Canon EOS 5Ds/Ds R 所有者専用スレat DCAMERA
Canon EOS 5Ds/Ds R 所有者専用スレ - 暇つぶし2ch88:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/28 09:20:04.96 ZwZuGhgc0.net
本体のUSBって何に使うの?外部モニタの接続か何か?

89:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/28 10:12:14.33 szvId6u30.net
>>87
いやそこじゃねーよ
>USB3.0のmicroBとか5DsRで始めて見たし、
ここの事を言ってんだよ

90:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/28 10:25:53.91 BCQWiYdf0.net
>>89
外付けドライブもってないないな、QNAPの茄子派。
外付けドライブ以外で何か一般的なもので使われてんの?
俺の中では5DsRが初MicroBはUSB3.0だったわ。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/28 11:43:42.25 ZwZuGhgc0.net
USB3.0ってカードリーダーや外付けHDDで使ってるけど
2.0と転送速度全然違うぞ。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/28 12:45:14.60 6fupPpKO0.net
>>84
マイクロB3.0のメス端子にはちゃんとマイクロB2.0のオス端子を刺せるぞ
これ豆な

93:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/28 13:41:03.22 BCQWiYdf0.net
>>91
USB3.0のカードリーダー使ってるけど、昔からある一般的なUSB Aでした。たいていのパソコンがUSB Aだしね。
>>92
なるほど、形でなんとなくそうだろうと思ったけど、5DsRのRAWの転送したい場合はきつそうですね。
MicroBUSB3.0見たことない無知だったので勉強になりました。
ところでスレに沿った話題として5DsR所有者の方ってPCや現像、レタッチソフト何使ってます?
5DsRのRAWをDPPで現像すると、今年はじめに買ったばかりのMacBookPro15でもCPU使用率がずっと張り付いて固まるぐらい重い。
1DXのRAWだとCPU使用率が張り付かずに一枚処理ごとにギザギザになるぐらいなので他の作業できてたけど、、、。
自作PCのWin機が4年前組んだi7 2600Kのままなので、そっちも買い替え時かも。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/28 14:13:59.30 ZwZuGhgc0.net
>>93
そりゃPCとの接続はA端子だよ。HDDやカードリーダーとの
接続がB端子。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/28 15:36:31.42 BCQWiYdf0.net
>>94
俺のカードリーダー側が線しか出てなかったから第一MicroBUSB3.0人に出会えなかったわ
そういえば正方形のUSB Bもプリンター側ぐらいでしか見たことないな。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/29 07:18:50.15 H2uePLh00.net
>>95
お前の無知は分かったから
いい加減うぜーよ

97:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/29 20:49:28.34 xfvIjjaE0.net
>>96
禿げてそうw

98:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/29 23:39:05.66 FKnXFnVz0.net
ネットで何かしらネガキャンがありながらも、個人的に稀に画素数必要で
中判買えないし、レンタルも出来ぬ状況のもと
たとえ評判良くなくとも画素数欲しさだけに購入したが、画像かなりいいじゃん。
塗ったくりとか、シャドーノイズが酷いとか言われ、確かに5D3よりノイズはかなり目立つが
5D3より全然写真っぽい絵だと感じ、ネガキャンの意味が個人的にはわからんのだが
所有者であるここの住民はどう判断してるの?CMOS前の初代1Dの絵に似てる。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/29 23:53:56.18 H2uePLh00.net
>>98
ネガキャンってニコ爺とかの持ってない奴が悔し涙で書いてるんだぞw
持ってる奴は誰一人として画質が悪いと思ってないし実際に悪くない
高ISOで撮影した時のノイズも、画素数が多いんだから等倍でみれば多く感じるのも当たり前
同じサイズに縮小すれば同程度になる

100:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/30 00:12:01.52 21A9pQ2U0.net
>>99
なるほどね。写真よりチャートが大事な価値観ってことですかね。
中判デジ知ると、1Dsや5D3まるでかなわない(画素数だけでなく立体感)と感じたが
5DsはEOS歴代デジで、一番センス良い画像と思った。
ノイズの粒さえ、今迄のと違うんだよね、

101:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/30 19:53:01.26 NTehK2Fj0.net
数値的には大してダイナミックレンジ変わってないけど、
白が多い写真でアンダーにとって持ち上げた時、
1DXより若干粘る気がした。画素数が多いからそう感じるだけかもしれない。
 あと、ノイズは一世代前お世話になった5D2並なので、
5D2の時と同じように、mRAWやmJPGで撮影するとピクセルビニング効果?でノイズが若干改善できる。
 それだと高画素の意味なくなるし、後処理のソフトも進化しているので、
そのままRAWで撮ってディテール重視色ノイズ除去重視など自分の好きなように処理するのが手間だけど一番良さそう。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
15/12/14 00:30:02.19 iNzFXx0M0.net
発売からもうすぐ半年経つのにファームウェアが全然出ないな
不具合報告が一切無いってことなのかな?

103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:23:11.63 uMzJWW1C0.net
>>102
デバッグ部隊のニコ爺がさぼってるんじゃね?www

104:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:01:09.35 OTnkoc9Q0.net
使ってるけど問題ねぇもんな

105:啓蒙書
15/12/14 10:03:15.80 LxoRlLWb0.net
>>102
発売前のテストの時のサンプルを見ると頻繁にバージョンアップしていたのが分かる。

106:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:28:16.47 uMzJWW1C0.net
ぶっちゃけ高感度以外に不満無いわ。ま、高感度も画素数との
トレードオフで納得ずくだけどな。

107:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:08:33.09 WbfeBJaa0.net
一人に自演してる奴がいるな

108:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:56:14.73 VKCPxGO50.net
>>105
発表から発売まで半年近く空いていたのが功を奏した形かな
>>106
高感度もDLOかけなければ気にならないレベル


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch