15/10/12 20:35:48.97 xH7FYadK0.net
■製品情報
URLリンク(fujifilm.jp)
■特設サイト
URLリンク(fujifilm-x.com)
■X Story
URLリンク(fujifilm-x.com)
■公式サンプル
URLリンク(fujifilm.jp)
富士フイルム、“X-T1画質”の小型モデル「X-T10」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
※前
FUJIFILM X-T10 Part10
スレリンク(dcamera板)
2:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:37:15.09 JMmjjuXO0.net
■前スレ
FUJIFILM X-T10 Part10
スレリンク(dcamera板)
□過去スレ
FUJIFILM X-T10 Part9
スレリンク(dcamera板)
FUJIFILM X-T10 Part8
スレリンク(dcamera板)
FUJIFILM X-T10 Part7
スレリンク(dcamera板)
FUJIFILM X-T10 Part6 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(dcamera板)
FUJIFILM X-T10 Part5
スレリンク(dcamera板)
FUJIFILM X-T10 Part4
スレリンク(dcamera板)
FUJIFILM X-T10 Part3
スレリンク(dcamera板)
FUJIFILM X-T10 Part2
スレリンク(dcamera板)
FUJIFILM X-T10 Part1
スレリンク(dcamera板)
3:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:37:44.94 JMmjjuXO0.net
■報道
富士フイルム、“X-T1画質”の小型モデル「X-T10」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
コンパクトなボディにX-T1の性能を凝縮―「FUJIFILM X-T10」6月25日発売
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
富士フイルムが小型ミラーレス一眼「FUJIFILM X-T10」 動く被写体を逃さず捕らえる
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
※まいなびサイトはステマサイト判定でNGの為略
4:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:39:23.12 6/W+GHK50.net
クソスレ立てんな、基地外!!
機能してない機種スレとかゴミ以下
5:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:40:10.81 aRitCWts0.net
1-3乙
6:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:40:36.22 ZHpHLFMJ0.net
RAWからの現像が面倒くさくて、jpeg撮って出しがキレイと評判のX-T10買った。
7:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:43:29.45 xmG4dfqh0.net
つぎはキヤノンに喧嘩うってんの?
8:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:45:32.41 aRitCWts0.net
機能してないのは
機能させないほど好き勝手してる人がいるからでしょ?
じゃなきゃ売れ行き上位でもないこのカメラのスレになんでみんな執着する?
9:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:51:58.74 7S/rFlpf0.net
>>コンパクトなボディにX-T1の性能を凝縮―
FUJIFILM X-T1 Part24 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(dcamera板)
【前スレ】
FUJIFILM X-T1 Part23 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(dcamera板)
★
過去スレ24-21
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
10:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:52:55.02 7S/rFlpf0.net
★
過去スレ20-11
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
過去スレ10-1
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(dcamera板)
11:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 20:58:58.53 K4X24hCX0.net
お前らが馬鹿で脊髄反射即顔真っ赤だからwww
そんな事も分からないの?
ん? 2ch初心者かい? 怖い怖いwww
12:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 21:05:46.63 xEU+Bpfn0.net
>>私は、もうレフ機は重くてイヤになりました
>>私は、センサーの小さいM43の画質に限界を感じました
>>私は、SONYαはフルサイズとはいえレンズが揃わないのでイヤになりました
この質問については過去スレに類似の回答が山ほど有ります。
ロムって参考にしてください。
X-T1過去スレも同様です。ぜひ一読することをお薦めします。
13:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 21:18:33.88 SD4kFK+c0.net
>>私は、もうレフ機は重くてイヤになりました
X7やD5500など、軽い一眼レフもありますよ?
>>私は、センサーの小さいM43の画質に限界を感じました
下手糞だからすぐそういう勘違いしてしまうので何を使っても同じですよ?
>>私は、
14:SONYαはフルサイズとはいえレンズが揃わないのでイヤになりました αにはサード製も含めAPS用もたくさん揃ってますよ?
15:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 21:29:55.43 SqLp7WgR0.net
A1とT10比べると
A1はいつもの慣れ親しんだフジらしい絵
T10はまだまだ進化する余地だらけの絵なんだよな
センサーとかローパスで凄く違いを感じる
T10の絵をA1ぽく写るような設定って出来ないかな?
機能とか使いやすさに差がありすぎて、A1だとサクサク撮影出来ないんだよね
fnを自分好みに設定したい
16:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 21:31:13.82 TRZsVh3C0.net
やっぱISOダイヤル欲しい
17:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 21:33:29.31 xEU+Bpfn0.net
>>14
本日深夜から前スレの終わりまでの、怒涛のJnukaiご苦労さまでした。
本スレでも引き続きご活躍を
18:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 21:49:10.32 4DIvC+kP0.net
フジはやはり
19:カメラjpegがネック 撮って出し http://uproda11.2ch-library.com/e/e00137240-1444653944.jpg raw therapee http://uproda11.2ch-library.com/e/e00137241-1444653944.jpg
20:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 21:52:47.12 SqLp7WgR0.net
>>16
なんのこと?
21:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 21:53:28.13 4DIvC+kP0.net
モヤモヤはX-transのせいではない
画像処理の問題
22:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 22:07:33.71 I7/l++Q+0.net
Rawセラピー信者のダポンさん、乙w
撮って出しJPGはフジ最大の売りなんだから否定してんじゃねえぞカス
キチガイ荒らしは価格から出て来るなよ
23:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/12 22:50:00.73 zei2pEpI0.net
>>17
そのソフト副作用とか無いんすかね?
多少興味もあるんで正直に答えて欲しい。
24:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 00:04:36.75 orKjuhXK0.net
>>15
コマンドダイヤルでダイレクトに選択出来るだけでも違うよね
25:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 00:46:12.11 GYQLxSfY0.net
はっきり言うがダポンて奴は目がおかしいと思うぞ
ってか、お前らRaw Therapeeで現像したフジの画見ていいと思うか?
いいと思うのなら、お前らも眼科行った方がいいぞ
葉っぱの解像がどーのこーの、その一点だけこだわってるようだが
ダポンが価格に貼って比較してる画だって、写真全体で見たら撮って出しの方が全然マシじゃん
26:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 01:26:31.66 OGk8QBOZ0.net
思ったより大きい
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
27:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 03:38:06.39 LZzEhrwA0.net
>>24
あれ、これ何か事前リーク画像と違わない?
先端の黒い部分はフード?
28:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 03:38:55.96 PUx9fOIT0.net
なんでシルバーでフードがくろやんなん?
29:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 03:52:10.64 QU9PCBs80.net
ドリチンレンズ
30:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 05:16:31.84 orKjuhXK0.net
>>24
どう見ても1.4より2cmくらい短いよ?
インナーフォーカスだから実使用時だともっと短く感じると思う
>>25
ねじ込みの短いフードを付けてあるように見えるね
31:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 06:34:54.36 eZnMhERP0.net
>>21
高解像現像は高感度でノイズが目立つね
32:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 08:32:36.48 vbHxZR1C0.net
>>23
視覚、味覚類のイイとか、美味いとかは全て個人の主観だろう?
他人が君の意見と異なる見解を示されたら病院へ行けと言うのが解らないな。
33:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 09:19:18.16 ui1L5ych0.net
はい、また内ゲバが始まりましたーw
団塊世代はすぐキレる、はよ4ね老害
34:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 09:56:19.55 l2UJeHZ10.net
俺はセラピーのほうがこのみだな
多少ノイズ入ってるけどね
風景派とポトレ派で分かれそう
35:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 09:58:51.07 PUx9fOIT0.net
t10にこれつけっぱなしでX100tとの2台体制がいいね。
36:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 10:13:02.80 PUx9fOIT0.net
>>29
そもそも解像させたい時は低感度で撮るし。
37:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 11:03:29.18 OcS+jz1X0.net
前スレ感想。
・あんよにちょー萌え。
・T10とは異なる一世代前の画作りの機種の作例を出されてもなぁ。
・フジのカメラでRAW。最高の趣味とは思わんか。あーい、しゅーっ、ろー!w
38:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 11:33:27.74 fHIP3Xga0.net
他の方の言う
>>私は、もうレフ機は重くてイヤになりました
>>私は、センサーの小さいM43の画質に限界を感じました
は、自分もそうだが、それに加えて
>>私は、単焦点レンズで手ぶれ補正の効かないフジのミラーレスは使えません
39:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 12:20:30.60 GYQLxSfY0.net
>>30
ダポン本人乙
これは主観ではない、X-transの処理に関してはRaw Therapeeはまだまだ未完成過ぎるのだ
それを判断できず、見る目、見極める目が養われていない奴がこれを主観だと言って逃げるのはたやすい
一生葉っぱの等倍確認して満足してろ
40:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 13:22:03.79 OcS+jz1X0.net
電池単体で買うと袋が付いてくるけどさ
カメラの付属品も含めてキャップの方が有り難いんだけどなあ
41:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 14:15:59.30 OcS+jz1X0.net
それにしてもカスタムWBのプアさはファームアップで改善して欲しい。
グレーで合わせてそのままそのグレーを撮ってもグレーにならずに転んでるのを
現像時にこれがグレーぞって指定し直す余計な手間を掛けさせないでほしい。
42:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 16:56:57.37 HUcYrmsA0.net
>>39
スマン、ワロタw
43:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 18:23:13.36 TBRIOYVf0.net
raw therpeeの絵がだめなことを客観的に説明よろ
44:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 20:23:59.24 HG0qoXwC0.net
基地外誘導
絶賛内ゲバ中、身内同士頃し合っとけ
45:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 20:26:07.28 ZeyYm6oo0.net
シャッターボタン小さすぎじゃね?
46:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 20:30:01.10 ofs0qveA0.net
フリーソフト頼みの弱小マウント、それがXマウント
釣った魚には餌をやらない、極悪会社は富士フィルムw
47:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 20:34:58.97 kUyXXOoG0.net
釣った魚にエサやりまくりだろ、アホかw
後継機種出てるのにファームアップするメーカーなんてフジフイルムくらいなものだw
48:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 20:49:18.90 gF1HdS2o0.net
新スレになっても相変わらずフジ叩きの人がでてきますね。
かまって欲しい、言い合いに持ち込んで論破したいって動機なんでしょうね。
自分の存在感や優越感をここで享受したいんですね。
実社会でうまくやっていけない事が根本的な要因なんでしょうね。
Qボタン、フィルムシミュレーションのbaseがわかりづらい。。。
baseって基本って事なんだから今の設定って事を言いたいならpresent settingでp set
とかにして欲しい。
49:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:07:20.99 sGixr6mr0.net
ファームアップw
未完成品を買わされている事に気付いていないwww
キヤノン程度の進化があるなら、未完成品でも許せるけどね
AFが進化しましたー!!
あれ?あれ?あれ?全然合わないwwwwwwwwww
50:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:10:40.94 uy9qxhrx0.net
>>47
持ってないのバレてますよ?
うっかり想像で語っちゃったんだね、かわいそうに
51:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:13:43.33 gF1HdS2o0.net
>>47
現実社会でもそれぐらい威勢よくいられる事を願ってます。
頑張ってください。
52:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:13:48.73 kUyXXOoG0.net
>>47
ファームアップにはコスト掛かってんだから、最初が未完成品でもやるだけ良いだろ。
他のメーカーで生産終って後継機が出てるのにファームアップしてるメーカあるなら教えろよアホw
53:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:18:37.10 BMU0+lVP0.net
AFに頼ってるようじゃ、まだまだだな
54:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:29:52.52 8V7QZAOp0.net
富士信者爆釣wwwwwwwwwwww
お前ら、ホント純粋だよなw
55:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:42:25.19 kUyXXOoG0.net
くくく…
だからどうしたってゆーんだ、それが…?
無理だろう、いくら理屈並べても…
お前はもう見てしまったんだ、悪魔のXシリーズを
お前はまた煽りレスするしかないんだヨ
56:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:48:50.70 pNhBXfF80.net
フリーの現像ソフトを使うと、レンズの解像のよさと
センサーのノイズの少なさがわかる
まあセンサーはソニの手柄だけど
57:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 21:54:07.20 pNhBXfF80.net
あと、ISO400からちゃんとノイズが乗ることもわかる
それが1600万画素から増やさない理由だろうし、
ISO1600ぐらいまでノイズが目立たないようにjpgの解像を落としてる事情もわかる
58:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:10:38.83 vbHxZR1C0.net
>>44
>フリーソフト頼みの弱小マウント、それがXマウント
俺は、そうとは思わないが。
例え、そうだとしてもだ、それがどうしたと言うのだ?
それが、Xマウントユーザーにどの様な影響を及ぼすのだ?
>釣った魚には餌をやらない、極悪会社は富士フィルムw
俺は、そうだとは、決して思わないがな。
例えそうだとしてもだ、フジカメラを使用する俺にどの様な影響を及ぼすのだ?
以上、チミからの御教示お願いする。
59:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:17:55.70 vbHxZR1C0.net
>>53
>無理だろう、いくら理屈並べても…
ほぅ、どの辺が屁理屈?だ?
>お前はもう見てしまったんだ、悪魔のXシリーズを
俺が何時、何処で悪魔のXシリーズとやらの何を見たのだ?解らないな。
チミからの御教示お願いする。
60:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:18:21.16 e4OAuJX90.net
>>55
輝度の高い部分と暗部で印象は違うけど
何か特殊な処理でJpeg生成してる気がするね
RAW現像するとガリガリにも出来るのに
Jpegではシャープ上げてもそうならない
61:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:27:31.67 ENqkdmKU0.net
一眼レフのサブとしてX-T10は変かな?
みなさんはメインで使っているの?
X-T10に16,35,90,55-200
一眼レフは24-70,16-35
なかなか荷物が重い
62:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:29:24.04 BMU0+lVP0.net
私にもそんなふうに考えた頃がありました
63:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:34:06.60 kUyXXOoG0.net
>>57
…できやしない
その姿を
その解像するしなやかな悪魔を
一度でも目に焼き付けてしまったなら
もう忘れることなんてできやしない…
64:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:35:57.72 pNhBXfF80.net
ISO200限定でもいいから高解像現像モードがあればよいと思う
65:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:35:58.09 kUyXXOoG0.net
X-Transという麻薬がないと生きてゆけないこの錯覚
本当はやめた方が全然生きてゆけるのに…
66:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:36:32.68 HUcYrmsA0.net
>>54
へ~、Sonyのセンサーなんか。
自社開発みたいな事言ってるのに詐欺じゃね?
67:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:38:52.20 kUyXXOoG0.net
カンペキにくるっていたんだヨ…
あと1画素、もうあと1画素…
24時間そればかり考えていた
脳ミソがズレる解像の中で、
景色が止まる解像の中で、
あと1画素、もうあと1画素の画素数アップばかり求めていた
68:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 22:40:09.64 5SrU+U1c0.net
カラーフィルターが独自開発
そのお陰でマッシュポテト写真が量産出来ますwww
69:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:03:30.78 orKjuhXK0.net
>>58
単純にjpegにする時のDCTマトリクスを最適化してるだけじゃないの?
70:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:08:42.80 e4OAuJX90.net
>>67
6×6で?
何か周期が違うんだろうけど
RAWTherapeeとはそこは違うんだろうなとは思う
71:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:10:05.45 p84Htu2L0.net
>>47
だがそれこそがいい。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:10:34.33 p84Htu2L0.net
>>66
だが、それがいい。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:12:17.15 fy1gmhCh0.net
フリーソフト使うと、某トップブランドのセンサーはぐだぐだ
各社とも提供ソフトは解像させないようにできている
74:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:16:00.85 fy1gmhCh0.net
センサーは外注でもフジはフィルムメーカーのノウハウで
カラーフィルター作りがうまいんだろうね
75:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:21:06.41 1TKDJzAd0.net
は? 独自カラーフィルターのせいでポップコーン塗れとかどんな罰ゲームだよ
アタマ沸いてるな、基地外富士信者
76:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:21:46.14 orKjuhXK0.net
>>68
なに言ってんの?
jpegを作る時のDCT変換の話なのになんで6×6なのよ
ちょっと意味がわからないんだがw
77:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:24:09.74 uBJbVeiN0.net
やっぱ富士の色は良いよね
78:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:24:54.73 fy1gmhCh0.net
raw therapee、簡単なやり方じゃないの
ピクセル情報で輝度マップ作って、6×6で色マップ作って重ねてるとか
79:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:37:30.48 e4OAuJX90.net
>>74
8×8じゃないんでしょ?
80:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:49:03.97 A8FB2Aos0.net
X-T1はそこそこかっこいいのにX-T10はダサイ
なんであんなデザインにしたんだ?
ぬりかべにレンズが付いてるみたいだ
ダサイ
81:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:49:35.15 1TKDJzAd0.net
色が良いとか根拠のない話で話題逸らし
どう感じるかは個人差が大きいのに信者必死過ぎワロタ
82:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/13 23:51:46.01 v1dad77o0.net
m43を裏切ったフジが悪い
83:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:01:32.90 F3NoZrXL0.net
>>73
それこそがいい。
84:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:02:51.21 F3NoZrXL0.net
>>79
そこがいい。
85:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:03:14.48 F3NoZrXL0.net
>>78
だからこそ、いい。
86:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:27:27.77 CekesE1+0.net
条件に合うRaw現像ソフトで必死に追い込んでやっと見れる画像になったと思ったら
LRで適当に現像したm43の画像に近づいただけでした・・・
X-Transってもう誰も幻想見てないんだし、終わりにしてもいいんじゃなかろうか
あれだけ理論武装してごり推ししてたハニカムだって終わりに出来たのだし
87:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:32:16.26 XSwD7ulo0.net
ごり押しっていうか
既存の後追い技術じゃ商売上全く売りが無かったんでしょ?w
88:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:37:01.13 prqn9qrb0.net
いいんです
レンズが高性能でセンサーもソニー提供の高性能なコンビですから
贅沢は敵だ
89:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:38:36.19 prqn9qrb0.net
外部ソフトはレンズデータを使えないのが難点ですな
90:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:40:30.24 F3NoZrXL0.net
>>84
しかし、そこがいい。
91:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:45:56.50 Oz1zpLIO0.net
ムック「X-T10 WORLD」買ったんだけどイマイチだな。
まあ暇つぶしにはなるけど。
2000円は高いわ。
92:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 00:46:38.58 ZRm213uD0.net
>>89
50-140,100-200載ってた?
93:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 01:07:34.32 7cgdoglb0.net
アドビマックスで配られたらしいよ
アドビ御用達ってことかな?
94:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 01:39:42.35 +RL/z5Ma0.net
もしAdobeの自前ならそりゃ自社製品を配るわ
あのT10はフジ提供に決まってんだろ
ティッシュ
95:配りの如く無料でばら蒔いてでもAdobe maxに来る腕利き達にT10使って欲しいのよ Xシリーズは簡単に洗脳できる屑ども相手に商売して、酷い作例だらけで行き詰まってるのが現状 そのゴミ作例を見ながらも洗脳されるバカはさらに選りすぐりの屑なわけで、 フジXの客層はお先真っ暗な屑スパイラルに陥ってんの このままじゃいずれ屑が底をつく 言ったもん勝ちのステマ洗脳商法がフジの全てだから、引っ掛かる屑がいてくれなきゃ話にならない 能無し産油国で石油が枯渇するような地獄絵図が見えてんだわ
96:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 01:43:45.31 Oz1zpLIO0.net
>>90
50-140はもちろん載ってました。
100-200は影もカタチも無し。
97:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 02:30:49.17 ZRm213uD0.net
一眼レフをメインで広角、標識使い、
このカメラでは50-140を使うのはアリ?
やはり望遠は一眼レフが独占か?
98:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 02:57:33.18 Y0KuNXWn0.net
>>92
えっ?地獄絵図が見えてるのに、なんで粘着してるの?ねぇなんで???
99:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 02:58:27.02 Y0KuNXWn0.net
>>94
動かないモノを撮るなら、ミラーショック無いミラーレスのほうが望遠に向いているという判断もある
100:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 03:07:42.82 sbpOmmb90.net
年に1回だけの運動会は一眼レフの独壇場だもんなぁ。
本当に1年に一回しか使わないけど一眼レフ以外では役に立たないってのが凄い。
101:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 03:11:24.96 JlY1ZHQF0.net
XF50-140/2.8はオリ40-150/2.8に1~2ランク劣る性能だからなあ
しかも望遠で大事なカメラ性能が段違いに負けてる
望遠でシャキッと写らない富士の画質もキツいから選ぶ理由が見当たらない
102:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 03:13:53.06 K/ZbYm4s0.net
>>97
だよね。そして大量に撮った運動会の写真の編集するのが面倒くさい。
フジ機なら露出補正ぐらいで済むけど色合いいじらなきゃ見られる写真になんない。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 03:17:26.67 sbpOmmb90.net
1回の運動会で5000枚は撮るけど、実際にプリントしてあげるのは10枚程度。
色調整するのもそんなに面倒ではないよ。
104:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 03:23:18.11 K/ZbYm4s0.net
>>100
なるほど。プリントする分しか調整しない、って決めてるならそうだね。
うちはmacで鑑賞がメインだから。
105:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 03:32:53.37 RSrgTZGB0.net
4/3はまず800万画素に落として画質向上させなさい
106:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 03:39:52.53 sbpOmmb90.net
逆でしょ。
3600万画素くらいないと高画質とは言えない。
107:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 04:25:40.13 wqz7kpiK0.net
2.8通しズームの2本は痛恨の失敗作だよなあ
大きくて重いのに写りはまあ期待外れだもん
例によって彼等が一生懸命に好評価報告を自演してるけど見事に全然売れてない
この辺をきっかけにユーザーがフジの欺瞞に気付き始めたような実感がある
108:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 06:01:14.69 mWZjTPId0.net
ズームに明るさはいらぬな
16-55はボディとアンバランスすぎる
109:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 06:17:30.59 lnm+EqEs0.net
えむよんじゅうさんとかどこの星雲だよw
110:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 06:19:00.36 Izcu9ZW90.net
>>92
まあ屑スパイラルだの地獄絵図だの比喩考えるのが楽しくて仕方ないんでしゅね。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 07:10:14.62 gXnJ65d40.net
なんか必死にフジの足引っ張ろうとネガキャンしてるオリンパは哀れだな・・・
マジで。
「撤退」なんて言葉が出ちまってる以上、しょうがないっちゃしょうがないんだろうが。
結局コンデジ画質が全てなんだよね、オリンパが売れないのは。
ミラーレスで婦女子相手におされ感演出してるウチは良かったかも知れんが
どんな美辞麗句並べた立派な宣伝で「ほ~う」と興味を煽っても、
サンプル見りゃコーヒー噴くレベルだからなあ、ガチで。
ノイズはOKって人でも、ラチチュードの狭さはセンサーの狭さに比例しちまうから
チョイと見ただけで白側の余裕のなさが一目瞭然。
シルキーと一番相性の良いメーカーで
俺は嫌いでは無かったんだが、今となっては
画素盛り競争はオリンパを蹴落とすための作戦だったんじゃ無いか、
とも勘ぐりたくなるわ。
フジは肝に銘じてクールでいて欲しいわ。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 07:25:22.92 4AjCj/HA0.net
しばらく落ち着いていたのにまた煽り合戦か。
今回は最初に仕掛けたのアンチの方だからな。まあ今回もだけど。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 07:33:12.65 n28l+40z0.net
アンチなんてNGしてしまえば平穏
114:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 07:42:49.58 Sar6jDTK0.net
OLYMPUSが4/3諦めて
APS-Cに仕切り直ししてればデジカメ板の
争い事は殆ど無かったのに…
OM-D系の機能でカメラとして不満は殆ど無いんだから
115:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 08:05:44.09 mWZjTPId0.net
とりあえず14、35、60で打ち止めにして、望遠はマイケルフォーサーズにするか
116:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 08:14:19.14 mWZjTPId0.net
望遠は花とか鳥だからあんまり解像いらないしな
117:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 08:36:15.76 GlS68rN60.net
富士フィルムは不滅だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
言ってる事、基地外オリンパと一緒w
Xもm43も消えてなくなれwww
118:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 08:56:57.30 50FaOmKP0.net
0125 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/14 02:00:27
X-T1のAF-Cってピントガクガク合ったり外れたりを
高速に繰り返すじゃん?
あれなんとかなんないかな。
パナソニックは動体にスーー、スーって
吸い付くように付いていくからすごく気持ち良い。
クッソワロタwww
119:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 11:24:23.32 aLxiEFiO0.net
空間認識AFは大したもんだよね
それとパナ機はおおむね処理能力に余裕があることを感じる
リフレッシュレートが目に見えて落ちるのはクリエイティブコントロールを適用した時くらい
フジ機はフィルムシミュレーション以前に露出とWBだけでも割とガクガクする局面が
あるから、これが改善されたら使いやすいのに
120:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 11:29:37.24 Z4SUKSoR0.net
さっき初めてフラッシュ焚こうと思ったんですよフラッシュ
稲妻マークのレバー引いてもポップアップしないんですよポップアップ
壊れてんのかな?
ポップアップ用のモーター死んでる?
壊れるかなってくらいおもっくそ引いたらポップアップしたよポップアップ
純人力機械式かよ。
Cのイオスとかに慣らされた連中なら解るが
他社手動式使っててもここまで力掛けないと開かないとは普通思わんな。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 11:33:31.53 Z4SUKSoR0.net
E系のボタンだって常識的な操作感で飛び出るのに
何故T10でここまで固くし
122:てきた またあれかい鞄の中で何かに引っ掛かって勝手に開いたってクレームを嫌ったのか
123:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 11:34:32.90 aLxiEFiO0.net
T10のポップアップはこれまで見た中でトップクラスの攻撃力だよ
ニコン機とかぺろーんて感じだから、差に驚く
個人的にはK-3のポップアップが一番好きだ
124:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 11:34:36.02 Z4SUKSoR0.net
使い物にならない録画ボタンと言い、なんだかなあ
まあそもそもフジで動画もねえけどよ
125:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 12:31:10.11 /HlHFPT30.net
写真機で動画とか邪道も良いとこ。
ビデオ屋上がりのパナとか使って遊んどけ。
フジ機は写真道を目指す人のためのカメラ。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 12:36:08.57 Sar6jDTK0.net
まぁそう意地を張るなよw
写真だって4Kや8Kの切り出しで済むように為るかも知らんのだから
デジカメだって写真じゃないって事になるよそれじゃ
便利な道具を否定することは無いよ
127:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 12:37:01.65 Kd/O7UwO0.net
だからこそ軍幹部の赤ボタンなど噴飯もの。
あまりのクレームの多さにファームアップで長押しメニュー起動を殺してきたが
根本的に使えないボタンであることに変わりはない。
普通のFnボタンに換装してほしいわ。
128:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 12:41:46.47 ZRm213uD0.net
>>120
キヤノンニコンもねえよ
129:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 12:52:58.99 OHobGsQt0.net
少なくともキヤノンは一眼動画で多用されている
マジックランタンの人気を見れば分かるだろうに
何でも思い込みで話すのは富士信者の悪い癖
130:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 12:57:31.92 /HlHFPT30.net
マジックランタンって今知って、ネットで調べたけど、
面白そうだな。
131:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 13:03:09.91 sbpOmmb90.net
じゃあここマジックランタンスレにしちゃう?
132:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 16:14:49.75 eW/XZWA/0.net
フジ信者は悪い
すべてはm43によって照らされる
133:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 16:27:12.56 bDfc1XNJ0.net
マイクロフォーサーザーがいかに井の中の蛙かが判るな
134:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 17:25:24.75 AIJK+inR0.net
ちなみに今のフジのデジイチのセンサーってどこ製なの?
135:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 17:32:12.30 BsI2iNVB0.net
シグマ山木社長がFuji Rumorsの噂記事中の
「富士フイルムはm4/3マウントを採用すべきだった。」を否定。
当社の人間であれば「あの会社はこうすべき」」みたいな発言することはあり得ないですね〜。
噂サイトはそのままにしておいた方が面白い、というのが私のポリシーですが、今回だけは。。。
そもそも、この”マネージャー”って誰(笑?
URLリンク(cameota.com)
136:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 17:50:42.83 l51EH2f80.net
シグマはm43を裏切った
これは許されることではない
137:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 17:56:09.89 uJa2R03T0.net
>>89
自分も今朝買って今読んでいるけれども…
確かに2000円プラス税はちょっと高いな
ただT10を買う時の参考にはなりそう
138:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 17:56:59.83 aLxiEFiO0.net
4/3から13年、m4/3から7年、この流れで来年はナノフォーサーズが出るとみた(適当
139:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 19:17:30.67 R/7jKHtF0.net
雑誌『CM NOW』連載「広瀬すずの すずフォト」に遂にX-T10が登場。
URLリンク(www.genkosha.com)参照
140:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 20:09:01.38 gssjC9qb0.net
広瀬すずwww
141:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 20:31:12.91 n28l+40z0.net
録画ボタンもfn設定出来るんだから
使用頻度は低いけど設定しておくか程度のもの入れておけ
142:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 20:49:29.28 no8BA++d0.net
俺はフラッシュたいたことがない
たきかたも知らない
たまにフラッシュの飛び出し方を楽しんでるけども
143:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 21:06:15.12 DVF/SAbW0.net
アンチに同意する訳じゃないが、等倍鑑賞とRAWいじりに期待するのは止めた方が良い。
なんというか粒状感の無い絵なので拡大すると^塗り絵^という揶揄を否定出来ないw
撮って出し勝負で、銀塩時代の緊張感を体感するのが吉。 良いカメラだと思う。
この小ささは、たまりません。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 21:10:36.34 K/ZbYm4s0.net
おれはフラッシュたいた事ない
灯の消えた街角で
どうやってたく
それも知らずに
フラッシュの飛び出し方を楽しんでるー
145:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 21:11:25.24 Y0KuNXWn0.net
>>131
「一番ツッコミどころがあるのは、ウチ」ワロタw
つか、シグマももうマイクロフォーサーズのレンズなんか出さないんじゃね?
どうみても、FEマウントのフルサイズ用のほうが儲かるだろうしw
146:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 21:12:48.66 LHA3bmXE0.net
>>131
社長が火消しするって事はあの噂はガチなんだろうな
普通なら自分の知らない所で社員が何を言ったかなんて分からない、つまり否定も肯定もできない
しかも「フジはこうするべきだった」云々は文脈上明確に個人の意見だったから会社の責任が問われる案件であるはずがない
そんな与太話をわざわざ否定する必要があるのは、社内で噂の元になる議論が存在したって事だろ
147:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 21:17:35.72 AkAMEZuy0.net
>>142
勝手に社の見解と取られかねないような発言としてネットのニュースとして書かれたから否定しただけだろ
社員の誰が発言したかを把握してるとかそういう問題じゃないと思う
シグマのレンズが出ようが出まいがどうでもいいが
148:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 21:22:02.97 gssjC9qb0.net
まー、幾ら強がってもXマウントのレンズはシグマから出ないと
レンズ交換式カメラにとってレンズの豊富さこそ一番の強み
マウントアダプターで我慢汁w
149:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 21:24:19.12 Y0KuNXWn0.net
安物レンズとかいらねぇからなぁ~w
150:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 21:34:59.54 sbpOmmb90.net
逆にボッタクリレンズしかないから他社へのヘイトスピーチに飽きられると一瞬で過疎化してしまう。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 22:06:16.20 oTtX+VjD0.net
また我らがm43陣営が勝利してしまったのか
152:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 22:10:32.45 oTtX+VjD0.net
m43の良さを認められない奴はこのスレから出て行けよ
153:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 22:12:26.51 sbpOmmb90.net
だからもう飽きてるっつーのにw
154:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 22:21:25.84 oTtX+VjD0.net
普通ならm43には飽きないから
フジのレンズは商いだけどね
155:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 22:30:05.26 JDdsOUY30.net
怒濤のjunkaiの予感。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 22:57:08.73 PFEa6hJJ0.net
アンバランスなガジェットとしては俺はm43も愛してるけどな。
ここ5年で6台くらい買ってるが今はGM1Sがいい感じだ。
Xの2段落ちくらいの画質だがトイカメラだからこれでよい。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:06:35.42 sbpOmmb90.net
そのかわり稼働率は2倍以上だろ?
158:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:12:06.73 G/fLHdYx0.net
>>108
Junkai-in またオリンパ出して、スレ勢い伸ばしするのか?
T-10のまじめな話だけじゃ過疎るからって
159:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:16:03.32 sbpOmmb90.net
ここで「おリンパ」って言ってるの、お前一人っきりだから分かりやすくていいなw
160:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:19:47.38 PFEa6hJJ0.net
以前はm43はよく使ってたんだけどねぇ…
X使うようになったら静止画用途では滅多に使わなくなってもうた。
Xでもそんなに重くなるわけじゃなくて画質がダンチにいいんだもん。
今はm43はガジェットとして愛でてる。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:21:30.67 MbGDnrwM0.net
馬鹿の一つ覚えだよ
162:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:24:26.65 Oz1zpLIO0.net
広瀬すずちゃんと
同じカメラを使ってるなんて胸熱だわ。
まぁどっちかというと広瀬の姉ちゃんのほうが好みだけど
このさいどっちでもいい!
163:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:39:24.80 uV1zPgN00.net
T1だからスレチなんだろうけど、これってraw therpee?
偽色出まくりでちょっと酷すぎない?
URLリンク(bbs.kakaku.com)
164:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:39:37.53 uJa2R03T0.net
>>135
性格はともかくw
こんな子がオッサン臭いミラーレスを使っているだけで萌えそうw
165:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 23:46:15.60 sbpOmmb90.net
>>159
偽食というより、色収差が酷過ぎるな・・・。
レンズが分からんけどコンデジ以下の色収差補正だ。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:03:11.63 v8GsPtLy0.net
>>159
4枚目の木の幹とか、異次元空間に生えてそう
これにはいつもの16-55ディスりの人も大満足だろう
167:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:26:04.55 iaEbE3yz0.net
>>156
そのダンチな画質の差を撮り比べて証明してほしい
それが出来ない口だけのカスしかいないから「言った者勝ち画質、フジは偽物、負け犬の遠吠え」と散々コケにされてる
168:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:30:23.51 j/21Djo40.net
>>163
m43信者が発狂して終わってる印象しかないが…
dpreviewの高感度比較でも見てみればいいと思うけど。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:31:17.98 l2bTkDcJ0.net
結局他人の褌じゃねーかwww
170:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:37:07.10 j/21Djo40.net
>>165
dpreviewと同じ比較を俺がやったら、キミらはもっと納得しないと思うw
171:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:41:34.65 l2bTkDcJ0.net
俺がやってやってもいいけど?
EM5MK2のハイレゾ縮小画像での解像比較とか
HDRでのラチチュード比較とか。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:50:20.69 j/21Djo40.net
ハイレゾショットだのHDRだのは子供だましの画像合成にすぎないわけで、
俺の言う通りトイカメラと認めてるなら、意見に違いがないんだから、
それで十分だと思う。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:51:12.74 ACtR+9oa0.net
ハイハイ、ハイレゾ羨ましいですよ
HDR簡単に使えるのはOLYMPUS凄いっすね
コレでエエか?
174:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:52:41.31 l2bTkDcJ0.net
子供だましの機能すら乗ってない唯一のマウントが、Xマウントなんだわなぁ。
最も遊べるトイカメラがM43であり、遊べるという理由がユーザー層が広いことに繋がってる。
写真家は、遊べるオモチャが欲しいんであって、
ボッタクリ価格のベンチマークスコア計測器が欲しいわけではないのだよ。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 00:55:50.70 j/21Djo40.net
うむ。
俺もm43で写真はとらないけどガジェットとして愛してるぞ。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:01:41.68 2IkgGwYd0.net
証明したのは画質差じゃなく言ったもん勝ち精神の方じゃねえかw
安定の富士ステマクオリティに思わず噴いたわ
177:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:03:04.26 eUfIZSiB0.net
ああ、確かに飾っとくのはいいなm43
もう使わなくなったけどE-M1
やっぱ富士と比べたらオモチャで
その割に小さくないしもう使わないしオリに戻れないな
178:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:09:09.34 2IkgGwYd0.net
両方持ってる人間が撮り比べから逃げ回ってる時点でもうお察しだろうよw
本当にダンチな画質差があるなら、その動かぬ証拠を見せつけてやれば瞬殺で圧勝できるんだからさ
179:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:11:27.68 l2bTkDcJ0.net
「写真機を飾っとく」みたいな奇想天外の発想を出来るのが凄い。
遊べるM43に戻れなくなったら老化も相当酷くなってるとわかるね。
ベンチマークスコア計測の為、朝日新聞しか撮ってないんだろう。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:12:01.19 S/XL1IBx0.net
またm43陣営が大勝利か
もうフジは書き込み禁止にしたら?
181:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:13:54.36 kYTWWbFD0.net
おれもマイクロ売って、、フジのカメラにするか。。。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:15:50.69 okWBJp+M0.net
ここ、マイクロ短命スレの
隔離スレになってない?
183:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:16:38.37 we4Otmce0.net
>>178
その通りだよ
184:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:17:36.61 eUfIZSiB0.net
m43陣営存亡の危機でこっちに来てるらしいよw
まあ残念画質だし、コンデジ1インチに性能で負けてるから売れないのもわかる
185:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:24:02.43 ouHapQL00.net
m43はフジより高画質なんだが、、、
186:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:26:24.09 eUfIZSiB0.net
>>181
誰がそんなの決めてんの?
187:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:29:26.82 GezYx3m+0.net
マジで言ったもん勝ちの遠吠え路線を徹底してるのな
やる前から敗北を自覚してるような態度じゃんか
188:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:34:26.11 j/21Djo40.net
>>183
だから何でdpreviewの画質比較じゃダメなの?
URLリンク(www.dpreview.com)
URLリンク(www.dpreview.com)
こんなあたりでT10とでも比較してみればいいじゃん。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:54:20.43 1BG8MCic0.net
↓これが最適解だな
URLリンク(www.stevehuffphoto.com)
m43持ってる設定でバカにしようとして、フジの画質のイマイチさで倍返しくらってこの有り様…
見苦しくのたうち回って、駄々っ子のように撮り比べから遁走してんの
頭の弱い人間は余計な工作とかしない方がいいんだよ
無能な働き者は最大の害悪って言うだろ?
190:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:54:32.38 we4Otmce0.net
画質差はダンチではないけどフジのカメラは意味のないベンチマークスコアのための機械だよ
191:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 01:59:21.97 bvXhFcka0.net
>>185
豆はこのページがよっぽどお気に入りなんだな
192:一サイト以外に画像付きで誰しもわかるような比較をそろそろしてくれよ もちろんフルサイズαも込みでな
193:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:09:19.86 gAAWW3Xd0.net
>>186
あの奇形を産む独自のシャープネスもそう
実写では邪魔で仕方ない異常なNRもそう
正にチャートをテスト撮影するために設計したようなシステムだよなあ
194:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:11:06.44 DSH+RCvF0.net
>>185
いつも思うんだが、キミは言葉の言い回しがグドイよ。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:12:53.19 W0G1xzT90.net
>>188
ほんと豆の煽りって馬鹿の一つ覚えだな
まあ脳のサイズが豆だから仕方ないか
196:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:18:16.59 l2bTkDcJ0.net
フルサイズのRX1RIIからみたらAPSも豆粒にしか見えんよw
197:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:19:20.16 DSH+RCvF0.net
>>188
言ってる事が矛盾してるね。
シャープネスは輪郭を強調するだけ。
過剰なNRはディテールを損なうだけなんで
むしろチャートには悪影響をおよぼすんだが?
198:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:23:22.28 W0G1xzT90.net
>>191
中判からしたらフルサイズも豆粒にしか見えんよw
199:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:31:48.21 29GADwRE0.net
実写作例は富士の天敵だからな
全力で言った者勝ち合戦に持ち込みますよ
画質は自信ないが、しつこさでは絶対負けませんから!
200:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:32:38.39 DSH+RCvF0.net
>>191
4200万画素で手振れ補正なしのコンデジに40万はようださんわ。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:33:31.73 HO8OmDjV0.net
>>194
>しつこさでは絶対負けませんから!
モロにお前らのことじゃん
202:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:36:38.18 Luj/HaH20.net
それくらいにしないと豆お得意のコピペ連投と粘着が始まるぞ~
203:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:42:26.93 DSH+RCvF0.net
マッタリいきたいなあ。1日10レスぐらいの消化でちょうどいいじゃないか。
こんなの不毛だよ不毛すぎるよ、、
204:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:42:30.17 HO8OmDjV0.net
マイクロはゴミだからなw
で、なんだ?
また豚の尾踏んだってか?
無職暇人がまた恥晒すのか?w
205:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:44:03.62 3nlkRQ0W0.net
>>195
価格コム最安値
富士フイルム
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキット
\173,298
SONY
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
\176,060
SONY
α7R ILCE-7R ボディ
\165,707
206:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 02:51:57.85 ZX2X7FEB0.net
アンチさんと信者さんのレス数は1:4くらいか
言っちゃ悪いけど信者さんに大人しくして欲しいぞ
207:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 03:01:17.90 3OO8BeOz0.net
OLYMPUS
OM-D E-M1 12-40/2.8レンズキット
\147,980
高っ!キットレンズレベルの表現しか出来ないレンズなのにw
俺なら四隅減光しようが画面4:3!にトリミングしてα7使うわw
OLYMPUS
OM-D E-M5markⅡボディ
\90,175
SONY
α7 ILCE-7ボディ
\101,751
4/3高っ‼
センサーの原価全然違うのに何でこんなに高いの?w
ストラップの留め金外れたり液晶割れたり
マウントからレンズもげる恥ずかしいメーカーのカメラなのにw
4/3で喜ぶよりマウントふにゃふにゃで型遅れでも
レンズもげる4/3よりフルサイズでしょ?w
208:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 03:10:23.18 l2bTkDcJ0.net
まぁまぁ、ホワイトディスクや手ぶれ補正不良、光漏れがあるXシリーズがそんなこと言っちゃダメっしょ。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 05:21:04.88 v/NKufzX0.net
Xシリーズが喋った!
210:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 05:47:22.15 UgkH9PcU0.net
豆が喋った!
211:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 05:59:49.49 0IFKOLyc0.net
ヲイヲイ!市川さんよ!富士さんよ!
メガネに写り込んだ光源
R.F.C.EX2.0の標準色
URLリンク(2ch-dc.net)
なんじゃこりゃ~(優作風にw)
撮って出しPRO Neg.Std
URLリンク(2ch-dc.net)
R.F.C.EX2.0のPRO Neg.Std
URLリンク(2ch-dc.net)
三つの中ではこれが一番マトモ
このところ記録写真用途に標準色使ってたけど中止せざるを得ない…
212:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 06:22:37.62 xkZlkwfA0.net
>>206
小さくね?
ノーリサイズで見たいなあ
213:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 06:48:26.46 caBehd0p0.net
同じソニーセンサーで面積半分でフジ以上の画質
物理法則を超えるオリンパス
214:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:11:43.60 mhdM6O8m0.net
たかがオリに物理法則を超えられるわけない
フジのX-Transと画像加工がソニーセンサーを殺してるだけ
だからオリがK-5iisの画質を超えたとは誰も言わないw
215:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:20:57.44 UTO101Ro0.net
フジの画像加工が良い。油絵タッチが良い
216:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:26:02.70 caBehd0p0.net
フィルターと画像処理をペンタに外注すればいいのか
そうしたらフジ独自なのはレンズと箱だけになっちまうか
217:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:27:02.58 LNEQ+WBI0.net
プチ美容 ~フジフイルムとオリンパス比較もあり~ : きなこ、ときどき風景
URLリンク(kinapu106.blog.jp)
218:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:28:12.17 UTO101Ro0.net
エグルストンのようなタッチが簡単に出せるのが良い
219:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:29:15.87 LNEQ+WBI0.net
ILCE7 vs X-T1
URLリンク(flic.kr)
220:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:33:54.38 HTE1gVkz0.net
アドビマックスで配られたみたいだね。
高い金払ってでも参加すべきだったかな
221:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:38:12.14 UTO101Ro0.net
>>214
こういうクソつまらん写真を画質評価のためだけに仔細に見比べるのは人生の浪費だわなあ。ぱっと見変わらんぎゃあ
222:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:41:11.39 LNEQ+WBI0.net
2014/02/19丸の内~和田倉噴水公園1 ( 写真 ) - Instead of...by やわらか屋 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
223:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:50:25.58 UTO101Ro0.net
>>217
バリオテッサーは悪評高いからね。
レンズのショボさが画素数の差を吸収してしまってるといういい例。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:55:48.73 j/21Djo40.net
光量が十分あって絞って撮るならm43ですら同じように撮れるわな。
だから>>185みたいな比較は意味が無いんだけどね。
俺様的満足感を表現してるだけ。
225:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:58:12.44 LNEQ+WBI0.net
Digital Camera Diary | So-netブログ
URLリンク(kazutoku.blog.so-net.ne.jp)
226:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 07:58:36.20 fpqei8fn0.net
>>207
撮って出し
URLリンク(2ch-dc.net)
RFCプロネガスタ
URLリンク(2ch-dc.net)
RFC標準色w…
URLリンク(2ch-dc.net)
227:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:00:36.96 CwPaWWIO0.net
>>200
α7R、たしかD810と同じセンサーでそんなに安いんだ
同じ価格帯でこれもお買得感あった
D610 24-85 VR レンズキット \168,800
228:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:08:38.76 qzwdqKMg0.net
オリンパスがm43やめてAPS-Cに移行したら残るはニコンだ。
トプコンもミラーレスデジカメで復帰しないかな。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:10:13.63 caBehd0p0.net
2400万画素になればx-transでも解像はk-3と同等になるでしょ
230:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:12:02.03 caBehd0p0.net
晴天順光限定品のm43
231:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:16:29.68 caBehd0p0.net
k-01の後継だせばいいのにな
232:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:16:49.80 nquME9ok0.net
オリがm43やめるときは、カメラやめるとき
233:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:22:51.92 bjZoLiKw0.net
このカメラ、18と35と60でお気楽スナップセットでいけませんかねえ
234:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:24:00.09 AGrkQPAO0.net
好きにしたら良いんだよ
235:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:24:03.04 qzwdqKMg0.net
ソニーだってそんな事をいってラジカセやVHS出した過去があるし大丈夫だよ。
失敗した規格はさっさと捨ててAPS-Cやフルサイズを出せばみんな喜ぶよ。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:46:39.38 LNEQ+WBI0.net
奧林派 奧林巴斯 松下 4/3 及M43討論區 OLYMPUS/PANASONIC USER CLUB 人像草堂 奧林人像活動-Shirley@CU 編 - 手機版 - Powered by Discuz!
URLリンク(www.omuser.com)
237:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 08:53:01.37 x9VCbwNH0.net
失敗した規格で言えばフジの人が一番解ってるだろうけどXマウントこそだよ
今後も惰性で続きそうな気配だが未来に希望は見えてないだろうね
ぼんやりと一発逆転を夢見てるなら「その根拠あるの?」と聞かれてジ・エンド
フジの画質至上主義理念を具現化するにはフルサイズで新マウントを始めるしか道はない
x-transのような小手先の変化球に逃げる事なくね
現状のXマウントではどう足掻いても無理
完全に見込み違いの大失敗
その事実を一番理解してるのは他ならぬフジの開発者のはずだよ
238:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 09:01:14.77 qzwdqKMg0.net
捻くれなくてもm43からAPS-Cに移行したらきっと気に入るよ。
APS-Cになったら良い事ずくめ。
人の家の明るい団欒を覗いて毒づく日々もおしまい、
世の中を素直に売れ入れられるようになるから安心しなよ。
239:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 09:03:56.77 bjZoLiKw0.net
一度m43からAPSCに来れば戻る必要ないことがわかるよ
移れれば、ねw
m43マンセーは僻んでここに書いてるとしか思えないな
240:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 09:05:00.19 WX1oGmW90.net
うむ、スタートしてまだ3年、短期間に良い経験を得た
リスタートはなるたけ素早く、傷の浅いうち、会社が好調なうちにや
経験は引きずるものやない、次の本番に活かすものや
241:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 09:06:23.95 yWNMHi5b0.net
>>222
D810のセンサーはカスタム品なので、7Rのセンサーとは中身が違う
242:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 09:17:11.05 bgHRiXLx0.net
>>232
相変わらず豆は回りくどいな
言語障害か?
243:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 09:21:49.97 aSupoQQE0.net
T1,T10でやることやったしレンズも今のロードマップで完成するし
あとはPro2出せば十分責任は果たしたよ
フルサイズに移行したあとはEマウントみたく
新技術をフィードバックしたボディを数年おきに出したりファームアップをすれば良い
244:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 10:02:15.05 o4Wh04vf0.net
60mmリニューアルまだ?
245:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 10:29:11.83 QQqAFG/J0.net
レンズロードマップを来年度で止めておくのはなかなか賢明かも
246:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 10:31:34.59 jmJ6yT8K0.net
フラッシュFP発光不可、UIの洗練、AF速度、精度の向上、135㎜/F2.0 200㎜/F2.8 300/F4.0未発表
まだまだ何ぼでもやること有るだろ
何でこの程度で納得してんだよw
そういうユルい思考の信者脳だって
4/3やらSonyからガタガタ云われてんだろう?
フルサイズなんて出して勝負しても互換性無いんなら
中途半端な進捗で放棄するメーカーのカメラなんぞ
フジノンレンズだフィルムシミュレーションだ言っても誰も買わんぞ
寧ろAPS-Cの今に徹底的にしがみ付いて特化するしかFujiの生きる道は残ってない
ユーザーは他のメーカー選べば良いけど信者はどうすんの?主旨変え?配置転換?w
247:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 10:57:51.83 L2U4pZJS0.net
>>241
135mmF2はXF90mmF2で発表済み
それ以上の望遠単はロードマップの望遠ズームとテレコンでカバー
まったく問題なし、ニッチなマウントにしては上出来すぎるラインナップじゃね?
そしてフルサイズが出て最も歓喜するのは信者だと思うぞ
248:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:10:33.04 j/21Djo40.net
AF、ハイスピードシンクロはやってくるだろう。
レンズラインナップもまだまだ手を入れてくると思う。
m43が7年で今の状態になってるのに対して3年でここまで
充実させているのだからむしろ大したものだと思うけどね。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:10:36.74 L2U4pZJS0.net
訂正
200mmF2.8はロードマップのXF120mmF2.8マクロが該当するな
それでこいつが等倍マクロもカバーしたら言うことなしだわ
250:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:17:50.92 jOnlOu2J0.net
135/2.0=換算200/2.0→テレコンで300/2.8
200/2.8=換算300/2.8→テレコンで400/4.0
300/4.0=換算450/4.0→テレコンで600/5 6
でしょ?
ズームにテレコンじゃ暗くて鳥撮れないよ
100-400/4.5-5.6ならテレ端換算800/8.0じゃん
ミラーレンズじゃねぇんだから
251:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:27:35.34 T1cLFt4p0.net
会社の本業がまるっきり別ジャンルでかつ好調ってのは新しい規格に挑戦する上で最高の条件だよな
社運をかける必要がないんだから
252:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:53:49.74 DcwfBghF0.net
鳥撮りジジイなんぞの相手してたらフジはやってられんよ
どうぞご自由に他メーカーへお行き下さいな
253:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 11:56:03.74 pKz/+82F0.net
ソニーさまから2400万画素のセンサー貰って
Pro2とT2に載っけたもん出してもらえば、とうぶん俺は満足。
フルサイズ欲しくなったらα7でも買う。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:00:13.22 UTO101Ro0.net
>>232
フルは画質市場主義ではないよ。
ペンタ645やライカS、さらなる上がある事をお忘れなく。
要するにAPS-Cやm4/3と同じくフルもまたバランスを考慮した規格の一つであるという事だ。
255:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:23:58.53 rkdFfXV7O.net
そもそも、中盤の二眼とかがデカ重でかったるいから
ライカが気楽に持ち出せる135版を作ったんで
成り立ちからしたら今のフルサイズデジ一とか本末転倒なわけだ
256:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:29:01.00 1p7rATkJ0.net
ならAPS-Cでもエエやん
可搬性に難があって高価でも
画質にこだわる人は
フルサイズや中判買えば良い
257:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:36:28.71 rkdFfXV7O.net
>>251
だから、フィルム時代の135版は、今の時代のAPS-Cってことよ。
フルサイズデジ一はフィルム時代の中版なみに重厚長大になってる。
今度出るらしいフルサイズミラーレスのライカとかα7とかなら良いかもしれないけど
258:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:46:01.80 LNEQ+WBI0.net
Fujifilm使ってる人って色だったり、クラシカルな雰囲気が好きで選んでるんでないの?
センサーサイズだけで選んでるわけじゃないと思うのだけど。
仮にFujifilmがm4/3豆センサーでミラーレス機作ってたら(他に選択肢ないので)選んでたと思う。
オリンパスはないわ。
259:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:48:13.44 1p7rATkJ0.net
>>252
確かにそれはそうかもね
今のフルサイズはでかすぎる、中判の取り回しみたい
でもミラーレスでもレンズの大きさが有るから
結局デカク重くなるって
Fuji選んでる人も居るんでしょ?
URLリンク(i1.wp.com)
260:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:55:40.36 hpWlhh0h0.net
換算で話すならF値も直せよ、クソムシが!!
261:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:55:44.04 DJpdHzKp0.net
>>253
パナとセンサーで協業してんだから、お互いにボディ出し合ってくれてもいいね
XマウントシステムでパナのAFが使えたら軽快そう
262:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 12:57:23.45 DJpdHzKp0.net
と思ったけどよく考えたらパナの緑具合が合わなくてパナのAV機器を避けてたことを思い出したw
263:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:00:04.61 VTlFauy00.net
m43じゃフジでも買わない
apscが実用画質ぎりぎり
264:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:02:20.97 1p7rATkJ0.net
>>253
OLYMPUSは別に悪くないよ
元OMユーザーだから言うけどw
凄くコンパクトで洗練された良いカメラだった
AF導入とデジタル移行でどんどんメインストリームから離れちゃったし
OMユーザーはAF断念であっさり切り捨てられたからね
APS-Cで究極の機能性とサイズを追求せずに
目先のセンサー調達コストで協業したのがそもそもの失敗だと思う
URLリンク(www.geocities.jp)
265:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:08:49.35 yRHIYEWk0.net
フルサイズミラーレス開始は早いほど良い
先細りのAPS-Cに固執して出遅れて、キヤノンの後から参入しても間に合わないよ
同じ失敗を二度繰り返すのは愚か過ぎる
266:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:10:23.93 nquME9ok0.net
フジはフィルムメーカーだった頃からの伝統で、カメラメーカーには喧嘩を売らない。
どのカメラメーカーもお得意様だから。
だから、m43に乗っかって徒党を組むこともしない。ニコキャノを敵に回すことは
絶対にしない。
ニコ・キャノがやってない、または力を入れていない、APS-Cミラーレスに特化したのは
それが理由。
そして、結果論的に、それが正解。
267:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:18:38.98 nquME9ok0.net
フルサイズ・ミラーレスは今のままでは主流にならない。
集積度、歩留まり、コストでは、フルサイズセンサーは普及機に搭載できるレベルには達するが
フジが言うように、センサーはフィルムと異なり、受光角度が狭いという問題がある。
ソニーは球面センサーとかお馬鹿なこと言ってるが、技術の本流にはならない。
裏面照射も駄目みたいだし、お先真っ暗。
APS-Cミラーレス用に、広角レンズのコストダウンを図ったほうが良いだろう。
20mm以下(換算30mm以下)のレンズの価格がこなれてくると、誰もフルサイズ言わんようになる。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:20:16.43 aksvnlgU0.net
今の富士APS-Cの画質でいいと思ってる連中にはマイクロでも十分
実際画質に大差がないのは明らかで、誰も違いを作例で示せないわけだから
ただこいつらがフルサイズ化を阻止しようとする意味が分からん
16-55すら買えん奴らがバカ高い望遠単など出ても買うわけないだろ
お前ら実は富士の邪魔したいマイクロなんじゃね?
269:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:28:06.92 nquME9ok0.net
一般人には画質はm43でもフルでも区別つかんよ。
m43の本質的な問題はコスパの良い広角レンズが作れないこと。
お馬鹿なカメラ女子でもちょっと使ってるうちに換算24mmくらい欲しいなってなる。
12mmを気軽に使えんm43は終了だろ?。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:30:38.55 1p7rATkJ0.net
高感度犠牲にしても
高精細な2400万画素のボディ欲しいよ
1600万画素機と使い分け出来りゃ良い
FujiのレンズSonyとかと比べてもそんなに悪くないし
16-55はFujiのカメラにはいらんと思う
望遠ズームが多少重たくなるのは許容出来ても
標準域は割り切って好きな焦点域の単つけた方が良い
大三元揃えてコレで満足ってカメラじゃ無いよ
271:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:36:52.64 qzwdqKMg0.net
普及しなかったじゃんm43。
本当に良いものなら今頃みんなm43だよ?
意地を張らずに43の時に見切りをつけてれば
往来で罵声を吐く乞食にならずに済んだのに。
でも大丈夫、オリンパスはちゃんとAPS-Cに移行するから。
心配要らないよ。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:38:42.31 aksvnlgU0.net
豆コンデジがスマホに淘汰された流れの延長線でいずれマイクロ陣営は破綻するはず
その時APS-Cだけが安泰とは考えられん
どっちにしろデジカメ市場はこのまま縮小してくだろうし、今の段階ですでにそのπはフルサイズに集約しつつあるんだから
273:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:41:48.71 nquME9ok0.net
フィルムカメラで遊ぶよりランニングコストが圧倒的に安いからデジカメ使ってるが
安価
274:なデジカメをどのメーカーも作らなくなって、ニコキャノのプロ仕様フルサイズ眼レフしか 残らないなら、フィルムに戻ったほうが良いかもしれない。 なんとか、APS-Cミラーレス機は残って欲しい。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:43:50.66 l2bTkDcJ0.net
>>264
12-32mmという世界最高峰の気軽な広角があるが・・・。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:44:51.58 aksvnlgU0.net
APS-Cが最高と信じきってるのが宗教じみて気色悪いわ
どこのメーカーもそんな事考えてる気配すらないこの状況下で
そういう変わり者がいてもおかしくはないが、徒党を組んで大量に生息してるのは異常過ぎる
277:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:48:07.99 nquME9ok0.net
>>269
おお、本当だ。最安26980円とは気軽だ。
しかし、ズームなら、広角端は換算20mmは欲しい。
それにF3.5-5.6は暗い。
単焦点で換算24mm、F2.8程度で安いの無いのか?
278:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:50:51.07 nquME9ok0.net
APS-Cが最高とは思わん。願わくばフルサイズだ。しかし、フルサイズミラーレスが安くなるまでのつなぎは
m43ではなく、APS-Cやろ?
金余ってる人はソニーの欠陥マウントカメラで遊べばいいけど。
フルサイズレフ機はいらん。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:51:10.68 1p7rATkJ0.net
デジカメはフルサイズには集約しないって
富裕層向けの嗜好品だよ
スマホのセンサーがどこまで大きくなって
性能向上するか知らんけど
光学性能だけは変えられんからね
望遠撮影やら動体やらスマホで代替効かない用途で趣味カメラは生きるしかない
APS-Cが最高ってここの誰も言ってないでしょ?
併用するか妥協してるんだよ
フィルムでバイテンが最高だからって
誰もそれを追い求めないし、普及帯じゃないでしょ?
用途で使い分ければ良いだけ
280:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 13:57:41.12 l2bTkDcJ0.net
>>271
バカかお前。
「気軽に」つったろ・・・。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:02:52.28 BgXEWisQ0.net
フルサイズも持ってるけど、運動会以外で持ち歩くの重いし、普段使いではデカすぎて恥ずかしいだろ
普段使いはフジで十分。フルサイズ持って歩いてたら周りは軽くひいてると思うぞ。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:17:57.09 i3jL6j1r0.net
運動会はAPS一眼レフ、具体的には7DMk2の独壇場で
他社一眼レフどころかミラーレスなんて屁のツッパリにすらもならないじゃん
283:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:19:51.25 9MlbQ34H0.net
フォーサーズでも真面目にレンズを作るとこうなります。
URLリンク(olympus-imaging.jp)
284:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:24:41.60 1p7rATkJ0.net
運動会で7D系で本気で撮ってる奴なんか
どれだけ居るんだよ
キスデジかD3000・5000系ばっかじゃねぇか
285:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:28:11.12 oS/v1TjD0.net
運動会は動画だよ、常考。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:35:30.89 i3jL6j1r0.net
動画は妻の仕事
童貞や片親家庭では想像出来ない領域
287:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:36:38.17 525qyZzW0.net
フィルム時代のAPS規格は今の時代のフォーサーズか。元々PEN EEとかハーフサイズあったもんね。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 14:44:59.32 l2bTkDcJ0.net
>>278
俺も運動会だけは7Dだなぁ。
秒間8コマでコーナーからゴールまでバリバリ連写しっぱなしとかやると周りがドン引きしていて超快感。
289:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:04:37.14 1p7rATkJ0.net
7DならFZ1000とかで良いじゃん
動画も望遠も侮れんぞ
290:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:07:07.69 l2bTkDcJ0.net
ミラーレスでも話にならんのに、コンデジてwww
運動会童貞だとそんなんで逝けると思っちゃうのかな?
291:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:24:50.22 1p7rATkJ0.net
>>284
動体は7Dって言い切っちゃう発想が古い、てかベタ過ぎる
まぁ動体撮影能力しかCanonの拠り所が無いんなら仕方ないけど
望遠1本着けんの?便利ズーム?2台持ち?
邪魔だね、色んな意味で
292:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:30:42.00 l2bTkDcJ0.net
古かろうが光学ファインダーをEVFが超えることは不可能だからねぇ。
7D+70-300とサブにM43+75-300or100-300っていうのが毎年のスタイルだったけど、
去年はサブがV3+70-300だったが、全然邪魔じゃなかったな。
今年はどうしよっかなぁ?
293:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:39:33.53 1p7rATkJ0.net
へぇ家族の集合とか標準ズームで撮らずに
望遠だけなんだ…何撮ってんの?
換算100㎜以上から800㎜しか要らないって偉く広いグラウンドだねぇ、ただのロリコン?
294:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:45:02.08 l2bTkDcJ0.net
家族の集合、つかお弁当の時はRX100M4で撮るわな。
そんなシーンにまで一眼レフやミラーレス持ち込むのは気違いだけだし
運動会で何撮ってんの?っていう質問が出ること自体が驚愕なんだがwww
運動会童貞は黙ってた方が恥かかなくて済むぞ、マジで。
295:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:45:24.12 S5cINRu/0.net
普通は白レンズでスマホ親父軍団の後ろから機関銃のように連写して、弁当タイムにはフジでスナップだろう。嫁は動画担当だし。
運動会に一台で行く発想が理解できん。
童貞?
296:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:47:35.04 Lf9Fuhzj0.net
好きなカメラで撮れよもうw
297:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:49:56.26 j/21Djo40.net
完全スレチ…というのは言うだけムダかw
298:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:54:22.11 mivgFqOv0.net
このスレの童貞率ハンパネェwww
299:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:55:04.04 UTO101Ro0.net
>>289
前ボケでオヤジのハゲ頭が入りそう
300:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:55:43.46 S5cINRu/0.net
運動会の種目はキャノン、ニコンで連写しておきたい
弁当タイムやスナップは色鮮やかなフジやiPhoneで撮りたい
他人の子供を撮ったりレジャーシートを押さえるのはm43がいい
301:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 15:56:10.22 l2bTkDcJ0.net
スレチになってしまうのはXマウントに運動会で使えるレンズが無いからなんだな。
M43ですら換算600mmで撮れるから動きの少ない組体操くらいなら撮影できるというのに。
302:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:04:25.61 Ux293vZk0.net
で、換算についての訂正はまだですかー?
都合の悪い話は無視ですかー?
303:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:05:15.02 hUIZT3Ib0.net
>>281
110(ワンテン)ってのが有ったろう?
俺的には、m43がワンテンと言うイメージなんだ。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:09:05.03 525qyZzW0.net
>>297
110はペンタックスQのイメージかな。
当時も110はオモチャカメラばっかだったし。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:10:31.25 1p7rATkJ0.net
一眼やミラーレスを集合に持ち込むのが気違いって言いながら
競技はバリバリ連写して廻りをドン引きさせ
家族の食事はコンデジで
自己顕示欲が強いのに家族の世間体には配慮するんですな
7DとV3とRX100ってなんか色々荷物が多くなってきましたしメーカーもバラバラだし
沢山荷物が増えて大変ですな
306:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:12:55.22 UTO101Ro0.net
>>297
センサー面積的に言えばそうだが、
フィルムっていうの面積が半分だと画質も半分になってたからな。
110ともなるとスパイカメラかトイカメラしか使い道がなかった。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:14:49.81 /H53fQo20.net
まーた豆が暴れてるのか
さっさとなぜ短命スレに帰れよ
そんなにソニーに様が怖いか?
308:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:15:58.30 N4gyTX800.net
運動会に限らず子供のイベントにフジはないわ
顔色がくすんだように写ってしまうから思い出として残すのにふさわしくない
フジは街中スナップ専用が限界、旅行用には自然が多いから少々難しい…
309:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:20:45.48 l2bTkDcJ0.net
お弁当シーンに一眼レフやミラーレスを持ち込むのは気違い。
競技はバリバリ連写してトリガーハッピー。
自己顕示欲なんて微塵もなく、信者でも無いのでメーカーはバラバラ。
それら全ては効率化での選定。
荷物はそんなに多くない。
それらが空想だけで分からないのは、お前が童貞だからだ。
個別の11人になれるぞ。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:23:18.72 aTJmESWt0.net
>>303
童貞がそんなにコンプレックスだったの?
まさかアレも豆なのか、、、(笑)
311:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:28:53.67 UTO101Ro0.net
てかこの頃の運動会ではブルマーが見られないという事を最近知った。
運動会と言えばブルマーのイメージだったのになあ
312:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:29:10.15 525qyZzW0.net
>>298
そうそうペンタックスオート110なんて正にソレだ
313:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:29:33.95 l2bTkDcJ0.net
一眼レフコンプレックスと運動会童貞併発してるお前が言うかw
314:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:31:25.83 jlgCtOh+0.net
運動会は童貞入場禁止だからしゃあない
越えられない壁がある
315:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:32:00.44 aTJmESWt0.net
一眼レフコンプレックスってなんだ?(笑)
またいきなり違う煽り方だな
豆はやっぱり頭がよろしくないんだな、、、
316:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:34:21.65 qxDTWqrj0.net
スポーツ以前に日常的にチョロチョロ動き回る子供にAF合わないじゃん
静止物でもAF甘くてジャスピン率低めだし
失敗が普通だから保険で沢山シャッター切らないといけないのにT10はバッファ待ちでイライラ
それでいて肌色は悪い、基準感度から塗り絵、レンズだけ重くて妙に疲れるバランス
イベント事にT10なんか持ち出すと何も良いことないよ
317:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:34:44.77 9MlbQ34H0.net
位相差専用センサー搭載機?
X-T10の軽量&コンパクトなメリットが無くなるから要らないw
318:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:37:42.61 84d+PwGX0.net
junkaiがくるぞー!
コロコロがくるぞー!
319:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:38:46.54 VXqCmPaF0.net
豆は陰湿やなあw
320:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:39:23.07 l2bTkDcJ0.net
一眼レフコンプレックスと言うより、
Xマウントでは撮影不可能な領域がある事への劣等感だな。
XC55-230やXF50-200ではどうやっても7Dを超えられないから。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:40:58.96 Lf9Fuhzj0.net
>>314
そんなレンズは存在しないがw
322:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:44:28.00 M2t5BX890.net
ネガキャンし続けるほど大好きなマウント、そのレンズ焦点距離を間違えるのはもう脳が死んでる証拠
そろそろ豆発狂か?
323:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:44:39.12 UTO101Ro0.net
>>310
使ってないのミエミエ
324:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:46:31.64 10rh8ytt0.net
もうよそでやって
325:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:46:52.63 UTO101Ro0.net
豆豚は屠殺すべき
326:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:47:32.88 xCOQbjlz0.net
トリガーハッピーw
気違い家族の運動会だ
みんな、逃げろ~!w
327:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:47:38.33 hUIZT3Ib0.net
>>314
>Xマウントでは撮影不可能な領域がある事への劣等感だな。
撮影不可能な領域?ってどの様な領域だ?
>XC55-230やXF50-200ではどうやっても7Dを超えられないから。
何がどの様に超えられないのか?
以上、具体的に御教示願う。
328:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:50:38.76 M2t5BX890.net
豆が発狂してコピペ連投するぞ、やめたれw
329:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:52:23.65 l2bTkDcJ0.net
具体的に言えば、動き回る被写体が撮影不可能ってこと。
特に奥から手前に走ってくる被写体をズーミングしながらCAFで連写し続ける事が不可能。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:56:47.97 9MlbQ34H0.net
X-T10のスレで言う事じゃないな。α7のスレで言ってもスレ違い。適材適所。人それぞれでいいじゃん。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:56:48.94 LNEQ+WBI0.net
豆、豆 言うな^^;
おかしくて仕事中に吹き出してしまったがな。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 16:58:11.29 hUIZT3Ib0.net
>>323
なるほどな
で、超えられないってのは?
333:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:01:04.64 7zOjILmF0.net
これどう見ても荒らしてるのは徒党を組んだフジ狂信者の方だな
ネガティブな意見を検閲して豆のレッテル貼って
誰もm43の話してないのにm43の事を常に罵ってる
お前ら全員病気じゃないのか?
334:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:03:08.06 j/21Djo40.net
この程度にはAF-Cでいけると小原は言っているな。
URLリンク(reiohara.cocolog-nifty.com)
てか動きモノなら俺も素直にEOS使うけどさ。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:04:55.84 M2t5BX890.net
>>327
ついにこういうのが現れたな
豆連呼されると思わず顔をだす
いやあわかりやすい
336:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:05:18.71 l2bTkDcJ0.net
超えられないのは焦点距離。
換算480~640mmは最低でも必要。
800mmあればベストバランス。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:06:40.60 j/21Djo40.net
焦点距離だけの問題なら100-400待てばええやん。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:13:07.36 7zOjILmF0.net
>>329
お前なんでこのスレ荒らしてるの?
T10の話をする気ない豆気違いはm43スレに行けよ
339:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:13:18.11 M2t5BX890.net
>>330
おい勢い悪いぞ豆
もっと先程みたいな童貞wとかコンプレックスwとか信者wみたいに豊富なボキャブラリーを披露してくれよ
340:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:16:35.86 l2bTkDcJ0.net
>>331
童貞なら待てるんだろうけどねぇw
アニメキャラと違って生きてる子供は成長待ってくれんのよ。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:17:25.58 hUIZT3Ib0.net
>>330
なるほどな。具体的なご教示有難う。
つまり、動く物を撮影しない、480-640mmを必要としない人は、君の論理に当てはまらないって言うことだな
342:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:17:59.46 7zOjILmF0.net
>>333
これ>>301お前の書き込みだろ?
完全にお前自身のことだぞこれ
頭大丈夫か?
343:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:19:06.25 mivgFqOv0.net
100-400がXマウントで出ても無用の長物なんだわな。
EVFでAFが遅かったらムリ。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:20:26.08 we4Otmce0.net
>>332
俺はm43じゃなくて豆を煽って楽しんでるんだよ
なぜ短命スレからきたからな
で?お前はスレにやってきてはいきなりフジ信者へヘイト吐いてるわけだがなにしにきたの?
345:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:20:34.50 l2bTkDcJ0.net
>>335
必要としないという諦め、妥協、制限があるって事だよ。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:23:23.97 1x/tqqmy0.net
Zeiss to produce lenses for Sony NEX and Fuji XF mirrorless system cameras
URLリンク(photorumors.com)
For now Zeiss will not make lenses for Micro Four Thirds because...
their sensor is too small (finally someone said it)
>too small(finally someone said it)
/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ �
347:@ //ヽ|ヽ;| うわっ…、豆みたい。。。 ;;;;;;| // |;;;;;;| ` 、 ヽイ |;;;| ;;;;;;;\ ヽ |;;;;;| /)/),-、| |;;;;| ;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;| ./ / ./ /| |;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;| \|;| / / / /,{ |;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ||、 / / / / /.| |;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ// / / / .イ .|-/-、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ | / ´ / /| .| | \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ | ´ | | | ヽ
348:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:25:04.84 UTO101Ro0.net
>>334
父親が豆豚とか子供がかわいそう
349:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:33:16.86 r2YZACnl0.net
T10ユーザーはこのスレから離れたほうがいい
今は機種スレとして機能してないわこれ
350:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:33:32.44 7zOjILmF0.net
豆豆言ってるのは自演か?
それともここの狂信者は人格の歪んだ気違い荒らしだらけなのか
351:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:37:23.83 Lf9Fuhzj0.net
まったく。
こうなったらまた、無理矢理話題を投げるか。
X-T10に合う革ケースって、やっぱりみんな
純正のを使ってるの?
いいのがあったら教えて欲しいな。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:37:57.60 UTO101Ro0.net
>>343
豆が短命スレからここに逃げ込んで、弱い者イジメを始めたので、
短命スレの豆退治の連中もこちらに移動してきたと思われ
353:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:39:21.55 we4Otmce0.net
>>343
この荒れまくったスレに颯爽と登場してフジだけを狂信者とレッテル貼りしてる君は何者なんだい?
354:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:42:45.41 82CpAhB40.net
てか短命スレ何で機能してないの?
本気で命運が尽きかけてるのか?w
355:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:46:48.71 1x/tqqmy0.net
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l フォーサーズ同様、マイクロフォーサーズも終わるんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって
> 、 _ ィ 君も人生と向き合う時なんだ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
356:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:53:17.52 7zOjILmF0.net
今このスレには望遠レンズの話の人しかいないだろ
その他全員を追い出した気違い豆荒らし数人はどう見てもフジ狂信者だよな?
357:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:53:37.34 UTO101Ro0.net
>>344
ただでさえ縦長のフォルムが更に縦長になるから革ケースは使ってないな。
逆にE1 はケース付けた方が縦横比が安定するからGarizの黒いのつけてる
358:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 17:57:49.59 UTO101Ro0.net
>>349
望遠の人のIDたどれば、意気揚々とフジスレ荒らしにきた生粋の豆豚という事が分かるよ
359:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:00:38.63 Lf9Fuhzj0.net
>>350
なるほど、そういう考え方もあるんですね
Gariz、知らなかったです。チェックしてみます。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:00:47.85 we4Otmce0.net
>今このスレには望遠レンズの話の人しかいないだろ
望遠レンズの人は夜中にm43を持ち上げ、フジへのヘイトを吐いてるね
豆特有の煽りだねえ、うん
>その他全員を追い出した気違い豆荒らし数人はどう見てもフジ狂信者だよな?
え?なぜフジ信者へのレッテル貼りにつながるの?どう見ても?わからないなあ
中立装いたいのはわかるが豆の粒感がはっきり出てるよ、やり直してきな
361:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:01:21.72 mivgFqOv0.net
てゆーか、お前が戦う相手はマイクロフォーサーズじゃなくて、7Dだろwww
362:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:05:59.54 vEhcjHoA0.net
で換算の話は?
豆豆豆連呼して、なかった事にすんなよ!!
363:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:07:26.61 gM/Ibotw0.net
実際に撮影出来ない事実を書くことがヘイトスピーチになるってのもすげーな
事実無根ならヘイトスピーチに成るだろうけどそうじゃねーのにな
364:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:12:28.83 GRqlH5Eu0.net
そもそもヘイトスピーチって人種限定かと思ってたわ
あれはもう事実もくそもない領域だが
365:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:15:48.48 hUIZT3Ib0.net
>>339
君の言っていることが理解出来ないな
俺は動くものは撮影しないのだ、"諦め"ではない。
それとだ、200mm以上のレンズは全く必要としないのだ"制限"ではない。
人によって必要としないものが何故?"諦め、妥協、制限"になるのだ
366:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:19:40.93 we4Otmce0.net
センサーサイズが小さいのは事実なのになあ、ヘイトスピーチって連呼するからねえ豆は
367:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:21:34.16 UTO101Ro0.net
まあハゲに向かってハゲ!っていうのも事実だけどヘイトスピーチだからな
368:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:23:18.28 82CpAhB40.net
>>355
てかコレ?
135/2.0=換算200/2.0→テレコンで300/2.8
200/2.8=換算300/2.8→テレコンで400/4.0
300/4.0=換算450/4.0→テレコンで600/5.6
被写界深度を換算すれば良いの?
135㎜/F2.0=(APS-C)200㎜/F2.8=(m4/3)270㎜/F4.0
200㎜/F2.8=(APS-C)300㎜/F4.0=(m4/3)400㎜/F5.6
300㎜/F4.0=(APS-C)450㎜/F5.6=(m4/3)600㎜F8.0
369:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:25:45.85 mivgFqOv0.net
人によって、っていう前提条件がもう既に制限だっていう事実www
370:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:25:56.15 7zOjILmF0.net
>>353
豆豆言って荒らしてるお前がフジ狂信者でなければ、お前は何者でここへ何しに来てるんだ?
371:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:28:30.69 YfX1yOX10.net
135/2.0=換算200/2.0→テレコンで300/2.8
200/2.8=換算300/2.8→テレコンで400/4.0
300/4.0=換算450/4.0→テレコンで600/5 6
でしょ?
おい、これ書いた奴出て来いよ!!
お前だよ、お前、さっさと4ねよ、ノータリンのウジ虫野郎が!!
372:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:28:58.46 OYHBY+Ha0.net
センサーが進化して豆がapscと同等のdr、色深度になったら豆に乗り替えようと思っている
373:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:30:21.47 we4Otmce0.net
>>363
豆で遊んでるよ
なぜ短命スレよりここの豆の方が活きが良いからね
飽きないんだわこれ
でお前は?
374:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:33:03.16 Lf9Fuhzj0.net
やっぱダメだなw
俺、T10購入したくて、作例とか
使い心地とか知りたいだけなのになーw
375:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:35:22.73 UTO101Ro0.net
>>362
いやいや違うだろ。
写真を本当に撮ってる者にとっては、
カメラは主観で選ぶものだ。
俺は俺であるから俺にとっての制限ではないという事が全てだ。
他人ににとっての事まで考えるのは機種スレにありがちな写真を撮るのは2の次の機材オタによるメーカー目線であり、
376:あまり意味がない事だ。
377:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:36:21.64 gM/Ibotw0.net
豆豆言ってるのは心理学的に見ればフルサイズへのコンプレックス
絶対勝てない相手からの逃避
劣等感の代償行動としての豆発言なのだ
378:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:37:52.38 uSP6NwrE0.net
>>364
1.4テレコンの話?
APS-Cなら
135/2.0=換算200/2.8→テレコンで300/4.0
200/2.8=換算300/4.0→テレコンで400/5.6
300/4.0=換算450/5.6→テレコンで600/8.0
4/3なら
135/2.0=換算270/4.0→テレコンで378/5.6
200/2.8=換算400/5.6→テレコンで560/8.0
300/4.0=換算600/8.0→テレコンで840/11.0
こういう事?
379:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:38:05.25 we4Otmce0.net
心理学的に見れば(キリッ
なにいってだこいつ
380:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:39:16.65 7zOjILmF0.net
ID使い分けて一日中自演してるのか?
>>338はお前に聞いてないのに答えてるな
その前の豆荒らしはIDが違う
>>186ではフジのカメラは意味のないベンチマーク機械と言ってる
このスレに豆の単語が出たのも今日からじゃないか
お前何なんだよ
381:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:39:21.80 mivgFqOv0.net
俺にとっての、っていうのが制限なんだよwww
制限の無いマウントでは誰にとっても可能性があるんだから。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:43:11.49 UTO101Ro0.net
>>373
そういう意味の制限なら、制限のないマウントなんてあるのか?
383:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:45:14.48 we4Otmce0.net
>>372
フジスレに単発コロコロなんて掃いて捨てるほど居るからわからんな
ベンチマーク云々はてきとーに言った皮肉だよ
豆が今日初めてとは意外だが
で、お前は?そろそろ答えてくれよう
384:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:48:25.14 7zOjILmF0.net
お前自演してるよな?
質問で返してくる意味が分からない
お前病気だわ
気持ち悪い
385:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:50:13.16 UTO101Ro0.net
誰にでも制限がないなんて事を1ユーザーが考慮する必要性がある事を説明してもらおうか?
386:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:52:23.60 j/21Djo40.net
>>367
kakakuとかphotohitoとかいくしかないねぇ。
ここは当分は「m43を買うと精神を病むことがある」という危険を教えてくれる有難いスレのままだと思う。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:54:08.07 7zOjILmF0.net
こいつダメだ
自演しまくって一日中粘着してる
言葉の通じる相手じゃない
388:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:54:29.05 we4Otmce0.net
>>376
質問には答えず、決めつけレッテル貼りで終わりか、豆らしいなまったく(笑)
389:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 18:57:08.21 hUIZT3Ib0.net
>>362
それなら、俺及び、俺と同様の人に対してはそれに当てはまらないってことだな
390:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:06:55.32 bBE7tYuO0.net
で、こめんなさいは?
換算F値を偽ってごめんなさいは?
ニーニーがどう云うレンズか分かってんの?
さっさとクタバレよ、ゴミクズどもが!!
391:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:31:40.64 Y/M8MFdi0.net
ニーニー、わたしといっしょにゴロゴロしようよー、ちょっとだけならヨンニッパしてもいいからー
392:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:34:36.35 BgXEWisQ0.net
m43信者はニコワンスレ行けや
フジに挑むのは身の程知らず
393:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:35:38.60 BvzlKuCE0.net
高いレンズを使えば豆センサーのDRの狭さは克服できると信じてしまったのかもしれない
394:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:37:18.74 LNEQ+WBI0.net
フィルムカメラ CONTAX Ariaを愛用していた私としては、X-T10の外観やファインダーをのぞいたときのフィーリングがとても心地よく使っていてすごく楽しい。
でも、写りはちょっとデジタルぽさを感じるなぁ。
サブで使ってるEOS 5D+50mm1.8の方がレトロな写りでいい感じ。
X-T10もシャープネスさげて、クラッシッククロームあたりにすれば、いいのだろうか。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:43:43.40 WJeSUVK30.net
>>386
NR-2 シャープネス-1
ProNegSTDかクラシッククロームがいい。
それでも足りないならアダプターで古レンズ
396:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:44:09.59 A01nucl90.net
クラクロはデジタル臭強めのエフェクト処理だぞ
コントラスト強めで彩度を落とす一昔前に流行したダサい絵作り
プライベートライアンが公開された頃はあれがカッコ良かったんだけどな
397:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:50:12.35 BvzlKuCE0.net
正直画質は妥協してフジだ
α7が当然上だろうが、望遠のことを考えると気軽なシステムではない
そうなると、EOS-M、α6000、Xシリーズからの選択になるが
その中でセンサーとレンズの両方が合格点なのはフジということになる
レフ機まで入れたらK-3がいいが重い、でかい、それならα7にする
というだけの話で俺はフジを選んでいる
398:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:55:05.92 BgXEWisQ0.net
α7の大きさとフルサイズは魅力だが、何度触っても家電製品的なモノを感じて、フジにした
399:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:57:13.72 tg5VpAGK0.net
T1の名作過去スレで自演バレの失態をやらかした基地社員の生存確認w
いつの間にかm4/3恐怖症を患って基地害を拗らせてやがるww
富士の病は恐ろしい難病だなぁ~w
400:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 19:59:58.00 BvzlKuCE0.net
2400万画素センサーが乗ったらベイヤーのK-3よりもよくなるんじゃないかなあ、と期待する
401:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:00:02.87 LNEQ+WBI0.net
>>387
おすすめありがとう。
試してみる。
ProNegSTDって何かすんごい白っぽくならない?
ProNegHiの方がよい感じかなと今の所、思ってるんやけど。
クラッシッククロームと合わせて、フィルムシミュレーションブラケットで試しまくってみる。
>それでもアダプターで古レンズ
CONTAX Ariaには、terbergっていう高性能マットスクリーン使ってたのでフォーカシング楽チンだったけど、X-T10で素早く合わせる自信ないなぁ。
EVFにはマットスクリーンシミュレーション機能とかつけられんのやろか?
402:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:02:12.30 nGUux//t0.net
>>386
5Dがレトロなのは、ほぼオールドレンズである50mm/1.8によるところが大きいんじゃないかな。
XFレンズはどれもよく写りすぎてしまうんで、
アダプターでノクトン35/1.4あたりをつければいいと思うよ。
403:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:03:48.25 1x/tqqmy0.net
天然豆
非常に強い感染力を持ち、全身に膿疱を生ずる。
仮に治癒しても瘢痕(一般的にあばたと呼ぶ)を残すことから、
世界中で不治の病、悪魔の病気と恐れられてきた代表的な感染症。
404:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:04:17.44 nGUux//t0.net
>>393
ハイだとコントラストがつくんでどっちかって言うとネガよりリバーサル調かな。
自分なスタンダードにシャドー+1したぐらいが好き。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:05:41.57 LNEQ+WBI0.net
SONYは、色が気持ち悪いのがとても残念。特に肌色。
RAWから現像で簡単にfujiみたいになるの?なっても毎回現像面倒いな。
EOSは色好きだから迷ったけど、ファインダーないのが何とも。
単焦点レンズもそろってないし。。
X-T1はでかいし、X-T10しかなかった。
いいよ、X-T10。
Fujifilmありがとう。
406:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:08:56.86 l2bTkDcJ0.net
富士の肌色が良かったのはFinepix4900の頃。
CCDでなくなり平凡な色になった富士の肌色は特徴的なものではなくなってるよ。
富士の色がいい、っていうのはWBが正確でProNegStdの色に個性があるからであって
肌色にだけ注目するならキャノンが一番いい。
407:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:13:51.55 c70Ki7sC0.net
何でマイクロ短命スレのGKがT10スレで暴れてんだよ
何のネガキャンしてもいいから機種スレには来んな!
408:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:15:18.11 LNEQ+WBI0.net
>>394
ノクトン35/1.4、X-E1だけど作例みた!!
いいよ!
CONTAX Gマウントの45mmと28mmが家にまだ残ってるだけど、似た感じならんかな。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:15:50.73 1cuKoFWK0.net
>>398
お前にとってわな、てな事。で、当然jpegだよな?
410:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:17:01.87 LNEQ+WBI0.net
>>396
みんなのレシピおもろいな。
Webで色々探したが見つからず参考になるよ。
411:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:20:48.69 nGUux//t0.net
>>398
まあそれには同意だ。
あとやっぱりレンズだよね。
EF85/1.2の存在は大きい。
XF56一本しかないフジには太刀打ち出来ない。
412:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:22:02.52 BvzlKuCE0.net
ニコン、ペンタはAPS-Cはミラーレスにしてほしい
413:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:22:05.80 nGUux//t0.net
>>400
試してみる価値大だよ。
414:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/15 20:25:19.90 l2bTkDcJ0.net
>>401
そらそーでしょ。
RAWで撮るなら富士使う意味は一切無いんだから。