16/04/19 22:56:27.80 YO+WTqO50.net
>>146
だから平常時以上に増えたら困るだろ
150:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 01:05:11.20 tMElUqXC0.net
安.倍首相は国のためには死ねない 小林よしのり
URLリンク(yoshinori-kobayashi.com)
週刊文春の適菜収の「今週のバカ」で安.倍晋三を取り上げているが、その内容には全面的に同意できる。
驚いたのは「昨年、安倍はテレビ番組に出演し、『私はお国のために死ねる。○か×か?』という質問に△のパネルを挙げていた。」という一文だ。
驚愕して、ネットで調べてみたら、「たかじんのそこまで言って委員会」で本当に△を挙げている写真が見つかった!
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
安.倍は「いや、そういうことは軽々しく言えないです」と言っていたらしく、
津川雅彦が親切に「総理になった時に死ぬ覚悟は出来てるでしょ?」と確認してあげたのに、
安.倍は「死ぬ覚悟が出来てるなんて言っても嘘っぽく聞こえてしまうだろうなと思うので」と屁理屈で逃げたという。
信じられない話だ。
一国の首相であり、自衛隊の最高責任者が「国のために死ねる」と明言できないなんて、驚異的なクソ坊ちゃんだ!
国会議員になった時点で、「国のために死ぬ覚悟」は当然だと思うし、ましてや首相となれば、死を恐れるのは犯罪だとわしは言いたい。
安.倍が保守するのは自分の命である。
国家の命運ではないということを心しておかねばならない。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 04:16:56.06 ZmtWRQZg0.net
>>148
やってることがいつもと全く変わってないのに平常より荒れるも糞もねぇよw
むしろやり方変えた方が不満分子も減って管理は楽になる可能性の方が高いだろうしな
閲覧数増やして儲ける為にはある程度裏で荒れてた方が良いからワザとやってる部分もあるんだろうが
152:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 06:58:06.29 .net
言論の自由を求めるなら、自分で批評ブログ立ち上げろよカスどもw
自分が管理者なら消されねーぞ
どうせ基地害の主張なんか支持されず、infoの様な人望なんて無いだろうがw
153:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 07:32:43.82 ZmtWRQZg0.net
>>151
誰に対するレスだよw
今誰もそんなもん気にしてないぞ
154:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 07:47:41.97 dHc7AAz50.net
>>151
正当な批評が目的じゃなく、人が集まる場所で目立ちたい珍走団と同じ連中w
155:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 08:30:27.02 BJBrA0Hn0.net
>>150
投稿者同士の煽りや、特定投稿者への叩きなんかは反映しないようにしてるだろうけど、まあバランスだろうな。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 08:38:27.45 ZmtWRQZg0.net
>>154
そそ、本当に楽することが優先なら煽られる原因になるコメント自体最初から弾くんだろうがそれは(特定メーカー以外には)しない。
確実に煽りや叩きの
157:原因になるコメントは反映させて、その上で叩きや反論はシャットアウトする。 これがinfo繁栄の秘訣w
158:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 12:40:07.36 o27QnUSx0.net
震度7や震度6強、マグニチュードだと7クラスの大地震が立て続けに発生し、
民家や施設の倒壊があちこちで発生して犠牲者も増え続けているのに
「大震災級の事態ではない」「激甚災害ではない」
と矮小化する認識に首相が固執している理由は何だろう。
事態を矮小化しないと、TPP批准の国会審議、伊勢志摩サミット後の伊勢神宮への各国首脳との集団参拝、
消費税増税、衆議院解散、川内原発稼働継続などの政策推進に支障が出るという判断かもしれない。
かつて日中戦争を「支那事変」と矮小化したのも、対米貿易などに支障が出ることが主な理由だった。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 20:27:49.92 Br4OJ9AV0.net
>>151
アレが人望の範疇に入るんだ
管理者に気に入られて自分のエゴを優先してもらえるように
媚びてるようにしか見えなかったが
感覚の違いっておそろしいな
160:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 22:13:30.99 z/X+z8Qh0.net
海のおじさん (2016年4月20日 21:35)
オリンパスはカメラから医療用機械への技術のフィードバックの流れは代えないで下さい。
自分はオリンパスのカメラは買い続けますよ!
161:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/20 23:29:12.66 RgkpYrb70.net
最近コメント欄も読むようになって
ちょっと書き込んだりもしてたんだけど何の当たり障りもないようなコメントで弾かれたわ
単に集まってる人が少し偏ってるのかと思ってあんまり気にしてなかったけど
管理人が作りたい流れかどうかで採用してんのかな
162:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/21 00:14:20.17 8gOjzOxf0.net
D500が4/28発売で決定したけど
DLシリーズが発売未定になってしまった
また管理人が鬼の首をとったように
ウキウキしながらUPするだろう
163:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/21 00:25:58.54 SUIx0rC00.net
D500よりDLが欲しかった。6月発売でも遅いと思ってたのに延期だなんて・・・
もうRX100買うわ。
164:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/21 00:31:03.06 K8gqlN+60.net
それこそこれソニーの工場停止の影響なんじゃね
165:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/21 00:51:03.75 9GE/sn100.net
やっぱり予感的中!
1DX2、D500、K-1とも、4月28日発売。
一番うれるのはD500かな~。
1DX2も乗り換え組がいるから売れるだろうな。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/21 01:20:54.23 zPlCkHGY0.net
>>160
ビンゴだね
D500が予定通り4月中に発売されるのには一言も触れず、コンデジの延期と地震で今後の生産に影響が出ることだけ、記事にしている
ここまで恣意的だと、むしろ清々しい
キヤノン様がメインスポンサーなんだろうな、いくらもらっているのかなw
167:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/21 10:13:10.62 fZb0WY390.net
予定が狂ったのはニュースだけど
予定通りは普通ニュースにならんだろう
ニコンは滅多に予定を変えないですし
168:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/21 10:33:23.39 L5Z1S2Yc0.net
4月28日という時点で当初の予定通りじゃないけどな… :当初は3月発売予定
169:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/22 10:06:12.36 B+ILre5U0.net
売れるものだけを作る、というのはフジのスタンスとはちょっと違う気がします。
オンリーワンな製品作りを期待します。
info民は社会に出たことあるのか?昔は兎も角今は
売れる見込みがないと出せないよ(´・ω・`)
Aマウントと同じだよ。
170:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/22 10:36:41.93 Txn81Qvf0.net
Aマウントほう方がまだレンズ更新したり2年1度程度はボディも出てるからマシだなw
171:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/23 17:07:14.10 rYvZtbo/0.net
The True King of Bokeh ? the Minolta/Sony 135mm f/2.8 Smooth Transition Focus (T/4.5)
URLリンク(ilovehatephoto.com)
URLリンク(ilovehatephoto.com)
α7Rでの作例
マジで口径食皆無だ
172:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/23 17:12:31.21 2DykSCNR0.net
Aで出してくれないとなぁ…
173:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/23 18:33:47.09 f6UieOUg0.net
イーでエーで
174:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/23 19:48:37.98 zCQs4Lgo0.net
STF最高っすよ
175:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 01:29:14.30 rU6qd+VO0.net
>>169
こ、これは…
176:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 02:18:53.17 4V/cRofN0.net
懐かしいMF専用レンズを引っ張り出してきたなw
177:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 02:39:52.19 wCFz6QC90.net
STFは構造的に位相差AFが不可能なんだよな
コントラストAFなら実装できるってこの前SONYが言ってたけど
178:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 07:48:29.36 /I+M2BzT0.net
どう見ても5Dの圧勝なんだが。
179:176
16/04/24 07:50:26.84 /I+M2BzT0.net
失礼。
誤爆した。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 11:23:58.00 rhILWkzw0.net
今日の記事は嘘っぽいし
コメントも相当選んでそうだ
181:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 11:40:09.18 vL7vZF4p0.net
そりゃ、お上に顔に泥を塗る訳にはいかない。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 12:26:53.43 njY38uJ80.net
超高感度では差があるけど、題名は同程度か
183:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 12:32:13.73 UyalWLRI0.net
キヤノンはノイズリダクションを
これでもかとかけまくった厚化粧画質
ニコンは立体的に見えるが、
キヤノンは平面的
世間の常識
184:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 13:13:13.24 q7WyjzcE0.net
morimori (2016年4月24日 02:41)
実際に現場で使用していて差が出るiso12800で細部を比較しましたが、
1DX2の画像はノイズリダクションが強くかけられていて、細部のディティール
が損失しています。紙幣や地図を見比べれば分かります。
舞台撮影では、多用する感度ですが衣装のディテールの再現性ではD5
が勝っているような印象です。
185:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 15:36:52.01 M0SQlswV0.net
カメラの設定変える脳みそすら無いのか?
186:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 15:45:21.43 vL7vZF4p0.net
1DX2設定がおかしいと?
187:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 16:10:36.28 SHWia7NM0.net
今元記事の比較のやつみたけど、これ同等っていうのはちょっと無理あるんじゃないか
俺の目には1段は差があるように見えるが・・・
α7RIIと比べたらどうなんだろ
188:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 17:56:23.04 VvDM96HP0.net
右上のチャートの解像度見てると、ISO800位から
D5の方が解像してるのがわかるね。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 17:58:59.55 07IHvO910.net
信者フィルターをかけると、1DX2とD5は同等
キヤノンがニコンに劣っているわけがない
190:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 17:59:04.37 SMXcQI5L0.net
ニコ自慰の自演が痛々しいw
191:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 18:02:14.93 vL7vZF4p0.net
キヤネッツが吠えても、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 18:36:10.14 SMXcQI5L0.net
元記事でも道東という言われているのに勝手に負け認定とかw
193:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 18:38:18.44 uIz0R/PS0.net
>>181
画質について、ニコンはよく色を叩かれるが逆に言うと色以外は全部キヤノンよりいいと思うんだ
194:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 19:43:46.58 vL7vZF4p0.net
色が悪いと言われるのはD4まで、D4SとD810から良くなってるよ。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/24 22:14:16.43 SMXcQI5L0.net
でも売れてるのはキヤノンでそろそろソニーに抜かれそうですとかw
196:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 01:04:23.72 dUDJjSOA0.net
負けとか勝ちとか何と戦ってるんだよ信者は。
チューニングの方向性が違うって事だろ。高感度はD5が上なのは間違いない
低感度はきっと1DXIIだろう
197:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 01:50:11.84 1VJU7nIq0.net
>>192
そうでもない
750とかまた色がおかしい
すっげー黄色い
198:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 08:01:35.69 P5WRGEP70.net
ニコンは黄色いのも問題だし、機種ごとにコロコロ変えまくるのも問題だし、同じ機種の中にAWBを複数用意するのも問題
マウントが逆ネジだったり、モードダイヤルがあったりなかったりして上級機とそれ以下で操作性がまるで違うのも問題
D7000の頃は下が拡大上が縮小という謎ボタン配置だったし、そういえば露出補正も左がプラス右がマイナスだったな
センサースコアしか取り柄がない
199:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 08:38:30.64 dUDJjSOA0.net
色の話は実はブラインドテストだと大差ないって結果が出たろ
ニコン叩きしつこいよ
200:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 08:45:03.30 /59ZN+q20.net
時代と共に良くなってるのを、認めたくないだけだよ。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 10:03:51.92 pGkzD0v/0.net
EXPEED3までの時代を生きているんだろ、いまだに
202:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 10:32:13.84 1VJU7nIq0.net
同じセンサーの750とかα7iiあたり比べるとはっきりわかるけどね
203:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 10:52:58.96 ME1q3dRL0.net
DPreviewのD5サンプル画像rawがあるから落としてみたけど、キヤノン使いの俺からしたらとんでもない色だったわ。色が濃すぎるんだよ。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 11:37:08.82 f66rSVzv0.net
ニコン叩きっていうよりキヤノン叩きがしつこい。
205:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 12:16:23.92 dUDJjSOA0.net
>>201
RAWでもカメラの設定引き継がれるからカメラの設定でコントラストと彩度をマイナスにしてないとな。
ニコンは標準だと結構濃い色になる SONYもだけど
キヤノンは逆にかなり薄い。中間にすればちょうどいい
206:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 16:33:14.17 SSlcoljY0.net
キヤノ信者がニコン叩きっていうよりキヤノン叩きがしつこい
ニコ信者がキヤノン叩きっていうよりニコン叩きがしつこい
って言うだけだろ~
207:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 16:35:25.18 .net
>>204
ここはうざい連中の隔離スレなんだが
208:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 16:59:14.45 ERQ044KP0.net
α7とLightroom使ってるがAdobe standardとcamera standardではAdobeの方が彩度は高いけどね。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 17:27:09.06 NWIoEr4o0.net
>>200
D750とα7IIはセンサー違うだろ
210:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 17:53:40.13 1VJU7nIq0.net
D750、610、α7、7IIって全部同じα99のセンサーだろ?
211:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 18:11:43.77 mK67ayhE0.net
610と7と7m2と99は同じでエンジンが違うだけ
99はあの時代に最新のセンサーだったはずよ
750に関しては知らないけど2430万画素のフルサイズセンサーなら同じだと思われるが
212:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 18:54:55.00 NWIoEr4o0.net
D750は東芝センサーだった筈だよ
D610 総画素数2466万画素 有効画素数2426万画素
D750 総画素数2493万画素 有効画素数2432万画素
213:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 18:58:36.67 NWIoEr4o0.net
もしかしたら東芝ってのは聞いただけだから違ったかもしれん
214:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/25 19:09:26.76 BI5nxl/d0.net
α99 センサーサイズ 35.8×23.9 総画素数 2470万 有効画素数 2430万 記録画素数 6000×4000
α7 センサーサイズ 35.8×23.9 総画素数 2470万 有効画素数 2430万 記録画素数 6000×4000
α7II 同じ
D610 センサーサイズ 35.9×24.0 総画素数 2466万 有効画素数 2426万 記録画素数 6016×4016
D750 センサーサイズ 35.9×24.0 総画素数 2493万 有効画素数 2432万 記録画素数 6016×4016
東芝センサーはAPS-C(D7200/D7100/D5200)だけだったような
215:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/26 12:32:31.88 8B1gVmuF0.net
もち (2016年4月26日 08:46)
αロメオさん
>55mm、35mmとも小型でとても性能が良いですよ。
55mmこそ、キヤノンやニコンより高額ですし、別段小さくもなく重いレンズでは?
35mmは小さく良いレンズですが、キットレンズみたいなものですし、バーゲンプライスなだけなのでは。
こういうのはOKなのね。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/26 13:23:28.23 ZA+T8gc50.net
もち (2016年4月25日 12:34)
やはり、ソニーのフルサイズ機にてまともな描写を得る為には、
巨大かつ、キヤノンやニコンよりも高額なレンズを買う必要が
あるということですね。
自分はAPS-C機が身の丈に合っているように思えます。
こういうなんでも否定の民進党みたいなやつの
投稿採用する管理人もおかしいわな
217:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/26 13:28:41.91 xWkgVyrC0.net
info管理人は基地外だと言ってるだろ
218:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/26 13:32:13.18 31MpK/is0.net
文句が多い奴ほど貧乏人
219:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/26 13:53:04.88 M7YrgUHa0.net
>>214
ソニーにはAPS-Cがお似合いだと取るか、
自分にはAPS-Cがお似合いだと取るか。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/26 16:18:31.07 mS7DJtIX0.net
キットレンズみたいなもの
221:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/26 18:05:20.60 8B1gVmuF0.net
>>218
実際にソニストでセット販売してたんだけどね。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/26 20:23:13.36 xWkgVyrC0.net
キッドレンズの間違いじゃないの?w
223:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 00:29:45.76 kHUoDGUA0.net
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.3%
2.Nikon 32.1%
3.Sony 13.0%
4.Samsung 5.6%
5.Olympus 2.2%
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.2%
2.Nikon 34.6%
3.Sony 12.1%
4.Olympus 3.5%
5.Panasonic 2.8%
(米IDC社調べ)
224:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 01:52:54.42 YTROrMc50.net
>>214
こいつはキヤノニコの50mmF1.8がどんだけ写りがいいと思ってんだ?
とりあえずソニーをディスりたいだけだろ
225:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 06:51:24.02 .net
最近はつまらん
226:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 06:58:55.64 Lmz7FmVw0.net
>>214
URLリンク(www.dxomark.com)
キヤノンのフルサイズでもまともな描写を得る為には巨大なレンズが必要。w
227:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 08:22:48.21 pWbbbGLH0.net
小さくてもよく写るとなるとフォクトレンダーのSuper Wide-Heliarはまさにそれだと思う
228:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 12:55:34.41 IusCJ7/w0.net
問題は価格ですね。
さすがinfo民w
229:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 14:12:51.46 cOcL7eEL0.net
>>12
キャノン(笑)→ゴミセンサー
ニコン→手ブレ補正オンで消せないノイズ発生。その他不具合多発
ソニー→高い
オリパナ→豆
230:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 14:22:40.81 fVis2i2V0.net
>>227
お勧めのメーカーはどこですか?
231:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 14:30:13.93 y5OBLCiD0.net
ライカ。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 14:37:29.22 fVis2i2V0.net
ライカ。
またでっかい釣り針ですな。
ちなみに、ライカの何を使ってるの?
233:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 17:26:42.37 5aTUArLu0.net
デジタルライカは、モノクローム以外ゴミ
234:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 19:53:09.95 eteAIiBr0.net
>>221
それ暗唱出来るくらい頻繁にみるけど、もっと新しいのないの?
235:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/27 22:28:46.66 ZfY2W/1I0.net
ソニーの欠点が価格面だけだと思い込みたいソニー信者ww
236:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/28 03:14:39.07 Q65VoqXf0.net
7RⅡや6300が出て、Aマウントボディは良いところも僅かにあるけど、現状のままだとただデカいだけのものとなってしまったし、ミラースペースになにか革新的なことがおきない限り触手は動かないかな。
もうレンズもゾナーしか残っていないし。
237:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/28 12:33:03.82 X+wS8um50.net
グリップのデカいEマウント機は歓迎だがAマウント機はもう要らんわ。
238:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/28 16:58:23.69 LgpklUBn0.net
Aマウント機だけでも下位メーカー以上のシェアあるからな
239:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/29 08:36:01.62 uZrb2FIK0.net
α99α772 (2016年4月28日 00:18)
ようやっと次出ますかね? とりあえずスペックと価格は早く出てほしいですね、ニコン、キヤノン、ペンタックス、場合によっては乗り換え可能な時期ですので、乗り換えなくていいスペックか価格で登場して欲しいものです。
マウントなんてそんな簡単に乗り換えられるものなのか?
今はどれも各社フラッグシップ機ばかりなんだが。
240:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/29 10:12:10.87 W6sKfQ1r0.net
>>237
俺はビンボーなのでマウント乗り換えなんて無理
コロコロ乗り換えする人ってお金持ちかロクなレンズ持ってない人?
ある意味メーカーと心中するしかない。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/29 13:31:46.82 byRrXR1l0.net
>>238
>コロコロ乗り換えする人ってお金持ちかロクなレンズ持ってない人?
別マウントユーザーなのに、αマウントユーザーのふりする人
242:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/29 15:10:07.91 .net
ソニー、熊本地震で停止中のイメージセンサ生産拠点の再稼働を5月末に予定
URLリンク(news.mynavi.jp)
ソニーは4月28日、2015年度決算概要の発表に際し、熊本地震で被災したソニーセミコンダクタマニュファクチャリング 熊本テクノロジーセンターの状況などの説明を行い、5月末をめどにウェハ工程の生産再開を予定していることを明らかにした。
熊本地方にはソニーセミコンダクタマニュファクチャリングを中心に約3500名が在住しているが、避難所へ避難している人はいるものの、人的被害はなかったという。
また、九州地方全体で熊本のほか3つの工場があり、4月14日の前震発生時に長崎ならびに大分テクノロジーセンターは一時的に操業を停止していたが、すぐに稼働を再開している。
ただし同社のデジタルカメラなどのイメージセンサやプロジェクタ向けキーデバイスの基幹工場として位置付けられている熊本テックに関しては、本震の震源地から約12kmほどのところにあったこともあり、4月28日時点でも生産活動を停止している。
熊本テックの工場は2層構造で、下層のクリーンルームがウェハ工程の生産ライン、上層が組み立てなどの後工程およびカメラモジュールなどの生産ラインに分かれているが、調査の結果、ウェハ工程の設備やクリーンルームについては損傷が確認されなかったものの、上層ではクリーンルームや生産設備などに損傷があることが確認されているという。
そのため、ウェハ工程については4月27日より設備の立ち上げを開始し、5月末をめどに生産を再開する予定としているが、カメラモジュール生産工程については、装置ごとに検証を行っている段階にあるとしている。
また、半導体部品として見た場合、完成品についての被害は限定的としているが、仕掛品については状況を確認中としており、事業分野全体として復旧費用や地震対策費用などが発生するとしている。
さらに、地震保険は契約していたものの、補償額は最大200億円とのことで、地震で生じる被害のすべてを賄えない可能性があるとするほか、生産停止が長引くことにより、デバイス分野およびイメージセンサ分野における機会損失が生じる可能性、ならびにサプライヤの工場も被災地域にあり、部品供給にも支障が出る可能性があり
モバイル・コミュニケーション分野、ゲーム&ネットワークサービス分野、およびホームエンタテインメント&サウンド分野についても影響がおよぶ可能性があるとしており、2016年度のエレクトロニクス5分野、ならびに全社の通期業績の見通しを現時点での公表を控え、5月24日に改めて公表する予定とする。
243:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/30 09:07:04.97 yGMhLPuL0.net
>私もそうですがa7はなぁ…、って人多いと思いますし。
ニコンの記事のなぜこのような書き込みが?
何かにつけてソニーを落としたいの?
244:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/30 09:19:05.61 d1TfDVK30.net
ニコ爺はソニーセンサー使用が気に食わないんだろ。東芝製もあるけど結局ソニーになるし。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/30 09:29:11.19 IA5S1Ye40.net
D500がソニーセンサーである事実を認めたくなくて、ルネサス製
などと供述しており
246:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/30 09:38:16.82 tDdr3neW0.net
D500とD5のテスト結果みれば明かだろ
247:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/30 11:20:52.88 PjtkvbfL0.net
ルネサスは東芝以前にソニーに売却済みじゃなかった?
正直CMOS生かしてるNikonを羨ましいとさえ思ってるのに否定されるとニコ爺とはいえ悲しいw
248:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/30 14:04:48.92 cy6WbhXF0.net
昭和史研究の重鎮・半藤一利さんの警世の言葉は重い。「日本人は、いまこそ戦争の前段階を教訓としなければなりません。
後になって『あの時が分かれ目だった』と悔いないためにも。民衆が、いかに政府にだまされ、同調していったのか…」
249:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/30 15:32:26.28 wiZkUF2c0.net
>>241
そりゃ豆ユーザーだからだろ
250:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/30 20:28:50.37 A8yMUyNp0.net
『日本会議の研究』(菅野完 著)って面白そうo(^o^)o
251:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/01 04:40:33.72 N/xwUdtC0.net
俺、ニコンユーザーだけどソニーセンサー大歓迎だけどな。
まあAマウント機も使ってはいるんだが、いいセンサーが使えることの何が嫌なんだろうか。
252:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/01 04:50:04.07 +0gUcYOa0.net
>>249
写真技術の低いソニオタの上から目線
253:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/01 05:03:50.96 6tHJGAoN0.net
すごい想像力w
254:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/02 00:50:34.38 Hwbu7jWh0.net
『日本会議の研究』(菅野完 著)ってとっても面白いみたいだよ(///ω///)♪
255:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/02 00:53:45.26 FT2Bisfx0.net
>>250
なんか凄いヤフコメ民みたい
256:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/02 01:36:13.10 mN02pGOU0.net
>>241
何かにつけてソニーを上げてるコメントの方がたくさんあるけどな
257:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/02 01:52:59.66 kdSOJQhD0.net
>>215
X-T2リークが盗品画像じゃないかって書き込みは全部却下してるなinfo管理人。
どうしても意図的リークにしたいらしい。
まあリークが無きゃアクセス稼げないinfoらしいスタンスといえばそうだが。所詮リーク乞食か。
258:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/02 09:18:05.54 BBfp+jvS0.net
info管理人は基地外で古事記
259:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/03 11:43:14.96 yUQRQysX0.net
キヤノンEF50mm F2.5コンパクトマクロがモデルチェンジ?
こんなの誰かの雑談をネタにしただけとしか思えないのだが
260:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/03 13:04:48.47 VsiD+h5G0.net
ニコンの60mmf2.8マイクロは、写りが良くAF速度が速いですからね。
キヤノンさんにも頑張ってもらわないと。
IS付きでしょうね、商品価値的に。
261:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/05 21:21:09.72 R7KdC61H0.net
1DXmark2のダイナミックレンジの件、
暗部持ち上げをヨイショしている(しかしあれば暗部ノイズであって階調ではない)一方で、
「白飛びの耐性も見たい」と書くとすべてはねられる。
折れの5Dmark3がそこが弱点だから気になってるだけなのに。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/05 21:30:06.56 TlwFH9J20.net
>>259
RAW落とせばいいよ
263:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/06 20:23:11.52 XvXzdYtT0.net
サカナ (2016年5月 6日 17:15)
あながち非現実的ではないと思います
スチルに特化したモデルなら割と安く作れたりしそうですがどうでしょうか
それでも40万くらいはしそうですが
264:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 08:14:49.73 lDRZuxlP0.net
>>259
最後の一文を添えてりゃ載ったな
どんまい
265:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 12:01:48.74 k+2s3ruA0.net
SONYもペンタも頑張ってるなー
266:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 13:46:27.90 lDRZuxlP0.net
ソニーもペンタもCM頑張ってほしい
267:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 14:12:29.60 CDdTqoIQ0.net
D810は偽色とモアレを出しまくってるって、何処のD810だ?
デジカメinfoは、本当の事を書くとアウト。
嘘はOKなのかな?
まあ、ネタも良くハズレるけど。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 14:50:23.82 YK+zIXzP0.net
出まくってるってことはないけど、出てるよ。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 16:01:59.15 TVCZgKci0.net
キヤノン系コメント痛々しいw
270:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 16:02:41.88 CDdTqoIQ0.net
へー。
余程の事がないと出ないけど、出てるなら参考の為にUPよろ。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 16:28:45.81 YK+zIXzP0.net
解説文にもろに書いてますよ。
解説の通り、例えばテキストの細かい文字に青や黄色乗ってない?
見えないなら、モニター買い替えるべき。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 16:34:07.54 YK+zIXzP0.net
後、左の白黒で絵、手を組んだおばちゃんのエプロン、額縁下部の偽改造とかわかりやすいと思う。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 16:35:01.04 YK+zIXzP0.net
エプロンじゃないな。スカートか。
274:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 17:34:33.50 oIFwtQJ40.net
α9のセンサー凄いな~
275:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 17:36:11.16 CDdTqoIQ0.net
あとはツァイスがどれ程頑張れるか、だな。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 18:22:33.88 7oTO4QmG0.net
>>273
あれ?>>269-271へのリアクションは?
277:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 19:05:17.20 CDdTqoIQ0.net
>>274
リアクション?
D810が凄くてK-1がダメなことだろ、K-1無理し過ぎで立体感がない。
しかし、645zはプロから相手にされないだけあるんだな。
K-1宣伝して645z落としてどうするんだろ。
あ、D810の宣伝だったのか。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 19:09:51.26 Gv/csxOv0.net
>>275
そういうことじゃなくてモアレの話。
あ、日本語が不自由な人か。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 19:14:27.65 CDdTqoIQ0.net
>>276
レンズ補正はかけてあるの?
280:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 20:49:55.14 +NoLReeS0.net
>>277
知らんがなw
281:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 22:50:32.81 nu05GsKL0.net
意思の齟齬が凄いな
282:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 22:52:39.75 YK+zIXzP0.net
どうやらキチガイにマジレスしてしまったみたいだなw
283:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 22:57:31.56 nu05GsKL0.net
645は、レンズの倍率色収差で解像感が下がっているが、天地のピクセルサイズを810に合わせて再サンプリングしたら、さすがに810より解像している。
K-1のピクセルシフトは凄いな、古いレンズとは思えない。
モアレの一部がモザイクになっているのが面白い。
810は、レンズの性能が良さそうだ。
ニコンらしい優等生な描写だな、あとモアレと偽色が気になる。
どれか選べといえばコストパフォーマンスが良い810
284:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 22:58:02.93 CDdTqoIQ0.net
D810の画像なら、NX-Dで補正かけないと真価は評価できないんだよ。
ペンタは知らないけどね。
中判デジタルの645zが立体感を出せないという事は分かった。中判の意味ない。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 23:03:26.70 nu05GsKL0.net
>>282
平面チャート撮影で立体感があるなら、像面が歪んでるという事。
645は、90マクロレンズなのでフラットなのは当たり前。
というか、当該スレッドのサンプル見てないだろ。
RAWサンプル見てたらそんなレスはないわな。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/07 23:33:31.95 CDdTqoIQ0.net
>>283
見てるよ。
レンズの種類までは見てないかったけど、言われてみればペンタのレンズも収差を抑えてないな。ペンタの画像は、パープルフリンジ出まくり。
両方とも純正ソフト通して比較して欲しいな。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/08 09:08:56.28 9rg3Qb/m0.net
RRSシステムに対して他社のベイヤーセンサーDSLRで画質くらべたところで
機構的に勝ち目なんて微塵もないからテストするだけ無駄。当然の結果。
しかし、高感度までほぼ理論上と同じく改善するのは思わぬ副産物だったろうな。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/08 10:27:30.98 pZz4Iipv0.net
ニコ爺があばれとるな マジで基地外だわw
289:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/08 10:33:56.09 LV8288I00.net
手ぶれも被写体ブレも気にならない写真の暗部増感耐性を上げたかったら同じ絞り、SS、感度で撮った写真を比較暗合成するのでも似た効果があるよ。
ノイズはどこかの画素の輝度値に加算される形で載ってくるから比較暗合成で最もノイズの少なかったピクセルをつなぎ合わせる事が出来る。
ただし絞りやシャッターの動作がきわめて正確でレンズの実測F値が全く変動bオないことが条血潤B
rawからタイムラプス作ったことがある人なら分かるだろうが、露光直前に絞りが動くシステムでは撮る度にかすかに明るさが変化して、完成したタイムラプス動画に派手なフリッカが入る。
それが起きない構成で撮影することが条件になる。
ミラーレスで実絞り反映ファインダーとサイレントシャッターが使えるボディはこの条件を満たしてる。
290:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/08 15:36:20.13 NqzJc6V50.net
もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよという粗雑な論理の中心にあるのは、
日本的なもの(それ自体、虚構に他ならないのだが)の純度を高めるために非日本的なものを排除するべきだと訴える、素朴な「排外主義」である。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/11 20:00:49.91 EEuGY+sn0.net
中村@つくば (2016年5月11日 18:05)
露出オーバーめに撮って、現像時に減感すれば、当然暗所を持ち上げたときの特性は良くなります。
なので、こういう一方向だけの検証で『ダイナミックレンジ』という言葉を使うのは違和感があります。
単に、白とびしやすい設定なのかもしれません。
センサーの持つダイナミックレンジというのは決まっているので、どの部分を重視するかによって見え方は
違ってきます。逆に、カメラの設定で、白とび防止重視なのか、暗所持ち上げ耐性重視なのか選べる
ようにしていただけるとありがたい。
私は、白とびが嫌なのでアンダー目にとって持ち上げることにしています。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/11 20:44:29.43 tBLJOJKw0.net
>>289
ミックスチワワ (2016年5月11日 18:39)
中村@つくば様
それ、勘違いです。全体のDレンジはショットノイズの量で決まるので、DPRは暗部を持ち上げてノイズの量を比較してるわけです。
ハイライトを無視して暗部だけ見てDレンジを判定してるわけじゃありません。
真下のコメで綺麗に否定されてて、もはや美しい
293:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/11 20:55:47.04 LD0JOcLR0.net
�
294:キげーなK-1 5EVとか6EVまでいかないと、褒め言葉が無いんだ。 俺なんかレタッチしても、1EV調整するかどうか。 宇宙の話されても、、、645Zは中判なのにまた負けたか。
295:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/11 21:29:01.60 X3eniG/b0.net
キヤノンのプラマウントは褒めるぞ
296:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/11 21:56:33.41 JE42x4E80.net
あんたらの中には守りたい日本なんて、何一つとしてないんだよ。なぜなら、これまで言ってきたように、あんたらのは愛国心ではなく、単なる「歪んだ自己愛」だからね。
297:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/11 21:56:42.95 gtUs/nMY0.net
NextStage (2016年5月11日 21:16)
低感度でのDR拡大は歓迎すべきですが、良く使うISO3200-6400のDRはどうなんでしょうか?
D810との比較も違和感があります。D810はISO64で比較すべきです。
負けを認めないニコ爺w
298:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/11 21:57:24.86 M3P4y1Jg0.net
>291
ペンタスレの奴らがそのEVを武器に「俺ら最強、見る目最強、センス最強」とのたうち回る姿が目に見える
299:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/11 22:22:10.52 /DURAIgd0.net
いいじゃん、希少種だし。
300:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 03:01:21.51 OmuASeyY0.net
K-1はニコンにもキャノンにも
行きたくないがレフ機が欲しいという
判官びいきのカメラ好きに売れそう
元minoltaのレフ機使いでミラーレス嫌い
な人とか泣いて喜んでそう
301:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 04:58:57.25 7OtHEm1l0.net
E (2016年5月11日 22:29)
デジカメ史に名を残す名機となるのは間違いありませんね。
ユーザーの記憶の点でも性能的にも
なんていうか、K-1関連の書き込みはお花畑だなw
302:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 14:46:21.45 u638fnOP0.net
>>297
ミノユーザーはペンタ嫌いだから、それはないな。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 19:10:22.39 NVVUytLa0.net
フィルム時代のミノルタとペンタユーザーは不倶戴天の敵だったからな。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 21:11:27.99 Y/6vrI4X0.net
旧ミノルタユーザーから言わしてもらうと、ペンタックスなんて屁とも思ってない。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 21:21:06.01 jc5RE/ep0.net
ミノルタ→ソニーにドナドナ
ペンタ→HOYA&リコーにドナドナ
どこが違うのか…w
306:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 21:34:57.80 TM2vA0WC0.net
ミノルタ→Aマウント ソニーのドナドナされて放置状態
ペンタ→Kマウント リコーにドナドナされて新しい一眼レフ発売
ずいぶん違うかも…w
307:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 21:38:28.17 qh+NUq1w0.net
>>303
ペンタックソはやっとフルサイズ。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 22:10:13.54 JS8KC/kH0.net
>>301
コニミノユーザーさんって軍艦部にチョニーって書いてあるカメラ欲しくなるものなの?
309:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 22:21:18.27 99mI2/3V0.net
>>294
ISO3200-6400をよく使うって盗撮でもしてんのかとか、そのくせD810はISO64と比較しろと言ってみたりとか、それら全部ひっくるめてソース記事にあるのに読んでないとか、infoの鑑のようなコメントw
310:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 22:22:12.38 Aok5UecU0.net
Aマウントは未だにミノルタ時代のAFレンズが使えるのは結構偉いと思う。
α77IIも未だにボディ内AFモーター持ってる。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 22:27:10.64 /OguetJZ0.net
レンズのSSM化やリニューアルが遅いとか、
85mmやソフトフォーカスが伝説になってしまったとかで、
捨てるに捨てられないだけでは。
312:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/12 22:46:06.23 AYknoQFz0.net
ミノルタ末期機種なら現行チョニーレンズが使えるのも良い
313:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/13 00:37:19.31 6jYK6fwi0.net
またソニー厨がわいてるのか
314:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/13 01:26:55.54 ro9sjmTt0.net
ネトウ
ヨは産経新聞が南京大虐殺を認めてた事実はスルーするよね
315:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/13 17:25:51.06 4VATpcOS0.net
EOS 5D Mark IVには32MPセンサーが採用される?
この情報は「キヤノンの営業から聞いた」もので、
これは過去の経験から的中することはまれなので注意して欲しい。
んなら、載せるなよ
なのに真剣にコメントする輩は滑稽だな
316:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/14 11:14:34.46 GHtF5vcj0.net
K-1がまさかの画質番長だったからキヤノン焦ってるな
317:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/14 12:08:56.66 7Ch+WWt30.net
K-1が画質番長、、、
ペンタユーザー、、、オォー。
その他の人、、、ハァ⤴︎!!!
318:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/14 12:11:43.88 F4587kOc0.net
北朝鮮の人は国連事務総長が韓国人と言っても誰も信じなかったそうだ。
まるで日本みたいだな。
サムスンなど韓国の製品が世界で高い評価を受けて日本企業を圧倒してると聞いても誰も信じなかった、ちょっと前の日本ね。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/14 14:36:15.58 FLfXpMaC0.net
>>314
なんせ敵なしらしいからなK-1はww
320:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/14 16:56:35.12 BwmUhXtb0.net
>>316
韓国製ですからねw
321:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/14 17:32:38.54 e1N/gEYf0.net
Korea-No.1の略だったら、売国奴すぎるな、ペンタw
まあ5D3とD810の後継機が出るまでは、いい気になっていればいいんじゃないだろうか
322:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/14 22:43:53.56 MDIq1ms00.net
書いてて恥ずかしくならないのだろうか
323:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/15 00:23:55.44 Gkg/sVJ70.net
ペンタのアンチなんかやってる奴はGKと同じ底辺の生き物。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/15 01:09:33.13 0MYJ4Cs90.net
ペンタ!
マンセー!
あれ?
325:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/15 11:03:51.19 wXfnBeA20.net
>>321
お前と同じ人種か。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/16 00:18:59.05 hYRpWKz10.net
ネトウヨはお得意の反日在日企業認定しないの?不買運動しないの?ほらほら美しい日本の心は?
#パナマ文書
327:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/16 09:53:39.78 lIBBfPn00.net
ニコンにも7000~8000万画素ソニーセンサー搭載の噂か。
こりゃ次世代のソニーセンサーはマジで7000万画素ありそうな感じだな。
そんな画素数いるのかと思うけど、やっぱり一度高画素機使っちゃうと画素数低い機種は物足りなくなるんだよな
328:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/16 10:09:53.44 2ZQn3zVG0.net
低感度で風景撮ってる人には、ノイズ耐性よりも画素数だからなあ
329:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/16 10:18:26.20 f8mSNerh0.net
人撮りメインで他チョロチョロだから2400万画素くらいが丁度良いわ。
解像し過ぎも面倒なことが多々ある。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/16 18:49:22.38 zcCTRRoj0.net
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.3%
2.Nikon 32.1%
3.Sony 13.0%
4.Samsung 5.6%
5.Olympus 2.2%
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.2%
2.Nikon 34.6%
3.Sony 12.1%
4.Olympus 3.5%
5.Panasonic 2.8%
(米IDC調べ)
331:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/16 21:52:52.08 vWLLA2XD0.net
感染症防止に数百億円拠出へ 首相、サミットで表明予定
安
倍首相は保育士の給与増額とか奨学金の創設など国民向けの予算についてはケチる癖に、
海外への援助については気前よくばらまくのは何故だろう。
もしかして外国の隠し口座に還流させている?
332:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/16 22:35:55.77 rVLwtjjN0.net
>>324
ニコンが対キヤノン用にソニーにオーダーしたんじゃないのかな。
ソニーにはそんな高画素機作るメリット無さそうだし。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/16 22:38:33.09 qfqbt8Ci0.net
>>328
どこからって外貨準備から支出やろ
どうせ国内向けに使えんのだから海外の人道支援に充てりゃええさ
334:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 01:19:40.43 hHGLoJaq0.net
>>329
8kオーバーサンプリングの下準備みたいなものかと
335:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 02:21:38.68 OIBAj5nd0.net
自公推薦だった舛添を庇う気持ちなんか、これっぽっちもないけど、
これだけ一斉に叩かれ始めるっていうのは怪しい。何かを隠蔽するためだろうって勘ぐられても仕方ない状況だね。その「何か」がT
PPなのか、パナマ文書なのか、電通の絡んだオリンピック招致問題なのかは知らないけど。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 03:30:47.02 eiMQ3x7s0.net
キヤノンは自社センサーで行く限りSONYには追いつけないんだな。
最近のはDR改善して良くなったとおもったらソニーセンサーはさらにその上を行くセンサーを投入してくるんだろう
337:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 06:09:15.59 Gvx+ONVh0.net
>>333
つーか最近のすら
ソニーの少し前のセンサーに劣ってるし…
もう一生追い付けないでしょ
338:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 07:35:53.20 FImjkYaN0.net
ソニーとパナは車載センサーとかにも積極投資して新しい需要を取り込もうとしてるがキャノンはそういう動きが全然見えないもんな。
一級品のセンサー続けて行くには需要の多い分野で沢山シェア取らないといけないジャンルなのに。
キャノンはセンサーの強化に投資できる金額がよそよりずっと安いはず。
339:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 08:56:21.45 i06YSlrw0.net
来年にはキヤノンはサムスンセンサ技術のっけてくるでしょ
なので来年までカメラ購入は待つのが吉
340:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 18:16:23.85 Lc1jINYO0.net
>>335
監視カメラメーカーの最大手買収してますがな
341:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 19:21:33.66 HBuatJS60.net
>>335
こういうのもある
URLリンク(cweb.canon.jp)
キヤノンは産業機器や医療機器、業務用に方向転換し始めてるから
一般人から見たらずっと同じようなカメラ売ってるだけにしか見えんよな
342:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 22:12:07.13 Lc1jINYO0.net
まあ、それはソニーもなんだけどね
URLリンク(www.sony.jp)
343:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 22:18:54.03 T/fepcyd0.net
主戦場であるデジカメのセンサーでボロ負けで産業用や医療用で勝てるのかね
当たり前だけどソニーもそこらへんや監視カメラ、車載は成長分野と位置づけて投資してるし
344:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/17 23:04:53.54 MPOADzV10.net
報ステで今日話題の、山尾議員の質疑チラ見。「…女性活躍どころか男尊女卑政権っていわれますよ」と言っているだけなのに、反射的に「誹謗中傷だ」と言い募る安
倍。にしても、野党議員への答弁の中でも、相手が女性だと途端に早口で異様にヒステリックになるって、安
倍自身男尊女卑の化身だよな。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/18 05:01:38.17 luhZtfHc0.net
>>340
何かさ、よく調べないで感覚で話してない?
>>341
何でわざと誤爆して荒らすの?
346:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/18 07:33:48.44 Ulx/DS6K0.net
>>340
投資って話なら、キヤノンは巨額の買収でネットワークカメラシェアトップに立ったやん
医療も東芝買って国内トップクラス
347:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/18 08:43:13.91 x/c7zWbn0.net
パナマ文書でNHKや電通が報道されず。国庫に入るはずだった金を租税回避してるなんて本来ならネトウ
ヨのほうが怒るべき案件なのにスルーしている時点で連中が保守でも愛国者でもなんでもないことがよく分かる
348:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/18 08:45:00.18 n+M4mK2V0.net
ばかじゃないの?ひまなの?
349:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/18 08:55:37.48 vSTo1Py/0.net
キッチーに触れちゃダメ
350:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/18 14:21:43.67 qYog17It0.net
ただまあ、キヤノンの場合は正に買っただけで悪戯にグループ会社を増やしてる状態だから
この方向性はちょっと心配ではある
351:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/18 23:53:08.44 b7NPIy0h0.net
政権の「男尊女卑」を批判した山尾議員への首相の応答、最悪。
「それは誹謗中傷だ」っていうのは、「その意見はまともに議論する価値が無い」って言っているに等しいので、要するに逃げている。
図星を点かれたから逃げた。でも男尊女卑と言われるのは嫌だから「悪いのはそっち」と問題をなすりつける。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/19 23:22:36.47 XPGRZQ2R0.net
ワッチョイ無しだから政治コピペ爆撃に荒らされ発狂する老害キャノネッツ
353:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/20 05:20:13.63 x64lL+Pj0.net
政権の「男尊女卑」を批判した山尾議員への首相の応答、最悪。「それは誹謗中傷だ」っていうのは、「その意見はまともに議論する価値が無い」って言っているに等しいので、要するに逃げている。
図星を点かれたから逃げた。でも男尊女卑と言われるのは嫌だから「悪いのはそっち」と問題をなすりつける。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/21 13:10:30.01 CUP6VBgV0.net
普段は「押し付け憲法がー!!」とか言ってるわりには、アメリカから押し付けられた集団的自衛権は、四の五の理屈つけて歓迎するんだよね。馬鹿なの?
355:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/21 13:30:43.27 YzztOnJG0.net
言ってる人間違うだろ、アフォ。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/21 18:38:36.90 g+5bSPrj0.net
昔のアメリカの押し付けはアフォで今のアメリカの押し付けは聞くべきことなんだよ。
察してあげなさい。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/21 20:36:14.06 1esDuJqb0.net
「日本人には指一本触れさせない」も「経済で結果を出す」も、そうなったらいいなってことを単に言ってみただけだったな
URLリンク(pbs.twimg.com)
358:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/22 19:15:39.96 A/2AXIm90.net
政治ネタは要らんのでCANONの最新CMOSネタで笑わして下さい!感心させて下さい!
359:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 13:07:34.56 z5zj55U70.net
①日本には昔から差別がありました。
②差別者が街頭に出てきました。
③差別者は女子供老人に罵声を浴びせました。
④差別される人たちは我慢していました。
⑤横合いから差別に怒った人たちが出てきて差別者に罵声を浴びせました。
こんな簡単な筋が理解できないなら、人間やめちまえ。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 13:48:00.63 pS7RbTbg0.net
キチガイうぜぇな
361:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 15:22:38.24 H3AQbAqz0.net
一年程前、NikonJ5が出る時に4K搭載の記事が出たら
『何をいまさら』って書き込みが大多数だったのに
5Dだと、尚更いまさらなんだけど、そういう反応は皆無なんだよな
キャノオタってのはメーカーに飼いならされた犬だよな
キャノ犬!!ww
362:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 18:13:23.55 8mGg3cTu0.net
>>358
どうした、何かに触れたのか?
363:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 18:30:29.44 HMQfZ8e10.net
今日は暖かかったので発狂したんじゃね?
364:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 21:07:13.97 y/eiH4H70.net
民主党批判したら「ネトウヨ」
共産党批判したら「ネトウヨ」
社民党批判したら「ネトウヨ」
香山リカ批判したら「ネトウヨ」
しばき隊批判したら「ネトウヨ」
韓国批判したら「ネトウヨ」
北朝鮮批判したら「ネトウヨ」
中国批判したら「ネトウヨ」
立ち位置がものすごくよくわかるふしぎ
365:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 22:35:09.33 DBz6sOf50.net
カメラメーカーで生き残るのはキヤノン・ニコン・ソニーだけ?
URLリンク(digicame-info.com)
ニューヨーク・タイムズがカメラメーカーの将来に関する記事を掲載している。
クレディ・スイスイメージングのアナリスト、ヨシダユウ氏によると、
キヤノン、ニコン、ソニーだけが生き残りそうだということだ。
「中長期的に見ると、デジタルカメラ市場は、悪化しており、市場は少数寡占になっている」
とヨシダ氏は述べている。
IDCによると、キヤノン、ニコン、ソニーが市場の60%以上(*)を支配している。
(* レンズ一体型を含めたデジタルカメラ全体において。レンズ交換式ではおよそ90%)
「強力なブランドを持ち、価格の競争力がある企業のみが存続するだろう。
キヤノン、ニコン、ソニーだけが、この基準を満たしている」
とヨシダ氏は付け加えている。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 23:22:26.54 PBs6hhe90.net
>>362
先日某メーカーの技術者と話をしたがニコンは十年後に会社があるか怪しいと会社内では話がされているらしい。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 23:28:21.08 dFIMKUA40.net
>>363
社内だけでなく客観的に見てもそうなんだが?
368:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/23 23:34:14.88 PBs6hhe90.net
>>364
ついでに他社商品の分析の為にニコンレンズ購入して性能分析すると、ニコンレンズは性能がバラバラで品質管理の低さが目立つんだと。
これからカメラ始める人がいたら絶対にキヤノン薦めると言ってたわw
自分ところの製品薦めないのにはワロタ。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 00:18:25.90 O7oR2WcZ0.net
>>362
コメントしょっぱなからおもしろいね
370:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 01:17:54.46 ktwYLyFN0.net
石平は、中国人帰化人のスパイである。
中国危機を煽り、日本を戦争に巻き込み、乗っ取りたいのです。
保守が、このような中国人の戯れ言を、
神の言葉のように扱うのは、
頭が逝かれていますね。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 01:30:08.49 Mgx+oTsk0.net
>>362
このドッグイヤーの世界で、何年前の記事やねん。
372:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 04:42:39.59 hv7r3v6v0.net
カメラを作ってる企業の株価時価総額順で言うと、キヤノン、ソニー、パナソニック、富士フイルム。
これらが時価総額2兆円以上ある大企業。
この辺りの企業は簡単に潰れないし、カメラ事業は続くと思うけどね。
パナソニックと富士フイルムの時価総額は殆ど変わらず2兆4000億前後、1兆4000億でオリンパスが続いて、7000億のリコー、6000億のニコンの順。
因みに京セラは2兆、HOYAは1兆5000億でこの2社はカメラ事業から撤退してる過去を持つ。
コニカミノルタに至っては5000億を切る時価総額。
数年後、リコーとニコンは何処かにカメラ事業売却してるか、会社自体どこかと合併してそう。
オリンパスが1番読めない。
373:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 06:55:45.48 HmnjUtGp0.net
オリンパスはフォーサーズを捨て去った過去もあるしな
374:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 07:22:43.30 srddhvuA0.net
>>369
時価総額と事業継続は関係ないだろ。
怪しい好調アピールを繰り返してるフジは社内外から突き上げ食ってんじゃないかね。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 08:28:11.45 QYi1yMyI0.net
キヤノンは主力の事務機が頭打ちだから相当ヤバい
東芝メディカル高値掴みした代償で有利子負債も
たんまり抱え込んだし
キヤノン53【T芝医療買収】
スレリンク(company板)
中の人達も便所はしこたま貰ってるのに従業員は賃金カットで
モチベーション下がりまくってる
376:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 09:58:25.00 Tv93O76m0.net
>>363
むしろニコンの中の人が10年続く可能性があると思ってることに驚き。危機感なさすぎだわ。中年以上は自分が勤めてる間は潰れないで欲しいと思ってるんだろうな。
377:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 10:10:15.34 zNt3JL6k0.net
>>373
わかりづらくてすまん。
ニコンの十年後を危ぶんでるのは同業他社のエンジニアね。
品質はボロボロだし、相当内情厳しいと思ってるみたい。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 10:12:14.76 cSOkouc90.net
>>369
オリンパスは内視鏡メーカーじゃない?
今月の株主総会でカメラ事業の縮小を言ってたようだし
379:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 10:21:44.85 qv2SNX6i0.net
>>374
おまえ名誉毀損の罪バリバリ犯してるな
ニコンに訴えるよう言っておくわw
380:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 10:26:47.53 g9AbLfCr0.net
相変わらず、2ちゃんとinfoの経営談義は素晴らしいですな。
381:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 10:32:27.80 FAm/gHRH0.net
ニコンの品質はキヤノンやソニーより、まだマシだと思うが
当面はカメラ事業が中心だから、頑張るんじゃね
382:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 10:45:25.88 ZQQcqIjS0.net
ニコ爺
383:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 11:38:09.46 mXERCIIV0.net
>>378
今のところカメラのブランドがあるから他の事業も信用されて取引があるだけだしなあ。
ミノルタみたいになれればまだいいけど。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 11:41:54.98 Ci5vAcAx0.net
キヤノン:初物不具合、闇改修
ニコン:今更リコール、国内知らんぷり
ソニー:タイマー付き
ってイメージしかない俺は歳を取ったのかな。そんな俺はキヤノン使い。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 11:56:19.87 1O9KVKjY0.net
>>380
キヤノンやソニーにはもはやニコン買うメリットないし、中国企業ぐらいしか買収メリットないだろ
386:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 12:01:39.18 TQOqoCSV0.net
ニコン買うとしたらフジぐらいだろう
387:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 12:14:35.39 8bvmA9Sj0.net
>>372
CEOが社員にも便所呼ばわりされててワロタ
しかし社員には相当の不満がたまってるな
388:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 12:22:01.97 2CAciOEe0.net
>>381
お前:常に悪いところしか見ていない
そうだ、お前は無駄に歳をとったんだよ。
389:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 12:32:03.50 EvPx9jUM0.net
将来カメラはキヤノンとソニーの2強になって、ニコンの映像事業は中国メーカーに身売りか、キヤノンやソニーにレンズをOEM供給するだけの部門になるんじゃねぇかと思ってる。
390:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 12:47:37.82 zNt3JL6k0.net
>>378
いや、キヤノンの品質はさすがに良いと言ってたな。バラつきが少ないらしい。
パナソニックと意外にもシグマも良いんだと。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 12:53:30.84 I9UP2+w60.net
先の戦争で、日本は「国を守るため」という曖昧な言葉を使い、「国家体制を守るため」の戦いに軍人と市民を動員し、不条理に死なせた。
当時の日本では「国を守る」は「国民を守る」ことを意味せず、逆に国民は「国家体制を守るため」の戦いに、命を捧げて犠牲になることが「正しい道」だと教育された。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 13:00:16.82 DSzqwZP70.net
>>387
ニコンの品質は確かにまずいね。
レンズとかボディとかのピント基準甘過ぎだし。個体差も大きい。
新しく積んだ自動AF微調整は便利な機能ではあるが使わないと使えないというが悲しいね。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 13:17:06.14 EvPx9jUM0.net
レス読み返したがそんな品質ならOEMとして使うメーカーもないか。ステッパーも脱落気味だしトプコンみたいに測定機器だけのメーカーとして生き残れれば良い方か、ニコン。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 13:28:56.79 hWDvCHd+0.net
>>389
まあ、そんなこともあって、もしこれからカメラ始める人がいれば絶対キヤノンを薦めると言っていた。エンジニアともなると多少の性能差よりも物の出来の方を気にするのかね。
ちなみに、ニコンの品質のバラつきが出始めたのはここ数年らしい。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 15:50:49.12 /8EiX38z0.net
(・A・)?
396:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 15:54:29.78 wC8s/9vX0.net
>>389
それ、まさにキヤノン。
ボディ買い替える度にレンズ一式幕張持ち込みで調整してもらってた。
今回ニコンに乗り替えたんでライブビューのAF調整がどんくらい使えるか
興味津々だったけど、買い揃えたレンズ4本とも最初からガチピンで
ライブビュー調整とか必要なかったわw
397:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 16:01:55.94 DSzqwZP70.net
>>391
でも俺はまだニコンを愛用するよ。
他の人にもニコンを薦める。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 16:09:02.54 hWDvCHd+0.net
>>394
いいと思うよ。結局、その人の家族もニコンのフィーリングが好きって言ってニコン買ってたし。
バラつき云々も自分でテストしてみて初めて納得するんだろうしな。
それよりもその人の職場にゃ他社製品がゴロゴロ転がってるらしい。
一本位くれねーかなw
399:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 16:27:02.30 cXhJD7q+0.net
>>393
同じくキヤノンからニコンにマウント変更組だが今までの苦労は何だったんだってくらいピント精度はいい
キヤノンのときは頻繁にボディもレンズも調整必要だったし太陽光とタングステン光でピント位置がずれるとか
ぶっちゃけメチャクチャだった
400:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 16:40:03.83 cuCkj/Es0.net
俺も信憑性不明な他人の意見は、どうでもいいや
好きなメーカー使って、自分が満足できればいい
401:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 18:00:19.51 g9AbLfCr0.net
品質とバラツキの関係を、しっかり勉強しなけりゃならないヤツが何人かいるな。
402:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 18:51:03.65 y1INtRYW0.net
キヤノンの今期業績見通しがちょっと円高に振れたとたん
大幅減益予想に修正された件についての中の人達のご意見w
キヤノン53【T芝医療買収】
スレリンク(company板:69-番)
69 あ sage 2016/04/29(金) 00:59:59.62 ID:j5bKLyg70
3~4年前から40円も円安になったときは利益も給与も変わりなしで、ちょっと円高触れたらもう大幅減益かい。ダサっ
70 あ sage 2016/04/29(金) 04:16:02.52 ID:+tg7SXY40
円安になっても、ほとんど増益しなかったのだから、仕方ない。
むしろ、円安で減益をま脱がれたおかげで、残業代が無くなった以外は、給料が下がらなかった事を有り難く思うべきかも知れない。
会社業績が下がっても賞与以外影響しない賃金システムから、減給可能な賃金システムに変わるのに、皆幸せそうに語っているのが会社の思うツボ。
78 あ sage 2016/04/29(金) 23:14:33.78 ID:vWmD2na/0
>>70
要は為替抜かせばここ数年実質数千億円程度減益だったってことでいいね
403:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 20:37:55.04 l3GLYd4Y0.net
>>369
HOYAはカメラ事業から撤退っていうか、ペンタックス吸収の流れでデジカメ売ってただけだねw
そもそも医療部門目当ての吸収だから、いらないペンタックスのデジカメ部門なんて最初から捨てる計画だったって話だよ。
HOYAが旧ペンタックスを吸収したのが2007~2008年。
この頃はちょうどレンズ一体型デジカメの最盛期で、レンズ交換式デジカメも右肩上がりで伸びていた時期。
それにもかかわらず、HOYAにハナからゴミ扱いされポイ捨てされたペンタックスのデジカメ部門って・・・(察し
404:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 20:46:39.68 l3GLYd4Y0.net
とりあえず、ペンタックスのミラーレス撤退は確定かな。
PENTAX Q-S1の生産が終了
URLリンク(digicame-info.com)
ペンタックスのミラーレスQ-S1が、随所で販売終了の報告。
Q-S1はペンタックスで唯一のミラーレス現行機なので、これが終わるということは、ペンタックスのミラーレス撤退を意味する。
まあ、ペンタックスのミラーレスなんて、ずっと放置状態だったしねw
405:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 20:49:35.66 adWLOnJj0.net
やっぱり、いつものアンチかw
406:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 21:01:41.69 nxcl19Fk0.net
>>393>>396
ニコンからキヤノンへのマウント変更組だが、
キヤノンのレンズがばらつきが少ないとは個人的にはとても思えない。
特にズームレンズの周辺部の描写に難があると感じる。
自分が買った70-200F2.8L2は70mm側の左側の色づれが大きく、
200mm側は右側が明らかにボケていて70-200F4の200mm側の方が遥かに好印象。
その70-200F4も70mm側の右側がボケていて24-70F4の70mm側の方が均一性が高く、
その24-70mmF4の70mm側よりも24-105F4の70mm側の方が画質が良くて、
結局、70mm側に関しては一番評価が低いはずの24-105mmが一番まともに写るという有様。
(70-200F2.8L2と70-200F4は点検に出したが異常なしで戻って来た)
そんな今は、レンズのばらつきが一番大きいと言われるソニーユーザーW
最近発売されたレンズはばらつきが少なくなっているらしいので
徐々にソニーレンズを増やしていく予定。
407:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 21:06:13.67 /ltLhJdW0.net
首相の「立法府の長発言」を「言い間違い」と言っている人がいるけど、安
倍さんは「山尾委員は議会の運営について勉強すべき」「国会は国権の最高機関」と言った上で「行政府とは別の権威として」「自分が立法府の長である」旨を明言している。ただの言い間違いじゃないよ、これ。
408:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 21:07:49.33 l3GLYd4Y0.net
品質の悪さと言えばペンタックスだねw
ペンタックス得意の叩き売りボディは、内部の造りが相当酷いのか、
カカクのクチコミに故障報告があふれかえる始末(笑)
修理に出してみました。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
2回目の修理になりそうです。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
画像が真っ黒
URLリンク(bbs.kakaku.com)
Pentax K-30 写真が真っ暗になってしまいます。。。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
真っ黒な写真が撮れてしまう
URLリンク(bbs.kakaku.com)
こりゃ、S・C確実かな?
URLリンク(bbs.kakaku.com)
故障
URLリンク(bbs.kakaku.com)
409:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 21:13:18.53 CyBIQqMW0.net
マジな話、2020年はSONYのシェアが3割いってると思う。
2020年東京五輪、SONY、
410:ニコン、キヤノンの三強でプロ機シェアを争っていると思う。 α6300でLVスルーの8コマまで来てるからな。 これが12コマになれば、まずニコンが死に、 14コマオーバーでキヤノンも死ぬ。 もうちょっとで全ての争いが終わることになるんだよね。
411:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 21:46:29.19 qtovMKtz0.net
>>403
点検出したって片ボケのサンプル付けても異常なしで調整なしだったの?
412:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 21:56:52.66 cuCkj/Es0.net
ソニーは利益優先で高すぎるから、シェアは取れないだろ
国内でオリンパに負けるぐらいだし
斜陽産業のカメラ事業は捨てるかもしれないし、Aマウントのようにw
413:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 21:59:58.35 a2Hd6es40.net
>>406
コマ速だけで決まれば世話はないわw
414:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 22:00:05.06 kH5YR+T/0.net
スペックが追いつけば並ぶというもんでもないんじゃないか
415:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 22:35:28.24 ABsT9oA60.net
>>405
うわ、これはひどいアンチw
416:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 22:46:06.18 hLt3dbCt0.net
>>406
小学生かw
417:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/24 23:13:43.69 iyN98jvi0.net
>>408
レンズ交換式でシェア伸ばしてるのソニーだけやぞ
418:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 01:23:15.95 j6CoTTxK0.net
プロって機材乗り換えるのも早いからな。
D3ショックは記憶に新しいだろ。
プロ機シェア9割にもなって、キヤノンは撤退寸前まで追い込まれた。
1D-mk4で
419:出来なかったら、今のキヤノンはなくなってるレベル。 それくらいに機材に敏感でシビアなのがプロだからね。 SONYがプロサポートを始めたのも、プロのシビアな意見を調節吸収するため。 SONYが五輪プロ機に参入するのは確実だろう。
420:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 01:25:34.37 j6CoTTxK0.net
中井精也氏は、D3と14-24の組み合わせでファインダーを覗いてぶったまげて、
その時点でキヤノン機を投げ捨ててNに移ったが、
そういうきっかけさえあれば、プロは平気で機材を捨てる。
捨てれないのは金のないアマチュアだけだからな。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 02:07:52.35 SflMytJK0.net
金の無いプロもいるんやで
422:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 02:23:29.83 MRulPYU10.net
ばらつきなんてこういうテストでもしない限りわからんのとちゃうか
URLリンク(www.canonrumors.com)
訳文
URLリンク(digicame-info.com)
423:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 04:07:33.24 utI2vrSN0.net
「日本人には指一本触れさせない」も「経済で結果を出す」も、そうなったらいいなってことを単に言ってみただけだったな
URLリンク(pbs.twimg.com)
424:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 07:05:02.85 3n1JkWDT0.net
>>414
そのプロってのは何のプロ。
報道機関なんかでは、会社が機材を用意するから必要なのは強力な営業力と実績だと思うんだけど。
売れないプロ機を作り続けて首がギュンギュン絞まっていったミノルタの二の舞になるのがオチじゃない?
425:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 07:14:11.38 xSt2k41M0.net
D5のDxOスコアが出たがキヤノンの1DXがゴミに見えるくらい圧勝だな
管理人がD5の欠点のない評価をどうやって批判に持っていくのか楽しみだ
URLリンク(www.dxomark.com)
426:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 07:50:07.83 F7JVxuP60.net
>>377
皆で会社作れば最強?
427:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 08:36:33.69 0UYPXMg60.net
>>419
α9000、α9のことかー!
428:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 08:40:22.73 Mkj+cYc60.net
>>420
1DXより高感度弱いとかw
iso300万だっけ?
ニコン盛りすぎぢゃね。
429:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 09:03:24.56 6T/Cgjsu0.net
ニコン羊羹の大盛り
430:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 10:31:49.22 wgnvjFSj0.net
DxOのD5のスコアでニコ爺発狂か?
431:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 12:16:12.05 IXleKHOe0.net
ソースABC
Fukushima clean-up chief still hunting for 600 tonnes of melted radioactive fuel
URLリンク(www.abc.net.au)
In an exclusive interview with Foreign Correspondent, the Tokyo Electric Power Company's chief of decommissioning at Fukushima,
Naohiro Masuda, said the company hoped to pinpoint the position of the fuel and begin removing it from 2021.
(「外国特派員との独占インタビュー」において、
東京電力の増田尚宏は2021年から燃料削除を開始する事を望んでいると語った。)
"So in total, about 600 tonnes of melted debris fuel and a mixture of concrete and other metals are likely to be there."
(「合計で600トンもの融解核燃料、その他の金属がまだ残っていると推定されます」)
・福島 600トンでのニュース検索結果
URLリンク(www.google.co.jp)
432:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 12:26:37.16 gK8Wt3t80.net
>>423
1DX2はもっと下でしょw
高感度はD5にも1DXにも完敗
オリンピック用に開発したはずなのに
1DX2の高感度はD5に完敗どころか
旧モデルの1DXにも劣るダメっぷり!
URLリンク(www.fredmiranda.com)
高感度はD5に完敗
URLリンク(etherpilot.com)
1DXより高感度が悪化しててダメダメ
URLリンク(etherpilot.com)
こんなんでオリンピックは大丈夫なのか!?
433:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 12:36:38.52 7LH4ZQPe0.net
Techradarの評価でD5のノイズ耐性えらい悪いなと思ったらDxOでもそういう評価が出たな
まあTechradarもDxOAnalyzer使ってるし同じような結果が出てもおかしくないか
URLリンク(cdn4.mos.techradar.futurecdn.net)
434:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 12:41:58.23 Xzq69dFj0.net
>>427
AFも性能悪いしな
CAPA 2016年6月号特集『ニコン キヤノン 最高性能大研究』
最高性能機のAF・連写性能を実写でガチCheck!
【ガチピン率】
D5 96% (47/49コマ)
1DX2 58% (33/57コマ)
D500 95% (38/40コマ)
7D2 60% (27/45コマ)
【ダテジュンの判定!】
『キヤノンは、撮影状況に応じて設定をカスタマイズする
必要があるのに対し、ニコンはデフォルトのAF設定でも
被写体の動きにしっかり食いついて安定した挙動だ。』
435:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 13:53:47.68 qbAeTgAr0.net
本家のコメント数がめっきり減ったよな、盛り上がるネタがないのか盛り上がらせないのか。
436:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 14:06:44.11 PlFgF3wQ0.net
やはりソニーネタが必要ではないか
スペックオタ達の妄想が炸裂するような、新機種の噂が必要
437:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 14:36:41.20 6QOBihIy0.net
DXOみたいな炎上案件が一番期待されてるはずなんだよな。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 16:32:05.24 ryUJePPC0.net
五輪返上して解決
439:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/25 17:40:16.76 jcKCIAjJ0.net
絶賛してたくせにセンサーのスコア見て掌返し、ソニーの方がいいとな
440:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 12:05:29.82 hMYfQmoi0.net
福島原発事故、原爆168発分のセシウムが漏えい 太平洋全体にほぼ拡散へ
タグ: 福島原発 太平洋 放射性
発信時間: 2016-05-26 10:31:32 | チャイナネット | 編集者にメールを送る
日本と米国の専門家は、福島原発事故から5年が経過するが、漏えいした放射能汚染物質は潮の流れにより太平洋をまたぎ、北米西海岸に影響を及ぼしていると発表した。
東京海洋大学副学長、日本海洋学会副会長の神田穣太氏によると、セシウム137は福島原発事故の放射能漏れの最も中心的な物質で、1-2万テラベクレルが海洋に流出したという。この数値を5万テラベクレルと見積もる研究者もいる。
ベクレルは放射性物質の計量単位だ。厚生労働省は福島原発事故後、安全に食用できる野菜・穀物・肉類などの食品中の放射性物質の新たな基準値を、1キロ当たり500ベクレルとした。1テラベクレルは1兆ベクレル。
日本政府は2011年に発表した報告書の中で、福島原発の原子炉3基が放出したセシウムは1万5000テラベクレルに達するとしていた。
米国が第二次大戦中に広島に投下した原爆は、89テラベクレルのセシウムを放出していた。1万5000テラベクレルは、広島の原爆168発分だ。しかし日本政府内には、原爆を福島原発が放出した放射性物質と、
単純に比較することはできないとする観点もある。
神田氏によると、太平洋東部のセシウム濃度は西部より高めとなっている。これはセシウムが潮の流れにより、米国西海岸に到達したことを意味する。
URLリンク(japanese.china.org.cn)
441:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 14:14:25.82 Wk7RMf/d0.net
シグマの85mm F1.4 EX DG HSM がディスコンになっていると言われているが、
その後を追って「現在シグマが85mm F1.4 Art の実写テストを行っており、
近日中に正式に発表される」という裏付けを得ることができた。
発表は9月のフォトキナになる可能性が高い。
9月のどこが「近日中」なのか・・・
soonは必ずしも近日中じゃないんだがそこんとこ一切考えないよなインポ管理人は
1ヶ月以上先なら「近いうち」にするなり別の言い様があると思うが
442:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 15:24:52.82 ckktecK30.net
>>436
3ヶ月先の事を「近いうち」にしたらいいってのもインポ的発想だな。
443:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 16:32:35.85 tVopgzjF0.net
待ち合わせしてる電車の案内放送の「まもなく発車しますので車内でお待ちください」ってのと同じ
言ってから5分も経ってるし、全然まもなくじゃねーじやねーか
ってやつ
444:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 16:36:41.37 VsLDdcf60.net
そんな事に文句言うって、どこのゆとりよ?w
445:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 17:10:30.17 Wk7RMf/d0.net
>>436
原文がsoonなんだから訳せる範囲にも限りがあるだろ
じゃあお前はsoonを4ヶ月先でも違和感のないどんな言葉に訳すんだ?
446:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 17:15:50.44 VsLDdcf60.net
普通は近日で問題ない
447:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 17:19:47.42 YY9GLJQ30.net
近日中に発表がある
(予想として)9月のフォトキナ云々
的なことかと
たぶん近日中と9月は繋がってないね
448:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 17:25:22.38 bf0fQWLU0.net
商売で近日発売として、3か月以上あったら、クレームの嵐だろうよ。
449:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 18:14:44.04 VsLDdcf60.net
>>443
そうか?
450:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 18:44:51.74 iGLCP16C0.net
>>443
メーカー公式発表でもないある意味ヨタ記事によくそこまで突っかかれるもんだな
451:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 19:29:30.22 bf0fQWLU0.net
>>445
よお、info管理人乙
452:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 19:37:54.87 ckktecK30.net
>>440
何で自分自身を煽ってるの?自演失敗?
>>9月のどこが「近日中」なのか・・・
>>soonは必ずしも近日中じゃないんだがそこんとこ一切考えないよなインポ管理人は
>>1ヶ月以上先なら「近いうち」にするなり別の言い様があると思うが
>原文がsoonなんだから訳せる範囲にも限りがあるだろ
>じゃあお前はsoonを4ヶ月先でも違和感のないどんな言葉に訳すんだ?
453:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 19:50:41.49 Wk7RMf/d0.net
>>447
アンカミスだよ、どう見てもお前に対しての発言だろ
こんな程度の反論で「煽ってる」と感じるとは
よほど対話の無い人付き合いの乏しい生活を送ってると見えるな
お望み通り煽ってやったよ
454:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 21:25:37.15 ckktecK30.net
>>448
自演失敗したかのようなブーメラン発言に俺困惑。
自己否定してるのに、本人無自覚とは…
455:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 21:31:15.39 0VhS0+UI0.net
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.3%
2.Nikon 32.1%
3.Sony 13.0%
4.Samsung 5.6%
5.Olympus 2.2%
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.2%
2.Nikon 34.6%
3.Sony 12.1%
4.Olympus 3.5%
5.Panasonic 2.8%
(米IDC社調べ)
456:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/26 22:23:09.48 v9oX+ynT0.net
管理人「ダイナミックレンジの話はブーメランだと誰かが言っていましたがこのことだったんですね」
457:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/27 03:46:11.95 Bbb1+t2O0.net
煽りや皮肉は掲載しないんじゃないの?
458:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/27 05:12:45.88 YanBXjnS0.net
安
倍首相の発言、リーマンショックの前の状況に似てる!チョット前まで、経済は安
倍のミックスで好調であることをアピールしてたのに!世界に対するアピールは世界的危機から始まる!ホント発言は自分の都合で決まる!
459:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/27 13:13:58.66 pUEs4wc30.net
ア
ベノミクス、先週まで大成功じゃなかったんだっけ?いつの間にリーマンショック前夜みたいになったのよ?てか、そこまで経済が落ち込んでるの、7カ国中日本だけだろ。
460:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/27 13:34:57.18 kHrac0HJ0.net
ここは一つ、最高の企業経営コンサルティング集団であるinfo民が、日本経済を再生させてくれ。
461:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/27 20:57:20.81 naCIWHgj0.net
何を隠そう消費税延期は他ならぬ私が提案していたことです!
462:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/27 21:15:55.04 ZX9rOFxR0.net
info民はデフレ推進勢力だから経済にとってはマイナスな存在かも
463:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/27 21:32:20.08 sGDwu1dx0.net
今夜の報ステの原真一朝日編集委員解説は痛快すぎて思わず笑い転げてしまった。安
倍首相が世界経済はリーマンショック前によく似ていると強調したことに対し、他の首脳は「違和感」「とんちんかん」を感じ、借金大国が財政出動を提案するのは、「冗談もいい加減にしてほしい」と思ったことだろうと!
464:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 08:09:15.41 4YD2loX80.net
最近過疎ってるな。
キヤノンがフルサイズミラーレスでも出さないと盛り上がらない。
465:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 08:17:02.77 fd2RZ7f60.net
ソニーのネガティブな記事あれば伸びるよ
466:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 09:15:52.08 pbtTvrYE0.net
キヤノンのフルサイズミラーレスなんてMみたく要望があったんでとりあえず出しましたレベルなのは確実で
ニコンが全力で競合機種出してくるまでは絶対にフルサイズ使いが満足できるような機種は出さないだろうしなぁ
467:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 10:05:47.57 f2Z1ImHi0.net
とりあえずって言いつつ涙目あるある
468:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 17:27:59.39 cwkSgn/e0.net
ほんの一例だが、国旗国歌法案のときも「国旗国歌が決まってないので決めるだけ。強制につながることはない。社会党は不安を煽るウソ吐きだ」と自民党の人たちが言ってたけど、
法案が通れば「国旗国歌なのだから掲揚斉唱は当たり前。従わないのはけしからん。処罰しろ」と言い始めたわけでね。
469:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 17:52:54.89 gsWkdgQq0.net
>>408
この前オリンパスの決算発表会で国内シェア2位って言ってたようだけどどうなんだろ?
オリンパスがシェア高いのに売上規模も小さく赤字がずっと続いているのが不安だ
470:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 17:59:29.50 gsWkdgQq0.net
つうかワッチョイ無しだとチョンモメンの発狂大会だな
471:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 18:02:31.44 61xXiBRU0.net
ワッチョイありにすると
ワッチョイが共通の鯖や板が結構あるので
書き込んだ人間がほかの鯖で一日中アニメの話に夢中とか
エロAVに狂喜とか
ここの住民の日常が良くわかってみんな来なくなるw
472:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/28 19:24:44.94 eCCZ6GtX0.net
【熊本地震】「キャハーHAARPで全壊も少しだったネー」 八代市役所の外壁に落書きした会社員男(47)逮捕
またネ*トウヨか…
473:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/29 13:33:44.06 pq8wujwo0.net
ウヨサヨ関係ないただのオカルト野郎やろ、それ
474:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/29 14:15:28.83 e/lpX4Cx0.net
HAARPを平気だと喚いてるの左巻きじゃなかった?
475:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/29 14:24:19.90 No3sKIIt0.net
>>466
お前、そういうことしてるのか
476:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/29 15:14:52.01 8lDKZ+gG0.net
>>467
まーたパヨクの自作自演かよ。それ同じ落書きに皇室叩き書いてあったじゃんw半島に帰れよwww
477:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/29 15:22:12.27 Ryf/+qAe0.net
ネトウヨは皇太子一家は叩いていいんやでwww
478:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/29 16:20:32.01 gufEpUVn0.net
ア
ベノミクス、先週まで大成功じゃなかったんだっけ?いつの間にリーマンショック前夜みたいになったのよ?てか、そこまで経済が落ち込んでるの、7カ国中日本だけだろ。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/29 20:09:49.13 t/EAGXXK0.net
やっぱりペンタッカスだった、、
480:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/29 21:36:00.39 4d5Whjk+0.net
G7伊勢志摩サミットの費用
600億円+22兆円の財政出動 (警備費用340億円)
メディアセンター28億円+取り壊し費用2億円
メディアセンター入口の松が2億円
結果⇒海外のメディアからは日本はデマを発言したと言われ、各国首脳からも日本は完全に無視され何も決まらずに終了。
481:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/30 00:01:23.12 a5YWFCKI0.net
>>475
だからなんだよ?
デジカメinfoネタ置いてけよハゲ!
482:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/30 01:08:54.95 Zl3n7F8m0.net
安,倍総理の経済危機の説明はさっぱりわからなかったけど、いまリーマン級の世界経済危機の目前なら、
南シナ海の緊張でも中東の内戦でも、あっという間に、限定的であるはずの集団的自衛権の行使を可能にする「存立危機事態」になったと言い張れることだけは、改めてよくわかった。
483:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/30 01:37:27.29 83dTxQ4t0.net
>>476
相手するなよ、調子に乗るだけだぞ
484:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/30 03:17:54.53 a+8urQqK0.net
記念写真撮るだけのイベント
485:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/30 08:14:55.70 LUSWxkgb0.net
ああ、もう、恥ずかしい恥ずかしい。海外記者にまで見透かされている我が国の首相。他国首相がキョトンとしたであろう安
倍さんの口から出た「リーマンショック」の単語。これが選挙の為、消費税引き上げ延期の言い訳の為に、わざわざ世界中から伊勢くんだりまで呼ばれた気の毒な各国首相。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/30 09:06:38.95 UuwCz7Sh0.net
キチガイは放置
487:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/30 22:19:53.88 1J+s3eQk0.net
安*倍首相、2年前にこう断言してたんですね。
「再び延期することはない。はっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる」
488:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 00:37:50.52 BpGv5/3J0.net
>>482他
なんで「安倍」を区切るの?
489:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 00:49:12.25 w6zFajGp0.net
NGワード対策かと
生暖かく静かに見つめてあげましょう
490:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 02:44:23.73 SbcWYXCn0.net
安(.?|\n)倍|原発|経済|財政
みたいな正規表現NGやっといて、漏れたやつを書き足して育てるとええんやで
今度はそうきたか!と楽しみながらキチガイの書き込みを消すといい。
491:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 02:51:16.85 BpGv5/3J0.net
なるほど
NGワード対策をするということは自分が相応しくない書き込みをしているという自覚があるんだな
白痴かと思ってたわ
492:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 07:00:28.38 McdtAwOb0.net
おっ、管理人大丈夫か?
493:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 07:10:16.94 gncZhAWX0.net
G7伊勢志摩サミットの費用
600億円+22兆円の財政出動 (警備費用340億円)
メディアセンター28億円+取り壊し費用2億円
メディアセンター入口の松が2億円
結果⇒海外のメディアからは日本はデマを発言したと言われ、各国首脳からも日本は完全に無視され何も決まらずに終了。
494:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 09:00:52.37 VgXLgw1k0.net
ahn 
D810のセンサー、5軸手振れ補正の進化、タッチパネルAF、低衝撃シャッター、静物(ポートレート)での更なるAF精度向上(レフ機の位相差AFよりこっちがいいと思えるように)
これらを網羅して最安値15万以下を実現すれば、色々なユーザーをα7シリーズに引き込めると思います。
上位機との差別化に4K動画はカットしてもいいかな。
バカすぎるだろ…。
こんなの採用するなよ。
こいつの中ではD810が5万とかで買えるのか。
495:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 12:59:43.16 U0hX1kzi0.net
原発事故直後、東電が下請け会社に「死んでもいい人間を集めろ」と指示していたことが判明
スレリンク(news板)
福島第一原発で死亡した四次下請け作業員のタイ人妻に東電、「50万円やるからこれで国に帰れ!」
スレリンク(news板)
【話題】 東京電力社員、平均年収800万円! 原発の下請け作業員、月収20万円! リスクと報酬が比例する国、しない国★2
スレリンク(newsplus板)
東電からの日当10万円がピンはねで6050円に 原発作業員の給料 ピンハネ率は93%
スレリンク(news板)
「日本の原子炉作業はすべて不正の上に成り立っています」「線量計は極端な話、(着用せず)置いていきます」
スレリンク(news板)
【社会】福島第一原発周辺の除染手当、作業員に渡らず…業者が「中抜き」
496:か http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352068566/ 【原発問題】被曝時移植に備え原発作業員の幹細胞採取開始へ 細胞採取費用等20万円自己負担[03/29 23:31]★2 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301415301/ 【原発問題】 線量検査後に被ばく線量値知らせず 水素爆発で車ごと吹き飛ばされた作業員 経緯調査へ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308349266/ 【原発問題】原発作業員、汗だく防護服で3時間・水も飲めず、線量計の警報音が鳴っても働かされる★2 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305365345/ 【原発問題】 東京電力は個人線量計の警報が発報したにもかかわらず、作業を継続したためと推定…作業員被曝事故で経産省 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301006534/ 【福島第1原発】 作業員被ばく線量、「年50ミリ」上限撤廃 厚労省が連合に文書で示す 専門家からは作業員の安全を懸念する声も http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306716849/ 【原発問題】 作業員3人に1人の1295人が所在不明 東電、被ばく検査を行っていないことを明らかに★3 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309614636/
497:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 15:11:16.39 Xl1TuCCY0.net
放射脳うざい
498:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 15:17:22.04 kG0YILXV0.net
>>491>>485
499:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 15:29:56.93 XmW4Xb4f0.net
DL終わったな!
生まれる前にまさか死ぬとは
500:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 15:38:27.36 drmMit4X0.net
>>485
これ、これじゃダメなの?
安倍(.?|\n)原発|経済|財政
501:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 15:39:15.72 drmMit4X0.net
ごめん>>486ででてたわ
502:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 18:51:27.51 McdtAwOb0.net
これほとんど一から作り直しなんかね>DL
503:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 18:54:37.75 ySonLx970.net
なんとかなんじゃね。
504:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 19:01:45.05 CxZgZjp/0.net
skk (2016年5月31日 14:04)
仕方のないこととはいえ、発表から発売までの期間を空けすぎです。
私も当初24-85を検討していましたが、フルサイズミラーレス発表まで待つことにしました。
いつまで待つつもりだよwww
505:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 21:54:25.30 Iwtr4Zg30.net
だから、もうニコン1終わりだっつーのw
ぬぬぬ (2016年5月31日 21:09)
DLがこの調子だったらニコン1新ボディの今年の発売は絶望的ですね。
506:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 21:56:33.64 Iwtr4Zg30.net
信者を装ったネタだろこれ
niko (2016年5月31日 19:42)
自分にとってはオンリーワンのカメラなので、首を長くして待ってます。
DLの発売日がほぼ確実になってから、旅行の予定を組もうと思ってます。
507:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 22:52:05.91 temPNl1A0.net
ああ、もう、恥ずかしい恥ずかしい。海外記者にまで見透かされている我が国の首相。他国首相がキョトンとしたであろう安
倍さんの口から出た「リーマンショック」の単語。これが選挙の為、消費税引き上げ延期の言い訳の為に、わざわざ世界中から伊勢くんだりまで呼ばれた気の毒な各国首相。
508:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/31 23:55:30.59 kaj7FNsA0.net
そもそもDL買う層って
買い換えもしくはサブで買い増しの層なんじゃないか
DLひたすら待ってる奴はおらんやろw
509:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 01:27:57.04 Y5UVAVel0.net
skk (2016年5月31日 14:04)
仕方のないこととはいえ、発表から発売までの期間を空けすぎです。
私も当初24-85を検討していましたが、
フルサイズミラーレス発表まで待つことにしました。
DEX (2016年5月31日 14:35)
発表を見たときは24-85とちょんまげを買う気満々だったのですが、
発売前に興味が無くなってしまいました。
延期が無くても発表が早すぎたんじゃないかなと思います。
この2つも信者装ってる気がするな
ニコンの記事に真っ先に投稿する輩は
否定的なコメントする奴が多いよな
きっと粘着してるんだろ
510:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 01:36:34.35 p0c7gJdZ0.net
ニコン1は終わるならマクロレンズ出してシステムとして完成させる責任を取ってから終われよ
このまま見捨てるとかなったら全力で叩きに行く
俺が動けば財閥の一つや二つ確実に吹き飛ぶ
511:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 02:11:37.97 pjkCRPwS0.net
俺も俺も
512:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 02:36:14.74 XN9EQxi00.net
虚言癖と犯罪癖のある日本首相
学歴詐称して政治家になり(公職選挙法違反)、
捏造した手柄(拉致被害者奪還に貢献したという嘘)で1度目の総理の座につき、
脱税3億円をすっぱ抜かれ総理を辞職して逃げ出し、
日本会議に書かせた安倍礼賛本を税金で700万円爆買いしてランキング捏造して2度目の総理の座をGETした安倍首相
「安倍さんは嘘つき」元家族会の蓮池透氏が拉致問題で安倍首相がついた真っ赤な嘘と政治利用の手口を全暴露
URLリンク(lite-ra.com)
安倍晋三自民党幹事長の「留学経歴」に重大疑惑/南カリフォルニア大学政治学科在籍は虚偽
URLリンク(www.asy)<)
【安倍首相の脱税疑惑など】旧首相時代に安倍氏は相続税3億円を脱税していた!?他にも原発事故予防対策を拒否したり、統一教会に祝電を送ったり・・・|真実を探すブログ
URLリンク(saigaijyouhou.com)
『NEWS23』岸井攻撃と安倍首相のただならぬ関係! 安倍事務所が「意見広告」仕掛人の本を“爆買い”数百万円
URLリンク(lite-ra.com)
513:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 06:58:27.18 /q9OaddA0.net
動くだけで潰れるなら全力で叩く必要ないんじゃないですかね
514:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 08:42:32.62 196hWtzz0.net
>>507
動くだけで潰れるから引きこもってるんだよwwきっと
515:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 08:48:29.59 cVDZ/IPO0.net
>>504
外へ出て動ければだな
516:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 10:54:09.67 ZPeTvLcm0.net
インフォ民らしいコメントだ。
妄想爆発だ。
>まぁ、ここで言っても仕方ないのですが、
GHシリーズ並の動画撮影機能を載せてほしいですね!
あと撮影後に楽しめる機能も充実しさせてほしい。
例えば、カメラ内の撮影した静止画、ショートムービーを選択するだけで、
一本のBGM付きムービーとして自動編集してくれる機能とかね。
517:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 11:04:18.64 r0VxDRnC0.net
>>485で言われてから安倍って普通に書いてててワロタw
馬鹿だなwww
518:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 11:05:00.48 TtaxMoFB0.net
GoProがQuikという、まさにそういうアプリ出してる。もう遅いよ。
519:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 13:00:19.64 kLLk53qT0.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
福島第一原発事故で東京電力のメルトダウン公表が遅れた問題で、東京電力幹部が「隠蔽だったと思う」との見方を示しました。
2011年の原発事故を巡っては、東電は発生から3日後の3月14日には1号機から3号機で最大55%の炉心溶融、
いわゆる「メルトダウン」が起きたことを知りながら、2カ月後の5月まで明らかにしませんでした。
そして、今年2月になって、炉心の5%が損傷した場合はメルトダウンと認めて公表する社内基準があったことを明らかにし、強い批判を浴びています。
東京電力・姉川尚史原子力立地本部長:「もし私が(炉心が)55%壊れていたら、あのシチュエーションなら溶融に決まっていると。これは隠蔽だと思います」
姉川常務はこのように述べる一方で、なぜ隠蔽されたかなど、詳しいことについては第三者委員会の検証に委ねるとしています。
520:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 14:28:38.17 dduHUvmS0.net
ニコンミラーレスにとんでもない書き込みあって笑う
どんな意図で掲載したんだろ
521:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 14:53:47.46 gwkUaj4Q0.net
他でもない私だと思います。のコピペください!
522:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 16:31:34.49 KcaUqB4x0.net
>>514
ニコンがモノコックボディで必死に薄型にしようとしてる脇をソニーがあっさり極薄ボディを実現した!
とかいう書き込みには確かに吹き出したが
523:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 16:33:28.77 KcaUqB4x0.net
あと、
Eマウントの魅力はいろんなマウントのレンズを楽しめるとこだ!
逆に欠点は、他のマウントの性能をフルに発揮できないとこだ!
にもかなりpgr
524:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 17:23:04.17 SwGWl5nA0.net
>>510
静止画ならソニーのコンデジにBGMと自動モーションピクチャー機能があったな
当然他社のもあっただろう
525:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 17:57:11.08 TU89axci0.net
安*倍首相、2年前にこう断言してたんですね。
「再び延期することはない。はっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる」
526:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 19:01:25.74 0wGIYxDK0.net
極秘に資料まで作成しサミットを利用して「リーマン前」の経済危機を印象づけようとしたがG7首脳の理解を得られず失敗。
まずいと思って世耕副長官のせいにして発言を修正。危機にあるのは世界経済ではなく安
倍内閣の意思決定プロセスではないか。
527:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 19:50:08.99 fsqFmTiB0.net
norimoto (2016年6月 1日 16:16)
Eマウント最大の欠点は
本格撮影に耐えれるグリップと操作性を可能にする本体がたった1機種すらも出ていない事です。
そしてニコキャノがミラーレスに本腰を入れた時にはOVFや位相差センサー、熟した操作性と無理のない大きさのグリップを持つ一眼と
同じシステムとしてレンズやフラッシュ等を純正品で共有できるという利点があります。
後発になるニコンは、当然のようにシステムの一部としてのミラーレス機を提唱してくると思うのでここら辺は上手に作ってくると思います。
Dfよりもフィルムの一眼レフに近いサイズでしっかり静物を撮影できる画質重視のモデルになる事を期待しています。
理想としては、D500の弱点となる高画素の繊細な撮影が出来るミラーレスで、一般的なアマチュアならこの2機種で多くのカメラマンの
要望をカバーできるのではと思います。
フルサイズミラーレスがほぼSONYオンリーの状態はユーザーにとって決して良い状態ではないので、ニコンからフルサイズミラーレスが出る
事を期待しています。
528:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 20:05:07.37 UbLzy7nH0.net
>>521
この人はD810とD500買えば満足できるんじゃないの?
なぜニコンにフルサイズミラーレス出して欲しいのかの理由が全くわからん
529:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 20:28:57.51 54RUO5QZ0.net
>>522
norimotoは前にD500を買うとか言ってたような気がするが買ってないのか
530:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 20:52:21.94 T3vfzH9j0.net
Fマウントでミラーレスやると思ってるんだろうかこの人。
EVFの弱点が消えてOVFが無くなったあとどうなんのよ?
531:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/01 20:57:39.81 Tp+jvb7y0.net
損したくないからFマウントで
の一行で済む話をダラダラと凄いな