15/05/10 23:18:18.09 cbSvfuf00.net
>>44
リアル中二は産まれて無いからしゃあねぇよw
ピクセルシフトして600万画素で10万オーバーとか時代を感じるねぇ~w
51:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 00:52:19.82 5Gvy2EGZ0.net
うおお!!
グラファイトシルバーモデルをポチってしもた。
今月行く海外旅行のお供にするぞえ!!!!
52:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 01:51:30.33 FKYtzsTx0.net
…なんて大はしゃぎしていたのですが、、、
53:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 06:12:38.97 GLLsSB0b0.net
事故で亡くなった>>51であったw
54:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 08:43:13.47 pewhZAx40.net
>>51
おめ!
おれも今週から海外旅行でE1からT1買い増ししてしもた
55:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 08:46:57.33 Dqh3s3ue0.net
安定のモンスターw
スレ主弓張月さん
2015年5月10日 20:55 [18764104] 最初の投稿
富士フイルムが間もなくX-T1の新ファームv4.0を発表?
URLリンク(digicame-info.com)
来週、富士フイルムはX-T1の大きなファームウェアアップデート v4.0 をリリースする。以下は本日受け取った新ファームウェアの詳細だ。
精度と性能で全体的に改善されたAF(もちろん録画中のAFも)
AFがゾーントラッキング機能付きにアップデートされる(高速で動く被写体用)
新しいオートマクロ機能
瞳認識AF機能(瞳にピントを合わせる)
フレームラインの改善
シャッターダイヤルのパフォーマンスの改善
露出補正がマニュアルモードで使用可能になる
公式発表は5月11日になる可能性が高いが、利用可能になるのは6月下旬
AF-Cの精度と性能がどの位改善されるのか楽しみです。
返信 ナイス! 4点
モンスターケーブルさん
2015年5月11日 0:00 [18764828] 返信3件目
数年前からの大量リストラで、有能な人材は既に他社に流出していますから
あまり期待し過ぎない方が良いと思います。
URLリンク(www.vorkers.com)
URLリンク(www.vorkers.com)
返信 ナイス! 0点
56:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 09:33:51.91 ipTQ4Xoq0.net
モンスター先輩
カメラキャリアもまぁまぁ有りそうだし
Fujiに何の恨みが有るんだろうね
A1使ってんのに明らかにFuji嫌いだし
俺の写真を見ろのタダの構ってちゃん?
57:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 09:46:34.21 ypzjWwBR0.net
ボケモン
58:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 11:00:18.76 QPOQlm+R0.net
AF精度ね。ここが一番重要。
後ろに抜けやすいのをなんとかしてくれ。
59:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 12:20:34.30 YD5E/UPI0.net
他社ではあまりお目に掛かったことのない振る舞いなんだが
ガラスの中の物を狙ってるのに
しばしばガラスに反射した遠景にフォーカスすることがあるんだよなあ
60:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 12:28:42.02 +BFGDQlj0.net
AFは期待してないから
他社レンズでMFが、他社ミラーレス並に可能なように
新ファームで改善してくれ、技術的に出来るのなら、、だがな
61:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 12:36:01.61 Lopco8lB0.net
>>60
中年【Y)、久し振り
まだ生きてらっしゃったのね
またコピペ厨AA厨湧いてくるからどっか行け
お前に心配されなくてもT1は大した性能じゃないよ
スペック厨はよそのメーカーでも使っとけよ
こんな弱小メーカーでもT1楽しいからみんな使ってんだよ
62:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 12:45:01.72 QPOQlm+R0.net
>>60
そうそう、単に反射してるものの方がコントラストが高いとそこに合わせちゃう。
アルゴリズムの問題だからファームで出来るはず。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 12:47:43.69 +BFGDQlj0.net
>>61
junkaiがんばってるね。
>>コピペ厨AA厨湧いてくるから
てさ、なに言ってるの。junkai-inの仕業でしょうが。
64:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 12:51:14.55 nih0vGCg0.net
>アルゴリズムの問題だからファームで出来るはず。
出来ねーよバカ。
65:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 12:58:47.89 +BFGDQlj0.net
しょせん誤差の程度のタイムラグ。仮に恩恵が有ったとしても遅いAFで無意味。
背伸しすぎなんだよ。「世界最●」とか宣伝で謳うために、見えにくい所のユーザーの実用性を軽視してる。
66:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:06:22.51 N5sSjuvQ0.net
ID:+BFGDQlj0
っていうかお前もモンスター先輩も何が嬉しくてフジに絡んでんの
かまって欲しいの?
アンチは別スレ立てれば
Fujiユーザー少ないから人来ないけどw
67:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:11:25.67 yHu86a8J0.net
未だに「ネトウヨを相手にする価値のない馬鹿だからほっとけ」という人がいるがここ10年以上そうやった結果が今出てるじゃないか。ネトウヨは決してかわいそうな人たちではない。
害悪なヘイト犯であり、社会を破滅に導く危険分子であることは明らか。
68:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:18:15.95 +BFGDQlj0.net
t-1にアンチなんて居ない
アンチという言葉をつかいたがるのは、8割方junkai-in(IDはもちろんコロ)
69:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:20:55.98 N5sSjuvQ0.net
ID:+BFGDQlj0
ちなみに俺はAAもコピペも面倒臭いからやらんぞ、お前の事は嫌いだけど
だからお前の言う巡回員は少なくとも2人は居るんじゃねw
70:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:22:37.18 imYBe87Y0.net
アンチはいないといいながら、お前以外使っていないレッテルを勝手に貼りまくる様がスゲーな。
じゃあコイツにも勝手に狂信者っていうレッテル貼してもいいな。
71:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:27:58.31 +BFGDQlj0.net
>>巡回員は少なくとも2人は居るんじゃねw
当たり前だろ、バカ
複数(同一グループ)いるから24時間警備できるんだよ
72:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:30:01.07 tDkSi6310.net
ID:+BFGDQlj0 [5/5]
コイツ完全に病気だな。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:34:00.30 +BFGDQlj0.net
>>64
AFもMFもダメか
写真みるより、EVF覗くこと自体が楽しみなの?
74:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:38:30.97 N5sSjuvQ0.net
>>71
じゃあ荒らしは
中年とポケモンケーブルとの2人体勢で24h常駐かw
75:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:41:21.69 w8AweUhM0.net
今度のファームアップで走り回る子供にAFが合うようになれば嬉しいな。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:43:10.49 +BFGDQlj0.net
>>62
この件は、過去スレと海外>>18のやり取り見ると、だいたい内容が一致する
77:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 13:46:59.34 tZlWMNLR0.net
ミラーレスで走り回る子供にAFするのは不可能。
パッシブ外光センサーみたいのを外部に拡張しないとだめだけど、
富士はFinepixS602でそこに活路を見いだせなかったみたいだからなぁ。
78:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:00:58.57 NWcSaE5r0.net
>>77
α6000やE-M1では可能だよ。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:04:35.73 l6t3YvW50.net
α6000やE-M1も持ってるけど、不可能だよ。
しかしX7やD3300みたいのでも可能。
ここらへんが光学ファインダーとEVFとの差だね。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:13:35.87 NWcSaE5r0.net
来た
URLリンク(fujifilm.jp)
81:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:16:32.47 NWcSaE5r0.net
前スレ946はリークだったね。
82:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:19:56.08 g0tF7nbY0.net
リークというか、守秘義務違反というか・・・。
いろいろザルですなぁ、富士の情報管理体制。
83:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:30:33.15 w8AweUhM0.net
>>80
結構期待できそうじゃない?
84:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:35:59.72 NWcSaE5r0.net
>>83
ま、今よりちょっとは良くなりそうだよねw
85:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:38:21.73 sVD87THj0.net
URLリンク(www.youtube.com)
新ファーム楽しみだね~
86:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:43:12.98 N5sSjuvQ0.net
>>84
今より良くなるんなら何でもありがたいよ
悪く為ったら怒るけどw
87:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:46:56.99 /DSnalof0.net
いくらよくなってもポンコツセンサーじゃたかがしれてるだろww
儲はいい加減目を覚ましたら?
88:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:48:56.34 NWcSaE5r0.net
>>87
何をイラついてるんだw
89:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:49:54.70 q7C3aiTq0.net
目を覚ますようじゃ信者とは言えん。
俺は普通のユーザーなので使い勝手が向上するなら歓迎だね。
それによってぼったくりレンズを買い足そうなどとは思わないけど。
90:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 14:56:01.45 G7DV1qMD0.net
ポンコツだろうがなんだろうが改悪してる訳じゃあるまいし、いい加減目覚ませよwww
91:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 15:03:00.53 t+DXvHYn0.net
言われてたAF精度の改善も入ってるね
あとシャッターダイアルが事実上お飾りになりそうだねこれw
コマンドダイアルだけでシャッター速度全域指定可能って事だよねこれ
92:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 15:14:16.44 YD5E/UPI0.net
待ってましたSS自由度アップ!
当然E2とかも追って実現するよな?
93:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 15:30:09.27 KDNmmOjc0.net
AFの精度アップはありがたいな。
しかし6月下旬か。。
いつものように、新機種発売後に合わせてんだろうけど。
94:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 15:36:01.78 IyjCOI5A0.net
逆にこれでX-T10の発売時期もほぼ決まったようなもんだよね
95:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 15:44:44.57 8rc8fcDB0.net
>>91
T・B・Aを選択するって大事な大事な役目が残ってるでしょw
しかし、なんで拡張ISOの時にRAW記録出来ないんだろうなぁ・・・せめて100側だけでもRAW対応して欲しい。
96:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 16:04:02.44 yWmtwZpJ0.net
T10発売と同時にキャッシュバックキャンペーンするかな?
97:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 16:10:00.50 og0+K1Cy0.net
>>85
ほんとかね?まるで別もんじゃねーか
98:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 16:22:30.15 IyjCOI5A0.net
>>95
そもそも富士のカメラはみんなRAWに手を加えてからRAW保存するルーチン自体が存在しないみたいだから
歪曲補正だけ適用とか、点像復元だけとかそういうことすらも出来ないし、
後から増減感してるだけの拡張感度も今のままではできないんだよね
以前インタビューで、RAWでフィルムシミュレーション適用したり出来るようにしたいって中の人が言ってたと思うので、
プロセッサが新しくなって高速化すれば、いずれ加工RAWが保存出来るような機種が出るとは思うけど、
とりあえずカメラ内現像のおまけ機能でいいから、後処理RAW保存か、14Bit以上が扱える形式での保存に対応してほしいね
99:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 16:24:16.83 NWcSaE5r0.net
>>97
多分ハッタリだろう。
富士にこんな機能が実装できるはずがないw
こういったことができるのはα6000やE-M1だけだよ。
100:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 16:34:34.93 IyjCOI5A0.net
>>99
コレはFUJIFILM globalの公式アカウントだろ?
101:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 17:15:32.93 B2VmxnQw0.net
ほんとならT1買うわ
いや待てよ
やっぱりPro2にしよっかな...
102:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 17:17:09.47 fOrTL52+0.net
>>85
スピードが遅い被写体ならOKみたいだね。
新幹線じゃなく蒸気機関車だし、犬じゃなくて馬を選んだのもそういうこと。
ズーミングしながらのAF追随も無理。焦点距離固定でのみ有効。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 17:35:04.90 NWcSaE5r0.net
>>102
つまり今と何ら変わらないってことだなw
104:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 17:38:12.01 t+DXvHYn0.net
>>102
まあ半歩づつでも進歩するのはいい事だ
PRO1だって発売当時の頃とはもう完全に別物になってるし
105:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 17:42:25.87 QPOQlm+R0.net
>>85
こういうのまさかファームで実装してくれるとは思わなかった。てっきりPro2とかT2待ちかなと思ってた。
106:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 17:48:46.68 NWcSaE5r0.net
今のX-T1の追従速度が時速40km/hだろ。
蒸気機関車C108だったら時速60~80km/hは出てんじゃないの?
おお、性能上がってるw
107:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 17:57:04.98 QPOQlm+R0.net
>>106
去年秩父に遊びに行った時蒸気機関車乗ったけど、せいぜい時速30kmくらいだったぞ
108:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 18:00:11.63 eUABZHJR0.net
それ最高時速じゃない
ファームアップはゆっくりでも歓迎
つづけろ
109:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 18:31:41.76 16n7sEEC0.net
>>85
おおっ!
ええやないか!
フジは外見もクラシックだが中身もクラシックだったが、やっと今どきのカメラ風のCMになったなw
やっぱりトラッキングはあると便利そうだし、いろいろ使い勝手も上がりそうで良いな今度のFWアップデートは
ここにくるまで3年ちょいか・・・・ちょっと感慨深いもんだ
110:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 19:06:52.77 ypzjWwBR0.net
しかし、きょう発表でリリースが
6月下旬て…
111:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 19:18:25.46 4NMQGWTc0.net
>>85の日本語バーション
URLリンク(www.youtube.com)
112:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 19:34:48.62 CwtQ3ZzJ0.net
こ、こいつの最終形態はいったいいつになったら姿を現すんだ!?
113:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 19:38:30.36 uwkSDmDk0.net
期待感抜群のファームアップ
CZ12とCZ50も恩恵にあずかるんだよな^^;
114:10人に一人はカルトか外国人
15/05/11 20:32:45.13 6ynjovNT0.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!.
115:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 22:20:27.54 2fxnHMh8c
もともとMFでグリグリしてたので、「AFほんとに使い物になるんかな?」と話半分でwktkして待つことにしました。
ISOオート時にEVダイアルでグリグリできるようになるのは嬉P!
116:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 23:55:26.64 RhU94O8g0.net
画質のほうはマズマズなんで、フォーカスさえ合わせられたら使うんだけどな
117:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/11 23:55:30.53 p0Usn54q0.net
「民主党政権のせいで日本がめちゃくちゃになった」ってふつーに職場の人が言っててびっくりする。
長い時間をかけて日本をぶっ壊してきたのは自民党でしょうが。
日常的な歴史修正主義こわい。
118:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 00:16:57.50 Bc0wvOD70.net
>>52-53
おいw
>>54
おめー。俺はまだレンズ買ってない。。
中古で状態いいのが多いから、週末探しに行くわ
119:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 00:23:50.20 E8Prsv7U0.net
本当ならT1と10-24と16-55と50-140の大人買いする
120:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 00:27:19.72 CW/mjTNI0.net
6月下旬かぁー
前のときもそうだったけど発表から二ヶ月近く待たせるのやめてくれ・・・
提供開始時に発表すればいいじゃん!
他社への流出防止等々で早く発表したいのはわかるけどさー
あと瞳検出AF、左右切り替えられるみたいだけどいちいちメニューに潜らないと出来ないとかないよね?
もちろんショートカットキーに割り当てられるように出来てるよね?
121:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 00:59:34.46 iPaBt6UI0.net
>>120
自動で近い方でいいんじゃん?
ショートカットだろうが、
いちいち切り替えるのめんどくさい。
奥の方の瞳にピント合わせたい場合もなくはないんだろうけど、かなり特殊だろ?
そういう場合はMFしろと。
122:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 01:12:53.49 CW/mjTNI0.net
>>121
自動で近いほう選んでくれるなら大抵の場合はいいんだけどね。
けどそれじゃ右目優先とか左目優先とか意味なくね?
自動→右目→左目
の順で切り替えられるショートカットならまずまず便利だと思う。
いらないなら割り当てなきゃいいだけだし。
あと露出補正もダイヤルでできるようになってれば操作性も上がるのに・・・
123:53
15/05/12 01:13:04.88 dWvNIGhB0.net
>>118
ボディーだけ先買ったのかw
おれはE1時代から持ってた1855と35に加え、60、56、23、1014と買ってしまった…
124:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 01:35:18.38 /qp3FNrG0.net
「働いた賃金より生活保護費の方が高いのはおかしい」じゃなく「賃金が生活保護費より低いのがおかしい」。
「不公平だから保護費を下げろ」って言ったら国は嬉々として「了解、下げます。だから賃金も年金も低いままでいいね」となる。「賃金、年金を生活保護基準まで上げろ!」が正しい声の上げ方。
125:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 04:52:30.64 rWLce2af0.net
近いつづらと遠いつづらどちらがいいってきくと遠い方って答える
126:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 06:31:35.94 m0GoGIWN0.net
>>120
瞳AFの設定違いのカスタム設定を用意すれば可能だな
127:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 06:38:11.70 Sk/jy/az0.net
>>122
右目・左目って選択する?
仮に選ぶんだとしても、遠い目優先・近い目優先でよくない?
128:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 08:37:12.57 AJk4SpTA0.net
瞳AFとかって他社も含めて信頼できる程の精度あんの?
129:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 09:14:25.13 DV0lqwx00.net
瞳AFなんてMFが出来ない下手くその救済措置だろ
ある程度しか合わないんじゃないか?
130:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 09:23:39.49 E8Prsv7U0.net
顔キレイナビの上位版だから使ってなかった顔キレイナビ使って絶望するのがいいと思うよ
それともAF改善にあわせてよくなってるのだろうか
131:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 09:36:36.12 CW/mjTNI0.net
>>129
今のEVFとどこにあってるかわからないピーキングの組合わせよりも良くなると信じてる。
けどたぶんしばらくしたら使わないんだろうけどねw
>>130
え、まさか勝手に美肌修正とか顔の明るさ変えられるやつとの併用しかできないのか!
ちなみに人物撮ってる人はどうやって今ピント合わせしてんの?
132:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 09:42:34.79 /lhqJUJY0.net
しかし何故T1売るときにE2同等のAF廻りの仕様で出したんだろ、Ver4.0って丸っきり別仕様だよ
それかT1級の商品を1年おきに発売する企画力が無くて陳腐化しないようにこのアップデートで刷新するって計画通り?
6月末以降の製品はVer4.0って謳わないと全く使い勝手別物じゃんw
133:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 09:48:38.02 226KlC+10.net
T1しかアプデしません、つーのは
どうなんだ?と
134:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 09:49:32.77 r79mx7W90.net
AF精度<熟練のMF精度
135:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 09:54:16.91 KA1dmtp/0.net
>>132
新AFシステムの開発には少なくとも一年以上の時間が掛かっている。
T1売る時にE2同等のAFシステム仕様だったのは単純な理由で、
「新AFシステムがフジ社内に存在しなかったから」だよw
136:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 10:04:35.48 THFuJCMr0.net
価格の「ファームウェア4.0?」のAFで、荒れてるな
(世界最速)の後の一言のワロタ
137:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 10:08:32.18 us/3T2SP0.net
>>123
レンズは中古にして、予算を抑えようと思ってね。
サブ機で2マウント目だから、マウントアダプタだけ買うという選択肢もあってだな。。。
138:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 10:18:22.16 226KlC+10.net
>>136
アホケーブルはエアユーザーだから…
139:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 10:23:53.12 SNUztyBY0.net
t10と新ファーム、どっちがaf良いのかな
140:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 10:25:31.72 2i5fAtbe0.net
>>135
はっきり未完成なプロトタイプ売ったって事?
壮大な計画のモニターだな
でも開発力の弱さを補うには最高の方法かも
今後の新製品は一年待って考えようw
141:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 10:26:44.17 KsbxZvLf0.net
再生数に期待度が現れている
URLリンク(www.youtube.com)
142:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 10:43:38.98 iCtD9lF50.net
>>140
何を今更
143:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 11:03:32.33 FUFOwFYU0.net
まあソニーとかだったら新製品として売るレベルの改善だな。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 11:14:24.86 KA1dmtp/0.net
>>140
フジに限らず、研究開発の過程で技術は進歩していくもの。
製品化されたものは、その時点で実現可能な仕様だったってだけだろ。
出し惜しみじゃあるまいしw
一年待つのも一つの手だし、飛びついて使い込んで意見・要望を言って
後継機をより良くしてもらうのもアリだろう。
145:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 11:22:56.11 CjsqTaBz0.net
各社フラッグシップ機は数年スパンで新型に移行するのが普通でしょ
よそみたく売りっぱなしよりは適時FWアップデートで性能向上はかってくれるんだからユーザーとしてはありがたいよ
146:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 11:23:47.84 DH6aKB9Q0.net
来たぞ、90mmF2
URLリンク(digicame-info.com)
147:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 11:37:09.75 zixLjY5U0.net
XF90、ある程度予想してたけど
デカイな…OIS無いし歩留まり悪そう
でも写り良いんだろうなぁ
148:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 11:50:25.19 THFuJCMr0.net
フジ機は買う前は特に慎重に情報収集する
これx-t1の教訓
149:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 11:58:49.92 Xb79jzZq0.net
X-T1
防塵防滴の信頼性が気になるな
レンズとともに、本当に耐候性あるのだろうか?
X-T1とXF16-55もしくは18-135
あまり雨で濡れて壊れたーとか、北海道で-10℃の外で動かなかったーなんて声聞かないから、ある程度信用しても大丈夫かもしれんが
150:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 12:03:58.00 x8MPtUGL0.net
90mm10万くらすだろな…
151:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 12:06:01.89 wHuazPJR0.net
>>149
自衛隊の総合火力演習で18ー135の防防タッグで行ったよ
演習の前に土埃を抑えるために水浸しにするそうだけど
演習終盤でヘリが10機も客席近く飛び回るから結構土吸った水を撒き散らすんでT1も泥まみれになった
それから9ヶ月経ったけど特に異常はない
防水はわからんが防塵の方はそれくらいの効果はありそう
152:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 12:09:50.95 wHuazPJR0.net
>>140
フジは最後発だから特許も抑えられてるだろうしその隙間をぬって開発してるってのもあるし
技術にしろ性能、効率にしろ時間をかけて研究しないと速くはならない
他メーカーが10年かけてやってる事を3年で追いつけるはずはないと思うよ
クラシカルなスタイルだけど、開発レベルもまだ最新鋭と張り合うまで進歩してないのも当然でしょ
153:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 12:23:27.78 THFuJCMr0.net
数字に表れない使い勝ってや基本性能より
かなり無理してまで、販売促進用の謳い文句を作ることを製品コンセプトにしたのは有る
これが安い下位モデルなら愛嬌かもしれんがな、他社より高額だからな
154:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 13:05:25.08 xUWDz8cs0.net
>>149
オレのはUSBやらの端子カバーが変形してるのか、真ん中のあたりが浮いてきてる。
おそらくこのまま使えば、防塵防滴に支障があると思う。
どのみち防塵防滴のレンズを持ってないからあんまり問題ないんだけど、1年ちょっとで一応売りの防塵防滴が怪しくなるのは残念だね。すごく気に入って使ってるだけに。
ググってもカバーが浮いてきたって話をほとんど見ないから、たまたまオレのがそうなったと思いたい。
155:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 13:52:55.48 G9gf+N5o0.net
>>149
発売された頃に東南アジアあたりの人がT1+18-135でスコールの中で撮影テストする動画が上がってたよ
変な方向からホースでかけられたりとか、水圧かからなければ大丈夫でしょ
っていうかE1+55-200ですら多少ゲリラ豪雨に降られたくらいじゃ壊れてないよ
156:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 14:10:52.49 wON8esfj0.net
いくら防防が優れててもポンコツセンサーじゃなぁwww
157:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 14:11:55.80 FUFOwFYU0.net
X-T1は発売当時に通常のレンズ装着なのに水かけられたりしてた動画がYouTubeに上がってたなw
口に水含んでブーってw
158:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 14:42:58.44 mgHCQhri0.net
日本における韓国・中国人一般人に対するヘイト問題を指摘→
韓国におけるヘイトも問題視しろと噛み付く→
韓国における日本人一般人に対するヘイトは聞いたこともないと反論→
突然韓国人個人によるヘイトと無関係の犯罪の話を持ち出す
テンプレート通りの「ザ・ネトウヨ」だね。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 15:10:00.83 AJk4SpTA0.net
>>149
例のアザラシ先生がもっと寒いところでテスト済だろw
160:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 16:02:11.81 zixLjY5U0.net
>>154
俺もレリーズ挿したり開け閉めしてたら浮いてきたよ、樹脂製だから曲がっちゃうと辛いね
逆向きに癖付けてはめてたりしたけど諦めてガムテープ貼ってるw
161:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 16:09:47.76 zixLjY5U0.net
T1みたいにAF関連の仕様をアップデートでガラッと変えちゃうってのは他メーカーでも有るの?
ユーザーとしては使い勝手が向上するのは歓迎だけど
今度は新機種が先伸ばしになるって言う別の懸念が有るw
センサーや現像エンジンは刷新できないので渋ってるのかなとw
162:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 16:15:36.17 rKqTU3jV0.net
>>161
最近ではE-M1 Ver3.0
こちらも今日AFの強化ではないけど3.1が発表されましたね。
ちょっと前ではEOS 7DのVer2.0もAFやバッファーが増えたりしたこともあったような。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 17:30:31.12 g8k0ca670.net
>>160
端子カバーは交換してくれるじゃん
164:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 17:43:04.00 FUFOwFYU0.net
>>162
あれは連射速度が上がっただけじゃね?
165:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 17:55:28.63 wHuazPJR0.net
>>161
他メーカーは知らんけど
PRO1は2~3回AF速度アップやってるね
166:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 17:59:39.40 8496K66e0.net
アザラシ先生がアザラシ撮ってるレンズはBORGでMF。
っていうか、4万以下のコンデジのRX100でも氷点下20℃に耐えられるんよ。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
167:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 18:16:39.17 DH6aKB9Q0.net
トド先生
168:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 18:54:27.40 5XltBzjn0.net
>>166
お前は問題なく使えたと耐えられるを混同するのやめろ
169:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 19:22:51.22 Sk/jy/az0.net
>>154
確かに、普通に使ってればあそこはいつヘタっても不思議とは思わないな
おれはT1用レザージャケット付けっぱで、レザージャケット外さなくてもバッテリーは取り外せるし
撮影データは何百枚だろうとwi-fiでPCに転送する(転送開始したら風呂はいるんで時間はあまり気にならない)っていう使い方なんで
両サイドの蓋はまったく弄らないからヘタることがないけど
普通はUSB接続で転送するだろうしSD変えたりするもんなあ
170:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 19:30:35.67 3zRXbOhR0.net
左巻き先生
171:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 19:43:22.90 +2Eesj7T0.net
>>169
レザージャケットどんなの使ってる?
あと最近買ったばかりでまだ良くわかってないけどPC転送ってルータ-経由で自動的に全データ転送するやつだよね?
あれ自分で選択したやつだけ転送出来るようになれば良いのに…
lightroom使ってて日付ごとにフォルダ分けされてるから全転送だと後から手動でフォルダ分けとかめんどい…
172:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 19:56:38.55 Sk/jy/az0.net
>>171
俺がつかってるレザージャケットはKAZAのこれっす
URLリンク(www.kaza-deluxe.com)
レザーストラップもセットだから良いですよ
ただこれ写真だとわからないけど、シャッター側の連結用の革だけ薄くペラペラなのがネック
ぱっと見だとわからないけど、そこだけ質感がずいぶん落ちる
代替品作ろうとおもったけど、これに使われてる8mmの真鍮金ボタンが簡単に手に入らないんで、9mmで作ったけどサイズが違うから当然の如く外れやすくて結局製品のやつを使ってるけど
>PC転送
そうですね、ただ俺は逆にほっといても日付フォルダ作ってくれるんで楽だなと頼って使ってます
転送が終わったら日付フォルダの日付の後にイベント名(「猪苗代湖旅行」とか)付けてます
他の日付管理してるのを同時に使ってると妙なバッティングとかめんどくさくなるんですね
日付フォルダの作成のオン/オフが選択できると良いんでしょうね
173:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 21:05:26.35 bcNXDfKy0.net
橋下徹が「デマに惑わせられないで」とか言ってるけど共同通信もちゃんとした調査結果で劣勢を伝えているわけだし、
そもそも「負けたら政治家引退」とか無闇にハードル上げてるのは彼自身だし最後はなんだかんだで引退撤回するんじゃないの。
174:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 22:05:31.20 C1+doZVH0.net
土砂降りの渋谷で
x-t1のシルバー持ってる二人組見てxマウント使いも少なからずいるんだなと嬉しくなった
175:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 22:43:05.11 N7nQG6pM0.net
博多どんたく2015水着ファッションショー
でX-A1持って股間を膨らませてる初老のキモ爺を見て、Xマウント使いも少なからずいるんだなと嬉しくなった
176:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 22:48:42.71 llvtGYYT0.net
それってモンスt
177:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/12 23:08:44.01 226KlC+10.net
モンスt先生の力作
URLリンク(bbs.kakaku.com)
178:169
15/05/13 03:05:55.31 xtHzSoZC0.net
>>172
ケースありがとう!結構いい値段するねw さすがkaza
転送ソフト、PCもスマホももうちょっと使い勝手良くして欲しいですね…
せめてPCで転送画像選択くらいさせて…
179:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 08:20:10.57 LLtijMpM0.net
安倍首相が危険なのは、その憲法観である。憲法に対する考え方が根本的に捻れ歪んでいるのだ。
立憲主義に基づく近代民主国家の憲法は、国民の側が権力者の専横を防ぐために設けた足枷である。
ところが安倍首相はこの考え方を嫌い、逆に憲法を“国民統制の道具”に変質させようと考えているのだ。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 08:54:14.94 r0GUAcCA0.net
T1はいったい、あと何回変身を残してるんだ? お 恐ろしい奴・・・・
181:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 09:57:37.83 +fTh5kJm0.net
フリーザ様かよ
182:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 11:10:01.85 xZdXbhrC0.net
スレチだが、T10本体画像
天面、背面もあり
URLリンク(digicame-info.com)
183:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 11:15:35.25 PWY4ocPn0.net
>>180
ギニュー特戦隊ばりに隙だらけの子分のラインナップも何とかしてくれw
期待の新戦力がT10てw
184:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 11:52:27.98 zRF9rM5y0.net
X-T10に合わせてキャンペーンきそうだな
そうなったらX-T10スルーしてX-T1買うわ
185:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 11:59:00.52 biDJXLSv0.net
>>180
何100回でも変身して、早く使えるAF、MFになってくれ
186:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 12:20:48.91 O5ThjD6t0.net
>>183
PRO1のあとのE1で随分裾野ひろがったじゃん
フジは中堅以上をメインターゲットにしてるんだろう
レンズ買ってくれるから
187:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 13:06:57.52 eT2LvMrb0.net
高級レンズはもう日本市場を見てないからなぁ。
中国、中東、欧米富裕層にしかアピールしてない。
188:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 14:05:36.88 huIVnXET0.net
「中国は怖くない」
「中国に立ち向かう覚悟」
「皆さんの命を中国に預けますか?」
「中国は侵略をやめない」
「隣に中国という国が存在することは、天が日本に与え給うた永遠の艱難である」
これらは櫻井よしこの言葉だが、この中国怖い脳→中国脳は世間で言われている放射脳より遥かに高レベルだ。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 14:48:38.50 IvViuI0u0.net
アメリカに反日工作を仕掛けているのを知らないのか?
ミンス議員には莫大な政治資金をNYタイムスにチャイナページを持っていて
マスコミや政治家達は中華系に徐々に支配されつつあり
そして中共の最終目的は日本を含むアジアを支配しヨーロッパやアフリカも徐々に…
190:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 17:15:44.53 4hNgC/gD0.net
>>180
今まで何回変身したの?
191:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 20:34:24.41 nowslYyu0.net
T10シルバーとブラック、どっち買う?
URLリンク(fast-uploader.com)
192:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 20:36:03.63 kHpJcPyO0.net
買わない
193:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 21:09:27.08 mnlhhlH+0.net
安倍政権や自民党がマスコミに圧力をかけているところが異常。
マスコミに圧力をかけて報道や情報を自粛すれば、どうやって主権者たる国民が判断出来るんでしょうか
なので、
まず現政権がマスコミに圧力をかけたり、
その圧力の結果、マスコミに自粛する空気を作り出していることを批判したほうが良いでしょう。
そのことを優先して思考出来ない行為態度は、中国や北朝鮮の国民のようなメンタリティーではないか
しかし、かつての自民党はこのような圧力をかけるのを自制する挟持があった。
いまの自民党や安倍さんは、日本を中国や北朝鮮のような言論を弾圧している国家にするつもりだ。
彼らは、本当に日本の『保守』や『右翼』なのだろうか
194:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 21:16:39.68 nCZt37bF0.net
■民主党政権になって放送禁止になった言葉たち■
任命責任・説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき
ワーキングプア・ネットカフェ難民・格差・年金問題・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意
195:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 21:26:10.40 j0cG/BAR0.net
OMDダセェw
196:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 22:59:52.91 /bhgx+jR0.net
OMDのペンタ部は何度見ても笑える
197:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/13 23:06:31.37 qC2xD5j70.net
あれで笑えるって、よほど普段刺激の無い鬱屈した生活してんだな。