16/07/21 13:52:04.56 1eO3PP9M0.net
コンデジのレンズ表面の汚れ(指紋か軽度の脂汚れ)を綿棒で拭き取るのはダメですか?
347:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/21 14:02:18.90 IvBikQaQ0.net
>>336
綿棒はあかん。
クリーニングペーパーを割り箸に巻き付けて軽く拭くこと。
以下の動画の1:40くらいに巻き方あるから参考にして。
URLリンク(youtu.be)
348:336
16/07/21 14:06:36.39 1eO3PP9M0.net
>>337
ありがとう。綿棒はやめます。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/21 14:24:16.32 pKLaA9BS0.net
>>335
ニッコールじゃないが全日写連に入ってる知り合いがいる。
おもな活動は写真教室、撮影会、フォトコン、展示会だね。
展示会でなんか賞に入ったりするとやる気か出るみたいだね。
欠点はいわゆる年寄りの集まりで昔話と型にはまった古い写真批評ばかり
年会費とか費用もかかる
そういう雰囲気が好きじゃないとぜんぜん面白くないかもね
350:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/21 17:54:17.59 ZQbTwX5E0.net
>>335
グループ展とか、そういう発表の場が得られるって利点はある。
けど、どこでもそうだが、センセイと取り巻き、愉快な仲間達が形成されているよ。
そういうのがイヤならおもしろくないかも。
いずれにしてもクラブに入るって事は人の輪の中に入って、当たり障りなくやっていくって事だから。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/21 18:52:23.87 JcAc3Qt70.net
>>335
1人で撮ってると上達してるのか、よく分からないしな
ネットのオフ会でも何でもいいし、たまには違う人と交流するのはいいかも
プロの人は「自分ならこういう設定で撮る」とさらっと教えてくれるので、勉強になる
352:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/22 23:48:56.13 9JzhwtrH0.net
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね。
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
(日経、米IDC社調べ)
353:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/24 19:16:36.72 EGl6QSLP0.net
飛行機に乗って空から翼を入れた構図にしてみたいんだけど、何かオススメありますか?
翼から何列目後ろがいいとか、焦点距離とか。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/24 19:33:38.12 pc36R4w10.net
iPhone
355:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/24 19:37:49.85 gWpKaWEH0.net
昔のフィルムカメラのレンズは小さかったのに、
最近のデジタルカメラ(フルサイズ)のレンズは、
なぜ大型化しているのですか?
Sigma Art 50mm単焦点とか、でかすぎるわ。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/24 19:53:34.09 zHrHoGIh0.net
コーティングや新材料で画質が改善した時代もあったけど
最近は「光路長が長い方が収差を少なくできる」という
要素が支配的みたい
サムヤンとか
357:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/24 20:43:39.10 1CueY8ad0.net
>>335
ニッコールじゃないけど昔そういうサークルにいた。
まだデジタルがメインになる前。
メリットなんかは大体書いてる通り。
ただし、これはこうじゃないとダメみたいな固定観念を
曲げない人も多く意見もよくぶつかってたから今はもうやってない。
今は挙げるのもインスタで設定や撮り方とかもFBでやりとりするのが殆ど。
358:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 01:08:57.33 hwmH7uFQ0.net
読み方について質問です
20MPセンサー
読み方はまんま
「にじゅうえむぴー」でいいですか?
それとも
「にじゅうめがぴー」
「にじゅうめがぴくせる」
「にせんまんぴくせる」
359:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 01:23:03.32 W9qNPYkU0.net
えむぴー
360:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 02:25:00.04 BQUrVqWm0.net
読みはアルファベットそのままで、そういうのを云々する場ではそのまま通じると思うけど、説明的にメガピクセルのほうが確実かな。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 02:53:08.18 c5YkN9+70.net
>>348
ダブルゼロミリオンピクセル
362:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 15:04:13.39 TrZpWtfx0.net
canonDPPでRawを開くと、画像のように赤い部分が出てしまいます。
消したいのですが、どこの設定をいじればいいんでしょうか?
URLリンク(free.5pb.org)
363:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 15:18:14.56 BQUrVqWm0.net
DPPでの呼称とかは知らんけど、「白飛び」の警告表示でしょ。
表示や警告の類いの枝項目とかでそれらしい設定はない?
ハイライトの飛び解消関係の設定で軽減ないし解消する可能性はないではない。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 15:28:44.51 l9pYFiwB0.net
ヒストグラム右上の△をクリックで変わらないかな
365:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 15:52:45.26 ry6v2n4K0.net
>>345
解像力を上げるために大径化の方向にはあるし、
手ぶれ補正があるとその機構分太くなる。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 16:33:16.89 64zmtmuP0.net
>>352
おせっかいかも知れないが、質問の内容からして、AdobeRGBで撮っている理由が心配だな。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 17:22:19.31 c/Dip9870.net
広角レンズはズームより単焦点のほうが、綺麗に撮影できるのですか?
24mmで夜景の撮影を考えています。
368:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 17:48:39.91 QxH62fkn0.net
レンズによります。
広角ズームレンズでよろしいかと。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 18:10:26.24 UEhkwrgK0.net
>>352
白とびの表示ですからハイライトや白レベルを落としたりすれば解消される可能性がありますが別に残して現像したところでその部分が真っ白になるだけです
370:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/25 20:57:52.55 SGZdZDRA0.net
>>352
右クリックでハイライト警告のチェックをはずせば消えるよ
371:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 11:15:42.25 WdCGkc4u0.net
歪曲が最も出にくい焦点距離は、85mmですか?
372:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 11:20:24.09 11Jeg6860.net
>>361
焦点距離長ければ長いほとゆがみにくい
373:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 12:11:12.86 wUDwozxi0.net
>>361
歪曲収差は広角レンズで補正しきれない傾向はあるが補正の優先度次第だし
焦点距離と歪曲の相関はほとんどない
374:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 12:20:05.11 QHmA7M+C0.net
野外で猫の撮影をしようと思いPENTAXのK-S1を買いました
セットでついてきたDAL18-55mmとDAL55-300mmを使ってるのですが
交換レンズの追加を検討しています
先日行ったキタムラでこのような中古レンズを見つけたのですが
これはお買い得なのでしょうか?
良品との事ですがレンズ内のゴミはどう影響するのでしょうか?
初心者が中古レンズを買う時気を付けた方がいい事等も
ありましたら教えて下さい
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
375:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 13:00:31.10 YWGi1s490.net
宣伝じゃね?
> キタムラはネットワーク構築にカモられて、高コスト体質なんじゃね? *1
> で、防湿庫スレやD40スレで、売れないブツを商材に転換しての一儲けを企んでいるっぽい。
> 見抜かれてボコられ、もてあそばれてるけど。
>
> *1 いいようにカモられているご様子
> URLリンク(cn.teldevice.co.jp)
> URLリンク(japan.emc.com)
> URLリンク(www.cmsinc.co.jp)
376:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 13:03:22.31 ytrNktie0.net
パナのGX7MK2
377:の動画での手振れ補正って、どんなもんでしょうか? デジカメで動画撮ることもあるんですが、緊張とか疲れとかで、 どうしてもプルプル震えてしまうのですが、そういうのも補正してくれるんでしょうか? youtubeにサンプル動画が投稿されてますが、手振れ補正ON時の動画だけで、 OFF時の動画がないので、効果の程がいまいち分かりません。 勿論、あくまでも軽減なので過度な期待はしてませんが、現所有機があまりにもひどいので、 少しでも良くなるならと、購入を検討しています。 実際に使用経験ある人(出来れば私と同じで、プルプル震えてしまう人)がいましたら、 感想とか教えて欲しいです。宜しくお願いします。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 13:07:33.36 6Gvt+8Oh0.net
>>364
内部のゴミは致命的
安物買いの銭失いになりたいなら、どうぞその粗悪中古品を買って下さい
379:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 13:15:33.06 Vld7LvyI0.net
逆に数ヵ月か数年使うと新品が経年変化すると言うことを知っておく良い機会かも。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 14:40:58.20 YYFgaVvH0.net
>>364
レンズは焦点距離や明るさその他のスペックに応じて適合する使用状況が異なる。
何をどう撮るのでも最適とかいう都合の良いレンズなどありえないし、同じものを撮るのでも撮影状況とか期待する仕上がりの具合とか次第で適合が変わるから、何々を撮るなら状況とは無関係にこれで決まりとかいう単純一律の法則などない。
逆に、特定の機材で可能な範囲で撮るというのもありではあるけど、それならなぜキットレンズとおぼしい2本をそのままで使わないのか?
何か不満があるのではないのか?
どういう場合にどうできないという問題があるから買い足そうとしているのか?
それを具体的に明確にすることが先決で、曖昧なままでは適切な選択などできるわけがない。
撮れるには撮れてもブレが多すぎるからとかではないのか?
それなら、ISO感度設定はどうしているのか?
381:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 15:01:50.46 YYFgaVvH0.net
>>376
物理的に明らかに間違っている。
内部のゴミは極端に大きいとか多いとかは別として、写りに対する影響を検出不能のほうが普通。
受光体上のゴミとかとは性質が全く異なる。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 15:35:03.83 9msdTH6+0.net
>>364
もう画像が見えないよ。
一般論として、レンズ内のゴミは画面を遮るほど大きなゴミでない限り、影響を及ぼす事は皆無なんだけどね。
それに外部の空気が出入りする構造である限り、新品買って1回でも動かせば空気と一緒にチリ、ホコリも出入りしてるよ。
それが内部に溜まるか、出てくるか、大きいか、小さいかは運次第。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 17:58:12.19 Q2r/Nh+x0.net
>>367
一枚目は645用
二枚目はズーム比が高いのでレンズ交換の手間が省ける
レンズ内のゴミは程度にもよるが、影響は無い。
この値段はお買い得ではないと思う。買うなら新品でどうぞ。
目的が無いなら無理に買う必要も無いと思う。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 18:06:36.13 YYFgaVvH0.net
>>371
展示棚の中でキャップしてある状態の写真だった。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 18:54:43.57 wfmy/4iS0.net
明後日から家族でハワイに行きます
どのカメラを持って行くか悩んでます
手持ちは
1、Nikon S5100
2、Canon IXY640
3、Nikon J5 レンズキットの10ー30のレンズ
4、TG-830
4は確定です
夜景が撮れるのはどれでしょうか?
386:364
16/07/26 19:27:20.73 fpCKnrHd0.net
>>371
スミマセン 画像見
387:れなくなってましたか ホコリは多かれ少なかれレンズに入る物という事ですね >>372 ありがとうございます 645というのは中伴カメラなんですね 大変参考になりました
388:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 19:39:11.65 3B66AQOe0.net
>>374
夜景って屋外の展望台とかからの遠景のことだよね?
カメラを乗せるのに都合が良い台とかもあるにはあっても、撮影の都合が良いとは限らないから、
危険防止のためにありがちな柵とかより高くセットできて、ちょっとした風とかでヨタついたりしない
程度にしっかりした三脚に乗せることにするのが賢明
カメラの機能的に不可欠の条件というと
ピントが自動のみでは暗い場所で迷いがちなので遠距離固定可能
感度が自動のみでは高感度ノイズが多くなりすぎるので適度に低感度で固定可能
・・・って、極端な簡易タイプでもないなら、そういう設定が不可能な機種があるかな?
可能は可能でも回りくどすぎたり、一々解除されて面倒とかいうことはありうるかな?
受光体は大きい方が感度ノイズが少ない傾向があるけど五十歩百歩かな?
手持ちのでどれが最適かは、家の近くとかで夜間に撮れば一目瞭然なのに迷うなら、
当然、全くやったこともなしで、ぶっつけ本番でやろうと思ってるわけだよね。
全くやったこともなしでぶっつけ本番では何かとミスしがち。
せっかく撮ったのにブレブレで見るに耐えないとかでは撮ったこと自体が無駄になる。
どの機種でも設定や扱いが不適切なせいで失敗するなどいとも容易。
「夜景が撮れる」かどうかは、実際に現物で試してみるのが先決かつ決め手。
389:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/26 23:09:50.70 wUDwozxi0.net
>>374
やってみれ
390:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/27 17:41:31.72 DCwDUmSg0.net
>>374
カメラ機能から見たらニコンJ5かな。
それよりも他の人のレス通り、しっかり安定して置ける事が重要。
小さくてもいいからしっかりした三脚を
391:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/28 20:37:29.10 v5442Cmo0.net
もう失敗しない!間違いだらけのカメラ選びを正す!デジカメの正しい選び方。(画質編)
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>明るければ良いレンズというわけではありません。
>明るいレンズほど設計が難しく、絞り込んでも写りの良くないレンズもあります。
これって、本当ですか?
392:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/28 20:44:47.08 ZpGQD0Gv0.net
>>379
どうだろう
そりゃ開放は性能落ちるけど
明るさのせいで絞った時の性能落ちてるレンズなんてないと思うけどな
393:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/28 20:57:23.62 zzweikmy0.net
>>379
概ね方向性はあってると思う。
大径化すると明るくできるけど、周辺のカーブはきつくなり、収差も大きくなる。
だから、EDやらUDやらの素材使ったり、非球面にしたりして工夫する。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/28 20:59:21.93 zzweikmy0.net
>>380
絞り込んでも写りのよくないレンズは現代では無いだろうね。と言うか淘汰された。
今みたいなコンピューターで設計する前の時代の話じゃなかろうか?
395:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/28 22:36:23.14 y7H/ts0K0.net
>>382
極小素子用コンデジレンズなんかはみんなそうでしょ
開放が一番よい
396:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/29 01:34:46.21 A2pytcfm0.net
フルサイズの12MPセンサーとAPSCの20MPセンサーで、
同じ条件(光量十分な場所で、同じ被写体&レンズ&低感度)で
それぞれ撮った写真を等倍比較した場合、
画質はAPS-C>フルサイズになりますか?
397:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/29 09:20:49.70 w0Mv39gr0.net
>>384
12MPの初代EOS5Dと18MPのEOS60Dを同
398:条件で撮影等倍比較したけど 5Dのほうが良かった。 いろいろRAWから設定変えていっても5Dに一日の長あり 最新のローパス無しAPS-C機なら解像度も良いし輝度差の対応能力も違うから 古い12MPフルよりけっこういけるかも
399:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/29 09:22:28.11 L4Y0J+++0.net
>>384
同じ画角にトリミングするならそうなる可能性もあるけど。
ピクセル等倍ならならないでしょ。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/29 10:07:56.25 wWYPTQZK0.net
>>384
「画質」の比較のために揃えるべき条件を間違っていて、「同じ条件」のつもりで条件を変えてしまっているから、画質の比較が成り立たない。
401:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/29 14:49:05.05 k4gRuVdY0.net
>>383
極小素子用コンデジレンズに絞りはついてないでしょ。
光量調節はNDフィルター
402:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/30 07:43:19.23 NIySttra0.net
>>380
同じメーカーの開放F値の異なるレンズを同じF値に絞って比較すると
開放F値の暗いレンズの方が収差少ない事は現行品でも良くある
403:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/30 08:16:35.17 tFzevOSs0.net
設計によって性能が全く違うだけでなくて、同じレンズでも撮影距離による変動もあるし、個体差のバラツキもある。
無理矢理のコストダウンのあおりで、全てのパーツや組み立てについて跳ねる基準を落としてるせいで、どう見ても不良品クラスのが素通しになってる例も目立つ。
強いて言えば傾向はあるにしても、無視できない個体差のバラツキさえあるというのに、漠然とした傾向の類いを当てにするなど全く無意味。
元々の趣旨は、スペック表を見比べて開放がちょっとでも明るい方が優秀だろうとか単純に思い込むのを否定する程度の意図で、ただし、十分に理解できてないせいで説明が不正確になってるだけと読める。
404:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/30 09:50:45.90 dOH2gQg50.net
>>388
1/2.3素子サイズのCOOLPIX A900、P900
電磁駆動による絞り羽根虹彩絞りだし
DSC-HX400V、 DSC-HX90V、PowerShot SX420なども
絞りあるよ
405:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/30 10:05:56.91 r679gGaG0.net
>>390
正確で厳しく、お金と時間を掛けた結論だと思う。タダで教えるのはもったいない気がする。
もっとも聞いた本人が知恵とお金を使わなければ理解できないことなので、そこは赦してやってちょ。
406:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/30 10:07:30.71 hegEFp0K0.net
例えばニコンの1.8単と1.4単では、お値段が3倍ほど違う
各社のF4ズームとF2.8ズームも、倍は違うだろう
重さが2倍になって値段が2倍になれば、どうしても「写りがいいに違いない」と思っちゃうな
フラシボー効果なだけで、同じF値だったらほとんど違いがなかったり、新しい方がよかったりするのかねえ
明るいレンズはいざとなったら、絞り開けられるメリットはあるけど
407:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/30 12:26:09.54 NIySttra0.net
比較サイトで各レンズの各絞りのMTFとか詳細に載ってるから
個体差と言われればそれまでだけど
408:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/30 13:10:38.73 tFzevOSs0.net
>>392
その辺はまあ。
>>393
そういうのは個別に確認する。
今はWEBでデータが公開されてるから簡単。
>>394
MTFに限らず、特定の方法で分かることが全てではないし、同じレンズならどれも同じなんてことは全然ないから要注意ね。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/30 20:06:47.49 2/mINWEF0.net
>>379
カメラ雑誌は、ニコンやキヤノンから広告料を貰っている。
だから、Lレンズでも高いものを買わせようとする。
例えば、24-70mm標準ズームなら、通しF4.0よりもF2.8の購入に読者を誘導しようとする。
410:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 13:58:57.87 zBXKcCvi0.net
初心者です
飼い猫や自然の風景を撮る為にコンデジ買いたいんですがオススメを教えてください。
予算は5~6万円です。
たまに人物も撮ります。
411:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 14:35:25.64 zqHZjgjD0.net
さげだったので上げます
>>397
412:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 16:31:40.61 jtZgLmZZ0.net
>>397
購入相談板へGO
413:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 16:32:20.66 Kwym0ETf0.net
>>397
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(dcamera板)
414:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 17:39:38.40 XDZ1d/HI0.net
カメラユーザー、特にデジ一ユーザーに見受けられるんだけど、
どうして、自分が使っていないメーカーを貶すの?
仮に自分が使ってるメーカーのデジ一が最高な物だとしても、
自分で開発や設計したわけじゃないでしょ?
それなのにドヤ顔で他メーカーを貶す心理ってなんなの?
使ってるだけで偉くなっちゃう的な心境?
415:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 18:12:53.23 ciNy4Zf10.net
欠陥商品使って喜んでる
とでも思ってるんだろ
それぞれ一長一短があって
最高のデジカメなんか存在しないことに
気づいていない
416:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 18:17:08.39 MU435XaM0.net
フルサイズやAPS-Cユーザーがマイクロフォーサーズを見下すのが、それの典型
センサー小さくても解像感はフルサイズ並みなのが悔しいんだろうか?
417:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 18:18:10.70 zfIEwueC0.net
>>403
それはない
418:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 18:30:44.41 4KnJgiK60.net
>>401
ソニーユーザーが最たるものかな
最近はフジのウザさも、なかなか
>>403
m4/3で十分なら、スマホで十分
暗かったり動体じゃないと、高いカメラの本領は発揮されないな
419:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 21:14:03.50 TeLyEnxs0.net
>>401
それね
記録に残ってるのでは戦前のライカコンタックス論争あたりからある
使ってなくてもひいきしたり肩入れしたくなるんだろう。
まあ同じ俎上にあがってあーだこーだ言われてるうちが花なんだよ。
話題にものぼらずひっそりと消えてったメーカーも数知れず
420:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/01 21:24:10.93 TeLyEnxs0.net
>>403
さきにしかけけたのはオリンパス
フォーサーズでデジタル専用設計一眼レフシステムをニコキャノに先駆けて構築した。
ゴミ取りトリ、テレセントリックと先進機能テンコ盛
当時のニコキャノは銀塩ボディの流用しかも素子もAPS-Cどまりで実際のところあまりパッとしなかった。
オリ信者の鼻息もあらくフォーサーズが天下とるような勢いだった。
しかし数年後ニコキャノが独自ゴミ取り開発、デジ専用レンズを増やしさらにフルサイズ攻勢にでたことで状況は一変
劣勢になったオリ信者の他社叩きはひどいもんだったよ。
まあそれ知らないとなんでオリ使いがバカにされてんだよとアタマくるだろうけど
一部信者の暴走が原因。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/02 10:30:28.05 bPz/VYRc0.net
>>401
デジ一の話じゃない。いつの時代もずっとある。
贔屓のメーカーとそれ以外。
野球やサッカーののめり込みすぎたファンと同じだよ。
422:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/02 10:33:48.65 N4gI2+1C0.net
ゲーム機のゲハと似てるな、カメラ業界
両方ソニーが絡んでるし
423:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/02 11:22:03.67 b0gV0zBO0.net
>>401
デジカメに限らず短所の�
424:ス少が選択基準としたらどうだろう 自分の選択外は短所だらけとなるでダメか
425:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 12:46:32.31 aCrMFGFc0.net
純正レンズと他社製のレンズはどうちがうのですか。
Canon EF24mm LかSigma Art 24mmの購入を考えています。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 13:09:02.63 NT7Mb/Yv0.net
設計思想が違う、目指す方向が違う
427:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 13:35:18.50 DYvZuPtB0.net
>>411
レンズが違えばシャープさとか逆光耐性とかAFの速さとか全部違ってくるよ
実際にどう違うかは自分で触るかレビューサイト見るしかない
428:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 13:41:04.75 ruiIh9nc0.net
おまけの標準ズームと別売りの純正単焦点を同じ焦点距離で撮影する場合
状況に関係なく、必ず、前者の画質は劣りますか?それは横を1920くらいに縮小しても解るレベルですか?
429:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 13:43:51.08 DYvZuPtB0.net
>>414
そのキットレンズがよっぽどしょぼくなければ
f/8くらいに絞って逆光がない状況なら違いはほぼ出ないと思う
430:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 14:12:18.31 0voHxbf/0.net
>>414
どちらがいいかは、必ずといっていいほど、単焦点がいいだろう
判別がつくかどうかは、時と場合によるんじゃない
>>415の通り、絞って縮小すれば違いはほとんど出ないだろうし、開放近辺でポートレートならボケ具合で、印象は違うだろう
431:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 17:23:39.45 jFtH6qfQ0.net
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
(日経、米IDC社調べ)
432:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 17:24:42.99 jFtH6qfQ0.net
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。
ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。
デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。
デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものですからね。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
433:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 20:01:32.54 8YXvtiv90.net
Xperia X performanceのスマホとCASIOのZR50ならどっちが性能いいですか?
用途は旅行のみです。
434:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/03 23:40:26.92 Dr4X6UzN0.net
>>399 >>400 誘導ありがとうございます!
435:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/04 13:14:54.64 KV2nYmjv0.net
>>419
パソコンで鑑賞しないでsnsのみならスマホ
436:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/05 14:03:03.99 4ZD6mCWZ0.net
APSサイズのミラーレス機で、14bit RAWに対応してる機種って分かる?
何故か各社ウェブサイト見ても記載ないんだよな
フォトショで極端にトーンカーブとかいじるんで、結局ノイズが出るだけだとしても14bitのデータが欲しい
437:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/05 14:20:37.56 5m4ouzDT0.net
>>422
a6300
438:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/05 21:38:20.59 4ZD6mCWZ0.net
サン�
439:Nス やっぱそれなりのグレードでないと14bit対応しねーのかなー 2400万画素とか持て余しそう…
440:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 01:40:56.60 3jBAxkoy0.net
>>422
フジのXシリーズ(X-E2以降)も14bitのはず
441:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 10:34:28.95 9zotUNvq0.net
>>421
snsだけならスマホの方が良いんでしょうか?
それともデジカメの方が良いけどスマホで充分ということでしょうか?
両方持っているのですが、ZR50を旅行に持っていくか迷っています。スマホの方が画質いいのであればそちらで撮ります。
442:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 11:33:20.88 Bwz85vgw0.net
>>426
ZR50ならスマホで撮ってもたいしてかわんないんじゃないの
443:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 11:55:20.46 TEMO4Btc0.net
持っているなら見比べればいいだけじゃん
444:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 19:11:59.75 DVJMQZed0.net
フルサイズで出遅れたのは、ニコン or キヤノンですか?
445:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 21:13:39.96 OJn8SCAH0.net
>>429
今にしてみれば大した差ではないな
出遅れたのはペンタックス
446:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 23:04:07.79 1EjZBmeH0.net
ニコンは、レンズがキヤノンと比べて高めですね。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 23:08:40.45 wXQq0id30.net
今年の3月に値上げしちゃったからしゃーない
448:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/06 23:21:01.90 HRaY9WXQ0.net
>>426
もう所持してるならカメラ使った方がいいと思う
スマホのよさはポケットに入れてるからとりあえず撮っとくが出来るところ
常に片手にカメラを持っていれば変わらないけど、そうじゃなかったら友人にカメラ出す間待ってて、とか言いにくくなり写真を撮る回数が少なくなることもある
449:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/07 00:19:25.32 MMFdj7zG0.net
ペリアXP iPhone6S P9 S7e
あたりなら2万円くらいのコンデジよりきれいに取れるんじゃないかな。ズームしなければ。
朝顔の成長記録でもとって見比べるといいよ。花育てると心が癒やされます
450:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/07 19:41:38.30 J06LjpbS0.net
Samyangの14mm F2.8を買おうと思うんですけど
こういうレンズが丸まってる広角レンズって保護フィルター付かられないんですか?
451:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/07 19:46:24.02 9eOjFV9e0.net
だねー
452:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/07 19:51:57.00 J06LjpbS0.net
>>436
ありがとうございます
絶対傷つきますね…
453:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/07 20:03:50.58 ajNrB9+70.net
>>435
前玉が思いっ切り飛び出していて、しかも最短ではほとんどレンズスレスレまで寄れて、
それなのにフードさえもないタイプの魚眼と比べたら気楽なものだけど、それなりに注意して扱って、
まめにキャップを着けるしかない。慣れとか注意力の問題ね。
その手のレンズの実際の扱いは、きっちり止まって不用意に外れないキャップがあるかないかで大違いになる。
外れやすいキャップしかないと実用上非常に厄介だったりする。
それの現物は知らないけど、ちゃんと止まるキャップが用意されているんじゃないかな?
希に紛失することはあるはずで、すぐに取り寄せとかは難しそうだから、最初から予備を
取り寄せておいたほうが良いんじゃないかな。
454:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/07 22:21:25.54 PJI+1yXu0.net
星景写真を考えています。
高感度 + 短時間露光と低感度 + 長時間露光
どちらがノイズが多くなるのですか?
455:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/07 22:53:54.09 7niITS8J0.net
>>439
多く場合、前者の方がノイズは多いと思います。
でもどちらをチョイスすのかは目的によるかと思います。
出来るだけ星を流したくない場合や流星等を撮る場合はどうしても高感度にするしかないですし
日
456:周運動を活かした写真を撮るなら少し感度を抑えるのもいいかもしれません。
457:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/08 05:12:55.16 utHhSMlh0.net
FinePix A201というデジカメを使ってるんですけど
そろそろ寿命みたいで液晶に画像が表示されなくなったり勝手に電源が落ちたり
メモリーカードの読み込みエラーが頻発するので新しいデジカメを買おうと検討中。
このデジカメは乾電池が使えるというメリットがあったのでずっと使い続けていたんですけど
今のコンパクトなデジカメで乾電池使えるやつってありますか?
458:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/08 05:17:39.54 utHhSMlh0.net
自己解決しました
一つだけあるみたいです。
ただ少しデカイかなこれは
459:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/08 11:40:57.93 a1hqCP0S0.net
>>442
URLリンク(kakaku.com)
これがでかいですか?
460:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/08 14:44:02.30 RE1B/E7LO.net
先日の土曜日曜、千葉の房総を走る竹やぶライン・いすみ鉄道では
夏休み企画で昭和のキハ急行のヘッドマーク祭りが実施されましたが、
どなたか愛用の高級カメラで撮影した方はいますか?
(ヘッドマーク祭りは次の土日も開催される予定です)
461:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/08 19:54:59.66 NNh+EKzq0.net
お前まだ生きてたのかw
462:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 20:51:54.98 fER6I5iK0.net
同じレンズ、同じ絞り、同じ露光時間、同じISO感度、同じ露出補正なら
カメラが違っても明るさは基本的に変わらないと思っていたのだけど
ふとD5300とD60で撮り比べたら何をどうやってもD60のほうが1段分くらい暗く写ってしまうのだけど
これは正常なのかどっちかが壊れているのかどうなんだ
463:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 21:06:23.64 5EnEbWcP0.net
>>446
EXPEEDのバージョンが違うから、jpegは変わるんじゃないか
RAWは近いのかもしれないけど、センサーが違うと差が出そう
464:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 21:15:01.34 dgEVfKhH0.net
>>446
変わらないはずだよ
どっか壊れてるか設定が違うんじゃないの?
465:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 21:21:29.38 16694npb0.net
>>446
デジカメのISOはあくまでも目安
同じメーカーでも機種が異なると露出値が異なる。
画素数が大幅に増えたりして素子が変わったときに古い世代の機種と比べるとその違いに驚くこともあった。
一段くらいはまあ違っても珍しくないよ。
466:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 21:24:28.72 dgEVfKhH0.net
>>449
いやいやISO感度違ったら露出計の意味ないじゃん
467:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 21:29:37.88 k1CFrnut0.net
実効感度が違うって話では?
よく雑誌とかで比較してるじゃん
468:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 21:30:36.85 16694npb0.net
EOSだけど機種換えるたびに露出のばらつき経験してるからな
条件そろえてマニュアルで撮っても機種ごとに異なるんで
感度補正して対応してる
469:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 21:35:00.68 Sua/es9m0.net
同じ設定でもアクティブD-ライティングだの周辺減光補正だので明るさ変わるよ
470:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 21:40:49.29 Xo7rr8vE0.net
>>446-453
デジタルカメラの標準出力感度測定方法は
URLリンク(www.cipa.jp)
にあるよん。
これによれば、測光部位が118/255の明るさに再現されればいいことに。
ただし、製品レベルでのカタログ等への表記方法については、
本規格の第3部「デジタルカメラの感度表記方法」
によって規定されていて、かなりアバウト。以下に続く。
推奨露光指数�
471:ノついて 「適正な露出」とは何かということは、撮影する(その都度の)被写体および 撮影者個々の好みにも係わるため一意的には決めることができない。(オイオイ しかしながら、カメラにおける露出の重要さに鑑みて、少しでも多くの場合に破綻が少 ないと考えられる「標準的な露出」の設定が試みられている。多くの場合デジタルカメ ラメーカーが個々のカメラにおいて現実にに採用する自動露出制御はこのような観点 による「標準的な露出」すなわち「各メーカーが推奨する破綻の少ない露出状態」が具 現化されたものといえる。(いろいろありまっせ、みなおk、ちゅうことでんな)
472:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 22:01:50.41 fER6I5iK0.net
なんだか難しいな……
みんなありがとう
とりあえず明るかったり暗かったりする(絞りレバーや絞り羽根の動作不良)とかじゃなきゃいいのかな……?
473:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/09 23:38:52.91 YYvZ7DLW0.net
>>426です。
立ち上がりの早さとバッテリーのことも考えて、ZR50も持っていくことにします。
しかし最近のスマホは起動もシャッターも速くて驚きました。
色々撮って比較してみます。
皆さんありがとう。
474:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/10 17:08:15.27 20SSybvE0.net
最新のハイエンドAPS-C機と5年前のフルサイズ機、
どちらが良いのですか?
星の撮影を考えています。
475:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/10 19:01:22.82 vEXTusVM0.net
>>457
5年前くらいのものならフルサイズかな
ニコンで言えばD500とD600かと思うけどD600のほうが星撮りには向いてると思う
476:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/10 21:10:45.16 51Q6BRfo0.net
>>457
星専用と割り切るなら、中古のEOSKISSをIR改造。
477:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/11 15:34:39.49 2Mm1KIC80.net
>>457
手持ちのレンズあるいは購入予定のレンズ次第
広角系のレンズならフルサイズ、キヤノン5D2ニコンD600あたりは十分実用的
APS-Cもだが最新だからといって顕著な星撮りへの優位性はない(D810A除)
478:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 12:37:11.31 1jElAlyY0.net
一眼質問スレにも書き込んだのですが
質問する内容としてはこちらでする方が正しいかと思ったのでこちらでし直します。
AmazonでKingのクリーニングティッシュを買ったら便の臭いと酸っぱい臭いを混ぜたようなすごい異臭がするのですが、これはこういうものなのでしょうか……?
調べてもそのような内容の話は出てこないし会社のサポートセンターも休暇中で……
これほどの異臭がするならどこかしらにそのようなレビューをしている人がいると思われるのですがいないので……
479:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 14:24:25.08 9Qfa1PBJ0.net
>>461
そりゃ異常。
単なるティッシュとかと同じく無臭が当たり前。
いったいどういう原因か、分析しないと確定しようがないすな。
ともかくチャック付きポリ袋とかで密封して証拠確保が先決。
480:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 16:43:27.68 Z1jv/sBd0.net
たとえば、キャノンのデジカメについてるDIgic6,7とかがあって、
バージョンアップするたびに俺スゲーいってますが、
その部分の処理ってパソコンで出来ないんですか?
カメラから無線か有線で情報をパソコンに常時取り込んで、
超�
481:F合い補正とか超連射時AFとか出来そうな気がするんですよ カメラってあのコンパクトな筐体に詰め込むから、バッテリーや熱制限が出てくると思うのですが、エンジン部分が外付けのデジカメって無いんですかね?
482:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 16:45:09.42 GVjDynCy0.net
つraw
483:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 16:57:18.75 Z1jv/sBd0.net
>>464
rawはピンとあわせ、してくれないじゃないですか~
でも、参考にしますです。
そういえば、どっかのカメラにシャッター押したら
前後のピントと時間軸も記録出来るやつがありましたね。
パソコンヲタからすると、4Kで撮影中にオーバーヒートするなら、水冷でとかなら、プロセッサも外付けでとか、どうせパソコンで確認しながら撮影するならいっそのこと有線でいいんじゃないかとwww
484:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 18:26:34.60 7JPQM/+x0.net
なにがおもしろいのか一人で笑ってる
きもちわる
485:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 18:33:39.24 CMfk4U5e0.net
rawはピント合わせしてくれない?意味がわからん
486:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 18:46:59.45 GVjDynCy0.net
デジックがピント合わせしてると思ってんだよ。きっと
487:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 19:28:04.14 Mkzj72ry0.net
RAWはピント合わせしてくれないでバイスサワー拭いたw
488:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 20:34:41.89 DhqOfB2y0.net
>>465
オーバーヒートするのは撮像素子の熱だぜ
どうやっても本体から分離出来ない部分
489:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/12 23:43:46.36 BK0oaFaC0.net
>>463
センサー直と外部接続とでは、速度差がありすぎるから難しいと思う。
有線でも距離あればノイズの影響で速度落とさざるを得ないし。
無線なんて夢のまた夢だね。
490:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/13 22:13:29.31 ZMWrmb/Z0.net
動画時の手振れを抑えたくて、自立式一脚の購入を検討しています。
しかし、店員に聞いたところ、私が求める長さ(特に縮長)の自立式一脚は存在しないらしく、
自立を諦めるか、縮長を妥協するか悩んでいます。
やはり自立式の方が、動画撮影時の安定度は上でしょうか?
持ち運びやすさを犠牲にしても、自立式を選んだ方が良いでしょうか?
491:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/13 23:13:33.39 KGNoPMF00.net
安定なら一脚をどう捻っても無駄。
素直に三脚に乗せる。
492:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/14 01:31:36.03 U2Rh5AyM0.net
普通の一脚を自立式にするキットがあったような気がするけどそれで472氏が望むものになるかは分からない
すべての一脚に使えるわけでもないっぽかったし
493:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/14 05:44:52.72 VTlNUvXm0.net
>>472
動画撮影の手ぶれを抑えるならジンバルとかの方がいい
494:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/14 06:40:49.02 LVDuBKxp0.net
自立式も地面が平らで水平ならいいんだけど、ちょっとでこぼこしてたり傾斜してると自立しなくなるから意外と使えない
495:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/14 06:42:35.75 ZXPcHBCf0.net
あれは安定させることが目的で自立するのが目的出はないからなあ。
496:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/14 09:20:47.16 DNqPolxN0.net
なぜ自立式一脚なんだろ
三脚の方が安定しやすいよね?
497:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/14 09:53:15.16 FkXnWwTQ0.net
手で持って揺れを伝え続けるんじゃ安定するわけないからね。
498:29
16/08/14 11:09:13.63 VTlNUvXm0.net
運動会で三脚禁止の学校じゃね?
499:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/14 12:11:12.91 FkXnWwTQ0.net
支柱が1本のタイプの椅子の接地部分が極端に狭かったら、いくら頑丈に作られていても、安定の足しになると言える内に入るはずがないと分かりきってると思うが。
500:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/14 12:52:21.81 4PB/LAy90.net
場所によるけど杭みたいに地面に打ち込むか深く埋め込んで固定すると
けっこう安定する
501:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/15 19:53:43.41 XqmbOFID0.net
デジイチで撮る動画の話で申し訳ないんだけれど、
フルサイズで撮るFHD 60p 28mbpsと、m43で撮るFHD 60p 44mbbsじゃあ、どっちが鮮明感や解像感高く撮れる?
レンズとかの条件は一緒として。たいして変わらないかな?
502:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/15 21:47:10.81 3Owg28Xd0.net
>>483
高感度じゃなければ基本後者
てか、FHD 24pの比較だが、
m43 24Mbps >> フルサイズ 44Mbps
とかあるから。
URLリンク(darwinfish105.blogspot.jp)
503:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/16 13:24:00.42 2JZEn8bl0.net
「初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室」のほうで質問させていただいたのですが回答が得られなかったためこちらでも質問させてください。
SIGMAの15mm F2.8 FISHEYEのレンズマウント側にソフトフィルター(LEE 角型ポリエステルレンズフィルターNo.3)を装着しています。
ソフトフィルターを触ってみると、ザラザラした面とツルツルした面があるように思うのですが、この場合どちらをレンズ側でどちらを外側にすればいいのでしょう?
調べてみても見つけられなかったので、ご教示頂けると助かりますm(_ _)m
504:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/16 13:28:54.47 RphclpLm0.net
これくらいの写真を撮るのに
カメラやその他機材、全部でいくら資金が必要でしょうか。
photoshopも必要でしょうか。
URLリンク(twitter.com)
505:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/16 13:34:21.82 jpvb4hF10.net
>>486
eos kissの撮って出しでもこれくらい撮れるよ
6万円くらいありゃ撮れる
506:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/16 13:39:31.23 GNjieXQm0.net
>>485
どっちでも良いけど俺は曇ること考えてツルツルを外にしてる。
507:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/16 14:10:31.16 F6HuDSeH0.net
>>485
フレア(ハレーション)の出方に差があると思う
どっちが良いかはわからない
508:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/16 14:26:11.71 Q01PvQyc0.net
>>486
カメラ&レンズ自体は、大したことなさそう
モデルとライティングの調達が、大変かな
509:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/16 14:30:57.88 qCPEZAOC0.net
>>485
ツルツルが外側
レンズ交換時などのホコリ、汚れ防止
510:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/16 19:23:10.35 2JZEn8bl0.net
>>488 >>489 >>491
皆様ありがとうございます!
ツルツルを一眼本体側ザラザラをレンズ側で使うように致します!
511:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/17 10:32:57.25 AmU9Z5R20.net
>>485
カメラとレンズは初心者用キットでも大丈夫だと思う。
それよりも場所と照明が大事。
照明が悪ければスピードライトを2台以上とか、傘やソフトボックス使ったり、
レフ板使ったりと、思い通りに仕上げるにはこっちの方がハードル高いよ。
512:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/17 23:00:42.29 2HPT3A+60.net
キャノン持ちだけど、メーカー問わず、防滴な良いカメラが欲しいなって思ってまして、最近、YouTubeなどでOM-DやPENTAXの一眼などを見てるんですが、オススメあれば教えて下さい。
コスト無視でOK
登山やレジャーに最適
(本体の軽さや、使用しててオススメレンズ組み合わせなど)
現在、70D(主に飛行機撮り)とコンデジg7x
513:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/17 23:09:40.10 l9zeia/L0.net
>>494
防滴ってちゃんとした
514:ないらしくて メーカーによってまちまちらしいぜ 防水は基準があるらしい
515:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/17 23:57:42.82 aCJC2PHM0.net
OM-D E-M1に12-40mm proを付けて大雨の中撮影したことがあるけど、もちろん壊れることはなく、それからは天候に左右されず信頼して使ってるなぁ。
516:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/18 00:15:55.59 xK8qkgy+0.net
>>496
岩合さん乙
517:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/18 01:06:59.93 J12wyAny0.net
>>497
もうデジタルやめたし岩合さんと違うわww
518:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/20 10:11:41.46 oKf9tk7T0.net
パナのgx8+14‐140に20mmf1.7を買い足したんだけど
14‐140の方は問題なくピントが合うけども
20mmの方はちょっと前ピンで困ってる
コントラストAFのみの機種でも前ピンとかあるものなんですかね?
519:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/20 12:22:29.80 tNvBEiTr0.net
レンズの駆動を止める位置の制御の異常はありうるし、解像の異常のせいでAFが迷って変な位置で止める可能性もありうる。
20/1.7-2は、中央と四隅は正常で「米」の斜め棒の範囲だけがボケて写る、非球面の成形異常とおぼしい物凄く奇妙な不良品に当たって返品したけど、解像性能をちゃんとチェックした?
ボディー側の何かもありえないではないかもしれない。購入店でボディーレンズともに展示品と交互に比べてみるとか。
520:499
16/08/20 22:32:47.34 1z4uWp020.net
〉〉500
gx8は新品だけど20mmは中古なんで
故障や不良品の可能性はあるかも
解像度も左側多少方ボケしてるし
前ピンのせいもあってかなりゆるい感じに写るね
以前別個体の20mmとE‐M5を使ってたこと
あるけどまったくちがうレンズみたい
いっぺん店に修理でみてもらえないか
聞いてみるくらいしかないかな
521:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 18:33:22.70 5Da9/MVk0.net
動物園で室内展示の動物や、暗い場所の展示動物を撮影したいです。
以前コンデジを持って行ったところ、AFではまったくピントが合わず
しょっぱい写真を大量増産してしまいました。
URLリンク(2ch-dc.net)
最近一眼レフを買ったのですが、動物園にもっていくレンズは明るいレンズと望遠
ではどちらがいいのでしょうか?
安いズームレンズしかないので、この中ではどれがマシでしょうか?
17-50 f/2.8
28-75 f/2.8
70-300 f/4-5.6
522:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 18:37:04.25 QowjO0Vn0.net
17-28mmの画角は使うこともなさそうだから
28-75,70-300でいいんじゃない?
動物撮るだけなら。
523:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 18:47:02.85 +VgnrxXJ0.net
星の軌跡撮影で質問です
タイマーレリーズで撮り合成で1枚の写真を作成するより
シャッター開けっ放しで撮影する方が難しいのですか?
やはりノイズはどうしても出てしまうのでしょうか?
タイマーレリーズを持ってないので
シャッター開けっ放しで挑戦しようと思うのですが
524:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 18:52:35.74 5Da9/MVk0.net
ありがとうございました。
70-200 f/2.8とか買えればよかったんですが。
室内の小鳥やコウモリは(焦点距離足りなそうですが)28-75で頑張ってみて
屋外のトラとかパンダは70-300で迫力ある撮影してみたいと思います。
APS-Cなんですが、コンデジと比較して暗所の撮影は比較にならないほど強いですか?
525:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 19:19:34.55 MmpnjW9g0.net
>>505
機種による
526:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 19:21:39.72 5Da9/MVk0.net
D7200です。
レンズは全部タムロンで�
527:A標準ズーム2本は手ブレ補正なし超音波モーターなしの 安レンズです。
528:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 19:41:32.74 Ri/7CXW10.net
>>504
デジタルでは背景等が露出オーバーになってしまうので合成するようになった
どのくらいまで露出がかけられるか試しにやってみるのは良いことと思う
529:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 19:43:57.36 +VgnrxXJ0.net
>>508
なるほどそういったこともあったのでしたか
ちょっと開けっ放しで挑戦してみようと思います
ありがとうございます
530:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/21 20:58:29.84 SrPuVoJV0.net
>>507
レンズは>>505のチョイスで良いと思います。
私は動物園では70-200F2.8が9割、残り1割が超広角と60㎜マクロです。
APS-C+70-200は動物園には程よい焦点距離で良いですよ。
F4でも良いかと思いますので是非とも検討してみてください。
D500+70-200F2.8にて夜行性動物展示撮影例です。
95mm(換算142mm)、ISO6400、F2.8、1/25sec
URLリンク(sokuup.net)
90mm(換算135mm)、ISO6400、F2.8、1/200sec
URLリンク(sokuup.net)
D7200でも高感度特性はD500に近い性能はあるかと思いますよ。
531:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/22 10:19:15.32 zli02pTO0.net
>>509
限界は各機種で異なるが、センサー加熱によるノイズと背景の露出オーバーは避けられない。
それに少々長時間に耐えられても、1時間2時間なんてまだムリでしょ。
それにタイマーレリーズじゃなくても、インターバルタイマーは内蔵してない?
普通のレリーズでボタン固定できたらそれだけで連写は可能
純正レリーズじゃなくてもアマで売ってる社外品でも十分事足りるよ(ただの電気スイッチだし)
どこまで可能かは機種によって異なるし、新機種の方が耐性があるのは大きな流れ
532:508
16/08/22 11:04:31.55 8+R63bFw0.net
>>511
やってみようという人の足を引っ張るならもうチト建設的な意見をしたほうがと思う
ノイズなり、背景カブリは自分で言ってるように機種によるからともかくやってみて
限界を知るのは大切で無いかな、30分は駄目だけど1分ならおkだったら夜景に応用できるし
試しにカネがかからないのがデジタルの良いとこだもん
533:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/22 22:18:50.00 tJEIOHcN0.net
一眼レフカメラのシャッター回数(ミラーを駆動させる回数?)は有限とのことですが、限度を超えるとどうなるのですか?
早期の故障とかは置いといて使い続けると最後はどういう状態になるのかなと
ある日突然使えなくなるのか
徐々におかしくなっていくのか
534:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/22 23:35:54.75 U5p/9ZWN0.net
寿命って10万回くらいだしアマチュアの普通のユーザーはそこまで使い倒さないだろう?
535:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/22 23:47:45.31 g6UAOLsR0.net
>>513
ボンっ
536:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/22 23:53:50.17 MP8Mx79H0.net
>>513
作動部は消耗があるに決まってるから、いずれはどこかが壊れるに決まってる。
いつどこがどう逝くかは個別に色々あるに決まってるけど、遭遇した例ではミラーが引っかかって止まった。
作動軸がダメになったということ。
電子式ではない機械式で消耗でシャッターがバラついて、動くには動くけど、部品の大々的な入れ替え
=実質中身の入れ替えは別として、調整では直しようなしとされた例もあったけど、電子式だと
そうはならないんじゃないかな?
537:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/23 11:57:19.55 PwTbrM7U0.net
>>513
可動部のある機械なんだから永久という事は極希。
どう壊れるかなんてケースバイ�
538:Pース、家にある電化製品と同じだよ。 フィルムカメラと違って、ウラ蓋を開けないから誤ってシャッター幕に指を突っ込んだって故障はないだろうけど。
539:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/23 20:47:08.27 XS6wsqaJ0.net
キュッ
540:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/23 20:49:36.68 MhwVFX3g0.net
ボンッ
541:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/23 22:03:31.60 AkEbGykl0.net
バンッ
542:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/24 22:32:10.37 8gpnHjDa0.net
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
(日経、米IDC社調べ)
543:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/24 22:33:24.96 8gpnHjDa0.net
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。
ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。
デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。
デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものですからね。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
544:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/26 01:47:47.04 GM/VYRof0.net
早急なアドバイスをお願いしたいです。
次のような環境下で動画撮影する時、、測光モードはマルチ測光か中央重点か、どちらにするべきでしょうか?
・ステージ真ん中に、大画面モニターがあり常に明るい映像が流れています。
被写体は、その前にいる時もあれば、そこから離れてる時もあります。
被写体は一人で、AF1点で撮影します。
マルチ測光にすると、被写体がスクリーン前にいる時は、暗くなってしまいます。
かといって中央重点にすると、どうなるのか、ちゃんと測光されるのか、よく分かりません。
尚、事前に試し撮り。というのは出来ません。
皆さんなら、どうしますか?
しょうもない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
545:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/26 02:36:59.43 qjmC5dY90.net
>>523
中央重点にすると暗い被写体はちゃんと適度な明るさになるが、
周りの明るいところが白とびまくり。
自分なら、
測光モードはマルチ測光
RAW+jpeg、AEブラケット±1.5
RAW現像は面倒で覚えないといけないことがたくさんあるが、
露出の変更だけなら簡単だよ
546:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/26 02:44:35.84 E88EHRTE0.net
肝心なのは人で、人はあちこちウロチョロしても同じ明るさのライトが当たり続けるんじゃないの?
モニターは要するに背景の類いであって、暗くなった時には暗く写るのが正常で、暗くなった時に自動で明るくなったら不適正。
オートでは引っ張られてデタラメになるに決まってるから、オートではないマニュアル固定にする。
何らかの方法で肝心の人の顔が適切な明るさになる露光で固定
で良いんじゃない。
当然ながら、最初から最適に調節できなければ、調節して変えるしかないけど、テ
547:スト不可のぶっつけ本番なら仕方があるわけない。 人の明るさも変わりまくるなら、どうもなるわけがない。
548:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/26 02:46:23.88 E88EHRTE0.net
>>523
デジカメ動画の話でしょ。
板違いだが。
549:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 02:34:02.91 xMze8YFh0.net
>>524>>525
助言有難うございます。
測光モードのそれぞれの特性は色んなサイトで書かれているのですが、
複数の環境がある状況で、動画で撮りたい場合には、どういう設定にすれば良いのか、
参考になるサイトが無く、少しでもマシに撮れる設定を教えて欲しくて、質問いたしました。
最終的に、マルチ測光で露出補正+1.5という設定に落ち着きました。
少なくとも液晶では幾分かマシに撮れてる感じでした。
有難うございました。
>>526
動画はスレ違いでしたか?
済みませんでした。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 19:59:00.29 ib30PCK30.net
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
手がかり少ないけど…
このカメラって機種わかりますか
551:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 20:08:01.64 ib30PCK30.net
上げなおし
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
552:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 20:15:14.93 z0UMARTO0.net
Canon IXY 220Fっぽいけど粗すぎて分からん
553:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 20:21:07.67 ib30PCK30.net
>>530
URLリンク(sokuup.net)
いちばん綺麗なの探してきたけど、これが限界
554:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 20:25:14.30 z0UMARTO0.net
やっぱ220Fじゃないかなあ
URLリンク(cweb.canon.jp)
555:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 20:31:14.56 ib30PCK30.net
正面画像探して比較したら合致!確定ありがとう
556:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 21:14:29.80 pcvaFcGw0.net
>>533
そのロダにごみ写真上げるなボケ
557:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/27 22:40:37.33 iS+5brgR0.net
タレントの愛用機?
558:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/28 00:35:56.17 L3WXVz190.net
自分はオリンパスのTG-850を使っています。
モニタの角度を変えることが出来るので、背の低い草花などをよく撮っています。
しかし、ここで不満点がひとつ。
それは、カメラを正面から見たときレンズが本体の中心になくて右上の端っこの方
(自分側からは左上の端っこの方)についていることです。
レンズが本体の中心付近にないと、カメラを構えるとき(とくに近距離を撮るとき)、
いまいちしっくりきません。
レンズをこのような位置にもってくる理由はなんでしょうか?
この位置にもってくることにメリットがあるのでしょうか?
右手だけで撮るとき、撮りやすいとかあるのかなとも思ったりしたのですが
そんなこともなさそうな気がします。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/28 00:45:34.96 GThs1cBb0.net
>>536
それは確か厚みを抑えるかなんかで潜望鏡みたいな具合で鏡を介した光学系の機種じゃないかな?
その場合には、他の内部部品との兼ね合いの都合だと思うけど、レンズが端にあるのが普通みたい。
560:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/29 21:22:39.25 1Pskax5A0.net
スレちがいだったらごめん。
実は三菱化学メディアのバーベイタム4GBのSDHCカードを探している。
8月27日にビックカメラ有楽町店で訪ねたが品切れとのこと。
前にヨドバシで16GBのSDカード買ってニコンD90に入れたら使えなかった。
ソニーとか東芝のSDHCカードのほうがいいのか。
561:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/29 21:34:41.58 gWNZaPuL0.net
>>538
SDなら
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *43枚目
スレリンク(dcamera板)
カメラと�
562:フ相性とかを気にするなら、機種別のマニュアル等を見て、「推奨メディア」があるならそれを使うのが確実。 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d90/spec.html ここに明記されてる。 それら以外は駄目ということではないけど、確かに機器とメディアの相性で問題が出るということはある。 それとは別に、カメラの方の問題もありうる。 一般に鉄板とされてるサン(もちろん模造品とかではない本物で容量等の点でも対応に問題ないもの)とかで問題が出るなら、 カメラの方の問題を疑う。
563:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/29 22:26:20.00 ys5cLTNY0.net
URLリンク(www.cosina.co.jp)
なぜファクトレンダーのEマウントにはゴミのようなレンズしかないのでしょうか?
マイクロフォーズのF0.95とかは技術的に厳しいのでしょうか?
564:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/29 22:57:17.84 hh9QwXls0.net
ダルクファクトレンダー
565:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 08:42:03.47 uzKxAJ0B0.net
>>540
ソニーのEマウントは設計的にフルサイズぎりぎりで
大口径レンズはほとんど無理
弱小素子のマイクロ43に対応した大口径レンズみたいなのはコスト、設計的に難しい
566:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 09:01:11.81 ctReshd00.net
弱小w
おつむの程度が知れるレスだね
567:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 10:03:17.23 5HOo+ZYs0.net
センサーが小さいほうが大口径レンズを作りやすい。
防犯カメラはF値1.0とか結構あるよ。
ちなみにMフォーサーズのF0.95シリーズも結局絞って使うよ。
568:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 10:49:02.80 3jTsC5s20.net
中華レンズでeマウント0.95有りますが
569:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 10:51:18.23 3jTsC5s20.net
周辺減光とか不具合出るってことか
570:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 12:32:04.57 VyYySYza0.net
CSマウントでF0.8ての持ってるけど
理論的にはF0.7でセンサーとレンズが接触するので
赤外カットフィルターの厚みとかマウントの誤差なんかで
実用的にはF0.95あたりなんだろうと思う
571:547
16/08/30 12:53:58.05 VyYySYza0.net
補足
絵に描いてみると分かりやすいけどFが小さくなるにつれて
光軸からの角度が大きくなる、つまり斜めにセンサーに光が
来るようになるのでデジタルの場合は開口なんちゃらで
実用性が制限される
572:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 17:12:36.82 blhMuV6Q0.net
>>540
今はカールツァイスブランド手に入れて高級レンズメーカーっぽいけど、
元々カメラもレンズもそんな上等クラスじゃない。
シグマ・タムロンでも手を出せないぐらいの人が買う安レンズメーカー
573:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 19:43:26.01 9O6QhilY0.net
URLリンク(s.kakaku.com)
あった
みたこんですね。
中国製のでもいいのですが、誠に失礼ながらチャイナのくせに高いw
やはりレンズがデカイからでしょうか
動画用途メインなので明るさ重視でレンズを探してます。
574:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 09:29:29.86 vnNh0Go20.net
今更d80買おうと思ってるんだけど需要ってあるかな?考え直したほうがいい?
575:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 09:33:41.72 E9fmfNeX0.net
欲しいと思ってるのなら需要は一人分はあるだろ
576:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 10:46:49.96 l49yEVo40.net
>>551
2,000円くらいなら買いだけど5,000円以上はちょっとね
577:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 11:55:25.09 MZXq5veD0.net
レンズ内のゴミとセンサーに直接付着してるゴミでは後者の方が撮影に影響がありますか?
また、望遠、標準、広角、マクロではどれが一番影響が出�
578:ワすか?
579:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 17:27:14.42 6sA8sTL50.net
>>554
受光体上のゴミや汚れは影を作る
受光体内(受光体の受光面より前に着いているフィルター類との間)のゴミや汚れも影を作る
これは頻出QAだからどこかに詳細に書いてあるのを見てね
神経質になりすぎてかえってゴミを増やす悪循環に陥る例も多いので厳重注意
「レンズ後端のゴミ」は、後端が受光体に近いタイプのレンズだと影を作ることもある
同時に、ミラーやシャッターの作動に伴って舞って、受光体上に着く可能性があるので注意を要する
「レンズ前側やフィルター面のゴミ」は、超広角や魚眼や最短距離が極端に短いレンズなどで写ってしまうことがある
汚れで写りがぼやけたり、ギラつきで反射が出たりすることもあるので要注意
汚れを逆用してソフトフィルター、ギラつきを利用して光芒フィルターとして利用するという古典的な手段もある
「レンズ内のゴミ」は像を結ばない=写りようがない
実験的に内部に遮光板を貼り付けるとか、極端なばあいには、絞りとして作用してしまうこともあるが、
それは一般的な意味でのゴミとは違う
580:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 20:16:43.55 SjhvAWTa0.net
レンズ内のゴミは理論的にはコントラストを低下させる
581:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 21:05:09.06 6sA8sTL50.net
まあ普通には検出が困難なレベルだろうけど、だいぶ前に絞りメカの異常で絞りが収まってる辺りが
擦れたカスみたいなので粉をまぶしたみたいになったことがあったな。
582:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 23:56:15.63 Os5oz+yz0.net
コントラストの低下ってよくわかんなかったけど
こういう状態(赤いボヤっとしたの)がレンズ内で起きるってことな?
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
583:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/31 23:58:35.72 ZgRnzIaO0.net
>>558
この赤は前ボケじゃないの?
584:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/01 00:31:55.09 AX85kOhj0.net
>>558
そういうのは、559のいう前ボケ、手前にある柵とかが望遠でぼやけてるだけじゃない。
「コントラスト低下」というのは、黒であるべき部分に光が回ってしまう現象で、全体に均一に発生。
ゴミ起因となるとよほど大量にまぶさないと無理だろうけど。
585:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/01 19:43:33.05 H66xIGBe0.net
URLリンク(i.imgur.com)
撮った写真を確認したら白丸で囲んだ所にシミが沢山ありました
他の写真にもやはり有りました
これはレンズの中にゴミが入ってしまったのでしょうか?
こうなってしまうとメーカーに掃除を頼まないと無理ですか?
カメラはソニーα6000でレンズはSEL18200です
586:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/01 20:00:55.79 9QlzEpsc0.net
>>561
レンズじゃなくてセンサー上のゴミ。
587:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/01 20:51:20.45 +O8bUnqQ0.net
一部の一眼レフにはセンサーのゴミ取りクリーナーが内蔵されているらしいが
効果はどんなものですか?
588:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/01 20:51:24.07 ji/xQKuA0.net
>>561
センサーの汚れ
一度ブロアーでシュシュッと吹き飛ばしてみてダメだったらカメラ屋に持って行ってクリーニングしてもらう
自分でできなくもないけどセンサーに傷がつく可能性が高いので専門家にやってもらったほうが安心
589:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/01 21:10:16.66 H66xIGBe0.net
>>562 >>564
ありがとうございます
センサー見たら確かに小さなゴミがありました
カメラの自動クリーニングで取れないので、明日ブロアー買ってきて試してみます
590:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/01 21:15:00.73 vJAXuH7r0.net
>>539
スレまでたどり着けるが読めない。
591:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/01 21:
592:51:01.62 ID:uicTm7P20.net
593:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 18:54:34.31 oy+mav5j0.net
望遠単焦点レンズ(例えば300mm)って、売れているのですか?
594:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 19:02:45.25 lxgzFdzY0.net
>>568
何をもって売れていると言うのか不明だが…
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
595:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 19:03:34.14 lJkdzuZf0.net
一人をコピペしてるみたいwwww
596:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 19:10:52.48 N1J+f/aO0.net
>>568
スポーツのプロカメラマンは持ってるでしょ
597:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 19:47:47.45 k8Zi4Xfb0.net
超初心者です
室内でペットを撮りたいのですが、F値の他に
どんなスペックを重視すればいいでしょうか?
598:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 20:07:38.67 BbJs7gsg0.net
>>572
単純にスペックで見るならボディの最大ISO感度
室内のペットだとシャッタースピードをなるべく稼がないといけないから
あと焦点距離は若干広角気味のがいいな
35mm換算で焦点距離35mm前後か
599:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 20:20:57.01 k8Zi4Xfb0.net
>>573
ありがとうございます
最大ISO感度と焦点距離ですね
予算の範囲内(まだ予算は決めていませんが)でなるべく良いものを探したいと思います
600:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 20:59:16.53 oJa6rbSW0.net
>>572
オートフォーカスの速さも重要かな
動き回る画も写したいでしょ
601:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 23:23:52.75 oT0mYjcw0.net
Lightroomのカタログの概念は理解したつもりだけど、
どう活用すればいいのかわからない
エクスプローラ側の写真の管理はどうしてますか
カタログと同じように管理してますか?(例えばイベントごとに)
それとも全ての画像を1つのフォルダにぶちこんで、カタログ側で分別してますか?
602:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 23:34:31.40 /aWAit3B0.net
国産コンデジで一番良い機種はどれですか?
国産で一番良い機種と外国産で一番良い機種とではどちらが良いですか?
603:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 23:49:35.13 N1J+f/aO0.net
>>577
国産のナンバーワンはRX1RM2だと思う
外国産だったらライカQかな
値段はライカのが高いけど性能はRX1RM2じゃないかな
604:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 00:51:17.02 42Dvw3ue0.net
>>576
いつLightroomに裏切られてもいいように、
年別のフォルダの中に月別フォルダを作り、
カメラごとにフォルダを作っています。
一つのソフトやサービスに激しく依存するのは結構危険です。
ある日突然、もっと金よこせゴルァ ! に変心したり、
潰れました後はシラネ、という事態もないわけじゃありません。
あっちか、こっちか、極端に走った決定を求めているようですが、
ほどほどがよろしいと思います。
605:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 00:54:10.43 258ikdDo0.net
>>578
これを見てもご意見変わりませんかね。
URLリンク(2ch-dc.net)
RX1RM2、ズタボロなんですが。
606:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 01:26:58.74 AzjIeQE20.net
>>580
画素数考慮にいれればライカといい勝負に見えるが
607:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 01:42:59.56 gtcyPuBp0.net
>>580
RAWの方のシャープネス系の補正が弱いのと、レンズがちょっと変な個体に見える。
608:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 02:06:27.99 x6N3DmJ60.net
>>576
pcに取り込む段階でカテゴリー、日時で分類しているのでカタログもその形になる
画像に記錄の意味をもたせてるし画像処理に伴って元画像に後からの追加も多いので
カタログと元画像ファイルは同じ構造になるように�
609:オている
610:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 13:34:15.99 cFRRXf3m0.net
>>574
最大ISOは見てもしようがないよ。「実用」という曖昧な基準の自己申告だから。
ニコンみたいに最大で撮ると何が写ってるかやっとわかるレベルでも実用と言い張るメーカーもあるしね。
実際には各社ともISO3200ぐらいまでが綺麗に残せる限度なので、デジカメwatchでそのあたりの作例を見比べて、自分の許容範囲だったらいいんじゃない?
室内の猫撮りなら、夜はISO3200-6400まで使うことはあると思う。
611:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 13:56:12.41 qJLt9izX0.net
メーカーの一方的な言い分の最高感度よりは
DxO Markの方がマシだと思う
612:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 14:09:13.92 mZo48+/I0.net
>>584
初心者が見たってわからんだろ
613:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 16:29:18.14 x2umbHUM0.net
海に行ってきました。
かなり潮を浴びてるので保護フィルターは外して中性洗剤などで洗っても大丈夫でしょうか?
その他、カメラやレンズのメンテで気をつけることがあったらご教示お願いします。
614:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 18:50:00.29 /ZWOwjOe0.net
>>587
保護フィルターはメガネサングラスと同じく薄めた中性洗剤の水洗いでOKだけど、撥水タイプでないと
白っぽい拭きムラが残りやすいので厄介。
洗ってから水滴をエアコンプレッサーで吹き飛ばせば良いというけど、エアコンプレッサーは
一般家庭の常備品ではないし、ブロアー程度では上手く飛ばないので厄介。
ボディーや鏡胴は、潮を直接かぶったならもちろん、海風が当たっただけで潮気まぶしになってしまって、
作動部とか隙間とかの奥に潮気が入り込むと、潤滑剤の劣化や腐食の元凶になりかねないので、
海辺で撮るなら、最初から潮気をかぶらないように簡易防水で良いからカバーに入れて使うのが賢明。
簡易防雨対策と同じく、シャワーキャップをかぶせるとかも、かぶせかた次第で効果あり。
もう潮まみれになってしまったなら遅いから、可能な範囲で塩抜きする。
濡らしてから脱水機に掛けた硬絞りのタオルとかでくるんで、換えてまたくるむとかして、
塩分を可能な限り吸い取らせるとか。
615:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 19:26:23.33 Hp/xEvKq0.net
>>578
RX1RM2はフォーカスが遅いので外出時の使用に向いてないのでは?
毎日持ち歩ける大きさ重さで、撮影時に欠点の無い機種でなければ日常利用に向かない
616:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 19:54:17.64 9TkJVF5P0.net
>>589
日常利用の話なんて誰もしてないのでは?
617:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 20:08:08.91 qJLt9izX0.net
>>590
ここはデジカメ板
聞かれたことに答えるのではなく
「俺のカメラ談義を聞け~」のジャイアンもどきが集うところだろ
618:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 20:20:40.01 x2umbHUM0.net
>>588
有難うございます。
取り敢えずカメラ本体はブロワーで吹いた後、濡れティッシュで全体を拭き、布乾拭き。
保護フィルターもブロワー後、濡れティッシュで拭き、レンズペンでひと通り拭きました。
ジャブジャブ洗えないので塩対策は気を使いますね。
619:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 21:29:49.91 Hp/xEvKq0.net
>>590
携帯性の劣るコンデジに存在意義ってあるの?
携帯性要らないならフルサイズ一眼で良いと言う事になるのだが
620:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 22:42:52.33 EfwJwFgu0.net
>>593
めんどくせえなお前
レスするなら>>577にレスしろよ
621:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 22:47:54.19 KyTO8jOZ0.net
>>594
めんどくせえならレスしなければいいのに。
レスしな�
622:ュてはいけないお仕事なの?ばかがやっちまったステマなの?
623:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 23:28:19.39 zPUvKDVP0.net
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね。
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
(日経、米IDC調べ)
624:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 23:30:59.82 kiehCIwx0.net
三脚無しで外で写真撮影する用途でコンデジを買う場合、センサーサイズや光学ズームはどれくらいの機種が望ましいでしょうか?
光学30倍とか50倍ズームのコンデジがあっても、三脚で視点を固定出来なければ上手く写真が撮れません。
625:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 23:48:05.97 IujooBFN0.net
>>597
ケースバイケースです
センサーサイズ大きい方が有利
626:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 23:53:40.99 kiehCIwx0.net
>>598
フルサイズ、APS-C、1型の中でどれが良いでしょうか?
フルサイズは却って撮影の難易度が上がる場合もあるでしょうし
627:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 00:05:04.01 7YUEksEr0.net
>>599
コンデジでズーム付なら基本的に1型じゃない?パナLX100というのもあるけど。
628:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 00:09:14.04 dDEZju5q0.net
>>599
好きなの買え
629:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 22:45:42.39 TXtpeCrp0.net
そういう用途だとRX100M4が定番なのだが
630:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:10:48.21 qsPYJ5RE0.net
ニコンの常用・拡張感度の表示はひでえわな
631:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:36:54.50 Klcf3Up+0.net
>>603
何がひどいの?
632:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 01:12:06.11 pOHZEU5v0.net
今日デジカメの電源が全く入らなくなりました
・バッテリーは充電した ・向きも間違えてないのを確認
・接点も拭いた
けどうんともすんとも言いません、原因といえば先日バイク乗ってて、ゲリラ豪雨に30分くらい打たれバッグがびしょ濡れになったことでしょうか・・・
ネットで調べて乾燥剤と一緒にタッパーに入れときましたが、復活の可能性はあると思いますか?
633:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 01:37:31.85 HTJ/RLUB0.net
>>605
俺プールにa99落として電源つかなくなったけど
乾燥させたら復活したよ
もうそのまま2年くらい使ってる
634:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 01:39:05.93 07IIsVxY0.net
>>605
電子機器の内部が水に濡れた場合にどういう問題が出るかは
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
この辺がまとまっていて分かりやすいかな。
あと、復活業者の復活実績関係のレポ
URLリンク(www.town-online.co.jp)
実際の状態とやり方次第で話が変わる
作動部に水が入ると、シャッターなら貼り付いて動かなくなるとか、
潤滑が流れて金属が直接擦れてしまうとか、挙げ句に腐食するとか、
ロクなことはない。
復活の可能性はないではないにしても、潤滑が流れた部分を、
差し当たって動くからと行って動かしていると焼き付く危険が高いし、
腐食は遠からず発生する可能性が高いから、望みはかなり薄い。
m9(`・ω・´) 濡らすな!の一言
バイクなら不意の雨は当たり前にありうるし、咄嗟に防水袋に入れたりしている
時間もないことも珍しくないから、濡れると都合が悪い物は最初から防水タイプ
のを選んだり、個別に防水ケースに入れるとかして、かつ、完全防水を
確保するために別にポリ袋も用意しておく。
バッグの中に大きめのポリ袋をはめておく具合にして、口は縛ったりしないで
折りたたんだ具合にするだけでもかなり違う。
635:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 01:40:03.68 07IIsVxY0.net
>>606
そりゃた
636:またまね。 必ず駄目になるというわけではない、というくらいのところ。
637:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 02:14:46.01 mA9CaG0J0.net
>>605
ザマァwww
天気予報見てりゃある程度雨なんざ回避できるわ
638:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 02:53:56.13 e7HDnb+v0.net
結論:電子部品は水に濡れたら終了
でおk?
639:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 03:00:20.68 zF5bCtcg0.net
ノートPCのキーボードにコーヒーこぼしたら起動しなくなったが
2、3日放置して乾燥したら直った経験あり
640:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 05:49:28.10 a/s932tO0.net
もしバッテリーが抜いてあったら完全乾燥でいけそうな気もするけど通電させたらその瞬間終了の予感
641:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 06:50:43.24 +O2i9EKK0.net
ダイソーのシリコンウォッチを汗で三個水没させたw
上にも書いてあるが基本水没させるとアウト
乾燥させて作動すればラッキーかと
642:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 10:02:41.67 be+Cw8sw0.net
>>611
俺は電源は入るようになったがキーボードのキーがいくつか死んで復活しなかったな 砂糖もはいってたからそのせいかも
不便極まりなかったがしばらくそのまま使ってた
643:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 10:11:57.85 CpcYsVvN0.net
>>614
カワイソス
URLリンク(www.horiba.com)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
644:605
16/09/10 10:43:21.78 pOHZEU5v0.net
ありがとうございます、運がよければ復活する「かもしれない」てな感じですかねえ
しかし既に何回もバッテリー入れてスイッチ入れたり切ったりを繰り返してるんですが・・・
カメラは4年使ったパナソニックのGF-3です、復活しなかったら修理するより買い替えの方がいいんでしょうか?
画質は夜以外は不満はなかったんですが、最近の物が進化してるなら買い替えで検討します
あとは防水バッグも買います・・・台風一過って感じで晴れてきたからおkと思ったら土砂降りだよ!ゲリラ豪雨のバカヤロー!
645:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 11:32:38.28 xeeVqbA60.net
>>609
そうだよ。裏を返せば「ある程度雨なんぞ回避できない」ということ。
何万キロか走るだけで、雲行きを見てこれなら降らないとか降るとか、かなりの高率で予測できるようにはなるが、降ると分かったら時間をかけてやり過ごすとか延々と大迂回するとかは実質不能だからね。
降らないとか予想できる日だけしか走らないというわけにも行かない。
だから最初から雨対策を施す。
646:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 11:49:29.25 xeeVqbA60.net
>>616
まだパンクしたこともないんじゃないの?
路肩辺をよく走るのでも10万kmに1回あるかどうか程度だけど、稀にはある。
不意の雨はそれより頻度が高いから、最初から対策しておかないと駄目。
バッグは防水でも開閉で濡れることがあるから、中身の個別の防水対策の方が重要で、それだけで足りる。
647:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:17:08.68 a/s932tO0.net
>>616
水没が原因とみられる場合はショートするから絶対に通電させちゃダメだよ
スイッチ入れて確認したい気持ちはよ~く分かるけどそこはグッと我慢して乾燥させる事に徹しよう
もう手遅れのような感じもするが万が一、億が一にも奇跡的に復活するかもしれないから乾燥させてみよう
648:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 16:24:26.82 Jy0rIA3H0.net
URLリンク(i.imgur.com)
EOSKissで撮影すると同じ場所に斑点のようなものが出るようになりました。
レンズ表面を清掃しても
649:改善しません。 何が原因でしょうか?
650:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 16:47:10.21 ADWvV4UB0.net
毎回同じ場所ならセンサーについたゴミでしょ
SCに持って行くか清掃しましょう
651:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 17:54:22.87 yrDEAUKZ0.net
>>620
それが有名な受光体上のゴミ、汚れの影
レンズを擦るのは全く無益で、傷をつけるリスクがあるだけで有害だから止めること。
EXIFが消えてるのでデータが分からないけど、絞りはいくつ?
神経症的に気にしすぎて自分でゴミをかえって増やしたり、酷い場合は受光体を傷めたりする落ちが少なくないので要注意。
652:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 19:38:31.97 nBzbhMW20.net
なんかさぁ最近は自分でセンサークリーニングしないの?
オレは田舎だしカメラのキタムラ経由で無料のクリーニングは時間の無駄だから
ニコンのクリーニングキットを家電量販店で取り寄せてもらって自分でセンサークリーニングしてた
KDn・KDX・KD2 20D・5D・7DとD80などなど
撥水加工して有ると少し不安だったが拭きムラはあんまし影響ないみたい
結構自分でやれるよ
心配なら中古一眼で練習すれば?ペタン棒も便利だし
653:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 21:14:42.30 6FRFlMVK0.net
デジカメ黎明期じゃ有るまいし今時自分でやる奴なんか居るか?
654:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 22:07:04.71 vH1oPuvc0.net
センサークリーニングの動画とか見たことはあるけど、
SCに持ち込めば1kでやってくれるし
万が一傷つけた事を考えたら自分でやろうとは思わないね。
655:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 00:05:18.15 yOeH5U8a0.net
清掃を受けつけているサービスセンターが手近なら利用するほうがトクだけど、
あいにくと全国的に見たらごく限られた範囲でしか通用しないからね。
清掃することより、受光体に付着しうるゴミの絶対数=一眼レフならミラーボックス、
ミラーレスなら受光体ボックスと呼ぶべき部分の内部のゴミの絶対数を減らすこと
の方が先決で、かつ決め手。
受光体上のゴミをどかせることではなくて、受光体ボックス内部からゴミを
落とすこと、具体的には、なるべく空気中のゴミが少ないところで、
レンズを外した状態で下を向けて、下からブロアーで吹き上げたり、
ミラーシャッターを作動させたりして、内部にヘバリついているゴミを
ふるい落とすことが先決。
ゴミが付着しにくい加工が施されていることが多い最近の機種なら、
ミラーシャッターの作動に伴って勝手に落ちてくれることも少なくないし、
ミラーやシャッターの裏側に入り込んでいるゴミは清掃では落ちないので
その要領でふるい落とすのはかなり有効。
森の中の公園とかで木漏れ日にかざす具合で作業すると、ゴミが
パラパラ落ちてくるのが見える。
その上で、付着してしまっていて吹くだけでは取れないゴミがあるなら
受光体を清掃して、清掃中に落ち込んだゴミを同じ要領でふるい落とす。
清掃するつもりでゴミ入りの空気を吹き込みまくって、かえってゴミを増やして、
清掃が足らないせいだと思い込んでさらにゴミ入りの空気を吹き込むという
最悪の悪循環に陥る愚を避けるのが肝心。
656:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 04:23:11.70 hLQ8BISa0.net
田舎だと営業所にカメラ送ると一週間程度かかるから自分でやる
そりゃ営業所(SC)が近いなら自分ではやらないかも?
センサー傷つける心配より上げたミラーが落ちてこないかヒヤヒヤするがw
って事で>>620さんの件は終了
次の方どうぞ
657:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 13:55:05.87 n7ouncmp0.net
デジカメのレンズを連続で太陽に向け続けたら、何分くらいでセンサーが焼けますか?
それは機種によって違うとしても、どの機種でも必ず壊
658:キか?
659:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 14:24:09.22 31LZNRoL0.net
>>628
ライブカメラで太陽の方に向いてるものでも、速攻で陰りが出るわけではないみたいだから、そうひ弱ではないだろうとは思うけど、何分でダメになるとか、試さないよ普通。
価格で、本人は全く気がついてなかったようだけど、何だったかともかくミラーレスで焼きつきと見られる陰り入りの作例があった。
太陽との位置関係が変わらないからゴーストではない。
一眼レフと違って目を痛める危険がないからといって延々と追い続けるとダメ、特に望遠は要注意、くらいじゃないかね。
660:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 18:21:05.83 udUCgMDJ0.net
>>628
F値による
661:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 21:13:16.51 RHMCKr0q0.net
スレチだったらすみません
現在Nikon D7000を使っていますが、外付けマイクを探しています
ライブハウスでのライブ撮影が主な使用用途です
自分でも色々調べたのですが、撮影環境が少し特殊になる為、結局どれが良いか分からず…
予算は2万円までを考えていますが、Amazonで売ってる激安品(¥4,000くらい)も気になります
安物買いの…になる可能性も高いですが(笑)
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
662:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 23:46:53.06 9MwCgQ4u0.net
>>631
どおいうライブなの?
えーと、
場所が広い?
録音場所は離れる?
音量は大きい?
かは知りたい。
663:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/12 23:56:54.69 XjxJlLye0.net
>>631
音はPCMレコーダーで撮って後で合体した方が良くない?
URLリンク(olympus-imaging.jp)
664:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 02:05:58.62 ifiN0xwI0.net
>>631
撮影環境が少し特殊ってかかれたらこちらはアドバイス出来ない
665:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 02:35:10.64 lgphgrXO0.net
>>633
このline in ジャックってさ、ICレコーダーで録りながらラインイン出来るのかな?だとしたら俺が欲しい。
666:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 08:16:46.80 LZe9bSwh0.net
>>635
ICレコーダなら普通にline in ジャックがあると思っていた
自分のはMICと並んでるので間違わないようにテープで塞いでる
667:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 08:32:54.39 LZe9bSwh0.net
>>631
外付マイクを兼ねてICレコーダそのものを使う手もある
URLリンク(2ch-dc.net)
668:631です
16/09/13 11:00:20.83 DxFJsTcN0.net
皆さんレスありがとうございます。
>>632
ロックバンドのライブです。
場所はそこまで大きくありません。主に小~中規模のハウスで、撮影場所はステージから4~5mくらい離れた場所に三脚を立てて定点撮影のような感じです。
音はとても煩いです。
今まで内蔵マイクで撮影して、感度Lowにしても
MC以外は常に音割れ…といった状態でした。
>>633
>>637
PCMレコーダーやICレコーダーですか、それも良さそうですね!
価格との相談にもなりそうですが、、、
>>634
書き方が悪かったですね、すみません。
上に書いた通りの撮影方法でして、よくある(?)"風景動画を撮る"ような感じでは無い為、あえてこのような書き方をさせてもらいました。
そして、昨日から色々調べたところ
TASCAMのTM-2X という機種が気になってきました…
669:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 11:11:22.77 h1CzZDnI0.net
>>638
ライブの撮影許可されるぐらいなら、バンド経由でライブハウスに録音してもらうこと出来るよ
670:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 12:01:15.29 ZWcfLOZF0.net
リチウムイオン電
671:池ですが、保管時は使い切った状態で保管せよと取説に書いてありますが 2ちゃんでは「7~8割充電状態で保管する」と書いてる人がいました。 どっちが正しいですか?
672:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 12:11:42.70 3TH8jwE60.net
>>640
数ヶ月とか数年とか保管するなら50%位にしとくのがベストだけど普通に使うなら気にするレベルじゃない。
673:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 12:12:01.62 LZe9bSwh0.net
>>640
わからないときは取説に従いましょう
674:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 13:11:06.89 AkNL4j6+0.net
ここデジカメ板なんだから電動アシスト自転車や電動工具じゃないと思うが
使い切った状態って完全に放電した状態じゃないから少しは残量あるだろう?
デジカメなら使い切った状態で保存なんて聞いたことないぞ
長期保存ならやはり>641が正しいと思う が>640さんの意見も正しい
リチウムイオン電池と言っても素材?が違うし(使う製品などで)
オレの経験上デジカメ用ならば>641さんに賛成
675:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 13:12:54.27 AkNL4j6+0.net
× 長期保存ならやはり>641が正しいと思う が>640さんの意見も正しい
○ 長期保存ならやはり>641が正しいと思う が>642さんの意見も正しい
676:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 13:31:44.35 u8pIVkuA0.net
>>640
使い切った状態で長期間放置すると
過放電して充電できなくなるぞ
コンデジでなった事がある
677:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 17:33:22.18 cBFEfJKk0.net
>>640
> 保管時は使い切った状態で保管せよと取説に書いてあります
何の説明書? 本当にリチウムイオン充電池タイプ?
機器によって「動作最低電圧が違う=機器で使い切った状態の絶対的な充電量が違う」から、
特定の機器のばあいの数字だけ鵜呑みにしたら駄目。
あと、「長期間全く使わないで保管する場合は」とか「そのばあいはバッテリは外して」とか、
前提条件がついてるんじゃないの? 前提条件の類いがある場合にそれらをすっ飛ばして
数字だけ憶え込んだら絶対に駄目。
> 「7~8割充電状態で保管する」
そういう数字を積極的に推奨している例は見た記憶がない。どこに書いてあった?
デジカメ用で残量がパーセントで出るバッテリで、カメラ同梱のも単品売りも申し合わせたように
「50%」くらいになっている物があるので、延々と売れ残ったばあいも考慮して、最大限で
そのくらいにするのが最も穏当だからそうしているのではないかと、自分で書いたことは何度もあるけど。
678:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 18:25:00.06 bE/5G7VY0.net
>>646
> 「7~8割充電状態で保管する」
>そういう数字を積極的に推奨している例は見た記憶がない。どこに書いてあった?
"7~8割充電状態で保管する"でぐぐったらヒットした。
なので、ググらずに怒髪天で書きなぐったのがわかった、信用しない、消えて欲しいw
679:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/13 18:51:10.95 cBFEfJKk0.net
>>647
見つけられないんだが、2ちゃんのどこにリチウムイオン充電池を「7~8割充電状態で保管する」と書いてある?
嘘ではないならURLを貼って。
「満充電にしないで8割程度までしか充電しないで使い続けるほうが持つ」とかいう趣旨を誤解したコピペとかではないのか?