FUJIFILM X-T10 Part11at DCAMERA
FUJIFILM X-T10 Part11 - 暇つぶし2ch250:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:17:50.92 jOnlOu2J0.net
135/2.0=換算200/2.0→テレコンで300/2.8
200/2.8=換算300/2.8→テレコンで400/4.0
300/4.0=換算450/4.0→テレコンで600/5 6
でしょ?
ズームにテレコンじゃ暗くて鳥撮れないよ
100-400/4.5-5.6ならテレ端換算800/8.0じゃん
ミラーレンズじゃねぇんだから

251:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:27:35.34 T1cLFt4p0.net
会社の本業がまるっきり別ジャンルでかつ好調ってのは新しい規格に挑戦する上で最高の条件だよな
社運をかける必要がないんだから

252:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:53:49.74 DcwfBghF0.net
鳥撮りジジイなんぞの相手してたらフジはやってられんよ
どうぞご自由に他メーカーへお行き下さいな

253:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:56:03.74 pKz/+82F0.net
ソニーさまから2400万画素のセンサー貰って
Pro2とT2に載っけたもん出してもらえば、とうぶん俺は満足。
フルサイズ欲しくなったらα7でも買う。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:00:13.22 UTO101Ro0.net
>>232
フルは画質市場主義ではないよ。
ペンタ645やライカS、さらなる上がある事をお忘れなく。
要するにAPS-Cやm4/3と同じくフルもまたバランスを考慮した規格の一つであるという事だ。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:23:58.53 rkdFfXV7O.net
そもそも、中盤の二眼とかがデカ重でかったるいから
ライカが気楽に持ち出せる135版を作ったんで
成り立ちからしたら今のフルサイズデジ一とか本末転倒なわけだ

256:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:29:01.00 1p7rATkJ0.net
ならAPS-Cでもエエやん
可搬性に難があって高価でも
画質にこだわる人は
フルサイズや中判買えば良い

257:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:36:28.71 rkdFfXV7O.net
>>251
だから、フィルム時代の135版は、今の時代のAPS-Cってことよ。
フルサイズデジ一はフィルム時代の中版なみに重厚長大になってる。
今度出るらしいフルサイズミラーレスのライカとかα7とかなら良いかもしれないけど

258:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:46:01.80 LNEQ+WBI0.net
Fujifilm使ってる人って色だったり、クラシカルな雰囲気が好きで選んでるんでないの?
センサーサイズだけで選んでるわけじゃないと思うのだけど。
仮にFujifilmがm4/3豆センサーでミラーレス機作ってたら(他に選択肢ないので)選んでたと思う。
オリンパスはないわ。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:48:13.44 1p7rATkJ0.net
>>252
確かにそれはそうかもね
今のフルサイズはでかすぎる、中判の取り回しみたい
でもミラーレスでもレンズの大きさが有るから
結局デカク重くなるって
Fuji選んでる人も居るんでしょ?
URLリンク(i1.wp.com)

260:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:55:40.36 hpWlhh0h0.net
換算で話すならF値も直せよ、クソムシが!!

261:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:55:44.04 DJpdHzKp0.net
>>253
パナとセンサーで協業してんだから、お互いにボディ出し合ってくれてもいいね
XマウントシステムでパナのAFが使えたら軽快そう

262:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:57:23.45 DJpdHzKp0.net
と思ったけどよく考えたらパナの緑具合が合わなくてパナのAV機器を避けてたことを思い出したw

263:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:00:04.61 VTlFauy00.net
m43じゃフジでも買わない
apscが実用画質ぎりぎり

264:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:02:20.97 1p7rATkJ0.net
>>253
OLYMPUSは別に悪くないよ
元OMユーザーだから言うけどw
凄くコンパクトで洗練された良いカメラだった
AF導入とデジタル移行でどんどんメインストリームから離れちゃったし
OMユーザーはAF断念であっさり切り捨てられたからね
APS-Cで究極の機能性とサイズを追求せずに
目先のセンサー調達コストで協業したのがそもそもの失敗だと思う
URLリンク(www.geocities.jp)

265:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:08:49.35 yRHIYEWk0.net
フルサイズミラーレス開始は早いほど良い
先細りのAPS-Cに固執して出遅れて、キヤノンの後から参入しても間に合わないよ
同じ失敗を二度繰り返すのは愚か過ぎる

266:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:10:23.93 nquME9ok0.net
フジはフィルムメーカーだった頃からの伝統で、カメラメーカーには喧嘩を売らない。
どのカメラメーカーもお得意様だから。
だから、m43に乗っかって徒党を組むこともしない。ニコキャノを敵に回すことは
絶対にしない。
ニコ・キャノがやってない、または力を入れていない、APS-Cミラーレスに特化したのは
それが理由。
そして、結果論的に、それが正解。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:18:38.98 nquME9ok0.net
フルサイズ・ミラーレスは今のままでは主流にならない。
集積度、歩留まり、コストでは、フルサイズセンサーは普及機に搭載できるレベルには達するが
フジが言うように、センサーはフィルムと異なり、受光角度が狭いという問題がある。
ソニーは球面センサーとかお馬鹿なこと言ってるが、技術の本流にはならない。
裏面照射も駄目みたいだし、お先真っ暗。
APS-Cミラーレス用に、広角レンズのコストダウンを図ったほうが良いだろう。
20mm以下(換算30mm以下)のレンズの価格がこなれてくると、誰もフルサイズ言わんようになる。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:20:16.43 aksvnlgU0.net
今の富士APS-Cの画質でいいと思ってる連中にはマイクロでも十分
実際画質に大差がないのは明らかで、誰も違いを作例で示せないわけだから
ただこいつらがフルサイズ化を阻止しようとする意味が分からん
16-55すら買えん奴らがバカ高い望遠単など出ても買うわけないだろ
お前ら実は富士の邪魔したいマイクロなんじゃね?

269:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:28:06.92 nquME9ok0.net
一般人には画質はm43でもフルでも区別つかんよ。
m43の本質的な問題はコスパの良い広角レンズが作れないこと。
お馬鹿なカメラ女子でもちょっと使ってるうちに換算24mmくらい欲しいなってなる。
12mmを気軽に使えんm43は終了だろ?。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:30:38.55 1p7rATkJ0.net
高感度犠牲にしても
高精細な2400万画素のボディ欲しいよ
1600万画素機と使い分け出来りゃ良い
FujiのレンズSonyとかと比べてもそんなに悪くないし
16-55はFujiのカメラにはいらんと思う
望遠ズームが多少重たくなるのは許容出来ても
標準域は割り切って好きな焦点域の単つけた方が良い
大三元揃えてコレで満足ってカメラじゃ無いよ

271:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:36:52.64 qzwdqKMg0.net
普及しなかったじゃんm43。
本当に良いものなら今頃みんなm43だよ?
意地を張らずに43の時に見切りをつけてれば
往来で罵声を吐く乞食にならずに済んだのに。
でも大丈夫、オリンパスはちゃんとAPS-Cに移行するから。
心配要らないよ。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:38:42.31 aksvnlgU0.net
豆コンデジがスマホに淘汰された流れの延長線でいずれマイクロ陣営は破綻するはず
その時APS-Cだけが安泰とは考えられん
どっちにしろデジカメ市場はこのまま縮小してくだろうし、今の段階ですでにそのπはフルサイズに集約しつつあるんだから

273:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:41:48.71 nquME9ok0.net
フィルムカメラで遊ぶよりランニングコストが圧倒的に安いからデジカメ使ってるが
安価


274:なデジカメをどのメーカーも作らなくなって、ニコキャノのプロ仕様フルサイズ眼レフしか 残らないなら、フィルムに戻ったほうが良いかもしれない。 なんとか、APS-Cミラーレス機は残って欲しい。



275:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:43:50.66 l2bTkDcJ0.net
>>264
12-32mmという世界最高峰の気軽な広角があるが・・・。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:44:51.58 aksvnlgU0.net
APS-Cが最高と信じきってるのが宗教じみて気色悪いわ
どこのメーカーもそんな事考えてる気配すらないこの状況下で
そういう変わり者がいてもおかしくはないが、徒党を組んで大量に生息してるのは異常過ぎる

277:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:48:07.99 nquME9ok0.net
>>269
おお、本当だ。最安26980円とは気軽だ。
しかし、ズームなら、広角端は換算20mmは欲しい。
それにF3.5-5.6は暗い。
単焦点で換算24mm、F2.8程度で安いの無いのか?

278:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:50:51.07 nquME9ok0.net
APS-Cが最高とは思わん。願わくばフルサイズだ。しかし、フルサイズミラーレスが安くなるまでのつなぎは
m43ではなく、APS-Cやろ?
金余ってる人はソニーの欠陥マウントカメラで遊べばいいけど。
フルサイズレフ機はいらん。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:51:10.68 1p7rATkJ0.net
デジカメはフルサイズには集約しないって
富裕層向けの嗜好品だよ
スマホのセンサーがどこまで大きくなって
性能向上するか知らんけど
光学性能だけは変えられんからね
望遠撮影やら動体やらスマホで代替効かない用途で趣味カメラは生きるしかない
APS-Cが最高ってここの誰も言ってないでしょ?
併用するか妥協してるんだよ
フィルムでバイテンが最高だからって
誰もそれを追い求めないし、普及帯じゃないでしょ?
用途で使い分ければ良いだけ

280:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:57:41.12 l2bTkDcJ0.net
>>271
バカかお前。
「気軽に」つったろ・・・。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:02:52.28 BgXEWisQ0.net
フルサイズも持ってるけど、運動会以外で持ち歩くの重いし、普段使いではデカすぎて恥ずかしいだろ
普段使いはフジで十分。フルサイズ持って歩いてたら周りは軽くひいてると思うぞ。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:17:57.09 i3jL6j1r0.net
運動会はAPS一眼レフ、具体的には7DMk2の独壇場で
他社一眼レフどころかミラーレスなんて屁のツッパリにすらもならないじゃん

283:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:19:51.25 9MlbQ34H0.net
フォーサーズでも真面目にレンズを作るとこうなります。
URLリンク(olympus-imaging.jp)

284:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:24:41.60 1p7rATkJ0.net
運動会で7D系で本気で撮ってる奴なんか
どれだけ居るんだよ
キスデジかD3000・5000系ばっかじゃねぇか

285:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:28:11.12 oS/v1TjD0.net
運動会は動画だよ、常考。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:35:30.89 i3jL6j1r0.net
動画は妻の仕事
童貞や片親家庭では想像出来ない領域

287:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:36:38.17 525qyZzW0.net
フィルム時代のAPS規格は今の時代のフォーサーズか。元々PEN EEとかハーフサイズあったもんね。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:44:59.32 l2bTkDcJ0.net
>>278
俺も運動会だけは7Dだなぁ。
秒間8コマでコーナーからゴールまでバリバリ連写しっぱなしとかやると周りがドン引きしていて超快感。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:04:37.14 1p7rATkJ0.net
7DならFZ1000とかで良いじゃん
動画も望遠も侮れんぞ

290:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:07:07.69 l2bTkDcJ0.net
ミラーレスでも話にならんのに、コンデジてwww
運動会童貞だとそんなんで逝けると思っちゃうのかな?

291:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:24:50.22 1p7rATkJ0.net
>>284
動体は7Dって言い切っちゃう発想が古い、てかベタ過ぎる
まぁ動体撮影能力しかCanonの拠り所が無いんなら仕方ないけど
望遠1本着けんの?便利ズーム?2台持ち?
邪魔だね、色んな意味で

292:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:30:42.00 l2bTkDcJ0.net
古かろうが光学ファインダーをEVFが超えることは不可能だからねぇ。
7D+70-300とサブにM43+75-300or100-300っていうのが毎年のスタイルだったけど、
去年はサブがV3+70-300だったが、全然邪魔じゃなかったな。
今年はどうしよっかなぁ?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:39:33.53 1p7rATkJ0.net
へぇ家族の集合とか標準ズームで撮らずに
望遠だけなんだ…何撮ってんの?
換算100㎜以上から800㎜しか要らないって偉く広いグラウンドだねぇ、ただのロリコン?

294:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:45:02.08 l2bTkDcJ0.net
家族の集合、つかお弁当の時はRX100M4で撮るわな。
そんなシーンにまで一眼レフやミラーレス持ち込むのは気違いだけだし
運動会で何撮ってんの?っていう質問が出ること自体が驚愕なんだがwww
運動会童貞は黙ってた方が恥かかなくて済むぞ、マジで。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:45:24.12 S5cINRu/0.net
普通は白レンズでスマホ親父軍団の後ろから機関銃のように連写して、弁当タイムにはフジでスナップだろう。嫁は動画担当だし。
運動会に一台で行く発想が理解できん。
童貞?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:47:35.04 Lf9Fuhzj0.net
好きなカメラで撮れよもうw

297:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:49:56.26 j/21Djo40.net
完全スレチ…というのは言うだけムダかw

298:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:54:22.11 mivgFqOv0.net
このスレの童貞率ハンパネェwww

299:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:55:04.04 UTO101Ro0.net
>>289
前ボケでオヤジのハゲ頭が入りそう

300:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:55:43.46 S5cINRu/0.net
運動会の種目はキャノン、ニコンで連写しておきたい
弁当タイムやスナップは色鮮やかなフジやiPhoneで撮りたい
他人の子供を撮ったりレジャーシートを押さえるのはm43がいい

301:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:56:10.22 l2bTkDcJ0.net
スレチになってしまうのはXマウントに運動会で使えるレンズが無いからなんだな。
M43ですら換算600mmで撮れるから動きの少ない組体操くらいなら撮影できるというのに。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:04:25.61 Ux293vZk0.net
で、換算についての訂正はまだですかー?
都合の悪い話は無視ですかー?

303:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:05:15.02 hUIZT3Ib0.net
>>281
110(ワンテン)ってのが有ったろう?
俺的には、m43がワンテンと言うイメージなんだ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:09:05.03 525qyZzW0.net
>>297
110はペンタックスQのイメージかな。
当時も110はオモチャカメラばっかだったし。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:10:31.25 1p7rATkJ0.net
一眼やミラーレスを集合に持ち込むのが気違いって言いながら
競技はバリバリ連写して廻りをドン引きさせ
家族の食事はコンデジで
自己顕示欲が強いのに家族の世間体には配慮するんですな
7DとV3とRX100ってなんか色々荷物が多くなってきましたしメーカーもバラバラだし
沢山荷物が増えて大変ですな

306:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:12:55.22 UTO101Ro0.net
>>297
センサー面積的に言えばそうだが、
フィルムっていうの面積が半分だと画質も半分になってたからな。
110ともなるとスパイカメラかトイカメラしか使い道がなかった。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:14:49.81 /H53fQo20.net
まーた豆が暴れてるのか
さっさとなぜ短命スレに帰れよ
そんなにソニーに様が怖いか?

308:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:15:58.30 N4gyTX800.net
運動会に限らず子供のイベントにフジはないわ
顔色がくすんだように写ってしまうから思い出として残すのにふさわしくない
フジは街中スナップ専用が限界、旅行用には自然が多いから少々難しい…

309:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:20:45.48 l2bTkDcJ0.net
お弁当シーンに一眼レフやミラーレスを持ち込むのは気違い。
競技はバリバリ連写してトリガーハッピー。
自己顕示欲なんて微塵もなく、信者でも無いのでメーカーはバラバラ。
それら全ては効率化での選定。
荷物はそんなに多くない。
それらが空想だけで分からないのは、お前が童貞だからだ。
個別の11人になれるぞ。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:23:18.72 aTJmESWt0.net
>>303
童貞がそんなにコンプレックスだったの?
まさかアレも豆なのか、、、(笑)

311:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:28:53.67 UTO101Ro0.net
てかこの頃の運動会ではブルマーが見られないという事を最近知った。
運動会と言えばブルマーのイメージだったのになあ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:29:10.15 525qyZzW0.net
>>298
そうそうペンタックスオート110なんて正にソレだ

313:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:29:33.95 l2bTkDcJ0.net
一眼レフコンプレックスと運動会童貞併発してるお前が言うかw

314:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:31:25.83 jlgCtOh+0.net
運動会は童貞入場禁止だからしゃあない
越えられない壁がある

315:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:32:00.44 aTJmESWt0.net
一眼レフコンプレックスってなんだ?(笑)
またいきなり違う煽り方だな
豆はやっぱり頭がよろしくないんだな、、、

316:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:34:21.65 qxDTWqrj0.net
スポーツ以前に日常的にチョロチョロ動き回る子供にAF合わないじゃん
静止物でもAF甘くてジャスピン率低めだし
失敗が普通だから保険で沢山シャッター切らないといけないのにT10はバッファ待ちでイライラ
それでいて肌色は悪い、基準感度から塗り絵、レンズだけ重くて妙に疲れるバランス
イベント事にT10なんか持ち出すと何も良いことないよ

317:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:34:44.77 9MlbQ34H0.net
位相差専用センサー搭載機?
X-T10の軽量&コンパクトなメリットが無くなるから要らないw

318:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:37:42.61 84d+PwGX0.net
junkaiがくるぞー!
コロコロがくるぞー!

319:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:38:46.54 VXqCmPaF0.net
豆は陰湿やなあw

320:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:39:23.07 l2bTkDcJ0.net
一眼レフコンプレックスと言うより、
Xマウントでは撮影不可能な領域がある事への劣等感だな。
XC55-230やXF50-200ではどうやっても7Dを超えられないから。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:40:58.96 Lf9Fuhzj0.net
>>314
そんなレンズは存在しないがw

322:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:44:28.00 M2t5BX890.net
ネガキャンし続けるほど大好きなマウント、そのレンズ焦点距離を間違えるのはもう脳が死んでる証拠
そろそろ豆発狂か?

323:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:44:39.12 UTO101Ro0.net
>>310
使ってないのミエミエ

324:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:46:31.64 10rh8ytt0.net
もうよそでやって

325:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:46:52.63 UTO101Ro0.net
豆豚は屠殺すべき

326:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:47:32.88 xCOQbjlz0.net
トリガーハッピーw
気違い家族の運動会だ
みんな、逃げろ~!w

327:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:47:38.33 hUIZT3Ib0.net
>>314
>Xマウントでは撮影不可能な領域がある事への劣等感だな。
撮影不可能な領域?ってどの様な領域だ?
>XC55-230やXF50-200ではどうやっても7Dを超えられないから。
何がどの様に超えられないのか?
以上、具体的に御教示願う。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:50:38.76 M2t5BX890.net
豆が発狂してコピペ連投するぞ、やめたれw

329:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:52:23.65 l2bTkDcJ0.net
具体的に言えば、動き回る被写体が撮影不可能ってこと。
特に奥から手前に走ってくる被写体をズーミングしながらCAFで連写し続ける事が不可能。

330:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:56:47.97 9MlbQ34H0.net
X-T10のスレで言う事じゃないな。α7のスレで言ってもスレ違い。適材適所。人それぞれでいいじゃん。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:56:48.94 LNEQ+WBI0.net
豆、豆 言うな^^;
おかしくて仕事中に吹き出してしまったがな。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:58:11.29 hUIZT3Ib0.net
>>323
なるほどな
で、超えられないってのは?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:01:04.64 7zOjILmF0.net
これどう見ても荒らしてるのは徒党を組んだフジ狂信者の方だな
ネガティブな意見を検閲して豆のレッテル貼って
誰もm43の話してないのにm43の事を常に罵ってる
お前ら全員病気じゃないのか?

334:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:03:08.06 j/21Djo40.net
この程度にはAF-Cでいけると小原は言っているな。
URLリンク(reiohara.cocolog-nifty.com)
てか動きモノなら俺も素直にEOS使うけどさ。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:04:55.84 M2t5BX890.net
>>327
ついにこういうのが現れたな
豆連呼されると思わず顔をだす
いやあわかりやすい

336:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:05:18.71 l2bTkDcJ0.net
超えられないのは焦点距離。
換算480~640mmは最低でも必要。
800mmあればベストバランス。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:06:40.60 j/21Djo40.net
焦点距離だけの問題なら100-400待てばええやん。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:13:07.36 7zOjILmF0.net
>>329
お前なんでこのスレ荒らしてるの?
T10の話をする気ない豆気違いはm43スレに行けよ

339:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:13:18.11 M2t5BX890.net
>>330
おい勢い悪いぞ豆
もっと先程みたいな童貞wとかコンプレックスwとか信者wみたいに豊富なボキャブラリーを披露してくれよ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:16:35.86 l2bTkDcJ0.net
>>331
童貞なら待てるんだろうけどねぇw
アニメキャラと違って生きてる子供は成長待ってくれんのよ。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:17:25.58 hUIZT3Ib0.net
>>330
なるほどな。具体的なご教示有難う。
つまり、動く物を撮影しない、480-640mmを必要としない人は、君の論理に当てはまらないって言うことだな

342:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:17:59.46 7zOjILmF0.net
>>333
これ>>301お前の書き込みだろ?
完全にお前自身のことだぞこれ
頭大丈夫か?

343:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:19:06.25 mivgFqOv0.net
100-400がXマウントで出ても無用の長物なんだわな。
EVFでAFが遅かったらムリ。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:20:26.08 we4Otmce0.net
>>332
俺はm43じゃなくて豆を煽って楽しんでるんだよ
なぜ短命スレからきたからな
で?お前はスレにやってきてはいきなりフジ信者へヘイト吐いてるわけだがなにしにきたの?

345:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:20:34.50 l2bTkDcJ0.net
>>335
必要としないという諦め、妥協、制限があるって事だよ。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:23:23.97 1x/tqqmy0.net
Zeiss to produce lenses for Sony NEX and Fuji XF mirrorless system cameras
URLリンク(photorumors.com)
For now Zeiss will not make lenses for Micro Four Thirds because...
their sensor is too small (finally someone said it)
>too small(finally someone said it)
 
 /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ �


347:@  //ヽ|ヽ;|  うわっ…、豆みたい。。。 ;;;;;;| //   |;;;;;;|   `     、 ヽイ |;;;| ;;;;;;;\ ヽ  |;;;;;|       /)/),-、| |;;;;| ;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;|     ./ / ./ /| |;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;|   \|;|    / / /  /,{ |;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    ||、  / /  /  / /.| |;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ヽ// /  /  / .イ .|-/-、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   | /    ´  / /| .| |  \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  |       ´ | | |     ヽ



348:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:25:04.84 UTO101Ro0.net
>>334
父親が豆豚とか子供がかわいそう

349:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:33:16.86 r2YZACnl0.net
T10ユーザーはこのスレから離れたほうがいい
今は機種スレとして機能してないわこれ

350:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:33:32.44 7zOjILmF0.net
豆豆言ってるのは自演か?
それともここの狂信者は人格の歪んだ気違い荒らしだらけなのか

351:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:37:23.83 Lf9Fuhzj0.net
まったく。
こうなったらまた、無理矢理話題を投げるか。
X-T10に合う革ケースって、やっぱりみんな
純正のを使ってるの?
いいのがあったら教えて欲しいな。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:37:57.60 UTO101Ro0.net
>>343
豆が短命スレからここに逃げ込んで、弱い者イジメを始めたので、
短命スレの豆退治の連中もこちらに移動してきたと思われ

353:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:39:21.55 we4Otmce0.net
>>343
この荒れまくったスレに颯爽と登場してフジだけを狂信者とレッテル貼りしてる君は何者なんだい?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:42:45.41 82CpAhB40.net
てか短命スレ何で機能してないの?
本気で命運が尽きかけてるのか?w

355:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:46:48.71 1x/tqqmy0.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    フォーサーズ同様、マイクロフォーサーズも終わるんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l     もうあの時間は終わって
      > 、 _      ィ      君も人生と向き合う時なんだ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ    
    |\|         |/|

356:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:53:17.52 7zOjILmF0.net
今このスレには望遠レンズの話の人しかいないだろ
その他全員を追い出した気違い豆荒らし数人はどう見てもフジ狂信者だよな?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:53:37.34 UTO101Ro0.net
>>344
ただでさえ縦長のフォルムが更に縦長になるから革ケースは使ってないな。
逆にE1 はケース付けた方が縦横比が安定するからGarizの黒いのつけてる

358:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:57:49.59 UTO101Ro0.net
>>349
望遠の人のIDたどれば、意気揚々とフジスレ荒らしにきた生粋の豆豚という事が分かるよ

359:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:00:38.63 Lf9Fuhzj0.net
>>350
なるほど、そういう考え方もあるんですね
Gariz、知らなかったです。チェックしてみます。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:00:47.85 we4Otmce0.net
>今このスレには望遠レンズの話の人しかいないだろ
望遠レンズの人は夜中にm43を持ち上げ、フジへのヘイトを吐いてるね
豆特有の煽りだねえ、うん
>その他全員を追い出した気違い豆荒らし数人はどう見てもフジ狂信者だよな?
え?なぜフジ信者へのレッテル貼りにつながるの?どう見ても?わからないなあ
中立装いたいのはわかるが豆の粒感がはっきり出てるよ、やり直してきな

361:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:01:21.72 mivgFqOv0.net
てゆーか、お前が戦う相手はマイクロフォーサーズじゃなくて、7Dだろwww

362:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:05:59.54 vEhcjHoA0.net
で換算の話は?
豆豆豆連呼して、なかった事にすんなよ!!

363:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:07:26.61 gM/Ibotw0.net
実際に撮影出来ない事実を書くことがヘイトスピーチになるってのもすげーな
事実無根ならヘイトスピーチに成るだろうけどそうじゃねーのにな

364:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:12:28.83 GRqlH5Eu0.net
そもそもヘイトスピーチって人種限定かと思ってたわ
あれはもう事実もくそもない領域だが

365:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:15:48.48 hUIZT3Ib0.net
>>339
君の言っていることが理解出来ないな
俺は動くものは撮影しないのだ、"諦め"ではない。
それとだ、200mm以上のレンズは全く必要としないのだ"制限"ではない。
人によって必要としないものが何故?"諦め、妥協、制限"になるのだ

366:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:19:40.93 we4Otmce0.net
センサーサイズが小さいのは事実なのになあ、ヘイトスピーチって連呼するからねえ豆は

367:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:21:34.16 UTO101Ro0.net
まあハゲに向かってハゲ!っていうのも事実だけどヘイトスピーチだからな

368:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:23:18.28 82CpAhB40.net
>>355
てかコレ?
135/2.0=換算200/2.0→テレコンで300/2.8
200/2.8=換算300/2.8→テレコンで400/4.0
300/4.0=換算450/4.0→テレコンで600/5.6
被写界深度を換算すれば良いの?
135㎜/F2.0=(APS-C)200㎜/F2.8=(m4/3)270㎜/F4.0
200㎜/F2.8=(APS-C)300㎜/F4.0=(m4/3)400㎜/F5.6
300㎜/F4.0=(APS-C)450㎜/F5.6=(m4/3)600㎜F8.0

369:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:25:45.85 mivgFqOv0.net
人によって、っていう前提条件がもう既に制限だっていう事実www

370:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:25:56.15 7zOjILmF0.net
>>353
豆豆言って荒らしてるお前がフジ狂信者でなければ、お前は何者でここへ何しに来てるんだ?

371:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:28:30.69 YfX1yOX10.net
135/2.0=換算200/2.0→テレコンで300/2.8
200/2.8=換算300/2.8→テレコンで400/4.0
300/4.0=換算450/4.0→テレコンで600/5 6
でしょ?
おい、これ書いた奴出て来いよ!!
お前だよ、お前、さっさと4ねよ、ノータリンのウジ虫野郎が!!

372:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:28:58.46 OYHBY+Ha0.net
センサーが進化して豆がapscと同等のdr、色深度になったら豆に乗り替えようと思っている

373:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:30:21.47 we4Otmce0.net
>>363
豆で遊んでるよ
なぜ短命スレよりここの豆の方が活きが良いからね
飽きないんだわこれ
でお前は?

374:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:33:03.16 Lf9Fuhzj0.net
やっぱダメだなw
俺、T10購入したくて、作例とか
使い心地とか知りたいだけなのになーw

375:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:35:22.73 UTO101Ro0.net
>>362
いやいや違うだろ。
写真を本当に撮ってる者にとっては、
カメラは主観で選ぶものだ。
俺は俺であるから俺にとっての制限ではないという事が全てだ。
他人ににとっての事まで考えるのは機種スレにありがちな写真を撮るのは2の次の機材オタによるメーカー目線であり、


376:あまり意味がない事だ。



377:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:36:21.64 gM/Ibotw0.net
豆豆言ってるのは心理学的に見ればフルサイズへのコンプレックス
絶対勝てない相手からの逃避
劣等感の代償行動としての豆発言なのだ

378:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:37:52.38 uSP6NwrE0.net
>>364
1.4テレコンの話?
APS-Cなら
135/2.0=換算200/2.8→テレコンで300/4.0
200/2.8=換算300/4.0→テレコンで400/5.6
300/4.0=換算450/5.6→テレコンで600/8.0
4/3なら
135/2.0=換算270/4.0→テレコンで378/5.6
200/2.8=換算400/5.6→テレコンで560/8.0
300/4.0=換算600/8.0→テレコンで840/11.0
こういう事?

379:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:38:05.25 we4Otmce0.net
心理学的に見れば(キリッ
なにいってだこいつ

380:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:39:16.65 7zOjILmF0.net
ID使い分けて一日中自演してるのか?
>>338はお前に聞いてないのに答えてるな
その前の豆荒らしはIDが違う
>>186ではフジのカメラは意味のないベンチマーク機械と言ってる
このスレに豆の単語が出たのも今日からじゃないか
お前何なんだよ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:39:21.80 mivgFqOv0.net
俺にとっての、っていうのが制限なんだよwww
制限の無いマウントでは誰にとっても可能性があるんだから。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:43:11.49 UTO101Ro0.net
>>373
そういう意味の制限なら、制限のないマウントなんてあるのか?

383:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:45:14.48 we4Otmce0.net
>>372
フジスレに単発コロコロなんて掃いて捨てるほど居るからわからんな
ベンチマーク云々はてきとーに言った皮肉だよ
豆が今日初めてとは意外だが
で、お前は?そろそろ答えてくれよう

384:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:48:25.14 7zOjILmF0.net
お前自演してるよな?
質問で返してくる意味が分からない
お前病気だわ
気持ち悪い

385:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:50:13.16 UTO101Ro0.net
誰にでも制限がないなんて事を1ユーザーが考慮する必要性がある事を説明してもらおうか?

386:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:52:23.60 j/21Djo40.net
>>367
kakakuとかphotohitoとかいくしかないねぇ。
ここは当分は「m43を買うと精神を病むことがある」という危険を教えてくれる有難いスレのままだと思う。

387:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:54:08.07 7zOjILmF0.net
こいつダメだ
自演しまくって一日中粘着してる
言葉の通じる相手じゃない

388:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:54:29.05 we4Otmce0.net
>>376
質問には答えず、決めつけレッテル貼りで終わりか、豆らしいなまったく(笑)

389:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:57:08.21 hUIZT3Ib0.net
>>362
それなら、俺及び、俺と同様の人に対してはそれに当てはまらないってことだな

390:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:06:55.32 bBE7tYuO0.net
で、こめんなさいは?
換算F値を偽ってごめんなさいは?
ニーニーがどう云うレンズか分かってんの?
さっさとクタバレよ、ゴミクズどもが!!

391:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:31:40.64 Y/M8MFdi0.net
ニーニー、わたしといっしょにゴロゴロしようよー、ちょっとだけならヨンニッパしてもいいからー

392:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:34:36.35 BgXEWisQ0.net
m43信者はニコワンスレ行けや
フジに挑むのは身の程知らず

393:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:35:38.60 BvzlKuCE0.net
高いレンズを使えば豆センサーのDRの狭さは克服できると信じてしまったのかもしれない

394:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:37:18.74 LNEQ+WBI0.net
フィルムカメラ CONTAX Ariaを愛用していた私としては、X-T10の外観やファインダーをのぞいたときのフィーリングがとても心地よく使っていてすごく楽しい。
でも、写りはちょっとデジタルぽさを感じるなぁ。
サブで使ってるEOS 5D+50mm1.8の方がレトロな写りでいい感じ。
X-T10もシャープネスさげて、クラッシッククロームあたりにすれば、いいのだろうか。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:43:43.40 WJeSUVK30.net
>>386
NR-2 シャープネス-1
ProNegSTDかクラシッククロームがいい。
それでも足りないならアダプターで古レンズ

396:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:44:09.59 A01nucl90.net
クラクロはデジタル臭強めのエフェクト処理だぞ
コントラスト強めで彩度を落とす一昔前に流行したダサい絵作り
プライベートライアンが公開された頃はあれがカッコ良かったんだけどな

397:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:50:12.35 BvzlKuCE0.net
正直画質は妥協してフジだ
α7が当然上だろうが、望遠のことを考えると気軽なシステムではない
そうなると、EOS-M、α6000、Xシリーズからの選択になるが
その中でセンサーとレンズの両方が合格点なのはフジということになる
レフ機まで入れたらK-3がいいが重い、でかい、それならα7にする
というだけの話で俺はフジを選んでいる

398:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:55:05.92 BgXEWisQ0.net
α7の大きさとフルサイズは魅力だが、何度触っても家電製品的なモノを感じて、フジにした

399:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:57:13.72 tg5VpAGK0.net
T1の名作過去スレで自演バレの失態をやらかした基地社員の生存確認w
いつの間にかm4/3恐怖症を患って基地害を拗らせてやがるww
富士の病は恐ろしい難病だなぁ~w

400:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:59:58.00 BvzlKuCE0.net
2400万画素センサーが乗ったらベイヤーのK-3よりもよくなるんじゃないかなあ、と期待する

401:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:00:02.87 LNEQ+WBI0.net
>>387
おすすめありがとう。
試してみる。
ProNegSTDって何かすんごい白っぽくならない?
ProNegHiの方がよい感じかなと今の所、思ってるんやけど。
クラッシッククロームと合わせて、フィルムシミュレーションブラケットで試しまくってみる。
>それでもアダプターで古レンズ
CONTAX Ariaには、terbergっていう高性能マットスクリーン使ってたのでフォーカシング楽チンだったけど、X-T10で素早く合わせる自信ないなぁ。
EVFにはマットスクリーンシミュレーション機能とかつけられんのやろか?

402:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:02:12.30 nGUux//t0.net
>>386
5Dがレトロなのは、ほぼオールドレンズである50mm/1.8によるところが大きいんじゃないかな。
XFレンズはどれもよく写りすぎてしまうんで、
アダプターでノクトン35/1.4あたりをつければいいと思うよ。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:03:48.25 1x/tqqmy0.net
天然豆
非常に強い感染力を持ち、全身に膿疱を生ずる。
仮に治癒しても瘢痕(一般的にあばたと呼ぶ)を残すことから、
世界中で不治の病、悪魔の病気と恐れられてきた代表的な感染症。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:04:17.44 nGUux//t0.net
>>393
ハイだとコントラストがつくんでどっちかって言うとネガよりリバーサル調かな。
自分なスタンダードにシャドー+1したぐらいが好き。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:05:41.57 LNEQ+WBI0.net
SONYは、色が気持ち悪いのがとても残念。特に肌色。
RAWから現像で簡単にfujiみたいになるの?なっても毎回現像面倒いな。
EOSは色好きだから迷ったけど、ファインダーないのが何とも。
単焦点レンズもそろってないし。。
X-T1はでかいし、X-T10しかなかった。
いいよ、X-T10。
Fujifilmありがとう。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:08:56.86 l2bTkDcJ0.net
富士の肌色が良かったのはFinepix4900の頃。
CCDでなくなり平凡な色になった富士の肌色は特徴的なものではなくなってるよ。
富士の色がいい、っていうのはWBが正確でProNegStdの色に個性があるからであって
肌色にだけ注目するならキャノンが一番いい。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:13:51.55 c70Ki7sC0.net
何でマイクロ短命スレのGKがT10スレで暴れてんだよ
何のネガキャンしてもいいから機種スレには来んな!

408:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:15:18.11 LNEQ+WBI0.net
>>394
ノクトン35/1.4、X-E1だけど作例みた!!
いいよ!
CONTAX Gマウントの45mmと28mmが家にまだ残ってるだけど、似た感じならんかな。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:15:50.73 1cuKoFWK0.net
>>398
お前にとってわな、てな事。で、当然jpegだよな?

410:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:17:01.87 LNEQ+WBI0.net
>>396
みんなのレシピおもろいな。
Webで色々探したが見つからず参考になるよ。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:20:48.69 nGUux//t0.net
>>398
まあそれには同意だ。
あとやっぱりレンズだよね。
EF85/1.2の存在は大きい。
XF56一本しかないフジには太刀打ち出来ない。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:22:02.52 BvzlKuCE0.net
ニコン、ペンタはAPS-Cはミラーレスにしてほしい

413:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:22:05.80 nGUux//t0.net
>>400
試してみる価値大だよ。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:25:19.90 l2bTkDcJ0.net
>>401
そらそーでしょ。
RAWで撮るなら富士使う意味は一切無いんだから。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:25:55.27 IOZ9LQKy0.net
&#169;ゲートキーパーのネガキャンスレ 一覧表
なぜキヤノンのDxOスコアは低いのか? [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(dcamera板)
ニコンの色はなぜ黄色いのか? Part5
スレリンク(dcamera板)
ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part5
スレリンク(dcamera板)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 82 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(dcamera板)
何故、Fuji X-T1.T10は嫌われるのか? [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(dcamera板)

こんだけネガキャンスレ立てておいて機種スレまで荒らすなよ。まじで

416:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:28:06.98 3Ccw2sgX0.net
フィルムをシミュレーションする前にCG処理をやめないと駄目だと思うの
厚化粧と奇形で塗り固めたCGの残骸は写真と呼べないよ
ありゃゴミだ

417:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:32:15.32 yb3AnorJ0.net
また単発が湧いてるな

418:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:33:12.29 1cuKoFWK0.net
>>406
へー、じゃあCanonのjpeg、見せてよ。Fujiよりもいいところを。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:36:17.07 vDb84F9c0.net
ポートレートに力を入れてると言う以上
56、90だけじゃまだ不足なのはフジは解ってるんだよね当然
ポートレートの究極のレンズはニーニーだからw
ニーニー相当のレンズを出さずにポートレートに注力してるとは言えないなあw

420:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:36:54.61 l2bTkDcJ0.net
それこそ他人の褌を検索すりゃいくらでも出てくるだろwww

421:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:43:24.54 1cuKoFWK0.net
>>412
なんだよ。持ってないのか。てっきりT10と5Dとか7Dとか持ってんのかと思った。
ニコキャノの方々はRAW中心が多いから検索してもそれが撮って出しなのかどうか、
わからん。
だから見せてくれ、って頼んだの。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:45:30.58 l2bTkDcJ0.net
俺が持ってるのはT10、7D、6D等だが、
このスレでは他人の褌で検証するのが決まりになってるから出すことは無いよ。
>>184がそういってる。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:45:47.36 nGUux//t0.net
>>411
200ミリって一般ポートレート用途にゃ長すぎだろ。
そういえば、銀座とかでよくニーニー振り回してオネーチャン盗撮してる奴みるな。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:47:02.73 93si+fUG0.net
フルサイズと比較すればAPSも豆。
豆、豆連呼して恥ずかしくないかい?
結論フルサイズ最高。
中途半端なAPS、43の豆は近いうちに淘汰されるだろう。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:51:53.25 l2bTkDcJ0.net
フルサイズやAPDは結局レンズが大きく重く高価になるのでメインストリームになることは無いんだなぁ。
といってNikon1が成功するかと思ってたけどレンズラインナップが揃ってこないし
結果的に最後まで残るのはM43になりそうだ。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:58:09.16 1cuKoFWK0.net
>>414
なんだそれ?184はお前のご主人様かよ。
だいたいCanonの人肌は白っぽくなるだけで、Fujiの健康的な血色がよく見える肌色の方
がいいと思う。Canonのjpegは鮮やかさがない。
おれはCanon使った事ないけど弟が7D持ってたから2ショットだけ比較した事がある。
出せないんだったら、はい、Fujiの勝ちで終了。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:08:27.77 B4Pjo5tB0.net
APSは既に世界で市民権を得ているが豆はガラパゴスの日本で幾らか残っているに過ぎない。
今更動画にも不利な4:3なんて将来性ゼロ

428:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:09:53.80 iuRd6q/n0.net
そろそろ豆の発狂タイム

429:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:13:50.19 l2bTkDcJ0.net
>Fujiの健康的な血色がよく見える肌色の方
だから、これが出来てたのはFinepix4900までだよ。
今は違う。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:22:53.11 93si+fUG0.net
APS豆推しは上を見ないで下ばかりみてるよね。
痛すぎる。
8Kフォトが主流になればフルサイズ以下は吹っ飛ぶ。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:24:14.40 NHWZvlgO0.net
フルサイズも吹っ飛ぶのか…

432:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:30:24.43 B4Pjo5tB0.net
フルサイズも吹っ飛ぶそうだ、

433:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:34:08.84 LNEQ+WBI0.net
CanonもFujifilmもSONYにくらべればいい肌色してると思うけどなぁ。
RX100発売直後に買って、1ショット目で、ひどいショックを受けたよ。。
しかし、フルサイズは重く、RAWの現像が面倒くさすぎるので、ついにX-T10購入。
Jpeg撮って出しに期待してます。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:37:32.92 l2bTkDcJ0.net
まさかデフォルトのスタンダード設定で使ってるようなバカがこのスレに居るとは思えないけど
ソニーもいい肌色出すよね。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:40:26.03 DmRZkJXg0.net
Sonyは多分ビビッドなイメージなんだろうけど
Jpegでも普通にクリアとかナチュラル使えば
人物も撮れるよ

436:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:41:06.72 x5rLmDXK0.net
このT10スレはフジユーザーのネガキャンスレとしてのみ機能してるな
とにかくフジユーザーの素行の悪さしか印象に残らないw
T10ぶら下げた人間は漏れなく屑野郎に見えてきそうだw

437:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:41:51.27 l2bTkDcJ0.net
普通にポートレート選べば無難だけど、
それすらできずデフォルトのスタンダードしか使えないってのは驚いた。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:45:20.92 bd8sjRXM0.net
どう見てもフジ信者
とにかくフジ信者

439:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:46:16.62 MO7omQ690.net
M43をNGワードにしてると何も見えないから解除したら、見る価値もなかった(笑)

440:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:50:57.90 ARP6kwEo0.net
ただのGK豆煽り場と化してるではないか
もうT10ユーザーは移住したのか?

441:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 21:55:06.63 l2bTkDcJ0.net
いや、ここにいるけど?

442:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:01:36.34 QcpWXDfU0.net
ぼったくり価格のベンチマークスコア計測器なんて誰が買うの?

443:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:04:30.07 l2bTkDcJ0.net
俺が買う。
写真機としてね。
ボッタクリレンズは買ってない。
キットのみ。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:10:48.66 69OP1K4u0.net
M43が脅威です、怖いです、画質で勝てないです
と白状しているスレだよな
X-Transという疫病神さえ開発しなければ助かったのにね

445:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:14:08.79 fIdf4zFo0.net
センサーサイズより性能で語れよ

446:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:14:47.36 97oI8eI50.net
結局はm43陣営が勝利を収めるんだよな

447:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:19:28.58 l2bTkDcJ0.net
それはしょうがない。
ミラーレスのベストバランスがミノルタの開発したM43なのだから。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:19:45.16 69OP1K4u0.net
フジノンレンズスレでは良心的ユーザーからの報告で
『フジノンレンズの製造品質は劣悪』
ってパンドラの箱が開けられてしまったな
片ボケ、モヤモヤは昔からコンデジフジノンの形容詞だったね
上手いことユーザーを洗脳してXシリーズ以後は隠蔽してましたが、いよいよ落城だねえ
来年は24MPボディがフジノン品質()にトドメを刺すよーw

449:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:26:55.06 97oI8eI50.net
フジノンはm43に淘汰される
それが怖いのだろう
このスレはどう見てもフジ信者の荒らししかいないからな

450:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:28:01.63 l2bTkDcJ0.net
M43による淘汰なんて怖がっちゃいないだろ。
二言目には「富士は黒字!」と会社の経営信じ込んでるんだから。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:31:26.77 IOZ9LQKy0.net
ゲートキーパーのネガキャンスレ 一覧表
なぜキヤノンのDxOスコアは低いのか?
スレリンク(dcamera板)
ニコンの色はなぜ黄色いのか? Part5
スレリンク(dcamera板)
ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part5
スレリンク(dcamera板)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 82
スレリンク(dcamera板)
何故、Fuji X-T1.T10は嫌われるのか?
スレリンク(dcamera板)

GKは巣に帰れ!

452:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:38:50.96 Q4a/v9rK0.net
大勢いる体裁のフジ狂信者だが、真相は小数の専業工作員の自演だから
休憩に入った途端に勢いが沈んじゃうんだよなw

453:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:42:20.99 q/FfODeY0.net
>>403
一度だけマジレスするけど、
どんだけ高解像なレンズ使っても
EOSのフルは絵画的だよ。
気にならん奴はOKだろうが俺は無理。
透過光的透明感は逆立ちしても表現出来ない。
どんなに上手く光を回しても「絵」になっちまう。
モノクロで現像して見るとすぐわかる。
ちなみにノイズ消しなどの事を言ってるのでは無いので
勘違いせんといてね。
ただボディー性能は今のところぶっちぎりだね。
だから絵だろうが何だろうがとにかくGETせにゃならん人には
一番心強いんじゃないか。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:51:05.84 gzqiMoFj0.net
どんなレンズを使ってもプリクラ画質で
ボディ性能がぶっちぎり最下位のフジX-T10はGETしても投げ捨てるしか用途がないな

455:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:51:57.36 l2bTkDcJ0.net
その抽象的な思い込みがマジレスなのかよ・・・

456:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 22:55:37.46 nGUux//t0.net
誰もいなくなったところでまたゾロゾロ出てきたかwゴキブリみたいなやっちゃな豆は

457:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 23:04:27.17 q/FfODeY0.net
>>447
ま、気にスンナ。ここは別カメラのスレだし
ただの通りがかりだから。
EOSユーザーで気に触ったなら「思い込み」としてスルーしてくれ。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 23:05:26.03 3zEB1kbU0.net
調べてみた
カメラボディ+廉価標準ズームだとオリンパスと富士フイルムて思っていたほど大きさも重さも変わらなかった
値段は価格COM調べ
オリンパス E-M10 Mark II
119.5mm(W)×83.1mm(H)×46.7mm(D)(CIPA準拠 幅×高さ×奥行き 突起部含まず)
約390g (CIPA準拠 付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)
&#165;78,730
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 (35mm判換算 28-84mm相当)
&#216;62x43.5mm
150g
&#165;21,384
富士フイルム FUJIFILM X-T10
(幅)118.4mm×(高さ)82.8mm×(奥行き)40.8mm&#160;
約381g(付属バッテリー、メモリーカード含む)
&#165;72,424
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS(35mm判換算:24 - 76mm相当)
φ 62.6 mm × 65.2 mm(ワイド端)
φ 62.6 mm × 98.3 mm(テレ端)
195g
&#165;21,075

459:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 23:17:33.77 CiV1cm9f0.net
>>450
E-M10よりT10のほうが小さいんだな

460:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 23:18:03.53 3zEB1kbU0.net
ちなみにフルサイズミラーレスだと
ソニーα7R II ILCE-7RM2&#160;
約126.9(幅) x 95.7(高さ) x 60.3(奥行き)mm
約625g(バッテリーと”メモリースティックPROデュオ”含む)
&#165;386,712
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
72.5 x 83mm
295g
&#165;34,800

461:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 23:34:04.51 fIdf4zFo0.net
>>459
オリは五軸手振補正積んでるからな

462:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 23:45:13.67 3zEB1kbU0.net
ついでに中判だと
ハッセルブラッド H5D-60
HC80mmレンズ装着時、153 x 131 x 213 mm (WxHxD)
2290g (HC80mm、リチウムバッテリーとCFカード装着時)
カメラボディ4,206,600 円(税込)+レンズ345,600円(税込)&#160;

463:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 00:07:01.67 cL5+IUhg0.net
Fujifilmは、高感度で手ブレと被写体ブレを防ぐってコンセプトをコンデジFinepix F10で打ち出してヒットしてたねぇ。
Xシリーズもそのコンセプトを引き継いでるわけだ。
手ブレ補正機構は、画質を下げるとむしろ避けとるのがすごいわ。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 00:21:18.25 oV3fFget0.net
>>453
結局被写体ブレ

465:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 00:21:21.19 fEI2jdmV0.net
ジュンカイ ノルマ終了
また あした

466:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 00:33:38.54 Ja/R9r700.net
AFやら手ブレ補正はカメラの補助的機能であって、
使い手のスキルが高ければ、無くて良い機能。
そんなもので差別化しようとしてるメーカーは購買層を
低スキルと決めつけてるだけ。
フジは違う。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 00:37:17.02 cL5+IUhg0.net
豆黒フォーサーズ
m4/3のmは、MAMEのm?
おやすみ。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 00:43:06.54 fEI2jdmV0.net
>>459
jien の夢みてね

469:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 01:26:06.84 stO0+P7H0.net
残念ですが被写体ブレする物


470:にフジのAFは合わないよんw 止まってても精度不足、運良く後ろに抜けなくても精度不足、ジャスピンは下手な鉄砲乱射して運まかせ~ 5段手振れ補正の差をISOで埋めると E-M10のISO200に対してX-T10はISO6400・・・ 画質優先で余計なもの載せないんだけっけ? それでISO6400? ばか? 技術のない化粧品屋さんの負け惜しみは辛いの~ あらゆる機能不足は画質優先の末だものな~ AFがゴミなのも画質がプリクラ級なのも恥ずかしくて作例出せないのも ぜ~んぶ画質優先のためだものな~~ ばか?



471:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 01:32:57.09 stO0+P7H0.net
当社は(失敗写真の)画質を優先しております!
当社は(iso6400の塗り絵にして)手振れ補正は致しまへん!
当社は(ぐちゃぐちゃ奇形CGの)レンズにこだわっておりまふ!
当社は(品質粗悪な)レンズを自信を持って顧客に売り付けまふうっ!
ばか?

472:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 01:58:46.88 obh/jPrv0.net
豆のフリして富士をdisってんのはGK。
これ豆なw

473:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 01:59:51.96 iN/Ahngy0.net
なんか頭悪そうな豆豚だなあ

474:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:11:28.08 BpEXVnSJ0.net
>>421
ふーん。S2、3、5もいい肌色じゃないんだ。で、Canonの7Dとかの方が血色
のいい健康的な肌色なんだ。
そこまで言われるともう、あーそうですか、としか言えない。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:22:41.29 Nbjrw3py0.net
結局昨日の豆は書き込み数33までいったのか
やべえなこいつ

476:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:25:02.80 iN/Ahngy0.net
10月20日に発表されるLeica SL。
これは実質パナソニック主導で作られた初のフルサイズミラーレスカメラであり、
近い将来のパナソニックが豆を捨ててフルサイズ移行する為の試運転的カメラなのだ。
これは楽しみ!

477:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:28:34.73 f5TagoAE0.net
どう見てもこのスレを荒らしてるのはフジだなw

478:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:29:25.56 sGelPG7u0.net
>>465
S2あたりはいい肌色してたけど、S3くらいで矯正されちゃったよね。
7Dの方が健康的になってしまった。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:41:55.88 6KQP5BOD0.net
機種ごとにコロコロ色は変えてる
でも信者に決めた洗脳は揺るぎないので問題ナッシング
「フジの色ガー」のセリフは色の変遷に気づく能力がない盲目的洗脳信者の証しなのよ
「色がいいとフジが言ってんだからフジの色が良いに決まってる」って思考
判断力を他者に譲渡した家畜特有の論理ね

480:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:45:53.94 f5TagoAE0.net
また豆のふりした社員かw

481:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:47:23.40 oWJ3ZgaP0.net
>>470
正鵠を射る、これ以上の説明は要らないだろ
RAWから現像するならfujiの意味もないし、fujiの色とかただの思い込みだからw

482:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:49:40.79 f5TagoAE0.net
豆のふりしてフジ叩きしてフジの社員は悲しくならないのか?w

483:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:52:12.05 obh/jPrv0.net
>>466
そいつは誰がどう見てもGKだろ
このレスに本性出てるし
191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2015/10/15(木) 02:18:16.59 ID:l2bTkDcJ0
フルサイズのRX1RIIからみたらAPSも豆粒にしか見えんよw

484:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:55:12.96 7TrVxgkC0.net
フジ社員がフジを叩くってあんた精神がイカれたのかい?
バレてないつもりか知らんがフジのステマ工作社員はあんただよ、どう見ても!!
ね、自演さん!

485:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:58:19.75 f5TagoAE0.net
またフジお得意のIDチェンジか
わかりやすいなこいつw
社員でもないとこんなスレ勢いないからなw

486:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 02:59:15.62 BpEXVnSJ0.net
>>469
URLリンク(photohito.com)
URLリンク(photohito.com)
撮って出しじゃないけどこんなに違うぞ。現像で失敗してる、とか言うのか
いや、これこそ7Dの優位性だ、とか言うのか。

487:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:09:25.12 m1OXl2ra0.net
>>476
それマジに正解
お前が仕事してるスレだけ伸びる
張本人のお前が言うと皮肉にもならんなw

488:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:13:37.06 f5TagoAE0.net
>>478
お、てことはわざわざ書き込んだお前も社員だなw
しかもまたIDチェンジかw
さすが社員は律儀だなw

489:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:20:49.03 sGelPG7u0.net
>>477
眼は大丈夫なのか?
アジア系に見える7Dと人形にしか見えない欧米人。
富士の言うところの「健康的な肌色」って人形みたいに加工する色の事なのか?
それはもうFinepix4900の頃に終わったよ。
当時その健康的に加工された色がわざとらしいと物凄いバッシングを受けて、やめた。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:25:41.06 JG+k5VYb0.net
俺はAPS-Cミラーレスでまともなセンサーを積んでまともなレンズがある、
という理由でフジ
フジの色が特別だとかそんな風にはまったく思わない
いい写真に仕上げるには現像は当たり前
撮って出しで満足するなら安いカメラでいいわ

491:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:28:05.28 IWOU982u0.net
>>477
ジンガイの小娘の方は
どうみてもバリバリレタッチしてるだろ。
見てわからんのか?
しかも光線がまるで違う場所だし
時刻も季節も違いすぎる。
ネタ投入するなら条件揃えたモンじゃ無いとな。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:31:03.19 f5TagoAE0.net
また社員かw

493:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:33:14.20 sGelPG7u0.net
>>481
まともじゃないセンサーとまともじゃないレンズが暴露されてしまうのがRAWなのに大胆な発言だなぁ。
>>159で出てるようにRAWではレンズの色収差が補正されていないので滲んでるし
といってJpegではXtrans独特の描写が等倍厨にからかわれるしと四面楚歌じゃないの。
なんでXマウント最大の特徴であるProNegStdを使わず、
あえて色収差大爆発のRAWにしようとするのだろう?

494:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:34:27.72 JG+k5VYb0.net
あのモヤモヤ撮って出しじゃ、レンズの開発者もセンサーの開発者も泣いてるぞ
現像してこそ性能が生きる

495:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:38:05.54 JG+k5VYb0.net
>>484
フィルムシミュレーションなんか露出が最適じゃないだけで絵が破綻するだろう
そんなお遊びのおまけをどうしてありがたがるかね

496:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:40:16.03 sGelPG7u0.net
破綻しないからさ。
ProNegStdで破たんさせちゃうなんてよっぽどの下手糞だぞ。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:43:10.77 JG+k5VYb0.net
センサーがいい、といってもx-transがいいっといってるわけではない
色ノイズの少ないセンサーだということだ
x-transは特別に悪いってことはないけども、rb情報が少なくて色再現には不利だろう
ベイヤーにしたほうがいいと思うよ

498:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:46:19.95 sGelPG7u0.net
ノイズが少ないのは低画素で塗りつぶしているから。
それはRAWを見れば一目瞭然なんだが、さてはRAW現像なんかやってないな?

499:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:48:37.62 JG+k5VYb0.net
>>489
RAWをソニーセンサー以外と比較してみろよ
ソフトじゃなくRAWのデータを直接読んで単純補間でみてみろ

500:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:54:25.15 sGelPG7u0.net
言ってる意味が良く分からんが、ノイズは単純に画素数と塗りつぶしの問題。
それ以上でもそれ以下でもないよ。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 03:56:58.87 JG+k5VYb0.net
rawといっておいて塗りつぶしたあとのことをいうのかい

502:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 04:01:56.37 sGelPG7u0.net
ん?上でソフトって言ってるのはJpegの事なのか?
RAW自体は画素数が少ないからノイズは2400万画素センサー比べれば少ないし
それを画像エンジンでJpeg化する時にさらに塗りつぶしているから圧倒的な低ノイズになってるってことだよ。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 04:07:21.28 JG+k5VYb0.net
現像ソフトのことだよ、そんなもん使ってみるんじゃなくて
rawのデータをファイルから取り出して、r、g、bのばらつきを見るんだよ

504:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 04:09:29.28 sGelPG7u0.net
それが何の意味を成すんだよwww
さすが新聞紙しか撮らないベンチマーカーだなぁ。
なんか写真家とは立脚点が違い過ぎて話にならない。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 04:16:12.71 JG+k5VYb0.net
だからベンチマークレベルでは性能が高いといってるんだよ
そしてそれが最終的におかしな絵になるのがだめだと

506:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 06:23:11.14 BpEXVnSJ0.net
>>480
なに?E1の方は人形みたいな健康的な肌色、で、それは4900の頃終わってるってE1の
写真にコメントしてんの?
聞いてるのは、7Dの写真の方が健康的で綺麗な肌色ですか?Yes or Noでお答え下さい、
って事。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 06:33:30.12 iN/Ahngy0.net
こういうの好きやなー
やっぱフジが活躍するのはストリートやな
URLリンク(www.flickr.com)

508:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 10:10:45.81 I/td1l/N0.net
急に人居なくなった…何で?

509:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 10:14:28.19 sGelPG7u0.net
>7Dの写真の方が健康的で綺麗な肌色ですか?Yes or Noでお答え下さい
Yes

510:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 10:30:56.71 /1n8LuJ80.net
塗りつぶすんだったらローパスレスの意味ないな

511:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 10:31:49.45 UyLVJ2BI0.net
6DとE2使ってるけど、女性の肌色はキャノンの方が綺麗だと思うけど

512:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 10:35:09.34 I/td1l/N0.net
Canonの人肌はお化粧したみたいだからね
美しいのは間違いない

513:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 10:42:18.41 UyLVJ2BI0.net
じゃあ、女性はキャノンだな
忠実に汚く撮られて喜ぶ女性はおらん

514:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 11:19:55.55 XsYH5jAp0.net
漠然とキャノンはフジはって言ってるけど
各機種の色設定で全然異なるんだが。
キャノンだって忠実設定で撮ったら人肌は汚く写るぞ。
メーカーの代理戦争するのはいいけど、正直、バカ丸出しにしか見えない。
もうちょっと色設定に関して知識ある書き込み出来んもんかね?

515:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 11:36:09.48 ZxkZUPOI0.net
いいじゃん、好きな色の出るカメラを使えばw
他人に自分の価値観を押し付けてるだけじゃんかww

516:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 11:45:18.48 ODLWo+yB0.net
カメラ側として大事なのは要はトーン設定のやりやすさなんだけどね。
自分がどういうトーンを望んでいるのか分かってないと、
>>505のいってるバカ丸出し君になってしまう。
フジはこの点かなりいい方。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 11:47:42.94 I/td1l/N0.net
>>505
人物撮りは色設定よりも
解像だとか、明暗部のトーンの方が大事だと思う
肌色はWBとか光源の向きで簡単に変わっちゃうし
測光モードや顔認識入れてるだけでもJpegの出来上がりは変わっちゃう
そして高画素機みたいに高精細に解像しすぎない事
人物に1600万画素以上は使いにくい
深度の浅いレンズでも目元が誤魔化しきれない

518:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:12:16.53 sGelPG7u0.net
人物こそ高画素数だよ。
BBAしか撮らないと高解像は困ると思うのかもしれないが
未成年時代を残すなら高画素数に限る。

519:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:14:04.36 TKuBbYk70.net
URLリンク(www.clubkoizumi-maniacs.com)
かつての理想の日本人アイドルの肌色

520:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:17:12.53 TKuBbYk70.net
URLリンク(ex-img.com)
かつてはミノルタの緑


521:色の強いカラーバランスが理想だったといろいろ調べると出てくる 理想の肌色なんてその時代の産物



522:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:20:26.48 TKuBbYk70.net
URLリンク(no4ko4.com)
日本人は黄色人種だよね
キシンの神さんの若いころ

523:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:40:41.11 VwOPyPqs0.net
何でもベルビアで撮影
通ぶってプロネガ連呼
結局フィルムシミュ頼りなのが富士信者クオリティwwwwwwwwwwwwwww

524:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:43:17.88 sGelPG7u0.net
信者では無いがProNegStdこそがXシリーズの全てと言ってしまっていいと思う。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:48:28.12 Ja/R9r700.net
フィルム時代はニコキャノ爺もオリペンタ野郎もみんなこぞって
ベルビアがーって通ぶってたがな。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:50:09.82 TKuBbYk70.net
URLリンク(www.hifido.co.jp)
美白肌ブームで日本人は自分を白人だと思い始めたのが今の
偽装肌色時代の始まりか

527:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:50:16.07 OU6vKR7K0.net
すべてだってよ
なんじゃそりゃ

528:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:52:35.02 Ja/R9r700.net
俺はこっち派だった。
URLリンク(remarks.gengo21.com)

529:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:55:13.60 Bpy15H0g0.net
>>513
その通りだ。全く否定はしない。
ベルビア、プロビア、アステア
何時聞いてもイイ響きだ。

530:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 13:00:28.93 qiAjmWzA0.net
>>519
クラクロ馬鹿の俺は許されたらしい・・・・

531:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 14:46:20.59 61ooKjLR0.net
>>511
ミノルタだったら宮崎美子貼れよバカ

532:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 15:00:30.27 I/td1l/N0.net
どうぞ
今更だけどやっぱり
滅茶苦茶可愛いなw
てかここ雑談スレだっけ?w
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(shonankit.blog.so-net.ne.jp)

533:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 15:28:53.95 uSiaTYeo0.net
クラスメートはこんな髪型の子ばかりだったな

534:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 15:37:11.25 F9hAG3W10.net
今の君はピカピカに禿げて

535:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 17:17:02.97 UyLVJ2BI0.net
昔のアイドルってスタイル悪いなあ
豚みたい

536:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 17:27:27.14 I/td1l/N0.net
だがそれが良い

537:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 17:49:32.28 v9ETENVg0.net
この子は当時アイドルでは無く
単なる地方のイチ女子大生にすぎなかった

538:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 18:00:11.75 BpEXVnSJ0.net
>>500
まじか。あの7Dの写真が血色の良い健康的な肌だ、つーなら基準が違いすぎるわ。
Canonの女性撮りはいいと思うよ。でもそれは健康的な肌色とは違って
516が言ってる通り美白肌だと思う。もちろんFuji機でも設定でできるし。
あと505が色々調整しないバカとか抜かしてるけど、そんなこたーわかってるわ。
調整してもCanonはFujiにならない。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 18:16:19.31 GgYMO3C/0.net
なんかまた荒れそうになってきたな
信仰の押しつけはやめようぜ
その自己顕示欲を撮影に向けるといいよ
引き続きアイドル画像頼むw

540:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 18:26:26.79 e0lLKUYe0.net
なんかすごい新鮮だ
こういうもっさい子を撮ってみたいなぁ

541:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 18:34:50.38 ilptw8HL0.net
画面の向こうに大勢の老人が見える‥‥気持ち悪い。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 18:41:18.30 CcpjuRWg0.net
>>531
だが、それがいい。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 18:45:25.50 XsYH5jAp0.net
>>528
分かってねーから指摘してる。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 18:51:08.17 I/td1l/N0.net
宮崎美子は本当に衝撃的だった
みんな物凄い生々しいリアルな可愛い女子学生にヤられて
X-7買ったんだから
で次にX-700とかステップアップ買わされてあっさりα7000出て捨てられると…
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

545:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:03:19.15 ilptw8HL0.net
知らんがな。

546:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:09:35.50 HKaSxuvt0.net
昔は色黒で太った女性が人気あったのか
肌色というか焦げてるんだけど

547:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:16:59.56 vxp9OkiG0.net
α7000なついな

548:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:29:41.46 SSe3a+1J0.net
ここなんのスレ?

549:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:30:51.26 BFE9YeRo0.net
新しいスレの潰し方だなww

550:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:32:35.93 ZBacuiyB0.net
M43と宮崎美子のスレ

551:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:50:00.47 cL5+IUhg0.net
>>528
Fujiで色白になる設定教えてください!!!
>516が言ってる通り美白肌だと思う。もちろんFuji機でも設定でできるし。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:51:17.60 BpEXVnSJ0.net
>>533
だったらCanon機でFuji機と同じ色合いになるjpegをupしていただきましょうか。
色々御託並べてだせない、とか出さないとかなしだからちゃんとだせし。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 19:59:00.36 ZBacuiyB0.net
葉っぱ、赤、黄
フジの苦手な季節がやってきました

554:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:11:06.22 HKaSxuvt0.net
色設定で肌色綺麗になるし!
とかアホだろ
富士のカメラの初期設定がゴミってことか

555:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:12:39.59 XsYH5jAp0.net
>>542
バカかコイツ。
キャノンは健康的、フジは違うっていう話がどっから同じに変わった?

556:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:15:43.04 gSLR6ezV0.net
>>544
初期設定だと何を撮影しても妥協できる位の設定でしょ
何かに特化しているわけではない
撮りたいものに設定を合わせるのが本来のカメラの使い方だと思う

557:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:16:11.72 OmwL1AIh0.net
なんか凄いスレだな、ココw

558:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:18:42.28 xxS2NXcX0.net
まあポートレートはキヤノンだよ。
プロでもアマチュアでも8割がキヤノンだ。
これは色どうこう言うよりレンズの差

559:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:19:07.43 oWJ3ZgaP0.net
その本来の使い方として、キヤノン並の美肌JPEG設定あげろよハーゲw

560:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:22:03.92 cL5+IUhg0.net
みんなX-T10が大好きです。

561:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:24:08.80 BpEXVnSJ0.net
>>545
は?7Dが血色の良い健康的な肌色にYesといった時点で基準が違う、で終わってるけど。
で、533がんーなもんは設定でなんとかなる、に話が変わってんだよ。だからーCanonで
Fujiと同じ色合いのjpeg出してね、できるんでしょ、ってなってんの。
わかんない子だね。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:41:31.61 ZBacuiyB0.net
フジが油絵ならキヤノンはペンキだ

563:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:46:03.68 Ja/R9r700.net
水彩画は無いのか?
有ったら、それ買う。

564:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:46:45.80 HKaSxuvt0.net
富士でポートレートに特化した設定を教えてくれ
モンスターケーブルの作例くらいしか無いんだろ?

565:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:50:17.34 gSLR6ezV0.net
ポートレートに…ね
人物モードで良くない?

566:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 20:51:14.48 XsYH5jAp0.net
>>551
キャノンはフジみたいな変な肌色には出来ない。
写実的記憶の範疇に収まってる。
人形にはならないのだ。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 21:33:29.55 BpEXVnSJ0.net
>>556
設定でなんとかなるんじゃないんかい。
基準が違うから無意味だった。
写実的記憶とか御大層な言い方してるけど、きおくしょく、でいいから。
その人にとってリアルと思える色、が記憶色って意味だからね。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 21:50:18.08 cL5+IUhg0.net
富士フィルム X-SeriesのRAW現像 X-T10, X-Pro1 | Kazu cashari Photograph Diary
URLリンク(kazu-cashari.com)

569:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 22:05:17.12 XsYH5jAp0.net
>>557
そうだよ。
設定で健康的に出来るのがキャノン。
だからキャノンの肌が云々っていう八津は設定が出来ないバカってこと。
デフォルトでしか撮れない奴。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 22:05:49.30 cL5+IUhg0.net
ASCII.jp:Adobe Max:きっかけを与える「写真」と、X-T10―15年ぶりの富士フイルムのカメラ (1/2)|松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」
URLリンク(ascii.jp)

571:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 22:14:34.97 cL5+IUhg0.net
PHOTO-POKOTA ― model:木村紗羅 camera / lens:fujifilm x-t10 / smc...
URLリンク(photo-pokota.tumblr.com)

572:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 23:46:11.81 nahJ3jMV0.net
フジは設定変えてもだめだけどね

573:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 23:58:08.51 udlohsC10.net
ゾンビみたい

574:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:05:50.19 zOQzn0Z40.net
RGBとCMYKぐらい違うな
RGB写真に使う
CMYKプリントに使う

575:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:19:20.30 1qQvR/Y90.net
どこのメーカーも自分の色がいいと思っててパンフやサイトで宣伝するのは分かる
でもフジに限っては、なりふり構わず大袈裟に煽動しすぎなんだよね
それで熱狂的信者がフジの色を誇りに思うようになってしまう
そんな信仰に狂った人が暴れ出すと手がつけられずスレは荒らされ放題
フジが大人になって人並みの宣伝で我慢してくれればこんな不毛な争いは減るのだが、なんとかならんものだろうか

576:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:20:56.08 ol6HSzB50.net
ちょっと薄めて来たけど
隠しきれてないね

577:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:23:30.13 gJWLPNn/0.net
どうにもならないよ

578:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:27:46.91 zOQzn0Z40.net
フジの色は昔から町の写真屋さんが喜ぶ色だよ
当たり障りの無い色と言うか、良く言えば�


579:恊l向き 永年写真屋のプリント下請けしてたから仕方ないね ゲージツとは真逆かも



580:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:34:41.02 gqdxSG7T0.net
フィルムとか、死滅したメディアの話はどうでもいい。

581:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:35:06.06 HpRV2uMB0.net
何が健康的な肌色だよw
キヤノン使いの盗撮マニア風情が人肌だの、
健康的だの恥ずかし気もなく語るんじゃねーよw

582:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:37:11.40 uzc5O2Tp0.net
おっまた社員かw

583:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:42:55.69 X+aSlZ/Z0.net
色なんか個人の好みで記憶色となると何がいいとか測定しようがない
しかし某社は「フィルムメーカーだからフジの色だけずば抜けて優れてる」と印象操作する
そんなフジの作例に誰もが認める色の優位性があるかといえばそんなものは皆無
揉めて当然だろ

584:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:45:31.47 P8rcXNki0.net
全くその通りなんだよな…

585:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 00:55:23.39 gqdxSG7T0.net
フジの色、ってのは確かにあるんだよね。
ProNegStdがそれであって、決してベルビアだのアスティアだのじゃなく。
そしてその特徴的な色は肌色にあるわけじゃない。
昔の思い出が残ってるだけなんだな、その肌云々て。
今はそこじゃねーよと。

586:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 01:00:22.20 2+QKUcID0.net
POKOTAさんはTwitterを使っています。fujifilm X-T10とULTRON 28mm F2 可愛いと言われることが多くてご機嫌です笑 URLリンク(t.co)
URLリンク(mobile.twitter.com)

587:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 03:10:16.24 fFIJJ+6B0.net
T10ユーザーか、クズだな

588:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 03:44:38.58 J3f07+gC0.net
>>568
そうそう。おれはゲージュツ家だったからコダックばっかつこてた。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 06:29:55.80 J3f07+gC0.net
>>575
ウルトロン似合うね~

590:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 07:04:35.57 ZpIyChDb0.net
↑のようなたわいもないやりとりが本来このスレのあるべき姿なんだよね。なんだよお前らフガフガ鼻息荒くしやがってよ!

591:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 07:20:24.96 tldVYahl0.net
アダプターは純正のがあるのか。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 08:20:09.42 /GYBbzfj0.net
>>534
伝説の名機トプコンREスーパーの質感や重さや匂いを知ってそうな世代だなあ。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 08:43:30.28 W+BzEgXO0.net
>>577
人それぞれ好みがあるからな。
俺は、エクタクロームはベルビアと比べて発色はかなり地味と感じて好きではなかった。
エクタクロームは自然な発色を好む人向きかな
俺なら、自然な発色が欲しければアステアだと思うが

594:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 08:52:03.07 Yzgj0Wrh0.net
>>564
きみ、RGBとCMYKの性質や用途理解してないでしょ

595:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 09:03:45.51 zOQzn0Z40.net
>>583
色目の違いを表現したかっただけよ

596:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 10:30:44.32 T1U9TCDa0.net
そもそもjpegがYUVで処理されていることも知らないんじゃ?

597:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 10:34:50.56 TMvBUhew0.net
リアラのフィルムシミュレーションまだかよ

598:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 11:57:27.91 dBzpkNyv0.net
リアラ懐かしいな。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 12:15:02.54 Lz8XkOsE0.net
さて天気がいいのでeosと撮り比べてくる

600:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 12:51:29.75 9uGX6O1E0.net
>>588
撮ったものアップよろしく

601:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 12:56:54.21 dBzpkNyv0.net
NATURA1600もお願いします。NPシステム。

602:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 20:05:26.03 dBzpkNyv0.net
X-T10の塗装、すでに禿げてる人いる?
--------
基本、ものの扱いは荒い人ですが【X-T10】 | 1/123
URLリンク(123man33.minibird.jp)

603:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 20:16:32.52 9uGX6O1E0.net
山に持っていくからガンガンぶつけて傷だらけだよ
手持ちのカメラはみんな傷だらけ
でも、それで壊れたことは一度もない
レンズフードの有り難みをよく感じてます

604:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 21:21:17.88 v4UwlY2b0.net
どれがどれでしょう。撮って出し、縮小&トリミング
x-e2 xc50-230
eos-m ef-m55-200
おまけ、eos-kiss-DN タムロン18-200
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
色合いほとんど同じじゃないですか

605:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 21:23:18.06 9HRuFskW0.net
1-2-3と酷くなっていくな
3はとくに酷い

606:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 21:29:48.23 /GYBbzfj0.net
加工済みのデータじゃ比べる意味がないよ。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 21:31:29.66 XZ5ZJxIv0.net
>>593
1がタムロン、2がEF-M、3がXCかな?
1はキヤノン純正レンズの雰囲気ではない気がする
3はまあ画角が違うので・・・でもピントが来てないような感じ
私的には色合いはどれも違ってるように感じるけど、人それぞれだから

608:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 21:42:51.80 v4UwlY2b0.net
解像力とノイズでばれるから1/2縮小ね
正解は、1フジ、2eosm、3kissタムロン
自分でよく感じるのはeosはハイライトが持ちこたえないところかな

609:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 22:16:22.98 9HRuFskW0.net
XFレンズはないのかな
あればたのむよXCとの実力差がどれくらいのもんか見たい

610:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 22:23:43.17 cmAO33Qb0.net
xf16-55,xc16-50,xf35の比較を貼っておくか
xf16-55 23mmF4
URLリンク(bbs.kakaku.com)
xc16-50 23mmF4
URLリンク(bbs.kakaku.com)
xf16-55 35mmF8
URLリンク(bbs.kakaku.com)
xc16-50 35mmF8
URLリンク(bbs.kakaku.com)
xf35 F8
URLリンク(bbs.kakaku.com)
等倍で比較して
35mm中央 xf35>xf16-55=xf16-50 23mm中央 xf16-55=xf16-50
35mm周辺 xf35>xf16-55>xf16-50 23mm周辺 xf16-55≧xf16-50
xf16-55の中央はxc16-50と同等、周辺はxc16-50を上回る
言い換えるとxc16-50の周辺は想像以上に悪い
またxf35との比較だとxf16-55は全画面ではっきり劣るので、1600万画素でオーバースペック説は消える
ちなみに16mmの周辺はxf16-55もかなり悪い、xf18と同じく歪みの電子補正が原因か?
URLリンク(bbs.kakaku.com)
まとめると35~55mmメインで周辺にこだわるならxc16-50を置き換える価値はある
等倍鑑賞しないで愉しむ分には大差ないのでxc16-50で十二分と言える

611:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 22:29:06.34 v4UwlY2b0.net
xfは安いのはもってるよ
18-55,55-200,14,35,60
ただeos-mのほうでそれと比較できるレンズががない
xcですら解像はef-mよりはるかに上

612:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 22:32:09.73 hsVLKjtv0.net
マウントアダプターでEFS17-55とか使えばいいじゃん。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 22:48:48.41 v4UwlY2b0.net
kissは一眼レフの思い出にDNとタムズームを残してるだけ

614:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 23:28:38.65 J4Or5TX00.net
>>592
道具として割り切っていて潔いなぁ。

わたしゃ、ぶつけて塗装剥げないかビクビクしてる・・・。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/17 23:35:26.72 /tsqJZHn0.net
>>599
結論としてはズームは安物で充分という事だな。
中途半端な高級ズーム買うぐらいだったら、
その金は単に回せという事だ。

616:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 01:32:00.59 7S+GF3DP0.net
フジはいずれカメラから撤退するし
そうなったらフジマウントのレンズなんて全部ゴミだよ
そうなる前にEマウントに乗り換えることをお勧めする。

617:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:06:51.01 2xDhVLkr0.net
フジスレで何言ってんだコイツ。

618:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:09:51.15 7S+GF3DP0.net
何言ってるもなんもこれが事実。
フジユーザーは早く目を覚ました方がいい。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:14:04.61 v8zDeF1Z0.net
自信有るのにDxOテスト0
フジが貸し出さないのかな
結果見たいのに

620:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:14:28.69 7S+GF3DP0.net
フジの敗因は満足な開発力もないのに独自マウントを採用してしまった事。
最初からEマウントに参入していればフルサイズへの移行もスムーズに出来た。

621:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:20:30.83 2xDhVLkr0.net


622:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:21:14.64 6ojeblbF0.net
Eのようなムリヤリでいいなら別にXのままでもフル対応できるでしょ。
Eを選択すると特許料払うから今よりさらに高くなるというだけ。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:27:11.58 L3AdEEuM0.net
無理矢理フルサイズのEマウントに参加だけは断固拒否。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:31:04.91 2xDhVLkr0.net
Eマウントアダプター作れないの?

625:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:34:49.40 ok0Tk2Y80.net
てかもしも1年前にα6000選んでたらと思うとゾッとするんだが、APS-C Eは完全に放置、捨てられた感半端なかったと思う。
フジ選んで本当に良かったわ。
ついでに折角ミノルタから受け継いだAマウントも廃棄らしいな。
URLリンク(digicame-info.com)
折角のレンズ資産を無駄にしたくなければ、40万払ってα7R2買ってアダプターで使えだとさ。
大半のソニーユーザーが泣いてるってのが現実なんだわ。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:39:53.58 2xDhVLkr0.net
マウントなんてアダプターでどうにでもなると思うけどな。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:42:50.89 k87yfufp0.net
確かに独自マウントにするメリットは無かったな
ソニーが拒否してた場合は仕方ないが、
フジが狭量なプライドに固執したなら愚かな選択と言わざるをえない
レンズで利益を稼ぐビジネスモデルを展開する上でニッチな独自マウントの新設は痛恨の判断ミスだった

628:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:49:59.68 k87yfufp0.net
>>615
Xマウントのフランジバックが最短だからXFレンズを他社のカメラで使う方法は無い
したがっていずれXFレンズは産廃になる

629:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:53:48.04 2xDhVLkr0.net
XFが損をする分には他社に影響ないじゃん。
マウントアダプターで他社のレンズは付けられるし。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 02:57:13.24 zCeb6s2R0.net
>>616
コンデジがスマホに駆逐されてからの数年で黒字に戻してるんだからメリットしかなかったんだが何言ってんの?
もしFマウント機を続けていたら、今頃カメラ部門なんてもう無いよ?

631:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 03:03:05.61 CO6JWnLv0.net
フジはデジカメ限定で収支を公表してるの?
会社としてはイメージング部門って区切りじゃなかったか

632:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 03:21:07.85 TCqHoNpa0.net
フジのコンデジは町中でやたら見るわ
ミラーレスはまったくだけど

633:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 03:41:33.06 q8lVgW110.net
>>609
Eマウントでフジノン使えないからって泣くなよゴミクズw

634:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 05:56:00.89 +1qZ4LyG0.net
女の子はフジ持っているのを見かける(特にX-A1)
オバサンになるとニコキャノが増える
軽さと安さだとA1キットは魅力だよな、水溜まり程度の感覚だし
T10のユーザーももっと増えないかなー

635:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 06:36:46.16 NUVxfwAo0.net
例え煽られたとしても他のマウントを貶すのはやめない?
煽る奴と同じくらい見苦しいわ
煽られても「そうですねすみません」の一言で流せばいいじゃない

636:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 06:42:22.54 oHzsNHPc0.net
>>624
謝る必要はないだろ
でも言う通り他メーカーの喧嘩をいちいち買うのは止めた方が良い
どうせ煽ってる奴は対象のマウントなんか持っちゃいない、持ってないマウントをけしかけてきてるだけ

637:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 06:50:06.73 4M51IfvX0.net
2chでの煽りはスルーが基本ですよ

638:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 07:05:55.77 By21yeUB0.net
こんな老人専用マウントが女の子に普及してるとか空想して惨めにならんのか?
A1の捨て売り価格は確かに激安だがフジのキットズームは軽いとしてもコンパクトではないから
せめてパンケーキズームを用意しないとスタートラインにも届かない
それに良心のあるカメラ販売員は初心者に撮影性能の低いフジ機はなるべく薦めないよ
AF合わない失敗写真じゃスマホカメラ以下なんだから店の信用を失ってしまう
で普通の女の子はお前らキモヲタ爺と違って「レンズの周辺画質ガー」とか「Eマウントはレンズガー」とか「マイクロは豆ガー」とか絶対に言わないw
屁理屈言わずpenのキットズームでお前らよりセンスのいい写真撮って楽しんでるよ
お前らデジカメ板に入り浸る無能な老害ヲタとは人種が違うのよ

639:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 07:06:55.60 4M51IfvX0.net
そう言うことですよ、皆さんw

640:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 07:11:45.46 eDfFzfH90.net
まぁ、ねらー検定レベルは低そうだな。
黙ってNGが基本だろ。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 07:30:20.98 2xDhVLkr0.net
penのキットズームが全然ダメってこと?
penなめんな。
でもハーフサイズのpenこそAPS-Cだとは思う。

642:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 07:33:52.41 +0BBJ3Ph0.net
>>627
自虐はやめような

643:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 08:12:43.32 fhYEvwQs0.net
>>614
近い将来のフジも同じでしょう。
現在はレンズ売って利益だしているがいずれ飽和する。
フルサイズ参入してそちらに完全移行とならないことを祈っている。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 08:38:05.36 +1qZ4LyG0.net
フルサイズで本体とレンズの重さがミラーレス並みになったら
フジがのんびりとフルに手を出すでしょう
フジにとって軽さは正義
拘る人のために重いレンズも売ってます

645:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 09:00:35.16 jureVqzH0.net
ミラーレス並でいいんだ
α7のレンズ並で
つうかフジの性能に対して重すぎなレンズが軽さ重視はないだろ
お爺さんは自分の願望とフジの考えの境界を見失ってるようだ

646:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 10:28:30.90 ngRLtjam0.net
>>634
え、でも今後は35mmF2みたいな、小型でコスパの高いレンズも充実していきたい、みたいな話を中の人から聞いたよ?
てかそもそも、18mmや27mm然り、T1とT10の作り分け然り、
大口径で画質重視路線と、小型で携行性重視路線と
両方意識しているんじゃないの?

647:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 10:36:08.87 vwgnp6ht0.net
T10に16-55と50-140,23付けるならまだX-T1にした方が良い?
あまりボディの大きさ変わらないような?
でも18,27,35,60メインで行った方が軽く済んだかも
メインでいくなら16-55,50-140,23で良いけど一眼レフも使うので、位置付けが難しくなった。レンズが良いのでね。

648:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 10:46:05.37 ngRLtjam0.net
>>636
T10、防塵防滴じゃないからね。
23はともかく、赤バッチズームはT1のほうがいいと思う。
自分だったらズームは18-55と50-140にして
あとは欲しい画角を単焦点で埋めていくかな。
で、携行する時はズームと単を1本ずつ持ってく感じにするわ。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 10:46:58.59 ngRLtjam0.net
>>637
間違えた、50-140じゃなくて55-200だったわw

650:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 10:51:43.82 XcbGYudZ0.net
>>636
縦横高さで1cmずつくらい違うのをあまり変わらないと見るか大きく違うと見るかだなあ
でもおれの意見を言わせてもらうと、そのレンズ構成だとT1を勧めたいぞ?
理由はISOダイヤルがあるから
手振れ補正のないレンズ、特に16-55みたいなズームの場合だけど、テレ端でSS1/60を
確保するために、低速シャッター限界(この数値未満だと自動増感する)を1/60に設定して
ISOオートにしておくと、1/20程度でいいワイド端でも勝手に増感しちゃうんだよな・・・
23に付け替えた時もいちいち限界設定を変えないだろうから、任意にISOを引き下げるために
ダイヤルはあった方がいいと思うわけ。少しでも低ノイズで撮りたいもんね

651:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 11:21:02.32 aw4h4/uY0.net
既存システムが飽和してしまったら商売としては目先を変えていくしかないからな
フルマウント開発→フルに迫るXマウント機、ってな進化をさせていくんだろう

652:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 12:06:07.31 q8lVgW110.net
>>624
荒らしてるくせに都合いいこと言ってんじゃねーよカス

653:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 12:14:34.62 +0BBJ3Ph0.net
ニコン用に同じマウントを半世紀以上続けているメーカーもある訳で。
例えフルに行ってもいずれフルも飽和する訳だし。
某16眼カメラとか見ると今更フルでもないような気がする。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 12:15:10.86 zCeb6s2R0.net
>>639
そういう時のためにT10にはISO AUTO設定が3つ保存できるんだけどT1って1個なの?
うちではフロントダイヤルにISO割当てて切り替えてるから、設定自体はイジらないよ?

655:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 12:29:19.39 XO+pGM8v0.net
T10でも前ダイヤルとかにISO割り当てられるんでしょ?
押して回すとかだっけ?T1よりファインダー覗きながら簡単に感度変えられるんじゃ?

656:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 12:41:15.95 xjdJZzpj0.net
>>640
8K相当の4KTVとかいう某社みたいな展開だなそれ…

657:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 12:43:23.03 35YYzloy0.net
>>644
ダイヤル式、とコマンドダイヤルの優劣はさておき
絞り、シャッター速度、iso は操作系統一しておいて欲しいのよ

658:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 13:43:39.50 XO+pGM8v0.net
>>646
でも、シャッター速度は上のダイヤル+コマンドダイヤルで1/3の調整ってのデフォじゃん。
マニュアル露出で撮ってると、絞りとかSSとかコマンドダイヤル触って変わっちゃうときあって困らない?
コマンドダイヤルで絞りとSS変わるのって殺せるのかな?

659:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 13:50:03.88 1jOp9vOc0.net
>>647
まあその辺は上に書いたダイヤル式とコマンドダイヤル式の優劣の話になるからな。それを話し出すと長くなるからやめとこう。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 13:57:34.30 XO+pGM8v0.net
あっ、絞りはデフォはコマンドダイヤル関係ないな。X100系とこんがらがってたw
っていうか、X100Tは絞りも1/3段になったんだよな。シャッター速度のダイヤルは1/3段にする物理的スペースの余裕無いんだろうなぁ。

661:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 19:45:58.55 kJfumcx10.net
T1とファインダー差別化し過ぎたよねぇ コンデジのX30でさえあんな頑張ってんのに (´・ω・`)ショボーン

662:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 20:08:38.01 xjdJZzpj0.net
SDカードってPCに転送したら毎回フォーマットするもの?

663:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 20:16:36.80 +1qZ4LyG0.net
フォーマットするとファイルNo.リセットされて0001からに戻るね
自分は整理の都合でフォーマットしてる

664:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/18 20:45:04.05 zCeb6s2R0.net
フォーマットして番号がリセットされるのは自分で設定を新規に変えてるからじゃね?

665:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/19 21:28:47.14 VSvKN4RQ0.net
キャッシュバックキャンペーンきたか
ィヤッホー

666:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/20 15:34:33.51 lU3LtMoh0.net
>>654
あなたにはぜひともX-T1GSと50-140を買ってもらいたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch