マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6at DCAMERA
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6 - 暇つぶし2ch716:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/07 12:04:49.41 qwD0z6CC0.net
アンジェニューのシネ用25mmF0.95レンズが欲しいが高くて買えなくなってきているね。
写りは本当に良くボケて、且つ発色も素晴らしいのだが

717:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/09 18:10:00.78 CN6Q2TOG0.net
Commliteだけど
CANON用のTAM100-400を使用したことがあったけど
AFはとりあえず動作する。の、レベルで少しでも動くものは全くダメ。
あまり暗いところではAF合わなかったこともあり
結局おりの75-300に落ち着いた。
CANONの55-250とかもつかいものにならなかったなぁ。
ただ、それよりも当時Commliteを2つ購入したけどそれぞれ挙動が違っていて
かたっぽだけ特定のレンズを認識しないとかピントが合わないとか
そもそもの撮影で疲れた思い出が・・

AFなくてもいいなら
AマウントのアダプタかましてRef500を着けたことがあるけど
2~30m先の対象でもピント合わせが激務図で
アシストは当てにならないし
少しの風でも画面揺れまくってGX8の手振れ補正でも
まともに撮影できなかったつらい思い出が・・・・
ところで
MFマウントをAFで使用できるようなマウントアダプタ
EマウントでのLM-EA7のようなものってないんでしょうか?

718:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/09 22:05:12.28 EyvbzX5o0.net
GX8の手ぶれ補正は、パナの初期ボディ補正で1、2段くらいの効果で、ついてんのか疑うレベルだから。
そのGX8やOM-Dでkiponのレデューサ無しの方使ってるけど、今のところ問題ないなあ。
動きものとらないし、厳密に調べてもないからお勧めまではできないけど。

719:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/10 01:08:31.14 dwPJS10a0.net
>>717
E-PL6でCM-AEF-MFTとEF75-300、EF-S18-55、EF50使ってるけど特に…
とは思ったけどオリのいいレンズ使ったことねえや\(^o^)/

720:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/18 01:36:54.66 L+G+YM2K0.net
CM-AEF-MFTでTamronの77D動かなかった・・・
絞りが動いてくれない

721:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 18:31:14.65 aDp/jQAu0.net
>>712
亀レスだけど以前別スレに書いたレス
スレリンク(dcamera板:632番)
600mm x 1.4で840mmでこれくらい
あっちのスレで時々否定されるけど、ポータブル赤道儀でそれなりに追尾しないとすぐに動いてしまうのでちゃんと撮れないよ

722:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/09 14:24:55.88 tp5ZdVVi0.net
711 (というか 709)です。
>>721
ありがとうございます。
あのあと、レデューサ無しタイプを購入しました。
で、EF 100-300 の 300mm で撮ったのがこれ。
URLリンク(i.imgur.com)
真ん中からずれているのは仰角30度ぐらい&手持ちでプルプルしていたから。
トリミングしちゃえばokなので、個人的にはokかな。
これ以上いくんだったら、デジスコとかですかね。(いかないけど。)
EF100-300 は重いんで、>>717 だと
>CANONの55-250とかもつかいものにならなかったなぁ。
って書いてあるけど、EF-S55-250 に乗り換え予定。
換算200mmからだと、自分的には使い勝手悪すぎ。

723:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/10 14:39:13.36 qCOfT6EI0.net
>>722
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 MEGA O.I.S. で撮ったのがこんな感じ

URLリンク(i.imgur.com)

724:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/01 10:15:44.36 MnYIjO8k0.net
パナボディにAマウントレンズ使いたいです
今買えるものでおすすめ教えてください

725:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/02 17:27:48.28 biEDnT+k0.net
APS-Cやフルサイズ用のレンズを
コンバーター(内蔵レンズ無し)で取り付けた際には
画質の劣化無しで使用出来る
と思っていいんでしょうか?
それともオリジナルとは違う使い方をする事で
何か画質に表れたりする部分があるんでしょうか?

726:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/02 19:50:21.16 hbQSW4Xw0.net
レンズによる。
以上

727:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/02 20:00:01.93 6VE6YcYP0.net
>>725
予定のレンズ教えてくれる?

728:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/02 20:50:20.90 biEDnT+k0.net
まだ下調べ中なんですが
考えているのはこの辺の標準ズームで
EFマウントです
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM
SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM
CANON EF24-70mm F2.8L II USM

729:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/03 02:59:35.24 m00GH5RY0.net
>>724
AF死ぬやつしかないけどcommliteかな
簡易的ではあるにせよ絞りリングもあるし

730:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/08 17:35:28.42 uVZzWacj0.net
>>729
ありがとうございます
マイクロフォーサーズボディにAマウントレンズのアダプタ少ないですね

731:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/09 22:03:41.95 RgQ8NcIy0.net
>>730
そう?フランジバックは余裕あるしいくつか見たことある気はするけど

732:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/11 12:55:27.85 mzQcXe2m0.net
>>730
K&Fのやつ使ってる
絞りも動きます
そんなに出番もないけど(大したレンズ持ってないから)
可もなく不可もなしって程度にはなってくれてる

733:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 00:41:52.90 httn7nsL0.net
E-M1mk3にCM-AEF-MFTを付けて
sigmaのAPO 150-500mmを使ってる人っています?
3万円台でオクに出ているのでちょっと気になってるんですが。
オリの100-400より安いし…。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/18 08:56:22.67 XlolcP9G0.net
Y1はダメですか?

735:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/05 17:10:42.44 QXmy4IjD0.net
行くだ

736:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/06 20:00:40.56 4NLZnX6Y0.net
息の長いスレだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch