FUJIFILM X-T10 Part4at DCAMERA
FUJIFILM X-T10 Part4 - 暇つぶし2ch253:名無CCDさん@画素いっぱい
15/06/11 02:07:06.39 IX2kphVZ0.net
フジはT10でも価格競争力で敗れ、対フォーサーズ10連敗。
どうしてこうも差がついてしまったのか-
象徴的なのは、この年新発売となったT10とオリンパスのE-M5IIだろう。
実売87000円のT10に対し、E-M5IIは95000円だが圧倒的な高機能。
富士広報は「相手はオリンパスだし、性能競争は簡単ではない。我々が頑張らないといけないのに何年も放置していては」
とボディ開発チームの怠慢にあきれ顔だ。
FinePixの時代はのフジ方が、オリンパスよりも評価は高かった。
ところが、今やすっかり逆。
「これまで積み重ねてきたものの差が出てきたということでしょう」と富士首脳陣。
ウサギとカメの例えではないが、デジタルカメラ普及後、地道な努力を続けてきたオリンパスに対し、富士に一分の慢心もなかったとは言い切れない。
また、富士とオリンパスの「環境の違い」も無視できない。
能書きに誇張したキャッチコピーをちりばめておけば富士のカメラというだけでフジカラーフィルムあがりの富爺にチヤホヤされるのに対して、
オリンパスのカメラは実写で結果を出してナンボ…。
富士は「E-M5IIには今年一番むかついた。いつもは他社製カメラを意識しないけど、今回は後出しだしT型だから、絶対に負けたくなかった」
と悔しがったが、今の実力差を再びひっくり返すのは至難の業といえそうだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch