Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part85at DCAMERA
Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part85 - 暇つぶし2ch889:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.228.73])
17/02/17 16:57:57.59 sK9ekQsFd.net
設計手伝ってもらってないぞ
許可とって、共同名義で特許出願して、コーティング使わせてもらって、出荷時の品質チェックをしてもらう

890:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt [126.212.151.105])
17/02/17 16:58:42.33 doYS9gHar.net
純正のほうが高いくらいだね

891:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-CgqN [210.149.254.139 [上級国民]])
17/02/17 17:04:01.87 mNJx6dUYM.net
>>868
小三元同士比べたら似たようなもん
ツァイスで値段高めだから期待されて他社大三元と比較されただけ

892:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.48])
17/02/17 17:25:09.80 +/19A5+fa.net
>>868
普通にいいよ
他社のF2.8と比較されてボロクソかかれただけ
F4なのに
俺は単焦点何本も買うのやだから使ってる

893:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH [49.98.161.66])
17/02/17 17:26:48.78 4ueB6h7Ad.net
フルサイズのレンズ価格ってこんなもんだろ?
ひと昔前(銀塩の最期らへん)と比べて見るといい

894:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228])
17/02/17 17:31:58.58 MXaVuyRK0.net
SONYツアイスは高いけど、あのクリアで透明感があってシャープで立体感のある
描写は他にないからその付加価値料と思えば妥当だと思う。

G、GMは別の描写でこれも抜き出ているがその他のレンズは平凡だからなぁ。

895:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-rs+1 [1.75.8.136])
17/02/17 18:05:29.82 Ef2wA6aOd.net
どっかの過当競争メーカーのような貧乏人向け激安糞レンズや激安糞ボディは出ないんだから
高いと思ったらさっさと他のメーカーの買えばいいんだよな
こんな値段じゃ買えないって文句垂れる貧乏人を無視してるライカはシェア獲れなくて潰れるのかよって話だ

896:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx [126.147.51.173])
17/02/17 18:07:23.14 utkEN6tm0.net
こんばんは
先ほど7R2ポチりました。
レンズ選び久しぶりで楽しい
マクロだけは決まりましたが、
広角ズーム2.8ってないんですね(^^;;

897:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-a5nF [49.98.157.30])
17/02/17 18:09:15.14 TuIm3Jc+d.net
>>878
共同開発だよ
よくあるGとZAの違いのインタビューの度に言ってるよ

898:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24])
17/02/17 18:11:31.33 mp0xQ2os0.net
>>885
もうちょいで出るっぽいけど、みんな待ってる。

899:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt [126.212.151.105])
17/02/17 18:15:44.08 doYS9gHar.net
>>884
どこ行ったって一緒でしょ
例えばキヤノン行ったとして買うのは蒔絵50mmとフィルム時代のズームとサード
実際同じ環境で考えればかかる金額は一緒

歴史に新しいものと天秤に掛けること自体変な話
懐をメーカーのせいにするなと

900:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-lYYw [49.239.64.218])
17/02/17 18:21:48.08 uHp7yjM6M.net
>>885
3月に出るらしい

901:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.16.41])
17/02/17 18:26:04.80 hRGeabqGd.net
>>886
85f1.4z、135zのインタビュー読んでみ

902:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.10.250])
17/02/17 18:27:40.38 RSXxq1UBd.net
>>886
特許出願者名はソニーzeissだが設計者は一人分の名前になってる事も証拠

903:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q [1.72.2.191])
17/02/17 18:32:47.47 xJDV3ECFd.net
共同つってもどこからどこまでかわからんからな

904:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.98.73.57])
17/02/17 18:34:37.58 XXxftlLyd.net
車にかける100万安いのに
カメラにかける40万高いね~~
なんでだ?

905:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ce-OEnk [49.241.104.81])
17/02/17 18:37:34.26 nICYQI6H0.net
ライカはレンズ技術だけだからロシアでパクレたが
ツアイスはレンズとコーティングの複合だったからロシアはパクレ無かったと
聞いた事があるな

906:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-a5nF [49.98.157.30])
17/02/17 18:39:30.43 TuIm3Jc+d.net
>>890
どのサイトの?デジカメプラスなら光学関係を中心にって言ってるが
他のサイトなら名前上げて

907:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96b5-3ZtZ [153.178.118.23])
17/02/17 19:04:15.65 35wWmgyI0.net
>>884
あんたウザい!

908:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.10.250])
17/02/17 19:08:27.48 RSXxq1UBd.net
>>895
多分ソニー公式
探したけど消えてるっぽいな

909:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.245.144.47])
17/02/17 19:11:24.06 Adgkrmidp.net
>>887
>>889
ありがとうございます。
お金貯めてときます

910:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.127])
17/02/17 19:13:54.23 7AajYzshd.net
>>895
多分これ
ソニー×カール ツァイス「被写体の美しさをあますところなく表現するために」
もう消えてたわ

911:XFx [49.98.130.181])
17/02/17 19:15:31.74 tzQRzG0Ud.net
>>895
もしくは2006年、7年の記事だわ

912:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-PAwv [182.251.252.19])
17/02/17 19:29:46.98 xL54yEO9a.net
そもそもツァイスコーティング剤なんて無いぞ
全部のレンズ同じコーティングしてると思ってるのか?

913:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103])
17/02/17 19:51:11.95 AgMrDK5h0.net
3月後半に2本のFEレンズとカメラ発表の噂。

URLリンク(www.mirrorlessrumors.com)

914:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.243.47])
17/02/17 19:58:15.45 DoYnPBOjd.net
>>901
思ってたわ

915:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.96.24.239])
17/02/17 19:59:02.60 7umVKoJRd.net
>>902
これは噂じゃなくてモノホンです!

916:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt [126.212.151.105])
17/02/17 19:59:16.70 doYS9gHar.net
1635gmとテレコンがつかえるサンニッパかヨンヨンか

917:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24])
17/02/17 19:59:34.54 mp0xQ2os0.net
ソースは2ちゃんレベル

918:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5b-yiaz [210.198.249.180])
17/02/17 20:22:31.56 rsIoTrLp0.net
俺みたいな貧乏人はα7に手を出すべきじゃない
無印買ったけど、レンズが高過ぎてキットの28-70しか買えない
マウントアダプタでEFのフルサイズ使ってる
風景メインだから良いんだけど
動き物撮るときは10年前の一眼出動してる

919:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/17 20:25:51.21 2lLho8130.net
>>884
正直この手のが一番メーカー的にいらない人種だったりする
永遠にライトユーザ100人分の商品購入してくれるわけでもないのに
勝手に代弁者気取って新規さんを攻撃するマニアや常連
こういう連中がブランドや店を潰すのはどこも同じだから

920:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24])
17/02/17 20:34:51.56 mp0xQ2os0.net
>>907
sel28f20とかから始めるのです・・・

921:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3eb-vmKa [218.40.252.88])
17/02/17 20:40:03.04 S505YRcI0.net
16-35GM デカクなりそうだ

922:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.104.34.119])
17/02/17 20:48:41.01 BFAZR6u2d.net
>>907
あなたぜんぜん貧乏人じゃないですよ~~
ホントの貧乏人は生活に困って
風景とか見ても綺麗とか思える余裕がありませんよ~
よってカメラ好きには貧乏人はいない!

923:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-yXFx [49.96.39.35])
17/02/17 21:02:09.35 C+ma/4bad.net
8万程度で24-105
しかも24240より画質良くってw
そんな価格だとカスみたいなズームレンズになりそう

924:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/17 21:10:53.72 2lLho8130.net
>>912
CNがF4.0通しで単体でも10万レンズキットで実質6万程度でばらまいてることを考えれば
その程度の価格帯で提供できて妥当だろう

925:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f9e-3ZtZ [220.145.167.168])
17/02/17 21:26:58.43 C+Cwe0BT0.net
ニコンは24-105なくね?
キヤノンは13万ちょいで写りは微妙だし
シグマのがそのまま来てくれればコスパ的にも最高なんだけどな

926:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-8OS5 [49.239.68.230])
17/02/17 21:29:32.85 69Kmiex2M.net
>>909
とりあえずsel28f20かえばええのんか?
俺もキットレンズの次レンズ考えてんだけど

927:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5b-yiaz [210.198.249.180])
17/02/17 21:31:15.19 rsIoTrLp0.net
俺はキャノンの24-105に行った

928:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/17 21:34:59.43 2lLho8130.net
>>914
Nは24-120F4.0
これはまだ持ってるけど実質6万程度のレンズとしては普通に使えて何の不満も感じなかったな
Cも旧24-105があれで実質6万なら全然悪くないでしょ
SONYにはそういうレンズがないのは大きく遅れを取ってると言わざるを得ないだろうね

929:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24])
17/02/17 21:35:42.43 mp0xQ2os0.net
>>915
まぁAFは安レンズの中では早め、ってだけで上げたんだよね。
50マクロなんかでもいいし。でも望遠欲しくない?

930:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77c9-atSg [110.233.164.1])
17/02/17 21:46:50.62 MZjfceon0.net
ちょっと質問。
店で無印と二作目さわったんだけどシャッターボタンの押しやすさとグリップの持ちやすさは無印の方がしっくり来た?異端でしょうか?

931:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77c9-atSg [110.233.164.1])
17/02/17 21:47:42.34 MZjfceon0.net
しっくり来た?→しっくり来た。

932:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 127b-1n7Z [125.202.11.149])
17/02/17 21:57:03.40 1WwpX0DI0.net
>>919
無印と二作目って何だよ
知ったかすんな

933:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-WXYH [49.239.64.40])
17/02/17 22:03:27.45 B0DEyRDhM.net
>>919
珍しいだろうけど手の大きさや感じかたは人それぞれだからな

934:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2e4-P9CU [157.107.6.87])
17/02/17 22:04:56.83 l+bHdJeW0.net
>>916
AFどんな感じ?

935:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-eq+O [153.174.16.125])
17/02/17 22:05:01.66 rEJfLEvh0.net
>>913
実質○万円って、本体+レンズセットから本体価格引いてるんだよね?

レンズ単体を新品で手に入れる方法として適切じゃないでしょ。

それで言ったらソニー製品の価格だって、
dポイントやら株主優待やらもりもりで計算してOKになっちゃう。

EF 24-105 L ISは旧型でも10万超え、新型なら12万超えだね。

とはいえ、MC-11+Art 24-105 F4が10万5千円で推移してるから、
仮にソニー純正で24105が出たら15万くらいにはなるんだろうな。

そこから割引手段をそこそこ使って3年ワイドで13万とかになるんじゃない?

936:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24])
17/02/17 22:11:37.46 mp0xQ2os0.net
F値変動でもええんやで・・・

937:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/17 22:12:18.05 2lLho8130.net
>>924
じゃあSEL2870を4.5万のレンズとして扱うのかあれを
そもそも誰でも購入できるレンズキットと株主優待を同一視するバカはいない
それにキットで買わずともオクにキットばらしの新品同様がいくらでも転がってるしね

938:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213])
17/02/17 22:23:23.90 NAqSiDMZ0.net
>>919
シャッターボタンは確かに最初は氏ね!って思ったけど
慣れるとこれじゃないとブレそうで怖くなっちゃったねw

939:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-yXFx [49.96.39.35])
17/02/17 22:23:27.06 C+ma/4bad.net
なんか変なのが湧いてるな...

出てくるとしたら無印レンズになるのかな
2470Zが白目剥きそう

940:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213])
17/02/17 22:25:58.16 NAqSiDMZ0.net
>>908
言うほど酷い発言には思えないけど
メーカーひいては業界から消えて欲しいと思う人はたまにいるよね。
自分に酔いたいのか相手を言い負かしたいだけかってぐらいの。

941:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-6h6O [153.250.122.185])
17/02/17 22:30:23.39 PN+vAXR3M.net
>>926
SEL2870はわざわざ単品で買うレンズではないけど、
EF 24-105 F4 L IS (II)は単品でも買うレンズだよね?

それにキットバラしの新品同様って、それもう中古でしょ。

942:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228])
17/02/17 22:31:05.73 MXaVuyRK0.net
>>919
キミはフィルムカメラに慣れているんだね、あのシャッターボタンの位置は
レンジファインダー、フィルムMF1眼と同じ様な位置にあるんだよ、グリップは
あっても小さめだからそういうカメラを使っていたならしっくりくるのは当然
だと言える。
別に異端ではないね、使い慣れたカメラと同じ感覚を覚えたという事でそういう人
は多くいる。

間違っていたらごめんなさい。

943:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4])
17/02/17 22:33:59.32 4wvjjXuQ0.net
>>919
俺も無印の方がレリーズ押しやすいしダイヤルも回しやすい
真上から垂直に押せるからぶれにくい気がするんだよね

944:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213])
17/02/17 22:40:54.20 NAqSiDMZ0.net
シャッターボタンは位置の話だったのか。
あのバネの入ってるような押し心地の話かと思ってた。

945:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/17 22:41:55.09 2lLho8130.net
>>929
SONYがライカになれるわけがないしそもそも目指してすらいないだろうにな
メーカー側からすりゃちょっと高価な製品いくつか買っただけで自分を上客と勘違いして
ご新規さんを見下しブランドへの近寄り難さを醸し出すようなのが一番いらない

>>930
>SEL2870はわざわざ単品で買うレンズではないけど、
>EF 24-105 F4 L IS (II)は単品でも買うレンズだよね?
こんな自分ルール前提で語られましても
ならCNの24-105/24-120も元ユーザから言わせて貰えばキットで手に入れるのが普通だわ
それとCNはSONYと違ってキットでもボディとレンズの保証書別だから保証受ける際も何の苦労もない

946:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-eq+O [153.174.16.125])
17/02/17 22:43:46.26 rEJfLEvh0.net
>>919
シャッターボタンを親指で押す友人は初代を「持ちやすい」と言ってまだ使ってる。

人差し指で押す自分は初代は見送ってα7M2になってから買った。

947:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-6h6O [153.250.122.185])
17/02/17 22:48:00.79 PN+vAXR3M.net
>>934
保証書さえついてれば新品と変わらない、ってのも勝手ルールじゃないの?

量販店レベルの延長保証とかもつけられるの?

948:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-8OS5 [49.239.68.230])
17/02/17 22:49:40.62 69Kmiex2M.net
>>918
マクロか
考えたこともなかったな
あんま寄ることもないけどええもんかね?

望遠はそんなに使わないからなあ
月とかは取りたくなることあるけど

949:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/17 22:52:43.20 2lLho8130.net
>>936
だからそっちが勝手なルール前提で始めたからそれに合わせただけだが?
フジヤ辺りだったかはショップ自らバラシの白箱で販売したりもしてたよな
延長保証?
またどんどん後付で条件加えられてもなあ
じゃあ延長保証やってないショップじゃ新品購入だろうとNGか

それとF値固定でなくてもいいならEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが5万少々である
こういうレンズがないのがSONYの弱さだろうな

950:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-eq+O [153.174.16.125])
17/02/17 22:53:57.02 rEJfLEvh0.net
>>936
キチガイは無視しろよ

951:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44])
17/02/17 22:56:11.62 x04bZI4gp.net
35/2.8と55/1.8はもう少し寄れたらとストレス感じることしばしば
あと35/2.8のサイズ感で開放2.0だったらなぁ

952:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f9c-KWkY [118.241.150.254])
17/02/17 22:56:16.20 /pvdkuqt0.net
>>875
中の人がこんな高い値付けだけど、ツァイスに
取られてマジで利益ないって言ってたわ。

953:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-6h6O [153.250.122.185])
17/02/17 22:58:01.34 PN+vAXR3M.net
>>908
そっちが先に「キットバラしは新品同様」って勝手ルールで書き込み始めてるんじゃん。

954:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-a5nF [49.98.157.30])
17/02/17 23:09:21.43 TuIm3Jc+d.net
>>899
もう消えてるなら共同開発ってソースが残ってるから共同開発ってことだね

955:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-dk+4 [1.75.242.252 [上級国民]])
17/02/17 23:15:40.24 XTn1eQbXd.net
25mm以下と35mm以上はラインナップ揃ったるけど
28mmの良いレンズ無いよね

956:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-8OS5 [49.239.68.230])
17/02/17 23:16:20.94 69Kmiex2M.net
>>940
なにかえばええんや!

957:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1285-zvVv [59.86.71.54])
17/02/17 23:21:04.32 b+iiUpHi0.net
>>944
超広角っていいのなくない?

958:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/17 23:23:45.55 2lLho8130.net
>>942
バラシの未使用品は新品以外のなにものでもないのでは
キットの箱開封したらもう中古だという基準なら中古になってしまうが

CNならキットでも追加購入でも24-105/24-120を安く手に入れることができる
SONYで言うところのSEL2870が実質2万少々で手に入るようなもの
そのSEL2870を単品箱売り4.5万のレンズとして扱う?
大抵の人はキット差額分の2万少々のレンズという認識で扱ってるように思うけど違うかな?

959:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.98.84.103])
17/02/17 23:24:37.31 MEwDdXSCd.net
久々にのぞいたら荒れてんなぁー
新しいのんでてへんのにSONYの勢いすごいな!
新しいやつ出たらどうなんねん!えっ!

960:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-dk+4 [1.75.242.252 [上級国民]])
17/02/17 23:34:13.33 XTn1eQbXd.net
>>946
ウルトラワイドヘリアーとかあるんやで
ヘリアーハイパーワイド使えるのも利点やし

961:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202])
17/02/17 23:38:48.26 cb/OeRpz0.net
ソニーは70200GMが出てプロの報道カメラマンも使い出すぐらい勢いでてる気がする。
α7sに70200GMにテレコンー

962:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.104.13.131])
17/02/17 23:39:49.46 U+UKTI8Jd.net
ここまで待ったので7IIは買わない!
そして7IIIでたら高くてもすぐに買う!





40万までやったら...

963:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213])
17/02/17 23:42:57.79 NAqSiDMZ0.net
α7Ⅲなのかα9なのか、今でも色々な噂聞くけどどうなんだろうね。
α7は最上位と同時。α7Ⅱは最上位が4花月後に発売といったところだったけど。

964:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202])
17/02/17 23:44:35.09 cb/OeRpz0.net
よし398000円だな
実売価格32万だぞ!

ちなみにr3は50万超えてそう

965:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103])
17/02/17 23:45:41.94 AgMrDK5h0.net
噂が続く。ハイエンドEマウントは、ハイスピード、ハイISO、ハイFPSでハイメガピクセルではない模様。デュアルスロットXQDは確認。リリース時期はまだ分からん。

去年のSR5を外したのは熊本地震の影響と。

URLリンク(www.sonyalpharumors.com)

966:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-dk+4 [61.205.5.169 [上級国民]])
17/02/17 23:52:46.78 OGLxEKFnM.net
D5潰してくるかー
まあ連射速度ならミラーレスの方が有利やしね

967:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH [49.98.159.129])
17/02/17 23:55:37.97 R5urEQqld.net
次はα7000

968:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228])
17/02/17 23:58:27.04 MXaVuyRK0.net
a7の上位がα7Ⅱ、その上位がα7Ⅲ、だからⅢは高画素化。
α7Rの上位がα7RⅡ、その上位がα7RⅢ、画素数はUPならα9、50MP超え。
α7Sも同様、高画素化。

969:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f754-NEJd [180.58.86.51])
17/02/18 00:05:58.86 hcdWbxNn0.net
>>951
いや、今年本当に出るのかどうかも怪しいけどさぁ
サブ機があるなら待てるけどね

970:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 00:08:28.16 5unAqyWy0.net
>>955
しかし望遠系はどうするつもりなんだろう
かつてニコンがD3を出した時は同時に対応レンズも5本発表し内3本は望遠だったわけだけど
SONYのGMは2470と70200はあるもののそれ以上の長さは70300しかない
これだと連写は凄くてもそれを活かせる現場に適したレンズがってことになってしまいそうな
間をおかずに順次投入するんだろうか

971:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202])
17/02/18 00:11:30.38 I0KNimRq0.net
だからテレコンバーターをですね。。。

972:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bdc-tqO5 [114.144.4.70])
17/02/18 00:12:31.57 DhtBXCPJ0.net
高画素化して感度耐性維持できるのか

973:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-z9zs [111.102.68.145])
17/02/18 00:14:47.61 B74p6Hga0.net
>>923
commliteとEF24-105だけど、AFは実用レベルではない。MFで使えるよ。

974:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH [49.98.159.129])
17/02/18 00:15:04.14 IkCoitwNd.net
併売を考えると、
あまり高画素化すると初代Rの立場が…

975:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 00:35:50.41 5unAqyWy0.net
>>962
commliteは自分も使ってるけどAFは一応動くってレベルの場合多い感じするね
ただEF24-105なら価格にMC-11で動体も行けたってレポあったけどどうなんだろ

976:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.98.51.99])
17/02/18 00:36:44.97 QR8x7SwZd.net
>>963
これからのソニーは
どんな人のニーズにも応えるカメラを揃えるってことだ!
もしかすると
誰も想像してない無印7の下位モデルを出すかもしれんぞ!

977:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH [49.98.159.129])
17/02/18 00:54:08.51 IkCoitwNd.net
>>965
プラスチッキーな超軽量フルサイズなら買わなくもない

978:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1253-nk/Q [125.30.45.202])
17/02/18 00:59:32.64 QbY9Vg8n0.net
10万切るやつ
この先沢山は出さないと思うがなぁ

979:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5612-P9CU [121.3.151.206])
17/02/18 01:08:45.97 ifKyabmR0.net
SARだとXQDなのか・・・やめた方がいいと思うけどなあ。ユーザーが限られるぞ。

980:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213])
17/02/18 01:12:30.25 sXgPHATk0.net
無理してSDカードで頑張るよりかは、
XQDで性能をいかんなく発揮できるほうが良いと思うけどね。
本体に搭載さえ出来ればUSBが付いてれば使えないことはないだろうし。
ついでにUSB3.0対応も頼みたい。

981:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44])
17/02/18 01:18:01.48 GPq66aPjp.net
RとSってそれぞれどういう意味なの?

982:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 927b-P9CU [219.164.185.1])
17/02/18 01:23:00.89 HusNklM90.net
リッチな人用と素敵な人用

983:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7b-Z7AI [60.41.227.194])
17/02/18 01:25:22.08 vinIJMD50.net
>>970
ResolutionとSensitivityとか?

984:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-PAwv [114.186.232.94])
17/02/18 02:03:51.56 MNDcDuH70.net
7Rシリーズで十分5Dシリーズにプレッシャー与えたから
次は9シリーズで1DXシリーズにちょっかい出すつもりだろうね
面白くなってきやがった

985:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7b-Z7AI [60.41.227.194])
17/02/18 02:08:22.94 vinIJMD50.net
スポーツの試合会場にSONYのカメラがズラッと並ぶ未来が来るのか

986:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-3Ih/ [118.152.136.213])
17/02/18 02:19:58.66 sXgPHATk0.net
投資の費用、レンズのバリエーション、扱いやすさ、信頼性…
例え有り得ないバーゲンプライスで発売されたとしても、
素人考えにはここ一番で絶対の信頼が求められる場面で
SONYを使おうって思う人が大勢増えるかは疑問だけど…(


987:スポーツ撮影の話でね)



988:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q [1.66.104.136])
17/02/18 02:30:37.98 +BmWZd0Od.net
そらまー300~600まで揃ってないと困るだろな。
同じ性能品質のものが揃ってたところで、αを積極的に選ぶ理由がもう幾つかないとな。

989:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-PAwv [114.186.232.94])
17/02/18 03:12:56.69 MNDcDuH70.net
>>975
少しずつ増えればいいんだよ

990:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e5a-UH9l [111.101.142.113 [上級国民]])
17/02/18 03:35:46.31 mjlAEsxT0.net
>>975
どうだろう
テレビ局などの何千万するような放送用機材はSONY製で定評あるし
一定の信頼はあるんじゃないの

映像屋と画像屋とジャンルは違えど

991:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e5a-UH9l [111.101.142.113 [上級国民]])
17/02/18 03:40:02.28 mjlAEsxT0.net
むしろSONYが本気出して報道機関向けに作ってきたら
現環境はあっさり覆るだろうけどな。

そんかわし本体とレンズで数百万コースやで

992:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.5])
17/02/18 04:16:25.24 eahTP5/Ta.net
契約・サポート・レンズ資産とかで簡単に覆ることはないだろうけど
α99IIとかスペックはキヤノンニコンの一桁機にも負けないむしろ勝る部分多いのに報道やスポーツのプロ環境ではほぼ使われてないし
Aマウントならそれなりのレンズも揃ってるのにさ

993:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f70-lYYw [118.240.154.66])
17/02/18 04:23:27.39 uBow63Nu0.net
連射機だったらフルサイズでのDRAM積層センサー積んでくるのかな
めちゃ高そう

994:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-PAwv [126.177.183.21])
17/02/18 05:01:22.82 FY/5jHVx0.net
>>975
スポーツ撮影も、画像認識を使ったAF追従と映像切出しによる撮影に置き換わる可能性も十分あるんしゃないかと。どちらもミラーレスが有利。そういう、ブレイクスルーも起こるんではないかと。まぁ、FEの今後のラインナップ次第だけど。

995:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-QWFE [61.205.91.126])
17/02/18 05:57:11.03 5UXVj9QMM.net
レンズだせよぉ!

996:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44])
17/02/18 08:16:11.93 GPq66aPjp.net
>>972
そっか!それっぽいね
ありがとう

997:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj [60.236.79.238])
17/02/18 08:29:54.36 9mbBeqlx0.net
>>982
canonがどれだけの金と時間を掛けて、ニコンから報道のシェア取ったか知らんのか?

998:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9212-XXP7 [61.126.135.206])
17/02/18 08:37:04.84 /hP6USQP0.net
>>979
ひっくり返らないよ
オリンピックにも自動車レースにもソニーはサポートセンターを設けてない

999:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 08:50:40.60 5unAqyWy0.net
>>986
最重視される可用性面で何の実績も無いからねぇ
1DXやD5と同程度の価格で同程度の性能ならプロがSONYを選ぶメリットなんて何一つ無い
それこそ>>979が言うような更に高価な路線なら私達みたいなマニアのオモチャにしかならない
趣味のオモチャなら100万だろうが1000万だろうが好きにすりゃいいが

最近のSONY高価格路線はクオリアの再来かとの声もあるなんて記事まで書かれてるけれど
このスレでも不満点として上がってるような他社じゃできて当然のこともできてない黎明期感バリバリの現状で
超高価なプロ用なんて出したところでシェア奪えるわけないわな
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

1000:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 969d-PAwv [153.232.38.154])
17/02/18 08:52:28.86 uAtEz6aC0.net
今更だけどa7?とかの?ってなに?

1001:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-Uvnq [126.199.10.60 [上級国民]])
17/02/18 09:18:35.61 MlKwZDclp.net
>>987

2014年4月てw
これを「最近」言うんやw

1002:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx [126.236.166.111])
17/02/18 09:26:44.06 XxEoDBJWp.net
マウント変更でソニー来たど素人です。
以前からツァイスのレンズ好きなんで、
ソニー移行はワクワクしてます。
質問なんですが、ソニーとツァイスは仲良しですよね?
なぜMilvusとかOtusなどをFEマウントで発売しないのでしょうか?
馬鹿素人の疑問なんでスルーしていただいても構いません。

1003:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103])
17/02/18 09:34:43.94 g9nTG8C50.net
ハイエンドの動画のスペック情報は流れてこないな。GH5は最低超えてくるだろうけど。

1004:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4])
17/02/18 09:53:41.53 7mGE8Aat0.net
>>990
Eマウント専用のLoxiaとbatisも思い出してあげてね

1005:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-yXFx [60.76.179.94])
17/02/18 10:03:44.10 ntLY2oq30.net
α7iiiはボディ形状を大幅に変更してくれ。

1006:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 10:08:07.31 5unAqyWy0.net
>>989
今現在も高価格路線の製品どんどん出し続けてるんだけど知らないの?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

1007:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 10:13:36.13 5unAqyWy0.net
あぁ二つ目は業務用だった
家庭用はこっちで価格はこれも800万
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

1008:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228])
17/02/18 10:17:19.31 dJx9kTX40.net
オリンピック等の報道陣のレンズが白レンズで埋め尽くされていても別に
いいんじゃないか。
彼らに使ってもらおうとすれば、報道陣は自腹を切らないのだから人員、場所、
機材、輸送費等が莫大になる。
そこまでしても広告の効果は疑問。

SONYは世界で名が通っているからそんなことしなくても良い。
それよりも40万、50万とかのα7RⅢ、α9を出せばここにいるおマニア様が
買ってくれる、それが世界での規模になるのだよ、それと他社ユーザーの購買も
増えている。

やはりフルサイズでコンパクト(ミラーレス)はそれ自体で魅力がある。

カメラは嗜好品だからTVとかの家電とは別の考え方が必要、シャープ等の事は
別次元の話。

フルサイズ、コンパクトは正義。

1009:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103])
17/02/18 10:26:32.51 g9nTG8C50.net
スポーツはどこまでいってもレンズの大きさは変わらんし、耐久性が何より望まれるからあれだが、普通の報道レベルはSONY含めミラーレス移行してるよ。小さいから。

1010:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx [126.236.166.111])
17/02/18 10:34:54.03 XxEoDBJWp.net
>>992
Batisは購入候補ですw

1011:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/18 10:38:01.98 5unAqyWy0.net
>>996
Eマウントシステムという互換性もあるわけだし
仮にとんでもない価格でも象徴的製品としてありだとは思うけれど
嗜好品云々というのはいかにもクオリアの轍を踏みそうな単語だなぁと感じてしまう
あれも理想は高かったんだよね
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

1012:1000 (ワッチョイW 1f3c-yXFx [60.76.179.94])
17/02/18 10:53:09.17 ntLY2oq30.net
1000ズリマット

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch