●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 99●at DCAMERA
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 99● - 暇つぶし2ch600:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 20:59:16.53 oJa6rbSW0.net
>>572
オートフォーカスの速さも重要かな
動き回る画も写したいでしょ

601:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 23:23:52.75 oT0mYjcw0.net
Lightroomのカタログの概念は理解したつもりだけど、
どう活用すればいいのかわからない
エクスプローラ側の写真の管理はどうしてますか
カタログと同じように管理してますか?(例えばイベントごとに)
それとも全ての画像を1つのフォルダにぶちこんで、カタログ側で分別してますか?

602:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 23:34:31.40 /aWAit3B0.net
国産コンデジで一番良い機種はどれですか?
国産で一番良い機種と外国産で一番良い機種とではどちらが良いですか?

603:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 23:49:35.13 N1J+f/aO0.net
>>577
国産のナンバーワンはRX1RM2だと思う
外国産だったらライカQかな
値段はライカのが高いけど性能はRX1RM2じゃないかな

604:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 00:51:17.02 42Dvw3ue0.net
>>576
いつLightroomに裏切られてもいいように、
年別のフォルダの中に月別フォルダを作り、
カメラごとにフォルダを作っています。
一つのソフトやサービスに激しく依存するのは結構危険です。
ある日突然、もっと金よこせゴルァ ! に変心したり、
潰れました後はシラネ、という事態もないわけじゃありません。
あっちか、こっちか、極端に走った決定を求めているようですが、
ほどほどがよろしいと思います。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 00:54:10.43 258ikdDo0.net
>>578
これを見てもご意見変わりませんかね。
URLリンク(2ch-dc.net)
RX1RM2、ズタボロなんですが。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 01:26:58.74 AzjIeQE20.net
>>580
画素数考慮にいれればライカといい勝負に見えるが

607:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 01:42:59.56 gtcyPuBp0.net
>>580
RAWの方のシャープネス系の補正が弱いのと、レンズがちょっと変な個体に見える。

608:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 02:06:27.99 x6N3DmJ60.net
>>576
pcに取り込む段階でカテゴリー、日時で分類しているのでカタログもその形になる
画像に記錄の意味をもたせてるし画像処理に伴って元画像に後からの追加も多いので
カタログと元画像ファイルは同じ構造になるように�


609:オている



610:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 13:34:15.99 cFRRXf3m0.net
>>574
最大ISOは見てもしようがないよ。「実用」という曖昧な基準の自己申告だから。
ニコンみたいに最大で撮ると何が写ってるかやっとわかるレベルでも実用と言い張るメーカーもあるしね。
実際には各社ともISO3200ぐらいまでが綺麗に残せる限度なので、デジカメwatchでそのあたりの作例を見比べて、自分の許容範囲だったらいいんじゃない?
室内の猫撮りなら、夜はISO3200-6400まで使うことはあると思う。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 13:56:12.41 qJLt9izX0.net
メーカーの一方的な言い分の最高感度よりは
DxO Markの方がマシだと思う

612:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 14:09:13.92 mZo48+/I0.net
>>584
初心者が見たってわからんだろ

613:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 16:29:18.14 x2umbHUM0.net
海に行ってきました。
かなり潮を浴びてるので保護フィルターは外して中性洗剤などで洗っても大丈夫でしょうか?
その他、カメラやレンズのメンテで気をつけることがあったらご教示お願いします。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 18:50:00.29 /ZWOwjOe0.net
>>587
保護フィルターはメガネサングラスと同じく薄めた中性洗剤の水洗いでOKだけど、撥水タイプでないと
白っぽい拭きムラが残りやすいので厄介。
洗ってから水滴をエアコンプレッサーで吹き飛ばせば良いというけど、エアコンプレッサーは
一般家庭の常備品ではないし、ブロアー程度では上手く飛ばないので厄介。
ボディーや鏡胴は、潮を直接かぶったならもちろん、海風が当たっただけで潮気まぶしになってしまって、
作動部とか隙間とかの奥に潮気が入り込むと、潤滑剤の劣化や腐食の元凶になりかねないので、
海辺で撮るなら、最初から潮気をかぶらないように簡易防水で良いからカバーに入れて使うのが賢明。
簡易防雨対策と同じく、シャワーキャップをかぶせるとかも、かぶせかた次第で効果あり。
もう潮まみれになってしまったなら遅いから、可能な範囲で塩抜きする。
濡らしてから脱水機に掛けた硬絞りのタオルとかでくるんで、換えてまたくるむとかして、
塩分を可能な限り吸い取らせるとか。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 19:26:23.33 Hp/xEvKq0.net
>>578
RX1RM2はフォーカスが遅いので外出時の使用に向いてないのでは?
毎日持ち歩ける大きさ重さで、撮影時に欠点の無い機種でなければ日常利用に向かない

616:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 19:54:17.64 9TkJVF5P0.net
>>589
日常利用の話なんて誰もしてないのでは?

617:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 20:08:08.91 qJLt9izX0.net
>>590
ここはデジカメ板
聞かれたことに答えるのではなく
「俺のカメラ談義を聞け~」のジャイアンもどきが集うところだろ

618:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 20:20:40.01 x2umbHUM0.net
>>588
有難うございます。
取り敢えずカメラ本体はブロワーで吹いた後、濡れティッシュで全体を拭き、布乾拭き。
保護フィルターもブロワー後、濡れティッシュで拭き、レンズペンでひと通り拭きました。
ジャブジャブ洗えないので塩対策は気を使いますね。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 21:29:49.91 Hp/xEvKq0.net
>>590
携帯性の劣るコンデジに存在意義ってあるの?
携帯性要らないならフルサイズ一眼で良いと言う事になるのだが

620:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 22:42:52.33 EfwJwFgu0.net
>>593
めんどくせえなお前
レスするなら>>577にレスしろよ

621:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 22:47:54.19 KyTO8jOZ0.net
>>594
めんどくせえならレスしなければいいのに。
レスしな�


622:ュてはいけないお仕事なの?ばかがやっちまったステマなの?



623:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 23:28:19.39 zPUvKDVP0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%
(日経、米IDC調べ)
 

624:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 23:30:59.82 kiehCIwx0.net
三脚無しで外で写真撮影する用途でコンデジを買う場合、センサーサイズや光学ズームはどれくらいの機種が望ましいでしょうか?
光学30倍とか50倍ズームのコンデジがあっても、三脚で視点を固定出来なければ上手く写真が撮れません。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 23:48:05.97 IujooBFN0.net
>>597
ケースバイケースです
センサーサイズ大きい方が有利

626:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 23:53:40.99 kiehCIwx0.net
>>598
フルサイズ、APS-C、1型の中でどれが良いでしょうか?
フルサイズは却って撮影の難易度が上がる場合もあるでしょうし

627:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 00:05:04.01 7YUEksEr0.net
>>599
コンデジでズーム付なら基本的に1型じゃない?パナLX100というのもあるけど。

628:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 00:09:14.04 dDEZju5q0.net
>>599
好きなの買え

629:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 22:45:42.39 TXtpeCrp0.net
そういう用途だとRX100M4が定番なのだが

630:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:10:48.21 qsPYJ5RE0.net
ニコンの常用・拡張感度の表示はひでえわな

631:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:36:54.50 Klcf3Up+0.net
>>603
何がひどいの?

632:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 01:12:06.11 pOHZEU5v0.net
今日デジカメの電源が全く入らなくなりました
・バッテリーは充電した ・向きも間違えてないのを確認
・接点も拭いた 
けどうんともすんとも言いません、原因といえば先日バイク乗ってて、ゲリラ豪雨に30分くらい打たれバッグがびしょ濡れになったことでしょうか・・・
ネットで調べて乾燥剤と一緒にタッパーに入れときましたが、復活の可能性はあると思いますか?

633:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 01:37:31.85 HTJ/RLUB0.net
>>605
俺プールにa99落として電源つかなくなったけど
乾燥させたら復活したよ
もうそのまま2年くらい使ってる

634:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 01:39:05.93 07IIsVxY0.net
>>605
電子機器の内部が水に濡れた場合にどういう問題が出るかは
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
この辺がまとまっていて分かりやすいかな。
あと、復活業者の復活実績関係のレポ
URLリンク(www.town-online.co.jp)
実際の状態とやり方次第で話が変わる
作動部に水が入ると、シャッターなら貼り付いて動かなくなるとか、
潤滑が流れて金属が直接擦れてしまうとか、挙げ句に腐食するとか、
ロクなことはない。
復活の可能性はないではないにしても、潤滑が流れた部分を、
差し当たって動くからと行って動かしていると焼き付く危険が高いし、
腐食は遠からず発生する可能性が高いから、望みはかなり薄い。
m9(`・ω・´) 濡らすな!の一言
バイクなら不意の雨は当たり前にありうるし、咄嗟に防水袋に入れたりしている
時間もないことも珍しくないから、濡れると都合が悪い物は最初から防水タイプ
のを選んだり、個別に防水ケースに入れるとかして、かつ、完全防水を
確保するために別にポリ袋も用意しておく。
バッグの中に大きめのポリ袋をはめておく具合にして、口は縛ったりしないで
折りたたんだ具合にするだけでもかなり違う。

635:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 01:40:03.68 07IIsVxY0.net
>>606
そりゃた


636:またまね。 必ず駄目になるというわけではない、というくらいのところ。



637:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 02:14:46.01 mA9CaG0J0.net
>>605
ザマァwww
天気予報見てりゃある程度雨なんざ回避できるわ

638:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 02:53:56.13 e7HDnb+v0.net
結論:電子部品は水に濡れたら終了
でおk?

639:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 03:00:20.68 zF5bCtcg0.net
ノートPCのキーボードにコーヒーこぼしたら起動しなくなったが
2、3日放置して乾燥したら直った経験あり

640:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 05:49:28.10 a/s932tO0.net
もしバッテリーが抜いてあったら完全乾燥でいけそうな気もするけど通電させたらその瞬間終了の予感

641:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 06:50:43.24 +O2i9EKK0.net
ダイソーのシリコンウォッチを汗で三個水没させたw
上にも書いてあるが基本水没させるとアウト
乾燥させて作動すればラッキーかと

642:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 10:02:41.67 be+Cw8sw0.net
>>611
俺は電源は入るようになったがキーボードのキーがいくつか死んで復活しなかったな 砂糖もはいってたからそのせいかも
不便極まりなかったがしばらくそのまま使ってた

643:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 10:11:57.85 CpcYsVvN0.net
>>614
カワイソス
URLリンク(www.horiba.com)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

644:605
16/09/10 10:43:21.78 pOHZEU5v0.net
ありがとうございます、運がよければ復活する「かもしれない」てな感じですかねえ
しかし既に何回もバッテリー入れてスイッチ入れたり切ったりを繰り返してるんですが・・・
カメラは4年使ったパナソニックのGF-3です、復活しなかったら修理するより買い替えの方がいいんでしょうか?
画質は夜以外は不満はなかったんですが、最近の物が進化してるなら買い替えで検討します
あとは防水バッグも買います・・・台風一過って感じで晴れてきたからおkと思ったら土砂降りだよ!ゲリラ豪雨のバカヤロー!

645:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 11:32:38.28 xeeVqbA60.net
>>609
そうだよ。裏を返せば「ある程度雨なんぞ回避できない」ということ。
何万キロか走るだけで、雲行きを見てこれなら降らないとか降るとか、かなりの高率で予測できるようにはなるが、降ると分かったら時間をかけてやり過ごすとか延々と大迂回するとかは実質不能だからね。
降らないとか予想できる日だけしか走らないというわけにも行かない。
だから最初から雨対策を施す。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 11:49:29.25 xeeVqbA60.net
>>616
まだパンクしたこともないんじゃないの?
路肩辺をよく走るのでも10万kmに1回あるかどうか程度だけど、稀にはある。
不意の雨はそれより頻度が高いから、最初から対策しておかないと駄目。
バッグは防水でも開閉で濡れることがあるから、中身の個別の防水対策の方が重要で、それだけで足りる。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:17:08.68 a/s932tO0.net
>>616
水没が原因とみられる場合はショートするから絶対に通電させちゃダメだよ
スイッチ入れて確認したい気持ちはよ~く分かるけどそこはグッと我慢して乾燥させる事に徹しよう
もう手遅れのような感じもするが万が一、億が一にも奇跡的に復活するかもしれないから乾燥させてみよう

648:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 16:24:26.82 Jy0rIA3H0.net
URLリンク(i.imgur.com)
EOSKissで撮影すると同じ場所に斑点のようなものが出るようになりました。
レンズ表面を清掃しても


649:改善しません。 何が原因でしょうか?



650:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 16:47:10.21 ADWvV4UB0.net
毎回同じ場所ならセンサーについたゴミでしょ
SCに持って行くか清掃しましょう

651:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 17:54:22.87 yrDEAUKZ0.net
>>620
それが有名な受光体上のゴミ、汚れの影
レンズを擦るのは全く無益で、傷をつけるリスクがあるだけで有害だから止めること。
EXIFが消えてるのでデータが分からないけど、絞りはいくつ?
神経症的に気にしすぎて自分でゴミをかえって増やしたり、酷い場合は受光体を傷めたりする落ちが少なくないので要注意。

652:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 19:38:31.97 nBzbhMW20.net
なんかさぁ最近は自分でセンサークリーニングしないの?
オレは田舎だしカメラのキタムラ経由で無料のクリーニングは時間の無駄だから
ニコンのクリーニングキットを家電量販店で取り寄せてもらって自分でセンサークリーニングしてた
KDn・KDX・KD2 20D・5D・7DとD80などなど
撥水加工して有ると少し不安だったが拭きムラはあんまし影響ないみたい
結構自分でやれるよ
心配なら中古一眼で練習すれば?ペタン棒も便利だし

653:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 21:14:42.30 6FRFlMVK0.net
デジカメ黎明期じゃ有るまいし今時自分でやる奴なんか居るか?

654:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 22:07:04.71 vH1oPuvc0.net
センサークリーニングの動画とか見たことはあるけど、
SCに持ち込めば1kでやってくれるし
万が一傷つけた事を考えたら自分でやろうとは思わないね。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 00:05:18.15 yOeH5U8a0.net
清掃を受けつけているサービスセンターが手近なら利用するほうがトクだけど、
あいにくと全国的に見たらごく限られた範囲でしか通用しないからね。
清掃することより、受光体に付着しうるゴミの絶対数=一眼レフならミラーボックス、
ミラーレスなら受光体ボックスと呼ぶべき部分の内部のゴミの絶対数を減らすこと
の方が先決で、かつ決め手。
受光体上のゴミをどかせることではなくて、受光体ボックス内部からゴミを
落とすこと、具体的には、なるべく空気中のゴミが少ないところで、
レンズを外した状態で下を向けて、下からブロアーで吹き上げたり、
ミラーシャッターを作動させたりして、内部にヘバリついているゴミを
ふるい落とすことが先決。
ゴミが付着しにくい加工が施されていることが多い最近の機種なら、
ミラーシャッターの作動に伴って勝手に落ちてくれることも少なくないし、
ミラーやシャッターの裏側に入り込んでいるゴミは清掃では落ちないので
その要領でふるい落とすのはかなり有効。
森の中の公園とかで木漏れ日にかざす具合で作業すると、ゴミが
パラパラ落ちてくるのが見える。
その上で、付着してしまっていて吹くだけでは取れないゴミがあるなら
受光体を清掃して、清掃中に落ち込んだゴミを同じ要領でふるい落とす。
清掃するつもりでゴミ入りの空気を吹き込みまくって、かえってゴミを増やして、
清掃が足らないせいだと思い込んでさらにゴミ入りの空気を吹き込むという
最悪の悪循環に陥る愚を避けるのが肝心。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 04:23:11.70 hLQ8BISa0.net
田舎だと営業所にカメラ送ると一週間程度かかるから自分でやる
そりゃ営業所(SC)が近いなら自分ではやらないかも?
センサー傷つける心配より上げたミラーが落ちてこないかヒヤヒヤするがw
って事で>>620さんの件は終了
次の方どうぞ

657:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 13:55:05.87 n7ouncmp0.net
デジカメのレンズを連続で太陽に向け続けたら、何分くらいでセンサーが焼けますか?
それは機種によって違うとしても、どの機種でも必ず壊


658:キか?



659:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 14:24:09.22 31LZNRoL0.net
>>628
ライブカメラで太陽の方に向いてるものでも、速攻で陰りが出るわけではないみたいだから、そうひ弱ではないだろうとは思うけど、何分でダメになるとか、試さないよ普通。
価格で、本人は全く気がついてなかったようだけど、何だったかともかくミラーレスで焼きつきと見られる陰り入りの作例があった。
太陽との位置関係が変わらないからゴーストではない。
一眼レフと違って目を痛める危険がないからといって延々と追い続けるとダメ、特に望遠は要注意、くらいじゃないかね。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 18:21:05.83 udUCgMDJ0.net
>>628
F値による

661:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 21:13:16.51 RHMCKr0q0.net
スレチだったらすみません
現在Nikon D7000を使っていますが、外付けマイクを探しています
ライブハウスでのライブ撮影が主な使用用途です
自分でも色々調べたのですが、撮影環境が少し特殊になる為、結局どれが良いか分からず…
予算は2万円までを考えていますが、Amazonで売ってる激安品(¥4,000くらい)も気になります
安物買いの…になる可能性も高いですが(笑)
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

662:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 23:46:53.06 9MwCgQ4u0.net
>>631
どおいうライブなの?
えーと、
場所が広い?
録音場所は離れる?
音量は大きい?
かは知りたい。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 23:56:54.69 XjxJlLye0.net
>>631
音はPCMレコーダーで撮って後で合体した方が良くない?
URLリンク(olympus-imaging.jp)

664:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 02:05:58.62 ifiN0xwI0.net
>>631
撮影環境が少し特殊ってかかれたらこちらはアドバイス出来ない

665:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 02:35:10.64 lgphgrXO0.net
>>633
このline in ジャックってさ、ICレコーダーで録りながらラインイン出来るのかな?だとしたら俺が欲しい。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 08:16:46.80 LZe9bSwh0.net
>>635
ICレコーダなら普通にline in ジャックがあると思っていた
自分のはMICと並んでるので間違わないようにテープで塞いでる

667:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 08:32:54.39 LZe9bSwh0.net
>>631
外付マイクを兼ねてICレコーダそのものを使う手もある
URLリンク(2ch-dc.net)

668:631です
16/09/13 11:00:20.83 DxFJsTcN0.net
皆さんレスありがとうございます。
>>632
ロックバンドのライブです。
場所はそこまで大きくありません。主に小~中規模のハウスで、撮影場所はステージから4~5mくらい離れた場所に三脚を立てて定点撮影のような感じです。
音はとても煩いです。
今まで内蔵マイクで撮影して、感度Lowにしても
MC以外は常に音割れ…といった状態でした。
>>633
>>637
PCMレコーダーやICレコーダーですか、それも良さそうですね!
価格との相談にもなりそうですが、、、
>>634
書き方が悪かったですね、すみません。
上に書いた通りの撮影方法でして、よくある(?)"風景動画を撮る"ような感じでは無い為、あえてこのような書き方をさせてもらいました。
そして、昨日から色々調べたところ
TASCAMのTM-2X という機種が気になってきました…

669:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 11:11:22.77 h1CzZDnI0.net
>>638
ライブの撮影許可されるぐらいなら、バンド経由でライブハウスに録音してもらうこと出来るよ

670:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 12:01:15.29 ZWcfLOZF0.net
リチウムイオン電


671:池ですが、保管時は使い切った状態で保管せよと取説に書いてありますが 2ちゃんでは「7~8割充電状態で保管する」と書いてる人がいました。 どっちが正しいですか?



672:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 12:11:42.70 3TH8jwE60.net
>>640
数ヶ月とか数年とか保管するなら50%位にしとくのがベストだけど普通に使うなら気にするレベルじゃない。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 12:12:01.62 LZe9bSwh0.net
>>640
わからないときは取説に従いましょう

674:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 13:11:06.89 AkNL4j6+0.net
ここデジカメ板なんだから電動アシスト自転車や電動工具じゃないと思うが
使い切った状態って完全に放電した状態じゃないから少しは残量あるだろう?
デジカメなら使い切った状態で保存なんて聞いたことないぞ
長期保存ならやはり>641が正しいと思う が>640さんの意見も正しい
リチウムイオン電池と言っても素材?が違うし(使う製品などで)
オレの経験上デジカメ用ならば>641さんに賛成

675:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 13:12:54.27 AkNL4j6+0.net
× 長期保存ならやはり>641が正しいと思う が>640さんの意見も正しい
○ 長期保存ならやはり>641が正しいと思う が>642さんの意見も正しい

676:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 13:31:44.35 u8pIVkuA0.net
>>640
使い切った状態で長期間放置すると
過放電して充電できなくなるぞ
コンデジでなった事がある

677:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 17:33:22.18 cBFEfJKk0.net
>>640
> 保管時は使い切った状態で保管せよと取説に書いてあります
何の説明書? 本当にリチウムイオン充電池タイプ?
機器によって「動作最低電圧が違う=機器で使い切った状態の絶対的な充電量が違う」から、
特定の機器のばあいの数字だけ鵜呑みにしたら駄目。
あと、「長期間全く使わないで保管する場合は」とか「そのばあいはバッテリは外して」とか、
前提条件がついてるんじゃないの? 前提条件の類いがある場合にそれらをすっ飛ばして
数字だけ憶え込んだら絶対に駄目。
> 「7~8割充電状態で保管する」
そういう数字を積極的に推奨している例は見た記憶がない。どこに書いてあった?
デジカメ用で残量がパーセントで出るバッテリで、カメラ同梱のも単品売りも申し合わせたように
「50%」くらいになっている物があるので、延々と売れ残ったばあいも考慮して、最大限で
そのくらいにするのが最も穏当だからそうしているのではないかと、自分で書いたことは何度もあるけど。

678:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 18:25:00.06 bE/5G7VY0.net
>>646
> 「7~8割充電状態で保管する」
>そういう数字を積極的に推奨している例は見た記憶がない。どこに書いてあった?

"7~8割充電状態で保管する"でぐぐったらヒットした。
なので、ググらずに怒髪天で書きなぐったのがわかった、信用しない、消えて欲しいw

679:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 18:51:10.95 cBFEfJKk0.net
>>647
見つけられないんだが、2ちゃんのどこにリチウムイオン充電池を「7~8割充電状態で保管する」と書いてある?
嘘ではないならURLを貼って。

「満充電にしないで8割程度までしか充電しないで使い続けるほうが持つ」とかいう趣旨を誤解したコピペとかではないのか?

680:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 20:01:40.72 cBFEfJKk0.net
>>647
「ググ」って目についた文字列の一部だけ見て意味を間違えて
「怒髪天で書きなぐった」のが間違っていたことに気がついたなら
訂正すれば良かろう?

681:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 20:45:19.07 blgqZmhD0.net
空で長期保管したら爆発するだろ
長期保管は生かさず殺さず・・・

682:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 20:54:06.04 O5zl8ZuG0.net
>>640
長期間使わない時はリチウムイオン電池は50%程度で保管がベストって事になってるよ。

ただし、デジカメは時計が動いていて、この時計用バッテリーが内蔵されている。
この時計用バッテリーはメインバッテリーから充電されるから
長期間使わないからと言ってバッテリーを外しておくと、
この時計用バッテリーが過放電になって再充電できなくなる。

俺が経験した機種ではオリンパスのがこの状態になりやすいようだ。
数週間放置で時計用バッテリーが死んだ(再充電不可、�


683:梃v用バッテリー交換修理1万以上)



684:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 21:15:33.89 ZC7wK8Kw0.net
>>648
???「すみません。ν速発信のデマのようでした!」

685:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 21:27:06.18 cBFEfJKk0.net
>>652
???

686:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 22:02:07.35 V2Q6eLvw0.net
>>638
タスカムのは良さそうだね。
これで音が割れる様なら本体の性能になるな。それだとICレコーダーになる。

ってかメーカーのカスタマーサービスで聞くしかないわ…。『カメラ内蔵のマイクで録音すると音が割れるけど、外部マイク使えば割れなくなりますか?』って感じで。

687:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 22:02:41.69 h1CzZDnI0.net
>>653
Twitterで自分が流したデマを2chになすりつけたやつのパクリ
東日本大震災の時かな?

688:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 22:13:48.27 blgqZmhD0.net
>>651
オリンパスは電子関係の技術無いから
昔々サービス部門が
撮像素子のドット欠けとLCDのドット欠けの区別できて無くて
2chでボロカス叩かれてた

689:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 23:00:10.25 e/11WGKK0.net
手持ちの富士の中古カメラはキャパシタ全部死んでる

オリンパスは半々くらいで生きてる

690:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 23:02:34.47 u8pIVkuA0.net
過放電で使い物にならなくなったリチウムイオンバッテリーを復活させるには冷凍庫に 入れるとか
過放電ロックがかかってるだけなら長時間微弱電流で充電するともとに戻るとか
完全劣化してなければ怪しげな復活方法もある

691:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 23:06:00.88 3TH8jwE60.net
過放電ロックなんてねぇよ。
そうやってガセ振り撒くな。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 23:21:21.35 u8pIVkuA0.net
>>659
過充電、過放電を防止する保護回路が内蔵されている

URLリンク(industrial.panasonic.com)
~抜粋~
・保護回路の機能(代表的機能)
※各電圧は参考値です。
1. 過充電禁止機能
1セル電圧が4.30±0.05V以上で充電停止。
1セル電圧が4.10±0.05V以下で充電停止解除。

2. 過放電禁止機能
1セル電圧が2.3±0.1V以下で放電停止。
1セル電圧が3.0±0.1V以上で放電停止解除。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 23:45:40.25 3TH8jwE60.net
>>660
過放電ロックじゃねぇよ。
よく見ろ。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 23:58:44.50 u8pIVkuA0.net
>>661
だから長期放置で過放電禁止機能を超えて使えなくなった状態のことを
ロックがかかったと言うんだよ、俺がいいだしたわけじゃない
壊れてないけど使えない
他に正しい呼び名でもあるがあるならそれ使うが

695:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/14 00:00:37.43 e8kQSeu40.net
>>662
充電ロックがかかっているわけではない。

696:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/14 00:49:08.10 FvpdSZ8Q0.net
>>663
何いってんの?

697:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/14 03:24:59.84 yKDekdTR0.net
リチウムイオン電池の情報はほぼ出た

>>640さん了解していただけたかな?

次の人どうぞ

698:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/14 11:56:56.28 1SGNTUe+0.net
過放電ロックなんてねぇよ。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/16 19:47:14.66 9Rssw+kh0.net
マクロレンズは、単焦点でもF2.8までしか、開かないのが多いのですか。

例 EF100mm F2.8Lマクロ IS USM

700:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/16 20:02:46.11 W6dDRA2Y0.net
>>667
マクロでも2クラスもないではないけど、明るさは抑え気味にして性能を確保するのが普通。

あと、マクロ域で明るすぎると深度が異常に浅すぎて使い物にならないことが多いから、
一眼レフの場合にスクリーンでのピント合わせに不自由はない程度で明るくしすぎない
という面もある。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/16 23:13:15.89 8cz6dgPt0.net
AFが当たり前になってからスクリーンがほぼ素通しになってて
精密なピント合わせには役立たず
構図確認にしか役に立たない

702:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/17 09:42:44.31 g2FR1rBe0.net
>>669
CMOSになったLVでより精密なピント合わせが可能になった

703:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/17 14:42:25.23 YuiIUL/a0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%
(日経、米IDC調べ)
 

704:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/17 15:48:57.25 RjiNP+Xm0.net
>>667
マクロ域だとm4/3のF2.8ですら被写界深度が浅すぎるからはっきり言って無用の長物になる。

705:667
16/09/17 23:19:31.98 KVOOiz4A0.net
>>668
>>672
ありがとうございます。

この100mmマクロレンズを、一般撮影で、F2.8で撮った場合も、被写界震度がかなり浅くなるものでしょうか。
センサーサイズは、フルサイズです。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/17 23:27:54.81 AYrXVfNy0.net
>>673
近づけば浅くなるし離れれば深くなる。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/17 23:56:12.82 k5DhTbdu0.net
>>673
いや、「通常レンズと比べてマクロだから深度が浅い」とかいう関係は一切存在しなくて、全く単純に、
レンズ単体で通常レンズより大幅に寄れるから、大幅に寄ったときの深度が浅くなるだけのこと。
通常レンズでも中間リングとかで寄れるようにすれば同じこと(近接の解像性能が悪い点は別論)。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/18 12:07:48.20 TwfCUBwo0.net
初心者です。
レンズ内に微小なゴミが入ってる場合、それが画像に写り込むのは大きく絞り込んだときですか?
F値10以下ならほぼ影響がないと思っていいですか?

709:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/18 12:39:49.80 LhpJ+y6m0.net
普通のレンズなら写り込む事は無い

F値100ぐらいに絞れば写るかも

710:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/18 14:47:20.78 cYa773sW0.net
>>676
絞ると写る
マクロで近くのもの撮るときとか写りやすい
逆光で撮るときにそのゴミが光っちゃって
全体的に霧ががったようになることがある

711:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/18 16:38:48.28 ahZNl8mC0.net
>>676
像は結ばないから写りようはないけど、極端なら絞りとして作用してボケに出るようにすることは不可能ではない、くらいかな。
レンズ後端が受光体にごく近いタイプで後ろ端のほうにデカいのを入れれば、影を出すことも不可能ではないかな?
分解して突っ込まないと無理だろうな。
試してみる?

712:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/18 16:40:44.04 ahZNl8mC0.net
>>678
それは実験したことがなかった。レンズ内のゴミ?

713:667
16/09/18 16:50:32.83 lE6r7bV20.net
>>674
>>675
ありがとうございます。

714:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/21 13:51:13.25 UApb5ahm0.net
マウントアダプターについて質問です。

SONY NEX-5R パワーズームキットにCANON EF50mm F1.8 STMのレンズを装着する場合、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こちらのマウントアダプターで間違いないでしょうか。

現在SONY NEX-5R パワーズームレンズキットを使用していますが、ポートレート撮影を目的に単焦点レンズの購入を検討しています。
現在使用しているNEX-5Rは初めて買ったカメラで、将来はCANONの一眼レフカメラを買いたいなと思っています。
ですので、CANON EF50mm F1.8 STMが値段の安さから魅力的に感じてます。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/21 17:34:06.73 ejQgD4kr0.net
>>682
それ安いけど電気接点の無いタイプだから
EFレンズの絞りがまったく動かないぞ。手動もできない

716:682
16/09/21 20:03:40.57 UApb5ahm0.net
本当だ…レビューの高評価だけでいけるかなと思っちゃってました…

NEX-5Rで使用できるEマウントの撒き餌さレンズだと「SEL50F18 E 50mm F1.8 OSS」がありますが、
今後


717:CANON製一眼レフを購入予定なのに使わなくなるEマウントのレンズを購入するべきなのか、 それとも電子制御可能なマウントアダプターにプラスして「EF50mm F1.8 STM」を購入するべきなのか どちらが良いのでしょうか…



718:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/21 20:18:11.20 SkdafkiK0.net
>>684
さっさとキヤノン買え

719:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/21 22:37:52.13 IPtLyk5X0.net
>>684
APS-Cに50だけってのが意味不明。
たったそれだけのために、何万もして、しかも対応が確実ではない純正外のアダプターを買うってのは意味不明に輪をかける。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/21 22:52:41.29 cvlaC0nb0.net
>>684
キャノンをさっさと買うのが一番なのは間違いないけど、現状から買い替えってことはレフ機なんだよね。
フルサイズだったらNEXはサブ機として使えるからレンズが一本あっても言いと思うよ。
APSCのレフ機にするのならNEXは売っちゃった方がいいんじゃない?二束三文だけどね。

721:682
16/09/22 01:09:28.96 SuZd8BCu0.net
たしかにさっさとCanonの切り替えてしまうのが一番なんです
ただ現状NEX-5Rですので、それを売ってEOS Kiss X7にする価値はあるのかとか、
どうせ買い換えるなら(お金を貯めて)フルサイズのEOS 5Dにしたいとも考えてしまいまして…
じゃあEOS 5Dにする間いSONYの単焦点レンズを買ってしまえば良いとも思うのですが、
将来的にCanonにするならせっかく単焦点レンズを買ったとしても不要になってしまうわけなのが…

722:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/22 02:31:08.42 +pOuzcrm0.net
簡単なこと。5Dを買うまで単焦点レンズはあきらめる。
賢く振る舞うつもりで散財していては、いつまで経っても5Dは買えない。

723:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/22 10:22:41.13 CZkngn+40.net
>>682
同一マウントのAPS-Cのボディを使っている人にも言えることなんだけど、
いつかはフルサイズ機と思って自分の使用条件に合わないフルサイズ用レンズばかり買ってる人は、
本当に撮影するために買ってんの?レンズが欲しいだけなんじゃないの?
思ってしまう
いつになるやらわからないフルサイズ機を買うまでの間の不便さのことを全く考慮していないんだよね
ついでにいざフルサイズ機を買った頃には、レンズも新型になっていて
結局買いなおす羽目になるって可能性もある

マウント換えも似たようなもんで、本当に換える気があるならできるだけ早く換えるべきだし
迷ってるくらいなら純正のレンズを買っておいたほうが撮影時のストレスはないと思う
5Dを買うまでの間、ずっと不便なまま使っていられるかな?

724:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/22 10:36:59.05 zXvv5yaA0.net
>>690
お前まったく趣旨を理解してないな

725:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 03:09:32.94 9wFtkz5O0.net
CanonとNikonの違いなんですが

・Canon
シェアNo.1
DxO MarkでEOS 5D Mark IVが91点で14位、上位10位以内に0機種
センサーは自社開発(しかし性能は低い)
レンズの種類が一番豊富で安いのから高いのまで揃ってる
DxO MarkのCanonで使えるレンズが6位、上位10位以内に2機種ランクイン
AFの合焦スピードが速い
人物画とスポーツ画と動画に強い
人物を引き立たせる絵作りのため人物を撮る写真家が使用する
オリンピックの公式企業に採用
アクセサリーなどサードパーティの充実が早�


726:「 ・Nikon シェアNo.2 DxO MarkでD810が97点で2位、上位10位以内に6機種ランクイン センサーはSONYの外注 レンズの種類が豊富 DxO MarkのNikonで使えるレンズが1位、上位10位以内に2機種ランクイン AFの精度が高い 風景画と夜景に強い 現実を忠実に映し出すため冒険家や報道関係者が使用する NASAや官公庁が採用するなど堅牢なつくり サードパーティの充実が遅く新技術の搭載も遅い こんな感じであってますか?



727:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 03:51:54.62 JTzYZc2P0.net
はじめまして
自転車のドライブレコーダーを探しています。
動画撮影2時間くらいできる。サイズダウン可
取られても気にならない程度の中古。
メディアはSDかマイクロSD。
お願いします。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 04:44:40.43 ddMGydx/O.net
>>692
キヤノン機もニコン機も同クラスの機種とレンズで比較するとAF合焦スピードは同等だと思う。動体に関しても同等。
ニコン機はさらにAF精度が高いのでAFに関してはニコンに軍配。
人物ポートレに関してはキヤノン機の方が顔色が良いと言うがそれは赤を強めに出しているが故に顔色が良く見える感じだがそれは人それぞれの感じ方次第。
ニコン機は色再現性は忠実だと思う。数年前は顔が黄色になると言われてたが最新機種では違和感は感じないレベル。いずれにしても現像で好みに合わせれば済む。
最後にFマウントはフルサイズ機とAPSC機で互換性があるので、フルサイズ機でAPSC用レンズをクロップして使ったり、またAPSC機でフルサイズ用レンズをそのまま使用できる。
レンズの汎用性があるので将来のレベルアップやフルサイズとAPSC両方使う場合は利便性がある。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 10:34:38.85 CP67fG8X0.net
>>692
>風景画と夜景に強い

風景はCanon強いよ
Nikonは黄色かぶりが原因で敬遠されてた

730:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 11:04:00.07 iWisxv2i0.net
>>693
アクションカメラとかウェアラブルカメラと呼ばれるカメラの方がいいんじゃない?
連続撮影時間は知らないけど

731:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 16:32:47.27 N+HjGYOT0.net
今、APSCのデジイチを使ってるんですが、これをフルサイズに買い替えた場合
一般的に、高感度撮影時の画質が良くなりますよね

フルサイズ機にAPSCレンズを付けた場合でも、この恩恵はあるのでしょうか

732:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 16:46:20.03 qQiEcRFl0.net
中心はね

733:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 17:36:48.91 0D1b9lua0.net
メーカーによるんじゃないか
キヤノンはAPS-C用のレンズは、そもそも使えないことが多いらしい
ニコンはクロップされるけど問題なし
ソニーやペンタはどうなのかしら

734:697
16/09/23 18:02:58.59 N+HjGYOT0.net
メーカーはペンタです
フルサイズに買い替えたいけど、手持ちレンズの殆どがAPSC用なので踏みとどまってます
クロップ前提でも高感度耐性が劇的に?上がるのなら・・・と

735:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 18:10:16.76 sFozpXmH0.net
劇的ってほどじゃない

736:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 18:41:11.29 i/4phblB0.net
>>700
高感度耐性が上がるのは画素が大きいからなので
それをトリミングして使ったら
有効画素数が減って画質の低下にならんかね?

737:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 18:42:58.54 5PmdWBxw0.net
>>700
ピクセル等倍ならその条件でもフルサイズのほうが高感度良いけど、縮小するなら変わらないよ
機種や世代によるけど

738:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/23 22:32:06.84 JB/iOScw0.net
>>696
アクションカメラって本かと思ったw

739:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/24 03:01:38.31 +SCayecO0.net
>>700
いまの機種がわからんが俺の場合。
K-5IIsからK-1にしたけど、APSCレンズは望遠以外は実用性ない。
クロップすると画質は当然落ちる。フルで使うなら画質は劇的に良くなる。

さりとて広角フルの安�


740:ソなレンズはないので、DFA28-105あたりを同時購入する予算がなければスルーが正解。



741:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/24 09:51:57.31 HnNWz1zq0.net
クロップでは画質は落ちないと思うよ
ただAPS-Cレンズの撮像範囲に切り出すので画素数は約半分になる
高感度耐性はフルサイズのものと同じ
せっかくフルサイズに変える予定ならAPS-Cのレンズを全部売り払ってフルサイズ用のレンズ購入の資金にしたほうがいいかなと思います

742:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/26 11:06:30.34 yhJjF41M0.net
>>700
クロップは単にトリミング、フルサイズ画像からの切り出し、
サイズは小さくなるけど画質は落ちないよ。
高感度耐性、画質云々はカメラの性能そのまま

743:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/26 17:00:03.60 E9znxOFR0.net
そりゃ詭弁だろう。
クロップで画質が落ちないのは等倍観賞の時のみで、
通常(モニタ全画面やプリント)は画質が落ちる。

1x1ピクセルにクロップしても画質落ちないよ!っていわれたら
おかしいって思うでしょ

744:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/26 17:45:16.88 sddPzE9+0.net
>>708
切り出した160×120ドット同士で比べるなら、画質同じだよ。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/26 18:11:51.42 3of70Ig60.net
意味分かってないな

746:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/26 20:11:43.77 niZFdL6d0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC社調べ)
 

747:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/26 21:13:57.45 yhJjF41M0.net
>>708
その1ピクセルはフルサイズから切り出した1ピクセルと同じだよ。

例えばフルサイズ機D750(6016×4016px)を
DXクロップした場合は3936×2624px、DX1000万画素機で撮ったのと同じ。
DXクロップは3936×2624pxを6016×4016pxに引き延ばす訳じゃ無い。
このサイズで形成されるピクセルはフルでもクロップでも同じ。
フルHDモニターよりもはるかに大きいから全画面表示でも画質は落ちないよ。
モニター表示で画質が落ちるのは3936×2624px以上のモニターに拡大表示した場合だけ。
当然だけど、画素数が少ない分プリント可能サイズは小さくなる。が、
プリント可能サイズ(プリンターの画素数)内であれば画質も落ちない。
(1000万画素ならA4までか)
そりゃ2400万画素が必要な半切にプリントしたら画質は落ちる。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/26 21:44:05.51 NMpZXEIN0.net
言い訳が鑑賞環境かよ

749:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/27 11:42:33.81 7rMw9JDE0.net
縮小表示や印刷であっても、ピクセル数が少ない=画質は低下している

750:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/27 14:13:20.43 m6YgnOIw0.net
クロップをわかってないんじゃないの?

751:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 01:32:51.02 aTdGgBdb0.net
A4から2Lに切っても、2L部分の画質は変わらない

752:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 20:30:12.32 I491miZP0.net
情報量が1/3だから低下している

753:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 21:42:35.78 nc5FWK840.net
シンクやアルミの鋳造物を撮るのが趣味なんですが、必ずと言っていいほど
被写体に写り込むものが出て困っています。
角度を変えたり望遠で撮ったりしていますが、自分の影や窓枠・カーテンなども入ってしまいます。
こういう場合、被写体を囲うほど大きなカーテンなどを用意するしか対処法はないのでしょうか?
小物ならなんとかなるのですが、シンクだと数メートル単位です。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 22:08:28.75 sqpWD7DM0.net
レンズの収集方針についての質問です。
現在エントリーのaps-c機を購入したばかりの初心者です。
コンデジを使っていて、写真を撮るのが楽しくて仕方がありませんでした。
それで一眼レフを買ったのです。
本格的に写真撮影にのめりこむならいずれはフルサイズと考えています。
で、レンズなんですが安価なDXフ�


755:Hーマットレンズを集めていいのかと悩んでいるのです。 というのは、もしDXレンズを多く所有していたら、それがフルサイズへの移行の際に足枷にならないかと危惧します。 DXレンズいっぱい持ってるから、フルサイズに買い替えようと思っても躊躇してしまうかも。 FXフォーマットのレンズを意識して集めたほうがいいんですかね?



756:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 22:24:09.42 SaNuLQC30.net
>>719
そりゃいずれフルサイズが欲しくて金があったら、フル用にした方がいい
ただフル用レンズは高くて重くなりがちなので、そこは考えどころ
ニコンはFXでも、センサーがAPS-CになっちゃうけどDX用レンズ使えるから、無理にフル用にすることもないかもね
値段があまり変わらなかったら、フル用で

757:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 22:25:24.77 gBLzJmw20.net
>>718
光ものは黒服、黒の遮光カーテンで仕切るのが一番早いよ
シフトあおりの効くレンズで映り込みを避ける方法もある
反射防止スプレーは被写体がでかいとちょっとね。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 22:29:57.48 RyTWF6Qy0.net
>>718
自分が写らないようにするには
広角レンズで被写体を画角の端に配置して撮影してトリミングする

759:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/28 23:14:31.62 uDgntf8/0.net
>>719
>>690
やはりAPS-CのレンズはAPS-Cのセンサー用に最適化されたズームレンジだったり大きさ重さだったりする

760:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 05:56:26.93 skp7HMH60.net
Canonの5D4スレとNikonのD810スレを見るとどちらも今後に絶望視してるし、
どちらでも話題にのぼるSONYは動体に弱いしレンズも少ないし望遠に弱い

どうすりゃ良いんだ

761:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 09:51:25.84 etgq54uO0.net
>>724
ぺんたっくそ

762:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 10:09:06.48 FOhqsxmr0.net
>>718
シンクみたいな大物を撮るなら、結局カタログ撮るみたいなスタジオセットに行き着くと思うの。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 10:16:02.19 FOhqsxmr0.net
>>719
他の人のレスと同じだが、FXサイズ考えるならFX用レンズ揃えた方がいいよ。
標準以上なら困ることはないと思う。
ただし、広角・超広角だけは今はDX用の方がいい。
FX用広角・超広角はFX機買った時に必要に応じて考える。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/30 09:35:06.88 ds1IJI/e0.net
>>718
単純な方法が効果もあるのでたかが数メートルで済むならそれがいいんでないの、世の中大物はもっとある
あるいは居直って映り込みを意図するとか

765:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/30 20:15:44.00 O5oZz1tB0.net
>>725
ペンタックソはレンズの転売っぷりが酷すぎる。
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007)   \86,280
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8            \160,180

タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012)   \94,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8            \192,000
 

766:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/30 21:02:50.68 XtOQvJ980.net
>>729
ソニーのSAL2875も似たようなもんだから
それがタムロンの商売の仕方なんだと思う

767:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/30 21:36:26.53 O5oZz1tB0.net
>>730
タムロンは商売にならないからと、新レンズのペンタックス用はとっくに打ち切ってる。

タムロンブランドでペンタックス用の販売がないことをいいことに、
タムロンレンズをほぼそのまま純正レンズとして転売しているのがペンタックス。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/01 11:23:26.86 7/XA4wN/0.net
>>731
ODMするなら競合製品を出さないのは当然の事。

769:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 14:28:14.30 nlKU19xt0.net
違うセンサーサイズのボケの量について何ですが
換算焦点距離とF値が同じ場合にセンサーサイズが大きい方がボケの量多いだけで
同じレンズの場合は画角が変わるだけでボケ量は同じで合ってますか?

770:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 16:58:48.18 8G6jsjHj0.net
>>733
撮影条件が同一で同一のレンズかつズームなら焦点距離かつ絞りかつ撮影距離なら投影像は同一でしかありえない。
より広い受光体に墨でも塗って、より狭い受光体と同じく範囲にしか光が当たらないようにしたら、光が当たってる範囲に影響が出たりするか?

「画角が変わるだけ」って、画角が変わったら絵として別物になって、画面に占める被写体やボケの大きさも変わるから、別ものとして区別するのが穏当。

771:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 17:07:25.34 K1vvbdMX0.net
>>733
読んでみ
URLリンク(idejun.com)

772:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 17:16:17.03 nlKU19xt0.net
>>734-734
ありがとうございます
納得いきました

773:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 20:35:04.24 9PVFvo1j0.net
コンデジとデジイチでは同じように同じものを撮影したら
デジイチのほうが解像度がいいと思ったんですが、そうでもないんですか?

コンデジで撮影したトンボ
URLリンク(2ch-dc.net)
P900 f/5.6 SS 1/640 ISO 160

デジイチで撮影したトンボ
URLリンク(2ch-dc.net)
D7200 TAMRON 70-300 f/5.6 SS 1/5000 ISO 800

774:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 20:48:51.30 OfryXNsW0.net
>>737
前者はピントが合ってるけど、後者はピントが何か変だね。何だろ?

775:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 20:58:11.34 9PVFvo1j0.net
どちらも同じシロウトが手持ちで撮影したものです。
AFでレンズにはVCついてるから、小細工しないかぎりデジイチのほうがきれいなはずなのに
不思議なんですよ。

776:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 21:15:11.33 OfryXNsW0.net
>>739
1/5000ならブレということはあり得ないし。
あれ?2枚目のほうが大々的トリミングになってるせい???

777:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 21:21:59.64 nT3mH6cm0.net
単に被写界深度が狭いだけのような…
例えばだけど、D7200+300mm F5.6の組み合わせで3m先の被写体だと
被写界深度は22.4mmしかない

778:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 21:26:32.55 iCOiCCC30.net
D7200のは被写界深度が浅過ぎるんだな
f5.6 ってことは300mm開放だろ?そりゃボケるよね
もうちょっと絞れば印象変わるはずだが
P900はいい感じにピンがきてるなあ

779:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 21:27:02.77 RLj76Gy10.net
>>738
被写体にピンが来てないし、若干手ブレもしてるように見えるね

被写界深度の深いコンデジだとピンの合う範囲が広くなるから、こうした場合、くっきり写って見える

780:738
16/10/02 21:34:43.66 9PVFvo1j0.net
ありがとうございました。
被写界深度が深いから、コンデジのほうがピントの許容範囲が広いのですね。
へたくそにとっては、多少ピントが合ってなくても見れた写真になる(被写界深度が深い)
コンデジのほうが扱いやすいってことですね。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 22:05:23.37 iCOiCCC30.net
>>744
いや、晴天で1/5000 iso800ってカメラ任せの設定じゃないでしょw

782:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/02 23:46:57.98 +M8tlO4c0.net
TAMRON 70-300 f/5.6って1万円のA17じゃないよな
使ってるけどこのレンズは解放甘々で解像度低い
等倍なら色にじみ収差もすごい出てるはず

783:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 10:24:23.73 j1w6gV/c0.net
>>744
7200の方は被写界深度浅すぎてピントの芯を外してるだけじゃないかな?
羽根と足の合焦の具合から1ミリほど前ピンではなかろうか?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 17:22:54.47 quvM6OKD0.net
デジカメのレンズのカビって結露が原因でしょ?

デジカメをエアコンのない部屋の適当な棚に置いて6月~10月まで使わずに放置しても
カビなんて生えたことありませんが

785:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 17:


786:39:22.44 ID:GwMoLIi90.net



787:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 18:57:17.92 ln7w3p+K0.net
>>748
カビが生える条件は、必ずしもカメラ内や部屋の窓の内側に目に見えた結露が生じる条件と一致するわけでもないから、結露を目安にするのは間違い。

カビは温度湿度日当たり風当たりなどの複数の条件が揃うと生えるし、揃わないと生えない。
北海道とかを除く日本で、かつ湿気がこもりやすい木造家屋、コンクリートでも低い階などは条件が揃ってしまいやすいので要注意度が高いのは確かだけど、
近い範囲でも実際の条件は千差万別だし、年によっても違いはある。
何らかの原因でたまたま条件が揃わないこともあるから、何か特定の事柄だけ着目したらダメ。

風呂場とか湿気が特に多くて風通しも悪いことが多い場所でカビが生えることが多い家でも、解放式の棚に置いてるなら、ある程度は風が当たるせいで生えないことがあっても不思議はない。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 19:14:07.19 mlNMktau0.net
>>748-750
流れを無視してまたおまいらかよ。

> キタムラはネットワーク構築にカモられて、高コスト体質なんじゃね? *1
このザマだw
URLリンク(ascii.jp)

> で、防湿庫スレやD40スレで、売れないブツを商材に転換しての一儲けを企んでいるっぽい。
> 見抜かれてボコられ、もてあそばれてるけど。
>
> *1 いいようにカモられているご様子
> URLリンク(cn.teldevice.co.jp)
> URLリンク(japan.emc.com)
> URLリンク(www.cmsinc.co.jp)

789:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 19:26:38.00 4U9rOKgF0.net
D40スレでも1ヶ月書き込みがなかったのに、昨日急に8件続いてた。

Nikon D40 Prat51
スレリンク(dcamera板:798-806番)

臭い話、やっぱりキタムラのステマだったんだ~w

790:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/03 20:32:35.47 RZSU1S760.net
Manfrotto POCKET三脚S ブルー
URLリンク(nttxstore.jp)
これ用のねじ回しで小さいものを教えてください。
500円玉でやったら傷が入りました。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 00:09:30.55 nuhP+X640.net
>>753
小さくはないけど携帯性が良いものなら、ベルボンで三脚のオマケにつけてるプレート状のとか。
キーホルダーに着けておいても邪魔になりにくい。
ただし単品別売りはないんじゃないかな?

792:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 00:32:36.64 yc+o5ZMV0.net
>>754
なかなか都合のいいものがないですね。
レスありがとうございます。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 11:44:17.47 CYx2nktuO.net
平年より高い気温が続きがちな中、
千葉の房総を走る小湊鉄道の線路脇では秋桜の咲きだしたところもあるそうですが、
どなたかミラーレス一眼レフで秋桜と里山トロッコの組み合わせを撮影した、
あるいはこれから撮影しようという


794:方はいますか? 秋桜と鉄道を撮る際の注意点を教えてください。



795:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 12:09:08.73 SKMkVNUY0.net
>>756
愛です。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 12:19:23.12 yc+o5ZMV0.net
ID:CYx2nktuO←末尾「オー」だからいつもの人やんか

797:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/04 12:59:44.80 CYx2nktuO.net
>>758さん
いえ、久々に書き込みを実施しました。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/05 19:13:07.15 WTbrGi+z0.net
>>756
ミラーレス一眼レフかよ。すごいカメラ持ってんだな

799:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/05 19:16:46.21 2VZ4MuSH0.net
α7にLA-EA4つければミラーレス一眼レフと言えないこともない?(錯乱

800:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/05 20:01:23.49 Qkr/NySL0.net
最初LA-EAを4つに見えてしまった…

801:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/06 16:04:29.26 0GetLXWg0.net
>>761
その時点で「レス」ではないな

802:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/06 19:47:11.25 gXNtBq5f0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC社調べ)
 

803:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/06 19:47:47.28 gXNtBq5f0.net
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものですからね。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 

804:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/08 21:10:30.42 B9oNfZ9h0.net
コンデジの一番最低ラインの価格帯はズームもあまりない。
高級ラインとなると、ズームもきく。そして外見も一眼レフと変わらない形になる。

コンデジの最低ラインも高級ラインも全て含めて、ミラーレスに劣る部分はある?

805:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/08 23:17:11.36 eKgktpjl0.net
>>766
センサーサイズ

806:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/08 23:45:44.67 e/fl9Lb20.net
背景のボケた部分が粒々状に写るのがすごい気になるんです
なんか細かい砂をまいたように見えて
これをRAW現像で目立たなくする事出来ますか?

807:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/08 23:50:42.13 umEff+lN0.net
輝度ノイズ低減、あるなら暗部狙い撃ちで低減する設定とか。
輪郭もボヤけるけど、ボケなら分かりづらい。といっても程度の問題。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/09 00:22:00.93 uBi5M6n/0.net
>>766
等倍鑑賞だとどんなに見る目がない人でも、ミラーレスがきれいだと分かる。
ある程度見慣れてくると、通常の鑑賞でもミラーレスがきれいと分かるけどね。

>>768
ノイズリダクションでできるよ。

斜めに傾いた写真を平行にしたり、暗い写真を明るくしたり、色を濃くしたり、などなど。
初心者ほどRAW現像するべき。
おすすめは定番のLightroom。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/09 06:30:08.73 GuHoPlbX0.net
>>766
高級ラインには当然APS-C以上のセンサーサイズを持つ機種も含めての質問なんだよな?

810:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 09:34:05.22 4


811:DS81us20.net



812:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 09:41:13.60 MHnrhdro0.net
こんなやつか。探せばもっと安いのあるかもしれんが
VESA規格対応のモニタが必要
URLリンク(www.pageone.co.jp)

813:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 10:08:53.38 4DS81us20.net
>>773
ありがとうございます。まさしくこんな感じのを探していました!
取り付け金具だけでいいんですけど、こういう直角に曲がったタイプのものってなんて名前で探せば出てくるのでしょうか・・・?

814:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 14:03:21.22 7zalIDzb0.net
>>774
出来合いのL形の板なら車のステー類とかいくらでもあるけど、丈夫な代わりに重い。
カメラのストロボのブラケットとかもある。
だけど、何をどこにどう止めるか次第で、自分で穴あけネジ穴切りなど細工する必要もある。
ガムテープや接着剤でくっつけちゃうという手もあるにはあるけど、そういう小細工を自分でチョイチョイでできるタイプとは思われないから、素直に専用のを使うほうが良いんじゃない?

815:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 21:48:56.03 kZsgiktb0.net
運動会のリレー競争を以下の設定で撮影していますが、連写が遅くなります。
オートフォーカスが追いつかないという印象です。
とくに走者がコーナーを曲がった後にこちらに近づくときに連写が遅くなります。
シャッターをずっと押しっぱなしにしたり、
一旦シャッターから指を話して押し直しても同様です。
どうすれば、ガシャガシャ連写ができるでしょうか。

カメラ: Nikon D7000
フォーカス: AF-C (ダイナミックAF39点)
連写:高速連続撮影 (CH)
フォーカス:レリーズ優先モード

816:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 22:16:57.36 FWM0JJrC0.net
AF速度の速いレンズを使う
RAWではなくJPEGで撮る
サイズをMかSにする
バッファの多いボディに変える

817:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 22:22:53.70 kZsgiktb0.net
>>776
フォーカス優先だからだろとツッコミが来ると思われますが、
AF-C のときはレリーズ優先にしています。

試しに室内でテスト撮影してみました。
連写にしてカメラを大きく動かすと連写が遅くなります。
ダイナミックAFが被写体を追跡できないということでしょうか?

818:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 22:34:35.28 kZsgiktb0.net
>>777
たしかに RAW + JPEG でサイズはL、画質はFINEにしていました。
JPEGだけにしたり、サイズを小さくすると改善されたような気がしました。

被写体が大きく変化すると連写が遅くなる理由は何でしょうか。
動画の圧縮のように差分を処理しているのでしょうか。

819:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/10 22:45:46.09 kZsgiktb0.net
色々試すと >>777 のご指摘どおりのようです。
スポーツの撮影をするときには、中級機種のみなさんはJPEG撮影なんでしょうか。

820:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 16:59:56.37 nvfRb0gU0.net
>>780
D7000はRAWだと10(14bitロスレス)~15(12bit圧縮)コマしか連写持続せんよ、息切れする。
このコマ数すら連写できないなら、故障だわ。

アクティブDライティングとかノイズリダクションとかの設定は全部OFFで、SS1/250より早く、レリーズ優先。

D7000で16コマ以上連写しっぱなししたければ、jpegやむなし。

821:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 18:01:06.88 0CFv/Yjx0.net
>>780
そもそもそんなに連写し続けないよ。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 18:04:35.33


823:9HCLKAYj0.net



824:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 18:50:36.48 HGE7epwF0.net
>>780
具体的に何枚くらい連写したら遅くなるとか書いてくれ
あとSDカードも遅いやつ使ってるとかじゃないよな?

825:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 19:38:47.97 b0nRpfp70.net
レリーズ優先ならAFは関係しないはずなので連写が遅くなるのはバッファ不足とカードへの書き込みの速度だと思う
最初は調子よくカシャカシャカシャと撮れているのが途中からカシャ…カシャ…となり少し時間をおくとまた連写できる感じなら高速のSDに変えるだけでも結構改善される

826:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 21:57:56.03 3r0JdbGY0.net
昨日、バックに入れたままレンズを下に向けた状態で落下させてしまいました。

ロープロの薄手のバックなのでレンズのプロテクトフィルターが粉々に割れました。

特にボディ、レンズに外観上のダメージはありません。

やはり目に見えない内部の損傷の可能性はありますでしょうか?
特にAFがおかしいということは、今のところないです。

メーカーの点検に出すべきでしょうか?
キヤノンの点検サービスの値段が上がったのと、
長期間手元を離れるため迷っています。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/11 23:11:05.70 nvfRb0gU0.net
買い替える

828:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/12 00:00:28.89 pQL388Ty0.net
>>786
そういうばあいも考えて、定点観測的な場所を決めておいて、レンズを買ったら必ず偏芯片ボケテストをする。
テストといってもどうしてもある程度アバウトになるから、そのテストで分かる範囲の狂いが出てしまったなら、
それは相当に重傷だから当然点検調整修理に出すしかないし、出さないでそのまま撮ると片ボケ画像の
乱造にしかならないと分かる。
そういうテストをしてないなら、試しにやってみれば良い。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/12 00:10:19.61 7U3PlqpW0.net
>>786
> 薄手のバック

そのままじゃ駄目。
底にカチカチでもフニャフニャでもないプラスチックのシート、ポリプロの1mm厚程度のシートとかを敷いて、
その上に低反発クッションを敷くだけで大違いになる。
底にピッタリではなくて、底部5面に回り込むようにするのが一番だけど、低反発クッションだけ
少し角に回り込ませるのでもある程度効果あり。

低反発クッションは面積あたりでは妙に高いのが多いけど、ヨガマットとか呼ばれるタイプの
トレーニング用のシートが面積や耐久性の割に割安で効果的。
厚みは5mm(以上)が適切。変な色のが安く売られてたりする。

830:786
16/10/12 06:49:12.78 qDp6fRo30.net
>>788-789
詳しくありがとうございます。
どちらもなるほどと思いました。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/13 22:39:32.37 +4OdnTL10.net
カメラの塗装をした(セルフ・業者問わず)ことがある方はいますか?
グリップ部も問題なく塗装できますか?

832:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 09:50:04.58 qjAwH6B20.net
>>791
グリップ部という使用条件を考慮した下地処理、塗装材料、必要なら外装の取り外しを



833:するなら問題ない 自分は面倒なことをしたくないので塗装でなくシート様のものを作って貼る



834:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 23:07:12.32 t29yBTDv0.net
カメラのキタムラでプリントすると両端が切れるんですが、これは仕方のないことなんですか?

835:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 23:26:00.35 QUfja9640.net
>>793
判による
35mmやAPS-Cみたいな2:3の画像をL判にすると両端が切れる
m4/3や一般的なコンデジは3:4なのでL判にすると上下が切れる
例えば前者はWLサイズ、後者はDSCサイズにするとほぼぴったりに収まる

836:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 23:28:21.93 NUyzhtK/0.net
>>793
画像のほうの縦横比とプリントの指定の縦横比が合わないなら、
どこでプリントしようが、切れるか余白が出るのが当たり前じゃない。

店頭の機械で指定するなら、各コマごとに希望通りに収まるように
適当に縮小して、不要になる側があるなら適当に移動させるとかして、
余白が出るとかいう警告はOKで確定。
店員に任せるなら、余白ができても良いから全体を入れてねと指定。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/15 23:42:35.17 2LDq/glY0.net
キタムラ、評判悪いよ

【許すな】カメラのキタムラの悪行【キモムラ】
スレリンク(dcamera板)

838:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/16 00:18:50.29 ADuRupvm0.net
>>794-795
納得しました
ありがとうございます

839:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/16 00:24:45.04 FhL8ul3e0.net
キタムラが高知の会社というのは意外だったわ

840:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/16 12:26:44.73 cu6NGub+0.net
フルサイズカメラのマウントについて・・・

ニコンとキヤノンでは、サイズが異なるのですか?

841:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/16 12:36:00.35 zOUNLw0d0.net
マウント径なら異なる
以下参照
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)レンズマウント

842:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 02:48:08.67 9ZsNNvJS0.net
基本的な質問でごめんなさい
ホワイトバランスはjpegに反映させるけど、rawには反映されないのでしょうか?
質問の意図は、rawで現像するなら、撮影時のホワイトバランスは気にしなくて良いのかということです。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 04:50:35.63 R9+9ZtGI0.net
知る限り、一眼(ニコン&キヤノン)・コンデジ(リコー)は反映されている
オレはJPG派だからWBは結構気をつけている

844:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 07:10:04.30 RXme+fhI0.net
RAWデータそのものには反映されない
別の場所に撮影時の情報があって
現像ソフトによっては初期表示に反映される

845:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 09:50:15.68 HhbWjkmx0.net
>>799
マウントって金属部品の意味なら径は異なる。全メーカー全て径は違うよ。
フルサイズって意味なら皆同じ(厳密にはニコンは長辺が0.1mm短いが)

846:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 18:02:40.20 vv9Dc9dD0.net
>>799
自社のボディーとレンズの販促と囲い込み目的で、レンズマウント=ボディーとレンズの接合方式も故意に違えて、互換出来ないようにしているというのが実態。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 00:02:55.71 hqylwS8f0.net
>>802
>>803
どちらなのでしょうか

848:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 00:24:16.23 o/1sx0UT0.net
>>801
受光体から出てきた生データは、純粋な原色データとかとは縁もゆかりもない、写った範囲の光の色の偏りや機種による仕様や癖に応じたアンバランスなもので、調整して画像として見るに耐える形に変える作業をを「現像」と呼ぶ。
その場の光と機種による仕様や癖に応じてバランスを調整するのがホワイトバランスの調整。
jpegやtiffは、その時のホワイトバランスやシャープネス等の設定に応じて「現像」を�


849:sって、生データには含まれていたデータから、その設定では不要の部分を切り捨てて保存する形式なので、生データを復元することは不可能。 生データをそのまま記録したのがRAWデータで、だからRAWと称している。カメラの設定は同時に設定の個々の値として記録される。 しかしそのままでは実用的に不便なので、カメラの設定が反映された状態も見ることができるように、何らかの方式でカメラの設定が反映された状態を入れ子にしているのが普通。 それはRAWデータをそのまま見ているのではない。 >>806 802は間違っていて、803が正しい。



850:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 00:25:36.71 o/1sx0UT0.net
>>807
だからRAW → だから英語で「生・ナマ」を意味するRAW

851:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 01:11:04.66 TjVQ/4jW0.net
>>808
映像エンジンがrawに影響しているってデマあるけど、rawに影響してないよね?

852:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 04:02:36.92 TRWYFX2E0.net
>>809
こんな計算処理をしているので、画像エンジンが変わればRAWも変わります。
URLリンク(cygx.mydns.jp)

あらかじめデマと言い切った上での修辞疑問文は、いかにも奇妙に感じました。

853:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 05:04:56.36 i90go5Yc0.net
>>810
それ映像エンジンとはいわんだろ
ただのデータのプロセスでしょ
映像エンジンは絵作りのことでしょ

854:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 06:06:32.32 NcggEh+m0.net
SONY、www

855:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 20:46:35.36 o/1sx0UT0.net
>>809
どの段階で何をどう変えてるという話か意味不明だけど、
文字通りの生データをまるっきりそのまま記録するというわけではない、
というだけのことがねじ曲がって伝わってるだけじゃないの?

856:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 22:54:14.83 RbUz21Bx0.net
Carl Zeissレンズのフォーカス方法は全て全群繰り出し方式であってますか?
調べてもよくわからないのでご教授願います。よろしくお願いします。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/19 23:46:01.12 IkWfBdEx0.net
>>814
135/2はフローティングですぞなー

858:815
16/10/20 00:01:23.95 3G9A50VU0.net
念のため調べたらミルバスは全部でクラシックもほとんどフローティングだった
ちなみに全群繰出し方式をIFでないとかの意味で使ってないよね

859:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 01:17:36.27 Oq+aaaEq0.net
>>816
ありがとうございます。TECHART PRO LM-EA7というマウントアダプターを使用しようと
考えているのですが(MFをAFに出来る製品)、これが全群繰り出し方式でないと使えないそうなので、
調べていました。Carl Zeissのオールドレンズなら使えるんですかね。どうやって調べるかヒント頂けると助かります。

860:815
16/10/20 02:56:29.98 eZHEzQlb0.net
目的了解です、ライカMマウントのレンズですね
フォクトレンダーブランドならコシナが互換性のあるVMマウントのレンズが入手できます
Mマウントはよく知りませんのでツアイスブランドは分かりません
そのアダプターの全群繰出し云々の制約は日本語で書かれてるところではありませんでした
どのみちアダプタがレンズを前後させるのでレンズは完全に受け身でしょう
強いて挙げれば最近のライカレンズもフローティングさせてるのがある様なので
このアダプターでは全群繰出し状態になりますよというのを勘違いされてませんか

861:815
16/10/20 03:04:06.89 eZHEzQlb0.net
追加ですがコシナツアイスではZMというのがライカMマウントですので
webで見てください、全群云々についてもMマウントであれば問題ないと
思います

862:815
16/10/20 03:13:11.41 eZHEzQlb0.net
追加の追加
コシナのWEBの各レンズを表示させると左下にレンズの構成と特徴にフローティングならその旨書いてあります
今確認したら1.4/35と2.8/15が該当してました

863:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 10:21:41.20 lbLMoVWz0.net
>>817
見つけられないけど、どこに何と書いてある?

864:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 10:41:07.12 ZZAFg7fc0.net
>>820
ご丁寧にありがとうございました。よくわからないので、
フォローティング式でLM-EA7が使えないかメーカに問い合わせてみました。
現在返答まちです。

>>821
趣味とか道楽とかっていう個人ブログの2016/04/14(木) の記事の最後に書いてありました。
色々とLM-EA7のレビューがあります。 その中の一つの記事に、Mマウントにさえ変換すれば全群繰り出し式のレンズである限り、
AFでの撮影が出来る。 とあったので全群繰り出し方式のCarl Zeissレンズを探し始めました。
元々はプラナーが使いたかっただけなのです。 LM-EA7の存在を知ってならばAFで使って見たいと欲を出したわけです。

865:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 12:10:42.81 lbLMoVWz0.net
>>822
フローティングの原理から考えて、元が間違ってるか、話の意味を誤解したかじゃないの?
URL貼るか文を正確に写すかしてみて。

866:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 12:17:59.02 ZZAFg7fc0.net
>>823
なぜかfc2晴れないんでカタカナの所は英語に変換して頂けると見られます。
アドバイス嬉しいです。よろしくお願いします。

yoshiyashi32.blog.エフシー2.コム/blog-date-201604.html

867:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 12:55:42.83 lbLMoVWz0.net
宣伝が下からベロベロ出てきて物凄くウザいから、肝心の文字列をコピペして。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 13:16:51.71 ZZAFg7fc0.net
>>825
色々と書いてありましたが、文面は

最近の多段仕様でのアダプタ運用を行っている理由は、ヘリコイド付きのMマウントアダプタを間に付けることによって、最短撮影距離を短くすることが出来るからだ。
多段仕様での本当の理由は、あるモノが届くまでにMマウントからの多段による使い勝手を知っておきたかったからだ。
これでMマウントにさえ変換すれば全群繰り出し式のレンズである限り、AFでの撮影が出来るようになった。

になります。ただ何で全群繰り出し式のレンズしかLM-EA7が使えないかは記述がありません。
私は知識が乏しいので、この人がいうんだから、そうなんだとしか認識できていません。お恥ずかしい限りです。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 15:39:20.28 lbLMoVWz0.net
>>826
単なる間違いでは?
全群繰り出し式として作動する、とか。

距離に応じた補正が作動するレンズなら、それが作動しない分だけ性能は劣化するから、ある程度以上に寄るならレンズ側で合わせるほうが良いはずだけど、具体的などのレンズでどうなるかは個別に実験するしかない。
Mのレンズは距離計の連動の関係もあって土台からして近接は無視してるのが普通のはずだから、寄りすぎると劣化するはずだけど、どうなるかはレンズ次第で試さないと分からない。
ということにしかならないはず。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 16:15:54.50 ZZAFg7fc0.net
>>827
メーカーからの問い合わせで全群繰り出し式以外でも問題ないとの回答いただきました。
まさに>>827さんに指摘していただいたように、ブログの表記は、全群繰り出し式として作動するの間違いかと思います。
このアダプターでは、AFでレンズごと移動しちゃうのでフローティングシステムが組み込まれたレンズには不向きな距離があると
いうことなのかもしれません。メーカーは500g超えるとAFの動作があやしいので、重たいレンズは無理とは言ってました。色々とありがとうございました。

ライカMレンズをキヤノンEFマウントに取り付けられるアダプターでオススメあったら教えてください。よろしくお願いします。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 16:43:41.87 lbLMoVWz0.net
回答が素早い!
アダプターはアダプタースレ

872:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 22:08:05.29 xVnq4O980.net
解像度の高い画像っての


873:は ローパスフィルターの有無とレンズ性能どっちの方が影響大きいんでしょうか。



874:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 22:27:44.06 xVnq4O980.net
解像度じゃなくて解像してる画像でした

875:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 22:52:54.70 YtLzZn8N0.net
>>830
どっちも
URLリンク(www.dxomark.com)
URLリンク(digicame-info.com)

876:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 23:03:09.52 UDJLKGGP0.net
というか質問が何を聞きたいのかわからん

877:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/20 23:03:51.66 xVnq4O980.net
>>832
データーありがとうございます。
これは分かりやすい

878:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 00:59:09.87 MKXYawCz0.net
こういう両面がオスのホットシューアダプターってどこか作っていませんか?
画像のメーカーも生産終了しててどうしたもんか…。
URLリンク(i.imgur.com)

879:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 02:00:57.88 x3fSWvEM0.net
手ぶれ補正のないカメラで、手持ちでシャッター速度1/5秒程度でもほとんどぶれずに撮れるんですが

これって一種の才能ですか?

880:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 03:05:01.69 7Jz2c7E70.net
他にめぼしい才能がないのなら、
それを才能だと思うしかない。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 09:51:48.98 S1g0mQAF0.net
教えて下さい!初心者です

モニターについてなんですが、写真を撮った際まず、タブレットに取り込み影像を確認しています、タブレットでは綺麗な写真に見えるのですが、パソコンのモニターだと凄く汚く見えます

皆さんはパソコンのモニターの映像か、タブレットまたはスマホどちらを信用してます?

882:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 10:50:28.03 cF2LKEVV0.net
カラーマッチングされてない機器ならどれも正しくない

一般的なことを言えば普通のPCのディスプレイよりはiPadやiPhone何かのほうが解像度は高いし綺麗に見える

883:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 13:00:01.26 CRWKAWBe0.net
>>836
「ぶれずに」の基準が緩すぎるだけ。
解像力が高いカメラレンズでシビアに見れば、手ブレどころか、しっかりした三脚に据えていてもミラーやシャッターのショックによるブレが生じているのが分かるくらい。

ブレてると露骨に分かりやすいもの、家庭内なら壁のカレンダーやポスターとかを2mほど離れて撮ってから、そのままストロボ併用でも撮って拡大してみて。
真正面だと反射するなら少し斜め。

文字がクッキリ写るどころか、近寄って虫眼鏡で拡大すると分かる印刷の網点までクッキリ写っているか?

884:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 13:57:21.10 CRWKAWBe0.net
>>838
計測機器を使ってチェックするのが早道だけど、とりあえず、何かが飛び外れて変ということがないか調べる。

まず100HUEテスト、と思ったら今は閉鎖されてるみたい。
こういうチャートがどう見えるか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
灰色に見える部分があるなら目を疑う。
繋がって見える部分があるなら、どこがどう繋がってるか次第で目かディスプレーの性能調整を疑う。

それで明らかな問題がない場合
設定とかの明らかなミスはまずないところ、デジカメウォッチとかDPreviewとか、どこかで同じ機種の画像を捜して、それがどう見えるか?
また、どこかで別のPC&ディスプレーモニターやスマホ類の上で同じ画像を表示させるとどう見えるか?

どれか一つだけ「凄く汚く」見えるなら、それは何かが変と疑う。 <


885:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 17:22:52.22 toRHVEEw0.net
>>839 >>841

わかりやすい説明ありがとうございます!

886:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 18:25:37.44 CRWKAWBe0.net
おそらく「凄く汚く」見えるのが変だろうと思うけど、具体的にはどうなるのか?
同じチャートを表示させて見比べて、暗くなる? ボヤける? 色が狂う? コントラストが変になる? マダラに変になる(そんなことがあるかな?)

887:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 20:17:09.78 toRHVEEw0.net
>>843
タブレットでみる分には色彩も鮮やかで綺麗に見えるんですが、パソコンのモニターで見るとコントラストがキツくみえ、ノイズが目立つ気がします。
ただ単に画像が引き伸ばされて汚くみえるのかも知れません。
例えばタブレットで綺麗な写真をsns等のネットにあげたとき、見てくれる側がパソコンのモニター等で見ていた場合、画像が引き伸ばされて汚くみえている人も居ると言うことなんでしょうか?
現像した写真とは違いみえている側の条件でデジタル映像は変わると言う感じになるんでしょう?

888:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/21 20:28:43.56 JArAt37O0.net
>>844
1.あの画像はサイズが小さいから最大化とかして引き伸ばしてみている可能性

2.スマホ・タブレットの方がPCモニタに比べてピクセルサイズが小さいから引き伸ばしても気づかない可能性

まず一般的に言ってややピンボケでもスマホくらい小さい画面だと、きれいに見える傾向

889:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 20:00:20.26 qzYSUt4w0.net
ビデオ撮影だけど、例えばだけどゴプロみたいな5万円以下の
安物カメラは暗所でノイズが出ない上限iso値
はどの程度? 、

890:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 20:27:10.73 zWtcDbeS0.net
>>846
暗部のノイズは、「出る/出ない」の問題ではなくて程度の問題。
解像を犠牲にして輝度やカラーのノイズを各々どの程度舐める設定になっているか?と、
見る方がどの程度まで許容するか(目立つと思うか)?の問題でしかないから。

ビデオ撮影ならコマ撮り設定に応じた速度以下は絞りとゲイン、要するに感度で調節するしかない。
ちょっと逸れ気味になるけど、goproってそもそも感度の任意設定という項目があったっけ?
絞りメカ自体がなくて、シャッターも電子シャッターのみで、後はゲインというか感度で自動調整じゃないの?
類似のアクションカメラの類いも同じような仕様じゃないのかな?

891:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 21:44:20.90 qzYSUt4w0.net
iso200で暗い場合でも、ノイズが出るより暗いまま
iso200で撮って編集で不自然にならない程度に明るくした方がマシ?

892:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 22:22:20.99 jMT9E2GN0.net
すみません、質問です。
f1.4のレンズ購入を考えているのですが、
夏の晴天に屋外で撮影するとなると、SS1/8000あっても絞り開放での撮影は厳しいでしょうか?

また、そうなった場合は拡張iso50で撮影しても露出オーバーしてしまいますか?
被写体は白い花などです。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 22:29:21.44 AX9J0fE90.net
>>849
被写体にもよるけど、ISO100 F1.4 1/8000秒で露出オーバーになる被写体はある
そういう時でも絞りたくないならNDフィルターを使用するといいよ

894:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 23:32:59.59 zWtcDbeS0.net
>>848
動画の話???

895:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/22 23:45:03.31 zWtcDbeS0.net
>>849
ISO100、1/8000だと、いわゆる大三元の2.8クラスのレンズなら晴天日中でも大体開放まで行けることが多いものの、それ以上になるとオーバーになりがち。
明るい条件なら2段くらいオーバーで飛んじゃうし、いわゆる拡張感度のISO50は飛びが出やすくなるので、計算外にした方が賢明。
どうしても1.4というなら要対策。
ただし、1.4クラスのレンズだと近接が効かないのが普通なので、用途に適してるか若干疑問あり。
普通に2.8クラスのマクロを使うというのはどう?

896:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/23 00:43:30.73 a07d4NUj0.net
>>850
>>852
お二方、ありがとうございました!
NDフィルター使用は避けられない感じですね、検討してきます

897:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/23 19:45:38.17 MsSinIKb0.net
>>853
URLリンク(homepage2.nifty.com)

898:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/24 19:33:36.77 qSkMHNNF0.net
>>848
なんでマシになると思うの?

899:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/24 23:41:32.58 J7Zrzgo90.net
動画撮影でも静止画同様にフォーカスポイント選択でAFエリア設定でるのでしょうか?
4k動画から画像切り出すつもりです

900:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 07:50:15.65 PRXc0FtU0.net
そんなの機種に夜だろ

901:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 21:21:59.52 qge7qnZ10.net
手振れ補正というのは頼れるもの?
補正があっても三脚はあった方がいい?

902:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 21:26:24.57 J/L67i760.net
>>858
焦点距離によるがこのくらいは効く
URLリンク(youtu.be)

903:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 22:36:31.43 Qxa0rCMx0.net
広角レンズの設計について

焦点距離が短いほど、設計が難しいのですか?
例えば、24mm単焦点よりも20mm単焦点のほうが設計が難しいとか。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/25 22:52:02.78 cYVRm8W/0.net
難しいよ
広角且つ明るいレンズとなると、市場に求められる水準まで持っていくのが難しい
フレアやら歪みやらが簡単に発生するからな

905:860
16/10/25 23:08:26.38 Qxa0rCMx0.net
ありがとうございます。

まだ、望遠単焦点レンズの設計のほうが簡単なんですか?

906:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 00:19:19.69 K16yr4cs0.net
>>860
焦点距離ではない画角を広げるという問題ね。
画角を広げるだけなら魚眼とかの180度あるいはそれ以上でも、かなり安価かつコンパクトで、しかし解像は良いものもあるけど、
歪曲を収差として補正する必要がある通常レンズは、それとは異なるというような理屈。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 06:15:55.20 xCUPz7nu0.net
>>860
一般的にはレンズのコスト、加工難易度が設計上の制約に占める割合が広角ほど多くなる
レンズ構成図をみれば変な格好のレンズが多くてなんだか作りにくそうと思うでしょう
それと近年はレンズ設計も広角に限らず性能追求は自動設計が実用的になっているけど
コストやサイズ(設計コンテストでは全長何十mとか)をどうするかが設計上のポイントで
レンズ巨大化がやや容認されてきたのは性能重視の傾向でしょうか

908:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 21:56:52.37 f2hgNoop0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC社調べ)
 

909:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 21:57:41.98 f2hgNoop0.net
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】


910:【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。 オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。 ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては 将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。 【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。 デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。 2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。 デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものですからね。 将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」 ということが何よりも重要なことなのです。  



911:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:33:55.48 okP0VAiv0.net
初カキコ
カメラ屋にプリント出す前に家で現像して
RAW から書き出すときJPGに大きめに出せば
画質upの効果ある?

例)1600 万画像カメラで6000x 4000でファイル作成...とか。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:35:22.76 SsqGpeC70.net
ハイライト重点測光モードが無いニコン機をお使いの皆さんに質問なのですが、
ブライダル撮影での測光モードはどうされていますか?

913:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:36:50.20 PsZvAASk0.net
マルチポストは嫌われるからやめとけ

914:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:45:04.63 7n850W7x0.net
オリンパスはフルサイズ一眼レフを発売する予定あるのですか?

915:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:48:32.10 JWUMGwU/0.net
>>870
ない。未来永劫ない。改めてレフ機なんて作る馬鹿はいない。
そんなものが出ると思う馬鹿もそうそういない。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:51:57.42 diTUItN10.net
FFミラーレスならまだ可能性はあるが、今さら一眼レフもないだろうと思う。

917:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 22:52:59.85 tD+m+7jt0.net
>>867
無駄です。
http://ネットプリント.jp.net/pixels/

リンクがカタカナを含むためブラウザによってはクリックしても飛ばない場合があります。
その場合はコピペしてください。手入力でもいいですがw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


918:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/26 23:09:36.07 7n850W7x0.net
ニコンはフルサイズのマウント変更をする予定あるのですか?

919:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/27 10:16:52.94 uwoh1sx40.net
ニコンのマウント変更はカメラのフランジバックが大きく変わる用途が主流になるなら可能性はありそうだけど
Fマウント自体はフランジバックの関係ないところでも接眼レンズの接続、産業用等で使われてるので残るだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch