16/09/23 21:58:04.66 nTtmzisy0.net
>>184
どうもありがとうございます。
LX100については電気屋さんで触ってみましたが操作がどうも馴染めなくて断念しました。
※自分語りみたいで恐縮ですがこういう順で検討しました。
ちなみに自分が撮りたいのはこういう雰囲気の料理写真です。(もう少し彩度高めだとなお好みです)
↓
URLリンク(www.flickr.com)
(他所様のブログです)
■検討の順番
漠然と料理の写真を本格的に撮りたいと思う。
(↓いまはこんな感じでスマホで撮ってます)
URLリンク(i.imgur.com)
↓
もっと寄ってボケをきれいに出したい
↓
x70、GRIIを触ってみる
↓
電気屋さんの店内の小物を撮った感じではどうも寄りきれない気がする
↓
LX100とG7Xを触りにいく
↓
LX100が思ったより厚く、かつ操作系が馴染めない。G7Xは展示機がバッテリーエラーで操作できず。
↓
この厚みだったらミラーレスと薄いレンズの組み合わせでも変わらないんじゃないか?フォーサーズなら小さめのがあるかも?
↓
パナソニックのミラーレスを触る
↓
やっぱり操作馴染めず
↓
E-M10mk2触る
↓
なんか見た目も好きだけど異様に操作しやすいから、これを軸に色々考えてみよう
↓
URLリンク(i.imgur.com) を見つけてより一層オリンパスに惹かれる。(URLリンク(www.yamaken.org))
↓
ただこのレンズ(25mmf1.8)倍率低いけど大丈夫なのか?
↓
キットズームのほうが薄いし寄れるな。でも暗いか。ただ5軸の手ぶれ補正があるな。
↓
倍率と画角と明るさで選ぶとどうなる?
↓
dp3 Quattro
↓
DP1画質は好きだったけどミニ3脚無しだとだいぶ辛かったなあ。というか迷走しすぎだ。詳しい人たちに申し訳ないけど聞いてみよう。
という流れです。
書いてて自分でもはっきりわかりましたが皆様のアドバイスの通り、性能というか機能に振り回され過ぎのようです。
あらためましてどうもすいません。