17/08/15 00:14:08.76 hEaNX/qv0.net
>>479
続き
レンズに偏芯片ボケ等の目に見えた問題がないか?
ある場合は「きっちり合っていてもぼやけてしか写らない」し、「撮影レンズ=AF検出用のレンズが結ぶ像が変にボヤける」せいで、
AF機構が正常に動作しなくなってズレたりバラついたりすることもある。
方法は書くの面倒だから略。最低限で中央と四隅の計5点を見比べる。
レンズ自体には少なくとも目に見えた問題はない場合
中央なら中央のAFエリアで合わせたばあいに、実際のピントが前あるいは後ろあるいは時として前や後ろにズレたりしないか?
確認方法は、たとえば
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ここにある方法とか。
カメラによって、実際のAFエリアの位置範囲と、一眼レフの場合のスクリーン上のマークが合致していなくて、
特定の範囲に合わせているつもりで、実はそれとは違う位置範囲を検出してピッタリ合わせている、なんて可能性もある。
調節については、機種によって自分で出来るかどうかが違うし、出来るばあいでも手順は違うから個別に確認。
少なくとも明らかなズレがないかは確認しておかないとソン。