Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part85at DCAMERA
Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part85 - 暇つぶし2ch500:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.132.122])
17/02/12 16:03:44.88 CyzwWg5zd.net
売ろうと思って、キタムラで5年6万枚越えのα900ファインダー埃0って言われたわ。売らなかったが
レンズの埃混入は一本(135ZA)
センサーも今まで一回しか埃ついたことないな(確かNEX7)
運がいいんかな?

501:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-AAuZ [118.20.162.8])
17/02/12 16:39:02.69 Rlei/vmp0.net
そもそもキタムラは状態よかろうが悪かろうがゴミみたいな買取価格しか提示しないから
細かいところをどう査定したところでゴミみたいな値段しか付けない時点でゴミと言われてるのと同義だぞ

502:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So [110.163.13.111])
17/02/12 16:41:50.51 ZS89mBIed.net
>>494
ボディが傷だらけで提示額8万だったわ

503:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-/aHV [49.98.140.154])
17/02/12 20:02:20.01 5sBQiC/td.net
>>479
おっとこれは失礼した
画質はISO100の話で書き込んだんだ
紛らわしい表現ですまんかった

504:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-wrSR [49.97.100.169])
17/02/12 20:37:29.72 EleV/UYCd.net
>>431
どちらも持ってるけど、連写重視ならT2、
解像感重視ならα7IIだと思う。
とくにフジは望遠系のレンズは
あんまり充実してない&解像しないので、
望遠使う被写体は、
キヤノンのレンズも使えるソニーをよく使ってる。

505:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 20:37:30.70 tEmS5lBS0.net
ボディ傷だらけでも8万円で売れるのか…。
今その値段で売れるんだとしたらすごいな。

506:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-CNKD [218.46.229.233])
17/02/12 20:44:52.67 INIaBQqO0.net
>>497
T2じゃなくてα6500の方がよくね?レンジも使い回せるし。

507:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-CNKD [218.46.229.233])
17/02/12 20:45:42.62 INIaBQqO0.net
ごめん。レンズの間違い

508:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.127])
17/02/12 21:22:42.45 HUp0QMnsd.net
>>498
ファインダーがピカピカだったからな
それよりもセンサーファインダー埃だらけってのが理解出来ないって話だ

509:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d3c-4iEH [220.5.54.80])
17/02/12 21:31:29.49 HHZmNAis0.net
メインフィールドがどんな撮影場所かで変わるからな

510:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.139.179])
17/02/12 21:32:51.85 uyPMaGNOd.net
>>502
山林と風景と公園+自宅子ども

511:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 21:33:25.33 XdHBqldx0.net
α900はミラーの奥にセンサーがあるので埃は付きにくい、その上ミラーがパタパタ
動くのでそれも良い具合に埃を飛ばしてくれる。
てか、α7シリーズの話でα900を持ち出しても意味がない、あくまでミラーレス
の話だから。

512:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.139.179])
17/02/12 21:37:09.64 uyPMaGNOd.net
>>504
493だが
カメラ7年
NEX5
NEX5N
NEX7
α55
α900
α99
α99Ⅱ
α7R
7RⅡ
を使ってきての話だ
センサー埃はNEX5Nか7で一回だけ
レンズ埃は135ZA、コンデジでG5X

513:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 21:40:58.71 XdHBqldx0.net
>>489
使えるがクロップされて画角が狭くなる、フルサイズで撮影も可だが丸いイメージサークル
が写る。
良い事が一つあって、ファインダー枠がフルサイズのままで大きい枠で見れる。
当然だが画素数が10MP程度になる。

514:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.10.18])
17/02/12 21:43:57.46 hiiHRhGQd.net
>>506
α7シリーズはAPSCクロップされない設定あるのか、知らんかったわ

515:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 21:44:05.44 tEmS5lBS0.net
カメラ歴7年でそれだけのカメラを扱ってきたとはすごい
貴方はSONYにとって必要な存在だ!これからも頑張ってね。

516:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.111.40])
17/02/12 21:45:20.62 Y9lZ26nTd.net
>>508
普通じゃね?
更に77も買ってる奴が多いと思うわ

517:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/12 21:45:25.03 HHZmNAis0.net
>>503
乾燥してるところだと付いちゃうな
帯電してたりしたらなおさら
てかスルーしちゃってたが誰も埃まみれになるなんて話はしてないと思うが
レス見逃してるのかもしれんけど

518:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6d7-Hm5e [161.202.84.189])
17/02/12 21:45:51.84 RYsF8I5J0.net
今度京都に行くんだけど、持って行くレンズのことで相談。機材は7ii。
持っているレンズは1635Z、2470Z、3514Z、55Z18、LA-EA3で8528と50マクロ、MC-11でキヤノンのEF85/1.8。
普段はヨーロッパに行くことが多いので向こうだと1635Zをよく使うのは分かるんだけど、京都だと例えば池越しで金閣を撮ったりするのなら2470Zの方がいいのかなという気がするし。
あと、彼女と行くのでポートレート用に単焦点は少なくとも55Zを持って行く予定だけど、これらの中だったらどれを持って行きますか?

519:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/12 21:46:50.74 HHZmNAis0.net
>>511
全部持ってけ

520:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189])
17/02/12 21:48:54.41 Wd50xB7l0.net
>>511
1635Zと55ぐらいでいいだろ

521:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.213.217])
17/02/12 21:49:22.79 pTLKeHP8d.net
>>511
おれなら35F1.4メインと85F2.8

522:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/12 21:51:38.44 NKHDIt0G0.net
>>511
昼間は2470z、夕方くらいから5518zの2本
単独の撮影旅行なら全て持っててもいいと思うけど、同伴者がいるならなるべくレンズ交換で時間を割かないようにしてあげるのがベストだと思うよ
俺はそうしてる

523:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 22:45:23.88 tEmS5lBS0.net
>>509
この買い替え頻度は普通ですか、そうですか…。
なんにせよ貴方たちはカメラ業界にとって大切な人です!

524:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5e0-WGPb [180.13.172.204])
17/02/12 22:48:15.39 N7j+jV7m0.net
>>489
自動的にAPSCのサイズにトリミングされて使用できます。
そういう意味では焦点距離と画角の関係を無視すれば普通に使えます。
ただ、7IIだとコンパクトだということ以外メリットないかなぁ。。

525:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 23:40:09.56 XdHBqldx0.net
>>507
PZ16-50はAPS-C用だがフルサイズに付けると、やはり、フルサイズで行けるのか?
と考えてしまう。
実際は広角域はイメージサークルが写る、中域はイメージサークルが広がるがまだ
見える、望遠域になると代わりにマウント後端のフレアーカッターが見えてくる。
なのでフルサイズでは行けない。
フレアーカッターを外したが接点と一体になっているのでフレアーカッターのみ
外せない、外せるレンズもあるが。
兎に角PZ16-50を付けるとすごくコンパクトになる、これ見るとFE版のズームも
PZすれば良いなと思う。

526:511 (ワッチョイW d674-Hm5e [161.202.112.23])
17/02/13 00:12:20.26 Js+rVPuu0.net
>>512-515
ありがとう。
いろいろ意見があってかえって迷ったw
自分としては、1635Z、35Z、55Zを持って行こうかなと考えていたが、2470Zをどうしようかと思っていた。
京都だと1635Zよりも2470Zの方が便利かなとも思えたので。
ちなみにバッグの関係で観光中に持っていけそうなレンズの数は3本ぐらい。
それ以上持っていっても結局宿に置いていくことになる。
彼女は自分がカメラ好きなのも知っていて、よく自分も彼女を撮ってあげているのでレンズ交換ぐらいは大丈夫。

527:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/13 00:14:09.41 HDsxW98z0.net
16ミリで撮った彼女みせてくれ!

528:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.144.82])
17/02/13 00:19:56.58 H82L8OT1d.net
>>519
レンズ交換くらいは大丈夫な彼女さんなんだろうけど、君に気を遣ってくれてるんだよ
今度は君が彼女さんに気を遣ってあげるべきではないか?
極力レンズ交換無しで彼女さんとの旅行を楽しんでみるのも悪くないと思うよ

529:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/13 00:27:10.93 Q7jtX8H+0.net
521はイケメンやな…。

530:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aac-Z4rb [211.19.61.138 [上級国民]])
17/02/13 00:42:41.74 OYlGoPyd0.net
あれもこれもとレンズを持っていきたくなるのもわかるけど、どれも2470Z一本ありゃ何とかなりそうだな

531:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/13 00:47:10.28 HDsxW98z0.net
>>521
あんた上司にしたいナンバーワンだわ

532:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sad2-0OUJ [111.239.55.199])
17/02/13 00:55:24.56 p3JhzqUAa.net
>>511
京都は広角を使ったほうが趣きのある写真が撮れると思う
週末とかで人が多いとあんまり活かせないかもしれないけどね
普通の記念写真になっても枚数を多く撮りたいなら、2470

533:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.72.9.15])
17/02/13 01:14:34.15 xs9Hy7pKd.net
>>516
僻んでるの?

534:511 (ワッチョイW d6a7-Hm5e [161.202.112.30])
17/02/13 01:41:00.10 YJ7Msr3+0.net
>>520-525
ありがとう!
そうだね、確かに彼女に気を使わせたらいけないなあ。反省しました。
基本的に汎用性を考えて2470Zを昼間は付けっ放しにしておくことにするよ。
初日2470Zで試して広角側が狭いようなら次の日から1635Zに切り替えてみる。
夜も散歩するんだろうけど、35Zか55Zを付けて出ることになると思う。
行くのは週末じゃない平日だけど、外国人の観光客がたくさんいると聞いているからどうなるかなあ。

535:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3c-0OUJ [118.243.238.198])
17/02/13 02:19:35.64 5IfPrzsj0.net
彼氏とか彼女っていうのはな、頼んでもいないのに良いアングル探しに行くくらいに調教してなんぼだぞーw

536:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea8c-oA82 [59.190.60.83])
17/02/13 03:01:08.91 CR7EjTVJ0.net
α7Rs用NP-FW50の互換性のバッテリーで一番長持ちする性能のようバッテリーは
どれになりますか?

537:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3c-0OUJ [118.243.238.198])
17/02/13 04:02:48.60 5IfPrzsj0.net
当たりハズレというか個体差もあるからなんとも
安いのでも数多く用意するように考えたほうがいいと思うよ

538:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2517-S0So [116.70.233.103])
17/02/13 04:11:30.72 geidRN2F0.net
>>529
何そのいいとこ取りカメラはというツッコミはさておき、上の人と同意見。あとは充電器付きので二個同時に出来るのは楽だよ。

539:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-eUd9 [126.247.202.30])
17/02/13 06:56:17.89 T4ZNnS6Zp.net
っていうか、別に「京都」っていうキーワードいらなくね
京都も色々あるで
さらにはα7スレである必要も
旅行に持ってくレンズ選べない優柔不断な僕ちんにアドバイスちょ、だよね、これ

540:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-Z4rb [49.239.69.120 [上級国民]])
17/02/13 07:32:20.45 iDm0BwSFM.net
先生がα7スレにふさわしい書き込みしてくれるってほんとですか?よろしくお願いします!

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/13 08:10:57.56 lx7r/joW0.net
確かに
ちなみにα7のキーワードのないレスと他社を延々と続けるレスと電子工学の話題
をあぽーんするといかにα7ボディ関連のレスの少ないかが分かる。
自分のカメラ(α7シリーズ)の事を話せない訳でもないと思うが。
実際京都など観光地へ行くとα7シリーズを使っているヤツはあまり見ない、
NEXは女子がわりと持ってるが。

542:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3 [126.125.134.99])
17/02/13 08:42:00.55 oqBRJsHf0.net
地元民だが中華の若い?女性でα7を持っていた人は
α7発売から何人も見かけたぞ
おそらく重い一眼レフは持てず軽いフルサイズが欲しい人だろう

543:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/13 09:09:56.05 HDsxW98z0.net
>>532
アヴァンティの裏をとりたいんやで

544:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Znb2 [49.98.172.65])
17/02/13 09:21:47.29 k9Y4SXXrd.net
地方の水族館だけど、α7系もってる若いパパ居たな。美ら海なんかにも。
薄暗いところだと、フルサイズ使ってる人多いのかも。

545:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/13 09:55:29.86 lx7r/joW0.net
大阪で一人見かけた、観光地でα7は外国人(中国、韓国)はわりと見かける。
韓国人3人組1台ずつ28-70だったわ。
日本人はあまり見かけない。

546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8c-Kx9n [101.143.152.151])
17/02/13 10:00:44.67 UjwR2ArW0.net
京都みたいな人の多い観光地でレンズ交換なんて、どこですんの?
多量にゴミが舞ってるじゃん

547:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100])
17/02/13 12:11:38.74 jGNsc/tvd.net
旅行で高画質で撮りたいというのはもちろんあるんだけど、
例えばLX100のようなカメラを持って行った方が気楽で手軽で
良いんじゃないかなとも思う。
と言った葛藤でRiiを買おうかどうか悩んでる。

548:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a59-HLcb [219.102.254.171])
17/02/13 12:31:05.39 RbCrqPZF0.net
金沢でよく見る
縦グリつけてる人やコシナのビンテージラインつけてる外人、オールドレンズつけてる女子もいた
タイのバンコクでもコシナツァイスつけてた人いたな

549:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-G+jJ [49.239.64.26])
17/02/13 13:32:57.99 IfbSbAaTM.net
>>540
唐突なパナカスフイタw

550:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-S0So [210.136.243.93])
17/02/13 13:40:53.15 PthoxP1w0.net
MFってどうなん?
ピーキングはつかえそう?

551:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So [126.245.133.91])
17/02/13 15:18:48.19 bF0kyNfkp.net
7Ⅱ買おうかと思ってるんだけど、キャッシュバック期間て平均的に価格上がって下がることはないの?

552:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd [182.250.246.210])
17/02/13 17:17:57.63 zJ4l1NEAa.net
下がる可能性はゼロじゃないけど、何万円も変わることはないから気にすんな

553:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/13 18:49:07.45 lx7r/joW0.net
>>540
どういう脈絡だか
>>543
MFって簡単だぞ!絞りを決めてピントリングを回すと色が着くそれでシャッターを
押す。

554:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100])
17/02/13 18:58:12.53 jGNsc/tvd.net
すまない急にコンデジの話出してw
R2を本気で買おうとしてて資金はあるんだが持ち歩きの軽快さを
考えると本当に必要か?と葛藤してるんだよね。
自転車で遠出とかよくしてるので、その用途には厳しいかなと。

555:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-VpWS [126.211.6.153])
17/02/13 19:01:54.46 uBMuq1GRr.net
ならRX1だな

556:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.199.10.60 [上級国民]])
17/02/13 19:02:31.61 uMrEwl91p.net
>>547
個々の用途次第だから
マジで誰も何とも言えないと思うなー
俺はiPhoneで撮る記録用画像以外は
α7RIIで撮りたい人だけど
その間に色々な選択肢がある人もおろうし。

557:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-x4dB [1.72.4.206])
17/02/13 19:27:22.36 AF5zQXq1d.net
>>547
俺はGM1Sを予備機に使ってる
ミラーレスとはいえレンズ重いよね
今なら高級コンデジ買えば良いんじゃないか

558:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251])
17/02/13 19:34:27.80 EatDQXsU0.net
>>547
以前はクランプラーのメッセンジャーバッグにレフ機入れてロードで100kmとか走りながら撮影してたことあるけれど
当たり前だけど不可能ではないんだよ
ただ小さく軽い方が軽快なのは当たり前
それをどこまで許容できるのかはその人と状況次第だから
他人に聞いても答えが出るもんじゃないと思うよ

559:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30])
17/02/13 19:39:06.29 G1Pt10rc0.net
>>543
ピーキングはかなり参考になるよ
だいたいの当たりつけてから拡大表示で微調整するのが非常に便利
被写体のエッジ部分がわりとよく着色されるから、ピント合わせたい部分が隣接するエッジより手前(奥)だと微妙に外すけどね

560:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d8b-OdzE [220.219.23.57])
17/02/13 19:40:11.53 XkWe70Dj0.net
>>547
俺も自転車乗るけど、ロープロのでかいウェストポーチ型のカメラバッグで運んでる。ボディ、レンズとミニ三脚で2キロくらいかな。自転車はいろんな撮影ポイント巡れるから風景撮りと相性いいよ。最近はもっぱら折り畳み自転車でいろんなとこ輪行して撮ってる。

561:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n [220.247.101.113])
17/02/13 19:50:49.71 pZuki1c70.net
>>539
>多量にゴミが舞ってるじゃん
神経質すぎ

562:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/13 19:55:54.74 90vmqFNk0.net
リュックひとつで2.8二つ持ち旅できるからな
ビスコ一箱のスペースでフルサイズ本体持ってけるってすごいわ

563:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/13 20:57:09.05 lx7r/joW0.net
>>574
簡単に行けない所は高画質で撮りたいのは皆同じ、RⅡボディは小さいから
フルサイズに拘るなら許容範囲だがレンズが問題。
別にフルサイズとしてはRX1があるけど単焦点だから問題はある。
結局自身で選択するしかないね。

564:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d8a-Kx9n [220.216.43.245])
17/02/13 21:28:47.14 khB7yNhq0.net
>>547
俺は自転車での持ち運びがメインだぜ。
だいたい100km~150km走ってる。
3Wayカメラバッグに入れれば自転車乗ってる時でも
安定してじゃまにならない。
レンズは1kg位の奴をつけるとさすがに重く感じるけど
55F1.8やLOXIAなら楽勝。
手ぶれ補正も強力だから三脚もいらんし
マジでα7R2いい。

565:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100])
17/02/13 21:34:03.01 jGNsc/tvd.net
みんなありがとう。
言われてるように持って行くかどうかは自分次第だし、
行ったところは高画質で残したいというのはそう思うし。
NEX-6からの買い替えでフルサイズの物欲が激しいのは事実なので
よく考えて決めようと思います。

566:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/13 22:39:02.71 4551pk6H0.net
小フォーマットミラーレスが次々死んでるの見ると、でかいレンズ求め続けてよかったと思う

567:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.66.104.24])
17/02/13 22:42:19.21 pisLjS13d.net
そのうち中判が主流になったり

568:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51])
17/02/13 22:56:56.84 c+6me9Lia.net
あのさぁ、α7Ⅱとα7RⅡって画質差そんなにある?同じにしかみえないんだけど...
裏面照射が受光量増えるってのはわかるんだけどそこまで差ってある?
使ってる人教えてけろ

569:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-15Xu [60.41.110.59 [上級国民]])
17/02/13 22:59:03.17 XHRSUImc0.net
>>561
自分の眼を信じなさいなw

570:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/13 23:03:30.12 90vmqFNk0.net
>>561
よく気がついたな
24MPに揃えれば画素一緒なんだから変わらないぜ

571:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51])
17/02/13 23:04:30.99 c+6me9Lia.net
>>562
んじゃ、同性能って事で安いα7Ⅱを使うとするよ

572:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-rlX3 [60.46.226.58])
17/02/13 23:07:21.86 1U9Pl4ce0.net
>>561
7IIから7RIIに買い替えたが、間違いなく7RIIが上だが、大差をつけてと言うほどではない。
ファインダーの見え味は大差がある。

573:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/13 23:08:09.85 4551pk6H0.net
>>564
とりあえずそれが幸せかと。
まぁ瞳AFがAF-Cで効かないとか、機能的な違いも大きいけどな。

574:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ea6-b2Ls [175.100.249.159])
17/02/13 23:10:22.68 dQhuA8Wc0.net
>>564
R2は我慢できなくなって買うカメラ
我慢できる&よくわからないなら安い方で良い

575:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/13 23:11:01.72 HDsxW98z0.net
俺はもうすこしまってα7ⅲを買うよ

576:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51])
17/02/13 23:12:26.59 c+6me9Lia.net
>>565
あー、ファインダーかぁ
RⅡのがみやすいよね
後はローパスレスとサイレントシャッターかぁ
でも出てくる絵は同じにみえるんだよなぁ
ダイナミックレンジとかもRⅡのがいいとは思うんだけどさぁ

577:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189])
17/02/13 23:14:04.76 jQkP/eMN0.net
R2は夢のカメラだったからなあ
実現させてどーすんだよと、予約買い

578:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/13 23:18:23.16 90vmqFNk0.net
俺はクロップのためだけでR2一択だった
同性能APS-Cが手に入ると思えば安いもんよ(震え声)

579:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-BpBu [118.20.162.8])
17/02/13 23:44:21.31 dmbWCsgH0.net
α7Ⅱは暗所AFとか高感度弱いから暗所で使い比べたら性能差わかると思うよ
解像感の差は等倍で眺めるとかなり大きいけど
プリントしたらα7Ⅱの等倍レベルのディテールすら紙面に反映されないし
α7Ⅱでも十分すぎる画素数があると思う
ただα7RⅡだとクロップしても十二分に高精細な画像が得られる気持ちよさはある

580:o [1.75.254.154])
17/02/13 23:47:46.71 DOg+49Ggd.net
>>572
等倍同士で解像感?
それセンサーの差じゃなくてレンズだろ

581:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-BpBu [118.20.162.8])
17/02/13 23:54:27.03 dmbWCsgH0.net
>>573
定点で撮り比べれば同じ対象物どれだけ解像してるか比較できるんだよなあ…

582:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/14 00:08:42.29 B+MUfQ150.net
比較例はまだか

583:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.18])
17/02/14 04:36:13.13 B3/yJL4Ja.net
RIIは7IIの上位互換だけど7IIのコスパは高いよ
30万くらい予算あるとして7IIだったらボディに加えてレンズも買えるし
機能に多くの差はあるけど「ボディ内手ブレ補正・フルサイズ」っていう基本的な部分はちゃんとあるし
ただ今買うなら新機種発表まで待った 方がいいかもな

584:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-u3TU [49.98.143.7])
17/02/14 06:16:48.64 LEPZdfIEd.net
待ちきれず、今から7II買おうと思ってるよ。めちゃ安くなってるし。
あとFのX-T2と比較したんだけど、そんなにいいかね?色味は良いかもしれんけど、どの写真も立体感がないように感じられた。自分はRAWでしか撮らないからフィルムシミュレーションのありがたみもイマイチ。まだ迷ってはいるけど。

585:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517b-LCGn [114.184.184.143])
17/02/14 06:37:46.71 xwJSROIM0.net
軽量に決めないといけないなら現状
Fuji。あと、おまけでRaw処理するスキルなければな。

586:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 06:44:09.51 k2pibPGH0.net
>>577
おれはフジの色味は一瞬で飽きて速攻売ってしまったわ

587:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/14 07:40:39.23 r2qftizf0St.V.net
>>577
α7スレで、フジを勧める奴がいる、あとはわかるな。

588:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 07:45:26.86 xpKuI6XP0St.V.net
>>577
今の値段なら買ってもいいんじゃないか
俺も先月キャッシュバックに釣られて買ったしw
結果は満足してるよ
α7ⅲ待ってる間にたくさん撮ればいいじゃないか

589:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 07:56:21.85 k2pibPGH0St.V.net
10時に5年ワイドクーポン来るんだろうか?

590:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-nxkQ [126.245.21.207])
17/02/14 07:56:52.36 4GBLoTmOpSt.V.net
きてほしいよね

591:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2583-B8Lh [116.80.53.51])
17/02/14 07:57:26.67 wDDnKm7S0St.V.net
キャッシュバックの箱切りな躊躇してしまう仲間はおらんかねw

592:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-15Xu [126.199.10.60 [上級国民]])
17/02/14 08:07:51.24 YQT/gXZ7pSt.V.net
>>577
自分の眼で見て既に答えが出てるなら
こんなとこで他社製とか他モデルの名前だして
いちいちグダグダ言わんのよ。

593:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 08:22:19.26 xpKuI6XP0St.V.net
>>584
最初躊躇と言うか気が引けたw

594:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMae-S0So [61.205.81.228])
17/02/14 09:21:18.04 0vGxODw+MSt.V.net
込み255000の7sII 未使用品なんだが
・保証が1年→半年の店舗保証
・キャッシュバック使えない
での二点で新品と迷ってる
20回分割まで金利負担無し
今は7R使っていて、舞台とかライブとかコンサートの撮影が多いんで7s系が欲しい

595:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-S0So [182.251.244.51])
17/02/14 09:25:32.64 /zqBRPrAaSt.V.net
いい条件だね

596:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/14 09:28:21.09 VT4HU75/0St.V.net
>>587
マップで新品が299800円で売ってるからそっちにしろ。3万CBもあるし、保障もある。

597:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2ae4-CIv3 [157.107.6.87])
17/02/14 09:43:40.92 z233r88r0St.V.net
>>579
フジの色がいいってよく言われてるけど、
彩度高い色が蛍光色っぽく不自然に輝くような色に
調整されるのが嫌だったな。
変な色いじりしないモードがあればいいんだけど。

598:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-LCGn [1.79.86.152])
17/02/14 09:46:01.34 mazNiQnPdSt.V.net
変な色いじり無くしたらフジである意味がない(笑)

599:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW f53c-lIOg [126.15.164.168])
17/02/14 09:48:44.98 d1RTFM1Y0St.V.net
マップなら36,回まで金利無しやで

600:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 10:05:02.88 YxyvP5zE0St.V.net
2400万画素・・・メリハリがあってシャキッとして見える、見た目に近い。
        等倍は拡大率が小さくシャープさは甘い。
4200万画素・・・滑らかに見えて見た目とは違う。等倍は拡大率が大きく良い
        レンズならシャープ。

601:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-B8Lh [1.75.244.146])
17/02/14 10:13:08.14 CNzyi5pddSt.V.net
初ソニーなんだけど、ソニーストアで買っても意外と高くならないんだね。
キヤノンなんか公式ストアで買うなんてありえなかったから意外や。

602:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 10:32:27.19 k2pibPGH0St.V.net
>>594
ソニーは発売日はソニストが一番安い

603:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-RX11 [49.98.160.196])
17/02/14 11:14:36.09 ennppaLsdSt.V.net
>>587
ライブ撮影でR2使ってるけど、照明が当たってればISO12800越えることもないし、S選ぶとAFの遅さで使い物にならないと思う。

604:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 1648-u3TU [1.21.130.113])
17/02/14 11:17:20.29 T2zmQGht0St.V.net
>>585
そやね、他社機種の名前出したのはうかつだったわ。
とにかく来週中には7II買ってくる。楽しみだ。

605:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.98.132.111])
17/02/14 11:19:11.47 33igmUlUdSt.V.net
>>585
迷ってるって言ってるって事は背中押して欲しいだけだじゃん
なんでそんなカリカリして余裕ないの?

606:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.98.132.111])
17/02/14 11:20:32.45 33igmUlUdSt.V.net
>>574
拡大率違うのに等倍の比較の意味が分からんわ

607:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 12:23:08.51 xpKuI6XP0St.V.net
キャッシュバックの振り込みがなかなかされないから、不備があったのかと思って事務局に電話してみたらちゃんと受理されてて安心した
あとは振り込み待ちだ

608:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-S0So [110.165.152.76])
17/02/14 12:26:34.26 9HW/IPXWMSt.V.net
さて、そろそろソニー株100株買わないとな

609:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ad7b-wLEU [118.21.97.11])
17/02/14 12:27:11.57 sg0HPJDS0St.V.net
普通に優待券だけオークションで買ったほうがいいw

610:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-CNKD [110.165.149.137])
17/02/14 12:44:28.04 EVVpruj5MSt.V.net
株価3桁の時、あれほど買えと言ったのに買っていなかったのかよ

611:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-3cRu [126.253.36.46])
17/02/14 12:45:55.08 Jo5mMmthpSt.V.net
手軽に持ち出せるα7を作りたくて、
color skoparとか買おうかなと思ったんだけど、
普通にFE35とかにした方がいいんだろうか。

612:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-Xhmy [182.251.253.38])
17/02/14 13:19:58.62 s0/WOoT2aSt.V.net
>>584
キャッシュバックの箱きりは嫌だなぁ

613:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-a31+ [49.97.96.224])
17/02/14 14:14:52.07 AHhrCYd9dSt.V.net
3528にX-CAP2つけてるが気楽でいいぞ
台湾だか中国製だから質感しょぼいかなと心配したけど見た目も違和感ないし <


614:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 995e-J14h [218.224.122.13])
17/02/14 15:13:14.65 nzbYdmXF0St.V.net
ズミクロン C 40もいいよ

615:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa61-S0So [106.181.101.221])
17/02/14 15:45:39.52 am8gx/pjaSt.V.net
>>603
今は割高? PS4で未来は明るい気がしないでもない
株は1000円の時買ってても1500円ぐらいで売り払っただろうなー

616:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W eae0-wrSR [59.147.172.19])
17/02/14 16:07:12.06 LIbDtB1C0St.V.net
ソニーの新センサーはよ

617:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 18:15:44.17 YxyvP5zE0St.V.net
>>592
36回払いかぁ、マップでアウトレットRⅡが329800円、月1万弱かな?。

618:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 18:24:37.71 YxyvP5zE0St.V.net
>>604
オールドレンズというかMFレンズを付けてるが正直ピーキングでもキツイ、
ボタンで拡大出来るが何回も押すと壊れるか心配になる。
なので出来ればAF出来るFEレンズの方が楽。
>>605
箱きりは現金の引換券と思って割り切った。

619:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 2ae4-dtdY [157.107.9.14])
17/02/14 18:58:43.98 RIjJFspt0St.V.net
ピーキングは表示倍率の関係でSシリーズだとかなり使える
R2のピーキングは使いにくい

620:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/14 19:00:38.91 UutOJhxW0St.V.net
カラスコやコシナクラシックみたいなレンズ小型にはなるが使いづらいよ
MF中にグリップ側の指に当たったり挟まったりして2回も3回も持ち替える必要がある

621:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-LCGn [49.98.164.135])
17/02/14 19:06:41.80 KSpEA07rdSt.V.net
MF拡大とか2倍くらいも用意してくれれば良いのに

622:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/14 19:46:09.17 b/lpsgEI0St.V.net
7Ⅱを今から買うのはありでしょうか?

623:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfa-/eFN [153.235.227.32])
17/02/14 19:53:34.45 WHcsYBUVMSt.V.net
>>615
マウント乗り換え、センサーサイズ乗り換え、新規、
いろいろあるけど、安くなってるしいいんじゃない?
半年くらいしたら新型出てるかもしれないけど、最初は高いだろうし。

624:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-Sh2Q [1.75.254.56])
17/02/14 20:02:04.82 midvxz7+dSt.V.net
7IIIがどれくらい進化するのか不明だけど、たぶん発売初日は20万円以上だろうし、安い7IIを今買うのはアリといえばアリ
ただし7III発売で7IIがさらに値下がりしても泣くな

625:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/14 20:27:22.06 b/lpsgEI0St.V.net
センサーサイズ乗り換えです。
と言うか併用です。
ソニーストアで2万キャッシュバックが5月中旬までやっているのでそれまでに買いたく思っています。

626:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-s/iW [49.96.35.104])
17/02/14 20:34:07.95 6m1c8haVdSt.V.net
7II買った!

627:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-vlrV [49.98.150.90])
17/02/14 20:35:59.75 ZzjFyT9CdSt.V.net
お前らすげーな
俺なんて無印だわ

628:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-s/iW [49.96.35.104])
17/02/14 20:56:53.50 6m1c8haVdSt.V.net
>>620
619だけど
私も無印持ってたんだけど
この1週間で無印の下取り額が急に大幅に下がってきたので本日見切りを付けて買いました!

629:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-Xhmy [182.251.253.38])
17/02/14 21:10:58.97 s0/WOoT2aSt.V.net
α7スリーは予想30万は越えそう
今のSONYならありえる
したがって今α7ツーは賢い選択とも言える

630:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a917-/aHV [42.148.168.168])
17/02/14 21:26:36.46 j1v4SZbq0St.V.net
動きものメインだから我慢しようと思ってたけどやっぱりα7ⅱ買おうかな
どれだけ撮れないかが気になるが

631:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-GYLO [49.104.38.224])
17/02/14 21:29:04.88 2wobrTh+dSt.V.net
>>622
7シリーズは多分このまま値上がりを続けるだろうな。
そして脇EVFとかの下位モデルを初代の後釜に据えると思う

632:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 21:29:05.37 xpKuI6XP0St.V.net
6500と比べちゃうとあれだけど、思ってたよりもイケる
因みに7Ⅱ先月のキャッシュバック買ったんだけど、使い始めてまだ1ヶ月くらい

633:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0ae5-eqlU [115.30.207.182])
17/02/14 21:39:26.27 e78G9ARD0St.V.net
キヤノンから乗り換えならココしかないな

634:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-vlrV [49.98.150.90])
17/02/14 21:42:10.87 ZzjFyT9CdSt.V.net
貧乏だから風景と暗所は無印
日中は無印とフォーサーズ
動きものと望遠はフォーサーズ
貧乏って悲しいね

635:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 1ea6-b2Ls [175.100.249.159])
17/02/14 21:42:12.46 UVjriiqO0St.V.net
>>619
おめでとうございます

636:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0H61-B8Lh [106.171.70.54])
17/02/14 21:49:52.70 Llt/G0tUHSt.V.net
>>627
無印だって普通に良いカメラじゃんかー。

637:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.96.35.104])
17/02/14 22:06:33.32 6m1c8haVd.net
>>628
アザース^_^

638:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 22:15:16.64 YxyvP5zE0.net
無印もⅡも同じ24MP出てくる絵は同じ。
AFとか手振れ補正とかあるがレンズ内手振れ補正あれば無問題。

639:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 22:23:16.33 YxyvP5zE0.net
>>627
貧乏といってもキャッシュでやっと買うケースやマップで36回払月1万程度で買う
ケースもある。
キャッシュなら特に貧乏とは言えないだろう。

640:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-3OfB [113.159.222.162])
17/02/14 22:52:09.71 zFshznUE0.net
シグマにEマウント対応してほしいんだが
14mm/f1.8とか出るらしいしマジで使いたい

641:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/14 22:55:19.30 b/lpsgEI0.net
ソニーストアでワイド3年つけて12万でα7Ⅱはお買い得でしょうか?
それとも、12万程度で家電量販店から買うべきか
キャッシュバック込みで

642:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 22:58:58.00 k2pibPGH0.net
>>616
7Ⅲは宣言通り四年周期で来年だろ

643:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.1.193])
17/02/14 23:00:31.85 XvxBRMB8d.net
>>634
同じくらいの値段ならソニストで買わない理由がない

644:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d639-Hm5e [161.202.84.188])
17/02/14 23:04:03.83 oWumwOCN0.net
>>633
MC-11がある限り、Eマウント版は出ないと考えた方がいいよ。
AマウントみたいにARTシリーズの途中から切られるのに比べれば、アダプター越しでも対応してくれるだけマシ。

645:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.75.48])
17/02/14 23:04:16.92 z0tdDcGCd.net
>>634
どのような計算かわかりませんが
12万以上になりませんか?
もし12万だったらソニストですね!

646:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/14 23:11:21.97 UutOJhxW0.net
>>637
MC-11の更新も止まってるとかなんとか

647:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-rlX3 [60.42.106.45])
17/02/14 23:19:11.85 RXkUrp6/0.net
>>639
12月に更新したばかりだけど?

648:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.154.43.101])
17/02/14 23:20:13.05 646vX9uta.net
5D3の2200万画素だと、デルのi5 4gbのXPS13でも、
多少もっさりするけど普通に使えてた。
それが、5D4の3000万画素、α7R2の4200万画素を
現像しようとすると激遅になった。
高速でなくて良いんで、普通に使うにはどのくらいのスペックのPCがいりますか?

649:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51dc-CNKD [114.144.4.70])
17/02/14 23:24:07.75 UZZwg+n70.net
はよsからsⅡにステップアップしたい
ⅲでたらsシリーズも下がるかな

650:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 23:26:05.34 xpKuI6XP0.net
>>641
何の現像ソフト使ってるか分からないけど、メモリー不足じゃないかな?
増設出来るならメモリーを8GBで試してみるのはどう?

651:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/14 23:27:10.63 r2qftizf0.net
>>641
ノートじゃなきゃダメ?
ワークステーションモデルが安心だぞ。メモリ16Gが選べるようなモデルなら大概CPUもストレージもそれなりにいいの載ってるからその辺で。

652:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.154.43.101])
17/02/14 23:31:39.57 646vX9uta.net
>>643-644
やはりメモリですか。
転勤とかあるんで、なるべくノートがいいんですよね。
今のpcに増設できそうならしてみます。
無理そうなら、ノートでもpcショップが出してる
カメラマン向けの機種を探してみます。
ありがとうございました。

653:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 23:33:39.72 k2pibPGH0.net
>>645
現像処理能力とディスプレイは関係ないが、現像作業にディスプレイは大事だぞ
ノートはやめたほうがいい

654:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW edbf-jicf [182.169.99.185])
17/02/14 23:33:45.28 /F8Wl5ja0.net
>>623
動体メインなら止めとけ。それこそα6000の方がラク。

655:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251])
17/02/14 23:36:28.05 Z9mBsIMb0.net
>>645
ノートはモニタを選べないから画像処理には向いてないからデスクトップ+HWキャリブレーションできるモニタが無難だけど
どうしてもノートならRetinaディスプレイのMacBookPro辺りならそれなりにまともなんじゃないかな

656:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 23:40:35.54 YxyvP5zE0.net
24Mでやってみた、バーがスッスッスッという感じだった、
APS-Cの20Mpだとバーがすーーーーーーーという感じで動いた。
30とか42Mpだと確実におそくなるね。
ちなみにi5

657:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251])
17/02/14 23:54:27.39 Z9mBsIMb0.net
>>649
??

658:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99eb-J14h [218.40.252.88])
17/02/14 23:54:28.29 E+hiqGWJ0.net
俺はi7のメモリ32GB 全く問題なく動くね

659:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/15 00:11:33.67 Uhhh8fjZ0.net
>>649
申し訳ないが何を伝えたいのか全く分からん

660:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Zvom [182.250.243.5])
17/02/15 00:12:37.45 nebY21Wqa.net
>>645
8GBのXPS13(i7)持ってるけどRAMだけじゃなくて根本的にCPUパワーがない
RAWや動画やるなら4コアのXPS15かそれのワークステーションモデル(法人向け)がオススメ
XPSじゃないけど両方の用途に15.6インチのノートを使ってる

661:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de20-Of8e [183.77.72.83])
17/02/15 00:43:21.67 uboYsikH0.net
>>649
メモリも必要だけどCドライブをHDDからSSDにするとかなり速くなるよ

662:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/15 01:10:08.62 mxtDWNQt0.net
>>636
>>638
ソニーストアでは14万
それ以外では最安12万でした。
キャッシュバック込みです

663:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/15 01:13:21.21 mxtDWNQt0.net
今手元に6300と1670Zがあるのでこれを売り払ったら10万ぐらいになるのでこれで、ボディと明るいレンズを買い揃えますか

664:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.85.166])
17/02/15 01:18:39.22 DZqI7pKfd.net
グラボは相当大事ですよ。

665:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s/iW [49.104.35.57])
17/02/15 01:23:26.42 Qgzzu5+Qd.net
>>655
私も今回その価格差で同じように悩みました。
今までソニストばかりで買ってましたが
今回はマッ○でα7IIを買いました。

666:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51dc-CNKD [114.144.4.70])
17/02/15 01:27:10.08 6AhWD5Fm0.net
マッパで...

667:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s/iW [49.106.204.217])
17/02/15 01:38:34.71 59P4pbJid.net
>>631
無印とレンズ手ぶれ補正より
7IIとレンズ手ぶれ補正の方がより効くよ。

668:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-h4Nr [153.237.176.97])
17/02/15 02:26:11.66 lbQv1UrxM.net
グラボは現像ソフトが対応してないとあまり関係ないと読んだことあるがね
取りあえずメモリーだろ
4200万画素は重いが8Gから32Gに増設したら普通になった

669:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d8a-Kx9n [220.216.43.245])
17/02/15 07:01:19.50 3QTj7YrT0.net
モニタの解像度がもろに影響するぜ。
1920x1200


670:から4kに変えたらプレビューが激おそ。 VGAはGTX1080でも遅いから Quadro系を買わないとダメかもね。 http://www.nvidia.co.jp/object/adobe-lightroom-cc-jp.html



671:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-S0So [61.205.92.141])
17/02/15 07:08:56.62 Myd8+x6JM.net
>>642
sIIも併売になるから下がらないという予測

672:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 08:45:31.71 vOZ1u4+s0.net
>>649
すまん、上の方だけ読んでやってみた結果を書いてしまった。
i5は画像処理には良いと云われているのだが。

673:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 08:56:03.68 vOZ1u4+s0.net
皆、RAW現像で5秒くらいなら許容範囲?
普通とか、重いとか、かかる時間で言ってくれると分かりやすいので。

674:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129])
17/02/15 09:02:58.86 G2k6StjX0.net
>>662
>VGAはGTX1080でも遅いから
>Quadro系を買わないとダメかもね。
あり得ない
現行のSkylakeやKaby Lake世代で遅いなら単純にCPUのパワーが足りてないだけ
ここはPC初心者も多いのに自分で試してもいないデマ流すのは関心しないね
反証があるなら続きはLRスレでやろうか
Adobe Photoshop Lightroom Part39
スレリンク(dcamera板)
こないだもLRスレに4K出力にはグラボ必須なんて時が止まった人が来て失笑されてたけど
多分それ以上の扱い受けるだろうけどね

675:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152])
17/02/15 09:55:53.98 SPouDtSjd.net
>>665
raw現像一枚1時間かかる時とかあるけど
5秒って1枚自動raw現像の話?

676:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/15 10:00:18.77 y2FxVQwf0.net
>>667
PCが変換してる時間。当たり前の話だけど人間が作業してる時間は含んでない。

677:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152])
17/02/15 10:42:33.19 SPouDtSjd.net
>>668
だからお前の言う現像が何か分からん
自動現像の話か?
プリントの話か?
jpeg書き出しの話か?
TIFF書き出しの話か?

678:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 10:43:54.00 vOZ1u4+s0.net
>>667
24MPで、RAW現像で各種設定終わってJpg出力で圧縮比1(高画質)で保存ボタンを
押して完了まで。
自分のは5秒位。
APS-Cの20MPだと3秒位。

679:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/15 10:47:34.88 y2FxVQwf0.net
>>669
おまえ、アホやなぁ・・・

680:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152])
17/02/15 10:49:38.01 SPouDtSjd.net
>>671
Raw現像=JPEG書き出しだと思ってるならお前がアホだわ

681:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 10:52:05.10 vOZ1u4+s0.net
670です
1枚現像です。

682:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152])
17/02/15 10:53:08.74 SPouDtSjd.net
撮影したそのままの状態である ため、調整次第で写真の雰囲気を柔軟に変化させることができます。
その「RAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼ぶ」
URLリンク(www.google.co.jp)

683:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-nD0E [210.138.176.235])
17/02/15 10:54:12.98 nrFn/GZ0M.net
>>670
その5秒は普通じゃないかな
特別遅いと思わない
というか数十枚とか数百枚一括書出しするからその時間は気にならないな
むしろ1枚ごとの読込とか等倍表示とか補正の反映とかのレスポンスが気になる

684:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/15 10:56:29.66 y2FxVQwf0.net
>>674
病人は病院へ行けばいいんじゃね


685:?



686:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.8.214])
17/02/15 10:57:07.64 ElpJUyyed.net
>>676
行ってこいよ

687:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.8.214])
17/02/15 10:58:05.28 ElpJUyyed.net
Adobe「rawデータの調整の事をraw現像と呼ぶ」

688:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/15 10:59:07.03 y2FxVQwf0.net
はいはい、危ない人はあぼーんしまーす。サイナラ。

689:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/15 11:00:21.19 yFTHRHGG0.net
>>679
病院行く前に警察行ってこい

690:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.251.125])
17/02/15 11:00:32.49 E7P5wUVBd.net
>>679


691:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 11:10:20.67 vOZ1u4+s0.net
>>675
そうですか、安心しました。
ところで、一括書出しの場合は設定(明るさ、シャープネス、彩度など)が皆同じ
になるのですか?

692:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-nD0E [210.138.176.235])
17/02/15 11:22:03.22 nrFn/GZ0M.net
>>682
別々の設定でもできるけどLightroomでの話です
そもそも掛かる時間もソフトによるよね

693:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.105.169])
17/02/15 11:26:10.51 V5nORa7pd.net
>>682
先に全部raw現像(調整)しておかないと出力時にはソフト側のストレート読み込みを書き出しするだけになるよ

694:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129])
17/02/15 11:39:40.52 G2k6StjX0.net
>>682
以前からの言動見るにどうも初心者さんみたいだけど
そういうのはアプリ次第なんだから何事も少し具体的に書いた方がいいと思うよ
というかマニュアル読むか実際試せばわかることだよねそれ
ちなみに現像をパラメータ調整後のファイル変換処理時間とするならば
同じRAWファイルであってもアプリによっててんでバラバラ
例えば自分の環境だとAdobeCameraRAW9.8からPhotoshopに展開するのに2.8秒
LRCC2015.08なら5.8秒、IDC5.0なら6.6秒、CaptureOne10なら5秒

695:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.18])
17/02/15 11:50:43.87 62weK2bxa.net
7II併売だろうし
7IIIは30万くらいやろ
α9が40~50万

696:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 12:10:49.59 vOZ1u4+s0.net
>>683
そうなのですか、SONY純正のImageDataConberterなのでどうも個々に出来ない様です、
良いものだけ現像していたので一括はしませんでした。
ただ、以前のPCはすごく遅かったのでi5にしたらストレスがなくなりました。
>>684
現像する為ですから全部となると途方もない時間になりますね。

697:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129])
17/02/15 12:35:46.88 G2k6StjX0.net
>>687
>SONY純正のImageDataConberterなのでどうも個々に出来ない様です
そんなわけがない
4.2.06だろうが5.0.00だろうができる
URLリンク(i.imgur.com)

698:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ce-Hu6V [49.241.104.81])
17/02/15 13:05:50.82 r8mEaSS50.net
Win10+PlayMemoriesHomeは相当高速化してきたな
うちのドン速PCで最速1~5秒立ち上げ
IDC5.0も早くなってるな

699:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 13:17:26.56 vOZ1u4+s0.net
>>688
バージョンは4.2.04.17271でした、バージョンUPした方がいいですね。

700:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-NA4R [218.46.229.233])
17/02/15 14:24:51.87 iK8oj7+Z0.net
50%OFFクーポン来たな

701:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/15 14:27:48.36 iyld/6WM0.net
50%やべえなw

702:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/15 14:29:48.08 HfINujSH0.net
な、なんの話なんだってばよ・・・

703:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-DzX0 [49.98.167.146])
17/02/15 15:04:27.97 xcOo8eqJd.net
なにそれkwsk

704:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.78.48])
17/02/15 15:05:53.73 IaJ5THfdd.net
俺も50%OFFクーポンげっと!

705:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-h0sB [210.138.178.46])
17/02/15 15:06:10.66 P468Kf1PM.net
確かに来てる
いらねえけど

706:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/15 15:06:26.54 HfINujSH0.net
αアカデミーの50%引きかよふざくんな

707:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-cDRD [1.66.105.99])
17/02/15 17:33:16.67 48v/lOBId.net
>>689
何枚くらい写真ある?

708:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30])
17/02/15 17:50:27.09 JXVboRmb0.net
キャッシュバック来た
投函してほぼ1ヶ月

709:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/15 17:56:46.06 HfINujSH0.net
キャッシュバックって振り込まれるとメールかなんかくるっけ?

710:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30])
17/02/15 18:22:00.98 JXVboRmb0.net
>>700
なんもないよ
いきなりポンと入ってくる

711:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/15 19:09:07.17 HfINujSH0.net
あ、ほんま
記帳しないとわからんのか

712:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-fiWP [126.255.197.169])
17/02/15 20:05:34.45 5yMO2eClp.net
>>561
無印→R2移行組だけど像面位相差AFの範囲が違うからアダプター使用時に差が出るよ。
それ以外は感性による差異でしかないけど
裏側も合金になった恩恵で重量級のレンズ装着時に撓まないのは大きいかも?

713:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a36-CIv3 [61.211.54.34])
17/02/15 20:18:02.00 sjMS7D4b0.net
無印はマウント周りが気になるし、7IIの中古でもと迷ってたけど
マップの台数限定アウトレットで7IIポチッた

714:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So [126.245.133.91])
17/02/15 20:28:58.04 xHFYUiVwp.net
>>704
俺もアウトレット気になってるけど、あれ箱スレ以外は全く問題ない新品なんだよね?
やけに安いけど限定20だから今週中にポチろうかな

715:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55])
17/02/15 20:30:44.50 oGrHxYGyd.net
今日ヨドバシで7SII弄ってたら
フォーカス優先とか付いてるのな
7系全般対応させてくれないかしら

716:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57])
17/02/15 20:33:42.90 iDbUpsFP0.net
>>706
価格差考えれ。7Ⅱはバーゲンプライスだからね。

717:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-NlDT [210.149.252.223])
17/02/15 20:33:44.58 7s0Xxn1lM.net
アウトレット品に保証書は付いてくるの?

718:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55])
17/02/15 20:46:09.43 oGrHxYGyd.net
>>707
んじゃせめて7Sには付けて欲しいなぁ…
Aマウントから来て一番感じた違和感なんですわ
たいして難しくないよね?

719:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57])
17/02/15 20:50:02.13 iDbUpsFP0.net
>>709
俺は7RⅡと7SⅡ持ってるけど、SⅡのAFはRⅡ比ではカスなんだよねぇ・・・
7Ⅱとか7SなんかはあきらめがつくけどSⅡはなぁ・・・orz

720:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55])
17/02/15 20:58:33.38 oGrHxYGyd.net
>>710
7S(II含む)は暗闇番長だから、暗所AFは最強だで
つかIIのツートップ裏山

721:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57])
17/02/15 21:00:08.61 iDbUpsFP0.net
>>711
これが思いの外、RⅡとSⅡの高感度性能に差がないんだよね・・・

722:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/15 21:02:17.85 mxtDWNQt0.net
sⅡはISO 2万とかしても使える動画撮れるじゃないですか

723:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55])
17/02/15 21:06:45.98 oGrHxYGyd.net
>>712
マジ&#8265;
変態的な暗闇でない限りRでokってことか
でも高画素は取り回しがメンドイからSで良いや
7IIは高感度なAPSC機として使っとるし

724:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ae4-dtdY [157.107.9.14])
17/02/15 21:07:24.97 awZPRyeR0.net
>>712
俺も両方持ちだが夜や暗所だとR2とS2で結構差があるぞ
R2のサイズをS2にリサイズしてもS2が
勝ってるわ

725:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57])
17/02/15 21:14:47.85 iDbUpsFP0.net
>>715
ISO12800超えたらさすがにSⅡだよね。

726:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.96.6.146])
17/02/15 21:17:17.50 /4etsjWKd.net
>>705
今マップで一番売れてるカメラだし
はやくポチらないとなくなるよ~~

727:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-MdkC [126.249.0.6])
17/02/15 21:25:27.77 4TP2wsv5x.net
>>705
そうだよ

728:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-DcCF [1.79.103.131])
17/02/15 21:41:05.14 hNy5XMyxd.net
RIIも箱スレアウトレットありやがるな

729:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.199.10.60 [上級国民]])
17/02/15 21:41:40.54 CV0XAC+cp.net
正直α7R2で大体足りるよね。よっぽど厳しい環境でも無い限り
画素数の差もあり、Sより良い結果が得られることが多い。

S2でガチで真っ暗でもノイズ無しスッキリってんならともかく
案外変わんないしね。

730:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57])
17/02/15 21:46:28.81 iDbUpsFP0.net
>>720
傷口に塩、すり込まんといて・・・w

731:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.9.108])
17/02/15 21:52:02.71 iS3wxe3Jd.net
>>721
写真動画のプロでSⅡ絶大な人気あるみたいだから使い方次第だろ

732:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.72.4.55])
17/02/15 21:55:48.57 oGrHxYGyd.net
7Sはいいぞ

733:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-DcCF [1.79.103.131])
17/02/15 21:59:55.10 hNy5XMyxd.net
まぁそのへん言い出すと無印24MPセンサーでも画質十分すぎという結論になるしな

734:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/15 22:02:04.82 iyld/6WM0.net
それはならない

735:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/15 22:29:26.73 mxtDWNQt0.net
>>704
どこにありますか?

736:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b90e-S0So [122.27.26.172])
17/02/15 22:41:01.38 3cgrGVOK0.net
どうやら俺にはRⅡは勿体なかったようだから、売って7Ⅱと6500でも買うかな...
2台同時運用だとレンズも有効活用できるしな

737:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM12-DWKv [103.226.44.7])
17/02/15 22:59:09.01 zbW8IzKMM.net
あんまり値段落ちないね

738:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e554-RlfB [180.58.86.51])
17/02/15 23:00:52.54 ZpckNHiP0.net
>>727
どんな感じでα7R2無理だったん?
自分もα7Ⅱ売って買おうか迷ってたから教えてくれ
価格は倍以上するけどそんだけの価値はあった?

739:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-S0So [49.96.23.2])
17/02/15 23:06:02.76 sZLSbdsUd.net
マップで12万かー。。

740:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3 [125.8.152.57])
17/02/15 23:33:25.05 iDbUpsFP0.net
>>722
俺は一眼で動画は撮らないんだよ。動画はハンディカム使うし・・・

741:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.77.100])
17/02/15 23:35:22.24 0eI1fQYTd.net
>>729
倍の価値はないよ。
1.5倍ぐらいかなぁ~

742:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab6-a31+ [133.208.204.62])
17/02/15 23:39:05.77 2J9NpdXg0.net
マップのアウトレットは保証書もあって欠品無しの新品そのもの
前にマップに電話でアウトレット品について問い合わせたけど
普通に売っている何の問題も無い新品を割り引きする名目で
「箱スレが無い」のに箱スレ品として値引いて売ってるだけだって
領収書にはアウトレット・新品として記載されてくるけど
俺も前に購入してキャッシュバックも普通に出来たしお得

743:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-nxkQ [126.245.4.44])
17/02/15 23:47:40.75 mhTzJxmrp.net
>>731
同じく
S2安くなってるからSから乗り換えたいけど動画撮らないから悩んでる
非圧縮RAWによる画質とAFがどれだけSと差があるのか?

744:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-DcCF [1.79.103.131])
17/02/15 23:56:05.13 hNy5XMyxd.net
>>734
画質気にしてSから変えるならRIIしかないと思うけど、むしろなんでそこでSIIが選択に入るのか逆に訊きたい

745:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.213.6])
17/02/16 00:10:08.49 wJbBck/od.net
>>735
非圧縮rawの画質が気になるって言ってんじゃん

746:712 (ワッチョイ 1217-P9CU [125.8.152.57])
2017/02/1


747:6(木) 00:13:36.47 ID:AAKudh+I0.net



748:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5a-p1fk [111.101.142.113 [上級国民]])
17/02/16 00:22:44.71 x9F6UQZH0.net
マップアウトレットのR2ポチったよ
箱蹴り品で安くなってさらに3万キャッシュバックと来たら
新品で30万切るのな
7IIの後継機も見てみたかったけど


あとはショッピングローンが通るのを祈るだけやで…orz
実家暮らしの上場企業正社員なら通るやろ

749:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253])
17/02/16 00:30:54.83 t9ZZAics0.net
a7r初代って、普通のraw file だよね?
変な圧縮とか妙なデータ追加されてないかな?ライトルームで使いたい

750:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253])
17/02/16 00:31:20.46 t9ZZAics0.net
rは打ち間違い

751:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-hz7y [126.245.4.44])
17/02/16 00:32:11.35 J5LbYZkrp.net
>>737
そう、そのチョットが重要なんだ(;´Д`)
まぁ日付変わっちゃったし次のポイントUPまで悩むわ

752:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.55])
17/02/16 00:32:39.82 rUBIgh8Wd.net
>>739
スパイに尾行とかされてるの?

753:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253])
17/02/16 00:37:04.43 t9ZZAics0.net
>>742
富士のrawがなぜかライトルームから読めないとかあるらしいから。ソニーはどうなんだろって

754:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.2])
17/02/16 04:28:18.91 7BjYOPsYa.net
Aマウントみたいな背面液晶欲しい
何で30万以上のボディでもコンデジレベルの液晶可動域なの

755:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-PAwv [126.177.183.21])
17/02/16 07:04:45.39 LxifltIW0.net
canon eos 5dⅢから、5dⅣをやめてα7rⅡ+マウントアダプタに乗り換えようと思ってるんですが、同じことした人いらっしゃいますか?
当面、レンズは買い換えずEFレンズで乗り切ろうと考えてます。
使い勝手やオススメのアダプタがあればご教示ください。ちなみに私の主なスナップ、ポートレートです。

756:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa2a-EFjJ [111.239.69.116])
17/02/16 07:30:44.45 8K/TTfiAa.net
>>745
マウントアダプターのスレッドがあるのでそちらへどうぞ

757:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b06-SPkf [210.168.181.177])
17/02/16 07:50:16.08 Hij7pWUd0.net
>>745
自分はα7rIIも5DIVも持ってますが、
スナップ、ポートレートであれば、
α7rIIで問題ないと思います。
マウントアダプターはシグマのmc-11がオススメ。
EFレンズも普通に使うことができます。

758:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-PAwv [126.233.14.149])
17/02/16 08:04:35.50 4Mt6UGnSp.net
>>746
すんません。
>>747
ありがとうございます。
決心がつきました。そのアダプタにします!

759:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b66-eq+O [114.144.222.116])
17/02/16 08:18:42.73 BrPMvR0L0.net
S持ちだけどSⅡのAF回りが気になる
子供撮りが多いからAFC+瞳AFがの精度しだいでは買い換えたい

760:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.8.164])
17/02/16 09:10:41.17 mRjPR8Rad.net
α99Ⅱと7RⅡは最高の組み合わせだな
前は7RⅡの方が99よりコンパクトで画質がいいというジレンマがあった
AF操作性安定感の99Ⅱ、コンパクトの7RⅡ
今は用途に応じて躊躇なく使い分けれるようになった。

761:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.6])
17/02/16 09:25:51.10 N55k+dsxa.net
>>750
金持ちやなー
うらやま

762:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103])
17/02/16 09:32:17.80 4QVX9gM30.net
最新の噂は3月中旬にカメラの発表あるかもねか。

763:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-+Hp2 [182.250.246.225])
17/02/16 09:33:07.24 QAx1/Urka.net
>>749
そもそもSⅡでAF-C+瞳AFできたっけ?

764:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.51])
17/02/16 09:42:13.40 2kfxUJqCa.net
>>747
現像PCってどんくらいのスペック?
i7 メモリ16 GTX750 SSD1T くらいで4200画素余裕?

765:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-YUNy [49.98.173.86])
17/02/16 09:50:06.69 EJTp+Mwzd.net
CP+では新型α出ないの?
あれだけでかいブース確保してんだから余程のネタを引っ提げてくるんじゃないかと期待してるんだが

766:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253])
17/02/16 10:05:00.70 t9ZZAics0.net
a7iiにEマウントなzeissって基本は全部動作する上にafも使えますよね?

767:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2e-gZ+2 [157.109.168.250])
17/02/16 10:37:21.27 i3iqG/6KH.net
α7iii、発表が第2四半期とかいう噂があったから
そこまで待つのはキツイと思ってたけど、
3末くらいなら待てるな。

768:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b66-eq+O [114.144.222.116])
17/02/16 10:50:04.46 BrPMvR0L0.net
>>753
出来るって書いてあるよ

769:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.2])
17/02/16 10:57:14.33 7BjYOPsYa.net
ツイッターで
風神雷神おじさん
って検索したらくそわろた

770:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228])
17/02/16 11:01:32.26 iz8I6VOx0.net
オクでたまに「金策の為に泣く泣く出品します」というのがあるがあれはローン
で買ったんだろうな。
やっぱりキャッシュがいいな。

771:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-iiXF [153.235.137.21])
17/02/16 11:29:37.90 oczdcdlVM.net
出たては20万程度と予想される3を待つなら
R2を買ってしまう選択もありだぞ
CBで30万ちょいで買えるからな
ミラーレス最高峰はやはり凄い

772:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-WXYH [210.138.179.170])
17/02/16 11:33:33.02 0q31Cs50M.net
とりあえず安くなった7Ⅱ使っておいて7Ⅲ出たら下取り出して買えばいい

773:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253])
17/02/16 11:36:15.44 t9ZZAics0.net
今さらa7i を買おうと思ってるんですがa7iiのがいろいろ安定してるのかな?

774:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx [116.70.233.103])
17/02/16 11:42:12.33 4QVX9gM30.net
初代はあのフォルムがどうしても好きか3万程度ケチるかぐらの意味しか無い。

775:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.115.26])
17/02/16 11:45:38.69 ZI0wF4NYd.net
>>763
この価格差で初代を選ぶ理由はない
逆になんで初代欲しいの?

776:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-WXYH [210.138.179.170])
17/02/16 11:45:59.41 0q31Cs50M.net
絶対α7Ⅱのがいい
手ブレとAFだけでも価格差以上の価値あるしキャッシュバックもあるし

777:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.37])
17/02/16 11:56:18.57 jD9G5YH6a.net
初代はマウントぐにゃぐにゃの噂あったからやめとけ
2のが絶対いいって
多分今初代買う人はお金ない人くらい

778:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253])
17/02/16 12:02:30.97 t9ZZAics0.net
いろいろありがとうございます。
なるほどー、そうなるとiiのが良い感じですね。値段も大差は無いし

779:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192])
17/02/16 12:13:11.47 tCbW6iaI0.net
>>768
先月のキャッシュバックでα7Ⅱ買ったけど、満足してる
動体撮影も思ったより良かったし

780:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f7b-CuK+ [118.18.161.72])
17/02/16 12:20:26.31 Oo9UJjNG0.net
Map Camera、2017年1月のカメラ売上ランキングを発表
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

実にタイムリー

781:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24])
17/02/16 12:22:06.66 SbYIm1fL0.net
>>770
まぁ売れるわな。
誰でもフルサイズの時代だ、これからは。

782:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-04Ji [182.251.244.13])
17/02/16 12:32:28.41 R4ZTzLDCa.net
店頭のデモ機で7siiと7rii触ってみたけど、AF速度そんなに違うとは思わなかった。
レンズの違いかな?
7siiには35f28z、7riiには2470z付いてた。

783:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-gZ+2 [126.161.116.188])
17/02/16 12:44:28.69 a9Hlbv9ar.net
富士じゃないけど、F2くらいの小さめレンズ拡充してほしい。

784:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-yXFx [61.205.103.30])
17/02/16 12:48:25.24 VsNdfifeM.net
>>772
店頭で試せる範囲の条件でならまあそうかもな

785:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192])
17/02/16 12:53:05.84 tCbW6iaI0.net
>>772
ファストハイブリッドAFが使える状況なら7r2、低輝度でファストハイブリッドAFが使えない状況なら7s2じゃないかな

786:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-YUNy [49.98.173.86])
17/02/16 13:45:37.00 EJTp+Mwzd.net
>>767
貧乏人でサーセン

787:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-0saI [49.239.64.192])
17/02/16 13:50:30.16 Zfh5pR4cM.net
>>770
ちょっと古めのパナが上位に入ってて草
動画目的かな

788:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-NnZO [118.15.82.225])
17/02/16 15:07:14.73 CgDlgnYZ0.net
>>770
新品1位に中古4位か
いい感じ
サードパーティーも新レンズを出しやすくなる

789:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd7-yXFx [110.165.145.126])
17/02/16 18:09:54.05 Xk15UCd7M.net
マップがランキング出してるから、マップにだけ箱スレ品とかいう謎のダンピング商品を売ることを許可してるんだろうか

790:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.246.36])
17/02/16 18:25:14.58 PaG4MMIQa.net
ソニーの特約店契約してるから便宜を図って貰ってるんじゃない?

791:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192])
17/02/16 18:35:58.23 tCbW6iaI0.net
α7Ⅱは今の値段を考えるとお買い得だし、良いボディだよな
これからの人はα7Ⅱ買ってレンズを集める方に注力したほうがいいね
α7r2は魅力的だけど、俺はレンズを先に揃えることにした

792:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH [1.72.1.228])
17/02/16 19:19:31.67 qwvk7JyFd.net
7S無印もいいそ

と思ったけど、あんま値下がってないな…

793:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f754-NEJd [180.58.86.51])
17/02/16 19:25:54.85 +Jt1l3ua0.net
>>781
その方がいいな
2とR2事態そんなに差を感じないし
SONYはすぐNew出してくるからな

794:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-p1fk [49.239.77.142 [上級国民]])
17/02/16 19:33:53.81 5iO6KS3oM.net
>>779
箱擦り職人知らんのかイ?

795:738 (ブーイモ MMb2-p1fk [49.239.77.142 [上級国民]])
17/02/16 19:38:42.01 5iO6KS3oM.net
どうやらローンは通ったようである

あとはダイナミックレンジの広さを堪能するだけやな
S5Proの13.5を超えできてるからなやぁ

796:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2e-gZ+2 [157.109.168.250])
17/02/16 19:52:07.43 i3iqG/6KH.net
5d3から移行するか迷ってる。
もう少しaf早かったらなぁ…

797:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-MTWH [49.96.15.115])
17/02/16 19:58:20.30 dlfY4l3dd.net
7Ⅱもう少しAF速いと即買いなんやけどなぁ。NEXからカメラやりだしたから、遅さが気になる。
アダプタで遊べたりするのに、AF遅くて使い物にならなかったりするし。
Ⅲはよして

798:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-WXYH [49.239.69.40])
17/02/16 20:08:01.54 Y7TEKcZWM.net
店頭のデモ機触ってAF遅いと感じたなら参考にならないかもよ
ヨドバシとかでもファームアップしてないことがある
α7Ⅱはファームアップで生まれ変わるから

799:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f7b-rs+1 [118.20.162.8])
17/02/16 20:08:53.50 YsNB/m7H0.net
オリンパ�


800:Xのカメラかα6500でも買ってろタコ



801:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-MTWH [49.96.15.115])
17/02/16 20:17:21.01 dlfY4l3dd.net
>>788
なるほど、ファームアップね。今度確認してみる。
>>789
APS-Cでよかったら、とっとと買っとるわ

802:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-OeFi [1.75.3.175])
17/02/16 20:25:37.70 UwO7byCwd.net
まだα6000買って半年も経ってないから
我慢しようと思ってたが7Ⅱ買うなら今だよな…

803:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.27])
17/02/16 20:31:28.29 kBUINeqVd.net
>>790
NEXのAFゴミじゃん

804:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-MTWH [49.96.15.115])
17/02/16 20:34:25.90 dlfY4l3dd.net
>>792
今はα6000よ
で、そろそろ買い換えたい

805:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.79.83.253])
17/02/16 20:36:56.31 wcwgUggkd.net
>>793
じゃあ追従AFは負けるな
静物なら変わらん

806:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.104.35.215])
17/02/16 20:38:10.68 H3m6849Ed.net
α7をマップに下取り出したら
カードスロットの入り口のラバーが少し浮いていたので買取額25000円の減額!!
恐るべし!

807:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/16 20:39:48.80 /4UyyYga0.net
>>795
ワンプライスじゃなかったの?

808:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80])
17/02/16 20:42:25.25 c16woX1l0.net
>>795
俺傷だらけで大丈夫かよって状態だったけど満額買取だったぞ

809:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9269-fm2s [61.193.128.165])
17/02/16 20:46:34.25 bM5dh3pj0.net
関西弁キモい

810:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.104.35.215])
17/02/16 20:46:41.88 H3m6849Ed.net
>>796
ワンプライスだったよ。
ワンプライスの価格54000円から25000円減額されてた!

811:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/16 20:48:09.31 /4UyyYga0.net
>>799
ワンプライスはそういう感じで減額あるのか

812:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202])
17/02/16 20:48:58.11 eMO66H1g0.net
ボディは交換頻度高いけど、レンズは交換頻度低いから、レンズは一番いいやつを揃え、ボディは超お得か最上級品かの二択で揃えた方が良い。

813:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/16 20:49:06.55 /4UyyYga0.net
ていうか満額でも安いな
オクで8万くらいつきそうだが

814:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202])
17/02/16 20:49:48.91 eMO66H1g0.net
揃えるなら最上級品か、超お得品のどちらかやで

815:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/16 20:50:21.29 /4UyyYga0.net
>>801
そうでもないぞ
36mp出る以前2012年以前のレンズはゴミ扱いに近い

816:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-12Rb [49.106.204.196])
17/02/16 20:55:23.22 7JFscaM8d.net
>>799
>>799
それだったらワンプライスじゃなくて普通の買取り!
マップに言ってみたら?

817:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-WXYH [49.239.69.40])
17/02/16 21:00:21.13 Y7TEKcZWM.net
純正レンズは古くても割と値が落ちないけど
シグタムは新しいのでも買い叩かれるね

818:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.130.186])
17/02/16 21:02:21.04 Q2pcG6YBd.net
>>805
付属品欠品
故障品
は減額
故障品扱いになってしまったんじゃないか

819:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192])
17/02/16 21:12:43.14 tCbW6iaI0.net
>>783
等倍で比較とかしなければα7Ⅱもα7r2も差が分からないよな
今は3514zをIYHしてしまおうか迷い中…
>>793
今は動体は6500、静物はα7Ⅱだけど後に買ったα7Ⅱの動体撮影が思ってたよりも悪くなかった
6500と比べるとアレだけど、全然イケるじゃん!って、感じ
参考までに

820:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.96.14.99])
17/02/16 21:14:30.99 I+hUHwiWd.net
>>799
25000円の減額って大きいなぁ~

821:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-yXFx [49.96.13.182])
17/02/16 21:19:20.53 RF/oP23vd.net
>>804
俺は今の話をしている。

822:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/16 21:26:18.33 /4UyyYga0.net
>>810
2020年m4/3で8k出るらしいから
それに応じて各センサー大幅な高画素化したらフルサイズ5000万画素対応を謳うレンズはゴミになるんじゃないか

823:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/16 21:29:57.09 xFp54q3m0.net
>>799
シリアルさえ読めればあまり状態は問わないってよく聞くし
実際私が出したボディも結構スレあっても満額だったけどそんなこともあるんだねえ
どんな状態だったか見てみたかったわ

824:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.96.38.59])
17/02/16 21:37:45.83 CxAoV+rYd.net
>>799
約半額の減額は大きいですね。

825:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH [1.72.1.228])
17/02/16 21:47:16.87 qwvk7JyFd.net
俺なら他店に行くわ

826:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx [114.174.165.202])
17/02/16 21:50:08.24 eMO66H1g0.net
>>811
70200GMがゴミになるんですね。凄いなー

827:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.130.186])
17/02/16 21:57:44.90 Q2pcG6YBd.net
>>815
Sal85planarが36mpによって(解像度重視のベンチマークによって)ゴミになったからな
ズームならなおさらゴミになるだろう

828:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80])
17/02/16 21:58:38.87 c16woX1l0.net
2020年に出るレンズは2040年にはゴミだから買う必要ないな

829:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.141])
17/02/16 22:00:42.01 X5ag+WTjd.net
>>817
ボディと違ってレンズ一生物って神話も崩壊しつつってあるって事だな
この10年でボディもレンズも様変わりしたわ
反対にボディの方が寿命長いくらいだ

830:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80])
17/02/16 22:01:18.65 c16woX1l0.net
そもそもレンズは資産カメラは消耗品ってのはフィルム時代の話であって
AFでレンズまで機械化した時代どちらも消耗品です

831:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.141])
17/02/16 22:03:08.70 X5ag+WTjd.net
解像度だけでなくAF性能でもレンズの寿命は縮まるか
特に望遠は
タムロン150-600なんて1年でふるもチェンジだからな

832:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24])
17/02/16 22:07:13.94 SbYIm1fL0.net
GMは一億画素見越してますし

833:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-12Rb [49.96.17.63])
17/02/16 22:09:54.73 F2FMK1Rdd.net
>>812
799です。
買取をキャンセルするので
マップからカメラ戻ってきたら
参考までに減額された箇所の画像アップしますね。

834:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bdc-tqO5 [114.144.4.70])
17/02/16 22:30:44.46 5rdobPfH0.net
sシリーズは8k無理だろうな
最強ビデオ一眼陥落や

835:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ea6-3H2h [175.100.249.159])
17/02/16 22:42:56.14 4bncS7dg0.net
>>770
α7IIすげー

836:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx [126.235.87.254])
17/02/16 22:52:20.85 jrUa7yvk0.net
さぁさぁマップのアウトレットも限定数あとわずかですよ

837:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12c1-08Dd [123.1.94.200])
17/02/16 22:52:45.54 TqUb8yjt0.net
レンズはキヤノンかニコンを買っておきたいと思うのは俺だけ?
今はソニーのボディが最良の選択だと思ってるけど、次もソニーかどうかはわからない。

838:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-NnZO [118.15.82.225])
17/02/16 22:53:45.07 CgDlgnYZ0.net
一方でオールドレンズは値段設定高過ぎだよね
まだオールドレンズは買ってないけど、
Ⅱでも1000万画素、RⅡでも1800万画素しか無理なんでしょう?
最近のレンズと値段の大差ないけど、買う価値あるの?

839:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253])
17/02/16 22:58:12.52 t9ZZAics0.net
>>826
zeissが好き。というか楽しい

840:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-lYYw [210.149.250.99])
17/02/16 23:01:40.71 l+81FAtbM.net
>>826
何で今時点でソニーが最良だと思っているかによるだろ

841:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-MTWH [49.106.213.17])
17/02/16 23:03:56.62 njjgGX2Bd.net
>>794
>>808
GM85付けた時遅く感じたんよね。
ファームウェアが古かったのかもしれない。
実際のユーザーの意見を受け止めて、もっかい実機見てくる。

もう買ってしまいたい。
だが、Ⅲの動向が気になる。痒い所に手が届くような改良されてそうで、、、

842:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-lYYw [210.149.250.99])
17/02/16 23:06:37.16 l+81FAtbM.net
85GMは何に付けても遅い
551.8でも試してみろよ、爆速だから

843:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2af-P9CU [115.177.174.23])
17/02/16 23:07:20.68 xFp54q3m0.net
>>826
一通り揃ってる感のあるCNに比べてEマウントはまだまだだとは思うね
特にお手軽価格帯に丁度いい感じのものがなかったり24-120F4みたいなものがなかったり
さっさとAマウントを打ち切ってEマウントに注力して欲しい

ただ私はCNと使ってきてるけれど種類が豊富なことやサードも選べる選択肢は素晴らしいと思うものの
特にCN純正で絶対これで他にないというのは特に無いかな
一体どのレンズが欲しいの?
Fだと若干面倒だがEFならマウントアダプター使えば解決できるんじゃ?

844:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q [59.85.179.192])
17/02/16 23:19:30.74 tCbW6iaI0.net
>>830
85GM持ってないけど、AF遅い部類のレンズじゃなかったっけ
てか、いつ出るか分からないⅲ待ってるより、α7Ⅱをさっさと買ってたくさん撮ってる方がいいのでは?と、思う

845:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12c1-08Dd [123.1.94.200])
17/02/17 00:04:15.08 KYsnGKYx0.net
>>832
うん。レンズはもっぱらマウントアダプターでEF使ってる

846:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f59-CW2Q [124.154.6.171])
17/02/17 00:17:48.67 wzvsEr730.net
>>827
フィルム時代のレンズの事ならクロップはないのだが

847:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q [1.66.96.101])
17/02/17 00:35:17.39 EYFQbrbPd.net
827 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-NnZO [118.15.82.225]) sage 2017/02/16(木) 22:53:45.07 ID:CgDlgnYZ0
一方でオールドレンズは値段設定高過ぎだよね
まだオールドレンズは買ってないけど、
Ⅱでも1000万画素、RⅡでも1800万画素しか無理なんでしょう?
最近のレンズと値段の大差ないけど、買う価値あるの?

これはだいぶ恥ずかしいな
知ったかが間違った知識を開けるとこうなるんだよ

848:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH [1.72.1.228])
17/02/17 00:47:36.07 izm7N3hSd.net
きっとハーフサイズの話をしてんだよ
ペンfくらいしか知らんけど

849:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.40])
17/02/17 00:48:50.56 K27Q6AGCa.net
>>826
無理してSONYに残らなくてもいいよ
CanonなりNikonなり好きなところ選べよ

850:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.109.47])
17/02/17 01:10:45.86 KzsucM6Fd.net
>>826
次っていつ?
センサーメーカーだから最新センサーは絶対ソニーは積むし画質面では負ける事まずないよ

851:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.109.47])
17/02/17 01:12:58.96 KzsucM6Fd.net
>>830
初心者ぼ釣りだと思うが
AFはボディ+レンズ
α7RⅡ+85GMはどっちが足引張てると思う?

852:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.245.42])
17/02/17 01:14:10.69 Sco1PtwXd.net
>>832
Aマウントの方が海外じゃ売れてるんだぞw

853:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-NnZO [118.15.82.225])
17/02/17 01:55:47.46 5Mu1Wqgu0.net
>>835
教えてくれてありがとう。
>>836
軽くググって誤解してたのを確認した。
でも俺、知ったかのように偉そうに言ったかね?

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

854:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK [182.251.254.1])
17/02/17 02:07:33.19 8au2+Ggja.net
高速AF・連写必要もしくは400mm以上の望遠必要だったら現状は大人しくキヤノンニコン使った方がいい
それ以外の用途だったら一眼レフよりミラーレスの方がメリット多い
AF・連写・望遠とかが解決するのも時間の問題

855:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-wMrx [49.104.28.94])
17/02/17 07:50:13.11 t2F8Of/Sd.net
価格がこなれてきてキャッシュバック付きのa7Rⅱを買うか、今後出るa7ⅲ無印を待つか悩んでいる俺ガイル。
どっちがええんやろ…

856:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.245.133.91])
17/02/17 08:05:32.07 omR3eGWHp.net
>>844
7RⅡを買って7Ⅲに惹かれるなら下取りに出す

857:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f7b-zvVv [60.47.120.40])
17/02/17 08:13:09.65 aUQh6CAo0.net
つか、α9、もしくはα7M3が出たら、α7R2はもっと安くなると思うわ

858:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.88])
17/02/17 08:14:31.05 2jaqqgRJd.net
α9もα7Ⅲも今年出ない可能性の方が高いから今買わないと後悔する事になるわ

859:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-wMrx [49.104.28.94])
17/02/17 08:25:17.08 t2F8Of/Sd.net
なるほど!下取りかー!
キャッシュバックもあるし、a7Rⅱで検討してみます!

860:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228])
17/02/17 08:55:50.50 MXaVuyRK0.net
>>827
オールドレンズをバカにしてちゃいかん、Ⅱより高画素機で使うと解像度も
良くなる、それを等倍で比べると大きく表示されてしかもきっちりして甘くならない。
全部じゃないが。

861:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-WXYH [49.239.69.40])
17/02/17 09:58:48.43 mpAyr0BaM.net
出るまで待てる人は発売しても安くなるまで待つとか言って結局買わない
大事に使えば半額以上で下取り出せるわけだしどんどん最新機種に買い換える方が賢い気がするよ

862:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f720-12Rb [180.51.142.213])
17/02/17 12:06:35.40 E/S0Spgs0.net
>>850
>>出るまで待てる人は発売しても安くなるまで待つとか言って結局買わない

カメラはそういった楽しみ方もあるんだよ。

863:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-gZ+2 [126.237.122.15])
17/02/17 12:42:47.26 PrtQ5c/Zr.net
α7iiとRiiのaf性能って、測距点数の他、速度も明らかに違う?

864:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fff-yXFx [124.110.203.226])
17/02/17 12:44:18.82 M/WDHzFz0.net
そんな早いもの頻繁に撮る?
0.01秒の世界を争うような報道記者以外は不要じゃね

865:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80])
17/02/17 12:57:53.66 tYPh6R7N0.net
RIIはAFが早いけどシャッターラグが遅い
無印IIはAF遅めだけどラグが0.02秒程度でかなり早い

866:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9642-6x/Q [153.201.138.169])
17/02/17 13:28:17.53 a/1gg4tq0.net
>>852
位相差の測距点の広さは重要。

867:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee [114.187.149.228])
17/02/17 13:53:25.16 MXaVuyRK0.net
早くα7Ⅲの仕様を知りたい、分かったら検討できるから。
とりあえずα7無印があるから困らないが画素数によっては心が動くだろう、
α7Ⅱはスルー出来た。

今α7無印が蚊帳の外なのはキャッシュバックが無いという事もあると思う。

868:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123])
17/02/17 14:06:07.26 qLxx26+ud.net
>>856
ドラえもん呼んでこい
α6000、α6300、α6500の悲劇を予知できた人間がいるか?

869:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-3ZtZ [49.104.43.112])
17/02/17 14:15:13.12 OtTxWdQad.net
>>857
それって6000を末期で買った奴らが
進化もわからずに高いって連呼してたのかな?

870:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.10.198])
17/02/17 14:50:52.54 JG7XZG3kd.net
>>857
6000-2年-6300-半年-6500
RX10-2年弱-RX10m2-10ヶ月-RX10m3-1年後現在

871:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-12PV [61.205.3.8 [上級国民]])
17/02/17 14:57:00.45 yCb8KvQ5M.net
7iiiはファインダーとAF関連を7rii相当に上げたものでしょ
昨今の動画市場での商売考えたら4K60pも来るかも

7siiiは本格的に動体&動画撮影特化して欲しいな
4K60p来るのはこっちでもいい

872:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80])
17/02/17 14:59:29.15 tYPh6R7N0.net
2型をエントリーとして残すんだろうから
別ラインとしてAF性能を6300又は6500相当にしたものが出てくると思うけど

873:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bca-fFgi [120.74.138.178])
17/02/17 15:09:04.37 pX6a3azi0.net
今のソニーだと、7IIどころかRIIやSIIも全殺しするようなもの出してくるんじゃないかと思えて、俺は様子見中

874:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.245.133.91])
17/02/17 15:10:20.56 omR3eGWHp.net
CP+で7Ⅲ発表なければ7Ⅱいこうかな
春には必要だし、最初は高価だろうし、待つ理由より撮る理由のほうが勝つ

875:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c34a-P9CU [218.251.47.75])
17/02/17 15:32:26.87 ukL1ttZ80.net
本体はキャッシュバック7IIでいいとして問題はレンズ
24-105とかあればとりあえずの1本としていいんだけどな

876:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24])
17/02/17 15:36:38.92 mp0xQ2os0.net
>>864
24240と2470Zの間って地味に難しいんだろうね。

600gくらいで24mm-105mmの間で24240より写りが良くて、値段も8万くらい、じゃないと上二つに対して差別化できない。

877:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd4-ykbm [220.210.134.104])
17/02/17 15:42:57.43 JjN4tp3/0.net
f3.5-5.6でいいから小型軽量なのたのむ

878:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2fa-dEGZ [115.85.120.199])
17/02/17 16:06:04.35 bnJ+gH/b0.net
>>844
>価格がこなれてきてキャッシュバック付きのa7Rⅱを買うか

ポンパレモールの最安店だと新品がキャッシュバック及びポイント込みで実質283,418円
マップのアウトレット品だとキャッシュバック込みで実質299,800円で買えるね
昨年3月に自分が買ったときはマップで372,000円だったから
1年も経たないうちに随分と安くなったものだ

879:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.245.133.91])
17/02/17 16:07:15.70 omR3eGWHp.net
FE24-70 F4ってCanonの24-70や24-105と比べてどうなん?
標準ズームなのに他メーカーに比べてあんま評判良くないのは、ツァイスにしては...ってだけ?

880:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3fd-MTWH [112.68.139.225])
17/02/17 16:08:35.61 sXgfSX/G0.net
>>833
ですね。
買わない理由を探してたのかもしれない。

>>840
他のレンズではそこまで遅く感じなかった。
が、ボディが良くなれば速くなりますよね。
こういうレンズを出したということはAFが強化されたボディを出すのでは?と、思ってしまう。

881:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-12PV [61.205.0.7 [上級国民]])
17/02/17 16:21:17.59 kmI8telzM.net
>>864
おらっちはろりあえず35/2.8にしといたよ

882:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f720-12Rb [180.51.142.213])
17/02/17 16:23:03.32 E/S0Spgs0.net
ソニーはセンサー原価だから
α7IIIは思ってるよりも
結構安いかもしれないよ。
そうしないと今はいいけど客が徐々に離れていくぞ!
レンズがあれだけ高いからなぁ~~
実際早くもついて行けない人はキャノンやオリに流れているのが現状~

883:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt [126.212.151.105])
17/02/17 16:25:12.85 doYS9gHar.net
そんなに価格差あるかなあ

884:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Jzg2 [182.251.253.48])
17/02/17 16:32:02.89 +/19A5+fa.net
レンズは確かに高い
お金に余裕ない人は他メーカーのがいいと思う
ツァイスへのみかじめ量が半端ない
別にGだけでもいいんだけどなぁ

885:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.172])
17/02/17 16:34:06.51 jeK3IRxtd.net
>>871
センサー原価なら7RⅡの大幅値引きは説明つかんな
税込希望小売価格の30%オフだ

886:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.111.226])
17/02/17 16:34:47.27 rIeelcOSd.net
>>873
Zeissのみかじめ料半端無いっていくらくらいなん?

887:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-vVLf [1.75.252.181])
17/02/17 16:37:58.00 o4ExZmYed.net
ボディは安いし、レンズと合わせてコスパ的には十分納得できるプライスだけどな
評判の悪い3528Zですら、並の35mm単焦点からは頭一つ抜けた解像力と逆光耐性だし
まー安いレンズをコロコロするのが趣味な人は、他社でいいんじゃね

888:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-a5nF [49.98.157.30])
17/02/17 16:55:27.08 TuIm3Jc+d.net
みかじめ料っていうか設計手伝ってくれるんだから金渡すのは当たり前じゃね
設計を手伝うってのは技術を流出させてるのと同じだから当然だし
そもそもソニーツァイスはいうほど高くないよな。

889:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.228.73])
17/02/17 16:57:57.59 sK9ekQsFd.net
設計手伝ってもらってないぞ
許可とって、共同名義で特許出願して、コーティング使わせてもらって、出荷時の品質チェックをしてもらう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch