Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part85at DCAMERA
Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part85 - 暇つぶし2ch306:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd75-fi42 [110.163.216.70])
17/02/08 07:40:31.40 7pL8HB3kd.net
>>298
1ラインごとに現像するんかw 黎明期のテキストエディタみたいだな。

307:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr45-iBHA [126.200.124.161])
17/02/08 07:50:38.17 5WszLGMHr.net
20万以上のボディはXQDにして欲しい

308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145])
17/02/08 08:20:41.89 01fiBmcY0.net
>>286
7ⅲは7シリーズの中のスタンダード路線をそのままにしてほしいね
>>291
そっか
せめて6500みたく書き込み中でも撮ってすぐ見れるようにしてほしいな

309:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1a-4SR0 [49.239.72.234])
17/02/08 08:26:09.85 /bwN0xFkM.net
STFいくらになるのか...20万くらい?

310:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-/WSt [49.98.134.227])
17/02/08 09:58:07.32 j0ZW4Q2xd.net
>>306
17万くらいみたいだぞ
以外と安い⁈
ただF2.8/T5.6だから暗いねぇ~
135持ってるから様子見だわ

311:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81])
17/02/08 10:17:19.53 juraoh4H0.net
>>298
RAW現像ソフトは純正でいいやん。だけどJpg撮って出しでも綺麗だから今は使わない。

312:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81])
17/02/08 10:37:27.63 juraoh4H0.net
>>272
コンデジと比べても・・・・それに画像エンジンも時期的に違うだろうし。
結果は妥当でしょう。

313:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-4SR0 [182.250.243.13])
17/02/08 11:04:28.80 fSVsh5Swa.net
コンデジより遅いってゴミってことじゃんw

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d54-+8gX [180.58.86.51])
17/02/08 12:06:22.77 VS1nsfSA0.net
>>300
んじゃ、α7あるだろ!それ買えよ
α7Ⅲとかどうせ高くて買えないんだから

315:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0 [180.6.186.104])
17/02/08 12:22:19.32 2XBIjvqu0.net
>>310
g7XⅡのエンジンは5DⅣのエンジンより上のモデルだぞ

316:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hbe-dcUf [131.112.100.97])
17/02/08 13:27:04.27 dtmK5DrpH.net
オールドレンズ使うのにEOSM無印からαに買い換えようと思ってるんだけど結局どれがいいの?
価格的には7、7m2、7rのどれか
7と7rのマウントが弱いって聞くけどそんなに簡単に変形するの?
それと手ぶれ補正に差額分の価値ある?

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145])
17/02/08 13:28:06.84 01fiBmcY0.net
100mm STFのほかに無印85mm F1.8と28-110mmシネレンズとフラッシュ発表来たね
URLリンク(www.sony.jp)

318:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-/muJ [49.98.163.43])
17/02/08 13:54:46.35 15PbPkykd.net
>>313
お前の価値観なんて俺には解らん

319:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0 [49.98.11.73])
17/02/08 13:58:06.46 1z1EN2aYd.net
>>313
初心者専用相談スレの相談テンプレートを埋めてそれをここに書き込んで
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 100 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(dcamera板)

320:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-4SR0 [106.181.84.219])
17/02/08 14:16:01.91 dEFXhfo6a.net
85mm、371グラムか軽いな、ポトレなら自慰マスやRIIほどの解像度は必要ないし、7IIとこのレンズで十分じゃないの

321:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-uYff [49.98.173.191])
17/02/08 14:23:36.26 +Y4x9O6gd.net
>>317
安価に済ませるならかなり良いラインナップになったよね
フルサイズデジカメもそんなに無理せず買える良い時代

322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155b-gmgt [118.152.136.213])
17/02/08 14:25:04.47 Ln+cqYsQ0.net
85mmたかくね…?
SEL50F18を付けて使えばいいなって思っちゃう。
無印だからもっと安いと思ったのに。
SEL50F18Fが安いのか、それともこれが普通なのか。

323:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-uYff [49.98.173.191])
17/02/08 14:28:40.36 +Y4x9O6gd.net
>>319
ダブルリニアモーターだから多少はね・・・
まともなAFが期待できる

324:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-aC2u [49.97.103.66])
17/02/08 14:41:44.97 fEvypkoRd.net
>>319
どこもこんな値段だろう

325:名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE62-4SR0 [119.72.194.126])
17/02/08 14:50:57.80 N6qAMAS5E.net
フラッシュほしいな

326:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-aC2u [49.97.99.127])
17/02/08 15:13:36.20 go0/BDCLd.net
>>319
85GMに比べたら遥かに安いぜ
>>322 俺もフラッシュが欲しい それと無印85mm



328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65dd-TODy [124.101.51.132])
17/02/08 15:42:25.53 0QSQ1bcD0.net
85/1.8予約しようと思ったら2/14からなのな・・・

329:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-51wG [126.247.156.227])
17/02/08 18:12:01.52 AKPXWLAXp.net
エクストラファインとrawを同時に撮れるようにしてくれないの

330:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-bOg2 [49.98.173.25])
17/02/08 19:00:50.18 HlSGySv0d.net
>>325
ほんとそれ

331:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145])
17/02/08 19:03:11.59 01fiBmcY0.net
確かになんでRAW+Jの撮って出しはファイン固定なのは謎だよね
こっちで選ばせてくれよな

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD1a-vqxm [49.105.197.235])
17/02/08 20:03:06.19


333:GqYK2f/CD.net



334:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-4SR0 [126.255.129.10])
17/02/08 20:16:10.74 IcfvMSxJp.net
7Ⅱ買う予定なんだけど、エクストラファインってファインてそんなに違うの?

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80])
17/02/08 20:20:00.08 dscGzmKd0.net
携帯で見たり適度なサイズに印刷する程度なら問題ない

336:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-4SR0 [126.255.129.10])
17/02/08 20:28:16.14 IcfvMSxJp.net
>>330
2Lが主でA3くらいまでしか刷らないけど大丈夫かな?

337:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81])
17/02/08 20:48:31.79 juraoh4H0.net
>>327
RAWは現像前提でファインは確認用、エクストラファインはそのままで加工の必要
がない位。
実際エクストラファインだけで撮ってる。個人の解釈だけど。

338:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL [114.188.243.81])
17/02/08 20:51:54.60 juraoh4H0.net
エクストラファインがないと悪いレンズだといわれるかもよ。

339:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80])
17/02/08 21:00:00.95 dscGzmKd0.net
>>331
2Lは問題ないよ
A3だとシャープが強いとノイズ目立っちゃう場合もあるかもしれないけど
耐えられるってだけでjpegのみで撮るなら理由がない限りファインにする必要はないかな
RAWも撮るなら印刷はRAWでするだろうしjpegがファインで問題ないことが多いけど

340:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145])
17/02/08 21:01:06.95 01fiBmcY0.net
>>332
そうなんだよな
俺はRAWは白飛びとか黒潰れの保険で記録してるけど、撮って出しで済むならそれが1番いい
でも、JPEGのみじゃやっぱり俺は選択出来ないや
だからRAW+Jの撮って出しもエクストラファインを選べるようになったら、いいんだけど無理なのかもね

341:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-4SR0 [126.247.24.144])
17/02/08 21:12:53.18 lhkl4YH1p.net
SR5のハイエンドモデルの噂きたね。α9かな。50万から60万か。

342:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7afb-1ST5 [123.224.59.85])
17/02/08 21:13:49.60 2ntUK4EE0.net
同時記録できなくても現像時にエクストラファイン相当の補正をかけられればいいんだけどね

343:331 (ワッチョイW 9d3c-4SR0 [126.235.87.254])
17/02/08 21:23:52.18 s9TX1EVz0.net
>>334
ありがとう
枚数が多くなりがちな旅行スナップはRAW撮影ほとんどしないからエクストラで良さそうだね
腰を据えてガッツリ撮影ならRAWと使い分けするよ

344:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251])
17/02/08 21:28:00.08 2ItkNbgR0.net
>>335
JPEG側のクオリティ選択できるようにして欲しいとの要望は出してるけど今後対応するのやら
ISOオートの挙動すら調整できないくらいだからなぁ
それとJPEGと言えば調整が1単位で7段階しかできないのもなんとかして欲しいね
Nikonのように0.25単位かせめて0.5単位にして欲しい
1単位では粗すぎて変化が大きくとても使いづらいわ

345:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 157b-gpPu [118.20.242.133])
17/02/08 21:36:25.90 6mCgFsG20.net
jpegとraw別個にサイズを選べるようにしてほしいし、
7RIIで42Mの下が18Mと事実上選択肢が無きに等しいのは勘弁してくれ。
7と同じ24M(6000x4000)は必須だろ。

346:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-aC2u [49.97.103.66])
17/02/08 21:42:36.00 fEvypkoRd.net
>>340
RAWは無理じゃないかな。

347:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN [220.5.54.80])
17/02/08 21:42:44.29 dscGzmKd0.net
>>340
あとクロップすると一緒になって10Mに落ちるクソ仕様も頂けない
18Mってクロップ時と合わせてるつもりなんだろうけど

348:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251])
17/02/08 21:45:38.98 2ItkNbgR0.net
>>341
CanonでいうところのRAW/M-RAW/S-RAW設定ができればという話では

349:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145])
17/02/08 21:54:03.02 01fiBmcY0.net
>>339
俺もRAW+JのJPEGのクオリティーをエクストラファイン、ファイン、ノーマルで選べるようにしてって要望出したけど無理なのか、これ
ISOオートの挙動は6300/6500は出来るから、後継機では出来るようになるんじゃない?
確かに+3と-3が振り幅が大き過ぎて調整し辛いよね
もっと撮って出しを使える細かい設定が出来るようになればなぁ
あと、ボディ内RAW現像ね
ペンタが出来るんだからソニーも出来るはずなのに

350:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 157b-gpPu [118.20.242.133])
17/02/08 22:10:39.84 6mCgFsG20.net
>>343
うん、そう。
Canonではrawは後々のことを考えて大きなサイズ、jpegはチェック用として小さいのにしてる。

351:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dec-dcUf [110.93.110.134])
17/02/08 22:40:44.33 KpZYofYN0.net
>>316
誘導ありがとう
一通り読んで考えて7無印買うことにした
スレ汚しすみません

352:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eaf-yene [111.64.35.251])
17/02/08 22:49:57.60 2ItkNbgR0.net
>>344
そういや6300/6500じゃ低速限界設定できるんだっけか
Nikonみたいにシャッタースピードに加えてAUTOで早め遅めの設定できるのがベストだろうから
各社この方式にして欲しいわ
αはCボタン好きなようにカスタマイズできたりと自由度があるかと思いきや
他社じゃ当たり前にできることができなかったりとチグハグな感ある
一眼らしからぬ自由度が低いところは初代NEXの流れでも継いでるのかねえ

353:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d54-+8gX [180.58.86.51])
17/02/08 22:57:49.92 VS1nsfSA0.net
α7無印って今激安だよなぁー
サブ機として使ってやるかぁー
いらなくなったら親戚の子にただでやるわ

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d17-4SR0 [116.70.233.103])
17/02/08 23:00:40.25 xqhJBRpX0.net
CP+では展示ないが今年中にα9は確実な模様。
URLリンク(www.sonyalpharumors.com)

355:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u [220.148.168.145])
17/02/08 23:01:22.28 01fiBmcY0.net
>>347
そう、低速限界の設定出来るんだけど便利だよ
まぁ他社じゃ当たり前の機能だよね
それと6500はスポット測光が中央のみじゃなく、測距点の位置で出来るようになった
こんな感じでチマチマだけど使い易くはなって来てるんだよね

356:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae4-yene [157.107.6.87])
17/02/08 23:27:19.88 41zo5Mcd0.net
>>349
α9、どんなだろうね。
カメラの歴史の転換点になるような
スゲーの出してきそう。

357:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.10.1])
17/02/09 00:33:56.30 iFNYKN9Sa.net
初代α7のマウントをプラスチックから金属にしてくれるだけで10万で
出せばいい。

358:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.10.1])
17/02/09 00:41:31.58 iFNYKN9Sa.net
URLリンク(www.mirrorlessrumors.com)
原価的には数百円だと思うのだが、上位の7R2や7S2を売るためにわざとこういう
見えにくい部分を劣化させてくるクソニーの売り方が嫌い。

359:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So [110.163.10.177])
17/02/09 01:11:46.34 1z9YbxO0d.net
>>353
かわいそうだね

360:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.7])
17/02/09 01:58:37.80 dKW9l9Pva.net
α9のスペック気になるわ
まじで7000万画素とか積んできそう

361:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-MRg7 [61.205.102.59])
17/02/09 02:17:20.30 hdI22bBJM.net
α9は画素数控え目でAF連写バッファ高感度モンスターだよ

362:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7952-eqlU [58.85.166.200])
17/02/09 05:13:15.67 m2bPkQf60.net
α9は最新スペックをこれでもかと詰め込んで余裕の50万オーバー、60万クラスで頼む
そしたらすんなり諦められて7ⅲに期待できるから
半端に40万とかで来られると凄まじく悩むことになる

363:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2517-S0So [116.70.233.103])
17/02/09 09:20:08.84 TN2HDNPL0.net
α9の続報。デュアルスロットXQD、超高速fpsとAF搭載。今回は自信ある模様。

364:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.157])
17/02/09 09:37:13.66 owvveSZed.net
SR5
明後日のフォトキナ2016ではカメラボディは発表されない!!

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-CNKD [110.165.155.145])
17/02/09 09:38:27.77 wCTqKNuhM.net
RⅡスルーしたから、散財したくてうずうずしてる
50万円超えで来いや

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6a5-HQar [153.196.104.60])
17/02/09 09:43:33.16 PUNNGWa/0.net
そのおこぼれで安くなったα7RII買いたい

367:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-sezd [49.96.35.164])
17/02/09 09:45:44.11 mrMXoeF2d.net
>>359
2016年に発売されるわけ無いものね

368:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 995e-VpWS [218.224.122.13])
17/02/09 10:09:27.41 xpmE+hYx0.net
α9 まだ?

369:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.199.195.187 [上級国民]])
17/02/09 10:11:04.50 rAWnF4qAp.net
RIIとの二台体制にしたいです。
んで、中判三層RX(換算50mm)が出たら
RIIを手放して終点。願望100%w

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/09 10:21:59.73 IRJdPyM10.net
>>357
40万ならα9でしょ(いや、α9だよ)、画素数もそうだけどボディの出来が違う。
フィルムαでの事だけど。
9と云うからにはα7シリーズとは別物に仕立ててくる。

371:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/09 11:30:01.94 IRJdPyM10.net
>>355
>まじで7000万画素とか積んできそう
NEXの24Mセンサーをフルサイズに大きくしたら、約2.3倍の大きさになる。
24MX2.3=55.2・・・現状5520万画素は作れる。

372:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177])
17/02/09 12:37:37.44 /DZQSCXg0.net
そのサイズを大きくするためには歩留まりが関わるから、コストは単純計算て訳にもいかないみたい

373:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.250.243.199])
17/02/09 14:18:36.52 7aGeAnCXa.net
α9とか言われてるモデルが高画素機も兼ねるのかな
AFと連写はそんなに求めないからR2の後継みたいなモデルが欲しいんだけど

374:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177])
17/02/09 15:07:45.97 /DZQSCXg0.net
超高画素とかで出したら5Dsの二の舞

375:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So [110.163.10.93])
17/02/09 15:09:27.96 UUxRkrq8d.net
SR5
明後日のフォトキナ2016ではカメラボディは発表されない!!

フォトキナ2016開幕
α99Ⅱ発表

376:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/09 17:03:35.19 hy+BGcHb0.net
α7バッテリー問題を解決するにはこれくらい金かかるんかね
URLリンク(www.nikon-image.com)

377:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/09 17:20:00.42 IRJdPyM10.net
CANONの一眼て5DⅣ以外売れていないね。
SONYはα7系は満遍なく上位でよく売れている。
α99Ⅱも上位にある。

378:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/09 17:26:56.16 IRJdPyM10.net
バッテリーは1個で(MFレンズ、ファインダー使用、オートパワーOFF使う)で
250~かな。
予備に1個あれば1日OK.

379:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-zp1R [110.165.146.77])
17/02/09 17:51:44.17 +EWOicz9M.net
無印7使いだが、Ⅲを待つか安くなったⅡを買うか迷う。
迷ってるうちに24-70GM買っちまったので、RⅡ買うかRⅢまで待つか、やっぱⅢまで待つか迷走中。

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-Znb2 [59.147.99.24])
17/02/09 17:58:42.21 CJQRTtwe0.net
>>374
無印iiiで良いんじゃない?

381:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-S0So [110.165.153.188])
17/02/09 18:41:05.60 ZsAtL+RtM.net
安くなった2を買って、3が出たら売ればいい

382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ae4-4jmD [157.107.6.87])
17/02/09 19:30:33.38 d7zSfRQ80.net
>>370
αの噂ってアテにならないの多いよね。

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/09 19:35:04.56 8rKbaVs80.net
>>374
レンズはどのくらい揃ってるの?
α7無印自体に不満なく使えてるならレンズに投資したほうがいいよ
レンズは資産、ボディは消耗品って昔から言うしね

384:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.72.9.112])
17/02/09 19:43:49.70 tqSmNVZYd.net
>>373
ニコンのバッテリー糞高いって話しだよ

385:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-z0Ik [49.97.102.75])
17/02/09 21:15:43.70 AnhpzJipd.net
こっちは7S一台でそこまで特に困ったことはないが、強いて言えばレンズ交換が面倒臭いので7IIあたり買おうか7III待とうか思案中

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd3c-lTo7 [60.68.182.153])
17/02/09 21:36:19.01 o1HoMSej0.net
>>380
お前は俺か!?wwwwww

387:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/09 21:37:54.76 4JoIbfeQ0.net
>>377
新しいカメラを作ってる。新しいレンズを作ってる。
そりゃ作ってないわけないやろ!!って思うよねw
ただそういう噂に振り回されてしまうのも事実。

388:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-z0Ik [49.97.102.75])
17/02/09 21:42:02.03 AnhpzJipd.net
二年前は7Sと7IIで悩んで夜景重視でSにしたんだw
7IIIの噂情報が本当なら、新センサー&新手ブレ補正で、夜景撮影で7Sを超えそうな感じなのが気になるところ
もし本当なら25~30万円?とかしてでも、メイン7IIIサブ7Sにしようかなと

389:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.133.194])
17/02/10 00:47:38.49 hg754W08d.net
新開発だとしても24Mだろうが36Mだろうが高感度耐性はα7Sのセンサーを超えるわけがない

390:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.1])
17/02/10 04:19:41.01 KyJcVIMya.net
無印II使ってるから無印III期待だけどα9出るかもしれないと思うとIII発表されても即購入はできないな...

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/10 09:02:44.27 wBrw+ZGi0.net
α9の噂や期待なんて7でた時から言われてるよな

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/10 09:03:36.14 wBrw+ZGi0.net
5d4がコケた、いや6d2がコケた時に当ててくると予想

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/10 11:08:56.01 5PW5sj6X0.net
>>374
α7Ⅱは同じ24Mで代り映えしないのでは?α7Ⅲが画素数UPか分かった時点で
α7Ⅲかα7RⅡにすれば?

394:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5123-b6rk [114.168.117.15])
17/02/10 11:36:59.40 B66jZ9JS0.net
α9のほかに廉価カテでα7mkⅡ

395:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.72.6.88])
17/02/10 12:05:09.54 xQgr7H7Yd.net
初代α9は初代α7の事だったからな

396:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-a31+ [49.97.103.139])
17/02/10 12:48:43.69 tzvERAfjd.net
24MP据え置きだとしも強化してほしい項目はあるしなぁ。

397:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31ca-z0Ik [120.74.138.178])
17/02/10 15:30:54.12 1CG1gGvJ0.net
今のフルサイズ24MPセンサーって、α99やRX1あたりからずっと使ってるものだしな
裏面照射なりギャップレスオンチップなり導入してリニューアルして欲しいところ

398:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/10 18:02:29.21 5PW5sj6X0.net
24Mて発売当時は他社にはないものだったが今は普通じゃね。
何かね、その他同様でツマンナイ。
α7シリーズを一歩抜け出た画素数でモデルチェンジして欲しい。

399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99eb-VpWS [218.40.252.88])
17/02/10 19:18:37.21 G1aSZQig0.net
36mpの裏面だよ 7M3は

400:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/10 20:38:02.59 5PW5sj6X0.net
>>394
確定ですか?
それならα7Ⅲは36MP、α7RⅡは43MP、 それでα9がもし出るなら55MP以上で
新ラインナップが完成しますね。

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n [220.247.101.113])
17/02/10 20:43:06.84 kpXr75gU0.net
画素数基準でツマンナイって、アンタw

402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/10 20:57:04.90 5PW5sj6X0.net
だからこそ画素数競争は留まるところを知らない。

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD8a-3OfB [49.105.197.235])
17/02/10 20:58:45.13 zlxrXvtTD.net
α7sの真の後継機種が欲しいなあ

404:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-WWR4 [153.159.12.77])
17/02/10 21:02:39.77 XvvAnJaoM.net
a7sのチルト液晶のないやつ欲しいなぁ。あの箇所割れたの2度め。

405:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sad2-uaD1 [111.107.191.124])
17/02/10 21:36:54.70 maGkGGlsa.net
手振れ補正ユニットが付いてるとOFFでも微妙にブレるから、
ちゃんと固定できる環境ではボディ内、レンズ共に手振れユニット無し
が一番きれいに撮れる。

406:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.154.43.75])
17/02/10 21:40:11.83 hxLb+Lzqa.net
撮ってるうちに設定がすぐ変わってしまうんですが、
設定のロックのような機能ありませんか。
長年キヤノン使ってて、説明書精読せずに実践中なんで。

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189])
17/02/10 21:41:28.88 hoc2aB3G0.net
三脚使用だと、手振れ補正OFFにするけど
7R2はONでも案外ぶれないわ、OFFにし忘れるだけだが
4200万画素だと微妙にぶれるってのは、ぶれるという意味だし

408:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.10.62])
17/02/10 22:06:40.26 psI/3gZyd.net
>>394
いくらすんの?
40万円?

409:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.61.85])
17/02/10 22:21:21.52 S4GWzPMFd.net
画素数神話はいつになったら終わるんだろ?

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189])
17/02/10 22:23:21.10 hoc2aB3G0.net
画素数神話なんて4200万画素で終わってる

411:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s/iW [49.104.8.13])
17/02/10 23:04:03.89 0WAINh3hd.net
広告画像の編集やレタッチしてるけど
屋外広告以外なら2000万画素で十分じゃないかな~~
普通のパソコンで現像するなら
1200万画素で十分じゃないかな?
仕事じゃなかったら
作業が快適な方が断然いいですよ!

412:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd [182.250.246.226])
17/02/10 23:59:22.81 I4IRG1Xea.net
むしろ仕事じゃないから重箱の隅まで突つけると思うんだが

413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/11 00:07:52.04 8kdLhzRr0.net
自分も画素数は1200万画素あれば十分だわ。
α7S狙ってるのに、全然値段下がらないからなぁ…。
結局α7Ⅱ買ってしまったし。

414:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.152.4.137 [上級国民]])
17/02/11 00:16:28.81 jB1K0s37p.net
趣味だから突き詰めたいし
時間も金もかけられるんだよねえ。
「プロ」ってのは別に全ての到達点じゃない、
それで食ってますよーってだけの意味合いです。
食うためには商業的に使いもしない
超高画素とかに金かけてられない、とかあるけど
だからと言って超高画素に意味がないわけじゃないよ。

415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177])
17/02/11 07:00:25.93 dpugrjVh0.net
プロは用途に分けるし、最新機種を必ずしも使ってるわけではないし。高画素を望むなら中判ミラーレスの選択肢も出てきたから、それより小さなフォーマットで5000万画素以上ってどうなんだろう。低感度よりになって、エンジン任せな仕上がりにならないのかな。

416:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-6Cpf [182.251.255.16])
17/02/11 07:21:34.55 Z9A6YuG2a.net
>>408
オレも待ちきれずにRⅡ買っちゃった

417:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/11 08:12:58.35 EIEXs07f0.net
プロとは・・・ぶっちゃけそれで(この場合写真を撮る事で)収入を得ている者。

418:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-UljK [1.75.242.242])
17/02/11 09:16:17.54 X6tbcUXkd.net
プロが何使ってようがどうでもいいけどな
自分が何使っていいのかわからないといってるようなもの

419:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.3])
17/02/11 09:34:07.04 Is0BDVaxa.net
RIIの影響で36MPでもそんなに画素数多くないな感じてしまう
24MPあれば個人的には十分だけど

420:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-lIOg [126.15.164.168])
17/02/11 09:36:51.47 ba6HvqGu0.net
7Sはいいぞ

421:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e554-RlfB [180.58.86.51])
17/02/11 09:47:01.83 kYYWoJ4t0.net
>>353
これって初代α7じゃん
確かプラでガタガタなんだよね
Ⅱからは改善されてるでしょ

422:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6b5-szB2 [153.178.116.78])
17/02/11 10:03:17.51 +hAsjG1l0.net
7sが10万ちょっとなら衝動買いしそうだけど
スペックは良いけど、ボディが好みじゃないんだよね

423:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-8vsd [126.152.161.225])
17/02/11 11:28:50.32 PiUZwNZ4p.net
ソニーの作る物は初代がオープンβ
2代目がRC版
3代目でやっと製品版だと感じる

424:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.6.130])
17/02/11 12:20:07.21 2jHa/MVNd.net
>>418
EOSMよりマシだな

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ce-Hu6V [49.241.104.81])
17/02/11 12:29:43.62 j3p5Ht8f0.net
>>419
未だに試作品

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/11 13:18:20.88 OTzdSDHe0.net
今までのミラーレスに満足しているか?

427:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab6-a31+ [133.208.204.62])
17/02/11 14:45:14.98 IfWCBoyH0.net
>>421
あれホント恥ずかしい…
α6500やE-M1Ⅱなんかの発表でならわかるけどM5ではね
友達のCANON使いはM5見てまだ一眼でいくかと強く決心してた

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3 [126.125.134.99])
17/02/11 15:02:16.79 N8ANfFLc0.net
>>421
キャノンのミラーレスに向かって言ったと信じたい
あとニコ1とペンタQに

429:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So [126.254.195.165])
17/02/11 15:19:50.76 az4iMT4Qp.net
7Ⅱ着実に価格コムの安値上位の在庫無くなってるね
キャッシュバック中の在庫補充はしないのかな

430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30])
17/02/11 15:22:13.86 Bihsy3dy0.net
>>421
M2持ってて結局ロクに使わず、これ見て「オッ」と思ったけど中身は微妙、α7IIの前ですら霞んで見えたのでα7II買ったわ
一眼レフで使ってるEFレンズがマウントアダプターでそれなりに使えたってのもデカい
たしかにM2・3に比べれば進化してるけどね…

431:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-lIOg [49.98.164.15])
17/02/11 15:34:27.01 amOQeMKPd.net
ミラーレスに移ったのは、
7Sにしか撮れない世界があったから
他のミラーレスに行く奴は意味不明

432:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.2])
17/02/11 16:07:02.51 CR+uc3KAa.net
てかフルサイズでミラーレスだとソニーしか選択肢ないし

433:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-O2+f [1.72.1.85])
17/02/11 16:10:57.20 DXBToeMfd.net
撮れる絵以外に人によって重視するポイントが違うんだから意味不明ではないだろ

434:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-nxkQ [126.65.212.41])
17/02/11 17:26:35.82 PPLxOLKx0.net
>>427
ライカ・・・

435:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/11 17:38:00.


436:19 ID:vO8sGxQU0.net



437:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.39.47])
17/02/11 18:03:06.63 /fE4dX5od.net
X-T2からα7IIに移行した奴おる?
感想聞きたいんだが

438:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-eUd9 [182.251.242.33])
17/02/11 18:21:13.92 AsfMY1FMa.net
URLリンク(radiolife.com)
品性下劣

439:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/11 18:31:52.81 EIEXs07f0.net
次のα7シリーズを買うなら36MP以上のヤツでないと嫌だな、機能はどれも
同レベルだから(実際ⅢかRⅡのどちらかになるが)。
同じレンズでAPS機で撮ると等倍にした時大きく、シャープに見える。
だから36MPとか42MPがどう写るかは大体分かる。

440:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.7.98])
17/02/11 18:35:48.05 apQL+3fvd.net
>>433
で、いくらなら買うんだ?

441:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147])
17/02/11 19:21:34.57 11zNdARLa.net
次のブレイクスルーのメモリー積層フルサイズCMOSまで買ってはいけない

442:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-z0Ik [49.97.96.177])
17/02/11 19:56:39.09 4gSelIRbd.net
ぶっちゃけセンサーそのままでいいから、手ブレ補正10段とかやってくれたほうが嬉しい

443:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147])
17/02/11 20:01:47.00 11zNdARLa.net
メモリー積層CMOSはフル解像度、ローリングシャッターなしで毎秒60枚以上
出力できるから、古典的な手振れ補正は必要なくなる。

444:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-lIOg [49.98.164.15])
17/02/11 20:02:32.04 amOQeMKPd.net
そこまでやると被写体ブレの方が問題になるぞ

445:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177])
17/02/11 20:05:46.04 dpugrjVh0.net
パナソニックのコントラストAFはかなり早いのに他のメーカーが遅めなのはなぜなんだろうね。特許技術があるんだろうか

446:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147])
17/02/11 20:07:05.77 11zNdARLa.net
そもそも、被写体ブレはカメラ側ではシャッター速度を上げるしか対策が無い。

447:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.135.141])
17/02/11 20:09:13.59 wd90XzRvd.net
オリンパスのレビューのわざと被写体ブレさせて動きを出す撮り方を手持ちでできるのはいいなと思ったわ

448:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.109.121])
17/02/11 20:09:44.80 rYQ8PR87d.net
>>439
センサーちっこいからってのもある

449:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147])
17/02/11 20:10:32.11 11zNdARLa.net
松下の特許みたいだね
URLリンク(www.google.com)

450:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/11 20:12:24.17 vO8sGxQU0.net
まず10秒近く手持ちでやりたいって人ほとんどいないだろう
今後は当分高感度戦争かな
比例して解像やAF性能も上がってくだろうし

451:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.129.169])
17/02/11 20:13:17.55 IyzYisGLd.net
>>444
今度はって今までもそうだったじゃないかw

452:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/11 20:14:32.44 fTmVPdHD0.net
>>439
レフ幾はAF遅いと言われてるペンタだが、昔からコントラストAFは速い

453:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e642-a31+ [153.201.138.169])
17/02/11 20:15:01.21 Y8cb2ZRp0.net
>>443
DFD自体はよく知られてる技術みたいね。

454:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/11 20:16:55.10 vO8sGxQU0.net
>>445
まあ全体で見たらいつまでも解像と高感度戦争になっちゃうけど・・・
ここ最近は解像度の進化がめまぐるしかったから
ブレイクスルーとまではいかないまでもRGBWセンサー(夢)とかその辺含めて大きく動いて欲しいなーと

455:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b909-Hm5e [122.132.54.10])
17/02/11 20:21:17.01 ETajRrMA0.net
各社とも高解像度と高感度の競争かな
一般の消費者にとってはありがたいけど、今以上会社色出すのは難しいかもね

456:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251])
17/02/11 20:30:54.84 emYP8p+v0.net
取り敢えずセンサーシフト式にしたのだから
リアレゾに相当する機能は搭載して欲しい
あれブツ撮りやる人間には物凄く魅力的な機能だから

457:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-3OfB [113.159.222.162])
17/02/11 20:50:18.59 kom3HhzH0.net
a7R3はR2の解像度+S2の高感度を合わせもったボディにして欲しい
a9は思ってたのと違う路線みたいだし

458:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eafb-ENO3 [123.224.59.85])
17/02/11 21:16:33.69 NIDeOf2J0.net
無茶を言うな

459:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e572-sezd [180.36.218.177])
17/02/11 21:22:27.98 dpugrjVh0.net
>>451
エンジンでノイズを軽減する技術は年々向上してるからR3はS2と同じ感度まで設定することはできるかもしれないけど、ノイズやダイナミックレンジの数値がS2と同じにすることは物理的に無理だと思う。

460:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-uaD1 [36.12.7.147])
17/02/11 21:23:35.63 11zNdARLa.net
>>451
そういうセンサーはもう量産できるけど、小出し商法だからなかなか出さない。

461:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.157.138])
17/02/11 21:27:55.86 +L3STCWgd.net
>>454
3層積層センサーですらソニーには小出しなの

462:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/11 21:35:58.62 fTmVPdHD0.net
α7Ⅱ買ってそんなに経ってないのにもうゴミが写り込んでたわ
みんなセンサーってどうやって掃除してるの?
ダストリムーバルやって、センサー真下に向けてブロワーで吹くくらいしかないかな

463:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/11 21:38:43.51 vO8sGxQU0.net
ブロワーで吹きまくった後綿棒に紙クルクルで拭いてる

464:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.157.138])
17/02/11 21:39:14.88 +L3STCWgd.net
ブロワーの液がちょっと怖いな。

465:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-WZTc [49.239.72.177])
17/02/11 21:48:14.99 jYgBmrJAM.net
ソニーは小出しにするよりむしろ新技術が出来たら喜びいさんでできたーできたーって半製品のまま発売するような会社だろ

466:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/11 21:51:48.47 fTmVPdHD0.net
>>457
紙クルクルってどんなやつかな?
紙クルクルでググったけど、ペーパークイリングしか出てこない
>>458
ブロワーの液が怖いってどういうこと?

467:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-lIOg [49.98.164.15])
17/02/11 21:55:05.44 amOQeMKPd.net
スプレーだと液出る
シュポシュポでやった方が良い

468:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dec9-a31+ [119.242.7.125])
17/02/11 21:56:12.91 mpAchcj10.net
充電式でエアだけ出るやつもあるよね。
強さはわからんけど。

469:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/11 21:59:21.00 vO8sGxQU0.net
>>460
シルボン紙とかを半分に折る
谷側端っこに綿棒の先っぽ入れてクルクルと巻けば出来上がり
これ二つ作って一個の先っちょにアルコール一滴垂らす
濡れ拭き乾拭きの順に
力入れすぎずにそっと渦巻き書くように一周
右左で全体 上下で全体 おしまい

470:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e554-RlfB [180.58.86.51])
17/02/11 22:50:34.29 kYYWoJ4t0.net
>>456
一体どんな使い方してんだよ
一年以上つかってるけどゴミなんかつかないわ

471:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/11 22:58:54.62 fTmVPdHD0.net
>>461
エアダスターは勢いあり過ぎが怖くて使ってないや
シュポシュポだけ
>>463
詳しくありがとう
今度やってみる
>>464
どんな使い方って普通にレンズ交換して、なるべく交換の時はセンサー下に向けるように気を付けてるよ
かなり絞って撮ったやつなんだけど、現像してて決まった位置に2つほど黒い染み発見した
君はゴミの付着に気付いてないだけじゃないの?
モニター白表示にして思いっきり絞って撮ってみればすぐ分かるよ

472:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea5b-CIv3 [125.54.175.17])
17/02/11 23:11:42.59 mUmN2C1p0.net



473:ゴミは絞らないと画面に出てこない。



474:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.157.141.10])
17/02/11 23:19:14.05 mJmsTGpt0.net
>>431
マウント移行でX-T2と悩んだからフジのレンタルサービスで使ってみたけど、所詮APSCだなという感想。フルサイズに迫るというけどそれは言い過ぎかな~。低照度室で使うと特に。
システムがコンパクトになるのはイイけど‥
結局7Rⅱにした。FEレンズがちと高いのが痛いけどかなり満足してるよ。

475:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.157.141.10])
17/02/11 23:20:53.14 mJmsTGpt0.net
低照度室←×
低照度←◯
すまんすまん

476:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea14-S0So [123.255.134.252])
17/02/11 23:33:21.29 JdlaFSIx0.net
ま、そらそうでしょ
PENTAXのKPには期待してる

477:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/11 23:35:11.71 fTmVPdHD0.net
>>463
とりあえずゴミのあった位置にシュポシュポしたら黒い染み消えたよ
もっと時間経ったら教えてもらったクリーニングやってみるよ
今はシュポシュポで平気そう

478:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 00:06:51.64 tEmS5lBS0.net
うちもPENTAX KPには期待してた。
下のサイトでα7Ⅱと比較してみたけど、
感度の部分とか解像感では大差ないという印象だった。
URLリンク(www.imaging-resource.com)

479:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 00:09:28.87 tEmS5lBS0.net
でも逆に考えればAPS-Cでフルサイズと
全然大差なく感じることは良いことか。

480:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31ca-3OfB [120.74.138.178])
17/02/12 00:12:57.36 y5/PX9or0.net
そりゃフルサイズには及ばないけど、でもAPS-Cセンサーであの感度性能はすげぇよ

481:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 02:09:24.02 tEmS5lBS0.net
言うてKPはα7Ⅱより重いからね…。
そのエンジンはもう時代遅れなんだよ!
ってα7Ⅱに引導を渡してくれるぐらい期待はあったんだけどなぁ。
カメラ市場厳しいのはわかるけど皆で切磋琢磨して頑張って欲しい。

482:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 994e-S0So [218.40.141.247])
17/02/12 05:17:16.96 3cCpzZqP0.net
切磋琢磨できるような体力はもうありませんよ
各社独自マウントなんてやってないで早いうちに統合するべき

483:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6b4-tGWn [153.176.246.13])
17/02/12 07:57:38.75 GW0Xmcys0.net
エアーダスター(スプレー)は絶対にマウント内に噴射してはいけないよ。絶対にな

484:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-gCi0 [126.211.25.123])
17/02/12 09:03:36.97 /YzduliRr.net
統合は理想だけど、無理だろうねー
さらに増えそうだし

485:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-/aHV [49.98.140.154])
17/02/12 09:10:58.47 5sBQiC/td.net
なんか画質に関してはよほど大きなブレイクスルーない限り頭打ちのような
AF、高感度耐性、連写性能、手ブレ補正など快適性くらいじゃない?

486:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251])
17/02/12 09:44:32.88 F/JmrLW40.net
>>478
画質は頭打ちとしながら高感度耐性とくる謎

487:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 11:01:57.40 XdHBqldx0.net
>>478
画質はα99Ⅱのもう一つ上まで行くと思うがその後は構造の変化で良くはなる、
それ以外はやはりAF精度、速度の向上、高感度耐性、連射性能、手振れ補正、だと
思う、レフ機の性能に近付く訳ね。
大きさも大きくなるはず。

488:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-sezd [49.96.14.36])
17/02/12 11:03:38.85 tJXGUAfXd.net
>>476
いつもエアダスターでやってる。
自己責任を承知の上ですが。

489:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-DoU+ [60.47.154.231])
17/02/12 11:04:52.50 T2IPZ9GJ0.net
掃除機で吸う方がまし

490:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 11:10:32.21 XdHBqldx0.net
>>465
ゴミが1年以上付かないケースはレンズ交換しないでつけっぱの場合だけ。

491:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 11:14:24.20 XdHBqldx0.net
ゴミを飛ばして掃除してもそのゴミがボディ内に入り、何かの拍子に出て来て又
センサーに付く可能性があるな。
シャッターの部分は隙間があるので入ると思う。

492:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-G+jJ [49.239.72.134])
17/02/12 11:16:46.91 1uMdHiNPM.net
AF速度以外はレフ機なんてもうポンコツやん

493:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/12 11:19:39.79 HHZmNAis0.net
レフ機のファインダー内清掃に比べたらミラーレスの埃問題なんて楽だよな

494:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.154.75])
17/02/12 11:21:35.56 rXvudmKsd.net
レフ機がどうこうより、そのレンズはそのマウントでしか出てないから継続使用ってのはあるだろね。

495:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2517-S0So [116.70.233.103])
17/02/12 13:13:56.06 nOSX6CkX0.net
センサークリーニングで自作が面倒な人はアマゾンに売ってるVSGOがいいよ。使い捨てで一回200円以内におさまる。センサーサイズに合わせてあるから、楽。頑固な汚れでなければ、綿棒だけで充分。
懸念は中国製ぐらい。

496:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aa6-ENO3 [115.165.72.66])
17/02/12 14:15:21.61 Ne1ZrnWM0.net
α7Ⅱに、APC-S用のE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS は使えるのでしょうか?
マウントは一緒だから、取り付けはできると思うのですが

497:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-AAuZ [118.20.162.8])
17/02/12 14:19:36.07 Rlei/vmp0.net
使えないよ

498:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-Of8e [210.138.6.217])
17/02/12 14:27:36.30 /DPLY/+OM.net
>>489
使えるけどAPSCサイズにトリミングされる

499:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-Sh2Q [49.104.25.157])
17/02/12 15:19:45.46 hCyApylrd.net
>>439
ヒント m43

500:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.132.122])
17/02/12 16:03:44.88 CyzwWg5zd.net
売ろうと思って、キタムラで5年6万枚越えのα900ファインダー埃0って言われたわ。売らなかったが
レンズの埃混入は一本(135ZA)
センサーも今まで一回しか埃ついたことないな(確かNEX7)
運がいいんかな?

501:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-AAuZ [118.20.162.8])
17/02/12 16:39:02.69 Rlei/vmp0.net
そもそもキタムラは状態よかろうが悪かろうがゴミみたいな買取価格しか提示しないから
細かいところをどう査定したところでゴミみたいな値段しか付けない時点でゴミと言われてるのと同義だぞ

502:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So [110.163.13.111])
17/02/12 16:41:50.51 ZS89mBIed.net
>>494
ボディが傷だらけで提示額8万だったわ

503:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-/aHV [49.98.140.154])
17/02/12 20:02:20.01 5sBQiC/td.net
>>479
おっとこれは失礼した
画質はISO100の話で書き込んだんだ
紛らわしい表現ですまんかった

504:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-wrSR [49.97.100.169])
17/02/12 20:37:29.72 EleV/UYCd.net
>>431
どちらも持ってるけど、連写重視ならT2、
解像感重視ならα7IIだと思う。
とくにフジは望遠系のレンズは
あんまり充実してない&解像しないので、
望遠使う被写体は、
キヤノンのレンズも使えるソニーをよく使ってる。

505:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 20:37:30.70 tEmS5lBS0.net
ボディ傷だらけでも8万円で売れるのか…。
今その値段で売れるんだとしたらすごいな。

506:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-CNKD [218.46.229.233])
17/02/12 20:44:52.67 INIaBQqO0.net
>>497
T2じゃなくてα6500の方がよくね?レンジも使い回せるし。

507:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-CNKD [218.46.229.233])
17/02/12 20:45:42.62 INIaBQqO0.net
ごめん。レンズの間違い

508:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.127])
17/02/12 21:22:42.45 HUp0QMnsd.net
>>498
ファインダーがピカピカだったからな
それよりもセンサーファインダー埃だらけってのが理解出来ないって話だ

509:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d3c-4iEH [220.5.54.80])
17/02/12 21:31:29.49 HHZmNAis0.net
メインフィールドがどんな撮影場所かで変わるからな

510:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.139.179])
17/02/12 21:32:51.85 uyPMaGNOd.net
>>502
山林と風景と公園+自宅子ども

511:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 21:33:25.33 XdHBqldx0.net
α900はミラーの奥にセンサーがあるので埃は付きにくい、その上ミラーがパタパタ
動くのでそれも良い具合に埃を飛ばしてくれる。
てか、α7シリーズの話でα900を持ち出しても意味がない、あくまでミラーレス
の話だから。

512:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.139.179])
17/02/12 21:37:09.64 uyPMaGNOd.net
>>504
493だが
カメラ7年
NEX5
NEX5N
NEX7
α55
α900
α99
α99Ⅱ
α7R
7RⅡ
を使ってきての話だ
センサー埃はNEX5Nか7で一回だけ
レンズ埃は135ZA、コンデジでG5X

513:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 21:40:58.71 XdHBqldx0.net
>>489
使えるがクロップされて画角が狭くなる、フルサイズで撮影も可だが丸いイメージサークル
が写る。
良い事が一つあって、ファインダー枠がフルサイズのままで大きい枠で見れる。
当然だが画素数が10MP程度になる。

514:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.10.18])
17/02/12 21:43:57.46 hiiHRhGQd.net
>>506
α7シリーズはAPSCクロップされない設定あるのか、知らんかったわ

515:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 21:44:05.44 tEmS5lBS0.net
カメラ歴7年でそれだけのカメラを扱ってきたとはすごい
貴方はSONYにとって必要な存在だ!これからも頑張ってね。

516:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.111.40])
17/02/12 21:45:20.62 Y9lZ26nTd.net
>>508
普通じゃね?
更に77も買ってる奴が多いと思うわ

517:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/12 21:45:25.03 HHZmNAis0.net
>>503
乾燥してるところだと付いちゃうな
帯電してたりしたらなおさら
てかスルーしちゃってたが誰も埃まみれになるなんて話はしてないと思うが
レス見逃してるのかもしれんけど

518:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6d7-Hm5e [161.202.84.189])
17/02/12 21:45:51.84 RYsF8I5J0.net
今度京都に行くんだけど、持って行くレンズのことで相談。機材は7ii。
持っているレンズは1635Z、2470Z、3514Z、55Z18、LA-EA3で8528と50マクロ、MC-11でキヤノンのEF85/1.8。
普段はヨーロッパに行くことが多いので向こうだと1635Zをよく使うのは分かるんだけど、京都だと例えば池越しで金閣を撮ったりするのなら2470Zの方がいいのかなという気がするし。
あと、彼女と行くのでポートレート用に単焦点は少なくとも55Zを持って行く予定だけど、これらの中だったらどれを持って行きますか?

519:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/12 21:46:50.74 HHZmNAis0.net
>>511
全部持ってけ

520:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189])
17/02/12 21:48:54.41 Wd50xB7l0.net
>>511
1635Zと55ぐらいでいいだろ

521:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.213.217])
17/02/12 21:49:22.79 pTLKeHP8d.net
>>511
おれなら35F1.4メインと85F2.8

522:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/12 21:51:38.44 NKHDIt0G0.net
>>511
昼間は2470z、夕方くらいから5518zの2本
単独の撮影旅行なら全て持っててもいいと思うけど、同伴者がいるならなるべくレンズ交換で時間を割かないようにしてあげるのがベストだと思うよ
俺はそうしてる

523:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/12 22:45:23.88 tEmS5lBS0.net
>>509
この買い替え頻度は普通ですか、そうですか…。
なんにせよ貴方たちはカメラ業界にとって大切な人です!

524:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5e0-WGPb [180.13.172.204])
17/02/12 22:48:15.39 N7j+jV7m0.net
>>489
自動的にAPSCのサイズにトリミングされて使用できます。
そういう意味では焦点距離と画角の関係を無視すれば普通に使えます。
ただ、7IIだとコンパクトだということ以外メリットないかなぁ。。

525:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/12 23:40:09.56 XdHBqldx0.net
>>507
PZ16-50はAPS-C用だがフルサイズに付けると、やはり、フルサイズで行けるのか?
と考えてしまう。
実際は広角域はイメージサークルが写る、中域はイメージサークルが広がるがまだ
見える、望遠域になると代わりにマウント後端のフレアーカッターが見えてくる。
なのでフルサイズでは行けない。
フレアーカッターを外したが接点と一体になっているのでフレアーカッターのみ
外せない、外せるレンズもあるが。
兎に角PZ16-50を付けるとすごくコンパクトになる、これ見るとFE版のズームも
PZすれば良いなと思う。

526:511 (ワッチョイW d674-Hm5e [161.202.112.23])
17/02/13 00:12:20.26 Js+rVPuu0.net
>>512-515
ありがとう。
いろいろ意見があってかえって迷ったw
自分としては、1635Z、35Z、55Zを持って行こうかなと考えていたが、2470Zをどうしようかと思っていた。
京都だと1635Zよりも2470Zの方が便利かなとも思えたので。
ちなみにバッグの関係で観光中に持っていけそうなレンズの数は3本ぐらい。
それ以上持っていっても結局宿に置いていくことになる。
彼女は自分がカメラ好きなのも知っていて、よく自分も彼女を撮ってあげているのでレンズ交換ぐらいは大丈夫。

527:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/13 00:14:09.41 HDsxW98z0.net
16ミリで撮った彼女みせてくれ!

528:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.144.82])
17/02/13 00:19:56.58 H82L8OT1d.net
>>519
レンズ交換くらいは大丈夫な彼女さんなんだろうけど、君に気を遣ってくれてるんだよ
今度は君が彼女さんに気を遣ってあげるべきではないか?
極力レンズ交換無しで彼女さんとの旅行を楽しんでみるのも悪くないと思うよ

529:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad5b-Ry7I [118.152.136.213])
17/02/13 00:27:10.93 Q7jtX8H+0.net
521はイケメンやな…。

530:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aac-Z4rb [211.19.61.138 [上級国民]])
17/02/13 00:42:41.74 OYlGoPyd0.net
あれもこれもとレンズを持っていきたくなるのもわかるけど、どれも2470Z一本ありゃ何とかなりそうだな

531:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/13 00:47:10.28 HDsxW98z0.net
>>521
あんた上司にしたいナンバーワンだわ

532:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sad2-0OUJ [111.239.55.199])
17/02/13 00:55:24.56 p3JhzqUAa.net
>>511
京都は広角を使ったほうが趣きのある写真が撮れると思う
週末とかで人が多いとあんまり活かせないかもしれないけどね
普通の記念写真になっても枚数を多く撮りたいなら、2470

533:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.72.9.15])
17/02/13 01:14:34.15 xs9Hy7pKd.net
>>516
僻んでるの?

534:511 (ワッチョイW d6a7-Hm5e [161.202.112.30])
17/02/13 01:41:00.10 YJ7Msr3+0.net
>>520-525
ありがとう!
そうだね、確かに彼女に気を使わせたらいけないなあ。反省しました。
基本的に汎用性を考えて2470Zを昼間は付けっ放しにしておくことにするよ。
初日2470Zで試して広角側が狭いようなら次の日から1635Zに切り替えてみる。
夜も散歩するんだろうけど、35Zか55Zを付けて出ることになると思う。
行くのは週末じゃない平日だけど、外国人の観光客がたくさんいると聞いているからどうなるかなあ。

535:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3c-0OUJ [118.243.238.198])
17/02/13 02:19:35.64 5IfPrzsj0.net
彼氏とか彼女っていうのはな、頼んでもいないのに良いアングル探しに行くくらいに調教してなんぼだぞーw

536:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea8c-oA82 [59.190.60.83])
17/02/13 03:01:08.91 CR7EjTVJ0.net
α7Rs用NP-FW50の互換性のバッテリーで一番長持ちする性能のようバッテリーは
どれになりますか?

537:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3c-0OUJ [118.243.238.198])
17/02/13 04:02:48.60 5IfPrzsj0.net
当たりハズレというか個体差もあるからなんとも
安いのでも数多く用意するように考えたほうがいいと思うよ

538:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2517-S0So [116.70.233.103])
17/02/13 04:11:30.72 geidRN2F0.net
>>529
何そのいいとこ取りカメラはというツッコミはさておき、上の人と同意見。あとは充電器付きので二個同時に出来るのは楽だよ。

539:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-eUd9 [126.247.202.30])
17/02/13 06:56:17.89 T4ZNnS6Zp.net
っていうか、別に「京都」っていうキーワードいらなくね
京都も色々あるで
さらにはα7スレである必要も
旅行に持ってくレンズ選べない優柔不断な僕ちんにアドバイスちょ、だよね、これ

540:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-Z4rb [49.239.69.120 [上級国民]])
17/02/13 07:32:20.45 iDm0BwSFM.net
先生がα7スレにふさわしい書き込みしてくれるってほんとですか?よろしくお願いします!

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/13 08:10:57.56 lx7r/joW0.net
確かに
ちなみにα7のキーワードのないレスと他社を延々と続けるレスと電子工学の話題
をあぽーんするといかにα7ボディ関連のレスの少ないかが分かる。
自分のカメラ(α7シリーズ)の事を話せない訳でもないと思うが。
実際京都など観光地へ行くとα7シリーズを使っているヤツはあまり見ない、
NEXは女子がわりと持ってるが。

542:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3 [126.125.134.99])
17/02/13 08:42:00.55 oqBRJsHf0.net
地元民だが中華の若い?女性でα7を持っていた人は
α7発売から何人も見かけたぞ
おそらく重い一眼レフは持てず軽いフルサイズが欲しい人だろう

543:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/13 09:09:56.05 HDsxW98z0.net
>>532
アヴァンティの裏をとりたいんやで

544:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Znb2 [49.98.172.65])
17/02/13 09:21:47.29 k9Y4SXXrd.net
地方の水族館だけど、α7系もってる若いパパ居たな。美ら海なんかにも。
薄暗いところだと、フルサイズ使ってる人多いのかも。

545:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/13 09:55:29.86 lx7r/joW0.net
大阪で一人見かけた、観光地でα7は外国人(中国、韓国)はわりと見かける。
韓国人3人組1台ずつ28-70だったわ。
日本人はあまり見かけない。

546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8c-Kx9n [101.143.152.151])
17/02/13 10:00:44.67 UjwR2ArW0.net
京都みたいな人の多い観光地でレンズ交換なんて、どこですんの?
多量にゴミが舞ってるじゃん

547:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100])
17/02/13 12:11:38.74 jGNsc/tvd.net
旅行で高画質で撮りたいというのはもちろんあるんだけど、
例えばLX100のようなカメラを持って行った方が気楽で手軽で
良いんじゃないかなとも思う。
と言った葛藤でRiiを買おうかどうか悩んでる。

548:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a59-HLcb [219.102.254.171])
17/02/13 12:31:05.39 RbCrqPZF0.net
金沢でよく見る
縦グリつけてる人やコシナのビンテージラインつけてる外人、オールドレンズつけてる女子もいた
タイのバンコクでもコシナツァイスつけてた人いたな

549:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-G+jJ [49.239.64.26])
17/02/13 13:32:57.99 IfbSbAaTM.net
>>540
唐突なパナカスフイタw

550:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-S0So [210.136.243.93])
17/02/13 13:40:53.15 PthoxP1w0.net
MFってどうなん?
ピーキングはつかえそう?

551:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So [126.245.133.91])
17/02/13 15:18:48.19 bF0kyNfkp.net
7Ⅱ買おうかと思ってるんだけど、キャッシュバック期間て平均的に価格上がって下がることはないの?

552:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd [182.250.246.210])
17/02/13 17:17:57.63 zJ4l1NEAa.net
下がる可能性はゼロじゃないけど、何万円も変わることはないから気にすんな

553:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/13 18:49:07.45 lx7r/joW0.net
>>540
どういう脈絡だか
>>543
MFって簡単だぞ!絞りを決めてピントリングを回すと色が着くそれでシャッターを
押す。

554:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100])
17/02/13 18:58:12.53 jGNsc/tvd.net
すまない急にコンデジの話出してw
R2を本気で買おうとしてて資金はあるんだが持ち歩きの軽快さを
考えると本当に必要か?と葛藤してるんだよね。
自転車で遠出とかよくしてるので、その用途には厳しいかなと。

555:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-VpWS [126.211.6.153])
17/02/13 19:01:54.46 uBMuq1GRr.net
ならRX1だな

556:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu [126.199.10.60 [上級国民]])
17/02/13 19:02:31.61 uMrEwl91p.net
>>547
個々の用途次第だから
マジで誰も何とも言えないと思うなー
俺はiPhoneで撮る記録用画像以外は
α7RIIで撮りたい人だけど
その間に色々な選択肢がある人もおろうし。

557:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-x4dB [1.72.4.206])
17/02/13 19:27:22.36 AF5zQXq1d.net
>>547
俺はGM1Sを予備機に使ってる
ミラーレスとはいえレンズ重いよね
今なら高級コンデジ買えば良いんじゃないか

558:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251])
17/02/13 19:34:27.80 EatDQXsU0.net
>>547
以前はクランプラーのメッセンジャーバッグにレフ機入れてロードで100kmとか走りながら撮影してたことあるけれど
当たり前だけど不可能ではないんだよ
ただ小さく軽い方が軽快なのは当たり前
それをどこまで許容できるのかはその人と状況次第だから
他人に聞いても答えが出るもんじゃないと思うよ

559:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d17-CIv3 [124.144.248.30])
17/02/13 19:39:06.29 G1Pt10rc0.net
>>543
ピーキングはかなり参考になるよ
だいたいの当たりつけてから拡大表示で微調整するのが非常に便利
被写体のエッジ部分がわりとよく着色されるから、ピント合わせたい部分が隣接するエッジより手前(奥)だと微妙に外すけどね

560:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d8b-OdzE [220.219.23.57])
17/02/13 19:40:11.53 XkWe70Dj0.net
>>547
俺も自転車乗るけど、ロープロのでかいウェストポーチ型のカメラバッグで運んでる。ボディ、レンズとミニ三脚で2キロくらいかな。自転車はいろんな撮影ポイント巡れるから風景撮りと相性いいよ。最近はもっぱら折り畳み自転車でいろんなとこ輪行して撮ってる。

561:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n [220.247.101.113])
17/02/13 19:50:49.71 pZuki1c70.net
>>539
>多量にゴミが舞ってるじゃん
神経質すぎ

562:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/13 19:55:54.74 90vmqFNk0.net
リュックひとつで2.8二つ持ち旅できるからな
ビスコ一箱のスペースでフルサイズ本体持ってけるってすごいわ

563:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.188.243.81])
17/02/13 20:57:09.05 lx7r/joW0.net
>>574
簡単に行けない所は高画質で撮りたいのは皆同じ、RⅡボディは小さいから
フルサイズに拘るなら許容範囲だがレンズが問題。
別にフルサイズとしてはRX1があるけど単焦点だから問題はある。
結局自身で選択するしかないね。

564:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d8a-Kx9n [220.216.43.245])
17/02/13 21:28:47.14 khB7yNhq0.net
>>547
俺は自転車での持ち運びがメインだぜ。
だいたい100km~150km走ってる。
3Wayカメラバッグに入れれば自転車乗ってる時でも
安定してじゃまにならない。
レンズは1kg位の奴をつけるとさすがに重く感じるけど
55F1.8やLOXIAなら楽勝。
手ぶれ補正も強力だから三脚もいらんし
マジでα7R2いい。

565:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-iQWt [1.79.67.100])
17/02/13 21:34:03.01 jGNsc/tvd.net
みんなありがとう。
言われてるように持って行くかどうかは自分次第だし、
行ったところは高画質で残したいというのはそう思うし。
NEX-6からの買い替えでフルサイズの物欲が激しいのは事実なので
よく考えて決めようと思います。

566:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/13 22:39:02.71 4551pk6H0.net
小フォーマットミラーレスが次々死んでるの見ると、でかいレンズ求め続けてよかったと思う

567:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.66.104.24])
17/02/13 22:42:19.21 pisLjS13d.net
そのうち中判が主流になったり

568:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51])
17/02/13 22:56:56.84 c+6me9Lia.net
あのさぁ、α7Ⅱとα7RⅡって画質差そんなにある?同じにしかみえないんだけど...
裏面照射が受光量増えるってのはわかるんだけどそこまで差ってある?
使ってる人教えてけろ

569:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-15Xu [60.41.110.59 [上級国民]])
17/02/13 22:59:03.17 XHRSUImc0.net
>>561
自分の眼を信じなさいなw

570:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/13 23:03:30.12 90vmqFNk0.net
>>561
よく気がついたな
24MPに揃えれば画素一緒なんだから変わらないぜ

571:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51])
17/02/13 23:04:30.99 c+6me9Lia.net
>>562
んじゃ、同性能って事で安いα7Ⅱを使うとするよ

572:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-rlX3 [60.46.226.58])
17/02/13 23:07:21.86 1U9Pl4ce0.net
>>561
7IIから7RIIに買い替えたが、間違いなく7RIIが上だが、大差をつけてと言うほどではない。
ファインダーの見え味は大差がある。

573:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/13 23:08:09.85 4551pk6H0.net
>>564
とりあえずそれが幸せかと。
まぁ瞳AFがAF-Cで効かないとか、機能的な違いも大きいけどな。

574:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ea6-b2Ls [175.100.249.159])
17/02/13 23:10:22.68 dQhuA8Wc0.net
>>564
R2は我慢できなくなって買うカメラ
我慢できる&よくわからないなら安い方で良い

575:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/13 23:11:01.72 HDsxW98z0.net
俺はもうすこしまってα7ⅲを買うよ

576:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Xhmy [182.251.253.51])
17/02/13 23:12:26.59 c+6me9Lia.net
>>565
あー、ファインダーかぁ
RⅡのがみやすいよね
後はローパスレスとサイレントシャッターかぁ
でも出てくる絵は同じにみえるんだよなぁ
ダイナミックレンジとかもRⅡのがいいとは思うんだけどさぁ

577:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9fd-cGUq [122.21.54.189])
17/02/13 23:14:04.76 jQkP/eMN0.net
R2は夢のカメラだったからなあ
実現させてどーすんだよと、予約買い

578:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/13 23:18:23.16 90vmqFNk0.net
俺はクロップのためだけでR2一択だった
同性能APS-Cが手に入ると思えば安いもんよ(震え声)

579:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-BpBu [118.20.162.8])
17/02/13 23:44:21.31 dmbWCsgH0.net
α7Ⅱは暗所AFとか高感度弱いから暗所で使い比べたら性能差わかると思うよ
解像感の差は等倍で眺めるとかなり大きいけど
プリントしたらα7Ⅱの等倍レベルのディテールすら紙面に反映されないし
α7Ⅱでも十分すぎる画素数があると思う
ただα7RⅡだとクロップしても十二分に高精細な画像が得られる気持ちよさはある

580:o [1.75.254.154])
17/02/13 23:47:46.71 DOg+49Ggd.net
>>572
等倍同士で解像感?
それセンサーの差じゃなくてレンズだろ

581:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad7b-BpBu [118.20.162.8])
17/02/13 23:54:27.03 dmbWCsgH0.net
>>573
定点で撮り比べれば同じ対象物どれだけ解像してるか比較できるんだよなあ…

582:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151])
17/02/14 00:08:42.29 B+MUfQ150.net
比較例はまだか

583:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.18])
17/02/14 04:36:13.13 B3/yJL4Ja.net
RIIは7IIの上位互換だけど7IIのコスパは高いよ
30万くらい予算あるとして7IIだったらボディに加えてレンズも買えるし
機能に多くの差はあるけど「ボディ内手ブレ補正・フルサイズ」っていう基本的な部分はちゃんとあるし
ただ今買うなら新機種発表まで待った 方がいいかもな

584:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-u3TU [49.98.143.7])
17/02/14 06:16:48.64 LEPZdfIEd.net
待ちきれず、今から7II買おうと思ってるよ。めちゃ安くなってるし。
あとFのX-T2と比較したんだけど、そんなにいいかね?色味は良いかもしれんけど、どの写真も立体感がないように感じられた。自分はRAWでしか撮らないからフィルムシミュレーションのありがたみもイマイチ。まだ迷ってはいるけど。

585:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517b-LCGn [114.184.184.143])
17/02/14 06:37:46.71 xwJSROIM0.net
軽量に決めないといけないなら現状
Fuji。あと、おまけでRaw処理するスキルなければな。

586:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 06:44:09.51 k2pibPGH0.net
>>577
おれはフジの色味は一瞬で飽きて速攻売ってしまったわ

587:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/14 07:40:39.23 r2qftizf0St.V.net
>>577
α7スレで、フジを勧める奴がいる、あとはわかるな。

588:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 07:45:26.86 xpKuI6XP0St.V.net
>>577
今の値段なら買ってもいいんじゃないか
俺も先月キャッシュバックに釣られて買ったしw
結果は満足してるよ
α7ⅲ待ってる間にたくさん撮ればいいじゃないか

589:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 07:56:21.85 k2pibPGH0St.V.net
10時に5年ワイドクーポン来るんだろうか?

590:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-nxkQ [126.245.21.207])
17/02/14 07:56:52.36 4GBLoTmOpSt.V.net
きてほしいよね

591:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2583-B8Lh [116.80.53.51])
17/02/14 07:57:26.67 wDDnKm7S0St.V.net
キャッシュバックの箱切りな躊躇してしまう仲間はおらんかねw

592:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-15Xu [126.199.10.60 [上級国民]])
17/02/14 08:07:51.24 YQT/gXZ7pSt.V.net
>>577
自分の眼で見て既に答えが出てるなら
こんなとこで他社製とか他モデルの名前だして
いちいちグダグダ言わんのよ。

593:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 08:22:19.26 xpKuI6XP0St.V.net
>>584
最初躊躇と言うか気が引けたw

594:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMae-S0So [61.205.81.228])
17/02/14 09:21:18.04 0vGxODw+MSt.V.net
込み255000の7sII 未使用品なんだが
・保証が1年→半年の店舗保証
・キャッシュバック使えない
での二点で新品と迷ってる
20回分割まで金利負担無し
今は7R使っていて、舞台とかライブとかコンサートの撮影が多いんで7s系が欲しい

595:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-S0So [182.251.244.51])
17/02/14 09:25:32.64 /zqBRPrAaSt.V.net
いい条件だね

596:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/14 09:28:21.09 VT4HU75/0St.V.net
>>587
マップで新品が299800円で売ってるからそっちにしろ。3万CBもあるし、保障もある。

597:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2ae4-CIv3 [157.107.6.87])
17/02/14 09:43:40.92 z233r88r0St.V.net
>>579
フジの色がいいってよく言われてるけど、
彩度高い色が蛍光色っぽく不自然に輝くような色に
調整されるのが嫌だったな。
変な色いじりしないモードがあればいいんだけど。

598:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-LCGn [1.79.86.152])
17/02/14 09:46:01.34 mazNiQnPdSt.V.net
変な色いじり無くしたらフジである意味がない(笑)

599:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW f53c-lIOg [126.15.164.168])
17/02/14 09:48:44.98 d1RTFM1Y0St.V.net
マップなら36,回まで金利無しやで

600:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 10:05:02.88 YxyvP5zE0St.V.net
2400万画素・・・メリハリがあってシャキッとして見える、見た目に近い。
        等倍は拡大率が小さくシャープさは甘い。
4200万画素・・・滑らかに見えて見た目とは違う。等倍は拡大率が大きく良い
        レンズならシャープ。

601:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-B8Lh [1.75.244.146])
17/02/14 10:13:08.14 CNzyi5pddSt.V.net
初ソニーなんだけど、ソニーストアで買っても意外と高くならないんだね。
キヤノンなんか公式ストアで買うなんてありえなかったから意外や。

602:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 10:32:27.19 k2pibPGH0St.V.net
>>594
ソニーは発売日はソニストが一番安い

603:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-RX11 [49.98.160.196])
17/02/14 11:14:36.09 ennppaLsdSt.V.net
>>587
ライブ撮影でR2使ってるけど、照明が当たってればISO12800越えることもないし、S選ぶとAFの遅さで使い物にならないと思う。

604:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 1648-u3TU [1.21.130.113])
17/02/14 11:17:20.29 T2zmQGht0St.V.net
>>585
そやね、他社機種の名前出したのはうかつだったわ。
とにかく来週中には7II買ってくる。楽しみだ。

605:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.98.132.111])
17/02/14 11:19:11.47 33igmUlUdSt.V.net
>>585
迷ってるって言ってるって事は背中押して欲しいだけだじゃん
なんでそんなカリカリして余裕ないの?

606:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.98.132.111])
17/02/14 11:20:32.45 33igmUlUdSt.V.net
>>574
拡大率違うのに等倍の比較の意味が分からんわ

607:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 12:23:08.51 xpKuI6XP0St.V.net
キャッシュバックの振り込みがなかなかされないから、不備があったのかと思って事務局に電話してみたらちゃんと受理されてて安心した
あとは振り込み待ちだ

608:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-S0So [110.165.152.76])
17/02/14 12:26:34.26 9HW/IPXWMSt.V.net
さて、そろそろソニー株100株買わないとな

609:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ad7b-wLEU [118.21.97.11])
17/02/14 12:27:11.57 sg0HPJDS0St.V.net
普通に優待券だけオークションで買ったほうがいいw

610:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-CNKD [110.165.149.137])
17/02/14 12:44:28.04 EVVpruj5MSt.V.net
株価3桁の時、あれほど買えと言ったのに買っていなかったのかよ

611:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-3cRu [126.253.36.46])
17/02/14 12:45:55.08 Jo5mMmthpSt.V.net
手軽に持ち出せるα7を作りたくて、
color skoparとか買おうかなと思ったんだけど、
普通にFE35とかにした方がいいんだろうか。

612:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-Xhmy [182.251.253.38])
17/02/14 13:19:58.62 s0/WOoT2aSt.V.net
>>584
キャッシュバックの箱きりは嫌だなぁ

613:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-a31+ [49.97.96.224])
17/02/14 14:14:52.07 AHhrCYd9dSt.V.net
3528にX-CAP2つけてるが気楽でいいぞ
台湾だか中国製だから質感しょぼいかなと心配したけど見た目も違和感ないし <


614:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 995e-J14h [218.224.122.13])
17/02/14 15:13:14.65 nzbYdmXF0St.V.net
ズミクロン C 40もいいよ

615:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa61-S0So [106.181.101.221])
17/02/14 15:45:39.52 am8gx/pjaSt.V.net
>>603
今は割高? PS4で未来は明るい気がしないでもない
株は1000円の時買ってても1500円ぐらいで売り払っただろうなー

616:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W eae0-wrSR [59.147.172.19])
17/02/14 16:07:12.06 LIbDtB1C0St.V.net
ソニーの新センサーはよ

617:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 18:15:44.17 YxyvP5zE0St.V.net
>>592
36回払いかぁ、マップでアウトレットRⅡが329800円、月1万弱かな?。

618:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 18:24:37.71 YxyvP5zE0St.V.net
>>604
オールドレンズというかMFレンズを付けてるが正直ピーキングでもキツイ、
ボタンで拡大出来るが何回も押すと壊れるか心配になる。
なので出来ればAF出来るFEレンズの方が楽。
>>605
箱きりは現金の引換券と思って割り切った。

619:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 2ae4-dtdY [157.107.9.14])
17/02/14 18:58:43.98 RIjJFspt0St.V.net
ピーキングは表示倍率の関係でSシリーズだとかなり使える
R2のピーキングは使いにくい

620:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/14 19:00:38.91 UutOJhxW0St.V.net
カラスコやコシナクラシックみたいなレンズ小型にはなるが使いづらいよ
MF中にグリップ側の指に当たったり挟まったりして2回も3回も持ち替える必要がある

621:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-LCGn [49.98.164.135])
17/02/14 19:06:41.80 KSpEA07rdSt.V.net
MF拡大とか2倍くらいも用意してくれれば良いのに

622:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/14 19:46:09.17 b/lpsgEI0St.V.net
7Ⅱを今から買うのはありでしょうか?

623:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfa-/eFN [153.235.227.32])
17/02/14 19:53:34.45 WHcsYBUVMSt.V.net
>>615
マウント乗り換え、センサーサイズ乗り換え、新規、
いろいろあるけど、安くなってるしいいんじゃない?
半年くらいしたら新型出てるかもしれないけど、最初は高いだろうし。

624:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-Sh2Q [1.75.254.56])
17/02/14 20:02:04.82 midvxz7+dSt.V.net
7IIIがどれくらい進化するのか不明だけど、たぶん発売初日は20万円以上だろうし、安い7IIを今買うのはアリといえばアリ
ただし7III発売で7IIがさらに値下がりしても泣くな

625:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/14 20:27:22.06 b/lpsgEI0St.V.net
センサーサイズ乗り換えです。
と言うか併用です。
ソニーストアで2万キャッシュバックが5月中旬までやっているのでそれまでに買いたく思っています。

626:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-s/iW [49.96.35.104])
17/02/14 20:34:07.95 6m1c8haVdSt.V.net
7II買った!

627:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-vlrV [49.98.150.90])
17/02/14 20:35:59.75 ZzjFyT9CdSt.V.net
お前らすげーな
俺なんて無印だわ

628:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-s/iW [49.96.35.104])
17/02/14 20:56:53.50 6m1c8haVdSt.V.net
>>620
619だけど
私も無印持ってたんだけど
この1週間で無印の下取り額が急に大幅に下がってきたので本日見切りを付けて買いました!

629:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-Xhmy [182.251.253.38])
17/02/14 21:10:58.97 s0/WOoT2aSt.V.net
α7スリーは予想30万は越えそう
今のSONYならありえる
したがって今α7ツーは賢い選択とも言える

630:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a917-/aHV [42.148.168.168])
17/02/14 21:26:36.46 j1v4SZbq0St.V.net
動きものメインだから我慢しようと思ってたけどやっぱりα7ⅱ買おうかな
どれだけ撮れないかが気になるが

631:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-GYLO [49.104.38.224])
17/02/14 21:29:04.88 2wobrTh+dSt.V.net
>>622
7シリーズは多分このまま値上がりを続けるだろうな。
そして脇EVFとかの下位モデルを初代の後釜に据えると思う

632:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 21:29:05.37 xpKuI6XP0St.V.net
6500と比べちゃうとあれだけど、思ってたよりもイケる
因みに7Ⅱ先月のキャッシュバック買ったんだけど、使い始めてまだ1ヶ月くらい

633:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0ae5-eqlU [115.30.207.182])
17/02/14 21:39:26.27 e78G9ARD0St.V.net
キヤノンから乗り換えならココしかないな

634:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-vlrV [49.98.150.90])
17/02/14 21:42:10.87 ZzjFyT9CdSt.V.net
貧乏だから風景と暗所は無印
日中は無印とフォーサーズ
動きものと望遠はフォーサーズ
貧乏って悲しいね

635:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 1ea6-b2Ls [175.100.249.159])
17/02/14 21:42:12.46 UVjriiqO0St.V.net
>>619
おめでとうございます

636:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0H61-B8Lh [106.171.70.54])
17/02/14 21:49:52.70 Llt/G0tUHSt.V.net
>>627
無印だって普通に良いカメラじゃんかー。

637:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.96.35.104])
17/02/14 22:06:33.32 6m1c8haVd.net
>>628
アザース^_^

638:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 22:15:16.64 YxyvP5zE0.net
無印もⅡも同じ24MP出てくる絵は同じ。
AFとか手振れ補正とかあるがレンズ内手振れ補正あれば無問題。

639:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 22:23:16.33 YxyvP5zE0.net
>>627
貧乏といってもキャッシュでやっと買うケースやマップで36回払月1万程度で買う
ケースもある。
キャッシュなら特に貧乏とは言えないだろう。

640:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-3OfB [113.159.222.162])
17/02/14 22:52:09.71 zFshznUE0.net
シグマにEマウント対応してほしいんだが
14mm/f1.8とか出るらしいしマジで使いたい

641:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/14 22:55:19.30 b/lpsgEI0.net
ソニーストアでワイド3年つけて12万でα7Ⅱはお買い得でしょうか?
それとも、12万程度で家電量販店から買うべきか
キャッシュバック込みで

642:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 22:58:58.00 k2pibPGH0.net
>>616
7Ⅲは宣言通り四年周期で来年だろ

643:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.1.193])
17/02/14 23:00:31.85 XvxBRMB8d.net
>>634
同じくらいの値段ならソニストで買わない理由がない

644:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d639-Hm5e [161.202.84.188])
17/02/14 23:04:03.83 oWumwOCN0.net
>>633
MC-11がある限り、Eマウント版は出ないと考えた方がいいよ。
AマウントみたいにARTシリーズの途中から切られるのに比べれば、アダプター越しでも対応してくれるだけマシ。

645:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.75.48])
17/02/14 23:04:16.92 z0tdDcGCd.net
>>634
どのような計算かわかりませんが
12万以上になりませんか?
もし12万だったらソニストですね!

646:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk [220.5.54.80])
17/02/14 23:11:21.97 UutOJhxW0.net
>>637
MC-11の更新も止まってるとかなんとか

647:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-rlX3 [60.42.106.45])
17/02/14 23:19:11.85 RXkUrp6/0.net
>>639
12月に更新したばかりだけど?

648:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.154.43.101])
17/02/14 23:20:13.05 646vX9uta.net
5D3の2200万画素だと、デルのi5 4gbのXPS13でも、
多少もっさりするけど普通に使えてた。
それが、5D4の3000万画素、α7R2の4200万画素を
現像しようとすると激遅になった。
高速でなくて良いんで、普通に使うにはどのくらいのスペックのPCがいりますか?

649:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51dc-CNKD [114.144.4.70])
17/02/14 23:24:07.75 UZZwg+n70.net
はよsからsⅡにステップアップしたい
ⅲでたらsシリーズも下がるかな

650:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/14 23:26:05.34 xpKuI6XP0.net
>>641
何の現像ソフト使ってるか分からないけど、メモリー不足じゃないかな?
増設出来るならメモリーを8GBで試してみるのはどう?

651:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn [59.147.99.24])
17/02/14 23:27:10.63 r2qftizf0.net
>>641
ノートじゃなきゃダメ?
ワークステーションモデルが安心だぞ。メモリ16Gが選べるようなモデルなら大概CPUもストレージもそれなりにいいの載ってるからその辺で。

652:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.154.43.101])
17/02/14 23:31:39.57 646vX9uta.net
>>643-644
やはりメモリですか。
転勤とかあるんで、なるべくノートがいいんですよね。
今のpcに増設できそうならしてみます。
無理そうなら、ノートでもpcショップが出してる
カメラマン向けの機種を探してみます。
ありがとうございました。

653:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 23:33:39.72 k2pibPGH0.net
>>645
現像処理能力とディスプレイは関係ないが、現像作業にディスプレイは大事だぞ
ノートはやめたほうがいい

654:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW edbf-jicf [182.169.99.185])
17/02/14 23:33:45.28 /F8Wl5ja0.net
>>623
動体メインなら止めとけ。それこそα6000の方がラク。

655:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251])
17/02/14 23:36:28.05 Z9mBsIMb0.net
>>645
ノートはモニタを選べないから画像処理には向いてないからデスクトップ+HWキャリブレーションできるモニタが無難だけど
どうしてもノートならRetinaディスプレイのMacBookPro辺りならそれなりにまともなんじゃないかな

656:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/14 23:40:35.54 YxyvP5zE0.net
24Mでやってみた、バーがスッスッスッという感じだった、
APS-Cの20Mpだとバーがすーーーーーーーという感じで動いた。
30とか42Mpだと確実におそくなるね。
ちなみにi5

657:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eaf-CIv3 [111.64.35.251])
17/02/14 23:54:27.39 Z9mBsIMb0.net
>>649
??

658:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99eb-J14h [218.40.252.88])
17/02/14 23:54:28.29 E+hiqGWJ0.net
俺はi7のメモリ32GB 全く問題なく動くね

659:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+ [59.85.179.192])
17/02/15 00:11:33.67 Uhhh8fjZ0.net
>>649
申し訳ないが何を伝えたいのか全く分からん

660:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Zvom [182.250.243.5])
17/02/15 00:12:37.45 nebY21Wqa.net
>>645
8GBのXPS13(i7)持ってるけどRAMだけじゃなくて根本的にCPUパワーがない
RAWや動画やるなら4コアのXPS15かそれのワークステーションモデル(法人向け)がオススメ
XPSじゃないけど両方の用途に15.6インチのノートを使ってる

661:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de20-Of8e [183.77.72.83])
17/02/15 00:43:21.67 uboYsikH0.net
>>649
メモリも必要だけどCドライブをHDDからSSDにするとかなり速くなるよ

662:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/15 01:10:08.62 mxtDWNQt0.net
>>636
>>638
ソニーストアでは14万
それ以外では最安12万でした。
キャッシュバック込みです

663:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So [114.174.165.202])
17/02/15 01:13:21.21 mxtDWNQt0.net
今手元に6300と1670Zがあるのでこれを売り払ったら10万ぐらいになるのでこれで、ボディと明るいレンズを買い揃えますか

664:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-s/iW [49.98.85.166])
17/02/15 01:18:39.22 DZqI7pKfd.net
グラボは相当大事ですよ。

665:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s/iW [49.104.35.57])
17/02/15 01:23:26.42 Qgzzu5+Qd.net
>>655
私も今回その価格差で同じように悩みました。
今までソニストばかりで買ってましたが
今回はマッ○でα7IIを買いました。

666:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51dc-CNKD [114.144.4.70])
17/02/15 01:27:10.08 6AhWD5Fm0.net
マッパで...

667:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s/iW [49.106.204.217])
17/02/15 01:38:34.71 59P4pbJid.net
>>631
無印とレンズ手ぶれ補正より
7IIとレンズ手ぶれ補正の方がより効くよ。

668:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-h4Nr [153.237.176.97])
17/02/15 02:26:11.66 lbQv1UrxM.net
グラボは現像ソフトが対応してないとあまり関係ないと読んだことあるがね
取りあえずメモリーだろ
4200万画素は重いが8Gから32Gに増設したら普通になった

669:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d8a-Kx9n [220.216.43.245])
17/02/15 07:01:19.50 3QTj7YrT0.net
モニタの解像度がもろに影響するぜ。
1920x1200


670:から4kに変えたらプレビューが激おそ。 VGAはGTX1080でも遅いから Quadro系を買わないとダメかもね。 http://www.nvidia.co.jp/object/adobe-lightroom-cc-jp.html



671:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-S0So [61.205.92.141])
17/02/15 07:08:56.62 Myd8+x6JM.net
>>642
sIIも併売になるから下がらないという予測

672:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 08:45:31.71 vOZ1u4+s0.net
>>649
すまん、上の方だけ読んでやってみた結果を書いてしまった。
i5は画像処理には良いと云われているのだが。

673:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 08:56:03.68 vOZ1u4+s0.net
皆、RAW現像で5秒くらいなら許容範囲?
普通とか、重いとか、かかる時間で言ってくれると分かりやすいので。

674:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129])
17/02/15 09:02:58.86 G2k6StjX0.net
>>662
>VGAはGTX1080でも遅いから
>Quadro系を買わないとダメかもね。
あり得ない
現行のSkylakeやKaby Lake世代で遅いなら単純にCPUのパワーが足りてないだけ
ここはPC初心者も多いのに自分で試してもいないデマ流すのは関心しないね
反証があるなら続きはLRスレでやろうか
Adobe Photoshop Lightroom Part39
スレリンク(dcamera板)
こないだもLRスレに4K出力にはグラボ必須なんて時が止まった人が来て失笑されてたけど
多分それ以上の扱い受けるだろうけどね

675:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152])
17/02/15 09:55:53.98 SPouDtSjd.net
>>665
raw現像一枚1時間かかる時とかあるけど
5秒って1枚自動raw現像の話?

676:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/15 10:00:18.77 y2FxVQwf0.net
>>667
PCが変換してる時間。当たり前の話だけど人間が作業してる時間は含んでない。

677:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152])
17/02/15 10:42:33.19 SPouDtSjd.net
>>668
だからお前の言う現像が何か分からん
自動現像の話か?
プリントの話か?
jpeg書き出しの話か?
TIFF書き出しの話か?

678:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 10:43:54.00 vOZ1u4+s0.net
>>667
24MPで、RAW現像で各種設定終わってJpg出力で圧縮比1(高画質)で保存ボタンを
押して完了まで。
自分のは5秒位。
APS-Cの20MPだと3秒位。

679:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/15 10:47:34.88 y2FxVQwf0.net
>>669
おまえ、アホやなぁ・・・

680:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152])
17/02/15 10:49:38.01 SPouDtSjd.net
>>671
Raw現像=JPEG書き出しだと思ってるならお前がアホだわ

681:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 10:52:05.10 vOZ1u4+s0.net
670です
1枚現像です。

682:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.106.152])
17/02/15 10:53:08.74 SPouDtSjd.net
撮影したそのままの状態である ため、調整次第で写真の雰囲気を柔軟に変化させることができます。
その「RAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼ぶ」
URLリンク(www.google.co.jp)

683:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-nD0E [210.138.176.235])
17/02/15 10:54:12.98 nrFn/GZ0M.net
>>670
その5秒は普通じゃないかな
特別遅いと思わない
というか数十枚とか数百枚一括書出しするからその時間は気にならないな
むしろ1枚ごとの読込とか等倍表示とか補正の反映とかのレスポンスが気になる

684:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/15 10:56:29.66 y2FxVQwf0.net
>>674
病人は病院へ行けばいいんじゃね


685:?



686:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.8.214])
17/02/15 10:57:07.64 ElpJUyyed.net
>>676
行ってこいよ

687:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.8.214])
17/02/15 10:58:05.28 ElpJUyyed.net
Adobe「rawデータの調整の事をraw現像と呼ぶ」

688:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddd-Gj9/ [124.101.51.132])
17/02/15 10:59:07.03 y2FxVQwf0.net
はいはい、危ない人はあぼーんしまーす。サイナラ。

689:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/15 11:00:21.19 yFTHRHGG0.net
>>679
病院行く前に警察行ってこい

690:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.251.125])
17/02/15 11:00:32.49 E7P5wUVBd.net
>>679


691:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 11:10:20.67 vOZ1u4+s0.net
>>675
そうですか、安心しました。
ところで、一括書出しの場合は設定(明るさ、シャープネス、彩度など)が皆同じ
になるのですか?

692:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-nD0E [210.138.176.235])
17/02/15 11:22:03.22 nrFn/GZ0M.net
>>682
別々の設定でもできるけどLightroomでの話です
そもそも掛かる時間もソフトによるよね

693:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.105.169])
17/02/15 11:26:10.51 V5nORa7pd.net
>>682
先に全部raw現像(調整)しておかないと出力時にはソフト側のストレート読み込みを書き出しするだけになるよ

694:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129])
17/02/15 11:39:40.52 G2k6StjX0.net
>>682
以前からの言動見るにどうも初心者さんみたいだけど
そういうのはアプリ次第なんだから何事も少し具体的に書いた方がいいと思うよ
というかマニュアル読むか実際試せばわかることだよねそれ
ちなみに現像をパラメータ調整後のファイル変換処理時間とするならば
同じRAWファイルであってもアプリによっててんでバラバラ
例えば自分の環境だとAdobeCameraRAW9.8からPhotoshopに展開するのに2.8秒
LRCC2015.08なら5.8秒、IDC5.0なら6.6秒、CaptureOne10なら5秒

695:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY [182.251.254.18])
17/02/15 11:50:43.87 62weK2bxa.net
7II併売だろうし
7IIIは30万くらいやろ
α9が40~50万

696:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 12:10:49.59 vOZ1u4+s0.net
>>683
そうなのですか、SONY純正のImageDataConberterなのでどうも個々に出来ない様です、
良いものだけ現像していたので一括はしませんでした。
ただ、以前のPCはすごく遅かったのでi5にしたらストレスがなくなりました。
>>684
現像する為ですから全部となると途方もない時間になりますね。

697:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 269b-CIv3 [121.95.88.129])
17/02/15 12:35:46.88 G2k6StjX0.net
>>687
>SONY純正のImageDataConberterなのでどうも個々に出来ない様です
そんなわけがない
4.2.06だろうが5.0.00だろうができる
URLリンク(i.imgur.com)

698:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ce-Hu6V [49.241.104.81])
17/02/15 13:05:50.82 r8mEaSS50.net
Win10+PlayMemoriesHomeは相当高速化してきたな
うちのドン速PCで最速1~5秒立ち上げ
IDC5.0も早くなってるな

699:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5 [114.187.149.228])
17/02/15 13:17:26.56 vOZ1u4+s0.net
>>688
バージョンは4.2.04.17271でした、バージョンUPした方がいいですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch