Sony α Eマウント E/FEレンズ Part 60at DCAMERA
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part 60 - 暇つぶし2ch135:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a4-/3cR [222.146.99.5])
16/05/16 06:43:34.90 qvPmH7O90.net
嘘ついて何になるんだよ
頭おかしいのかコイツら…

136:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.161.20.239])
16/05/16 06:45:13.41 dkeKqXnxr.net
まともな人はこんなとこ見ねえからな
おれもまともじゃねえわけよ

137:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a4-/3cR [222.146.99.5])
16/05/16 06:46:47.52 qvPmH7O90.net
>>129とか何が言いたいのかもはやわからない
他マウントであるとかアダプタで使えるとか一体何の関係があるんだ
俺はもうα7一本だからGMASER発表されたときは本当に嬉しかったよ

138:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7c9-/3cR [125.197.190.106])
16/05/16 06:47:21.56 +xD4Omc50.net
2870上げで荒らせなくなったからZ持ち上げてるだけだろ
小型軽量の意味が~→GM以外使え
GMとZ値段の割に差が~→GM以外使え
※しかも中央のみの比較
これで終わる話
金ある奴が群がってGM品薄なのが現実

139:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Wsqh [126.129.23.9])
16/05/16 07:01:30.83 MgO+48GN0.net
>>126
誰も期待はずれなんて思っちゃいないでしょ
ただ単に2470Zとの差が少ないというだけで
まぁそれを期待はずれというのかもしれんけど
松竹梅の竹は松があって初めてその立場が明確になる
ろくに撮影もしない無能の意味不明な2470Zへのdisも松がなかったせい
撮影する人ならそもそもズームごときにさほど高い性能は必要としない
なんせ所詮はF2.8程度しかない、割りきって使う便利グッズだから
最強だの大三元だのと、ぼくのさいきょうロボット 同士のバトルやりたいだけの
小学生とは評価軸が違いすぎる

140:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR [126.7.197.217])
16/05/16 07:05:39.88 p9qm9yDC0.net
>>132
ボディ何台使ってるんだ?
α7シリーズのみで仕事ってのは随分縛りプレイとしかw

141:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Wsqh [126.129.23.9])
16/05/16 07:07:05.64 MgO+48GN0.net
>室内メインの仕事
という人がZ→GMで
>今までよりISO2段下げれる
んだそうだw

142:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7c9-/3cR [125.197.190.106])
16/05/16 07:10:15.09 +xD4Omc50.net
2470Zは基本絞ればそれなり解像する
・テレ端は絞ってもプア
・ボケ汚い
これを納得出来ればいいと思うよ

143:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.175.164])
16/05/16 07:17:37.44 MxDoTXkbd.net
>>135
7RIIと7Sの2台、7iiがお留守番
縛りプレイでもなんでもないっつーか
既に完全に乗り換えた人結構いるでしょ
αのページで紹介してるプロの人達もそうじゃん
D700みたいな骨董品で仕事してる人もまだ結構いるし
α7シリーズでこなせないわけがないんだよ

144:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR [126.7.197.217])
16/05/16 07:34:38.11 p9qm9yDC0.net
>>138
プロサービス入ってる?
R2急に壊れても銀座でないと受けられないから
7Ⅱで何とかだが、Sはちょっとメインでは運用難しいし
予定まともにこなせるのかと思うが

145:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.167.249])
16/05/16 07:37:28.54 455FLvt/d.net
アホか?
ホムペの作家さん達で完全に乗り換えた人って誰よ?

146:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.104.8.89])
16/05/16 07:50:16.37 1dCA/i2Ad.net
流石に完全に乗り換えは少なそう。
懐事情によるだろうけど、
状況に応じて使い分ける感じちゃうかな

147:名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MM3f-XzP0 [219.97.90.96])
16/05/16 07:52:27.70 0pIvKs+pM.net
2470Z�


148:ェ急に持ち上げられてるって言うか、こいつの評判が微妙だったのって今までも他社の大三元と比べてでしょ



149:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD1f-/3cR [49.109.182.224])
16/05/16 08:10:57.82 c9EYbrmLD.net
ソニーのスレで他社と比べてる人をあまり見たことない、EF1635F4とFE1635F4比較したらボコボコにされたわ
なにかよく分からない2470Z下げと、7R2出る前から評判悪いから、買って試す気にもなれず

150:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.104.28.97])
16/05/16 08:18:00.35 HXOQlkiGd.net
>>142
それ。ニコキャノの小三元も大して良いレンズではない。

151:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.208.175])
16/05/16 08:40:39.30 P1RdpbaSd.net
>>139
入ってない、地方だから…
あのストラップ欲しいよ…

152:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.208.175])
16/05/16 08:41:33.52 P1RdpbaSd.net
>>140
水泳の写真の人
他にも乗り換えたって書いてる人いるぞ

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR [126.7.197.217])
16/05/16 08:42:26.27 p9qm9yDC0.net
>>145
欲しいんかw
あんなの大抵付けてないぞ

154:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.208.175])
16/05/16 08:54:50.54 P1RdpbaSd.net
>>147
純正アクセ派だからα7シリーズのストラップ
細くてすべりやすくてなあ…
今はSONY αって書いてるの使ってるけど…

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ffa-hNIp [115.85.120.199])
16/05/16 09:15:12.28 1NK6nI1j0.net
>>142
>こいつの評判が微妙だったのって今までも他社の大三元と比べてでしょ
そもそも2470Zは他社の小三元に相当するレンズのはずなのに
なんで大三元と比べられて過小評価?されていたのか。
評判の悪さから>>143みたいに試す気にもならず選択肢から外した人も多そう。

156:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.173.10])
16/05/16 09:44:28.88 8y+uVK3Id.net
>>149
他社の小三元って評判大したことないの?
まわりのニコン、キャノンユーザの話聞いてるとキャノンの広角、望遠はみんなほめてるけど

157:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33b6-/3cR [210.151.205.229])
16/05/16 10:00:18.82 x1xTgBf40.net
キヤノンでは広角望遠は共に良かったです、標準はまあまあ
ニコンでは望遠が個人的に2.8より好き、標準は…サードの方が良いかも、広角は未使用

158:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD1f-/3cR [49.109.182.224])
16/05/16 10:14:53.32 c9EYbrmLD.net
EF1635F4、EF70200F4は良い
EF2470F4はEF24105F4が先にあるから、あまり使ってる人いない

159:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 273b-XzP0 [221.185.212.220])
16/05/16 10:19:48.38 awXJAEbZ0.net
みんな拘りすげぇなw
プロになればいいのに

160:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.238.171])
16/05/16 10:21:25.79 ivF0VXjZd.net
プロじゃないから機材にこだわるんだよ

161:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bdd-Wsqh [124.101.51.132])
16/05/16 10:21:35.08 A47AVb6v0.net
>>150
キヤノンは16-35がF4の方が新しくてIS付なので、解放F値以外は
F4優勢。私はF2.8持ってますが、買い換えません。24-70はF2.8が
素晴らしいのでF4は金額以外で選ぶ意味はないです。70-200も
F2.8が素晴らしい性能なので、値段と重さ以外にF4選ぶ理由は
無いです。
ニコンは70-200以外、F2.8とF4ズーム派焦点距離が違うので比較
は難しいです。70-200はF2.8、F4共に素晴らしいレンズです。

162:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bc9-/3cR [124.37.249.38])
16/05/16 10:30:50.39 +QO7Cmxg0.net
ニコンのスレでも時々~より24-120f4が良いとか主張する奴が湧くんだよ
相手にされないけどね
AF-Sにはf4通しの2470無いけど
24-120が約12万、24-85f3.5-4.5が約6万だな

163:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7b-0BYE [223.217.185.235])
16/05/16 10:43:00.85 xBU+kIpN0.net
SEL2470GMがベストな選択であることがわかった。
いつの日か手にするだろう。

164:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.243.34])
16/05/16 10:50:24.99 1PBmzfn7a.net
各社2470f2.8の標準ズームの評判が良くないところを見ると、その辺りの設計ほ難しいのだろうか。
広角や望遠みたくズームとは言っても広角端、望遠端に重点を置く事が標準ズームは出来ないからかなー

165:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bfd-yliF [60.43.59.132])
16/05/16 10:52:06.81 HIxPHy1P0.net
>>142
違うよ。さすがに他社大三元と比べてた人なんかいない。
ワイ端、テレ端が良くない、電子補正前提なのを叩かれたのと、
個体差が激しいってのが評価を下げた原因だと思ってるけど。
テレ端は便利ズームの24240の方が上だし。
正直、頑張ったところで、微妙なレンズって評価は、これからも変わらんだろうな。

166:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bc9-/3cR [124.37.249.38])
16/05/16 10:55:38.49 +QO7Cmxg0.net
2470GMは個人的に満足できる便利ズームだけど手振れ無しでf4通しを作り直して欲しいね。
もしくは新たに24-120か
SONYはパナやFUJIに対するオリンパスみたいなレンズ戦略とれるはず

167:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bc9-/3cR [124.37.249.38])
16/05/16 10:58:18.28 +QO7Cmxg0.net
>>158
ー番設計が難いズームらしいです

168:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57d4-GLwE [113.197.128.60 [上級国民]])
16/05/16 11:03:29.88 PMedKgnh0.net
>>75
500で重いとか言ってたら、もはやフルサイズを使わないという選択肢しか無いのでは

169:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57d4-GLwE [113.197.128.60 [上級国民]])
16/05/16 11:05:29.89 PMedKgnh0.net
>>81
言ってる事は非常に良く分かるが、地形も移し込んで取ろうとすると
明るい広角じゃ無いと撮れない絵ってのもまたあるんだ

170:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.238.171])
16/05/16 11:15:41.28 ivF0VXjZd.net
>>159
他社も似たようなもんだがな
第三元がないから無駄に期待されてただけ

171:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.238.171])
16/05/16 11:19:59.20 ivF0VXjZd.net
>>162
重いものは重いよ
FFでも軽いレンズはいくらでもある
>>163
星景の地上部分なんかF値関係なくいくらでも露光すりゃいいだけ
>>161
全社サイズ重さ価格の割に性能微妙だわな
そもそもたかだか便利ズームごときに過剰に期待する機材ヲタがおかしい

172:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238c-FekJ [182.165.154.246])
16/05/16 11:21:43.41 x7JXQOtK0.net
アスペどもが
GMの55mmで撮影したら
55 1.8の足元にも及ばないだろが

173:名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MM3f-XzP0 [219.97.90.96])
16/05/16 11:21:44.79 0pIvKs+pM.net
>>149
大三元とか小三元って括りじゃなくて、Eマウントで一番画質がいい標準ズームをくれって人が多かったからな

174:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.238.171])
16/05/16 11:39:57.81 ivF0VXjZd.net
>>167
おかげさまでナンバーワンの看板おろせたからな

175:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238c-FekJ [182.165.154.246])
16/05/16 11:51:36.99 x7JXQOtK0.net
55mmが最強の神レンズ!

176:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57d4-GLwE [113.197.128.60 [上級国民]])
16/05/16 11:52:50.51 PMedKgnh0.net
>>165
何そのばくが重いと思うから重い!ぼくのかんがえるりそうのすぺっくじゃないからくそみたいな理論w
超広角F値通しズームという特性を考えろよ
お前がいくらヤダヤダ言っても、口開けて待ってるお前の前に物理法則を越えた製品が差し出される事は無いんだよw
お前が言ってるのはスポーツカーを買って、後席が無いとかトランクが狭いとか言ってる様な物。

177:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57d4-GLwE [113.197.128.60 [上級国民]])
16/05/16 11:55:06.25 PMedKgnh0.net
>>165
> 星景の地上部分なんかF値関係なくいくらでも露光すりゃいいだけ
キミがソレで満足いく写真を撮れるんならキミにとってはそれで十分だろうとしか言いようが無い。
良い写真ライフを

178:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.238.171])
16/05/16 11:56:46.18 ivF0VXjZd.net
>>170
へ?じゃ
おまえがFFなんだからこの重さに耐えてくれなきゃヤダヤダといえばそれでいいのか?
スペックオタクは始末に負えないな
FFだからと言って必ずしも重いレンズを許容しなければならない、なんてことはない

179:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.238.171])
16/05/16 11:57:11.37 ivF0VXjZd.net
>>171
無能お疲れ様でした

180:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.242.82])
16/05/16 12:09:34.06 FPtyeCsKa.net
レンズは小さくするとどうしても画質やボケ味が犠牲になるからな
ズームだと特に

181:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.167.249])
16/05/16 12:43:17.27 455FLvt/d.net
>>146
αのページに水泳の人?
まぁいいや、いずれにしても穴替えよりも併用のプロが多いような。

182:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.208.175])
16/05/16 12:55:25.42 P1RdpbaSd.net
URLリンク(www.sony.jp)
これね
完全乗り換えより併用のほうが多いのは当たり前だろそりゃ

183:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.167.249])
16/05/16 13:12:28.97 455FLvt/d.net
>>176
ごめん、>>138の人かと思ってた。
じゃ、午後の仕事に戻るんで。

184:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433b-XzP0 [110.4.191.39])
16/05/16 13:14:32.06 xRC0d7+70.net
FE2470Zは24mm側の歪みだけが気に入らなかったね。
これに関してはキヤノンEF2470F4ISの方がずっと良い。

185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a77b-Wsqh [125.203.170.131])
16/05/16 14:09:55.29 b1Ddn/Ty0.net
そりゃプロなんだから、スポンサーになってくれれば、
二穴でも三穴でも突っ込み放題だろう
三流プロで試作機渡されて有頂天になって、
秘密漏らして量販店の実演販売やらされてるようなプロもいるけどね。
それでも、少しは金になるんだから・・・・

186:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [1.75.246.161])
16/05/16 14:52:51.81 S8Sb+LCId.net
>>171
嫌味より、励みを、ね。

187:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238c-FekJ [182.165.154.246])
16/05/16 16:05:17.82 x7JXQOtK0.net
GMより55mm1.8を2.8Fまで絞ったほうがきれいだ

188:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.243.45])
16/05/16 16:37:16.82 spQ4gcm9a.net
>>181
当たり前だろ。
所詮ズームレンズでしょうに。

189:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-hspw [49.104.26.30])
16/05/16 16:55:36.23 VbCAbq5/d.net
こいつロキシアをロータスとか言ってた馬鹿か

190:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a77b-Wsqh [125.203.170.131])
16/05/16 17:50:52.28 b1Ddn/Ty0.net
エスプリを感じられるな

191:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-6aRK [182.250.243.48 [上級国民]])
16/05/16 18:36:18.67 e0YS8C2/a.net
Aマウントの2470Zと単焦点に加えて
35F28,55F18持っているので
さすがにEの2470までは手を出そうとは思わないけれど
55F18が神だとはこれっぽっちも思わないな

192:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7b-XzP0 [219.109.153.28])
16/05/16 18:47:25.37 15WunWqf0.net
色々買い漁って、きっと一番欲しかったのは35F28なんだなと思う今日この頃

193:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-XzP0 [202.241.136.248])
16/05/16 20:01:35.17 jnxILwfF0.net
2470Zも35F28も初期に出してきただけあって結局ここに落ち着いてきたなって感じる事はあるね。
上を目指そうと思えばGM行けば良いし。
55F18は良いのは良いんだけど結局はこの画角使いこなすというか拘って使うのそこそこハードルある。
旅行行くのに55F18を1本で行く勇気はなかなか出ない。。。

194:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-8bSE [126.254.1.74 [上級国民]])
16/05/16 20:17:15.83 NZyXy9Wep.net
5518は凄いキレなんで、旅行で一本だけなら
24-70zよりはこっち選ぶな。
ほんとは50でもうちょっと寄れると最高なんだけど。
24-70GMはほぼ女の子専用、
時間と空間を巧く使ってガチ撮りしたいからズーム。
流れを切りたくないからね。
24-70zはお手軽で良いレンズだけど
R2での運用を考えると色々惜しい感じ。
何かにつけ「もう少し」が欲しくなる。
R2以外のボディなら全然これでいい気がする。

195:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR [49.239.75.128])
16/05/16 20:18:13.32 14L6KDKnM.net
24-70zの望遠端で山の写真撮ったら解像度低くて悲しいことになるかな?

196:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.243.34])
16/05/16 20:24:28.62 1PBmzfn7a.net
>>189
どれだけ拡大するかじゃないか?

197:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR [49.239.75.128])
16/05/16 20:30:17.10 14L6KDKnM.net
>>190
23インチのPCモニタ


198:ーで鑑賞する



199:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-/3cR [49.106.193.11])
16/05/16 20:46:59.15 Br/JlC94F.net
SEL2470GMを注文された方、いつごろ予約の方まで届いてるんでしょう。。
全然音沙汰ないので。

200:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37b-8bSE [114.185.156.108 [上級国民]])
16/05/16 21:07:04.07 EQDn1wcf0.net
>>192
3月28日注文で
先週木曜に届きましたよー

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV [182.21.1.75])
16/05/16 21:08:36.21 1xzptEk60.net
>>188
旅行で単焦点1本とか男だな
俺だったら基本2470z付けてシーンによって55に付け替える形にするなぁ
女の人には2470GMは重たくて選択肢入らなそうな気がしないでもない

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37b-8bSE [114.185.156.108 [上級国民]])
16/05/16 21:22:37.91 EQDn1wcf0.net
>>194
24-70GMで旅行とか
柔道ゴリラの俺でも嫌だw
元々銀塩MF一眼&50一本で
ひたすら撮ってた人なので
単一本は上等なのです。
変に幅があるより、
一定の画角でどう撮るかを
色々工夫するほうが楽しいし、
写真的にも自分的当たりが多くなる。
ってか、50付近大好きw

203:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR [126.48.192.198])
16/05/16 21:27:38.15 qMVYCME60.net
>>192
4月11日の自分、まだ来ず。

204:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-Z1aV [182.21.1.75])
16/05/16 21:33:28.22 1xzptEk60.net
>>195
自分も1番好きな画角は50mm付近っす
APS-Cでも35mmが1番好きだけど、旅行はズームにしちゃうなぁ
撮影旅行なら時間掛けて55のみでもいいんだけど、自分はやっぱり旅行はズームだなぁ
普段は基本が単焦点だけど

205:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [1.72.5.19])
16/05/16 21:54:23.19 jl1WVrnMd.net
3514ずーーーーーーーっと欲しかったけど
広角もってないし
2470gmを万能として買っちゃおうかなと
思い始めてきた、またひたすら迷う日々が、、、

206:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a717-Wsqh [125.8.152.57])
16/05/16 21:54:32.93 7RDKBa8y0.net
俺は旅行の時はD810+14-24/2.8+24-70/2.8VRを持っていくから
R2+24-70GMとか楽勝だわw

207:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx2f-a45h [126.196.3.63])
16/05/16 22:04:13.09 tJhLz0clx.net
>>198
2.8と1.4じゃ、ぜんぜん明るさが違うからねー

208:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-a45h [1.72.5.19])
16/05/16 22:14:49.18 jl1WVrnMd.net
>>200
あ、明るいのが必要なときは5518で、、(白目

209:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238c-FekJ [182.165.154.246])
16/05/16 22:21:35.05 x7JXQOtK0.net
旅行に2470GMとかアフォだろ

210:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5387-a45h [202.229.231.143])
16/05/16 22:26:47.28 QarqOdaP0.net
2470GMはほぼ定価だから値下がり待つのも有りだな。今は需要が高すぎてどこも強気だけど、一通りr2ユーザーに行き渡ったら20万は切るだろう

211:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238c-FekJ [182.165.154.246])
16/05/16 22:27:49.57 x7JXQOtK0.net
GMでも55mm付近じゃ
55mm1.8Fの8万のレンズに勝てないからなw

212:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-hspw [49.104.26.30])
16/05/16 22:30:32.88 VbCAbq5/d.net
下がっても22万後半だろ

213:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 332e-Wsqh [210.229.77.102])
16/05/16 23:51:40.30 ykroHEBa0.net
旅行で一本なら1018持ってく
異論は認める

214:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0 [126.247.84.57])
16/05/17 00:01:08.35 N0AeLSPlp.net
ボディもレンズもほとんど値下がらんね

215:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.8.79])
16/05/17 00:01:43.66 TN1ZzZMJr.net
リセールバリューが高いのはいいこと

216:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a77b-Wsqh [125.203.170.131])
16/05/17 00:04:51.89 MUlEyOXQ0.net
>>206
異論だけに、いろんなレンズの異論が出るだろうな

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0 [126.247.84.57])
16/05/17 00:24:51.83 N0AeLSPlp.net
>>208
んだね
欲しいときに買って買い換えもすんなりいく

218:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.251.244.33])
16/05/17 00:26:01.24 IyeUcowVa.net
でも2470Zは悪評のおかげか価格安くなっててありがたい

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fcc-qHFH [219.119.3.48])
16/05/17 00:36:25.05 EVFVwfA70.net
出てから7、8年になるはず

220:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-a45h [49.239.78.19])
16/05/17 00:42:46.34 n39ULZ7dM.net
>>205
他のレンズの値下がり率からすると20万は切るな。

221:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5387-a45h [202.229.231.143])
16/05/17 00:47:40.02 IQgKQw1v0.net
初値から1~2割は下げる。初動終わると結構落ちるよ。まして今は需要があるからどこも値引き全然してないし。
クレカ使えない店はまだまだ下げれる余力ある。

222:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a4-/3cR [222.146.99.5])
16/05/17 05:59:55.61 Gvx+ONVh0.net
旅行なら24-240かGMとコンデジ持っていくけどね…
GMなら24-70の全域で55に近い映り(かなり映りの感覚が似てる)
旅行にまで単焦点とかちょっと単焦点バカこじらせすぎだと思う
他の人や建造物のせいで足ではどうもならないことがあるし

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-/3cR [126.7.197.217])
16/05/17 06:17:11.40 RV9X1cWj0.net
>>215
また喧嘩売るのかよw

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fde-/3cR [119.239.157.123])
16/05/17 07:56:58.70 5IkGFOVS0.net
55F18をメインで使ってたけど、85GM買ってからは、出番がなくなった
主に室内のダンスや舞踊を撮影しています

225:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23fe-+dCD [118.1.63.240 [上級国民]])
16/05/17 07:59:26.18 dIyuOvzA0.net
星空用に韓国製の2814とマウントアダプター買ってもうた
3万とか安すぎだろ・・・

226:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7b-0BYE [223.217.185.235])
16/05/17 08:01:07.42 PiGlemaX0.net
>>192
待ちくたびれてキャンセルしました。
失望して手放す人が出てきたらそれを買おうかな。

227:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-8bSE [126.254.1.74 [上級国民]])
16/05/17 08:13:28.97 G9VLM/E0p.net
>>215
旅行なら24-70と55で
そこまで差が出るとは思えんけど。
言うほど広く撮れるわけでもなければ
でかく撮れるわけでもないし。
サイズ重量と写りにメリットが明確にあるのだから
55を選択することが変とは思わないけどね。

228:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [1.75.196.65])
16/05/17 08:17:45.02 bW8J1+7sd.net
撮影がメインにならない旅行なら55mm1本だな
機材で疲れたくない

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bdd-Wsqh [124.101.51.132])
16/05/17 08:21:34.15 iACzSNhq0.net
旅行に単焦点1本なら35/2.8だな。次点が28/2。
55は画角が狭すぎる。

230:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [1.75.196.65])
16/05/17 08:32:29.26 bW8J1+7sd.net
>>222
やっぱ55mmは狭いね、とりあえずは割り切って使ってる。35mm買うか…('A`)

231:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-/3cR [49.106.193.147])
16/05/17 08:43:28.74 LybAhU+0F.net
撮影メインじゃない旅行ならカメラなぞ持っていかない
撮影メインで旅行行く場合、人がいる時間はあんまり撮影しないだろ

232:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.192.49])
16/05/17 09:06:46.94 Q/ThhoG0r.net
35mmはいいよね
広くも狭くも見せられる
しかし10万近く払うのに2.8はねーわ

233:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 332e-Wsqh [210.229.77.102])
16/05/17 09:07:44.73 VhZFXHko0.net
>>225
3514かえ

234:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.192.49])
16/05/17 09:14:57.27 Q/ThhoG0r.net
28も35もそうだけど、正面から見るとレンズがハチャメチャ小さい
え?こんなものに84000円?とか思っちゃう
感覚的には3,4万とか4,5万とかそんな。
レンズ構成同じままにレンズの径だけ増やしてもイメージサークルひろがるだけだけど。
やっぱセンサーがもっと進化してビオゴン構成に対応してくれないとミラーレスの価値少ないなぁ

235:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3784-/3cR [121.3.132.80])
16/05/17 09:15:03.42 StGAneJB0.net
一人旅ならLoxia、誰かと行くならAFがあった方がいいな

236:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.192.49])
16/05/17 09:18:20.48 Q/ThhoG0r.net
.FE35Gはアレも「今のミラーレスの限界」をよく知らしめてるよな
レンズの径だけはそんなでもないけど、長さがすさまじい。
そんだけ光学補正入れないと使い物にならない

237:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bdd-Wsqh [124.101.51.132])
16/05/17 09:22:55.98 iACzSNhq0.net
>>227
俺もそう思って当初はメタボ経由でEF使ってたけど、結局2本とも買ったわ。
やはりあのコンパクトさは魅力だよ。

238:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-/3cR [49.106.192.251])
16/05/17 09:32:47.44 E6ffSYW3F.net
35mmはもうちょい普通の欲しい
F1.4、コンパクト、MFじゃないの

239:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.192.49])
16/05/17 09:39:57.89 Q/ThhoG0r.net
>>230
必要なサイズではあるよね
ただ
レンズの長さ方向抑えつつ径だけ増やして…
とか少し大きくして
とかも思う
標準以下でなければミラーレスの価値は少ない
ならば標準以下のラインナップを増やしてくれってね

240:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c9-qHFH [122.133.89.8])
16/05/17 09:40:55.15 hHGLoJaq0.net
>>229
昔のコンパクトな35mmコンバーター挟んでも、
あれより小さくなるけど?

241:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.192.49])
16/05/17 09:44:22.54 Q/ThhoG0r.net
>>233
日本語で頼むよ(苦笑

242:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c9-qHFH [122.133.89.8])
16/05/17 09:54:55.45 hHGLoJaq0.net
>>234
自説があっさり否定されたからってムキにならなくてもいいよ。

243:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ffa-hNIp [115.85.120.199])
16/05/17 10:13:46.68 r0TjisKT0.net
>>224
自分も観光旅行ならば旅行そのものに集中したいのでカメラは持参しないか
持って行くとしてもコンデジが精々。
逆光で顔が暗くなってしまうことが多いので記念撮影にストロボ付きカメラは欠かせない。
一方、撮影が目的で遠出するときは、所有するカメラ・レンズ一式と
ローアングル・ハイアングルに対応するため三脚数種類、脚立、
車中泊用品等を車に詰め込んで用意万端の備えで出掛ける。
片手間で写真は撮るのは嫌なので自ずとそういうスタイルになった。

244:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 332e-Wsqh [210.229.77.102])
16/05/17 10:31:57.34 VhZFXHko0.net
日中屋外のスナップならiphoneで十分だかrな
超広角、望遠、マクロ、表現以外でカメラは不要

245:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.192.49])
16/05/17 10:50:37.35 Q/ThhoG0r.net
>>235
いや君が何をどう誤解してるのかすらさっぱりわからないので会話が成り立たないって話だよ

246:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7b-0BYE [223.217.185.235])
16/05/17 10:59:48.68 PiGlemaX0.net
ああ…、このスレを見てるとレンズを選べない!

247:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx2f-a45h [126.154.8.29])
16/05/17 11:06:35.14 f0uritSTx.net
>>237
まあ、メモ程度の撮影にデジカメはいらない時代よね。

248:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-XzP0 [182.251.246.7])
16/05/17 11:31:15.54 vlCp5MXka.net
必要な画角で、予算が許す限り高いもの買えばいいんだよ。

249:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377b-tr89 [121.114.33.145])
16/05/17 11:53:17.12 JeEjtscP0.net
FEで135mmF2以下がでたら、それだけで旅にでよう・・・

250:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.239.158])
16/05/17 12:05:56.01 X3TXMrGld.net
2470zか24240で迷ってるんだがどうするべきかね
因みに初レンズ

251:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b52-Wsqh [116.83.233.161])
16/05/17 12:16:20.12 4KYCe9cd0.net
虎の子の1635Zがレンズ単体で持つと中でキ


252:コキコ音がするんだが。 不具合がおきてるのかな?



253:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.192.49])
16/05/17 12:17:32.18 Q/ThhoG0r.net
>>243
普通なら迷うレンズじゃねぇなあ
明るさか画角か
だけど、
初めてだと明るさの価値もわかりにくいから画角の価値のが大きいか?

254:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb3c-tr89 [220.5.54.80])
16/05/17 12:21:01.59 Ct5Nvm9z0.net
もう手元にないから忘れたけど24240は70mmで5,6ぐらいだっけ
普通用途で1段くらいそう変わらんから、迷うくらいなら24240のほうが荷物少なくなって後悔しない

255:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377b-tr89 [121.114.33.145])
16/05/17 12:27:50.43 JeEjtscP0.net
最初のレンズこそ、あえて単焦点の標準~望遠レンズを勧めるけどね
なんのためのフルサイズか、妥協のないものから味わった方が面白い・・・はず

256:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.106.214.177])
16/05/17 12:29:25.67 QDJWiZZ/d.net
Heliar hyper-Wide 10mm F5.6
今月26日発売、15.5万円
URLリンク(www.cosina.co.jp)

257:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb3c-tr89 [220.5.54.80])
16/05/17 12:31:54.34 Ct5Nvm9z0.net
>>248
Mマウント使うからVMの方買おうと思ってたがEと性能ちょこちょこ違うんだな…俺も迷いだした…

258:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.106.214.177])
16/05/17 12:43:03.71 QDJWiZZ/d.net
Eマウント版はExifにF値が載るからLightroomの電子補正がより理想的な補正をやってくれそう。
10mmでこの小ささとなるとさすがに周辺光量落ちは大きいだろうし、電子補正パワーは欲しいでしょ。

259:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.136.194])
16/05/17 12:48:27.50 V43SE8sMd.net
>>248
使う場面限られてるけど、欲しいんだよなぁ
12mmF5.6売って買おうかなぁ

260:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba6-nhoU [116.0.191.153])
16/05/17 13:05:14.79 k6W+WcBF0.net
>>227
紙カツが好き!ってか

261:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.170.59])
16/05/17 13:39:31.64 AtUrgQtld.net
>>250
とはいえ例のクローズフォーカスアダプタだとさらに寄れる、ってのも魅力的
おれEかVMか、に加えて15か10でも迷いまくって決めきれない
超広角は経験ないので、買うならしばらくは15か10のどちらか一つだけにして、画角にしっかり慣れる、とは決めてる
作例出揃ってから、と思いつつ早く欲しくて仕方なくもある
悩ましい

262:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fcc-qHFH [219.119.3.58])
16/05/17 14:06:18.05 GxKkn24l0.net
なぜか12mmがひっそりと生産終了になっている件

263:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.106.214.177])
16/05/17 14:14:45.14 QDJWiZZ/d.net
>>254
デジタルで色かぶりするからでしょ。
夏にはレトロフォーカスの後継レンズが出る事になってるし

264:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9352-8gVU [58.85.166.200])
16/05/17 14:45:07.31 jlpbpHuX0.net
α7Ⅱと55/1.8で使ってたけど広角レンズを買い足そうと思ってるけどBatis 2/25と2.8/18で悩む...
2.8/18はさすがに普段使いには広すぎかな?

265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb3c-tr89 [220.5.54.80])
16/05/17 14:53:52.71 Ct5Nvm9z0.net
これまで24使っててパンフォーカスなら結構広く感じる
スナップしてて踏み込む用途があるなら18でも足らん時はある

266:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 877d-k05Y [133.218.100.15])
16/05/17 15:18:49.07 Tw+MQFio0.net
>>256
自分ならより寄れる25にするかな
あとSAL24F20Zが好きだったからその意味でも25しそう

267:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-XzP0 [61.205.84.233])
16/05/17 15:35:56.02 43PYNLBmM.net
28mm単焦点欲しいんだけど28mm f2が評判良くないな…

268:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a77b-Wsqh [125.203.170.131])
16/05/17 15:44:22.32 MUlEyOXQ0.net
ほしいんなら買っちまえよ、人の評判なんて気にしてたら何にもできないぜ

269:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb3c-tr89 [220.5.54.80])
16/05/17 15:47:06.17 Ct5Nvm9z0.net
んだな
悪い評判だけ集めたらソニーなんてクソカメラとクソレンズしかないぞ

270:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-hspw [49.104.26.30])
16/05/17 16:07:29.03 QZD/m0Y6d.net
>>213
ソニーの大三元がモデルチェンジ以外でそんな下がったことあったっけ

271:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-XPNT [210.130.190.57 [上級国民]])
16/05/17 16:29:35.27 eCL9bDaSM.net
55をNGにするとスッキリです

272:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfff-/3cR [223.133.9.216])
16/05/17 16:32:20.70 gEh9aMRP0.net
>>259
評判悪いんだ?
単焦点な割りに歪みは確かに大きいけどそれ以外は中々良いと思うけどな

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bfd-yliF [60.43.59.132])
16/05/17 16:44:20.75 EWz4CeQv0.net
>>243
24240一択
重いってんなら、M4/3でも使ってろ。

274:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9352-8gVU [58.85.166.200])
16/05/17 16:55:38.79 jlpbpHuX0.net
>>257
これまでに使った事のある広角が24までで、18でも足りない場面はあまり想像できてないけど
そういう場面はフォクトレンダーの10か15も買い足し検討...結構先だけど
ソニーは単焦点で揃えていく予定なので55から18まで飛ばすと
間が欲しい時に足やトリミングでもきつそうで悩みどころになってます
長い目で見たら25の方がバランス取れるかなと思えますし
>>258
寄れる距離は意識から外れてました。20cmと25cmでいいのかな? 
数字だと僅かな差だけどぎりぎりまで寄りたい場面を考えると大きな差な気もしてきますね

275:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.136.194])
16/05/17 17:03:37.10 V43SE8sMd.net
>>259
補正前提を許せるか許せないかで
評価が変わるレンズ
わいは気に入って使ってるよ

276:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.145.123])
16/05/17 19:30:28.53 gEOqAi8qd.net
EもFEもほとんど補正前提のレンズしかないわけだが。

277:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR [210.130.190.121])
16/05/17 19:33:22.79 OrOghy5PM.net
24240くらい望遠があると写真表現が広がって良い

278:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b742-/3cR [153.201.37.245])
16/05/17 19:41:55.10 2fcxnGpR0.net
>>268
歪まないズームなんてどのくらい存在すんの?

279:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37d4-k05Y [121.102.15.241])
16/05/17 21:02:20.06 81rQJhX/0.net
純正で24-105mm/f4があればなあ
テレ70mmはちと短い

280:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.242.65])
16/05/17 21:32:52.62 xs8CBAnRa.net
単で歪曲が出るのはちょっとな
結局まとめて補正かかるから同じとはいえ

281:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b51-/3cR [124.100.146.232])
16/05/17 21:40:23.80 aaIwDVse0.net
高倍率ずーむなのに24mm始まりで、望遠側で圧縮効果も楽しめて、フルサイズのボケも楽しめて、どの焦点距離も画質が安定している
24-240って神レンズじゃね?

282:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.162.167])
16/05/17 21:41:07.85 sQsCRRAjd.net
歪曲しててもコンパクトなのに隅までバキバキなら許す。

283:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f90-a45h [211.5.123.187])
16/05/17 21:53:32.38 lnOijKHj0.net
>>273
だったら良いのになぁ…

284:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-3i+j [61.205.95.51])
16/05/17 21:54:53.47 zxJlj+h6M.net
単焦点で完全に歪曲補正前提なのは28mmだけでしょ

285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfff-/3cR [223.133.9.216])
16/05/17 22:38:11.17 gEh9aMRP0.net
ワイコン使えるから勘弁してや

286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53e1-/3cR [202.220.239.234])
16/05/17 23:14:10.67 2xr1gdUc0.net
>>276 「前提」の意味は?FEマウント単焦点レンズはほとんど全部、歪曲修正を撮像素子データにかけているか、かけられるようになっているか、してるよ。

287:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Wsqh [218.231.161.161])
16/05/17 23:17:43.47 4PDRXbrn0.net
SWHとHWHは違うんじゃね?
Mマウント版もあることだし

288:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2385-/3cR [182.20.8.105])
16/05/18 00:16:59.06 hc9JWX3T0.net
2470Zくらいじゃ圧縮効果って全然感じられない?
少しくらいはある?

289:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb3c-tr89 [220.5.54.80])
16/05/18 00:32:21.16 sbkWqRdL0.net
どういうものかはわかっての話だよね
24と比べれば圧縮効果は存分にあるけど

290:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfff-/3cR [223.133.9.216])
16/05/18 00:42:49.25 GWytYezQ0.net
シグマ24-105がおすすめ

291:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7b-Wsqh [180.63.198.56])
16/05/18 00:53:02.98 aW95X8H40.net
>>280
そりゃあ被写体の大きさにも依るのでは。

292:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-3i+j [61.205.84.181])
16/05/18 01:14:16.15 rdx/iN5nM.net
>>278
補正出来るからといって通常撮影で気付かない、気にならないレベルの歪曲であれば、補正前提とはいわないよ。
オリンパスなんかは広角レンズでは軽い歪曲があった方が写真として自然に見えるからといって、補正後も敢えて歪曲収差を残してるくらいだしね。

293:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.104.8.192])
16/05/18 05:41:37.98 JbNa63hvd.net
大胆に自動補正のかかるレンズで画質に評価の良いレンズってあったっけ?

294:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033c-Wsqh [126.129.23.9])
16/05/18 07:59:03.24 6b8s3E8A0.net
大胆な補正ってなんだっけ?

295:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-XzP0 [113.144.16.214])
16/05/18 08:26:45.26 buVhKHkS0.net
>>278
28mmて歪曲補正設定オフに出来ないんだろ?

296:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.212.84.109])
16/05/18 08:49:51.87 kMytoQtrr.net
>>287
Rawでとればよいだけかと

297:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.212.84.109])
16/05/18 08:51:33.90 kMytoQtrr.net
定期的に湧いてくる補正がーって喚く奴
間違いなく撮影してないよなぁってのがなんともかんとも

298:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Wsqh [218.231.161.161])
16/05/18 08:54:28.42 rvzC468r0.net
RawTherapeeとかで開くと中々の曲がり方してる

299:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR [210.130.190.121])
16/05/18 09:10:47.97 EHbtaVp8M.net
RAWで表示した時にも補正されていれば何も問題ない

300:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.212.84.109])
16/05/18 09:23:36.55 kMytoQtrr.net
rawデータのオマケでくっついてるjpgは補正されとるな
しかしホントお前ら補正好きだな
よっぽどまっすぐな構造物でもないなら気づかんし、仮に気づけるとしても写真の要諦はそんなもんで左右されんだろ

301:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bfd-yliF [60.43.59.132])
16/05/18 09:47:46.71 mY3qfGKY0.net
補正前提ってのはオフに出来ない奴だろ?
2470,2870,24240,28位か
あとは補正データしか公開していないBatis18もか?

302:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cb-Wsqh [218.231.161.161])
16/05/18 09:47:59.96 rvzC468r0.net
E1650とかFE2820あたりは補正しないと
恐らく「使えない」と思うよ
周辺減光含めて補正の結果解像力や
増感されて粒状感が出ちゃう
とは言ってもそんなのは目的次第だから文句を言うこともない

303:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [1.75.196.65])
16/05/18 09:57:58.51 ImfkSnzVd.net
70200GMいつくるんだよヽ(゚Д゚)ノ

304:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.241.22])
16/05/18 10:52:54.67 f2RMSQYNa.net
ライカSL用のEマウントのアダプターないのかな。
あればFEレンズの素の光学性能がわかりそうだが。

305:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9383-/3cR [122.103.245.66])
16/05/18 11:15:02.64 IAfqs/Ck0.net
>>293
lightroomの古いバージョンでは補正されなかったよ?

306:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bfd-yliF [60.43.59.132])
16/05/18 11:21:33.50 mY3qfGKY0.net
>>297
カメラでの話だよ

307:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.241.22])
16/05/18 11:31:40.76 f2RMSQYNa.net
どうもRAWデータの時点で補正されてるんじゃないかと疑ってるんだが。
根拠はないがw

308: cb3c-tr89 [220.5.54.80])
16/05/18 11:31:42.29 sbkWqRdL0.net
なんの話がしたいのかまったくわからん

309:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.164.6])
16/05/18 11:36:27.89 KgY1b/iHd.net
>>299
歪曲?
デモザイクしないで補正できるのかな?
ベイヤー配列のまま補正ってことでしょ?
無理な気しかしない

310:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.162.167])
16/05/18 11:57:09.23 Addo/zIrd.net
ろーせらぴーだとそのまま出てくんでしょ?

311:名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフ FFef-Jrc9 [106.171.2.215])
16/05/18 12:08:07.84 I1YnPKYRF.net
>>299
そんなオリンパスじゃあるまいし
>>297
キチンとAdobe税を払うか公開されてる補正データを拾ってこい

312:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saef-UfFq [106.161.171.113])
16/05/18 12:20:49.84 gbdbyw3Da.net
シグマの85artが近く出てくるが85GMは勝負できるのだろうか。

313:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.104.5.32])
16/05/18 12:23:44.61 AUjyYKIgd.net
デジカメinfoの2470GMの解像力テストはEマウントのボディではなく専用のMTF検査機でやってたね。
RAWレベルで電子補正とか不可能

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bfd-yliF [60.43.59.132])
16/05/18 12:48:02.77 mY3qfGKY0.net
デジカメinfoがテストなんかできるのかよw

315:名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフ FFef-Jrc9 [106.171.2.215])
16/05/18 13:03:54.30 I1YnPKYRF.net
>>301
二次元の再配置するだけだから無理ってことはないでしょ

316:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.162.167])
16/05/18 13:08:56.07 Addo/zIrd.net
歪曲補正大前提のコンデジのRAWでも補正前のデータ出てくるしなあ。

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-/3cR [49.239.78.11])
16/05/18 13:27:04.39 i3WnuaJnM.net
>>306
ねぇ、頭大丈夫?

318:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.106.205.204])
16/05/18 13:28:37.16 HiIc42omd.net
>>308
RAWレベルで補正とか補正前の画像隠すとかは頭のおかしい基地外がやることだよな

319:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.162.167])
16/05/18 13:35:02.63 Addo/zIrd.net
>>310
そこまでは辛辣には言わないけど、
より良い画像処理が実装された時にイマイチなRAWしか残ってないんじゃもったいないからね。

320:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bfd-yliF [60.43.59.132])
16/05/18 13:38:15.45 mY3qfGKY0.net
>>309
あそこでテストした事例は無いんだが。
たとえ2chでも常識があれば、元の方の名前をだすもんだけどねぇw
お前、大丈夫?

321:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a70d-/3cR [61.197.46.169])
16/05/18 13:57:39.81 XjNAUeCf0.net
15mm持っていて10mmも予約してるけど、
15mmで足りない画角は10mmで
超解像ズーム使おうと思ってる。

322:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.104.10.135])
16/05/18 14:35:50.50 J2g5E+oQd.net
>>312
揚げ足とりならほかでやってくれ。
大概のやつは意味通じてるし、おまえも元のサイトがあるって通じてるじゃん。
噛みつく意味がわからない。

323:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bfd-yliF [60.43.59.132])
16/05/18 14:54:00.15 mY3qfGKY0.net
>>314
揚げ足取りじゃなくてさ、テストした方にも失礼だろ。
そんなんだから、あそこの点数だけしか見なかったり、
管理人の意訳に踊らされる馬鹿が出てくる。
2470Zの悪評なんかもそれが一因だろうね。
指摘されたら素直に認めれば済むだけで、
噛みつく意味がわからない。
元のサイトがあるって?歪曲のテストしているのは知らんよ。
知ってるのはinfoでテストなどしていないって事だけ。

324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b742-/3cR [153.201.37.245])
16/05/18 15:29:37.59 x9lPXbdz0.net
info見てない人もいるだろうしな

325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db56-k05Y [120.74.141.103])
16/05/18 15:31:56.69 dhM/SRdi0.net
おまえら大好き5518も強制補正だぞ

326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3c1-a45h [14.133.95.48])
16/05/18 15:34:12.32 XqARFMOq0.net
infoなんかチェックしとんのアホだけやろ
まじでテストしとると思っとるんちゃうか
ゴチャゴチャ言うて誤魔化しとるけどな

327:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.164.6])
16/05/18 16:02:18.86 KgY1b/iHd.net
>>307
デモザイクして再配置してまたベイヤーモザイクに
そりゃできるだろうけど弊害多すぎでしょ
解像やら色情報、階調落とさずできるの?って話ね

328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9352-8gVU [58.85.166.200])
16/05/18 16:05:52.40 e3LfWBiU0.net
低価格レンズみたいに補正の影響で明らかに歪みや破綻が生じるなら問題だけど
等倍で補正前と見比べないと気が付けないくらいの元スペックの高さと高精度な補正なら
どんどん組み込んで品質の向上とレンズの小型化につなげて欲しいな

329:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bfd-yliF [60.43.59.132])
16/05/18 17:11:31.60 mY3qfGKY0.net
>>317
あれ何で強制なんだろうな。
それと24240は強制じゃなかったな。広角端は酷いありさまで、
補正後も影響出てる感じだけど。

330:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238c-FekJ [182.165.154.246])
16/05/18 17:29:08.34 6EWTjYmX0.net
24240のなにが性能わるのかな?

331:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.136.194])
16/05/18 18:06:17.26 MhWQNhfsd.net
わいは補正前提で設計されてるレンズも
ありやと思うで
2820にしろシグマの3014にしろ
そうしないとあのサイズと明るさは
成り立たんやろうしな

332:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.104.38.167])
16/05/18 18:34:39.22 6+JxFAgNd.net
>>323
同感だけどだからといって補正前を見えなくするのは外基地

333:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.212.84.109])
16/05/18 18:40:34.34 kMytoQtrr.net
>>322
150mm以上の望遠がいわゆる普通の映りってことかなぁ
広角端は1635より良いけどw
>>305
へ?ただの転載サイトがレンズテスト?
一度でもしたことあるってんならURL貼ってね
>>311
へ?そのイマイチなRAWを良くするのが画像処理だろ?
普通に考えて残すべきは文字通り生であるべきだよ。
>>314
引用先は多種多様だから
infoの測定は専用の~
ってのは引用前提にしても間違ってるよ低能

334:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-hspw [49.96.45.227])
16/05/18 18:49:53.63 UH68dir/d.net
酉つけるか自分のスレ作ってそこでやってろよ

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb3c-tr89 [220.5.54.80])
16/05/18 18:53:29.11 sbkWqRdL0.net
デジカメinfo part37
スレリンク(dcamera板)

336:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.104.36.104])
16/05/18 18:54:04.78 6iuEzdMYd.net
>>325
ソニーFE24-70mm F2.8 GM はこのクラスでベストの解像力
URLリンク(digicame-info.com)
管理人 (2016年4月 6日 17:55)
>nkjsnさん
記事にも記載してある通り、テストはカメラではなくMTF測定用の専用機器で行われています。

337:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.164.6])
16/05/18 18:58:10.25 KgY1b/iHd.net
>>328
いやいや・・・マジで言ってる?

338:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.104.36.104])
16/05/18 19:01:35.78 6iuEzdMYd.net
>>329
デジカメinfoが自らテストしたように読めるといいたいんだよな?
単なるうわさサイトがMTF検査機なんか持ってるわけ無いだろう。
より語弊の無い書き方をするなら、
デジカメinfoの2470GMの解像力テスト
の記事
はEマウントのボディではなく専用のMTF検査機でやってた
となるけど、別にどうでも良いだろそこ

339:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.155.160])
16/05/18 19:20:52.12 ssQF3jBud.net
>>325
そうだよ、そう言ってんだよ。

340:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.98.155.160])
16/05/18 19:22:18.94 ssQF3jBud.net
変に加工したRAWわざわざ作ってそんなの残しても意味ないから同意してんのね。

341:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.164.6])
16/05/18 19:44:54.45 KgY1b/iHd.net
>>330
何が言いたいかまったくわからない
324
infoがテストなんかやってる訳ないだろ?
やってるならそのURLよろ
に対して
327つまりキミ
URLと抜粋でレス
ここまでだとキミはinfoがテストしてると読める
なのでおれが328で心配したわけ
infoはテストなんかしてないよ、と
それに対�


342:キる329のレス 意味不明すぎてやっぱり心配です 大丈夫でしょうか?



343:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23fe-+dCD [118.1.63.240 [上級国民]])
16/05/18 19:59:20.23 vJSO/qLH0.net
今日の3時に草津まで撮りにいてきた
撮って出しのホワイトバランス調整しただけだけどF4だと星空はこれが限界だな
チョンレンズの14mm2.8今日届いたから楽しみだw
URLリンク(k.pd.kzho.net)

344:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp2f-XzP0 [126.247.18.196])
16/05/18 20:02:07.32 Fs5LcIJ2p.net
85GM完敗
URLリンク(i.imgur.com)
Battle of the Bokeh: 85mm f/1.4 Zeiss Otus vs Sony GM
URLリンク(youtu.be)

345:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6f-/3cR [210.138.176.72])
16/05/18 20:05:35.55 HMdgqpbGM.net
>>333
傍から見ても、お前のその発言のほうが心配になるわ笑

346:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-XzP0 [49.98.164.6])
16/05/18 20:09:23.62 KgY1b/iHd.net
>>336
ほう
後学のために理由を教えて

347:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23fe-+dCD [118.1.63.240 [上級国民]])
16/05/18 20:09:28.01 vJSO/qLH0.net
チョンレンズはスレ違いだったわすまん

348:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a4-/3cR [222.146.99.5])
16/05/18 20:13:23.30 jK3o7yir0.net
>>335
値段3倍違うし勝ったらすげーよ

349:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937b-/3cR [58.94.170.194])
16/05/18 20:47:00.90 ficuqgLP0.net
>>330
語弊のないと改めたけど、変わってないなw国語力低すぎ

350:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.23.9])
16/05/19 00:43:13.40 wRzhdTI70.net
>>330
>デジカメinfoの2470GMの解像力テストの記事
>はEマウントのボディではなく専用のMTF検査機でやってた
でもお前のレスはそう読めない程度に日本語が狂ってるってことだよ。
コミュ障ってのは、相手の立場に立って考えられない病気のこと
言いたいことわかるよね?

351:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.155.160])
16/05/19 01:56:44.45 gSf/a6d/d.net
言いたいことはわかるけど周囲の読解力に甘えすぎと言われてしまう。

352:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd8c-ATix [182.165.154.246])
16/05/19 02:04:50.02 hHp1E77B0.net
女にもてるレンズはどれですか?

353:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c24-sHuD [121.3.120.209])
16/05/19 03:06:25.84 X1s5plqL0.net
70200GMだな
逞しい腕で軽々保持するといい

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-CfBa [220.5.54.80])
16/05/19 03:24:46.09 gf5/hyN90.net
30万くらいらしいね70200GM

355:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-SXR9 [126.254.1.74 [上級国民]])
16/05/19 04:43:31.25 WbQVGs0ap.net
24-70と違ってf4の出来が良いからな・・・・
どんなんが出てくるか。

356:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/19 08:51:35.32 obOIn0/ar.net
望遠は6万で買えた70300Gが良い出来だったりするあたり、要するにレンズの設計か製造か知らんがチョロいんだろな
んで、そういう望遠大好き三脚ジジイが2470の難しい現状も理解せずに、出来の良くない~とか、周辺が~
とか阿呆ヅラで喚く

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/19 09:10:28.54 D0cYbHpW0.net
>>328
デジカメinfoの記事読んだけど、上げたり下げたりよくわからん文章だわww
>24mmでは、少なくともソニーが他の2本よりも優れているのは明らかだ
>キヤノン、ニコン、ソニーは3本とも素晴らしいレンズだが、ソニーがごくわずかに優っている
>3本ともわずかな違いがあるだけで全て素晴らしいレンズだ。
>ソニーFEユーザーは、今や、これと同等のレンズを使用することができる。
>これらのレンズ同士の性能の差はごくわずかだ。ソニーは良い仕事をした。
GMが良いレンズだってのは解ったけど、他社と大差無しって事だよな。ま、記事を
書いた奴がニコンやキヤノンに配慮してる可能性もあれば、ソニ-をマンセしてる
可能性もあるけどなwww
24-70/2.8GMは欲しいけど、優先順位が低いから後回しだわ。70-200/4G買った
ばっかだしな。

358:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-CfBa [220.5.54.80])
16/05/19 11:09:32.29 gf5/hyN90.net
レビュアの仕事は他社をこけおろして製品の価値を上げることじゃないから
どっちつかずにみえるのは当たり前

359:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.162.19])
16/05/19 12:06:54.85 tXIp611cd.net
実物触って良さはわかったが、17万円代になったら買う。

360:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-SXR9 [126.254.1.74 [上級国民]])
16/05/19 12:17:44.42 WbQVGs0ap.net
まあ各社最も力を入れるレンズでもあるしね。
性能差はそこまで出まい。
そのレベルのレンズが揃うことが喜ばしいわ。

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-V4Zo [210.138.208.127])
16/05/19 12:18:52.42 fdfic16bM.net
広角端の24mmだけ少し上かな?
あとは同じくらい

362:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-jJMs [49.96.47.141])
16/05/19 13:52:57.42 F6MqyqPCd.net
ボケの味とかいれてくと評価も変わるだろうけど好みでしかないし難しいな
7000万画素が出てきたときに真価を発揮できるかどうかだな

363:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.132.62])
16/05/19 14:21:00.88 HCvnPVmNd.net
7000万はどう考えてもネタだろw

364:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bc9-MTTD [124.37.249.38])
16/05/19 14:35:01.14 HO5WYs/v0.net
α9が8000万画素で出たらGTX1080買おうw
D850も同じセンサーっぽい噂出てるな

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3538-FRyb [14.3.201.184])
16/05/19 21:55:24.84 NHBNm7ik0.net
2470Zの手振れ補正って、動画を撮る時に有用ですか?
6300に付けてみようかと思っています。動画もちょくちょく
撮るので、手振れ補正のあるズームレンズが欲しいです。
SELP18200も良さそうだけど、完全に動画用っぽくなって
しまうし、フルサイズのレンズが欲しいし。

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21e1-MTTD [202.220.239.234])
16/05/19 22:15:07.29 GXh+RsQn0.net
>>356 気休めにはなろうが、それ以上はちと苦しかろ。

367:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1cb4-MTTD [121.3.197.145])
16/05/19 22:16:53.47 W4UmtscA0.net
歩き撮りにはほぼ効果ないと思っていい
立ち止まって見上げたりするとかならそこそこある感じかな

368:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.27.155])
16/05/19 22:28:07.76 lopN0PlYr.net
歩き撮りは流石に無理ですか。悩む。
SELP18200だと、効果があるのだろうか?

369:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd8c-SunP [182.165.154.138])
16/05/19 22:31:33.86 QpedEFss0.net
>>8000万画素で出たらGTX1080買おうw
意味が分からん
4200万画素でも必要だろ?

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1cb4-MTTD [121.3.197.145])
16/05/19 22:40:23.67 W4UmtscA0.net
7000とか8000万画素とか何に使うつもり?

371:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-jJMs [49.96.47.141])
16/05/19 22:43:40.41 F6MqyqPCd.net
そこまでの手ぶれ補正求めるならもうハンディカム使うべき
それかレンズやめてジンバルを買うしかない

372:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.97.97.28])
16/05/19 22:47:00.82 GRi0oIEkd.net
ベイヤーセンサー特有のモアレや偽色を完璧に解決するには、一億画素くらい必要だったはず。

373:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.104.11.205])
16/05/19 22:58:24.95 E9HlFF/ad.net
画素数は24mpでも足りるんだけどローパスレスで多画素な写真を24MPに縮小する方がより解像感が高くなるはず。
RAW撮りでNRとかシャープネスいじるときにも画素数が多い方がいじる余地が大きいよね。
高感度やダイナミックレンジに悪影響が無いのであれば画素数は多い方が良いと思う。
ダイナミックレンジを落としてでも高感度化なんてやるようならそんなのは欲しくないが。
バキバキ感漂う鋭い白飛びとか馬鹿げてる

374:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/19 23:04:06.03 obOIn0/ar.net
>>363
三層構造でもモアレは出るってわかってないバカ多いよね

375:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd8c-SunP [182.165.154.138])
16/05/19 23:33:15.85 QpedEFss0.net
>>画素数は24mpでも足りる
これ逝ってるやつ頭おかしい
42Mの方がきれいじゃないか
もっと写真勉強したほうがいいよ君w

376:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91c9-LVSo [122.211.8.3])
16/05/19 23:58:10.58 m8rrbVqW0.net
7R2は、何かと別格だから

377:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6cc-FRyb [219.119.3.137])
16/05/20 00:30:55.62 yEucgayI0.net
>>366
D5、1DXII・・・

378:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd8c-SunP [182.165.154.138])
16/05/20 01:49:09.12 TXg9+zL30.net
24Mで十分とか言ってるやつはキチガイ
42Mや5Mの方がどう見てもいい
この先も8Mとか10Mとかになったら
そっちのほうがいいに決まってるだろ?
なにかに洗脳されてるのかな?

379:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415b-MTTD [106.172.148.211])
16/05/20 02:16:12.66 oo7NI5PB0.net
写真のデーター量が大きすぎなのが辛い。高画素機(T_T)

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bd4-MTTD [220.210.188.57])
16/05/20 02:33:44.49 MVa1kbZ20.net
早くぼくのかんがえたさいきょうのレンズことstf sel135f28gmを出すんだソニー

381:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.241.19])
16/05/20 06:41:42.12 wBXVRD+Da.net
>>369
数字が増えたり減ったり
半角だったり全角だったり
頭弱いのか

382:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa89-MTTD [106.161.220.119])
16/05/20 06:51:22.10 Ld+cvcCXa.net
そんなときは符号化して圧縮すればよい。

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMe2-V4Zo [219.97.90.201])
16/05/20 07:46:51.00 u68E4+qPM.net
2000万画素なんて不要!1000万画素あれば十分だしファイルが重くて無駄に高画素なだけって言ってた人たちって今なんのカメラ使ってるんだろう

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.23.9])
16/05/20 07:59:30.06 m4CCNJ4K0.net
>>369
合理的に考えるなら差が「見えるかどうか」は閲覧環境によるんだよ
お前は写真撮らないから知らないかもしれないが
人間の目の分解能は高くない
A4を30cmの距離から観察するなら
12Mpixもあればそれ以上の差は
 「見えない」
とするのが印刷業界のデファクトスタンダード

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD74-MTTD [157.112.9.79])
16/05/20 08:17:03.18 GZ6NRN3YD.net
もう、印刷はどうでもいいだよ

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-SXR9 [126.254.1.74 [上級国民]])
16/05/20 08:24:15.06 Ont+KOMsp.net
印刷ベースってのはもう現実的じゃないよねえ。

387:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.23.9])
16/05/20 08:34:44.21 m4CCNJ4K0.net
ディスプレイだと肉眼の分解能が変わるとでも思ってんのかねぇ

388:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM89-IedG [106.191.0.233])
16/05/20 08:39:01.16 hl03fXmvM.net
>>375
カメラの画素数はサブピクセルの数だから最低24mpixってことか

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.23.9])
16/05/20 08:41:52.37 m4CCNJ4K0.net
大きい紙・ディスプレイならばその分引いてみるから
肉眼の分解能は落ちる
拡大したときに~ってのは当然だが、いうたら無限に必要となって
すべての画像は落第となる。じゃどこで線引くの?となれば
 閲覧条件による
としかしようがない
閲覧環境以外なら画素数の価値はトリミング耐性の話でしかないんだが
大抵の画素数バカはこれもわかってない。
現に必死過ぎる画素数バカ>>374 >>369 >>366 は具体的に必要性を語れない

390:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-IedG [182.249.242.27])
16/05/20 08:47:49.76 TWUXjvYAa.net
4K2Kで幅一杯に表示するならカメラは最低でも24Mpix必要だな
傾き補正やら加工するなら36Mpixあたりが最低線だ

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.23.9])
16/05/20 08:51:38.23 m4CCNJ4K0.net
>>381
>4K2Kで幅一杯
ディスプレイが幅3cmしかないなら無意味な画素数だね
ハイおしまい

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.23.9])
16/05/20 08:56:05.99 m4CCNJ4K0.net
>>379
逆だね。最高24Mpix
それ以上あっても肉眼には見えない

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-MTTD [126.7.197.217])
16/05/20 08:56:11.88 8Q//2F7y0.net
これ以上の画素の話は他所でやれよ

394:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-CfBa [106.161.189.37])
16/05/20 08:56:23.81 XqIJRbAba.net
コテンパンにされたくなかったら!
黙ってることだ!
わかったか!
ワナワナワナビー!

395:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.23.9])
16/05/20 08:57:05.52 m4CCNJ4K0.net
はい、おつかれさまでした

396:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.242.1])
16/05/20 08:57:49.45 pOAbSdnDa.net
いやどんだけ傾いてるんだよ…

397:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-CfBa [106.161.189.37])
16/05/20 09:05:08.72 XqIJRbAba.net
待って、、、
行かないで、、、、、泣

398:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-MTTD [49.239.76.184])
16/05/20 09:11:22.47 cy6+iiRUM.net
出力時に必要な解像度と
ソースイメージの解像度は別の話
解像度も階調も加工する時は
基本的により高精度のデータがよい

399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.20.188])
16/05/20 09:12:50.97 cOIvO6Iq0.net
>>389
ソースは無限であることが理想だね
ではカメラに必要な分解能は?

400:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.56.37])
16/05/20 09:36:39.98 XkiJNoPQr.net
>>368
あいつら振動抑えられない馬鹿だから
って数年後波なるだろうな

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 09:38:37.22 0GqKVKwV0.net
レンズが解像するなら、ボディの画素数は多くても困ることないわ。
ストレージなんて安いもんだしな。

402:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.56.37])
16/05/20 09:44:07.70 XkiJNoPQr.net
α7Rだけどホコリ消すときもっさりでイライラするから高性能PC欲しいわ

403:名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフ FF89-G0cz [106.171.12.209])
16/05/20 09:44:32.03 0rtCaRoBF.net
4Kで鑑賞するのに16Mでは足りないのは明らかだけどαは24Mからだから関係なくね?
この先どんどん画素数が増えるならRAWにDisplayPort1.4のような非可逆圧縮が導入されるかもしれないけど
いまはまだその時じゃない

404:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.20.188])
16/05/20 09:57:39.10 cOIvO6Iq0.net
>>392
そのとおり困るのはしょぼいPCのオーナーだけ
だが、必要かというとどこにも必要性なんかない
だから不要だってレスにいちいち噛みつくのはバカだけ、となる
>>394
>4Kで鑑賞するのに16Mでは足りないのは明らか
じゃないよ。3cmのディスプレイなら8Mでも多すぎるくらいだろう

405:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.136.194])
16/05/20 10:06:28.73 soroI0gEd.net
なんで高画素要らない厨がこんなとこまで
出てきてるんだ巣に籠ってろよ

406:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 10:10:36.25 aU/g8DQFr.net
じゃなくて必要厨が理由聞かれて発狂してるだけ

407:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 10:13:59.88 aU/g8DQFr.net
高い分解能はトリミングや特殊な鑑賞しないなら必要性は低い
少なくともその必要性は一般的じゃなく、あっても困らない程度でしかない
グリコのオマケ
…んだが その程度のこともわからないでドヤ顔したいだけの>>366みたいなバカが発狂する

408:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32fd-MTTD [119.229.122.149])
16/05/20 10:17:41.87 urpjhW+F0.net
まぁそんな超高画素の等倍表示に耐えるレンズは殆どないわけだが

409:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 10:29:27.82 0GqKVKwV0.net
初フルサイズの5D2使った時は感動したし、3600万画素のD800を
買った時も感動した。画素数が全てじゃないが、その時代で突出した
カメラはやはり画素が多い。
今はA7R2、5DsR、D810を使ってるが、どれも感動するまではいかないな。
注 : 個人の感想です

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d0c9-V4Zo [221.116.210.97])
16/05/20 10:30:28.45 Y5iMyPoC0.net
>>395
PCやテレビで見る人なんかこれからレアになる、大多数はスマホしか使わなくなるって予想してるの?
3cmなら、って極端な条件つける意味がわからん
PC、テレビがこれまで通り使われるなら4Kは全然特殊じゃない条件でしょ?なぜそこに3cmを被せて特殊化するの?
>>398
特殊な見方、を特殊でなくする可能性をスポイルするのはもったいないと思うけど
ギャラリーでディスプレイ表示にして、観客が拡大、移動を自由にできる、とかさ
今これで十分だからもういいってのはなんだかね
じゃあ無限が理想ってのも思考停止で、ソニーの現実解が4200万画素なんでしょう
お前は使いこなせてるのか?って聞かないでね、愚問だから
万人に使いこなせない技術は無駄、って考えてるならああ、そうですか、でおしまい

411:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-CfBa [220.5.54.80])
16/05/20 10:37:35.33 Z8NxfFdb0.net
>>400
価格に帰れよw

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe9-Jgiz [202.214.230.229 [上級国民]])
16/05/20 10:43:16.35 S9bYdnYkM.net
>>369
なんで4200は42で5000は5なの?
人をバカにするなら自分はキチンとしようよ

413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35c1-7Gsa [14.133.73.57])
16/05/20 11:20:48.04 9+GZvv0V0.net
全角数字使うような教育レベル低い人間に言っても無駄

414:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-V4Zo [1.75.248.83])
16/05/20 11:32:27.46 IdUAiaA/d.net
高画素機は階調豊かに感じるのは目の錯覚だったのか

415:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-V4Zo [182.251.246.5])
16/05/20 11:45:53.73 SsIalm04a.net
プラシーボだろ

416:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-SXR9 [126.254.1.74 [上級国民]])
16/05/20 11:59:02.89 Ont+KOMsp.net
ここまでで十分である、という線を引きたがる人って
まあ、大抵やっかみだよねw

417:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 12:18:56.53 aU/g8DQFr.net
>>401
>ソニーの解
ワロタ必要性をメーカーに決めてもらうよか
未来の閲覧デバイスを条件にするなら
編集同様に情報はあればあるだけ良いね
4k?8kが主流になるかもよ?
もしかしたら3Dが復活したりするかも
で何dpiが「必要なの」?
さ、答えて。

418:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 12:23:15.45 aU/g8DQFr.net
カタログオナニストはポケモンみたいに数字でバトルするだけだから
実際にカメラを運用し撮影してる人が、分かりもしない未来ではなく、今そこにある現実と折り合いをつけて要不要で機能性能を割り切ってる現実を理解できない。
>>407
そしてどういう条件で何がどうして必要なのか、語れない無能

419:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 12:24:28.55 0GqKVKwV0.net
CPUのクロックが25MHzの時代はメモリも8MB。HDDも数十から数百MB。
アホの理屈だと、今でもそのままで不自由しないってことになるなぁ pgr

420:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-MTTD [1.75.7.27])
16/05/20 12:27:52.37 eqGE5fxSd.net
最初から金がないから割りきってるって認めればいいじゃん 情けない

421:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 12:30:10.71 aU/g8DQFr.net
画素数バカのテンプレ
XX画素とかいらないし~
→メクラかよww
350dpiA4カラーなら12Mで十分だけど
→ショーライガー
いくらでも必要じゃん
→8Kだ!
じゃR2、5Ds以外のカメラで撮影した画像はダメ画像なんだね
→ 逃亡


>>405
感じるならそれは正しいんじゃない
君にとっては

422:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD74-MTTD [157.112.9.79])
16/05/20 12:30:15.70 GZ6NRN3YD.net
アホには未来がわからないだけ
なにも割りきる必要のないカメラがα7R2

423:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 12:31:08.80 aU/g8DQFr.net
>>410
例えば常に間違ってるよ
画素数はCPUじゃないからね
人間の目の分解能という明確な根拠があるのにホントアホだなぁ…

424:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 12:31:57.85 aU/g8DQFr.net
>>413
君にしか見えない未来予知に基づいてドヤ顔したら、馬鹿にされるのは当然と思わない?

425:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.149.98])
16/05/20 12:32:23.37 OHzFgoGmd.net
>>408
ユーザーは素子の設計も生産もできないからね
用途、コスト、特性、ニーズ鑑みてメーカーが検討提示した結果から選べばいいじゃん?
決められるのはいや、お仕着せはいや、ってこと?
必要なdpiは画質や処理等実用性に影響ない範囲で多ければ多いほどよい、でしょ
んで、現時点の選択肢の中から価格など考慮して選べばいい
いま見えてる必要十分な性能か、それとも無限でなければ意味はない、その間の選択など決められないって言ってるの?
将来無駄になるかも知れないからもう発展しなくていい、って言ってるの?

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 12:35:24.10 0GqKVKwV0.net
>>414
間違ってるのはチミのオツムだと思うよ。技術は進歩するのが常識なの。
画素が少なくていいなら10年以上前の600万画素のカメラ使ってれば
良いんじゃねーの?

427:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 12:35:25.69 aU/g8DQFr.net
>>416
多ければ多いほどいいんだよ
で、いくつ必要なの?
君は答えられない
撮影してないから

428:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.229.88.175])
16/05/20 12:36:07.31 aU/g8DQFr.net
>>417
撮像素子半導体とCPUの違いを理解してもらえてよかった

429:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD74-MTTD [157.112.9.79])
16/05/20 12:37:31.95 GZ6NRN3YD.net
>>415
8kなんて未来ですらねーだろ
キチガイと話すのがめんどくさいだけ

430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bfd-/fHo [60.43.59.132])
16/05/20 12:38:08.79 JK33Avm70.net
またいつものキチが発狂かよ

431:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:39:27.95 2GAMgIAPr.net
画素数ポケモンファイター頑張るなぁ…
カメラなんか持ってないんだから撮影してる人の意見なんかどうでもいいだろうになぁ
まぁポケモンバトルの結果に無関係に、撮影してる人か画素数の必要性を冷徹に分析、評価してしまっているのは残念かもしれんがw

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 12:39:46.00 0GqKVKwV0.net
>>414
チミの言う、「人間の目の分解能」って言葉でググってみたんだが、5億7600万画素らしいぞ?
URLリンク(www.gizmodo.jp)

433:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.149.98])
16/05/20 12:40:16.03 OHzFgoGmd.net
>>412
> じゃR2、5Ds以外のカメラで撮影した画像はダメ画像なんだね
> → 逃亡
こういうこと言う人って手段と目的、可能性と価値を混同してるんだよね
R2はより可能性を高める手段
画像は価値ある目的
新しい機材が生まれれば、これからより多くの価値を産む可能性は広がる
でも過去の価値を棄てるものではない
機材オタなのかな?

434:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:40:40.66 2GAMgIAPr.net
>>420
そうだね
8Kが必要
な君はR2以前に撮影した画像はダメ画像なんだね

435:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 12:41:25.28 0GqKVKwV0.net
>>419
チミのレスはは煽るだけで全く中身が無いんだよなぁ・・・
CPUと半導体って、完全に話のすり替えですわ(失笑)
懐かしの詭弁のガイドラインを思い出したわwww

436:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:41:49.48 2GAMgIAPr.net
>>424
一度もR2の価値についてなんか触れてないんだが?w
落ち着けよ低能
ソースは豊富な程よい
だが必要ではない
わかりまちゅか?

437:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:42:21.81 2GAMgIAPr.net
>>426
すり替えが嫌なら撮像素子半導体の話をしようねー

438:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:44:45.68 2GAMgIAPr.net
>>423
それ画素数相当な…
程度低すぎ…

439:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 12:47:24.85 0GqKVKwV0.net
>>428
お前誰?複数IDの自演ですか?

440:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.149.98])
16/05/20 12:51:21.92 OHzFgoGmd.net
>>418
多ければ多いほどいい、を否定してたんじゃないの?w
んでおれは
今の必要
にとらわれず、将来の可能性を求めて高画素選ぶ意味もある、って言ってるんだよ
写真撮ってると日々もがきながら進化するじゃん
んで、後で見返してあ!トリミングしたらいいかも、ってこともある
今日はこう撮ろう!って今までと違う撮り方を思いつくこともある
そんな時普通の人はすぐカメラ買い替えられないから、余裕を持った選択肢を選ぶ
写真撮ってたらそれくらいわかりそうかもんだけど

441:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:53:39.88 2GAMgIAPr.net
ポケモンバトルしてる人にはむずかしいかもしれないが
普通のカメラマンはカメラで撮影した結果を見るんだよね
だから見えない分解能はいらないんだ
>>431
ただの一度も否定してないよ
君の基地外妄想が妄想であると理解してもらってよかった
で、何dpi必要なの?

442:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:55:27.64 2GAMgIAPr.net
>>380から一歩も進めないポケモンバトラー頑張れよw

443:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c7b-CfBa [121.114.33.145])
16/05/20 12:56:44.85 oqRCQGqz0.net
ポケモンバトル?

444:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:57:33.12 2GAMgIAPr.net
過剰な画素数は不要
それしきのことがわからいうえに
ボクの大好きなR2をバカにするな~
とか勘違いしてるアホを蹴っ飛ばすの楽しすぎ

445:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.116.53])
16/05/20 12:58:12.62 2GAMgIAPr.net
>>434
画素数という名前の戦闘力でカードバトルしてる連中がいるのさw

446:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.149.98])
16/05/20 13:09:29.43 OHzFgoGmd.net
>>427
いやいや、お前こそ落ち着け
お前が書いた
> じゃR2、5Ds以外のカメラで撮影した画像はダメ画像なんだね
> → 逃亡
が間違ってるよ、誰もそんな事言ってないよ、と教えてあげてるんだよ
お前が写真の価値とそれを撮った機材を結びつけて考えるから、切り離せよ、と
わかった?
必要云々は別でレスするからとりあえず上に書いてることわかる?
誰もお前が言ってるようなこと考えてもいないよ

447:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.149.98])
16/05/20 13:16:42.95 OHzFgoGmd.net
>>435
必要云々について
お前は今現時点で必要でない性能を選ぶことは無意味だって言ってるんだよ
もしくは将来必要な可能性を定義できないことは愚か者、と
じゃあどれだけ必要?必要?と執拗に聞くことがその現れ
んでそれは間違い
自分の撮りたい、撮れる写真にあった方がよい性能は今日と明日で変わる可能性があるから
そしてその明日の必要条件はわからない
むしろわからないから楽しいんだと思う
だからバランス鑑みてよりよい性能、より高い可能性を持ったものを選ぶべき
写真そのものにすぐ飽きるかも知れないお試しさんなんかは別だけどね
そして繰り返しだけど、その必要条件を定義することなど無意味
まして他人に聞くことは愚の骨頂

448:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-3T5F [60.34.236.115])
16/05/20 13:17:27.36 WyZmI+Jz0.net
画素戦争に参戦してるヤツは自分のモニターを挙げてからにしろ
大風呂敷広げているヤツに限って実はLGとかDellあたりの
2、3万のやっす~いの使ってたりするんだ

449:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-V4Zo [1.75.248.83])
16/05/20 14:02:22.22 IdUAiaA/d.net
高画素機を否定する奴は、自分の目が悪いとは思わないんかね?

450:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 14:14:26.08 0GqKVKwV0.net
デジカメヲチにカメラGPの発表が載


451:ってるな。 対象は高画素機のA7R2だそうだ。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160520_758245.html



452:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-MTTD [1.79.75.100])
16/05/20 14:31:06.88 csUyqZYXd.net
大賞がα7rⅡか。
すげーじゃん(・∀・)

453:名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフ FF89-G0cz [106.171.12.209])
16/05/20 14:33:11.92 0rtCaRoBF.net
>>405
高画素機のそれは輝度変化率の豊かさがそう感じさせてるんじゃないかな

454:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.169.240])
16/05/20 14:33:23.51 ZRNuIhu+d.net
7R2とSEL2470GMがカメラ初心者のテンプレになるな

455:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 154a-WkY+ [110.165.225.116])
16/05/20 14:57:23.44 F3Y8Azqq0.net
初心者で15万クラス買うのは厳しいだろ!!!
欲しいけど

456:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.114.22])
16/05/20 15:09:56.29 LNu9uyiUr.net
>>438読まないけど
いやだから君、現時点で何がどれだけ必要かすらわかってないのが君って話
一度も答えられないのはそういうことさ

457:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bdd-xKv1 [124.101.51.132])
16/05/20 15:18:30.36 0GqKVKwV0.net
ワッチョイの便利さを初めて実感したわw

458:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.114.22])
16/05/20 15:19:00.74 LNu9uyiUr.net
>>440
ワロス

459:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.114.22])
16/05/20 15:19:43.85 LNu9uyiUr.net
>>447
五億七千万画素頭悪すぎて涙でそうw

460:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3211-MTTD [119.25.21.87])
16/05/20 16:04:41.13 hJJnJrPh0.net
現実での最適解(落とし所)vs理想の話
で優劣がつくわけないだろ

461:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-MTTD [124.86.245.3])
16/05/20 16:15:49.08 vfFpcrfL0.net
「恋人なんかいらない!」と主張して回る人間は、だいたい可能不可能を欲しい欲しくないにすり替えているって僕は思うんだなぁ

462:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa89-CfBa [106.161.178.186])
16/05/20 16:43:35.06 lk3I2fsYa.net
>>446
読まなきゃお前の負けじゃん
去れよ

463:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.114.22])
16/05/20 16:50:43.45 LNu9uyiUr.net
>>452
悔しいね

464:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.114.22])
16/05/20 16:52:20.24 LNu9uyiUr.net
>>450
理想的にはあればあるだけいいけど
そんな装置ないから落としどころを決めなきゃ買い物も運用もできない
要するに持ってないし撮影もしてない人たちなんだよね

465:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.250.242.4])
16/05/20 17:09:37.91 zrYc2Pa+a.net
時代が追いついて階調や高感度耐性が十分に取れれば40MPクラスがデファクトスタンダードになると思うけどね。
現在24MPがそうであるように。

466:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-V4Zo [1.75.248.83])
16/05/20 17:32:40.84 IdUAiaA/d.net
人間の目が判別出来ないレベルのカメラを何で作るの?
メーカーってアホなの?

467:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD28-MTTD [49.109.101.92])
16/05/20 17:40:17.39 jhGcV7nPD.net
いろんな需要があるからな
俺は42MP以上は不要だから、7R2はある意味最終形

468:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b04-xKv1 [124.44.39.62])
16/05/20 17:54:43.01 g4oOv9SR0.net
最高速度決まってるのになんで200km/hとか300km/h出る車作るの?ってのと一緒

469:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.58.2])
16/05/20 17:56:00.75 QOMky+kvr.net
実際どう使うかはともかく
売りにするためのスペックというのは必要だからな
と、メーカー勤務はおもう

470:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.114.22])
16/05/20 17:56:13.56 LNu9uyiUr.net
>>455
24には合理的な理由あるけど
40にはどんな理由があるの?

471:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bc9-MTTD [124.37.249.38])
16/05/20 18:01:23.69 3LG3NBrv0.net
α9が出てもどうせボディ80万とかだって
大多数の人間には関係ないだろう

472:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.75.158])
16/05/20 18:28:02.97 7EVrUHXBp.net
たしかにデジタルのシャクマンはライカM4のシャクマンエンとは違うわな

473:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.149.98])
16/05/20 18:34:53.29 OHzFgoGmd.net
>>446
なんだ
読まない、で逃げてまたすり替えか
揚げ足取りしかできないペダンティストもどき
まともに反論もできないのな
心底つまらんね
いつまでも的はずれに必要、必要と唱え続けて、自分の必要をチマチマとモニタだの環境だの加味して見極めていたまえw
おれはそんなことせず、余裕を持った機材をさっと選んで写真を撮ることを楽しむよ

474:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1e-MTTD [183.74.201.157])
16/05/20 18:36:42.92 PQJoEdWpd.net
>>463
いやお前の必要でも、世間の必要でもいいよ
語れないでしょ?
つまりそういうこと

475:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1cb4-MTTD [121.3.197.145])
16/05/20 19:00:28.84 oZgu7F080.net
A4までならα7S最強伝説

476:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1e-MTTD [183.74.201.157])
16/05/20 19:05:02.03 PQJoEdWpd.net
何画素で十分か
なんて誰でも分かることでなんで長文書いてまで逃げ回るかね

477:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H89-MTTD [106.171.41.250])
16/05/20 19:09:51.14 AI/9VeCTH.net
他社が高画素機を同価格帯で出してくれば皆出さざるを得ないだろうな
今さら6MP機なんて作っても買わないだろ

478:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-MTTD [210.138.176.37])
16/05/20 19:11:51.56 FMVPmyc/M.net
2kの画像が必要な時
4kでサンプリングして縮小するより
8kでサンプリングして縮小する方が
あきらかに綺麗です
なので高解像度なカメラやレンズは
必要です

479:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.173.72])
16/05/20 19:16:11.51 oxNLD3tmd.net
まぁどんなに理屈を並べても
他人の趣味の道具にケチをつけるのは
ただの僻みだなww

480:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-V4Zo [126.122.147.109])
16/05/20 19:18:07.17 YFzTVWC50.net
24MPより42MPの方が遥かに綺麗に見えるのは、俺の感性が優れてるから?

481:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.251.241.2])
16/05/20 19:38:23.82 tfOMOnpXa.net
>>470
感性というより視力がいいから

482:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-MTTD [60.34.180.191])
16/05/20 19:39:16.19 jqLhYjay0.net
俺の場合7RII買ったのはトリミング前提の撮影のためだな
300mmでトリミング駆使すれば運動会くらい楽勝だろ、みたいな

483:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1cb4-MTTD [121.3.197.145])
16/05/20 19:54:19.94 oZgu7F080.net
>>471
モニタ見る距離に視力がいいから?

484:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1e-MTTD [183.74.201.157])
16/05/20 20:00:17.16 PQJoEdWpd.net
>>468
だからいくつ必要なの?

485:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-MTTD [49.239.76.49])
16/05/20 20:29:07.08 VWFd9LZ5M.net
今日日電子補正前のデータがどうのこうのって話はナンセンスだよなぁ。
レンズ工学系の途中の光路にケチ付けてるようなもん。
最終的に解像してればそれでいいじゃん

486:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f017-xKv1 [125.8.152.57])
16/05/20 20:40:42.32 ghOFyWfc0.net
FE70-200/4OSS購入記念真紀子
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

487:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-MTTD [60.34.180.191])
16/05/20 20:54:07.45 jqLhYjay0.net
>>476
おめでとう

488:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b028-wdpX [61.115.12.25])
16/05/20 20:55:33.27 +0GkOlM30.net
>>464
そんなこと語るのが無意味って言われてるんだよ
受け入れられないか?
つまりお前の存在が無意味ってことだからな

489:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-h8P8 [126.205.70.225])
16/05/20 21:13:55.07 v5gqYEKxp.net
>>476
そのストラップ使いやすい?

490:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f017-xKv1 [125.8.152.57])
16/05/20 21:22:58.82 ghOFyWfc0.net
>>479
28/2とか35/2.8ならいいんですけど、さすがに70-200/4は無理ですね。
ゴムがついてて柔らかくて軽いんですけど、軽量機むけですね。

491:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 745b-GLe6 [113.151.186.146 [上級国民]])
16/05/20 21:44:29.00 k/8II7Jx0.net
>>476
Loweproのストラップに見える
三脚はSony製なんだね

492:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f017-xKv1 [125.8.152.57])
16/05/20 21:49:46.81 ghOFyWfc0.net
>>481



493:ストラップはHAKUBAのピクスギアです。三脚はSONYのビデオ用三脚です。



494:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca14-MTTD [175.100.248.213])
16/05/20 22:22:09.20 tatyUYTh0.net
>>476
うむ、カッコ良い

495:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca14-MTTD [175.100.248.213])
16/05/20 22:24:42.77 tatyUYTh0.net
>>442
納得だねー

496:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba0b-V4Zo [223.133.44.75])
16/05/20 22:26:15.80 Ccm0cLJR0.net
>>472
おれもその目的でR2買った。
運動会でも、55だけで対応できたわ。

497:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97b-SXR9 [114.185.156.108 [上級国民]])
16/05/20 22:46:48.88 NiqE5Gbp0.net
>>476
おーーーめーーーー
心底良いレンズなので
たっぷり楽しんで下さい!

498:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6cc-FRyb [219.119.3.76])
16/05/20 22:56:01.35 T5IV/3l50.net
>>476
IYHスレも拝見したが、F2.8はCanonで行くわけね

499:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f017-xKv1 [125.8.152.57])
16/05/20 23:21:28.10 ghOFyWfc0.net
>>487
当面はズームはキヤノンを使いつつ、徐々に買増す予定です。

500:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5b-MTTD [118.111.232.100])
16/05/20 23:25:18.57 uol5mHRe0.net
SEL1018買った!
今まで16にワイコン使ってたけどそれより歪みが全然少なくて変な感じ

501:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1e-MTTD [183.74.201.157])
16/05/20 23:39:06.17 PQJoEdWpd.net
>>478
じゃ、XX画素で十分って人にケチつける理由もないね
お疲れ様
写真撮ってみようぜ。楽しいよ
必要な画素数も見えるようになるしw

502:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bd4-MTTD [220.210.188.57])
16/05/21 00:08:04.03 MdgHSI2C0.net
>>9
亀だけど2470zちゃんは許されたんだね

503:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdfd-8iTP [182.166.224.90])
16/05/21 00:11:09.19 w7Gf8mCA0.net
やっぱ純正のストラップって使い勝手悪いの?
何も考えず使ってるけどペラいよねぇ

504:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-xKv1 [126.129.20.188])
16/05/21 00:12:14.46 mj7Sw1oA0.net
もともと写真撮らない最強大好き君が叩いてただけだからなぁ>2470Z

505:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdfd-8iTP [182.166.224.90])
16/05/21 00:13:06.15 w7Gf8mCA0.net
URLリンク(www.sony.jp)
サイトがお正月仕様にでもなったのかと思ったわ

506:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bd4-MTTD [220.210.188.57])
16/05/21 00:13:39.60 MdgHSI2C0.net
>>492
たすきがけするには短いしぶら首から下げるには大げさすぎる感じがする

507:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bde-MTTD [220.211.98.226])
16/05/21 00:31:17.27 S5xYqk5U0.net
5月初めに発注した2470GM届いた。
手持ちのBatis2/35と、Loxia2/35のどちらかを売却しようかと思うのだが迷う。。

508:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdfd-8iTP [182.166.224.90])
16/05/21 00:33:14.93 w7Gf8mCA0.net
そうなんですね
URLリンク(www.sony.jp)
付属品みたいな純正品が出てた

509:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab5-MTTD [182.251.244.51])
16/05/21 03:40:30.32 hyphhdXXa.net
純正ストラップは機種名入ってないこと以外はいいと思うけどな
申し訳程度にオレンジのライン入ってるし
α99で使ってたツァイスのストラップあるけどさすがにミラーレスにはごつすぎる
ツァイス好きなのでミラーレス用のストラップも作ってほしい
あったりするのかな?

510:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.173.72])
16/05/21 03:42:03.54 n9UtNBZbd.net
707siに付けてたMINOLTAの青い純正ストラップを未だに付けてる
アイピースキャップも何故かつけたままw

511:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd8c-SunP [182.165.154.138])
16/05/21 04:00:12.78 TCguhG2d0.net
ストラップなんかいらねぇだろ?
邪魔にしかならない

512:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.173.72])
16/05/21 04:11:02.85 n9UtNBZbd.net
>>500
手が滑った時の保険は大事やで
後はサブと2台持ちする時に必須

513:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-V4Zo [49.98.162.19])
16/05/21 05:20:29.35 eco+OPSed.net
2470GM、市場に出回り始めたね。
在庫ありの店がポツポツ出てきた。
金使いてえ!
ないけど。

514:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca14-MTTD [175.100.248.213])
16/05/21 06:12:07.44 QcIr8hYc0.net
今更>>9みたけどzが欲しくなってしまった

515:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1cb4-MTTD [121.3.197.145])
16/05/21 06:29:57.38 YN52Cw8r0.net
また持ち上げが始まるのか

516:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.173.72])
16/05/21 06:41:32.21 n9UtNBZbd.net
わいはペンタの28-105位の
スペックのレンズが欲しい
F値変動でええから24-85か28-105
欲を出して24-105お願い

517:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a5b-eR/s [111.105.43.32])
16/05/21 07:09:42.40 beaQESLX0.net
>>500 首からぶら下げないのか?

518:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca14-MTTD [175.100.248.213])
16/05/21 07:24:12.59 QcIr8hYc0.net
>>500
トイレ行く時とかどうするの?
いちいちカバンにしまうの?しまっちゃうおじさんみたいに!

519:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.172.236])
16/05/21 07:50:47.90 ZgLMyTPQd.net
今月の月カメ読んだけど
D5とD500のネガキャンにしかなってねえな…
特にD500、また回収かかるんじゃないのかこれ

520:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD [49.98.172.236])
16/05/21 08:55:19.15 ZgLMyTPQd.net
あ、スレ間違えたわ、すまん

521:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f07b-xKv1 [125.203.170.131])
16/05/21 09:58:49.43 d5l9lKCV0.net
>>ロゴやラインが "際立つ" 、 "シンプルな" デザインのショルダーストラップ
なんか、矛盾に満ちた不思議な文章に感じるなあ

522:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e919-MTTD [114.134.192.241])
16/05/21 10:47:30.22 +Tt1qqEi0.net
>>508
そ、なんかちょっとひどかったよな、あれ。

523:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-2gBm [160.13.252.180])
16/05/21 10:50:59.92 e5MRflZm0.net
>>497
初レンズにLOXIA35か50の購入を考えているのですが周辺に展示品のある店がありません
良かったらLOXIAの感想など教えてもらえませんか?

524:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc19-MTTD [153.193.102.153])
16/05/21 11:03:25.68 H9eaM9Wz0.net
BATIS18届いたわ、35mm出ないって勘弁して

525:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71cb-xKv1 [218.231.161.161])
16/05/21 11:10:40.41 xEzYENM60.net
Batis見てるとタムロンって売価を高くできる場合は
こんなレンズも作れるんだって感心するな
ツァイスってコーティング除けばダメ出しはするけど
技術援助はしないんだよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch