17/01/10 17:23:00.09 C9ohC1Ms0.net
ケントのツッコミどころは英語力なんだよなあ
変な英語多くて笑えるわ
154:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 17:32:23.97 MzekLASo0.net
ファンネル達
また青い池の件で騒ぎ始めたな。
ククク(笑)
155:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 17:57:06.52 vQVt+xTm0.net
魚拓で残ってしまって
恥ずかしいよな。
完全にブーメラン
156:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 18:04:02.17 6lf8KJDr0.net
>>153
翻訳サイト使ってそう
157:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 18:40:06.70 wBtrdZvV0.net
>>154
教えてください。
青い池の件ってなんですか?
158:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 19:04:47.29 avDkgLNO0.net
JPEG撮影すると
AdobeRGB 、sRGBどちらかに固定、
RAW撮影なら現像のときにAdobeRGB sRGBどちらか選べると思っていたけど。
違うんですかw。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 19:08:35.97 4nJNj8Su0.net
>>158
違います、白石さんの過去の脳内では。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 19:51:16.16 pQtyrs8d0.net
>>158
違います。それがArtistです。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 21:23:43.25 qeLA6DDk0.net
>>158
違います、詳しくは写真術講座に参加してください
162:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 22:16:34.02 ddzZ0GSX0.net
違います。旅館です!
163:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 23:05:10.69 cFCKrLRz0.net
中古三脚
164:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/10 23:55:37.79 pgUH88Ur0.net
>>153
当分「青い池」は見れません!
You can not be seen "the blue pond" for a while.
165:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/11 18:15:44.73 Gsyh6ZaT0.net
>>164
訳してください!
166:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/11 23:01:04.01 ont6HeNl0.net
You can not be seenワロタ
167:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/11 23:13:25.45 rOglFlE80.net
>>164
やっぱググるさんに翻訳させてるっぽいわ
あなたは「青い池」を見ることがしばらく出来ない を翻訳させると
You can not see "blue pond" for a while って出てくるお!
168:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/11 23:32:43.78 EgrLJRID0.net
この謎の受動態は何処から出てきたんだ?
去年の、まだ性能が悪かった時代のGoogle翻訳だと、こうなったのかね?
169:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 01:50:30.74 fK4uw1OK0.net
コントサロンって
1 写真撮影教室
2 RAW現像教室
3 JPEGレタッチ教室
どれ?
170:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 07:21:37.89 1PfFuAwH0.net
普通にネットで調べればわかることを、無駄金はらって受講するヤツってなんだろな。センスだけは調べてもわからんけど、その手前くらいまでなら調べれば全部わかること。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 07:28:12.37 xNVgi3vj0.net
>>169
4の自慢話じゃないんですか?
172:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 16:39:47.48 3gJDddQA0.net
無知ですいません。風景写真って100万円とかで売れるものなの?
173:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 17:06:43.94 KvPiL6yW0.net
>>172
絵画でも複製が可能なもの(版画とか)はオリジナルから複製数を割ったような感じになっているので
単純に100枚プリントされたのならオリジナルが一億円なら百万円もありかもしれない
写真の場合オリジナルプリントとかの付加価値で高くなることもある
174:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 17:09:59.55 Aka0zR2E0.net
>>172
Andreas Gurskyの作品がヤバい
あれは投機目的もあるのかもしれないが
175:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 17:10:28.51 SV42S+a/0.net
一万円で100回売る。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 17:56:18.16 qUKh4be+0.net
芸術作品ならわかるけど所謂パソコンの壁紙画像だからな
177:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 21:47:52.70 9QWMJX1+0.net
>>172
You.....信じてるんですか?
178:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 22:40:51.55 VFCoEhwQ0.net
>>177
もうあの人のことは信じられません。
だって、嘘ばかりなんだもん。
お別れします。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/13 01:30:57.96 O2ukvsK60.net
>>178
正確!!!!
そして
おめでとう~~
180:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/13 01:45:58.81 a3/CIwUz0.net
僕はここにいてもいいんだ!
181:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/14 12:59:19.21 Yf3Wudtp0.net
ケントの講座うけるなら写真のレクチャー本買いあさる方がマシだろ
182:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/14 13:48:00.06 JmPXIg5B0.net
それは本人次第だろう
183:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/14 15:25:04.82 xaQHqgYP0.net
>>181
月980円のアマゾンの本読み放題で読みまくるってのもあるよ!
184:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/14 15:45:35.45 eoZhruXp0.net
画商へのアプローチの仕方とか教えてくれるなら受講したいな
(ブログで言ってることが本当なら)