●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 99●at DCAMERA
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 99● - 暇つぶし2ch750:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/27 14:13:20.43 m6YgnOIw0.net
クロップをわかってないんじゃないの?

751:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 01:32:51.02 aTdGgBdb0.net
A4から2Lに切っても、2L部分の画質は変わらない

752:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 20:30:12.32 I491miZP0.net
情報量が1/3だから低下している

753:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 21:42:35.78 nc5FWK840.net
シンクやアルミの鋳造物を撮るのが趣味なんですが、必ずと言っていいほど
被写体に写り込むものが出て困っています。
角度を変えたり望遠で撮ったりしていますが、自分の影や窓枠・カーテンなども入ってしまいます。
こういう場合、被写体を囲うほど大きなカーテンなどを用意するしか対処法はないのでしょうか?
小物ならなんとかなるのですが、シンクだと数メートル単位です。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 22:08:28.75 sqpWD7DM0.net
レンズの収集方針についての質問です。
現在エントリーのaps-c機を購入したばかりの初心者です。
コンデジを使っていて、写真を撮るのが楽しくて仕方がありませんでした。
それで一眼レフを買ったのです。
本格的に写真撮影にのめりこむならいずれはフルサイズと考えています。
で、レンズなんですが安価なDXフ�


755:Hーマットレンズを集めていいのかと悩んでいるのです。 というのは、もしDXレンズを多く所有していたら、それがフルサイズへの移行の際に足枷にならないかと危惧します。 DXレンズいっぱい持ってるから、フルサイズに買い替えようと思っても躊躇してしまうかも。 FXフォーマットのレンズを意識して集めたほうがいいんですかね?



756:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 22:24:09.42 SaNuLQC30.net
>>719
そりゃいずれフルサイズが欲しくて金があったら、フル用にした方がいい
ただフル用レンズは高くて重くなりがちなので、そこは考えどころ
ニコンはFXでも、センサーがAPS-CになっちゃうけどDX用レンズ使えるから、無理にフル用にすることもないかもね
値段があまり変わらなかったら、フル用で

757:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 22:25:24.77 gBLzJmw20.net
>>718
光ものは黒服、黒の遮光カーテンで仕切るのが一番早いよ
シフトあおりの効くレンズで映り込みを避ける方法もある
反射防止スプレーは被写体がでかいとちょっとね。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 22:29:57.48 RyTWF6Qy0.net
>>718
自分が写らないようにするには
広角レンズで被写体を画角の端に配置して撮影してトリミングする

759:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 23:14:31.62 uDgntf8/0.net
>>719
>>690
やはりAPS-CのレンズはAPS-Cのセンサー用に最適化されたズームレンジだったり大きさ重さだったりする

760:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 05:56:26.93 skp7HMH60.net
Canonの5D4スレとNikonのD810スレを見るとどちらも今後に絶望視してるし、
どちらでも話題にのぼるSONYは動体に弱いしレンズも少ないし望遠に弱い

どうすりゃ良いんだ

761:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 09:51:25.84 etgq54uO0.net
>>724
ぺんたっくそ

762:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 10:09:06.48 FOhqsxmr0.net
>>718
シンクみたいな大物を撮るなら、結局カタログ撮るみたいなスタジオセットに行き着くと思うの。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 10:16:02.19 FOhqsxmr0.net
>>719
他の人のレスと同じだが、FXサイズ考えるならFX用レンズ揃えた方がいいよ。
標準以上なら困ることはないと思う。
ただし、広角・超広角だけは今はDX用の方がいい。
FX用広角・超広角はFX機買った時に必要に応じて考える。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/30 09:35:06.88 ds1IJI/e0.net
>>718
単純な方法が効果もあるのでたかが数メートルで済むならそれがいいんでないの、世の中大物はもっとある
あるいは居直って映り込みを意図するとか

765:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/30 20:15:44.00 O5oZz1tB0.net
>>725
ペンタックソはレンズの転売っぷりが酷すぎる。
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007)   \86,280
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8            \160,180

タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012)   \94,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8            \192,000
 

766:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/30 21:02:50.68 XtOQvJ980.net
>>729
ソニーのSAL2875も似たようなもんだから
それがタムロンの商売の仕方なんだと思う

767:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/30 21:36:26.53 O5oZz1tB0.net
>>730
タムロンは商売にならないからと、新レンズのペンタックス用はとっくに打ち切ってる。

タムロンブランドでペンタックス用の販売がないことをいいことに、
タムロンレンズをほぼそのまま純正レンズとして転売しているのがペンタックス。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/01 11:23:26.86 7/XA4wN/0.net
>>731
ODMするなら競合製品を出さないのは当然の事。

769:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 14:28:14.30 nlKU19xt0.net
違うセンサーサイズのボケの量について何ですが
換算焦点距離とF値が同じ場合にセンサーサイズが大きい方がボケの量多いだけで
同じレンズの場合は画角が変わるだけでボケ量は同じで合ってますか?

770:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 16:58:48.18 8G6jsjHj0.net
>>733
撮影条件が同一で同一のレンズかつズームなら焦点距離かつ絞りかつ撮影距離なら投影像は同一でしかありえない。
より広い受光体に墨でも塗って、より狭い受光体と同じく範囲にしか光が当たらないようにしたら、光が当たってる範囲に影響が出たりするか?

「画角が変わるだけ」って、画角が変わったら絵として別物になって、画面に占める被写体やボケの大きさも変わるから、別ものとして区別するのが穏当。

771:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 17:07:25.34 K1vvbdMX0.net
>>733
読んでみ
URLリンク(idejun.com)

772:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 17:16:17.03 nlKU19xt0.net
>>734-734
ありがとうございます
納得いきました

773:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 20:35:04.24 9PVFvo1j0.net
コンデジとデジイチでは同じように同じものを撮影したら
デジイチのほうが解像度がいいと思ったんですが、そうでもないんですか?

コンデジで撮影したトンボ
URLリンク(2ch-dc.net)
P900 f/5.6 SS 1/640 ISO 160

デジイチで撮影したトンボ
URLリンク(2ch-dc.net)
D7200 TAMRON 70-300 f/5.6 SS 1/5000 ISO 800

774:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 20:48:51.30 OfryXNsW0.net
>>737
前者はピントが合ってるけど、後者はピントが何か変だね。何だろ?

775:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 20:58:11.34 9PVFvo1j0.net
どちらも同じシロウトが手持ちで撮影したものです。
AFでレンズにはVCついてるから、小細工しないかぎりデジイチのほうがきれいなはずなのに
不思議なんですよ。

776:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 21:15:11.33 OfryXNsW0.net
>>739
1/5000ならブレということはあり得ないし。
あれ?2枚目のほうが大々的トリミングになってるせい???

777:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 21:21:59.64 nT3mH6cm0.net
単に被写界深度が狭いだけのような…
例えばだけど、D7200+300mm F5.6の組み合わせで3m先の被写体だと
被写界深度は22.4mmしかない

778:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 21:26:32.55 iCOiCCC30.net
D7200のは被写界深度が浅過ぎるんだな
f5.6 ってことは300mm開放だろ?そりゃボケるよね
もうちょっと絞れば印象変わるはずだが
P900はいい感じにピンがきてるなあ

779:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 21:27:02.77 RLj76Gy10.net
>>738
被写体にピンが来てないし、若干手ブレもしてるように見えるね

被写界深度の深いコンデジだとピンの合う範囲が広くなるから、こうした場合、くっきり写って見える

780:738
16/10/02 21:34:43.66 9PVFvo1j0.net
ありがとうございました。
被写界深度が深いから、コンデジのほうがピントの許容範囲が広いのですね。
へたくそにとっては、多少ピントが合ってなくても見れた写真になる(被写界深度が深い)
コンデジのほうが扱いやすいってことですね。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 22:05:23.37 iCOiCCC30.net
>>744
いや、晴天で1/5000 iso800ってカメラ任せの設定じゃないでしょw

782:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 23:46:57.98 +M8tlO4c0.net
TAMRON 70-300 f/5.6って1万円のA17じゃないよな
使ってるけどこのレンズは解放甘々で解像度低い
等倍なら色にじみ収差もすごい出てるはず

783:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 10:24:23.73 j1w6gV/c0.net
>>744
7200の方は被写界深度浅すぎてピントの芯を外してるだけじゃないかな?
羽根と足の合焦の具合から1ミリほど前ピンではなかろうか?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 17:22:54.47 quvM6OKD0.net
デジカメのレンズのカビって結露が原因でしょ?

デジカメをエアコンのない部屋の適当な棚に置いて6月~10月まで使わずに放置しても
カビなんて生えたことありませんが

785:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 17:


786:39:22.44 ID:GwMoLIi90.net



787:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 18:57:17.92 ln7w3p+K0.net
>>748
カビが生える条件は、必ずしもカメラ内や部屋の窓の内側に目に見えた結露が生じる条件と一致するわけでもないから、結露を目安にするのは間違い。

カビは温度湿度日当たり風当たりなどの複数の条件が揃うと生えるし、揃わないと生えない。
北海道とかを除く日本で、かつ湿気がこもりやすい木造家屋、コンクリートでも低い階などは条件が揃ってしまいやすいので要注意度が高いのは確かだけど、
近い範囲でも実際の条件は千差万別だし、年によっても違いはある。
何らかの原因でたまたま条件が揃わないこともあるから、何か特定の事柄だけ着目したらダメ。

風呂場とか湿気が特に多くて風通しも悪いことが多い場所でカビが生えることが多い家でも、解放式の棚に置いてるなら、ある程度は風が当たるせいで生えないことがあっても不思議はない。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 19:14:07.19 mlNMktau0.net
>>748-750
流れを無視してまたおまいらかよ。

> キタムラはネットワーク構築にカモられて、高コスト体質なんじゃね? *1
このザマだw
URLリンク(ascii.jp)

> で、防湿庫スレやD40スレで、売れないブツを商材に転換しての一儲けを企んでいるっぽい。
> 見抜かれてボコられ、もてあそばれてるけど。
>
> *1 いいようにカモられているご様子
> URLリンク(cn.teldevice.co.jp)
> URLリンク(japan.emc.com)
> URLリンク(www.cmsinc.co.jp)

789:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 19:26:38.00 4U9rOKgF0.net
D40スレでも1ヶ月書き込みがなかったのに、昨日急に8件続いてた。

Nikon D40 Prat51
スレリンク(dcamera板:798-806番)

臭い話、やっぱりキタムラのステマだったんだ~w

790:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 20:32:35.47 RZSU1S760.net
Manfrotto POCKET三脚S ブルー
URLリンク(nttxstore.jp)
これ用のねじ回しで小さいものを教えてください。
500円玉でやったら傷が入りました。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 00:09:30.55 nuhP+X640.net
>>753
小さくはないけど携帯性が良いものなら、ベルボンで三脚のオマケにつけてるプレート状のとか。
キーホルダーに着けておいても邪魔になりにくい。
ただし単品別売りはないんじゃないかな?

792:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 00:32:36.64 yc+o5ZMV0.net
>>754
なかなか都合のいいものがないですね。
レスありがとうございます。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 11:44:17.47 CYx2nktuO.net
平年より高い気温が続きがちな中、
千葉の房総を走る小湊鉄道の線路脇では秋桜の咲きだしたところもあるそうですが、
どなたかミラーレス一眼レフで秋桜と里山トロッコの組み合わせを撮影した、
あるいはこれから撮影しようという


794:方はいますか? 秋桜と鉄道を撮る際の注意点を教えてください。



795:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 12:09:08.73 SKMkVNUY0.net
>>756
愛です。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 12:19:23.12 yc+o5ZMV0.net
ID:CYx2nktuO←末尾「オー」だからいつもの人やんか

797:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 12:59:44.80 CYx2nktuO.net
>>758さん
いえ、久々に書き込みを実施しました。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/05 19:13:07.15 WTbrGi+z0.net
>>756
ミラーレス一眼レフかよ。すごいカメラ持ってんだな

799:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/05 19:16:46.21 2VZ4MuSH0.net
α7にLA-EA4つければミラーレス一眼レフと言えないこともない?(錯乱

800:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/05 20:01:23.49 Qkr/NySL0.net
最初LA-EAを4つに見えてしまった…

801:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/06 16:04:29.26 0GetLXWg0.net
>>761
その時点で「レス」ではないな

802:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/06 19:47:11.25 gXNtBq5f0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC社調べ)
 

803:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/06 19:47:47.28 gXNtBq5f0.net
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものですからね。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 

804:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/08 21:10:30.42 B9oNfZ9h0.net
コンデジの一番最低ラインの価格帯はズームもあまりない。
高級ラインとなると、ズームもきく。そして外見も一眼レフと変わらない形になる。

コンデジの最低ラインも高級ラインも全て含めて、ミラーレスに劣る部分はある?

805:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/08 23:17:11.36 eKgktpjl0.net
>>766
センサーサイズ

806:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/08 23:45:44.67 e/fl9Lb20.net
背景のボケた部分が粒々状に写るのがすごい気になるんです
なんか細かい砂をまいたように見えて
これをRAW現像で目立たなくする事出来ますか?

807:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/08 23:50:42.13 umEff+lN0.net
輝度ノイズ低減、あるなら暗部狙い撃ちで低減する設定とか。
輪郭もボヤけるけど、ボケなら分かりづらい。といっても程度の問題。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/09 00:22:00.93 uBi5M6n/0.net
>>766
等倍鑑賞だとどんなに見る目がない人でも、ミラーレスがきれいだと分かる。
ある程度見慣れてくると、通常の鑑賞でもミラーレスがきれいと分かるけどね。

>>768
ノイズリダクションでできるよ。

斜めに傾いた写真を平行にしたり、暗い写真を明るくしたり、色を濃くしたり、などなど。
初心者ほどRAW現像するべき。
おすすめは定番のLightroom。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/09 06:30:08.73 GuHoPlbX0.net
>>766
高級ラインには当然APS-C以上のセンサーサイズを持つ機種も含めての質問なんだよな?

810:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 09:34:05.22 4


811:DS81us20.net



812:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 09:41:13.60 MHnrhdro0.net
こんなやつか。探せばもっと安いのあるかもしれんが
VESA規格対応のモニタが必要
URLリンク(www.pageone.co.jp)

813:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 10:08:53.38 4DS81us20.net
>>773
ありがとうございます。まさしくこんな感じのを探していました!
取り付け金具だけでいいんですけど、こういう直角に曲がったタイプのものってなんて名前で探せば出てくるのでしょうか・・・?

814:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 14:03:21.22 7zalIDzb0.net
>>774
出来合いのL形の板なら車のステー類とかいくらでもあるけど、丈夫な代わりに重い。
カメラのストロボのブラケットとかもある。
だけど、何をどこにどう止めるか次第で、自分で穴あけネジ穴切りなど細工する必要もある。
ガムテープや接着剤でくっつけちゃうという手もあるにはあるけど、そういう小細工を自分でチョイチョイでできるタイプとは思われないから、素直に専用のを使うほうが良いんじゃない?

815:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 21:48:56.03 kZsgiktb0.net
運動会のリレー競争を以下の設定で撮影していますが、連写が遅くなります。
オートフォーカスが追いつかないという印象です。
とくに走者がコーナーを曲がった後にこちらに近づくときに連写が遅くなります。
シャッターをずっと押しっぱなしにしたり、
一旦シャッターから指を話して押し直しても同様です。
どうすれば、ガシャガシャ連写ができるでしょうか。

カメラ: Nikon D7000
フォーカス: AF-C (ダイナミックAF39点)
連写:高速連続撮影 (CH)
フォーカス:レリーズ優先モード

816:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 22:16:57.36 FWM0JJrC0.net
AF速度の速いレンズを使う
RAWではなくJPEGで撮る
サイズをMかSにする
バッファの多いボディに変える

817:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 22:22:53.70 kZsgiktb0.net
>>776
フォーカス優先だからだろとツッコミが来ると思われますが、
AF-C のときはレリーズ優先にしています。

試しに室内でテスト撮影してみました。
連写にしてカメラを大きく動かすと連写が遅くなります。
ダイナミックAFが被写体を追跡できないということでしょうか?

818:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 22:34:35.28 kZsgiktb0.net
>>777
たしかに RAW + JPEG でサイズはL、画質はFINEにしていました。
JPEGだけにしたり、サイズを小さくすると改善されたような気がしました。

被写体が大きく変化すると連写が遅くなる理由は何でしょうか。
動画の圧縮のように差分を処理しているのでしょうか。

819:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 22:45:46.09 kZsgiktb0.net
色々試すと >>777 のご指摘どおりのようです。
スポーツの撮影をするときには、中級機種のみなさんはJPEG撮影なんでしょうか。

820:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 16:59:56.37 nvfRb0gU0.net
>>780
D7000はRAWだと10(14bitロスレス)~15(12bit圧縮)コマしか連写持続せんよ、息切れする。
このコマ数すら連写できないなら、故障だわ。

アクティブDライティングとかノイズリダクションとかの設定は全部OFFで、SS1/250より早く、レリーズ優先。

D7000で16コマ以上連写しっぱなししたければ、jpegやむなし。

821:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 18:01:06.88 0CFv/Yjx0.net
>>780
そもそもそんなに連写し続けないよ。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 18:04:35.33


823:9HCLKAYj0.net



824:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 18:50:36.48 HGE7epwF0.net
>>780
具体的に何枚くらい連写したら遅くなるとか書いてくれ
あとSDカードも遅いやつ使ってるとかじゃないよな?

825:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 19:38:47.97 b0nRpfp70.net
レリーズ優先ならAFは関係しないはずなので連写が遅くなるのはバッファ不足とカードへの書き込みの速度だと思う
最初は調子よくカシャカシャカシャと撮れているのが途中からカシャ…カシャ…となり少し時間をおくとまた連写できる感じなら高速のSDに変えるだけでも結構改善される

826:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 21:57:56.03 3r0JdbGY0.net
昨日、バックに入れたままレンズを下に向けた状態で落下させてしまいました。

ロープロの薄手のバックなのでレンズのプロテクトフィルターが粉々に割れました。

特にボディ、レンズに外観上のダメージはありません。

やはり目に見えない内部の損傷の可能性はありますでしょうか?
特にAFがおかしいということは、今のところないです。

メーカーの点検に出すべきでしょうか?
キヤノンの点検サービスの値段が上がったのと、
長期間手元を離れるため迷っています。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 23:11:05.70 nvfRb0gU0.net
買い替える

828:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/12 00:00:28.89 pQL388Ty0.net
>>786
そういうばあいも考えて、定点観測的な場所を決めておいて、レンズを買ったら必ず偏芯片ボケテストをする。
テストといってもどうしてもある程度アバウトになるから、そのテストで分かる範囲の狂いが出てしまったなら、
それは相当に重傷だから当然点検調整修理に出すしかないし、出さないでそのまま撮ると片ボケ画像の
乱造にしかならないと分かる。
そういうテストをしてないなら、試しにやってみれば良い。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/12 00:10:19.61 7U3PlqpW0.net
>>786
> 薄手のバック

そのままじゃ駄目。
底にカチカチでもフニャフニャでもないプラスチックのシート、ポリプロの1mm厚程度のシートとかを敷いて、
その上に低反発クッションを敷くだけで大違いになる。
底にピッタリではなくて、底部5面に回り込むようにするのが一番だけど、低反発クッションだけ
少し角に回り込ませるのでもある程度効果あり。

低反発クッションは面積あたりでは妙に高いのが多いけど、ヨガマットとか呼ばれるタイプの
トレーニング用のシートが面積や耐久性の割に割安で効果的。
厚みは5mm(以上)が適切。変な色のが安く売られてたりする。

830:786
16/10/12 06:49:12.78 qDp6fRo30.net
>>788-789
詳しくありがとうございます。
どちらもなるほどと思いました。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/13 22:39:32.37 +4OdnTL10.net
カメラの塗装をした(セルフ・業者問わず)ことがある方はいますか?
グリップ部も問題なく塗装できますか?

832:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 09:50:04.58 qjAwH6B20.net
>>791
グリップ部という使用条件を考慮した下地処理、塗装材料、必要なら外装の取り外しを



833:するなら問題ない 自分は面倒なことをしたくないので塗装でなくシート様のものを作って貼る



834:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 23:07:12.32 t29yBTDv0.net
カメラのキタムラでプリントすると両端が切れるんですが、これは仕方のないことなんですか?

835:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 23:26:00.35 QUfja9640.net
>>793
判による
35mmやAPS-Cみたいな2:3の画像をL判にすると両端が切れる
m4/3や一般的なコンデジは3:4なのでL判にすると上下が切れる
例えば前者はWLサイズ、後者はDSCサイズにするとほぼぴったりに収まる

836:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 23:28:21.93 NUyzhtK/0.net
>>793
画像のほうの縦横比とプリントの指定の縦横比が合わないなら、
どこでプリントしようが、切れるか余白が出るのが当たり前じゃない。

店頭の機械で指定するなら、各コマごとに希望通りに収まるように
適当に縮小して、不要になる側があるなら適当に移動させるとかして、
余白が出るとかいう警告はOKで確定。
店員に任せるなら、余白ができても良いから全体を入れてねと指定。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 23:42:35.17 2LDq/glY0.net
キタムラ、評判悪いよ

【許すな】カメラのキタムラの悪行【キモムラ】
スレリンク(dcamera板)

838:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/16 00:18:50.29 ADuRupvm0.net
>>794-795
納得しました
ありがとうございます

839:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/16 00:24:45.04 FhL8ul3e0.net
キタムラが高知の会社というのは意外だったわ

840:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/16 12:26:44.73 cu6NGub+0.net
フルサイズカメラのマウントについて・・・

ニコンとキヤノンでは、サイズが異なるのですか?

841:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/16 12:36:00.35 zOUNLw0d0.net
マウント径なら異なる
以下参照
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)レンズマウント

842:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 02:48:08.67 9ZsNNvJS0.net
基本的な質問でごめんなさい
ホワイトバランスはjpegに反映させるけど、rawには反映されないのでしょうか?
質問の意図は、rawで現像するなら、撮影時のホワイトバランスは気にしなくて良いのかということです。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 04:50:35.63 R9+9ZtGI0.net
知る限り、一眼(ニコン&キヤノン)・コンデジ(リコー)は反映されている
オレはJPG派だからWBは結構気をつけている

844:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 07:10:04.30 RXme+fhI0.net
RAWデータそのものには反映されない
別の場所に撮影時の情報があって
現像ソフトによっては初期表示に反映される

845:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 09:50:15.68 HhbWjkmx0.net
>>799
マウントって金属部品の意味なら径は異なる。全メーカー全て径は違うよ。
フルサイズって意味なら皆同じ(厳密にはニコンは長辺が0.1mm短いが)

846:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 18:02:40.20 vv9Dc9dD0.net
>>799
自社のボディーとレンズの販促と囲い込み目的で、レンズマウント=ボディーとレンズの接合方式も故意に違えて、互換出来ないようにしているというのが実態。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 00:02:55.71 hqylwS8f0.net
>>802
>>803
どちらなのでしょうか

848:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 00:24:16.23 o/1sx0UT0.net
>>801
受光体から出てきた生データは、純粋な原色データとかとは縁もゆかりもない、写った範囲の光の色の偏りや機種による仕様や癖に応じたアンバランスなもので、調整して画像として見るに耐える形に変える作業をを「現像」と呼ぶ。
その場の光と機種による仕様や癖に応じてバランスを調整するのがホワイトバランスの調整。
jpegやtiffは、その時のホワイトバランスやシャープネス等の設定に応じて「現像」を�


849:sって、生データには含まれていたデータから、その設定では不要の部分を切り捨てて保存する形式なので、生データを復元することは不可能。 生データをそのまま記録したのがRAWデータで、だからRAWと称している。カメラの設定は同時に設定の個々の値として記録される。 しかしそのままでは実用的に不便なので、カメラの設定が反映された状態も見ることができるように、何らかの方式でカメラの設定が反映された状態を入れ子にしているのが普通。 それはRAWデータをそのまま見ているのではない。 >>806 802は間違っていて、803が正しい。



850:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 00:25:36.71 o/1sx0UT0.net
>>807
だからRAW → だから英語で「生・ナマ」を意味するRAW

851:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 01:11:04.66 TjVQ/4jW0.net
>>808
映像エンジンがrawに影響しているってデマあるけど、rawに影響してないよね?

852:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 04:02:36.92 TRWYFX2E0.net
>>809
こんな計算処理をしているので、画像エンジンが変わればRAWも変わります。
URLリンク(cygx.mydns.jp)

あらかじめデマと言い切った上での修辞疑問文は、いかにも奇妙に感じました。

853:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 05:04:56.36 i90go5Yc0.net
>>810
それ映像エンジンとはいわんだろ
ただのデータのプロセスでしょ
映像エンジンは絵作りのことでしょ

854:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 06:06:32.32 NcggEh+m0.net
SONY、www

855:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 20:46:35.36 o/1sx0UT0.net
>>809
どの段階で何をどう変えてるという話か意味不明だけど、
文字通りの生データをまるっきりそのまま記録するというわけではない、
というだけのことがねじ曲がって伝わってるだけじゃないの?

856:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 22:54:14.83 RbUz21Bx0.net
Carl Zeissレンズのフォーカス方法は全て全群繰り出し方式であってますか?
調べてもよくわからないのでご教授願います。よろしくお願いします。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 23:46:01.12 IkWfBdEx0.net
>>814
135/2はフローティングですぞなー

858:815
16/10/20 00:01:23.95 3G9A50VU0.net
念のため調べたらミルバスは全部でクラシックもほとんどフローティングだった
ちなみに全群繰出し方式をIFでないとかの意味で使ってないよね

859:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 01:17:36.27 Oq+aaaEq0.net
>>816
ありがとうございます。TECHART PRO LM-EA7というマウントアダプターを使用しようと
考えているのですが(MFをAFに出来る製品)、これが全群繰り出し方式でないと使えないそうなので、
調べていました。Carl Zeissのオールドレンズなら使えるんですかね。どうやって調べるかヒント頂けると助かります。

860:815
16/10/20 02:56:29.98 eZHEzQlb0.net
目的了解です、ライカMマウントのレンズですね
フォクトレンダーブランドならコシナが互換性のあるVMマウントのレンズが入手できます
Mマウントはよく知りませんのでツアイスブランドは分かりません
そのアダプターの全群繰出し云々の制約は日本語で書かれてるところではありませんでした
どのみちアダプタがレンズを前後させるのでレンズは完全に受け身でしょう
強いて挙げれば最近のライカレンズもフローティングさせてるのがある様なので
このアダプターでは全群繰出し状態になりますよというのを勘違いされてませんか

861:815
16/10/20 03:04:06.89 eZHEzQlb0.net
追加ですがコシナツアイスではZMというのがライカMマウントですので
webで見てください、全群云々についてもMマウントであれば問題ないと
思います

862:815
16/10/20 03:13:11.41 eZHEzQlb0.net
追加の追加
コシナのWEBの各レンズを表示させると左下にレンズの構成と特徴にフローティングならその旨書いてあります
今確認したら1.4/35と2.8/15が該当してました

863:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 10:21:41.20 lbLMoVWz0.net
>>817
見つけられないけど、どこに何と書いてある?

864:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 10:41:07.12 ZZAFg7fc0.net
>>820
ご丁寧にありがとうございました。よくわからないので、
フォローティング式でLM-EA7が使えないかメーカに問い合わせてみました。
現在返答まちです。

>>821
趣味とか道楽とかっていう個人ブログの2016/04/14(木) の記事の最後に書いてありました。
色々とLM-EA7のレビューがあります。 その中の一つの記事に、Mマウントにさえ変換すれば全群繰り出し式のレンズである限り、
AFでの撮影が出来る。 とあったので全群繰り出し方式のCarl Zeissレンズを探し始めました。
元々はプラナーが使いたかっただけなのです。 LM-EA7の存在を知ってならばAFで使って見たいと欲を出したわけです。

865:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 12:10:42.81 lbLMoVWz0.net
>>822
フローティングの原理から考えて、元が間違ってるか、話の意味を誤解したかじゃないの?
URL貼るか文を正確に写すかしてみて。

866:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 12:17:59.02 ZZAFg7fc0.net
>>823
なぜかfc2晴れないんでカタカナの所は英語に変換して頂けると見られます。
アドバイス嬉しいです。よろしくお願いします。

yoshiyashi32.blog.エフシー2.コム/blog-date-201604.html

867:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 12:55:42.83 lbLMoVWz0.net
宣伝が下からベロベロ出てきて物凄くウザいから、肝心の文字列をコピペして。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 13:16:51.71 ZZAFg7fc0.net
>>825
色々と書いてありましたが、文面は

最近の多段仕様でのアダプタ運用を行っている理由は、ヘリコイド付きのMマウントアダプタを間に付けることによって、最短撮影距離を短くすることが出来るからだ。
多段仕様での本当の理由は、あるモノが届くまでにMマウントからの多段による使い勝手を知っておきたかったからだ。
これでMマウントにさえ変換すれば全群繰り出し式のレンズである限り、AFでの撮影が出来るようになった。

になります。ただ何で全群繰り出し式のレンズしかLM-EA7が使えないかは記述がありません。
私は知識が乏しいので、この人がいうんだから、そうなんだとしか認識できていません。お恥ずかしい限りです。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 15:39:20.28 lbLMoVWz0.net
>>826
単なる間違いでは?
全群繰り出し式として作動する、とか。

距離に応じた補正が作動するレンズなら、それが作動しない分だけ性能は劣化するから、ある程度以上に寄るならレンズ側で合わせるほうが良いはずだけど、具体的などのレンズでどうなるかは個別に実験するしかない。
Mのレンズは距離計の連動の関係もあって土台からして近接は無視してるのが普通のはずだから、寄りすぎると劣化するはずだけど、どうなるかはレンズ次第で試さないと分からない。
ということにしかならないはず。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 16:15:54.50 ZZAFg7fc0.net
>>827
メーカーからの問い合わせで全群繰り出し式以外でも問題ないとの回答いただきました。
まさに>>827さんに指摘していただいたように、ブログの表記は、全群繰り出し式として作動するの間違いかと思います。
このアダプターでは、AFでレンズごと移動しちゃうのでフローティングシステムが組み込まれたレンズには不向きな距離があると
いうことなのかもしれません。メーカーは500g超えるとAFの動作があやしいので、重たいレンズは無理とは言ってました。色々とありがとうございました。

ライカMレンズをキヤノンEFマウントに取り付けられるアダプターでオススメあったら教えてください。よろしくお願いします。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 16:43:41.87 lbLMoVWz0.net
回答が素早い!
アダプターはアダプタースレ

872:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 22:08:05.29 xVnq4O980.net
解像度の高い画像っての


873:は ローパスフィルターの有無とレンズ性能どっちの方が影響大きいんでしょうか。



874:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 22:27:44.06 xVnq4O980.net
解像度じゃなくて解像してる画像でした

875:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 22:52:54.70 YtLzZn8N0.net
>>830
どっちも
URLリンク(www.dxomark.com)
URLリンク(digicame-info.com)

876:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 23:03:09.52 UDJLKGGP0.net
というか質問が何を聞きたいのかわからん

877:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 23:03:51.66 xVnq4O980.net
>>832
データーありがとうございます。
これは分かりやすい

878:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 00:59:09.87 MKXYawCz0.net
こういう両面がオスのホットシューアダプターってどこか作っていませんか?
画像のメーカーも生産終了しててどうしたもんか…。
URLリンク(i.imgur.com)

879:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 02:00:57.88 x3fSWvEM0.net
手ぶれ補正のないカメラで、手持ちでシャッター速度1/5秒程度でもほとんどぶれずに撮れるんですが

これって一種の才能ですか?

880:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 03:05:01.69 7Jz2c7E70.net
他にめぼしい才能がないのなら、
それを才能だと思うしかない。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 09:51:48.98 S1g0mQAF0.net
教えて下さい!初心者です

モニターについてなんですが、写真を撮った際まず、タブレットに取り込み影像を確認しています、タブレットでは綺麗な写真に見えるのですが、パソコンのモニターだと凄く汚く見えます

皆さんはパソコンのモニターの映像か、タブレットまたはスマホどちらを信用してます?

882:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 10:50:28.03 cF2LKEVV0.net
カラーマッチングされてない機器ならどれも正しくない

一般的なことを言えば普通のPCのディスプレイよりはiPadやiPhone何かのほうが解像度は高いし綺麗に見える

883:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 13:00:01.26 CRWKAWBe0.net
>>836
「ぶれずに」の基準が緩すぎるだけ。
解像力が高いカメラレンズでシビアに見れば、手ブレどころか、しっかりした三脚に据えていてもミラーやシャッターのショックによるブレが生じているのが分かるくらい。

ブレてると露骨に分かりやすいもの、家庭内なら壁のカレンダーやポスターとかを2mほど離れて撮ってから、そのままストロボ併用でも撮って拡大してみて。
真正面だと反射するなら少し斜め。

文字がクッキリ写るどころか、近寄って虫眼鏡で拡大すると分かる印刷の網点までクッキリ写っているか?

884:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 13:57:21.10 CRWKAWBe0.net
>>838
計測機器を使ってチェックするのが早道だけど、とりあえず、何かが飛び外れて変ということがないか調べる。

まず100HUEテスト、と思ったら今は閉鎖されてるみたい。
こういうチャートがどう見えるか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
灰色に見える部分があるなら目を疑う。
繋がって見える部分があるなら、どこがどう繋がってるか次第で目かディスプレーの性能調整を疑う。

それで明らかな問題がない場合
設定とかの明らかなミスはまずないところ、デジカメウォッチとかDPreviewとか、どこかで同じ機種の画像を捜して、それがどう見えるか?
また、どこかで別のPC&ディスプレーモニターやスマホ類の上で同じ画像を表示させるとどう見えるか?

どれか一つだけ「凄く汚く」見えるなら、それは何かが変と疑う。 <


885:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 17:22:52.22 toRHVEEw0.net
>>839 >>841

わかりやすい説明ありがとうございます!

886:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 18:25:37.44 CRWKAWBe0.net
おそらく「凄く汚く」見えるのが変だろうと思うけど、具体的にはどうなるのか?
同じチャートを表示させて見比べて、暗くなる? ボヤける? 色が狂う? コントラストが変になる? マダラに変になる(そんなことがあるかな?)

887:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 20:17:09.78 toRHVEEw0.net
>>843
タブレットでみる分には色彩も鮮やかで綺麗に見えるんですが、パソコンのモニターで見るとコントラストがキツくみえ、ノイズが目立つ気がします。
ただ単に画像が引き伸ばされて汚くみえるのかも知れません。
例えばタブレットで綺麗な写真をsns等のネットにあげたとき、見てくれる側がパソコンのモニター等で見ていた場合、画像が引き伸ばされて汚くみえている人も居ると言うことなんでしょうか?
現像した写真とは違いみえている側の条件でデジタル映像は変わると言う感じになるんでしょう?

888:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 20:28:43.56 JArAt37O0.net
>>844
1.あの画像はサイズが小さいから最大化とかして引き伸ばしてみている可能性

2.スマホ・タブレットの方がPCモニタに比べてピクセルサイズが小さいから引き伸ばしても気づかない可能性

まず一般的に言ってややピンボケでもスマホくらい小さい画面だと、きれいに見える傾向

889:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 20:00:20.26 qzYSUt4w0.net
ビデオ撮影だけど、例えばだけどゴプロみたいな5万円以下の
安物カメラは暗所でノイズが出ない上限iso値
はどの程度? 、

890:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 20:27:10.73 zWtcDbeS0.net
>>846
暗部のノイズは、「出る/出ない」の問題ではなくて程度の問題。
解像を犠牲にして輝度やカラーのノイズを各々どの程度舐める設定になっているか?と、
見る方がどの程度まで許容するか(目立つと思うか)?の問題でしかないから。

ビデオ撮影ならコマ撮り設定に応じた速度以下は絞りとゲイン、要するに感度で調節するしかない。
ちょっと逸れ気味になるけど、goproってそもそも感度の任意設定という項目があったっけ?
絞りメカ自体がなくて、シャッターも電子シャッターのみで、後はゲインというか感度で自動調整じゃないの?
類似のアクションカメラの類いも同じような仕様じゃないのかな?

891:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 21:44:20.90 qzYSUt4w0.net
iso200で暗い場合でも、ノイズが出るより暗いまま
iso200で撮って編集で不自然にならない程度に明るくした方がマシ?

892:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 22:22:20.99 jMT9E2GN0.net
すみません、質問です。
f1.4のレンズ購入を考えているのですが、
夏の晴天に屋外で撮影するとなると、SS1/8000あっても絞り開放での撮影は厳しいでしょうか?

また、そうなった場合は拡張iso50で撮影しても露出オーバーしてしまいますか?
被写体は白い花などです。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 22:29:21.44 AX9J0fE90.net
>>849
被写体にもよるけど、ISO100 F1.4 1/8000秒で露出オーバーになる被写体はある
そういう時でも絞りたくないならNDフィルターを使用するといいよ

894:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 23:32:59.59 zWtcDbeS0.net
>>848
動画の話???

895:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 23:45:03.31 zWtcDbeS0.net
>>849
ISO100、1/8000だと、いわゆる大三元の2.8クラスのレンズなら晴天日中でも大体開放まで行けることが多いものの、それ以上になるとオーバーになりがち。
明るい条件なら2段くらいオーバーで飛んじゃうし、いわゆる拡張感度のISO50は飛びが出やすくなるので、計算外にした方が賢明。
どうしても1.4というなら要対策。
ただし、1.4クラスのレンズだと近接が効かないのが普通なので、用途に適してるか若干疑問あり。
普通に2.8クラスのマクロを使うというのはどう?

896:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/23 00:43:30.73 a07d4NUj0.net
>>850
>>852
お二方、ありがとうございました!
NDフィルター使用は避けられない感じですね、検討してきます

897:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/23 19:45:38.17 MsSinIKb0.net
>>853
URLリンク(homepage2.nifty.com)

898:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/24 19:33:36.77 qSkMHNNF0.net
>>848
なんでマシになると思うの?

899:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/24 23:41:32.58 J7Zrzgo90.net
動画撮影でも静止画同様にフォーカスポイント選択でAFエリア設定でるのでしょうか?
4k動画から画像切り出すつもりです

900:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 07:50:15.65 PRXc0FtU0.net
そんなの機種に夜だろ

901:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 21:21:59.52 qge7qnZ10.net
手振れ補正というのは頼れるもの?
補正があっても三脚はあった方がいい?

902:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 21:26:24.57 J/L67i760.net
>>858
焦点距離によるがこのくらいは効く
URLリンク(youtu.be)

903:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 22:36:31.43 Qxa0rCMx0.net
広角レンズの設計について

焦点距離が短いほど、設計が難しいのですか?
例えば、24mm単焦点よりも20mm単焦点のほうが設計が難しいとか。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 22:52:02.78 cYVRm8W/0.net
難しいよ
広角且つ明るいレンズとなると、市場に求められる水準まで持っていくのが難しい
フレアやら歪みやらが簡単に発生するからな

905:860
16/10/25 23:08:26.38 Qxa0rCMx0.net
ありがとうございます。

まだ、望遠単焦点レンズの設計のほうが簡単なんですか?

906:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 00:19:19.69 K16yr4cs0.net
>>860
焦点距離ではない画角を広げるという問題ね。
画角を広げるだけなら魚眼とかの180度あるいはそれ以上でも、かなり安価かつコンパクトで、しかし解像は良いものもあるけど、
歪曲を収差として補正する必要がある通常レンズは、それとは異なるというような理屈。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 06:15:55.20 xCUPz7nu0.net
>>860
一般的にはレンズのコスト、加工難易度が設計上の制約に占める割合が広角ほど多くなる
レンズ構成図をみれば変な格好のレンズが多くてなんだか作りにくそうと思うでしょう
それと近年はレンズ設計も広角に限らず性能追求は自動設計が実用的になっているけど
コストやサイズ(設計コンテストでは全長何十mとか)をどうするかが設計上のポイントで
レンズ巨大化がやや容認されてきたのは性能重視の傾向でしょうか

908:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 21:56:52.37 f2hgNoop0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC社調べ)
 

909:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 21:57:41.98 f2hgNoop0.net
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】


910:【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。 オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。 ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては 将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。 【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。 デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。 2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。 デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものですからね。 将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」 ということが何よりも重要なことなのです。  



911:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:33:55.48 okP0VAiv0.net
初カキコ
カメラ屋にプリント出す前に家で現像して
RAW から書き出すときJPGに大きめに出せば
画質upの効果ある?

例)1600 万画像カメラで6000x 4000でファイル作成...とか。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:35:22.76 SsqGpeC70.net
ハイライト重点測光モードが無いニコン機をお使いの皆さんに質問なのですが、
ブライダル撮影での測光モードはどうされていますか?

913:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:36:50.20 PsZvAASk0.net
マルチポストは嫌われるからやめとけ

914:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:45:04.63 7n850W7x0.net
オリンパスはフルサイズ一眼レフを発売する予定あるのですか?

915:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:48:32.10 JWUMGwU/0.net
>>870
ない。未来永劫ない。改めてレフ機なんて作る馬鹿はいない。
そんなものが出ると思う馬鹿もそうそういない。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:51:57.42 diTUItN10.net
FFミラーレスならまだ可能性はあるが、今さら一眼レフもないだろうと思う。

917:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:52:59.85 tD+m+7jt0.net
>>867
無駄です。
http://ネットプリント.jp.net/pixels/

リンクがカタカナを含むためブラウザによってはクリックしても飛ばない場合があります。
その場合はコピペしてください。手入力でもいいですがw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


918:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 23:09:36.07 7n850W7x0.net
ニコンはフルサイズのマウント変更をする予定あるのですか?

919:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 10:16:52.94 uwoh1sx40.net
ニコンのマウント変更はカメラのフランジバックが大きく変わる用途が主流になるなら可能性はありそうだけど
Fマウント自体はフランジバックの関係ないところでも接眼レンズの接続、産業用等で使われてるので残るだろうな

920:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 10:29:05.65 VE2Vv0jl0.net
新しいSDカード買って使うとき初期化してる?
今まで初期化しないで使ってたけど、説明書見ると書いてあるもので・・・

921:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 10:35:28.42 bsJtSA570.net
普通は初期化しないでも大丈夫な場合が多いけど
一般的なことを言えば使用する機器で初期化するのが正しいやり方

922:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 10:50:57.57 W8ADoNcn0.net
>>876
自分は、買う時もそうだけど
PCに取り込んだら、都度使うカメラで初期化するようにしている。

よほど変な使い方をしない限りは大丈夫だろうけど
デジタルデータだからね。

923:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 10:53:03.54 VE2Vv0jl0.net
>>877
そうでしたか・・・・
まだ新しいSDカードで1枚しかとってないけど、今回も初期化しないで使っちゃってる
初期化しないで使うデメリットは何かあるんですか?

924:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 11:00:14.16 W8ADoNcn0.net
>>879
SDカードに保存されたデータは
未来永劫、ずっとそこにあるわけではない。
早くて四五年、長くても十年くらいで消える。
1枚2枚くらいで神経質になる必要はないけれど
大事なデータをSDカードに入れっぱなしというような事態は
避けたほうがいい。

それと、一番よくないのが
初期化せずに複数のカメラでSDを使いまわすこと。
データの情報は、メーカーごとに違うので
カメラごとSDを買うか、使う時に使うカメラで
初期化したほうがいい。

925:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 11:10:12.54 VE2Vv0jl0.net
>>880
ありがとう!
まだ1枚しか撮ってないので初期化することにします

926:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 11:15:22.49 SXq2g8ot0.net
>>879
使う時に必ずそのカメラで初期化だよ。
静止画はだいたい撮れると思うけど、動画が撮れない機種があった。
(初期化でフォルダ等作成か?)
あと、SDカードの名前がそのカメラ名になる機種も。

というか、撮影→PC取込→初期化→次の撮影だろ?
SDカード内にいつまでも写真残しとくと、ちょっとしたエラーで全部消えるリスクがあるよ?

927:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 11:29:13.35 VE2Vv0jl0.net
>>882
これからそうするわ
今まで初期化やったことない
PCに取り込んでもそのままで何年も前の写真がSDに残ってた場合もある・・・・

928:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 11:45:37.90 bsJtSA570.net
>>883
いやPCに取り込まずSDに保存がダメって言ってるだけで
別にデータを残しておくこと自体に悪影響が有るわけじゃない

929:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 11:50:24.15 VE2Vv0jl0.net
>>884
お、わかった
とりあえず初期化してから使うわ

930:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 13:13:04.23 //L+mV4z0.net
>>876
稀にではあるけど、変な相性問題が発生することがあるので、使う機器で初期化して、必ず1回は満杯まで書き込んで様子を見ることにしてる。
カメラなら、PCに取り込んでも消さずに溜めて満杯まで。
容量が小さかった時点では簡単だったけど、デカくなって容易ではないので、PCで過去データを2/3までとかコピーして、残りを実写。
「相性」はカメラの書き込みの何か臭いから、PCでの連続書き込みでは意味が薄そうだけど、まあいっか。

931:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 17:45:47.39 VE2Vv0jl0.net
>>880
一台のカメラで複数のSDカードを使うのは問題ない?

932:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 18:25:03.03 z16ifRdw0.net
家族で共有する場合などはそうできるがスマホやPCに転送できるのは1台しか設定できない

933:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 18:46:57.09 EIoqmSpx0.net
AFのZEISSレンズ(プラナーやディスタゴンなど)を光学ファインダーで使いたいと思ったら、
選択肢はα900しかないないですかね?今さらα900買ってシステム組むのは変わり者ですかね。

934:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 18:48:07.56 bsJtSA570.net
>>887
メーカー的回答なら問題はないだろうけど保証はしない
だろうけど一応DCIMっていう規格に基づいてるから実際は問題ない

935:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 18:49:18.56 bsJtSA570.net
>>887,890
すまん勘違いした
それは全く問題ない

936:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 18:54:39.93 HIe3w5BY0.net
>>887
通し番号が飛び飛びになってしまうくらいじゃないかな
不自由があるとすると。
それぞれのカードでフォーマットをしていれば問題は無いと思う。

937:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 19:23:53.10 BFQy6nuq0.net
金属ボディだなんだと言っても
カメラなんかペラペラやな

URLリンク(youtu.be)
6分くらい

938:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 19:39:45.57 7h/ETBwR0.net
カメラがペラペラなら
車とかどーする

939:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 20:40:00.32 s7xzhqLG0.net
テレビ放送の映像っていうのは一秒間に30コマ。
これは厳密には映像は「動いている」ではなく、動いているように見える。

デジカメ(機種による)でもビデオカメラでも60pだかiを採用してる。

テレビ放送で実現していない技術を、どうしてデジカメやビデオカメラで採用してるの?

940:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 21:09:35.60 E87vp4dY0.net
>>895
テレビで実現してない技術をどうしてデジカメやビデオカメラで採用してはいけないのでしょうか?
テレビ最高なのでしょうか?

当然ながら60fpsの方が滑らかな綺麗な映像になりますよね
厳密には滑らかに動いているように見えますよね
少しでも良い状態で残したいから採用しているんだと思いますよ

941:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 21:25:26.23 bsJtSA570.net
>>895
それはテレビ放送がなぜ60pじゃないかってことだと思うけど
アナログ(NTSC)からの移行で29.97fpsを強襲してことと
フレームレートを上げればデータ量が増えるから無闇やたらに増やせない
なのでテレビ放送とは関係のない個人の撮影でそういった制約を受ける必要がない

942:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 21:28:56.80 ZlxP4Oj30.net
wifi使わないでデジカメからパソコンやスマホに画像転送できる方法ある?

943:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 22:26:11.66 //L+mV4z0.net
PCならメディアを抜いてリーダーで転送するだけのこと。
スマホはリーダー使用可能のでないなら無線しかないんじゃない、グズいけど。

944:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 22:52:48.23 s7xzhqLG0.net
近い将来、デジカメ(コンデジ)を買うなら、スマホではできない事をやる予定。
というのは最低限のデジカメだったらスマホがあればそれで十分でしょ?という事。

ならば、スマホではできないコンデジならではの機能を使いたい。
そこで、スマホではできない、コンデジじゃないとできない事は何?

945:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 22:53:20.74 UIN/0zOF0.net
>>897
踏襲という言葉をご存じ無い?

946:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 23:09:55.39 //L+mV4z0.net
奇襲じゃなくて?

947:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 23:13:55.18 //L+mV4z0.net
>>900
カメラ部の大きさから言ってズーム、特に高倍率は搭載がありえないとか、受光体サイズなりで高感度耐性大幅アップがありえないとか、まあ、いくつかあるでしょ。

948:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 23:13:57.44 ENoxh+c00.net
>>902
アンブッシュ!

949:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 00:22:50.28 +zvo/Iz00.net
>>900
これからどのようにスマホが進化するかは分かりませんがコンデジ並の光学ズームを載せるのは物理的に難しいのではないでしょうか
センサーサイズやレンズの明るさにもよりますが多少暗いところでの撮影もしやすいと思います
スマホにもあるのかもしれませんがスーパースロー撮影もできるハイスピードカメラ機能搭載の機種も多いです
カメラとしての持ちやすさ撮影のしやすさはコンデジの方が現状上です

前に質問もそうですがあなたの質問の仕方は何か引っかかるものがあります最近のスマホは処理能力も高く様々なアプリも開発されていますので新しい技術や発想はスマホの方が先を行っていると思います

950:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 07:51:11.69 HzVub7AO0.net
>>899
wifiないとスマホには一度パソコンに落としてからさらにスマホに送らないといけないね

これだと容量はそのまま。
wifiで直接スマホに転送すると容量は軽くなる。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 09:51:02.06 wya6xDEi0.net
スマホ向けに勝手に重さ軽くなるよね

952:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 10:17:21.57 0gNFSd/T0.net
>>898
質問の意図が分からんけど
普通にケーブル繋げば出来る

953:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 10:45:29.14 wya6xDEi0.net
>>908
ケーブル買えば外でもデジカメからスマホに転送できるんだね!
知らなかったわ

954:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 12:43:28.77 N3097DRN0.net
両端がミニBとマイクロのケーブルって売ってたっけ?
両メスのアダプター挿んだりしなきゃダメか?


>>908
スマホのusbに挿すカードリーダーもあったと思うよ。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 12:51:15.82 GJx2LtYG0.net
>>909
可能な組み合わせもあるけど、正常に動作しない組み合わせもあるから要確認。

956:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 12:52:44.53 gUWtdIfr0.net
>>910
OTGケーブル必要。
microB端子からUSBAのメスになっててて、このケーブル使わないとスマホでは外部USBデバイスとして認識しない。

957:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 13:42:13.99 wya6xDEi0.net
>>912
スマホとデジカメがあうものを買わないといけないんだね・・・・
スマホとパソコンがあうものも買うとなると2つケーブルが必要なんだな

958:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 15:32:26.85 jMTCVn9p0.net
canon eos kiss x7を使っている初心者です。
ダブルズームキットの15-55,55-250を持っているんですがタムロンの16-300、シグマの18-300のどっちかに置き換えて1本で済むようにしたいなと考えています。
ライトな層のディズニーオタクの人なんかには人気なレンズだそうです。近くのキャラも遠く水上ショーのキャラもこの1本で撮れるから。
わたしの使用用途もディズニーオタクの人と似たようなものです。
でも300まで伸ばしたら画質落ちるしピントが合わないから便利ズームやめとけって声もあって、迷っています。
16や18の広角からの300でレンズ1本にするよりも15-55と併用で70-300とかのレンズ買い足すほうがいいんでしょうか。
16-300と70-300の

959:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 15:35:25.96 jMTCVn9p0.net
16-300と70-300の"300"が素人目に判断つかない程度の差なら便利ズームを購入しようと思っています。
同じようなレンズを持っている方がいたらアドバイスください。

960:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 15:42:47.62 0wy4Stwq0.net
ボディを買い足せば、レンズ交換する必要がなくなり楽ちんよ?w

割と真面目に話するなら、ここで比較してみ
URLリンク(www.the-digital-picture.com)

961:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 15:48:31.52 HzVub7AO0.net
>>912
こういうのはビックカメラの店員、知らない人は知らないんだよな・・・・・

962:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 16:19:01.28 0gNFSd/T0.net
>>915
URLリンク(bbs.kakaku.com)

963:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 17:29:03.90 GJx2LtYG0.net
>>913
コネクタが適合して接続できさえすれば当たり前にデータを転送できるという仕掛けになってないので、スマホとデジカメとか漠然と把握したらダメ。
具体的な機種型式、スマホはOSのバージョンも含めて確認することが肝心。

964:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 17:33:45.37 gUWtdIfr0.net
>>919
android4以上ならOTG使えば殆ど問題なく繋がる。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 17:47:21.48 wya6xDEi0.net
>>919
買いに行くときは自分のを把握していくようにするわ

>>920
OTGってなに?
お店に売ってる?

966:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 17:50:49.79 jMTCVn9p0.net
>>916,918

ありがとうございます。
貧乏学生なので本体を買い足す金も、2台持ち歩く体力もありません…

差は自己満足のレベルのようですね…
初心者のうちは16-300で手軽に撮る楽しさを味わうのが一番のような気がします。

貼っていただいたリンク先を改めてじっくり見てきます。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 18:04:58.06 GJx2LtYG0.net
>>921 スマホとカメラ両方持参で行って、店員に確認してもらって決めて、その場で動作確認して、もし相性でダメなら他のにするとか。 PCとの接続はスマホとかとは違って、動かないならケーブルがおかしい。 極端に安いのとかではけっこうある。



969:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 18:08:12.75 gUWtdIfr0.net
>>921
OTGケーブルでググってみ

970:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 18:40:12.33 0gNFSd/T0.net
>>921
ホストケーブルのほうが通りはいいかも
店によっては100均でもある

971:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 20:20:20.08 kfHvVItg0.net
>>915
明るいレンズと高倍率ズームレンズなら素人目にも違いを感じるかと思いますがダブルズームのキットレンズと高倍率ズームなら調整してちゃんとピントさえ合っていれば気になるほどの違いは感じないかと思います
レンズ付け替えの手間が省けるのでシャッターチャンスを逃しにくくなります
レンズが大きく重くなるので威圧感はあるかもしれません

972:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 22:34:59.74 AhsH5aLB0.net
>>925
100均ので使えるならこれがいいね

973:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/28 22:42:49.37 o9exeyon0.net
「SDメモリーカード」という規格のカードは将来生産終了するのかな?

974:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 05:37:46.27 PTk+Ixy20.net
昔のデジカメより今のは進化してるな

975:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 10:07:36.79 EJqWrBgu0.net
>>928
規格が拡張されたる可能性はあるけどSDカード自体がなくなる理由はいまのところないな

976:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 12:02:56.83 OP4f3hUZ0.net
>>928
記録装置に限らず、過去に存在した規格で、絶滅したものもあれば、細々と生き延びてるのもあるけど、懐古的な意味ではない実利的な意味では

「まだあるかないか調べる価値さえもなくなってる」

という事実が厳として存在する。
要するに、差し当たってどうなのかが全てで、先のことなど何の価値もない。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 13:30:00.77 Gq/aq3MK0.net
電スタで歩き撮影だけど野外だと曇りでもNDフィルタ必須か?
NDフィルタ装着だと暗いシーンだと、より暗くなって黒潰れるよな

絞り強制オートのカメラなのでISOを最小の100にして、後はシャッタースピードだけど
24pビデオ撮影なので最適の50にしてる。
SSを上げればNDフィルタ装着と同じ効果になると思うが
24pビデオ撮影でSSを50より大きい値にするとどうなる? ・

978:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 15:10:48.06 HtxBtmF60.net
どうなるってそりゃ間の抜けた動きのつながってない動画になるよ
その代わり一枚一枚はブレのないきれいな静止画が抜けるようになる

979:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 16:50:00.76 OP4f3hUZ0.net
毎秒のコマ撮り数が固定で、シャッタースピードに応じて増やしたり減らしたりしない、という縛りがあるから。

コマ撮り数とシャッタースピードを増やしてスローモーションとか分解写真とかもあるし、ドラレコとかで暗いところを無理矢理写すためにシャッタースピードを落としてコマ撮り数を減らす、
なんてのもあるにはあるけど、それを規定のコマ撮り数に合わせて再生するとどうなるか、見れば分かる。

980:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 17:29:49.36 JS64G+7v0.net
24pビデオ撮影はシャタスピ 50以外はダメって事か。

981:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 19:26:42.85 uNVkxUWK0.net
Canon APS-Cでフルサイズ20mmに相当する
広角単焦点レンズはありませんか。

カメラはEos Kiss X5で星空とオーロラの撮影を検討しています。

982:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 19:40:24.78 2FEWuIQL0.net
14mm単はフル用MFだけどあったと思うけど、12mm単はあるのかな

983:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 20:50:08.28 OE1pBN2C0.net
デジカメとSDカードの相性ってあるんだな・・・

984:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 21:32:08.70 OP4f3hUZ0.net
稀にある。

985:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 23:39:08.37 OE1pBN2C0.net
不調って出て記録できなくなった
考えられる要因は相性らしい・・・・・

986:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/29 23:47:50.32 iPjP8E/u0.net
>>940
カメラとメディアの具体的な機種型式は?

987:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 00:35:31.51 A1qaG0z40.net
有名人目当てに某パレードに行く予定です。
その際に、連写しようと思うのですが、連写モードやAF等どれに設定するのが吉か、
よく分かりません。(使用機種はTZ60です)

まず、連写モードですが、ピント追尾とピント固定どちらにするべきでしょうか?
街中で、適当に歩いてる人を撮ってみても、何が違うのか、よく分かりません。(AFはシングルにしてました)
高速で動く被写体でなければ、どちらでも一緒なんでしょうか。

AFもシングルにするべきか、追尾にするべきか、分かりません。
追尾の場合、画面内に人が複数いると、AFポイントが迷って、うろうろしてしまう感じなんですけど、
そういうもんでしょうか?(私の技術の問題?)
そうなると、シングルにするのが無難でしょうか?
また、AFエリアは混雑を考慮して、小さくしておいた方が良いですか?

長文ですみませんが、皆さんなら、どういう設定にするか教えてください。
宜しくお願いします。

988:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 00:49:35.75 0wBuCUOI0.net
>>942
パレードって、ほぼ横から撮るんじゃないのかな?
横から撮るならカメラとの距離が(ほとんど)変わらないけど、こっちに向かってくるのを撮るのだとどんどん変わる。
近くなるほど、望遠でアップにするほど、変動の度合いが激しくなる。
遠ざかるのを後ろからは普通は撮らないと思うけど理屈は同じ。

AFの追随は、被写体の動きの速度自体ではなくて、カメラとの距離と、距離の変動の度合いの問題。

> AFエリアは混雑を考慮して、小さくしておいた方が良いですか?

そこでいう混雑って、見物の人混みのことなら、前に誰かいたら撮れないだけのことじゃないの?
何人かが並んで歩くタイプのパレードなら、狙いたい人に合うように狭めないと駄目じゃない。

どういう状況なのか?

989:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 01:59:36.71 A1qaG0z40.net
>>943
横から撮るか、向かってくるのを撮るかは、自分の位置取り次第です。
ただ、向かってくる場所に位置取りした方が、シャッターチャンスは多いと思います。

>>AFの追随は、被写体の動きの速度自体ではなくて、カメラとの距離と、距離の変動の度合いの問題。
って事は、横から撮りで、動きも遅いのであれば、ピント固定でもピント追尾でも構わないという事だと思うのですが、
被写体が向かってくるときは、ピント追尾連写にするべきなんでしょうか?

混雑は言い過ぎだったかもしれません。自分の前にまばらに人がいるのを想定しての質問です。
前にいる人と人との間で被写体が見える。という状況です。分かりづらくて済みません。

990:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 04:56:37.47 Z4HgZy050.net
>>941
メーカーと商品名てこと?

991:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 05:52:59.29 8KF/PayT0.net
37mmレンズなんだがケースだけ売ってねーかな

992:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 09:52:48.37 ewaOlnot0.net
>>942
よくわからない時はスポーツモードが失敗少ないと思う。被写体は真ん中で

993:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 19:58:47.08 0wBuCUOI0.net
>>944
「被写体が向かってくるとき」にどうすべきかは、被写体の速度と距離と、あとカメラのほうのAFの追随の素早さ次第だから。
実際にどうなのかはその機種を使ったことがないから知らない。
AFがよほど遅いのでもないなら、だんじりみたいに突っ走ってくるのでもないなら普通に単写でも足りることが多いんじゃないかな。
「自分の前にまばらに人がいる」ということだったら、そりゃ、エリアは狭くしておかないと手前を通り過ぎた人とかに引きずられるでしょ。

994:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 20:14:26.68 GMI/bz9/0.net
人に焦点合うとキレイに撮れるデジカメがいいね

995:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 21:13:39.03 rQMo4IrD0.net
肌色が綺麗なのはフジですか?

996:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 21:24:37.33 BbRyWsPf0.net
>>950
一般的にはそう言われているね。
もちろん肌色だけじゃないんだけどw

キヤノンやソニーも、最近ではポートレートで使う人が増えているし
それぞれに色の好みが好きでファンになってる人がいるから
色々作例を見たほうがいいのかもしれない。

997:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 21:28:15.59 FYQTKLDf0.net
Jpeg撮って出しだとフジ、パナ、ソニーが無難な印象
ペンタもK-1とK-70は良さげ

998:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 21:58:22.39 qk1u+zwu0.net
撮って出しならフジだけど
撮って出しに拘る必要ないしな

999:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/30 22:26:56.26 A1qaG0z40.net
>>947
スポーツモード、一度も使ったことありませんが、試してみます。

>>948
実際に撮影してみて、その場で判断するしかないようですね。

二人とも、有難う御座いました。

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/31 08:59:39.56 8jO2TP/P0.net
動画の容量を軽くしてスマホに転送する方法ある?

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/31 09:07:37.50 VRMv6Y1E0.net
はい

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/31 10:01:13.98 +AXNQWKK0.net
>>956
教えて下さいな

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/31 18:47:50.79 10linCsp0.net
動画板かスマホ板へどうぞ

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/02 11:26:07.57 CPYZ/xJL0.net
デジカメからスマホにwifi利用して転送すると軽くなるね

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/02 19:26:16.02 7EM64tlG0.net
もうHCじゃないSDカードの販売は打ち切られたんでしょうか?

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/02 19:34:57.85 sRJrpsjp0.net
普通にまだ売ってると思うけど
2GBまでのが普通のSDで
4~32GBがSDHC

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/02 19:54:51.66 7EM64tlG0.net
>>961
近くのキタムラとヤマダ電機で調べたが全く売っていませんでした。
キタムラでは半年前は売ってたと思います。

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/02 20:05:00.09 6XpTYtFa0.net
>>960,962
扱い店が減ったというだけじゃない?
HDDなんかでも、古い規格の小さいのは、店では売ってないか、売ってはいても扱い店がごく限られて、
値段もかえって高いから、古いPCの内蔵のが壊れるとかして交換しようとするとかえって高くつくなんてことがよくある。
極端に古い小さいタイプは、作るだけソンするとかで止めてるんじゃないかな。
それと似たようなもんじゃないの。

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/02 21:25:16.63 9DepQPnF0.net
>>962
Amazonや楽天では駄目なの?

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/03 00:38:07.21 90BlAU4G0.net
絞り優先オートでボケを操ったり、それなりに構図の勉強をしたいと思っている
カメラ初心者です。
やっぱり単焦点レンズで、足で画角を調整して勉強したほうがいいんでしょうか?
18-140とか24-70みたいなのだと構図の勉強にならないでしょうか?
単焦点レンズのほうが開放F値が少ないので、ボケを学ぶなら単焦点のほうがいいのでしょうか?

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/03 00:56:30.17 nWaj0ALo0.net
両方持てば解決
標準ズームは、何だかんだ言って必須レベルに便利なので、持っていた方がいい
換算24/35/50とかに合わせて、画角感覚の練習になるし
単焦点は安いのでいいので1つ持っていると、好きに距離がとれる場合はいいね
35mmか50mmあたりを

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/03 01:20:25.42 90BlAU4G0.net
>>966
参考になります!
標準ズームレンズは所有していますが、つけっぱなしだと勉強にならない
かと思って質問しました。
撮影対象や表現の描き分けのために単焦点を複数持ってつど付け替えたほうが
構図を学ぶのに適してるかと思ったのです。
単焦点は未所有なので、35と50F1.8を買って、使い分けて勉強してみます。
ありがとうございました。

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/03 01:36:51.63 YoGkxbSX0.net
勉強するんならズームがいい
圧縮によって距離感が変わる影響は凄く大きい

広角で近寄って
望遠で離れて
被写体は同じ様に撮れても
背景込みの写真としては全然違う

一つのものをあれこれズームで撮っていると
そのうち、これはこんな風に見せたいから
焦点距離はこれにしようってはんだんするようになる
そうしたら、明るく綺麗に撮れる単焦点が欲しくなってくるはず

2~3個の焦点距離から
一番好みに近いのを選ぶだけなんて勿体ない
俺がカメラ始めたとしたらズームつけっぱにすると思うわ

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/03 08:36:48.84 90BlAU4G0.net
>>968
確かに一本の標準ズームレンズで同じ場所や物を焦点距離を変えて撮る。
それを繰り返して、ああこういうケースでは35mmがいいとか50㎜がいいとか
そういった意味でまず始めはズームレンズで勉強するのも手ですね!
35/50/75㎜が一本で済むので、まず始めは今手持ちのレンズを有効活用する
手もありますね、F値2.8なので開放で撮ればボケもなんとかなるかも?
参考にさしていただきます。

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/03 09:29:00.69 6qCkjeTD0.net
こんな話もあることはあるが
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これはこの著者が散々経験してきたから言えることなんだよな

昔と違ってカメラとセットで買うレンズはズームのキットが当たり前になったし、
写真学校行っても「まずは50mmで」なんて言う講師もいなくなった

学び方なんて人それぞれだけど、せっかく買ったキットレンズがあるなら
それを有効活用するのも立派な道の一つだよ(つか今は王道だろう)

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/03 18:36:38.14 7r7JHo1v0.net
EF 85mm F1.8なんですが、
被写体まで大体3mくらいまでだとボディ内ピント微調整不要で、
3mを超えるとかなり前ピンになります。

これはボディかレンズに問題があるのか、単にレンズの特徴なのか、どうなんでしょう?
よろしくお願いします。

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/03 22:20:18.65 zQVTMSB80.net
>>971
ありうる。駆動を止める位置の制御がおかしいとか。
カメラの方のAFエリアの拾い方のズレ、ピント駆動の至近からと無限からのバラつき、癖の強い光源特有のAF機構のズレとかはありえないかしっかり確認
購入店で展示品とかとボディーも替えて比較
買ってすぐで明らかにレンズ自体がおかしいなら不良品だから返品交換

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/04 08:42:28.51 TPeDzMAc0.net
「写真の勉強」なんて自己満足の世界だから
なんでもいいよ

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/04 13:09:00.28 jWgBkaZ60.net
連写って難しい

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/04 13:59:33.61 sAAchrqk0.net
フルサイズ一眼買うのでPCも新調しようとしてます
東芝dynabook T95 T95/VG
をヨドバシのPCコーナーで薦められたのですが編集作業とかにこのPCは適してますでしょうか?

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/04 14:16:25.59 btu4IhaP0.net
>>975
編集に適しているかどうかなら
ディスプレーが大きくて解像度もある程度高いこと
ちょっとでも陰りや転びが出るタイプでは明暗や色調の調節の基準が狂って意味をなさなくなるので駄目
マルチは不可欠とはいかなくても、不可能より可能が有利
内蔵のHDD等も増やせるほうが有利

総合するとノートも含めた一体型は、不可ではないとしても有利な要素はない。
筐体が大きいタワータイプに大きくて高解像度のIPS液晶

1022:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/04 14:19:55.84 +Q3yogrL0.net
>>975
値段に納得できれば。
まぁメモリは16G、SSDに換装した方がより快適かと思うけど、ダメではないよ。

1023:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/04 21:55:55.32 LQhaeAeU0.net
>>975
どこまでの編集と、最終の出力をどうするかだね

ファイルサイズが大きなフルサイズ画像をあれこれ編集して、印刷までとなれば、それなりの投資が要るし

後々の拡張や必要に応じたリプレイスがし易い構成を組むのがいいと思うよ

1024:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/04 22:56:04.74 6IgBEfWS0.net
4kフォトとは4k動画から切り出した静止画のことであってますか?

1025:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/05 13:51:12.23 eVMTk7RA0.net
ミラーレスカメラは、レンズを外したとき、中のセンサーがむき出しになるのですか?

1026:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/05 19:32:10.30 Mtphjhb50.net
>>979
動画とは設定が違えてあるとかじゃなかったかな?
用がないから試してないけど。

1027:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/05 19:34:26.07 Mtphjhb50.net
>>980
そうなる仕様が普通みたい。

1028:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/05 19:58:11.10 itP7nrUn0.net
>>980
マイクロフォーサーズはSSWFが素子前にあるから一応モロ出しじゃないよ
他のメーカーもローパス、赤外カットフィルターとかたいていなんかついてる

1029:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/05 20:48:14.11 UeeiCsIj0.net
今、ハイビジョンが主流となった時代。
デジカメの動画機能はハイビジョンとアナログ画質が設定できる機種が主。
ところでハイビジョンのメリットは高画質なんだけど、ではどうしてアナログ画質を廃止しないの?

1030:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/05 21:14:30.48 IluIE/r50.net
年末にマイナス15℃ぐらいになるとこ行くんで結露対策をいろいろ調べてます
ヒーターとかのアイテムが全部レンズ用なんだけど、本体も結露対策せなあかんよね?

1031:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/05 23:40:38.18 eyQymLLt0.net
>>984
動画のサイズが全然違う
720pで足りる用途ならわざわざ1080pで撮る必要ない

1032:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/06 16:19:09.26 1n5gl7Bw0.net
デジカメの故障ですが、電池抜いて1ヶ月ほど放置すれば自然に治る可能性はありますか?

1033:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/06 18:02:08.84 RwUpSn830.net
>>987
故障なら、1ヶ月でも1年でも治りません。

時計や初期設定を保存するメモリーの不具合なら、数時間から1日バッテリーを外せば
治ることもあります。

まずは、どんな故障なのか特定しましょう。

1034:987
16/11/06 18:27:11.32 1n5gl7Bw0.net
>>988
電源入れるとレンズが出るが、一度引っ込んでから、また出てきます。
30秒ほどで勝手に引っ込んで電源が切れます。レンズが出ていてもシャッターは押せません。

1035:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/06 22:05:18.55 jVXRWeJW0.net
直るかも知れないから20年くらい放置してみよう。

1036:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/06 22:06:07.70 IOw9HKOp0.net
>>989
だめもとでパワーオートオフの設定を切ってみる。

その機種固有の問題なら、専門板に行く。

1037:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/07 11:17:48.86 Vf165/gz0.net
新スレです
スレリンク(dcamera板)l50

1038:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/07 11:39:14.62 Wn+X6+H80.net
>>987
スイッチか基板の故障でしょうな。修理へどうぞ。
保証内なら無料。保証切れならそこそこの金額の予測

1039:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/07 11:51:14.26 Wn+X6+H80.net
>>985
一応気温より1度でも高ければ結露はしない。
デジカメは通電している以上、ミラーレスなら常に撮像素子は発熱してるし、
一眼レフも液晶や基板からある程度は発熱しているし、
10秒ぐらいライブビューしたら一気に熱くなるよ。
それにレンズの熱も伝わるし、電源さえ切らなければ気温より高いと思っていいかと。
とは言え、-15度となるとあった方がいい気もするが、必要かどうかはケースバイケース。

1040:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/07 11:59:51.00 18t+jqcb0.net
>>985
そこまでのマイナス気温ならレンズやカメラ自体に結露することはないよ。
そもそも凍るから。
それより屋外でキンキンに冷えたカメラやレンズを屋内に入れたときが問題。
対策は屋外で密閉できるビニール袋に入れ、出来るだけ中の空気を抜いてしっかり口を閉じる。
それを屋内に持ち込んでカメラの温度が室温近くになるまで数時間は袋から出さないこと。
そこが重要。

1041:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/07 19:08:35.15 AkchGG590.net
>>989
メモリーカードを初期化する。
駄目なら、新品にする。

1042:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/14 17:51:20.81 CRZxZrvF0.net
新品ボディの前ピン傾向は、定番小売り店(ヨドバシ、マップなど)でもありえますか?
最近買った2台は中堅1店、最安値1店で、前ピンでした。

1043:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/14 18:02:03.60 YzhbfOsm0.net
>>997
個体差バラツキなら単なる数の問題。
AF調整はレンズも影響するし、手元でのテストの方が間違ってる可能性もあって、確実な判定はかなり難しい。

1044:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/14 18:32:50.27 CRZxZrvF0.net
>>998
どうもでーす。
単なる確率の問題だったら、最安値店で気を付けることは詐欺か開封品かですね。
サービスセンター検査でレンズは問題なし、ボディが前ピン傾向との結果でしたので。

1045:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/14 19:00:24.85 AZ2urJ5G0.net
1000

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch