ない
でもいろいろ参考になります
いま飛行機乗ってるんだけど夕日が綺麗で写真撮りたくなるわ
窓とかに反射して上手く撮れなさそうだけど

115:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 19:11:17.43 kfJFWxEN0.net
>>110
その情熱を子供の教育に充てていれば…もっと子供の進路は広がったのにね(´・ω・`)

116:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 19:20:59.45 MFkzvLfy0.net
>>113
動画w病院行けよ、つーかまだ行ってなかったのかよw

117:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 19:21:47.22 8VtUSdWId.net
>>115
今ガンバジュニアユース入ってるぞ

118:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 19:25:42.56 R5On3iV40.net
朝の飛行機とID同じだ
もしくはどの機体も一緒なのか?
どうでもいいけどスカイタイム美味いし夕日が綺麗だわ(反対側の残念だけど)

119:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 19:47:43.53 kNHOKn7h0.net
ssの意味が分かってない動画バカ発見

120:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:01:57.31 QN1FWTFPa.net
>>119
動画弱者?

121:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:19:01.90 9FZ4rMjO0.net
>>111
いや、そうじゃなくてさ。
なんつーか。
うん、そうじゃない。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:20:25.58 9FZ4rMjO0.net
>>110
はい、印象操作。
そうじゃないんだよねー。
なんというか、うん、そうじゃない。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:27:42.05 fKeKcKTed.net
>>120
動画をフォトブックにする方法教えてくれ

124:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:28:37.98 e5B+6Jkdd.net
>>122
>>112にも答えてあげてくれ

125:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:37:15.17 9FZ4rMjO0.net
>>124
ようするに、撮影の全てが自分の言い分に都合よく進んだ前提で1/200派の俺は最高の一枚を撮影できて、
1/100は撮れないので俺の言い分の勝ち。
という話の展開が幼稚すぎって言ってるわけ。
シャッタースピードが速いほうがブレが少ないのは正しいのだから、1/200のほうがブレないのは当たり前。
その上で1/100だと撮れないから1/200の勝ちという短絡的な単純化が幼稚。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:39:58.25 MFkzvLfy0.net
>>125
君苦しすぎる
子どものどんな写真を撮りたいの?ピース写真?

127:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:42:24.32 MFkzvLfy0.net
>>102
>>被写体によれば
適当に噛み付いて逆に痛い目にあってるパターンかな?

128:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 20:49:46.16 p1ZNshrwd.net
>>125
何いいたいのか分からん
勝ち負けって何?価値観がちがうんだろ?

129:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 21:22:02.84 QN1FWTFPa.net
>>123
フォトブックなんて加齢臭がするようなの一生見ないから
声や動きも全て見返せる方が子供本人も昔の自分がリアルに観れて親に感謝するでしょう

130:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 21:35:47.02 GQ9S1W5Cd.net
>>129
写真だけじゃなくて動画も8k対応になったら考えるかな

131:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 21:36:12.92 GQ9S1W5Cd.net
動画は今撮ってもゴミになってしまう

132:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 21:40:47.49 9FZ4rMjO0.net
>>128
勝ち負けってのは相手の勝利宣言の事。
撮影の全てが自分の言い分に都合よく進んだ前提で1/200派の俺は最高の一枚を撮影できて1/100は撮れないと断定して勝利宣言。
しかも一瞬の表情を求める自分は愛情が深くて、求めないお前は愛情が浅いと印象操作。
これは幼稚。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 21:45:37.11 ty6Mj0sYd.net
>>132
俺は勝ち負けなんて言ってないんだが?
なんかプライド傷つけちゃったかな。すまんかったな。
おれはこのクラスのカメラ使ってて1/100秒室内子ども撮りで何を撮りたいのか、家族のために何を残したいのか教えて欲しいんだよ
俺は例えば喜んで飛び跳ねているような最高の一瞬を残したい

134:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 21:48:58.85 ty6Mj0sYd.net
>


135:;>132 >>105>だから、そんな一枚ごとき別に取れなくてもいいよ。 おれの最高の一枚をそんな1枚ごときとか言われた事にはイラっとしてるし なおさらお前がどんな子どもの写真撮ってるか気になるわ



136:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 21:56:42.06 GpftfXQ80.net
αIIIが早く出ないかな、20万円以下でw

137:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 21:56:56.27 saS12mOyM.net
とりあえず言い争ってる人たちの子供はこんな親に育てられて可愛そうだなーと思いました(棒

138:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 22:05:25.87 znLHzJoe0.net
子供からすると将来見たときに自分しか写ってない写真より、自分の周りや家の家具、生活環境が写ってて、あの時こうだったなーと思い出せる方ががいい
作品より記録写真の方が後で見たとき感動できるし話題にもできる

139:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 22:10:44.82 znLHzJoe0.net
もちろん作品も撮ればいいし、それがモチベーションの維持になるならなんでもすればいい
綺麗な景色を撮ったり、決定的一瞬を撮ったりも楽しいけど、後になって見たときに心に染み入るのは今はもうない建物だったり懐かしい遊び場だったり
何気なく適当に撮った風景があとで宝物になるよね

140:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 22:20:47.08 TOt6FU+q0.net
子どもが芸能人になったときにネタになるような良い写真撮っとけよ!

141:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 22:38:21.72 /14brER30.net
もうすぐ梅雨だけど、雨用のレインカバーって
ファインダーのセンサーは反応しちゃうのかな?
みなさんどんなのを使われてるのかな?

142:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 22:42:12.77 Xb3abEnH0.net
ファインダーのセンサーは超高性能
なんでも反応してブラックアウトする
これが一番高機能かもしれん

143:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 23:09:11.81 SefmbQS3p.net
>>140
オートをきってカスタムボタンに切り替え割り当ててる。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 23:50:37.10 Vt4DPlTT0.net
争ってる同士の語り草見てるとどっちもどっちろくな写真撮ってないようにしか見えんなぁ

145:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-srGE)
17/06/04 10:25:50.25 psOCijBha.net
>>131
今からYouTubeの限定公開であげとけば年を重ねるごとに楽しくなるだろう
子供がグレなきゃその内自分でスマホで撮ったのをあげてくれるようになるだろう
それに8Kなんていらないだろう
序でならともかく子供相手に静止画で自己満足写真ばかり撮ること考えてると後で公開しそう

146:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-2Ett)
17/06/04 10:36:11.79 98UeDDMid.net
>>144
8kディスプレイ50万で手に入る時代になってるのに何言ってんだw
フィルムカメラにずっとしがみついてた人かな?

147:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-srGE)
17/06/04 11:22:26.88 psOCijBha.net
それを自己満足という

148:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eabe-V2gy)
17/06/04 11:45:29.61 uAHmmhNw0.net
> YouTubeの限定公開であげとけば年を重ねるごとに楽しくなるだろう
自己満足に溢れてますよ

149:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-2BXI)
17/06/04 18:16:42.06 9B3x1lWxa.net
α7ⅱ、電源入れたら起動後少し間を置いて「カメラエラー 電源を入れ直してください」が出るように
レンズ変えたりバッテリー抜いて暫く置いたりと試したけど改善せず
修理出すしかなさそうだけど同じような症状で修理した人いる?

150:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa4b-rLqX)
17/06/04 18:34:48.81 vmuvulHa0.net
>>148
まあ、故障だろ。
早くメーカーに見てもらったら。

151:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae4-k7rq)
17/06/04 18:51:51.44 rQ8PkQ5C0.net
こないだ買った7ⅱのEVFに1箇所ドット欠けを発見してしまったんだが、保証対象外なのかなあ

152:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-2BXI)
17/06/04 18:59:59.12 9B3x1lWxa.net
>>149
もちろん修理は持っていきますが明日以降になるので
他に同じような方がいたら参考までにいくら位かかったかなと
症状が似てても原因が違えば金額は全く変わるのは分かってますけど

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a6c-J4c7)
17/06/04 21:09:07.31 BpsrujDv0.net
電池入れ替えるとカメラの設定がリセットされて
日付時間からセットしなおさなきゃならないという現象は度々あったな
7ⅱは電源関係に何か抱えてるんじゃなかろうか

154:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-2BXI)
17/06/04 21:20:11.21 PEnQAq1Wa.net
α7ⅱ故障した奴だけど、レンズ外した状態で起動させたらセンサーが細かく動いた後カタンと落ちてエラーになるから、ボディ側手振れ補正の故障っぽいのかも

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a623-dSq/)
17/06/05 10:05:10.90 vReUKtjc0.net
>>153
以前訳あって底蓋外した時ネジが磁力でくっついて同じエラーが出た
磁力に影響するゴミとかが入ってるだけかも知らんから
早く持って行って見てもらった方がいいよ

156:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a6c-J4c7)
17/06/05 21:34:12.99 MRiRiOCU0.net
いくらになるにしても修理出すしかないね
保証対象の故障な気がするが

157:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0a-i1uu)
17/06/05 21:45:07.03 fY+KtcZZd.net
ミラーレスにはピークデザイン
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(dcamera板)

158:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-zbHt)
17/06/05 21:50:39.60 AvJNdHxqd.net
>>156
ドンケカスの成り済ましなのはばれてますよ
やめましょうね

159:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-nEAw)
17/06/06 02:28:04.12 sIr5Srkra.net
ピークデザイン、ストラップ部分がシートベルトみたいでダサすぎる

160:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sr3d-zKip)
17/06/06 10:59:15.83 8LVhVRD5r0606.net
ノーストラップでいこうぜ

161:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sad5-4lah)
17/06/06 11:13:14.65 EP6+/loEa0606.net
エアーストラップで

162:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM0a-GYTP)
17/06/06 11:36:42.17 u+X/FifkM0606.net
接続部分だけピークデザインのアンカーリンクスにして
ストラップは別の付けてるオススメ

163:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM2e-SCH8)
17/06/06 12:49:04.91 CGFUZM/aM0606.net
capture pro+クラッチが志向
長いストラップ邪魔だもの

164:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd0a-i1uu)
17/06/06 15:09:11.12 geLUFtMpd0606.net
>>161
純正ストラップの斜めがけは使いやすいぞ

165:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sad5-4lah)
17/06/06 18:51:27.97 KzgoxLOna0606.net
πスラ男子

166:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW f906-V3oX)
17/06/06 19:27:49.13 e2llJemj00606.net
>>162
capture proってカメラクリップwithプレートってやつ?
それにクラッチハンドストラップってこと?
このセットそんなにいいのか

167:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b66c-SN6U)
17/06/06 23:46:06.84 Q8fMjxes0.net
ただいまボディーの検討中。
レンズって、a7系で使えるものがまとまっているサイトってない?
ものぐさなので、12-70くらいがほしいけど、こんなレンズないか・・・
24-70よりは広角よりがほしいけど、望遠側が35じゃ少ない。

168:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-zbHt)
17/06/06 23:50:57.77 oY1eAxozd.net
>>166
んなレンズどこにもありません

169:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-i1uu)
17/06/06 23:51:45.26 Kg9YGTLYd.net
>>166
公式見てわからんのか?

170:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b66c-SN6U)
17/06/06 23:55:39.70 Q8fMjxes0.net
ごめん、純正じゃなくて、シグマとかも使えるんだよね?

171:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-i1uu)
17/06/06 23:58:07.38 Zx4LcljFd.net
>>169
4万のアダプターいるぞ

172:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b66c-SN6U)
17/06/07 00:16:58.86 pvzkA2c40.net
そうなのか・・・
でもほしい距離のレンズがなかった場合、今はそっちを選ぶしかないってことだよね・・・

173:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 653a-egqt)
17/06/07 00:24:35.48 EuIXwrL20.net
純正では広角と超望遠単焦点以外は揃ってきた。
シグマは夏から参入。そういえばサードでFEズームないような。
あとはシンプルなAF機としてアダプタかまして他社マウント使うしかない。

174:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3511-4lah)
17/06/07 01:15:30.50 8AoU+Ifk0.net
12-70とかデカそうだな

175:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-nEAw)
17/06/07 04:08:56.53 sFpeTpUoa.net
おすすめのフラッシュ教えて!

176:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM01-VCUc)
17/06/07 04:16:37.63 8fK6KvM7M.net
1270が実在したとしても出目金にとデカさにキレるタイプだな

177:名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM49-yShK)
17/06/07 06:49:09.60 gxFY+lxXM.net
カメラマウント側の傷の原因
Beschoiのマウントよく見たらマウント部に面から出てる凸部があった。
不具合返品したけど
しかも500円値上げしてK&Fより高くなってるし👿

178:zE5)
17/06/07 07:08:02.02 vw4/kVpU0.net
>>162
クラッチはこのカメラの形にあってない気がする
締めたときにポジションおかしくなる

179:カコム転載 (アウアウウー Saa1-srGE)
17/06/07 07:23:40.56 LrB+PUzJa.net
  Batis  高級価格でEマウント用のAF+手ぶれ補正付
  Loxia  普及価格でEマウント用のMF
  Touit  普及価格でEマウントAPS-C用のAF
  Otus  最高画質でMF
  Milvus 普及価格でMF、動画用のクリックなしの絞り
  コシナ 普及型と高級型のMF (MakroPlanar100などの名器がある)
  Sony製Zeiss  Aマウント用でAF (アダプターでAF)
  Sony製Zeiss  Eマウント用でAF

180:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-Czq0)
17/06/07 12:26:31.18 Shiem/G2d.net
最終日に申し込んだCBまだ?

181:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7c-CLsp)
17/06/07 15:17:14.03 SnNcKvI/0.net
>>174
i40

182:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3511-rLqX)
17/06/07 15:24:38.29 /sCnyJSQ0.net
>>174
今月中に価格発表予定のニッシン新マシンガンストロボ

183:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 653a-egqt)
17/06/07 15:29:20.24 EuIXwrL20.net
フラッシュは小型ならi40。個人的にはGODOX。無線一つあれば、ノーマルなタイプから大光量まで幅のあるフラッシュを多灯できる。操作性も分かりやすい。耐久性、信頼性も評価は高いほう。

184:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7c-CLsp)
17/06/07 15:54:10.01 SnNcKvI/0.net
i40でも大きく感じるのでMK320ってのを使ってるけど

185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-OHob)
17/06/07 18:59:45.63 6K6X8kI6M.net
5518って
花火もイケる?

186:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H91-zUMb)
17/06/07 19:06:37.62 Mb2bzih4H.net
>>184
撮影場所さえ間違わなければいける

187:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-egqt)
17/06/07 19:07:22.99 hsAM70c0a.net
>>184
花火が無理なレンズなんて無いだろ

188:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-vAPO)
17/06/07 19:10:41.62 7ptcDSREd.net
シグマのエビフライで花火はキツイ

189:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a11-zUMb)
17/06/07 19:47:04.93 na0x3hRE0.net
望遠で花火は、光が減衰しそう

190:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-i1uu)
17/06/07 19:55:17.44 5L++TD7ma.net
光が減衰?何言ってんだこいつ

191:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6af0-bjDt)
17/06/07 19:56:41.81 /iQyeOGw0.net
待ちきれずにα7RⅡ頼みました
よろしくお願いします

192:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91be-reZ5)
17/06/07 20:09:59.67 Uuw+Rcha0.net
待ちきれずにって何を待ってたんだ?

193:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMed-sdkB)
17/06/07 20:11:33.72 pMDe9YuHM.net
ゴドーを

194:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3511-i1uu)
17/06/07 21:08:39.80 hLGGfZD90.net
jpegの撮って出しの方が、自分でraw現像するより綺麗な気がしてきた。

195:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd62-fPLl)
17/06/07 21:10:41.90 LJ23QGbF0.net
>>190
なぜα9にしなかった?

196:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e7e-KFnb)
17/06/07 21:31:54.93 cyWAvW010.net
2400万画像と4200万画像はやっぱり全然違うよ
α7R2と単焦点で撮影した写真は別格だよ

197:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eaa9-rISB)
17/06/07 21:36:49.37 BpEYMET30.net
何を撮影するかによるな

198:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd6f-SN6U)
17/06/07 21:39:39.95 iwNFE6BZ0.net
新聞紙に決まってるだろう
もしくはパン○ラ

199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7166-sdkB)
17/06/07 21:42:19.23 sh+acWIY0.net
日夜、新聞紙を広げて撮影し、解像度のチェックに余念はない。

200:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-/DOO)
17/06/07 21:46:28.39 EU47R6P+d.net
>>195
α7R2ならGMで撮りたい(笑)

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a6c-J4c7)
17/06/07 21:53:06.34 hmRU/WeC0.net
α7RⅡはAPSCモードにしても18MもあるからAPSC機として使ってもいいかなと思い始めてる
APSCレンズは軽いから

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7c-CLsp)
17/06/07 21:58:18.01 SnNcKvI/0.net
安いんだからAPS-C機買おうぜ

203:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd6f-SN6U)
17/06/07 22:04:59.09 iwNFE6BZ0.net
画素数はAPS-C機程いらないけど、
ダイナミックレンジ等はフルサイズ機α7RⅡ相当は欲しいって事だろ

204:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-+yc9)
17/06/07 22:08:38.08 VVMRFj0id.net
いまさらだけど
Sってコニミノの7dより画素デカいんだな

205:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a19-egqt)
17/06/07 22:13:44.05 uMtoHi840.net
>>200
でもAPSCは良いレンズが少ないという…

206:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-+yc9)
17/06/07 22:17:04.99 VVMRFj0id.net
DT含めたら、結構あるでよ

207:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a6c-J4c7)
17/06/07 22:17:45.09 hmRU/WeC0.net
α7RⅡはすでに持ってる
今どうしようか迷ってるのはtouit12

208:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deea-zUMb)
17/06/07 22:20:29.36 ezRT3jho0.net
なぜそれで悩むのか理解できない
6500と併用したいとかならともかく
軽いだけの理由で換算18mm?

209:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-srGE)
17/06/07 22:29:43.12 dhUqVR0zd.net
>>207
ギリギリでトリミングすれぼ13.5mm相当くらいにはなるかもしれない

210:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-f1t9)
17/06/07 23:03:04.79 AVlw79AEM.net
Eマウント対応レンズリストな。
アダプター要るけどシグマのも載ってるぞ。
URLリンク(www46.atwiki.jp)

211:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-nEAw)
17/06/07 23:27:14.28 mCFgGha9a.net
2470GMあるけどBatis2/25追加ってあり?
7IIと6500使ってるんだが6500に24-70だと換算36-105になるから広角補うためにBatis25いいかなと思ってるんだが
ちなみに現在所有レンズは2470GMと70200Gのみ

212:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-srGE)
17/06/07 23:35:55.72 dhUqVR0zd.net
BatisだとAPS-Cでも換算25mmになるの?

213:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-IWle)
17/06/07 23:38:04.66 mWXsZZN5d.net
その辺の単焦点ですらズームGMより断然に解像度良いから買う価値はある

214:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deea-zUMb)
17/06/07 23:40:19.30 ezRT3jho0.net
オレは逆にBatis25持ってるけど2470ZMを買おうか迷ってる
でかいレンズは普段持ち出さないので使う頻度の問題があるから
考えるんだよね

215:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-srGE)
17/06/07 23:40:59.65 dhUqVR0zd.net
>>209
35mmがキャノンみたいにコンパクトで定評のあるのがないんだよね
LoxiaF2も開放あまあまらしいし
昔買ったAPS-C21mmをトリミングで使うか、物取り専用と化したRX1と二台持ちするか

216:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deea-zUMb)
17/06/07 23:48:02.84 ezRT3jho0.net
>>214
Loxiaは対称広角だよ、レンズに何を求めてるの?

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6af0-bjDt)
17/06/07 23:49:23.07 /iQyeOGw0.net
α7Ⅲを待つか迷ったのです

218:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea9f-nJX3)
17/06/07 23:58:02.88 k/0Y150U0.net
>>210
広角補うならズームのレンジに入っている25mmじゃなくて18mmじゃないか?
それとも7IIに25mmを装着、6500にズームの2台体制を考えてるってこと?

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e4-OlK+)
17/06/08 00:01:32.52 Pwo0MWZW0.net
>>213
ZMってどっちやねん

220:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/08 00:03:46.62 T/k7hwXv0.net
GとZって結構離れてるな
まぁZMは持ってないんだけどね

221:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-14bz)
17/06/08 00:04:39.20 6jFmqikCd.net
>>215
コンパクトさと単焦点らしい画質

222:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/08 00:06:35.62 T/k7hwXv0.net
単焦点らしい画質?

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23be-dRjq)
17/06/08 00:15:30.43 EQ2Q//uv0.net
大三元は揃ったから、次はニコンの単1.8 or 1.4みたいに単を
充実させて欲しいな

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d06-NjLs)
17/06/08 00:19:41.39 q06Ifk4V0.net
>>213のZMクソワロタwww
ツァイスなのかGMなのかハッキリしろ、屑

225:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dba6-NjLs)
17/06/08 00:20:11.45 xBvg+SzW0.net
>>221
開放のゆるさとか癖を単焦点らしさって言う人もいるしなあ。

226:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2371-fSUq)
17/06/08 00:22:30.70 +skMdckm0.net
zeissから135mmF1.8出るって噂あるけど、あれってAマウントのゾナーがベースなのかね。
震えるほど嬉しいんですけど、プラナーの135mmだったら、それはそれで嬉しい。値段は13-15くらいにしてほしいな。

227:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-7Ugx)
17/06/08 00:32:51.95 2lb2jLCDa.net
>>211
Batis25は基本7IIにしかつけないけどAPS-Cでも37mmくらいになるから使いやすいかなって

228:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-7Ugx)
17/06/08 00:34:38.99 2lb2jLCDa.net
>>217
自分の用途だと18mmは広すぎるんだよね
24mmあれば広角は十分
ちなみにその2台体制を考えてる

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 053a-rU2U)
17/06/08 00:44:56.45 fgNJasZO0.net
α7r3は6000万画像との噂。出すとしてもM-RAW欲しい。

230:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/08 00:50:27.98 T/k7hwXv0.net
可逆圧縮RAWとカメラ内現像は欲しい
以前のJpegエンジンは残念な子だったけど今のは中々だから

231:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d511-sEJb)
17/06/08 00:53:31.69 K26lcMBb0.net
6k万画素とか媒体が追いつかん

232:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e319-rU2U)
17/06/08 00:57:14.63 8qaKeJOE0.net
>>222
その前に超望遠でしょ

233:名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMa9-ib1+)
17/06/08 06:42:34.45 fTBufPjyM.net
どのぐらい解像するのか知らんけど
こだわる人はプリントしてるの?
それともPCとかで閲覧?

234:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-Sxp1)
17/06/08 08:26:03.45 o3SSz8d9M.net
猫撮るためにα9買えるならただただ羨ましい
でも普通ならまず腕を磨いた方がいいね

235:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-yWa+)
17/06/08 08:49:00.40 zrLhu3mqa.net
機材を買うことでのモチベーションアップはあるしね

236:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-14bz)
17/06/08 12:11:36.60 vm8PDe9Pd.net
機材を買うことでのモチベーションアップなんか全くないな
開封動確後、次にさわるのが半年後なんてざらだし

237:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/08 12:12:38.44 .net
ギャンブル依存症と同じやな。
予想段階が一番興奮するっていうやつ。

238:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-B21T)
17/06/08 12:46:24.53 kzXhvrlga.net
>>235
それは買い物が下手なだけじゃないのかな…
もともと特定の機会でしか使わないものは別として、普通開封してすぐに使わなくなりそうなものとか買わないよね

239:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-rU2U)
17/06/08 12:47:15.44 q2SvcxeXa.net
>>235
なんでその機材買ったんだ?
しばらく使わないのに。

240:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d06-NjLs)
17/06/08 12:54:12.59 q06Ifk4V0.net
>>235
買い物依存症かな?

241:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-cAR5)
17/06/08 12:54:12.78 C8RLWsMbd.net
すげぇ本体アプデきてんぞ!

242:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a383-FFTH)
17/06/08 13:03:30.54 ZZifYzv90.net
ほんとだ

243:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf9-D9zB)
17/06/08 13:04:11.60 tVceqqdLH.net
File not foundになるんだけど俺だけ?

244:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d06-NjLs)
17/06/08 13:05:16.48 q06Ifk4V0.net
7Ⅱのダウンロード出来ない…
6500は出来るのに

245:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf9-D9zB)
17/06/08 13:06:02.21 tVceqqdLH.net
R2とS2ができない

246:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d06-NjLs)
17/06/08 13:07:47.17 q06Ifk4V0.net
>>244
7Ⅱも無理

247:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-pjzD)
17/06/08 13:34:29.66 cUq2fQxkM.net
APS-Cモード切り替を割り当てできるようにしろや使えねーな

248:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb23-FkfL)
17/06/08 13:36:14.51 ZLzGr86w0.net
file not foundじゃねーかよ

249:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d06-NjLs)
17/06/08 13:41:07.48 q06Ifk4V0.net
フルサイズはまだファームアップの用意出来てないのかな
6500は普通に最新ファームに出来た

250:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hf9-I6cc)
17/06/08 13:45:12.44 tVceqqdLH.net
>>246
ほんとこれ!最低でもR2にはこれがほしい

251:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d591-deXT)
17/06/08 14:17:21.59 bxoz8IiL0.net
あとフレキシブルスポットと測光の連動がほしい

252:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-0APj)
17/06/08 14:28:08.41 Ak82Y9pfd.net
ソニーαシリーズ6機種の最新ファームウェア公開 ~ α7シリーズの機能が大幅に向上
URLリンク(capacamera.net)
7RIIの長秒時NR設定がOFF時の画質の向上ってどういう条件の時にどうなるんだろ?
星空インターバル撮影とかに効くんだりうと思うが

253:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-NjLs)
17/06/08 14:30:37.63 RZi2d+fPd.net
精度悪くていいから7ⅡでAF-Cで瞳AFを使えるようにしてくれればいいのに

254:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-pjzD)
17/06/08 14:34:53.31 cUq2fQxkM.net
全然大幅じゃないわ

255:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa13-To+U)
17/06/08 14:39:56.80 H+8aNDcfa.net
α9で不具合起きたMc-11使いは人柱の報告待ちだな

256:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-w6W2)
17/06/08 14:44:50.85 4r1U+i22F.net
>>225
Aとおなじでツァイス銘ゾナーがいいね
ま、20マソコースだろうけど

257:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr71-sEJb)
17/06/08 14:54:33.84 3dVNEIWvr.net
フォーカススタンダード化は嬉しいな

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bde9-DEJT)
17/06/08 14:57:25.15 qMsINcB80.net
>>253
ソニーがファームウェア更新してくれるなんて大幅どころの話じゃないよ
77Ⅱなんて発売してすぐのたった1度しかなかった…

259:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35b1-D9zB)
17/06/08 15:04:39.24 LrHjaSGf0.net
α7IIが14万円になったから、買ってもいいな。でも、α7IIIが
すぐに出るんだろうな。

260:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-1h3n)
17/06/08 15:05:01.14 OcN62tMYd.net
プラナーってレンズ構成好きな人多いよな

261:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb23-FkfL)
17/06/08 15:09:37.05 ZLzGr86w0.net
お、ダウンロードできるようになった

262:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-0APj)
17/06/08 15:13:26.63 Dm9ZELlod.net
>>259
俺はSonnar派。プラナーはボケがエラいことになる場合があるでしょ

263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35b1-D9zB)
17/06/08 15:16:22.46 LrHjaSGf0.net
>>254
このTwitterが参考になるかも
URLリンク(twitter.com)

264:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/08 15:26:40.02 T/k7hwXv0.net
わー今回のアップデート長いわ
バッテリー残量をよく確認せずに始めたので
ヒヤヒヤドキドキしながら祈ってる
現在3割程度の進捗

265:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-cAR5)
17/06/08 15:35:56.78 C8RLWsMbd.net
最近のα、ネットに書かれてるような悪口は全部挽回してやるって気迫が凄いね

266:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-deXT)
17/06/08 15:38:52.01 6EE51hKPM.net
>>251
3.2秒より長時間露光するとNRがRAWにもかかってしまい星が消えてしまう現象

267:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35b1-D9zB)
17/06/08 15:43:06.62 LrHjaSGf0.net
>>264
まだまだ。超望遠レンズはいつ出るの?

268:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H99-HOuB)
17/06/08 15:52:07.97 ewM4HVCtH.net
α9とか、弱点はどんどんつぶしていくって感じが凄い出てるしね

269:名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM51-NogM)
17/06/08 15:54:10.14 xvZ/aLUuM.net
ファームの内容みたけどすげぇな!
まさかあのクソUI専用製造メーカーのソニー様が
使い勝手を良くする改修を入れてる
しかも着眼点悪くない

270:名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM51-NogM)
17/06/08 16:08:33.28 xvZ/aLUuM.net
まぁそれでもR2の操作性は穴だらけでゴミクズみたいなカメラだけど、
今回の改修のすごいところはあのソニーがUIの駄目さを理解した証拠になってるってところだよ

271:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 856d-DEJT)
17/06/08 16:08:38.06 0I3LdpxW0.net
APSCワンボタン設定は来なかったか

272:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-deXT)
17/06/08 16:12:44.45 Kuh7a6RnM.net
ようやくAFポイントが当たり前のように合わせられるようになったか

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/08 16:25:38.87 T/k7hwXv0.net
頭の働きは鈍いから理解に時間はかかるけど
根は素直でよい子

274:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-MXEb)
17/06/08 16:36:15.24 3njQszlMd.net
>>251
α7iiのファームしょぼ
ISOオート低速限界設定くらい追加して欲しかった
カスタムボタンの割り当ても増やして欲しかった

275:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-E7iS)
17/06/08 16:50:27.25 x+o6FSJBM.net
>>266
とりあえずサンニッパ、サンヨンあたりはとっとと出してほしいなー。

276:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-/TNr)
17/06/08 16:50:31.60 RtpB0fGGa.net
無印7三兄弟は見殺しか! (#`皿´)

277:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dbe-MXEb)
17/06/08 17:06:46.65 oGQM5ZgE0.net
>>265
α7 iiはその現象ないんだね?
通りで俺は実感なかったわけだ

278:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 053a-rU2U)
17/06/08 17:07:22.35 fgNJasZO0.net
α7r2でファームアップした。フォーカス移動がやっと普通になった!誤作動誘発するダイヤル回してもAF移動するだけ。
カスタム割り当てのライブビュー設定反映もありがたい。あとAPS-Cモードが追加されれば最高だったのだが。

279:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d06-NjLs)
17/06/08 17:37:13.39 q06Ifk4V0.net
7Ⅱのアップデート終わった
6500の後に7Ⅱ買ったからフレキ動かすのに面倒と思ってたけど、今回アップデートでフォーカススタンダート化は嬉しい
後はISOオート低速限界設定とAF-C時に瞳AFを使えるようにしてほしいなぁ

280:名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMa9-ib1+)
17/06/08 17:52:01.40 515Ukk94M.net
マニュアルレンズの母艦として使ってる自分にはあまりメリットなさそう

281:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 956f-kOr2)
17/06/08 18:29:08.14 N2V6sz/20.net
>α7iiのファームしょぼ
>ISOオート低速限界設定くらい追加して欲しかった
又購入見送り

282:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 053a-rU2U)
17/06/08 18:45:05.72 fgNJasZO0.net
あと、チルトした時、背面液晶に表示固定はソフトで何とかならないのかな。4.00だから、また細かなアップを期待。

283:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 239f-WdN+)
17/06/08 18:46:29.93 VjIuWII90.net
α7iiで使うクイックシューを買おうと思ってるんだけど、おすすめありますか?
アマゾンだと6000くらいするスリックのが評判いいみたいだけど少し高く感じる…
標準レンズ程度の、重くないレンズばかり使ってます

284:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-5Cx8)
17/06/08 18:50:00.67 7EjzUQCLa.net
7iiは瞳AFのAFC化さえあればって感じになったな

285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2384-dRjq)
17/06/08 19:09:11.19 w95iw3ol0.net
>>282
ほれ
URLリンク(mevius.2ch.net)
沼にはまって来い

286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d06-NjLs)
17/06/08 19:11:39.59 q06Ifk4V0.net
>>283
精度悪くてもAF-C時に瞳AF使えるようになったらいいなぁ

287:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd3a-I6cc)
17/06/08 19:16:20.32 TsO4zoOF0.net
クロップモードの作例あんまりない

288:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 956f-kOr2)
17/06/08 19:25:13.84 N2V6sz/20.net
フルサイズの画像を自分でクロップすれば

289:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 239f-WdN+)
17/06/08 19:29:33.01 VjIuWII90.net
>>284
こんなスレがあるとは
どうもありがとう!

290:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a332-D9zB)
17/06/08 20:11:02.66 7MsoWHyy0.net
またα7ii のカスタムキー設定に FINDER/MONITOR の割り当ては無しか

291:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 956f-kOr2)
17/06/08 20:19:11.51 N2V6sz/20.net
痒い所に手に舌が届かないファーム

292:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM51-To+U)
17/06/08 20:28:04.74 kPSYfdx9M.net
α7IIのファームアップしたら、MC-11経由で付けたレンズのAFがたまに作動しなくなる件…
URLリンク(twitter.com)
人柱報告きた~

293:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-fE3Y)
17/06/08 20:29:12.88 nHqhaZx+d.net
嫌がらせ仕込んできたかw

294:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-B21T)
17/06/08 20:30:55.19 wFdCf1O9a.net
ソニーの修理以外と早いな
火曜に郵送でセンサー(手ぶれユニット?)修理で送り出したα7ⅱが今日完了して発送された
照会サービス見たら修理品の入荷→修理拠点への移動→修理完了→受付拠点への発送が1日で終わってたわ

295:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/08 20:33:21.34 T/k7hwXv0.net
ISOの低速限界設定なんて自分の撮影目的に合わせてやるものだと思ってたけど
「OK,SONY今から蝶々をマクロで撮るから最適な設定にして」とか
カメラに向かってしゃべるんかい

296:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35b1-D9zB)
17/06/08 20:34:23.50 LrHjaSGf0.net
>>292
エプソンチェックを入れたのなら、ソニーは馬鹿だな。いま超望遠が
なくて売れ残ってるα9を売るのは、キヤノンの超望遠とMC-11頼り
なのに。

297:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b9b-iWEk)
17/06/08 20:36:24.69 jGSi/GHu0.net
エプソンチェック懐かし、ゆとりには通じないな

298:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35b1-D9zB)
17/06/08 20:39:33.78 LrHjaSGf0.net
>>296
そういえば、NECって最近なんの話題もないが、だいじょうぶなのかね。

299:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/08 20:41:36.89 T/k7hwXv0.net
オレ昨日たまたまテレビでLavieのCM見て
まだPCやってるんだと感動してしまった

300:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a332-D9zB)
17/06/08 20:42:33.80 7MsoWHyy0.net
>>297
企業向けのインフラ構築とか通信系で強いよ

301:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2386-b8DM)
17/06/08 20:42:53.87 raOGmlhS0.net
eマウントはオープンだから嫌がらせは仕込まんだろ・・・

302:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-cAR5)
17/06/08 20:44:38.21 C8RLWsMbd.net
>>293
俺も修理出したことあるけどマジではやいね
ついてから1日2日で作業終えて帰って来た

303:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5baf-FFTH)
17/06/08 21:34:57.09 l0d+jfcT0.net
アプデ進行中だよ。
MC-11とEFレンズしか持ってないのに。
シグマの対応待ちだな。

304:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35e2-ib1+)
17/06/08 21:57:11.76 MXvLpys50.net
>>297
インフラ事業に全力でしょ
自衛隊 航空宇宙 通信関連全般 防災警察とか

305:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 956f-kOr2)
17/06/08 22:26:28.62 N2V6sz/20.net
>>294
その設定自体ができないんだよ

306:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d591-28Zt)
17/06/08 22:36:15.22 /ZZo433N0.net
ISOオート低速限界設定なんてD40など10年前のエントリー一眼レフにさえ付いてたんだから
さっさと追加しろよな

307:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-DEJT)
17/06/08 22:41:46.03 YYYveJ0Ea.net
3型まだー?

308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3559-kOr2)
17/06/08 22:46:18.16 zxIPLB160.net
アプデ内容ちゃんと見てないけどMC-11使わない俺はあげちゃっていいのね

309:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/08 22:49:24.38 o7iUlfUp0.net
ファイル名が変更できるようになったんだ

310:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d23-o+/t)
17/06/08 23:05:17.84 fCYrX0/L0.net
無印にアップデートこねぇー٩(๑`^´๑)۶

311:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp71-deXT)
17/06/08 23:40:19.62 BTZQ7J+Bp.net
無印はもうアップデート諦めてMF専用機と割り切って運用している
アダプターで小型軽量の広角~標準単焦点つけてスナップも楽しいよ
ちなみに7Sな

312:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 956f-kOr2)
17/06/09 00:18:31.02 zvGmHP9I0.net
無印も専用レンズ付けてる分には特に不満もないんだけどね
望遠系の古レンズ付けると途端に不満が出てしまう
のんびりと撮れば良いのだろうけど、光の状態は待ってくれないから

313:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-1yIe)
17/06/09 00:21:27.87 lEgMkdmBa.net
RIIをアップデートしたら、フォーカスポイントが表示されなくなったんですが、同じ人いますか?

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd69-I6cc)
17/06/09 00:51:30.44 Pl3Poj610.net
>>305
キヤノンにもあるん?

315:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-fPNS)
17/06/09 01:24:19.49 tz7BQcFsa.net
誰か忘れたけど、ファームウェアのアップデートでUIデザインが9と同じになると言ってなかったっけ?

316:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-7Ugx)
17/06/09 02:05:25.48 pVVE0Tv5a.net
何で急にアップデートきたん?

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e319-rU2U)
17/06/09 03:23:31.86 IXpAyED30.net
>>315
Ⅲ型が遅れるから。

318:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5f4-2YCt)
17/06/09 05:51:51.92 ZBI96jY20.net
>>312
俺もそうなったけど、以下の設定で表示できるようになった。
カスタムキーの中央ボタンに"フォーカススタンダード"を設定

319:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0500-DEJT)
17/06/09 07:40:20.66 6wmTOXsk0.net
Ⅱのアップデートって評判あまりよろしくないの?

320:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp71-deXT)
17/06/09 08:08:40.58 CTU37i+hp.net
中央ボタンは元々スタンダードにしてたからかアップデートしたら勝手にフォーカススタンダードになってたよ

321:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2386-b8DM)
17/06/09 08:11:03.93 LYVNBEtp0.net
(アンチには)評判よくない
まぁ勝手に設定変えられるのはお行儀が悪いとも言えるけど

322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23d0-D9zB)
17/06/09 08:40:08.57 x3rNJYsk0.net
アップデートをしたら飛行機モードが切から入になった気がする

323:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0500-DEJT)
17/06/09 08:46:23.20 6wmTOXsk0.net
そうなのかぁ
キャッシュバックでお得だし仕方ないかな
買おう

324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23d0-D9zB)
17/06/09 08:47:25.60 x3rNJYsk0.net
>>321
間違えた。逆だ。入から切に
あとメニューの項目位置が若干変わったような

325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d06-NjLs)
17/06/09 08:47:43.37 xK5yZv3n0.net
7Ⅱアップデート後のフォーカススタンダートは良かったんだけど、フレキ選んだ際、右下にホイールでフレキの枠の大きさを変えれるの無効に出来るのかな?

326:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-Kara)
17/06/09 10:09:29.26 9OkV/YyDa.net
>>304
7iiでも出来ないんだ
R2からだっけ?

327:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-FFTH)
17/06/09 10:47:25.67 YKjCM+std.net
>>318
アプデ、全然悪くないよ。むしろ良アプデ。
MC-11で少し問題が出てるだけ。
でもそのうちシグマが解決するでしょ。

328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 956f-kOr2)
17/06/09 11:27:33.03 zvGmHP9I0.net
>>325 そう、で、アプデまってたんだけど、R2買うかな。 でも、高解像度の専用レンズで2400万画素 やわらかい描写の古レンズで4200万画素 てな、ちょっと変な使い方になってしまうので



330:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-oJOo)
17/06/09 11:42:10.36 qFrWoA8Ed.net
>>326
mc-11でどんな問題出てるの?

331:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35b1-D9zB)
17/06/09 12:10:02.43 w5MAxgM80.net
>>328
なあに、AFが使えないだけだからだいじょうぶ。

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM59-Sxp1)
17/06/09 12:14:44.89 n64yWYXXM.net
MC-11使ってる人はシグマが対応するの待ってからのが安全かもね

333:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-I0iw)
17/06/09 12:35:46.09 X/SBdL/xM.net
r2以外の機種がガンガン値下がりしていってるけどどこまで下がるのかな?
買うタイミングがわからない

334:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-oJOo)
17/06/09 12:36:22.83 qFrWoA8Ed.net
>>329
EFレンズしか持っていないオレには致命傷だな
S2 R2とかもAFがNGなの?

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-FFTH)
17/06/09 12:56:13.45 WPs6VO8qM.net
全然使えないわけじゃない。
俺の環境ではたまにMC-11非対応のキヤノン製レンズでAFが動かなくなる(撒き餌50mmでのみ確認)。
レンズスイッチで一旦MFに切り替えてからAFに戻せば復帰する。
今の所シグマ製レンズでは問題が起きてない。

336:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdf9-fPNS)
17/06/09 14:01:21.52 80SDCCBq0.net
液晶コーティングの劣化
7RIIでも相変わらず劣化するとは!
グラマスのガラス貼ったけど剥がすのが怖い。
URLリンク(www.mapcamera.com)
URLリンク(www.mapcamera.com)
7R2
URLリンク(www.mapcamera.com)
URLリンク(www.mapcamera.com)
99
URLリンク(www.mapcamera.com)
URLリンク(www.mapcamera.com)
NEX-7
URLリンク(www.mapcamera.com)
URLリンク(www.mapcamera.com)

337:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdf9-fPNS)
17/06/09 14:04:46.81 80SDCCBq0.net
撮る時だけカバンから取り出す撮影スタイルなので、貼らない方が良いように思えてきた。
グラマス勿体無いけど早いうちに剥がしておくかな。

338:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d511-sEJb)
17/06/09 14:08:43.92 v6BHjmeQ0.net
ディスプレイ交換自体は少し器用なら猿でもできる
URLリンク(www.youtube.com)
アセンブリ自体eBayで14~20$くらい
3,4千円も払って保護シール貼るくらいなら自分で交換した方が色々得だよ

339:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-E7iS)
17/06/09 14:12:27.11 r9+TMNvqM.net
>>331
必要なときが買い時だぞ。

340:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/09 14:12:34.41 x8a8eXgO0.net
純正のセミハードシートがいつの間にか剥がれ落ちていた(´・ω・`)

341:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-DEJT)
17/06/09 14:23:53.87 KZKCV0VLd.net
シグマって基本的に許可をまったくとらずに他マウントレンズ出すらしいぞ
だからシグマはあんまり信用しない方がいい

342:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bfb-zyIC)
17/06/09 14:25:53.01 KznvVJDL0.net
マウントの形状にはメーカーの権利とかそういうの無いの?

343:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-ceo9)
17/06/09 14:27:40.88 +X6QdIWY0.net
Eマウントは他社に無償開示やぞ

344:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/09 14:29:03.47 x8a8eXgO0.net
>>339
ソニー、「Eマウント」の基本仕様を4月1日から無償開示
~カールツァイス、コシナ、シグマ、タムロンが賛同
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

345:名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM61-NogM)
17/06/09 14:38:03.04 DdBDcWzgM.net
>>336
それやったら保証うけられんじゃん

346:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d511-sEJb)
17/06/09 14:44:28.46 v6BHjmeQ0.net
>>343
液晶交換くらいじゃ言わなきゃわからんよ
そもそも保証受けられるなら交換してもらえばいいだけだよ

347:名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM61-NogM)
17/06/09 14:47:04.59 DdBDcWzgM.net
>>344
液晶の傷ごときで交換対応してくれるならね
ただ、自分で交換しても写真の外にある液晶部分には封印とかなさそうだからDIY交換してもバレなそう

348:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-DEJT)
17/06/09 14:56:50.90 y92mGqBPd.net
>>342
EF使う許可はとってんのか笑

349:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-6YZu)
17/06/09 15:04:20.95 B4J+KGBfM.net
R2アップデート
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

350:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-DEJT)
17/06/09 15:05:49.96 y92mGqBPd.net
>>347
しれ昨日の話題

351:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-I0iw)
17/06/09 15:10:43.26 X/SBdL/xM.net
>>337
今すぐ必要なわけじゃないけどすぐ欲しいという微妙なところ
しかしレンズ含めて下がり続けてるのは何でだろうね

352:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp71-deXT)
17/06/09 15:14:25.38 CTU37i+hp.net
>>334
グラマスって全面シリコン糊じゃなかったっけ?

353:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdf9-fPNS)
17/06/09 15:18:23.79 80SDCCBq0.net
>>350
無知なのでよくわからないけど、シリコン海苔だと安心できるの?
液晶交換は不器用なので無理そう。

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 856d-DEJT)
17/06/09 15:24:57.27 6ah5pe3q0.net
URLリンク(youtu.be)
宇多田ヒカル
α7SⅡ+sel35f14z?

355:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-NjLs)
17/06/09 15:26:37.01 ZJSYi+TMd.net
次の7ⅡのファームアップはISOオート低速限界の設定、AF-C時に瞳AF、サイレントシャッターをお願いしたい

356:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-E7iS)
17/06/09 15:27:05.56 +k0D74RRM.net
>>349
では今だ!ボーナス時期だしキャッシュバックもあるし!
買ったあとに新機種出てもすぐに飛びつかないのならサクッと買ったほうがいいな。
シャッターチャンス逃がすだけだよ。
年齢的に幾つかは知らんが、
あと何年同じシーズンが来るか考えてみ。
お金積んでも新機種買うってんなら金額は気にせずじっと我慢だけど。
俺は冬のナスあたりで7ii買う予定なので
早く後継機出て中古市場が賑わってくれたほうがありがたいなーw

357:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-cAR5)
17/06/09 15:53:14.48 md2bkwpdd.net
>>335
はい?なんで剥がすの?
その時点で終わりだよ
ソニーのデジカメは貼ったら絶対に剥がさないのが鉄則

358:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d591-deXT)
17/06/09 15:58:42.64 y9Sa+1cy0.net
>>351
対象物にダメージを与えず剥がしやすい

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdf9-fPNS)
17/06/09 16:24:48.93 80SDCCBq0.net
>>355
貼り直しを何度かやった時は影響なかったから早いうちなら大丈夫かと思ったのよ。

360:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdf9-fPNS)
17/06/09 16:25:45.88 80SDCCBq0.net
>>356
ほう、そういうもんなんだ。
フィルムタイプはまた違うってことなのね。

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e32d-3TW9)
17/06/09 17:21:18.45 UGaHiE+W0.net
7s売るかね

362:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-6YZu)
17/06/09 17:26:28.58 B4J+KGBfM.net
>>347
スマヌ

363:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd51-DEJT)
17/06/09 17:58:18.58 nqi/jLEyd.net
お前らただのガジェオタやな

364:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd51-DEJT)
17/06/09 17:59:30.41 nqi/jLEyd.net
>>352
こういうの全然興味ないんやな

365:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-MXEb)
17/06/09 18:30:00.73 soWBbKRHd.net
>>353
最高だね
カスタムボタン割り当て項目増加もよろしく

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/09 18:35:30.28 x8a8eXgO0.net
アップデートToDoとしては再生時にファイル番号を表示するようにしてほしい。
全ファイル数の何番目かは123/456の様な形式で出るがファイル名自体は出ないんだ。

367:名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM39-KlaZ)
17/06/09 18:39:49.23 s1BNwpDOM.net
ファイル名出したいのかファイル番号出したいんだかはっきりしろ

368:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/09 18:43:02.18 x8a8eXgO0.net
ファイル名と言ったら普通は「DSC00456.JPG」のような名前を指すだろ

369:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa99-D9zB)
17/06/09 19:01:40.37 QfFhxxSOa.net
>>364
使いこなしてない悪寒。
[MENU]→[>]→[ビューモード]から「フォルダービュー(静止画)」を選んで見やがれっての。

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-pjzD)
17/06/09 19:13:10.82 cZD9pUipM.net
>>366
お前の表記ぶれが原因だろうが

371:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2365-b8DM)
17/06/09 19:53:52.27 BjEIE2Gk0.net
>>366
このスレの住人には理解されなくてかわいそう

372:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/09 19:58:29.63 x8a8eXgO0.net
>>367
出ねーよ、どこに出るんだよ?

373:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-FFTH)
17/06/09 20:00:26.64 WPs6VO8qM.net
>>364
「ファイル番号」ってなんだよ
ファイル名の数字の部分か?

374:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2365-b8DM)
17/06/09 20:52:01.50 BjEIE2Gk0.net
>>370
いや、ファイル番号は左上に出てる、ファイル名はない

375:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b26-BbU8)
17/06/09 21:48:07.39 5qRghL790.net
6Dmk2が近日出るっていうから7Ⅲもぶつけてくるかもしれんね

376:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-sqYi)
17/06/09 21:48:36.23 O7/0aU/ud.net
それはなくなった

377:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-rU2U)
17/06/09 21:52:26.86 5Eut96AGa.net
延命用のアップデートでしばらく新機種は出ないのかな。
オリンパスみたいに。

378:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-y1r3)
17/06/09 22:04:10.30 ymConbKbd.net
α9とまでは望まないけど
α6500相当の機動性を手に入れたα7シリーズは欲しくはある

379:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx71-yTT2)
17/06/09 22:16:27.88 7Lh+0k4xx.net
ファーム更新に失敗して文鎮化した。。。
USB抜き差しを数時間やってたら認識して更新終わったけど治ったけど、ググると結構失敗してる人多いのな。
USBじゃなくSDカードでファーム更新させてくれればいいのに。

380:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd13-w3U1)
17/06/09 22:40:33.39 fl0S8vPjd.net
おちつけ

381:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0be3-NjLs)
17/06/09 22:40:41.78 /TxoUnfA0.net
>>377
カードリーダーとかついてると駄目

382:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-1yIe)
17/06/09 22:57:46.73 lEgMkdmBa.net
>>317
これやっても治らないんですが、、、
緑色のピントマークが表示されません

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/09 23:05:50.52 x8a8eXgO0.net
>>372
URLリンク(imgur.com)
背面液晶に出してみたんだが、右下を見れば記録メディアに270枚入っていてこのカットは
そのうちの7番目だというのは分かるが、それはファイル名ファイル番号ではない。
Exifの1行目には「Filename - DSC00775.JPG」とある。ファイル番号は775だ、7ではない。
URLリンク(imgur.com)
Canonのは記録メディアに596枚入っていて211番目なのが分かるだけでなく、ファイル名が
PCに取り込まなくてもIMG_6324.JPGだと分かるんだよ。
アダプターを使って撮るExifの付かないカットは「○○までは開放、XXからF2.8」とかメモしておけると助かるのに。

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2365-b8DM)
17/06/09 23:16:51.17 BjEIE2Gk0.net
>>381
自分はα6500とα7iiだけど、左上にでるぞ、番号
本当に>>367の通りやってみた?

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/10 00:02:25.42 tsyie0Up0.net
あ、いじっていたらファイル番号が出るようになって、その後は再生ボタン押して
呼び出したカットにも番号が付くようになった。
ありがとう。

386:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-rBDp)
17/06/10 00:14:09.31 KF5Hrsqoa.net
a7s2で4k動画撮影してて録画停止するとそのタイミングでファイルの保存に失敗した、修復しますか?って出たのですが同じ症状の方いますか?その前後は通常通り使えてます。
電池切れでもなく、熱も問題ないです。

387:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd3a-I6cc)
17/06/10 00:45:48.90 XJh2ZKjR0.net
SIGMAが17-70のフルサイズ版作ってくれればなぁ

388:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-7Ugx)
17/06/10 05:07:04.36 vAFGZ6Y4a.net
液晶保護シート、1年くらい使ってから貼り替えたけど本体液晶の端の部分少し剥がれた
貼る時に数回貼り直しした分には影響なかったから時間経つと引っ付いて本体のコーティングまで剥がれてしまうのかも
一度貼ったらそのままの方が安全かな

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e511-5Cx8)
17/06/10 05:23:18.16 3sBpzad+0.net
AFとAELの切り替えレバーをAFSとAFCの切り替えに使いたいところ
MFとかDMFとか割り当てられたらなあ

390:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-pjzD)
17/06/10 05:58:09.26 X2DmuHUyM.net
>>375
こんなショボいうぷでで延命とかないだろ
ただ6D後継が想定より大分低性能そうだから7IIIをぶつける必要もなくなったのかも知れないが

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 06:55:01.13 bwmSu/T+0.net
>>381
そういうところはやっぱりキャノン優秀だよなぁ
当たり前といえば当たり前だけど。ソニーは基本ゴミみたいなカメラに
優秀なセンサーがついてるだけだから、今回のF/W更新みたいのを
あと30回くらいやっても他社並みになるかどうか…

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 956f-kOr2)
17/06/10 07:49:15.20 eGz88DIc0.net
ぶっきらぼうで人当たりも良くないけど、傑作を描いてくれる画家と
愛想も良くて人当たりも最高なんだけど、駄作しか描けない画家の差みたいなものかな

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b6f-lnJR)
17/06/10 08:14:00.05 EGiTUj4E0.net
>>386
それなら貼らない方が良いって事だな

394:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-b8DM)
17/06/10 08:24:03.74 t1l4P9yJd.net
>>389
だからキヤノンと同じように出せる、っていってんだろ、みんな
文盲かなにか?

395:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-cAR5)
17/06/10 08:31:34.92 iYoRBuhTd.net
>>391
貼らないと一年ぐらいでコーティングはげてくるぞ

396:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp71-deXT)
17/06/10 08:50:06.57 O0OG4c0Xp.net
>>393
だよね
貼らないといちいち気を使うし汚れたとき拭くだけでコーティングにダメージ与えるし
結局のところ強度と透過性に優れた保護ガラスを貼ってそのまんまが一番か

397:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3512-2YCt)
17/06/10 09:14:01.88 EiJ57YJY0.net
おととい、7Ⅱが13000-だったのでポチってしまったが、
ソニーのサイト見に行ったら、CBキャンペーン中だったのね。
実質11000-とか大丈夫かソニー?
マウント遊び用に買ったので、レンズ買わないよ!。

398:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 09:18:54.97 bwmSu/T+0.net
>>392
いや、どこにもでてこないよw
おもしろいなぁ君の7は

399:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-b8DM)
17/06/10 09:24:58.20 6chHx6Ntd.net
>>383も出せるようになったって言ってるだろ

400:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 09:29:41.31 bwmSu/T+0.net
>>397
はぁ、具体的にどこにどう何がでてくるのか全く言えないわけですね。
カメラ持ってないから絡んでくるなよキチガイ

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b2d-1yIe)
17/06/10 09:34:47.99 RhxQHaoo0.net
>>398
少し前のレフ読めねぇカスは、糞して氏ねよ(笑)

402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 09:44:24.26 bwmSu/T+0.net
>>399
いや、どこにも1つも欠片もソニーa7がファイル名を表示できる
なんてないんだよね。もちろん取説にも
やっぱさーカメラ持ってない今日もない単発には難しいって

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b6f-lnJR)
17/06/10 09:50:02.90 EGiTUj4E0.net
>>399
毎度のかまってちゃんだから相手すんな

404:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 10:06:56.02 bwmSu/T+0.net
ソニーのカメラはファイル名を表示できない、
たったこれだけのシンプルな現実がなぜ見ないんだろう?
一度マニュアルを”ファイル名”で検索してみれば誰でも分かる話なのに

405:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b8e-Tf9z)
17/06/10 10:16:23.72 /8Ob2NU/0.net
>>395
最初はそう思うんだよね最初は
ふふふ

406:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 10:19:47.12 bwmSu/T+0.net
F/W更新してフォーカススタンダードを触ってみたけど
前後ダイヤルでAFポイントを動かせるフォーカスセットの方が使いやすいな
しかも、AFポイントとMF拡大ポイントの連動は相も変わらずしないままなので
押してる間AF/MF切替とかの機能が半分くらい死んでる
9では治ってるのかねぇ

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-ceo9)
17/06/10 10:35:59.43 Dd61iy/H0.net
>>402
エアユーザーだってバレちゃったね!

408:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd51-yTT2)
17/06/10 10:36:07.65 CxFxdjNq0.net
URLリンク(i.imgur.com)
え?番号ってこれでしょ?
例えばDSC04361ならこんな感じで表示されるけど

409:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-ceo9)
17/06/10 10:37:33.76 Dd61iy/H0.net
そだよ

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 10:51:13.96 bwmSu/T+0.net
>>405
お前がね まぁわかってるので今更だけど
>>406
普通に日付が表示されるわ。

411:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd51-yTT2)
17/06/10 10:55:16.88 CxFxdjNq0.net
>>408
それビューモードがデフォの日付ビューになってるだけじゃん
>>367の言う通り切り替えてないだけでしょ

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 10:59:13.72 bwmSu/T+0.net
>>409
?数字はでてくるがファイル名はでてこないんだけど?
なんか設定おかしいのかな
頭文字を7R2に設定しているんだけどどこにもでてこないわ

413:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-b8DM)
17/06/10 11:03:06.96 dMMROTvDd.net
キヤノンだって出てないだろキチガイ

414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 11:04:48.70 bwmSu/T+0.net
>>411
他社の話なんかしてないよ。君の持ってないa7の話をしているの。

415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd51-yTT2)
17/06/10 11:06:30.79 CxFxdjNq0.net
>>410
ファイル名?表示されるのは番号だけど?
>>381見ればわかるけどCanonだって表示するのは番号
そもそも>>364にあるように番号表示が欲しいって話だった
それが何故ファイル名にすり替わってるの?

416:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-ceo9)
17/06/10 11:06:48.39 Dd61iy/H0.net
これだからエアユーザーは…

417:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 11:10:15.09 bwmSu/T+0.net
>>413
私は最初からファイル名表示の話しかしてなかったんですがね…
>>414
プw 次からもう少し頑張ろうな

418:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd51-yTT2)
17/06/10 11:19:12.82 CxFxdjNq0.net
>>415
>>389>>381にレスして「そういうところはやっぱりCanonは優秀」って言ってるよね
そして381のCanonにはファイル名の頭文字なんて存在しない
更にCanonと同じように表示できるとの>>392に対し>>396で「どこにも出てない」とレスしてる
初めて「ファイル名」という単語を使ったのは>>400だが
それまでの流れを鑑みれば普通ファイル名に含まれるファイル番号との認識になるのが当たり前
最初からそれしか話題になってないわけだしね
しかし>>410では突然ファイル名=頭文字と主張し始めてる
どこが最初からファイル名表示の話だったと?
仮にそうなら皆がファイル番号のことを話てるところにCanonでも表示できない頭文字について
「そういうところはやっぱりCanonは優秀」と語り始めたことになるね
結論としては過ちを認められない恥ずかしい人にしか見えないんだけど

419:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 11:21:19.70 bwmSu/T+0.net
>>416
うん。ファイル名が出ると思ってたからね。
でも、でないならSもCも大したことないなってなるだけ。

420:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-ceo9)
17/06/10 11:27:28.74 Dd61iy/H0.net
キチガイに触るべからず

421:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23f0-NVn+)
17/06/10 11:30:53.82 MajR4n/B0.net
ファイル名で盗撮写真厳選してそう

422:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd51-yTT2)
17/06/10 11:31:37.78 CxFxdjNq0.net
必死に嘘を嘘で塗り固めてるけど
内容もマトモに理解せずレスしてます=私は荒らしですって自己紹介になってるのに気付け無いという
恥ずかしいというか可哀想な人だ

423:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 11:38:48.25 bwmSu/T+0.net
>>420
まぁ誰も彼もが「キャノンにあるものがないからだめだ」
なんて短絡的な思考してるわけじゃないと理解できてヨカッタネ

424:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d511-sEJb)
17/06/10 11:39:04.95 Vnh1h7IS0.net
このまま雲隠れしてわっちょい変わるまで待つなりする方がまだマシだな

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23be-dRjq)
17/06/10 11:45:31.63 7DcQZ19x0.net
いい加減、逃げるか、謝るかしてくれ

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-ku+t)
17/06/10 11:54:30.15 LSG/viaTM.net
>>421
君さぁ 君のマイクロ某とかいうカメラ風おもちゃだけ触ってないで本物のカメラのソニーのを買いなよ。 

427:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/10 12:16:39.47 Q+HplgSL0.net
α7RIIの前ダイヤルって1年に数回しか触ってないような気がする

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-PF1q)
17/06/10 12:28:06.92 4S4STP6mM.net
ID:bwmSu/T+0
休日の朝っぱらから嫌いなものに必死になるとかこいつの人生って一体なんなんだろう

429:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d06-l6xY)
17/06/10 12:30:58.23 a5fqjdYD0.net
上にも出てるけどファームアップしてから合焦して緑枠でない上、DMFでピントリング回しても拡大しなくなった
仕様なわけないよな?入院か…?

430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/10 13:07:06.94 Q+HplgSL0.net
MFアシストがOFFになってるんじゃね?

431:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b6f-lnJR)
17/06/10 13:10:26.09 EGiTUj4E0.net
お前ら何で、いつもID真っ赤にしているエアユーザーの相手してんの?
ごめんなさい言えない奴なんだから相手すんな。

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/10 14:03:09.35 WOSZL5Ya0.net
昨夜の381だけど燃料投下する結果になってしまって、なんか、すまん。
ただCanonはもちろん、381を撮ったNikonのコンパクトもその前使っていたPanasonicのも
当たり前のようにファイル名(番号)はデフォで表示される。
ファイル名(番号)の表示が隠し機能みたいになっているってのはおかしいぞ。
隠し機能といえば、RIIは今回のアップデートで“自動電源OFF温度”機能が追加されているが
温度の状態ってどこかで把握できるんか?
CanonはExifに「Camera Temperature」という項目がある。撮って出しJPEGとRawには入っているが
DPPでは表示してくれないしRawを現像したら削ぎ落とされてしまう(他社アプリはもちろんDPPでさえも)
リアルタイムでモニター出来るわけでもなく、まさに隠し機能で後からExifで見るだけだがおもしろい。
URLリンク(cweb.canon.jp)
ここに5DsRの撮って出しサンプルがあるからヒマがあったらDLしてExifを見てみるとよかろう。

433:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/10 14:31:57.40 Q+HplgSL0.net
昨日参加してなくて見落としてるのかもしれないけど
カメラでファイル名が見えるとどんな良いことがあるの?

434:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-deXT)
17/06/10 14:35:39.31 okTIhL4wM.net
そのエアユーザーちょっと前、ソニーのレンズは全部タムロン製って言ってたやつと同じ
論破されたら捨て台詞吐いて逃げたやつだ

435:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-1h3n)
17/06/10 14:40:46.01 WTwIxOAqd.net
そもそもソニーが自社製ってコメントしてるからな

436:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 053a-rU2U)
17/06/10 14:43:32.88 BUngVMpN0.net
ファイルの管理は、キヤノンと比べるとおかしい事は確かに多い。
フォルダ階層多い
フォーマットをするとファイル名もリセット
※これはカメラ側で一括削除すれば写真はリセットされないが動画ファイルは必ずリセットされて、任意のファイル名も無視。

437:367 (アウアウウーT Sa99-D9zB)
17/06/10 14:43:43.71 NmvTPzdOa.net
>>430
またしても使いこなしてない悪寒。
>リアルタイムでモニター出来るわけでもなく、
キヤノンの場合、ロシアンファーム(CHDK)を使えば、
コンデジレベルのカメラでさえ、本体内3ヶ所に仕掛けられた温度計の
いずれか1つ2つ、あるいは全てを画面の好きな位置にリアルタイムで表示させられるよ。
右上にセルシウス温度で全てを表示させた場合。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
"CHDK 温度表示"でググって見やがれっての。

438:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-cAR5)
17/06/10 14:47:15.64 iYoRBuhTd.net
隠し機能になってねえよ
普通に1階層目にあんだろカス

439:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 053a-rU2U)
17/06/10 14:49:51.69 BUngVMpN0.net
ファイル名表示は、写真も動画も撮る身としては、一覧標準の際、日付なんてどうでもいいから、ファイル名の方がまだ良いというかオプションとして用意して欲しい。

440:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 15:21:32.59 bwmSu/T+0.net
>ロシアンファーム(CHDK)を使えば、
馬鹿すぎる…

441:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-l6xY)
17/06/10 15:30:51.


442:74 ID:7T+NUg2kr.net



443:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbea-D9zB)
17/06/10 16:06:09.75 Q+HplgSL0.net
アプデ後は一度バッテリー抜いた方が安心できるかも

444:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-SlbN)
17/06/10 17:06:31.38 FuqlrwZrM.net
RⅡ持ちだけど
5518って
そんなにスゴイ?

445:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a36c-2YCt)
17/06/10 17:26:41.75 aVXilCkd0.net
>>430
>ただCanonはもちろん、381を撮ったNikonのコンパクトもその前使っていたPanasonicのも
>当たり前のようにファイル名(番号)はデフォで表示される。
隠し機能でも無いのに、しかもメーカーが違うのに
それは言い掛かりというものだよ
ソニーは番号より日付を優先したかったというだけだろ
カメラの温度をみたいとかマニアックなことを言ったりw
合わないのなら使うの止めればいい

446:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 17:34:32.06 bwmSu/T+0.net
>合わないのなら使うの止めればいい
一部の機能がダメダメの糞ゴミでも、トータルで他より優れているなら選んで使うわな。
選んだなら文句を言うな、なんてアホな要求に従う義理も理由も必要もない
ダメなものはダメと言われるし、良いものは良いと言われる。ただそれだけ。

447:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 836d-I6cc)
17/06/10 17:36:25.89 lpQnnY040.net
>>441
めちゃくちゃ解像する
DxOMarkでもみてきたら?

448:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6331-yTT2)
17/06/10 17:42:08.60 alc+0TK/0.net
隠し機能でも無いのに

449:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-ceo9)
17/06/10 17:48:11.14 Dd61iy/H0.net
EXIFにはセンサー温度とバッテリー温度が記録されてるんじゃなかったか

450:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a36c-2YCt)
17/06/10 17:54:48.38 aVXilCkd0.net
>一部の機能がダメダメの糞ゴミでも、トータルで他より優れているなら選んで使うわな。
ソニー機がトータルで他より優れているのならおまえさんの持ってるカメラは全部どうしようもない糞ゴミ機だなw

451:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2)
17/06/10 18:06:37.72 bwmSu/T+0.net
>>447
ソニーのカメラしかもってないけどね。
いやはや、ゴミクズだらけで困っちゃうよ。
だらもちろん文句を言う。使うのを辞めるなんてことはしない。
なぜならそれが一番良いからだ

452:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b26-BbU8)
17/06/10 18:18:05.24 COJMRkXV0.net
キャノンが全力を出して開発したセンサーですらdxoの最高スコアが91に過ぎないという事実

453:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Ff8d)
17/06/10 18:23:56.71 WOSZL5Ya0.net
>>442
普通はファイル名(番号)で管理するでしょ。
オレはそう考えているしキャノンもニコンもパナソニックもそう考えている。
別件だけど、ロシアンファームって調べてたけどコンパクト専用ですやん。一眼レフはサポートリストに無い

454:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-ceo9)
17/06/10 18:26:15.52 Dd61iy/H0.net
恥ずかしい

455:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-NVn+)
17/06/10 18:46:37.42 p6RJU4Wod.net
AF速度を標準から高速にすることのデメリットってありますか?

456:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-NjLs)
17/06/10 18:50:18.28 c9KSydTSd.net
動画だと目まぐるしく動かないように遅めにしたりするかもね

457:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-NVn+)
17/06/10 19:00:09.33 p6RJU4Wod.net
>>453
なるほど、そういう運用なんですねー
スチルしかやらないので安心して高速にしときます

458:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a36c-2YCt)
17/06/10 20:52:07.55 aVXilCkd0.net
>>450
そんなの知らねーよw
ソニーはソニー、キヤノンはキヤノン、ニコンはニコン、パナはパナ、お前はお前
俺は俺で撮ったあとすぐLrに入れて年月日時分秒にリネームして
SDは番号リセットでフォーマットしてる
番号表示させたいならフォルダビューに設定すればいいだろ
それも文句言うほど面倒か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch