Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part85at DCAMERA
Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part85 - 暇つぶし2ch993:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f70-lYYw [118.240.154.66])
17/02/18 04:23:27.39 uBow63Nu0.net
連射機だったらフルサイズでのDRAM積層センサー積んでくるのかな
めちゃ高そう

994:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-PAwv [126.177.183.21])
17/02/18 05:01:22.82 FY/5jHVx0.net
>>975
スポーツ撮影も、画像認識を使ったAF追従と映像切出しによる撮影に置き換わる可能性も十分あるんしゃないかと。どちらもミラーレスが有利。そういう、ブレイクスルーも起こるんではないかと。まぁ、FEの今後のラインナップ次第だけど。

995:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-QWFE [61.205.91.126])
17/02/18 05:57:11.03 5UXVj9QMM.net
レンズだせよぉ!

996:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44])
17/02/18 08:16:11.93 GPq66aPjp.net
>>972
そっか!それっぽいね
ありがとう

997:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj [60.236.79.238])
17/02/18 08:29:54.36 9mbBeqlx0.net
>>982
canonがどれだけの金と時間を掛けて、ニコンから報道のシェア取ったか知らんのか?

998:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9212-XXP7 [61.126.135.206])
17/02/18 08:37:04.84 /hP6USQP0.net
>>979
ひっくり返らないよ
オリンピックにも自動車レースにもソニーはサポートセンターを設けてない

999:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 08:50:40.60 5unAqyWy0.net
>>986
最重視される可用性面で何の実績も無いからねぇ
1DXやD5と同程度の価格で同程度の性能ならプロがSONYを選ぶメリットなんて何一つ無い
それこそ>>979が言うような更に高価な路線なら私達みたいなマニアのオモチャにしかならない
趣味のオモチャなら100万だろうが1000万だろうが好きにすりゃいいが

最近のSONY高価格路線はクオリアの再来かとの声もあるなんて記事まで書かれてるけれど
このスレでも不満点として上がってるような他社じゃできて当然のこともできてない黎明期感バリバリの現状で
超高価なプロ用なんて出したところでシェア奪えるわけないわな
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

1000:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 969d-PAwv [153.232.38.154])
17/02/18 08:52:28.86 uAtEz6aC0.net
今更だけどa7?とかの?ってなに?

1001:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-Uvnq [126.199.10.60 [上級国民]])
17/02/18 09:18:35.61 MlKwZDclp.net
>>987

2014年4月てw
これを「最近」言うんやw

1002:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx [126.236.166.111])
17/02/18 09:26:44.06 XxEoDBJWp.net
マウント変更でソニー来たど素人です。
以前からツァイスのレンズ好きなんで、
ソニー移行はワクワクしてます。
質問なんですが、ソニーとツァイスは仲良しですよね?
なぜMilvusとかOtusなどをFEマウントで発売しないのでしょうか?
馬鹿素人の疑問なんでスルーしていただいても構いません。

1003:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103])
17/02/18 09:34:43.94 g9nTG8C50.net
ハイエンドの動画のスペック情報は流れてこないな。GH5は最低超えてくるだろうけど。

1004:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4])
17/02/18 09:53:41.53 7mGE8Aat0.net
>>990
Eマウント専用のLoxiaとbatisも思い出してあげてね

1005:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-yXFx [60.76.179.94])
17/02/18 10:03:44.10 ntLY2oq30.net
α7iiiはボディ形状を大幅に変更してくれ。

1006:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 10:08:07.31 5unAqyWy0.net
>>989
今現在も高価格路線の製品どんどん出し続けてるんだけど知らないの?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

1007:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 10:13:36.13 5unAqyWy0.net
あぁ二つ目は業務用だった
家庭用はこっちで価格はこれも800万
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

1008:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228])
17/02/18 10:17:19.31 dJx9kTX40.net
オリンピック等の報道陣のレンズが白レンズで埋め尽くされていても別に
いいんじゃないか。
彼らに使ってもらおうとすれば、報道陣は自腹を切らないのだから人員、場所、
機材、輸送費等が莫大になる。
そこまでしても広告の効果は疑問。

SONYは世界で名が通っているからそんなことしなくても良い。
それよりも40万、50万とかのα7RⅢ、α9を出せばここにいるおマニア様が
買ってくれる、それが世界での規模になるのだよ、それと他社ユーザーの購買も
増えている。

やはりフルサイズでコンパクト(ミラーレス)はそれ自体で魅力がある。

カメラは嗜好品だからTVとかの家電とは別の考え方が必要、シャープ等の事は
別次元の話。

フルサイズ、コンパクトは正義。

1009:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103])
17/02/18 10:26:32.51 g9nTG8C50.net
スポーツはどこまでいってもレンズの大きさは変わらんし、耐久性が何より望まれるからあれだが、普通の報道レベルはSONY含めミラーレス移行してるよ。小さいから。

1010:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx [126.236.166.111])
17/02/18 10:34:54.03 XxEoDBJWp.net
>>992
Batisは購入候補ですw

1011:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 10:38:01.98 5unAqyWy0.net
>>996
Eマウントシステムという互換性もあるわけだし
仮にとんでもない価格でも象徴的製品としてありだとは思うけれど
嗜好品云々というのはいかにもクオリアの轍を踏みそうな単語だなぁと感じてしまう
あれも理想は高かったんだよね
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

1012:1000 (ワッチョイW 1f3c-yXFx [60.76.179.94])
17/02/18 10:53:09.17 ntLY2oq30.net
1000ズリマット

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch