16/12/14 18:16:42.14 +07eoSgS0.net
>>357
ダイソーにコインドライバー売ってるよ。
URLリンク(toast-tech.com)
359:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 18:18:23.32 8ThEzme30.net
>>358
割り込みだけど、そういうのもあるんだ。
店によって在庫がどうか分からないけど。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 18:51:32.65 yrrr701K0.net
>>357
5円、10円、50円、100円お好きなのどうぞ
361:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 18:59:06.05 9DR8Px1Z0.net
>>357
コインドライバーで検索
っていうか10円じゃダメ?
362:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 20:36:49.77 Ll5dn/Yd0.net
>>358,360,361
ありがとうございます。
ドンピシャのグッズ、あるんですね。
1/4→3/8ネジ変換アダプターの溝の厚みが結構薄いので硬貨はちょっと厳しいかもしれません。
1円玉も柔らかさを利用して無理して入ったくらいでした。
>>359
急ぎじゃないので、ゆっくり取り寄せます。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 21:00:47.23 ra9U2KnK0.net
センサーサイズが同じなら画素数はむしろ少ない方が綺麗に写真が撮れるって聞いたけど、
と言う事は、カメラで画像サイズを小さく設定して撮影すれば綺麗になるの?
それとも同じカメラなら変わらないものかな?
364:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 21:17:48.67 T92qV/VH0.net
>>363
ラインスキップの場合は間引かれるだけなので画質は向上しないが
画素混合やビニングといった複数の素子で1つの画素を形成するような場合は
ダイナミックレンジが広がったり画質が向上したりする
365:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 21:20:16.28 O9eVcXRI0.net
>>363
ちょっと古いけど
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
366:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 21:49:48.31 FQhUIZJu0.net
>>363
そういう撮影上の設定の意味じゃ無いと思う。
その人が言ったのは、同じセンサーサイズで画素数が少ない=1粒の面積が大きい=感光力が大きい
つまり、高感度に強く、微妙な階調を捉える=ダイナミックレンジが広い、という意味だと思う。
ただし、これは同世代のセンサーで比べた場合の話ね。
今のAPS-Cの2400万画素と10年前の1200万画素を比べて、1200万画素の方がいいという話ではないよ
367:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 22:34:58.48 jZUrCe160.net
5D3/270ex/430ex2があるんだけど、270exをホットシューにつけてマスターとして、
430をリモートで使える?
270ってマスターとして使えない?
368:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 23:15:53.74 8ThEzme30.net
>>363
けっこう根が深い勘違いがあるから細かく分けて説明するね。
受光体は微細な光センサが何メガ個とかビッシリ並んでいて、その1区画を1画素と呼んでいる
1画素の面積が広くなればなるほどS/N比が良くなる傾向がある=ノイズが出「にくく」なる傾向がある
1画素の面積が狭くなればなるほどS/N比が悪くなる傾向がある=ノイズが出「やすく」なる傾向がある
※他の要素も絡むのでそれだけで決まるような単純なものではないから注意
受光体全体の面積が同じなら → 1画素の面積が
→広いほうが合計の画素数は少なくなる
→狭いほうが合計の画素数は多くなる
総合すると
合計の画素数が少ない=個々の画素の面積が広いほうが → S/N比が良くなる傾向がある
合計の画素数が多い=個々の画素の面積が狭いほうが → S/N比が悪くなる傾向がある
※他の要素も絡むのでそれだけで決まるような単純なものではないから注意
> 綺麗に写真が撮れる
S/N比が悪い=ノイズが多く出やすいほうが綺麗ということはないのはまあ事実
その意味では
合計の画素数が少ない=個々の画素の面積が広いほうが → ノイズが出にくくてきれいに撮れる傾向がある
・・・というのは間違いとはいえない。
※他の要素も絡むのでそれだけで決まるような単純なものではないから注意
369:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 23:27:22.35 8ThEzme30.net
>>363
> カメラで画像サイズを小さく設定して撮影すれば綺麗になるの?
その辺で思いっ切り勘違いしてる。
カメラに搭載されている受光体は、面積とか画素数とかを随意に変えたりすることは不可能。
「カメラで画像サイズを小さく(あるいは大きく)設定して撮影」することは不可能ということ。
そうではなくて、「カメラに搭載されている特定の受光体から得られたデータ」を、
「画素数いくつの画像に仕立て上げるかの設定」は変更可能。
20メガピクセルのカメラで
本来の20メガピクセルの画像に仕立てる
半分にして10メガピクセルの画像に仕立てる
1/3にして約7メガピクセルの画像に仕立てる
・・・とかは可能だけど、「元になるデータは同じ」だから、基本的には「綺麗さ」に変わりようがない。
・・・という説明で通じるかな?
370:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 23:28:06.50 VKvoQInN0.net
全くの素人なのですが、質問させてください。
亡くなった父親の形見の一眼レフデジタルカメラがまだ使えそうなのですが、
流石にもうスマホにも劣るものなのでしょうか?
NikonのD70という機種に、AFNikkor70-300 1.4-5.6というレンズが付いています。
URLリンク(t.co)
371:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 23:48:52.12 8ThEzme30.net
>>370
04年登場の6MPのCCD機ね。今手元にはないけど以前は使ってた。
無理して使うことはないと思うけど、とりあえずちゃんと動くなら使ってみたら?
バッテリーは、満充電のままとか、逆に入れ放しで空になったままで放置されていたなら傷んで駄目になっている可能性あり。
入れてみてバッテリーが空になってるなら念のために充電してみて、充電が正常に行かないならいくら充電しても駄目。
メディアはCFで、容量がある程度小さいタイプでないと使えないんじゃなかったかな。
レンズはまあキットクラスのあんまり高性能ではないもの。
望遠だけというのは解せないけど、他にない?
レンズは外して覗いてみて、カビが生えてるなら白っぽく反射して写ってしまうから実質駄目。
372:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/14 23:50:52.71 8ThEzme30.net
>>370
取り説は
URLリンク(downloadcenter.nikonimglib.com)
これだね。
373:363
16/12/15 02:09:24.61 Gt+I3P1t0.net
とても詳しく説明ありがとう
何となくイメージできました
374:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 03:09:23.03 NytpKWna0.net
さすがに300mmの絵はスマホトリミングよりはいいだろ
375:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 07:23:28.83 gVAM+ql10.net
>>369
>「元になるデータは同じ」だから、基本的には「綺麗さ」に変わりようがない。
変わりようはある
ニコンD-1は270万画素のカメラだが、センサーは1080万画素
4画素から1画素のデータを生成することでダイナミックレンジを広げ、S/N比を向上させている
376:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 10:16:51.64 yTc1WlEe0.net
>>355
wifi使っての転送ができればね・・・・
377:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 13:26:38.92 G06UOsIO0.net
>>375
そんな太古の特異例を書かれてもね
現行機種はそういうの無いだろ
378:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 13:57:43.62 v6TjrlVh0.net
動画と静止画の話をごっちゃにしていないか?
画素ピッチの話題は出ているから割愛する。
一眼動画なら、オーバーサンプリングのソニー機を除けば大体そう。
結果的には使用するセンサー面積を抑えたほうが画質は上がる場合が多い。
だから、4k撮影できる一眼でも画質向上のために
1DXmk2→APS-C 5Dmk4→m43
A7R2→APS-C(フルサイズモードで撮るとAPS-Cより画質は下がる)
このくらいまでセンサー面積を落としている。
そもそも静止画と動画じゃ出力する画素数や処理方法が違うので同列には語れない。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 16:43:59.16 m7d6AgYK0.net
>>377
α7RIIとかでもピクセルビニングを行っているのだが?
380:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 18:05:23.09 AqU383G10.net
フィルターについて質問です
クロスフィルターとソフトフィルターを買いました
ケンコーのHPには両方を組み合わせるのも良いですよとあったのですが、
組み合わせる場合はレンズ→クロス→ソフトの順番なのか、レンズ→ソフト→クロスの順番のどちらなのでしょうか?
381:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 18:45:39.68 wmR5poFd0.net
>>375
話の文字列の一部分だけ抜き出してウソ読みするのを止めろ。
といっても、「基本的には」とかいった限定の類いを全く受けつけない思考構造で固まってしまっているなら、
自分が何を言われているかさえも分からないかもしれんがね。
>>379
元データに応じた結果しか得られないという基本に何ら変わりはない。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 18:54:13.34 wmR5poFd0.net
>>380
夜景の遠くの街灯とかで前後を変えて撮り比べてみれば分かるでしょ。
持ってないから推定だし、目に見えた違いが出るとは考えにくいけど、光芒は光源が小さくて強いほど派手に出る傾向があるから、
ソフト化してない状態の光があたるようにする=後者の順のほうが若干効果が大きいはず。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 20:03:09.54 gVAM+ql10.net
>>381
画素混合やビニングしても基本的に変わらない、と言い張るわけ?
見苦しいからもう黙ってたら
知ったかぶりして恥かいた時、グダグダ言えば言うほど恥のウワム塗りになるし
ウソを正当化しようとウソを重ねるのは、質問スレではノイズにしかならないから
384:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 20:21:26.87 wmR5poFd0.net
>>383
何だこれ? 受光体自体のノイズ低減対策と後処理の類いが区別できないのか?
ま、せいぜい恥のウワム塗りとやらをしてなさいね。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 20:27:34.18 yNR6hx4N0.net
ビニングを後処理と言うのなら、AD変換すら後処理だと言い出しそうだな
386:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 20:37:11.43 yNR6hx4N0.net
>>384
いくら知ったか君が意地になっても
隣接する複数の微小な受光素子からの信号を混合し、大きな受光素子で撮像したような効果を得る技術は
世界屈指の大メーカーが効果を認め採用し、商品化されている基礎技術である事実は覆らない
おまえが知らなかっただけ
387:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 20:37:19.89 wmR5poFd0.net
>>385
何だこれ?
388:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 21:07:05.80 7SYpwEEK0.net
>>ID:wmR5poFd0
無能
389:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 21:12:40.13 wmR5poFd0.net
>>386
ハー アホクサ
390:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 21:17:38.85 wmR5poFd0.net
基準の類いが壊れていて、しかし全く自覚がないということか。
壊れてるんじゃ話がまともに通じるはずがないわ。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 22:03:03.01 qhwld5Xr0.net
wmR5poFd0は正しく言葉を理解していないと判断できたので以降は口先の戯言の垂れ流し
光芒→光条あるいは文意的にはハロー
392:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/15 23:15:46.59 wmR5poFd0.net
>>391
↑
肝心の質問など全く無視して片言隻句にだけ引っかかるバグがあるタイプの異常者。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/16 00:44:03.51 OL3/dnxY0.net
歳取って耄碌したらこんなになるのか
394:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/16 11:53:24.77 q+7NrUFM0.net
>>355
USB充電がついてないのは珍しい?