最新のデジカメにオールドレンズ付けてるやつはアホat DCAMERA
最新のデジカメにオールドレンズ付けてるやつはアホ - 暇つぶし2ch1:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/11 11:01:04.94 JkGE07NG0.net
最新のレンズを銀塩カメラに付けてるやつが通だね

2:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/11 11:02:57.35 LCwDuAfF0.net
通はなんでもやる。

アホは無意味なこだわりで自らを縛る。

3:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/11 12:34:39.02 Oci8CY6r0.net
ライカMのフィルムのやつにパナライカレンズでもつけるの?

4:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/11 16:14:03.03 JhjuhMn50.net
安直に何にでも「通」とか名乗らせてるのが悪いと思う
それはお前らには触れられない世界の話なんだよw

5:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/11 18:01:45.40 bv7FEdJR0.net
同じ会社ならなんでもいいけどマウントアダプター使ってオリンパスにペンタックスつけるとかやめてほしい
見てて恥ずかしい

6:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/11 18:47:20.98 YFfY4sK90.net
オールドレンズ50mmより広角だと目が良くてもピント合わせるの大変じゃね?

7:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/11 23:19:48.50 /G6aofbQ0.net
古いレンズの方が味のある写りをする場合だってあるんだよ
光が滲んだり、ボケが渦巻いたり、ボケがダビデの星になったり、不自然に歪曲したり
絵画だって、写実的なものばかりじゃなくデフォルメされたものやら何やら様々なように、
写真表現も、ただ歪みなくくっきり綺麗に写すんじゃなく、様々であっていい

8:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/11 23:36:07.34 zIwUzUF/0.net
じゃあスマホでいいじゃん

9:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 00:12:54.25 mdOUstWp0.net
>>8
お前は、そうすればいんじゃね?

10:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 01:25:37.36 mHypqx8o0.net
>>8
もちろんスマホやコンデジを意識的に使うのもまた1つの表現
求める表現によって、それを実現する手段は変わるもの
弘法筆を選ばずとはいうけど、少女漫画を毛筆一本で描くのは都合が悪いのは明らかだし、
逆に書道で丸ペンとか使うのは論外だろう?
同様に、ある写真を撮りたければそれに適したカメラがあるしレンズがある
それを模索するのがカメラの道というものじゃないかな

11:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 11:30:30.42 ui3rdJ1l0.net
じゃあフォトショでいいじゃん

12:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 14:41:49.12 0Zg4Rr9i0.net
>>11
お前は、そうすればいんじゃね?

13:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 14:45:44.82 WBKJFfCy0.net
>>10みたいな固定観念が写真をつまらなくすると思うんですけどー

14:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 20:49:01.05 bog3BOty0.net
今のデジカメのレンズってみんなコンピュータで設計してるからみんな同じような性能になって、個性がなくなってきたってゆうよね。
そこ行くと昔のレンズは個性あり過ぎで面白いよな~~~
ペトリのレンズも個性の塊、キャノンのFLもどぎつい色が面白い。
ロッコールもコントラスト強くてシャープで色もいい。   好きだあ

15:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 22:34:37.42 c19Hi75L0.net
銀塩カメラに最新のレンズ(デジタル?)って…
装着&AF稼働できんの?馬鹿じゃねーのこの>>1

16:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 23:30:02.99 wxOjmvkX0.net
>>5
PENにFA28/35/50辺りよく付けてるわw
FAはピントリングがスカだから色々アレだけど、APS-Cより更に
真ん中しか使わないせいか写りはいいよ

17:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/12 23:30:48.20 lb+JSaSA0.net
>>15
マウントが一緒だったら装着出来るだろ。AFじゃないと写真撮れないのか?
ただ、絞りリングがないから解放値だけか、自動絞り連動くらいするかはわからんけど。

もっとも、俺もバカバカしくて銀塩カメラに操作性の悪い今のレンズつけたりはしないな。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/13 08:12:35.73 FDK+qOlc0.net
EF70-210/f4使ってる
手ぶれ補正とかないけど軽くて重宝してる

19:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/15 00:26:31.06 jBSJUHJO0.net
ヌコンF4にΣart35ミリ1.4つけたら面白かったですよ。不便で。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/20 15:50:10.07 REPSIZdT0.net
そこをどう乗りこなすのかがこういう組み合わせで撮って遊ぶ楽しみなわけで
どっちかというと写真を撮ることよりもカメラという機械をいじって楽しんでるって感じだ

21:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/27 08:49:08.50 BTe/DkJy0.net
 これひどい URLリンク(xylocopal2.exblog.jp)

22:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/27 19:18:22.21 LrT+91p80.net
ペンタだけどまだK-5が現行ボディの時位まで
ビビターの28mmとか50mmでよく撮ってたよ。
このメーカー若い人はトイカメのイメージしかない人
多いようだけど。

23:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/27 21:02:40.53 XZ5+MJVy0.net
最新のミラーレスに、最新の他社レンズを絞り環付きのアダプターで付けてる奴が真の漢(変態)。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/28 12:35:34.86 nOngDmTj0.net
D810買えないからα7RでFマウントレンズ使ってる。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/29 10:29:30.96 8cAMqMyq0.net
 馬鹿だ!URLリンク(blog.livedoor.jp)

26:名無CCDさん@画素いっぱい
14/11/29 15:02:57.53 PeTg4/nd0.net
>>25
この荒らしを毎日繰り返してるのは、インチキ玄人のヲ匠(金子俊和)です。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/25 18:18:06.68 0bZHkjoC0.net
>>23
ついでに頭も誰かのに付け替えれば完全。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/25 18:24:19.08 Ws1KTplR0.net
最新のレンズはボディ側の補正を前提にしてるのもあるので
銀塩カメラで使うと期待はずれになることがある。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/26 01:53:18.94 648ELxGv0.net
古い単焦点を安く買って、
さすが単焦点だ、写りは良い、と思ったが
少しでも逆光だと、ダメと分かった

30:名無CCDさん@画素いっぱい
15/01/04 20:23:49.45 nJqyv3EG0.net
そこでフードの出番ですよ

31:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/14 08:26:30.93 +qzQycjh0.net


32:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/26 19:55:50.03 AdwFERW10.net
フードはめてもダメというか弱いもんは弱いわ
だからそういうシチュを避けて使わないとね

33:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/06 21:19:58.27 /tnOJS3k0.net
俺の好きな写真家は皆、今で言うオールドレンズで撮ってる
写真撮った時はオールドレンズじゃなかったけどさ
逆に最新カメラと最新レンズで撮ってる人の写真で感動したことないんだけど

34:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/06 21:50:06.38 rzSZIoj8i
じゃああなたの愛する当時を再現するために
最新のデジカメでなく当時のフィルムカメラにオールドレンズ付けて撮ればいいでしょう
このスレで気を吐く必要もない

35:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/16 15:13:50.23 VtveZ20j0.net
写真で賞とっている人がオールドレンズ、フィルムカメラが意外と多くてビックリしたよ。昔からそれらで来た人達なんだろうけど

36:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/16 18:55:03.88 85WW0dXT0.net
高画質=いい写真って訳じゃ無いから。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/17 16:02:11.26 FAFZf76r0.net
解像度の高い写真みても別段嬉しくない。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/17 22:30:03.59 Av9ntCKR0.net
解像度が高くていい写真ならいいけど。
解像度がうんぬんコメントがつくのでいい写真てなかなか出てこないね。

39:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/18 13:47:29.39 b7EsahZA0.net
4Kを超えるレンズ解像力とかむしろ弊害でしか無い
球面収差を若干残すことで階調が自然にボカされグラデーションが滑らかになる

40:名無CCDさん@画素いっぱい
15/05/19 17:11:28.52 NhvN22/10.net
昔の低解像レンズでユルい写真撮るのが楽しい
カメラは、新しい方が高感度とダイナミックレンジに強いからそれなりに買い替えてる

41:名無CCDさん@画素いっぱい
15/06/03 11:37:35.86 jX8b0LI/0.net
風景写真とか商業写真で解像度が必要なのは解るけど、それ以外はそこまで必要ないやろ。
古いレンズでも充分写真撮れるけど?

42:名無CCDさん@画素いっぱい
15/06/15 22:15:10.78 4eRWfHvK0.net
古いレンズつける奴はアホ
新しいレンズつかる奴はバカ
賢い人=0

43:名無CCDさん@画素いっぱい
15/07/27 20:38:13.97 eav//Pv+0.net
金子の正体 URLリンク(tairiku2nd.exblog.jp)

44:名無CCDさん@画素いっぱい
15/07/29 08:50:39.49 lYXB2r/Q0.net
代官山のフォトムトリは凄い

45:名無CCDさん@画素いっぱい
15/07/29 08:55:54.72 GESiFdJ/0.net
ピントリングがゴム、鏡胴が樹脂というのがどうしようもなく萎える

46:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/04 19:44:48.58 EDu5XK500.net
プロでも無いのに最新の10万近くするレンズ無理して買う方がバカだろwww
…逆に書けば釣りにしても低レベルな話だって分かる

47:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/05 00:45:36.30 B5+Tv/HT0.net
お前らマニュアルフォーカスでスナップとか思ったとこ瞬時に撮れる?

48:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/05 08:02:23.83 BT/EmfF50.net
自分の場合は基本的にパンフォーカスだし、そんなに時間は掛からんかな。
どうせ描写甘いしw
現行レンズも併用してる機種使う時は、一瞬絞り変えようとしそうになったりとかで
瞬時に撮るのはちょっとムリかな。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/05 09:34:08.43 giOtxxTx0.net
>>48
パンフォーカスってfいくらで撮ってるの?

50:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/07 11:59:40.02 dCOlOUYK0.net
>>47
むしろ、撮れなかったことがない

51:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/08 23:33:56.86 YWzU82O10.net
オールドレンズでも単焦点で円形絞りで順光なら分かるけれども
安いレンズはダメだな。話にならない。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/09 00:20:09.03 iyzW0MRT0.net
>>49
センサーによるとしか言いようがないんだが…
厳密に言えばパンフォーカスとは言いがたいけど、基本的にF16にしてるが…
こんなん聞いて役にたつのか?w

53:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/16 22:43:32.49 El0yWiAV0.net
俺の好きな写真家は皆今でいうオールドレンズで感銘を与える写真を撮ってきたわけだが。。
今の最新のレンズで撮ってる写真、写真家はダメだな。話にならない。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/16 22:59:45.81 z+Lsz6YR0.net
使う道具でいいとか悪いとか

55:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/17 02:01:51.87 pBeq1Qc40.net
モデルポトレ撮るのにMFだったらトロくて嫌がられるかな?

56:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/18 18:24:47.61 tTT+3Kdt0.net
>>54
いや、如実に出るだろ

57:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/18 18:31:37.81 8glinJ2w0.net
>>55
別に何枚撮ろうが時間きたら終わりだからモタついてても関係ないよ

58:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/18 21:52:17.63 dx+qMnys0.net
ライカレンズでポートレートを、で検索

59:名無CCDさん@画素いっぱい
15/08/18 23:20:54.44 uwsTU7oUa
俺の好きな明治時代の文豪は、ワープロなんか使ってない
最近の小説家はワープロ使ってるから、作品も面白く無い
とか言ってるのと同じ、アホか
過去の名写真家も現代に来たら最新デジタル機に最新レンズ付けて撮るよ
プロが撮りたい写真のために一番いい道具を選ぶのは当たり前

60:名無CCDさん@画素いっぱい
15/09/27 23:39:24.26 ryfy51A10.net
>>58
ブスばっかり出てきた

61:名無CCDさん@画素いっぱい
15/09/28 16:31:24.91 A6cY1D+l0.net
それはレンズのせいじゃないだろw

62:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/14 16:25:16.92 mM/9GDlU0.net
 アホがこれ!URLリンク(nakajimaak.exblog.jp)
       URLリンク(homepage3.nifty.com)
       URLリンク(homepage3.nifty.com)
       URLリンク(homepage3.nifty.com)
       URLリンク(homepage3.nifty.com)

63:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 10:30:58.83 x0P1TegT0.net
ハッセル用のCFプラナーとゾナーをアオリ機能付きアダプターを介してEOSに装着しているが、
TS-Eレンズにはない焦点域でティルトを用いたパンフォーカスが可能となるので
自然風景を主体に撮っている自分にとっては無くてはならない存在となっている。
描写については、TS-E24mmF3.5LⅡや70-200mmF2.8LⅡと比べるとコントラストがやや鈍いと感じるが、
シャープネス(特に周辺部)に関しては少なくとも24-105F4Lなどよりは明らかに上で、
等倍でみても全然問題ないレベル。オールドレンズだから我慢するという感じではない。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 11:52:01.16 X+VCk3z70.net
>>63
何ミリ使ってんですか?

65:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/16 12:05:23.93 x0P1TegT0.net
>>64
80mmと150mm。ディスタゴンの50mmも使ってみたいが、
同じくらいの価格でTS-E45mmの中古が買えるからなー。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/25 08:17:01.79 vJLOXM2f0.net
>>62 おっさんあほか?アヘアへ

67:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/25 09:52:23.64 65NL07lZ0.net
レンズの中にホコリやカビが見当たらないオールドレンズで撮っても
画像が白っぽくなるのは、どういう現象?

68:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/26 00:10:09.78 N0A5AETC0.net
ハレーション

69:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/26 08:57:00.15 +lLNyv1d0.net
はいはい URLリンク(stilllife.hatenablog.jp)

70:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/26 21:51:53.08 +lLNyv1d0.net
まさしく極悪リンク、旧東ドイツで極悪囚人を監視してた、恐怖の監視カメラ用レンズがこれ
 URLリンク(www.flickr.com)

71:名無CCDさん@画素いっぱい
15/10/27 07:38:03.89 Mi3KM96r0.net
ジャンク売り場で探せ

72:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/01 08:04:13.20 iRryqlGM0.net
チノン?

73:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/01 15:13:49.40 j+Ometv10.net
見た目がかっちょいいからだろ

74:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/03 14:02:58.57 kyE2Mn7k0.net
エギザクタ、って安いの?コンタレックス用はアルファ7につくの

75:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/04 08:51:34.40 jAe1tY2O0.net
 アルファ7にコニカ?URLリンク(news.mapcamera.com)

76:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/04 12:02:59.31 lLUmh9L30.net
>>75
無限遠出ないのかな?

77:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/04 22:02:39.12 DuoRWzkD0.net
>>53
ケント白石氏(ナショジオのフォトコン入賞、Apple壁紙採用)はオールドレンズは仕事には使えないと言ってるよ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

78:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/04 23:14:41.09 g9QvIg3j0.net
仕事w

79:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/04 23:57:53.56 Ji/aisqA0.net
そりゃまあ太陽を積極的にフレーム内に入れての風景撮影なんて用途なら
逆光耐性強い最新コーティングのレンズでないと話にならんだろ
フィルター無用ってのも「そりゃそうだ」だし

80:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/05 03:04:43.03 y2Ki6Kcm0.net
>>53
貧乏人はいろいろ言い訳大変だね

81:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/05 06:45:16.09 iaHVXIaI0.net
>>80
見栄はるなよ貧乏人

82:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/06 11:21:40.97 iJUdkdaG0.net
>>80
100万以上するオールドレンズだけで15本(もっとかな?)持ってるけど…
クルマとか時計とかカメラ・レンズとか趣味で買うものを、高いとか安いとかで購入を決めたことないなあ
もちろん高すぎて買えないのもあるけどさw
発想が貧しいね、君

83:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/06 13:54:53.82 ECoL2Xwm0.net
>>82
レンズだけで2000万近く?
すごいねー
金持ちの発想は凡人にはわからん…。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/07 12:23:58.05 dvDFlUk30.net
>>82
100万円以上するオールドレンズってどんなレンズですか?
貴方の度量で、拝まさせて頂きたいです。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/07 13:18:54.67 jqOgeCXp0.net
シノゴ用のオールドシュナイダーとかかな
一眼用でそこまで価値のあるレンズってなんだろうねw

86:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/07 15:48:34.85 i7JyGVZk0.net
一般流通レンズにはないだろ。
博物館的コレクションレンズぐらいしか無さそうだけどね。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/07 20:56:22.04 o2RH8moh0.net
考えようによっては35の単でも100万で買えば100万のレンズってことになるのかな?

88:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/10 01:00:33.49 8Jelumoo0.net
何にも知らんのやな
otusの倍、三倍するレンズなんぼでもありまんがな

89:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/10 15:28:50.46 ub/3CkXL0.net
>>88
それだけの値段するレンズを15本以上も…
世の中にそういう人もいるだろうけどあまりにもバカっぽく聞こえたからつい。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/10 20:22:45.76 gI/LjiRb0.net
それをガンガンに使い込んでいい写真撮りまくってたら恰好いいけどな
防湿庫に並べてニヤニヤしてるだけとかなら「あっそう」だね
まあ趣味なんだから好きにすりゃいいけど

91:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/10 21:09:44.50 wQzQhltU0.net
>>90
趣味ってそういうもんだよ。
あなたも何年かしたら、レンズを使うだけではなく
愛でることでの楽しみ方が分かるようになるよ。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/11 08:08:10.67 eGsyS+wi0.net
>>89
そうなのか
まともに真に受けた俺が若かったってことか

93:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/11 09:20:02.63 mBj1asTL0.net
>>88
例えば?煽りじゃなく後学のために知りたい

94:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/11 12:07:43.34 JFElpOfi0.net
アホ! URLリンク(maisonptan.exblog.jp)

95:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/11 15:25:37.42 cssSRACZ0.net
2000万ぐらい、クルマにつきごんだ金に比べれば安いもんに思えるけど

96:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/11 15:40:22.02 +vrbfdmp0.net
証拠を出さないから揉める

97:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/13 17:05:41.97 nPOcNjeh0.net
オールドレンズつけて写りの味がどうの言ってるやつは、十中八九痛いキモオタなので関わらないようにしてる

98:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/16 00:08:12.39 4tJDEMks0.net
関わらないようにしてるとかいう書き込みをわざわざするあたりがイタイよ

99:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/16 05:52:56.76 I85UMuCB0.net
関わる以前に友達いないだろw
ブツブツ独り言言ってそうw

100:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/16 09:58:22.92 4Ypu1P9Z0.net
>>97
2ちゃんねるで思いっきり関わってるじゃん(プゲラ

101:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/16 13:14:15.70 4SIdtPh+0.net
オールドレンズ×美少女って本を立ち読みしてきたけど
古いレンズは古いんだなと実感した
あれをみれば古いレンズを手放すいいきっかけになるだろう

102:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/16 15:05:35.04 dF96j0Z00.net
美少女のうちはクッキリシャープでも問題無いんだがな、
そのうちな…(略

103:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/16 15:56:41.72 XzZSk6z20.net
おれなんて最新レンズ使っても後からLRとかで減光とかノイズのせてたからオールドレンズのほうが作業はぶけていいわ

104:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/17 13:30:53.51 Thmy9RT+0.net
アホだ!URLリンク(pucci-studio.blogspot.jp)
URLリンク(news.mapcamera.com)
URLリンク(aflenses.net)
   URLリンク(www.tokyotrading.jp) 

URLリンク(shasindbad.exblog.jp)プラナー50mmF2/

105:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/18 00:06:42.94 DdqM015O0.net
Dfだけは許される。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/20 01:34:03.26 wC4MH7ip0.net
古くても銘玉はずっと銘玉のままだって、Ai Nikkor 105mm F2.5sが教えてくれた
D810でもめちゃ使える

107:名無CCDさん@画素いっぱい
15/11/22 11:07:34.68 UobnBmvw0.net
あふぉ URLリンク(news.mapcamera.com)

108:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/26 11:14:49.56 r8C9nV5z0.net


109:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 16:17:16.78 O85m5KOC0.net
>>63
ハッセル用プラナーは、100/3.5 
是非購入してみてください。CもCFも素晴らしい。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 16:19:40.56 O85m5KOC0.net
>>106
あれはニコンの銘玉、ベスト3にしょっちゅう出てくるね。
俺も1本持っていて、最新レンズなみに解像して
色も繊細で自然。マジ名作。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 16:20:24.33 O85m5KOC0.net
>>106
あと55/2.8マクロがいい。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/04 18:01:59.25 5ZrBLvcH0.net
皆さん、こんにちは
メタボーンズなどのレデューサー付きアダプターが出てますが
昔のFDレンズ→EOS用のレンズ付きアダプターとどう違うんですか?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/08 08:35:21.49 kVXf9T4Y0.net
 アホだ!URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

114:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/08 08:37:52.10 5BWnLWNR0.net
>>113
せやな

115:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/08 08:38:34.56 /fWV+jgR0.net
みえん

116:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/08 08:55:02.83 5BWnLWNR0.net
>>115
自分の出品が見えるだけ
ドヤ顔で貼られたのは久しぶりに見た

117:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/08 09:23:22.86 VRaniGJs0.net
>>113
アホはお前だ、バカないたずらするんじゃネェよ、ガキかよ

118:名無CCDさん@画素いっぱい
16/04/02 12:15:58.87 XKVQ5PeF0.net
 >>113 >>104 アフォ

119:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/02 16:53:46.90 bXnIJ+XB0.net
 典型的な馬鹿出品者、アホと言うより馬鹿
 URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
 URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

120:名無CCDさん@画素いっぱい
16/05/02 16:56:49.08 MIIgwrtn0.net
美人が多いな!
URLリンク(www.googledrive.com)

121:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/02 11:49:54.39 2x2eMz8mO.net
銘玉とかそういうカルチャーは継承されるのかという疑問
フォーマットが存在しなければ話にならない
行く末は構造の単純な大判だけが残るのかな

122:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/09 21:47:41.40 rs3Jw3MP0.net
スマホにオールドレンズ付けたろかいな

123:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/11 05:07:47.02 4Z/DphA20.net
コマエクとか、いいじゃん

124:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/12 12:26:23.94 ED0J8t6I0.net
>>121
シャッターユニットが入手不可能になってコマーシャルコンゴーが消えてしまう時代ですよ。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/28 14:37:05.50 xgHo+yje0.net
オールドレンだって玉石混交、石は多く珠は少ない
恥ずかしげもなくよくこんなもの売れたなと言うものが多数
保管さえシッカリしていればガラスレンズなら経年劣化するものでもない
銘玉は古くても銘玉
性能が悪い訳じゃないがオールド短焦点はデジタルとは相性が悪い
フルサイズデジタルも解像度がフィルム並みか越え始めたので
玉の見分けが厳しくなってきた

126:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/28 15:29:34.95 TTkSzrJ90.net
うんちくたれても「短焦点」ではなあ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
16/06/28 19:05:06.39 Ouq40JsY0.net
フィルムの解像度ってとっくに越えてない?35mmの話だよな?

128:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/03 10:21:51.97 6mcD2ii10.net
>>126
>「短焦点」ではなあ
短焦点≠単焦点
短焦点=広角
オールド短焦点はバックフォーカスが短いのでデジタルとは相性がとても悪い
とワザワザ言わなければいけなかった?

129:名無CCDさん@画素いっぱい
16/07/03 12:23:42.96 wesgbIjr0.net
>>128
恥の上塗りキタ~
「オールド短焦点=バックフォーカスが短い」じゃねーだろwww

130:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 17:32:16.64 zNxKMhxJ0.net
ビオメター80㎜、120㍉最高

131:名無CCDさん@画素いっぱい
16/08/30 17:59:35.66 RXUmTd7r0.net
>>128
ぷ、どっかに書いてあったのかなw
レンジファインダーのレンズはそういうとこあるけど35mm以上は問題ないよ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/16 23:40:34.42 Nj2EjVIv0.net
相変わらずの蔑みあいか

133:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/26 16:51:00.67 TrWLN+Np0.net
>>104 美乳のモデルはいいね、白い乳房がたまらない

134:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 12:38:38.79 3cIIikud0.net
スレリンク(camera板)l50
10月8日、9日の銀座有楽町のカメラ市行く奴いる?

135:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 02:43:00.28 BtPpFHUN0.net
>>17
マウントが一緒 これが曲者みたいですね
ニコンのFとか、ライカのRとか
発売時期によって、微妙に変えてあって、使えたり、使えなかったり 最悪は、無理にはめようとするとレンズやボディを壊すとか
最新のレンズ(MFリングはあっても、実際にピント調整するのはモーター、絞りリングはついてない)とか、仮に銀塩ボディにハマっても、実用的には使えないのでは
逆は、SONYのα7がフランジバックが短くて最強
でも、銀塩一眼用の広角つけると、レンズが長くなって見えて、不細工なんだよね (´・ω・`)

136:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 02:51:38.93 BtPpFHUN0.net
>>33
オールドレンズの設計思想で、最新の技術(非球面とか)を取り入れつつ作った、ミラーレス用のMFレンズもあるみたいですね
中国や台湾のメーカーが元気
日本のメーカーは、台湾の設計者が、地元メーカーでは出せなかった精度を出すために、手伝ったりしてる

137:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/18 03:01:44.48 BtPpFHUN0.net
>>122
ハッセルブラッドのフィルムパックの代わりに、iPhone取り付けるパックがある シャッターは、ハッセルブラッド本体のシャッターを切ったときの振動を検知して切れるらしい

138:名無CCDさん@画素いっぱい
16/10/31 01:31:41.28 eLdFL/A80.net
星の写真撮るために、中古で単焦点降広角ンズを漁ってるよ。
ほとんど固定の被写体だから、こういうときにオールドレンズは便利。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
16/11/04 20:44:26.82 yB7EHMaY0.net
M42 エギザクタつけるってどう?ドイツ製のISCOとかMEYERは評判凄い、ヘリオス44-4 58㍉f2とか

140:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/13 21:02:50.73 R7PakTlQ0.net
アっホで~す。
Kiss 7D
URLリンク(i.imgur.com) NewFD50mmF1.4
URLリンク(i.imgur.com) FD55mmF1.2 Cr

141:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/16 07:21:32.39 OL3/dnxY0.net
>>139
そのあたりは田中某やら赤瀬川某あたりが焚き付けたクラカメブームあたりから値がつき始めた
あの頃にドイツ製で銀色かゼブラ鏡筒のレンズなら、何でも「銘玉()」に格上げされた感じ
ENNAとかも同類

142:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 10:02:08.82 iTlH8sYW0.net
カメラの極楽堂は12月23日から倒産セール、全品9割引で叩き売って
 年末まで、それで倒産だって。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 10:10:58.15 HMF9LMmV0.net
広角レンズはセンサーへの入射角が問題になるけど、望遠レンズのデジタル設計って銀塩レンズとどこが違うの?

144:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 13:40:15.67 iTqesJNs0.net
露光面の反射率が大きい事を考慮し、像側のコーティングを高品位にするとかだよ

145:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 14:18:45.42 HMF9LMmV0.net
センサーで反射した光が後玉で再反射するのを軽減するコーティングということでしょうか。このスレの趣旨からすると、オールドレンズの収差を楽しむとは言え、デジタル使用で明らかに光学性能の落ちるレンズを使うのはどうかということですか。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 15:35:06.34 iTqesJNs0.net
使うのはどうか、と言われても
使いたくなければ使わなければいいんじゃない?
誰かに「お前は新品レンズを使うことあいならぬ」とか禁止されてんのかね?

147:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 15:50:06.80 HMF9LMmV0.net
他人でなく自分の心の叫びで、銀塩時代は「写真はレンズで決まる」と言われましたが、デジタルはセンサーの性能もアウトプットに大いに影響して、レンズとセンサーの二つのパラメータが存在するのに、
どちらがどう効いているのか分からないのに、オールドレンズ遊びは意味があるのかと。
フィルムがセンサーに置き換わっただけだから気にするなということでしょうか。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 16:56:21.27 PyBNmu+I0.net
他の連中とは違う観点で鋭い意見を述べる俺カコイイ!

149:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 17:12:55.50 7QMwYvwK0.net
難しいことは考えないで、出てきた画像が気に入ったら良いのではないでしょうか。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 17:31:53.17 iTqesJNs0.net
他人様が趣味でやっている事を小馬鹿にする、という趣味が存在する
悪趣味の極みであり、この趣味に目覚めると周りから鼻つまみ者になってしまうのだが
本人はそれなりに楽しいのだろう

151:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 18:15:00.39 5vsyneRC0.net
>>147
若い人は知らないだろうけど
銀塩時代も「フィルム」というパラメータがあったんですよ。
粒度(今で言うセンサーの解像度)の細かさもフィルムによって違ったし
色だって感度だってフィルムによって、
細かくいえば同じフィルムでもロットによって違ったんです。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 18:22:20.57 puM8y9SY0.net
そもそも「写真はレンズで決まる」ってのは
ボディよりはレンズの方が写りに大きな影響を与える、という文脈で使われる言葉だろう

153:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 18:28:02.55 5vsyneRC0.net
>>152
そうそう

154:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 20:29:05.65 u8YeIvsr0.net
極論しちゃえば「今のデジカメ用レンズは光学性能が良い」っていうのは半ばメーカーの「騙し」
実際のところはミラーや電子ファインダーでまともに見えるところ+α程度までしか実性能がないのを、
レンズパラメーターとボディー側の補正機能を使って力業で収差や解像能力、色表現を修整してるにすぎない
(デジカメではないが昔サーモグラフィーの開発に携わっていた関係で「補正計算」担当してました。はい)
オールドレンズではこの辺の「騙し」が働かない分、描画は甘くなるが逆にレンズの個体性能が露骨に出てくるので
これが「レンズの味」として出ているんだな。特にミラーレスカメラだとマウントアダプターが
あるおかげで、レンズメーカーやレンズタイプの壁を越えて設計思想や癖の違いがわかったりもする。
また、旧共産圏のレンズのむごい収差ボケを通して当時の国内事情なども垣間見えたりして、それはそれで興味深い。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/23 20:53:32.08 iTqesJNs0.net
像倍率系の収差なんて電算処理にやらせりゃいい
光学系は、とにかく解像することが使命である
という考え方は、デジタルでは間違いではないな
それを性能が低いというのは、レーシングカーに乗って
エアコンも効かない安物のクルマだと評するようなもの

156:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/24 12:50:17.85 +wWjIQFW0.net
ヤシコン登場以前の解像度至上主義だった時代のレンズに通じるところがあるね

157:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/27 17:20:39.66 eYMcAqs20.net
今の時代は写真はレンズじゃなくてボディで決まる
だよね

158:捨てようとしてるフィルムカメラ、レンズを高く買う店を潰す
16/12/31 11:12:43.64 HcOf6fUD0.net
 博多ゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸の元町カメラ
 大阪のマルシンカメラ、千葉流山のフラッシュバックカメラは昔のレンズを高く買いやがる
 カメラの極楽堂は高く買うな!アダプター安く売るな!高く買いすぎて1月2日に倒産セールだろう
 カメラの極楽堂は1月2日に9割引だろうが!
 

159:名無CCDさん@画素いっぱい
16/12/31 19:44:36.80 XbTx4beA0.net
あけおめ
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

160:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/01 09:00:16.22 7VMCGvsp0.net
「所詮カメラは暗箱、写真はレンズで決まる」って聞いた。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/01 12:49:46.52 dAkU9qvt0.net
写真は「レンズ」・「本体」・「テクニック」の3つで決まるもんだよ
もっとも最近の比率は 「テクニック」>「レンズ」=「本体」 だけどな

162:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/01 13:04:39.80 7VMCGvsp0.net
スペックオタクは「テクニック」のパラメーターは固定して他を上げようとする。

163: 【6等】
17/01/01 18:05:27.27 aLJ8qahC0.net
>>161
もう一つ、決定的なものが欠けている
「感性」

164:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/01 18:14:58.53 7VMCGvsp0.net
それなら、偶然その場にいたから撮れたっていう「運」の要素もありますね。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/01 18:51:41.39 9ctg2Wnf0.net
被写体の入念な下調べ「知力」必要ですよ

166:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/01 19:34:43.88 7VMCGvsp0.net
広義のテクニックに入るかもしれませんが、ポートレイトならコミュ力やフットワークも大切ですね。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/02 16:22:13.98 WbUIZfCX0.net
むしろ想定外の使い方ゆえに、凡玉がモンスター化することなんてざら。
ヘリオスのグルグルぼけとかペンタコンのバブルぼけなんていい例だし。
マイクロフォーサーズ限定で言えば、光学性能のおいしい部分だけ写る分
下手なレンズでも格上の描画になるし、特殊レンズ(異常分散とか非球面)使った玉は今のプライムレンズ以上の鬼レンズに化けちゃうもんな。
デジタルのプライムレンズはボディー側の補正計算で性能造っている整形美人みたいなものだからね(W)

168:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/03 20:54:25.55 usHzzBBa0.net
補正?撮って出しの話かな?

169:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/03 21:14:28.12 mKGmEtmu0.net
今時のニワカ知ったかはこんな感じなのね

170:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/04 12:02:31.37 xy9k7LlQ0.net
モンスター化って悪くなってんじゃねーかw

171:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/05 11:52:20.48 U1nxxGYT0.net
ネタにマジレスw

172:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/05 18:44:23.41 def4cg+q0.net
鬼レンズw

173:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/12 21:22:21.78
非球面て、等倍で見てたら解った事がある、
中心部はシャープで外側に行くに従って甘くなり周辺部まで行くと又シャープ
になる。
周辺部がシャープだから「いいんじゃネ!」と思っていたら甘い所を発見!
結局これが非球面なのかと・・・・・

174:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/16 12:17:27.15 9k3uPAPH0.net
RAW現像前提乙

175:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/24 16:23:28.39 ohGM8hE20.net
最近の写真は
感性=ソフト>テクニック>ボディ=レンズ
だよ
良いパソコンと良いソフト使ってればkissデジで十分

176:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/24 19:18:59.13 klI+yZsg0.net
デジタル暗室マスターベーション乙

177:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/26 12:09:01.02 vl77IxhX0.net
>>175
難しい写真論は良く分かりませんが、ボディ・レンズ・ソフトを手段(道具?)
テクニックを経験に分類すると、道具と経験はお金と時間の力技で上げれますが、
感性(感受性・センシビリティ)はどのように高めれば良いのでしょうか?
また、インスピレーション(直感からの閃き・霊感?)も必要でしょうか。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/26 18:33:20.22 A/LmPas00.net
まあでもカメラはレンズ付けるための付属品って部分もあるよね
いかにレンズの良さを引き出すか、その観点からはカメラ側にも気を使いたい

179:名無CCDさん@画素いっぱい
17/01/27 17:06:10.99 Hxzqb5CV0.net
飛べない豚は只の豚だ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/06 20:07:08.94 QUblddA/0.net
レンズの味とか要らね、ガラス一枚通しただけみたいな写りが欲しい

181:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/17 11:22:55.72 MAmF8UKF0.net
 アホでっせ URLリンク(www.youtube.com)

182:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 10:46:19.52 dFx/FmcD0.net
ローライSLマウントのスコパレックス35ミリすごい

183:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 13:27:40.13 Fg3pF7Fv0.net
>>181 おまえがあほだ、yutube の まきりな だろうが

184:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 09:29:22.23 k1JWf9g10.net
>>177
感性はもともと備わっているものだから良い写真や絵を見て刺激を与えても伸びしろは人それぞれ
センスのないやつは人真似するしかない

185:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 22:56:18.74 ZKXMq9bi0.net
スレタイに全面同意
やっぱり最新設計のレンズがいい
設計の古いレンズはたいてい写りがモヤモヤして解像しないに

186:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 23:29:43.77 GZNy+yfj0.net
>>185
>解像しないに
最後、打ち消しの助動詞「ず」の古い連用形の「に」?

187:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/12 09:06:32.05 HbSjnU+a0.net
宮崎光学のコンタックスT2
の改造レンズは凄い、TV XENON 100mmf2は凄いらしいが

188:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/13 20:39:22.17 ixYX971K0.net
なら、x100fもか?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/16 21:10:03.22 NP2/xD9s0.net
戦前のオールドレンズ付けてフレア出しまくった写真ばかり大量に撮って何が楽しいのかわからん
1枚位まともに写ってる写真撮ればいいのに

190:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/16 21:36:56.66 0wYEt/WT0.net
フレアが好きなんだからしょうがない

191:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/17 05:20:24.36 HKDdf41V0.net
人は皆一人では生きてゆけないものだから

192:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/17 18:23:41.62 crAzzKTM0.net
>>189
映像の分やだと光の差し込みや木漏れ日の表現なんかでフレアが必要だからな

193:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/15 13:50:02.23 BKJK2ghg0.net
使いたいフイルムが無くなったからデジカメで撮るしかない

194:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/23 08:04:24.68 vxnBIJY80.net
>>189
本人が楽しければ問題無し?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/13 11:38:36.89 iMXT2bng0.net
そこそこ撮影が上手くなって来たら、写真論に入っちゃう奴w

196:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/01 19:45:40.58 j12wq4KD0.net
>>185
現実の忠実なコピーなんて詰まらないじゃん

197:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/13 21:03:43.94 Smjy7D1m0.net
オールドレンズ楽しいじゃん
スレ立てた奴は視野が狭い

198:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/13 14:02:36.79 aw0jAstS0.net
Cマウントレンズって昔の映画撮影カメラのレンズの事?スイーター、アンジェニュー
シュナイダーも簡単に使えるらしいが

199:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/18 10:51:24.27 po1+TZ590.net
>>198
その通りだけど、今でも産業用や監視用カメラ向けの現役マウントだよ

200:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/20 23:54:35.45 QgMSQ0Yx0.net
正直、俺は『通ぶって』オールドレンズ使ってる。付けてるとカッコイイ、こだわってる感がするという下心で
実際はめんどくさいし、俺の腕ではチャンス時にフォーカスも間に合わない。
でも無骨なレンズを触っていじって眺めるだけで何か楽しい。数日経ってから撮った写真見るとそんなに悪く無かったりする。結局オールドレンズ使ってる

201:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/21 08:23:20.16 rXXO/jNN0.net
シュナイダーとかもう名前が格好いいからそれだけで使う理由になる

202:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/21 13:28:18.73 kgWvZInX0.net
俺の場合、親戚の形見だしな。まだおじさん死んでないけど。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 08:46:50.85 XjLPduI10.net
一世代前の中判デジタルと最新のライカ判デジタルとどちらが画質がいいでつか?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 11:07:54.80 Gep72js90.net
画質って何のこと言ってる?

205:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 11:12:58.04 Te51o2db0.net
>>204
そりゃ等倍で見て葉っぱの葉脈とか顔の産毛とか遠くのマンションの洗濯物が見えるとか
そーゆーやつだろwwwww

206:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/30 13:30:49.21 sXVsQF320.net
コダックの中判持ってる俺から言わせると、解像度なら最新のライカ判。
ノイズ耐性とかも最新のライカ判。
色味とかそういうのは好みの問題。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/01 08:20:52.11 yiuMZIkL0.net
PENTAX 645D vs SONY A9

208:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 02:53:03.52 zW6S31xN0.net
安いという消極的理由からオールドレンズばかり買ってる俺はアホ?
APS-Cで使う分にはよく解像してくれてるものもあるし。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 16:31:08.96 nY8CFUL/0.net
最近オールドニッコール単焦点を試してるが、中心部分だけ見ればかなりいい解像度してるね。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 19:19:01.11 Ot0/ysu60.net
レンズを買う理由が安いからは下の下

211:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 20:15:58.77 q+h78pSs0.net
いや、それはないw

212:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/28 18:23:41.21 JtkiyM040.net
CARL ZEISS JENA のテッサーはルイルイ!
 太川陽介

213:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/29 15:54:48.33 66otY+Zt0.net
古臭いポンコツレンズなんてそもそも売ってないだろ
売っていても高いし買ってみたもののボロイし絵も悪いとこうくる
そりゃスレも伸びんわなあ

214:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 22:47:16.44 4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
RTRV6

215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 12:07:50.35 PiE7ei8s0.net
ライカRマウントのズミクロンは性能の割には安いからルイルイ、初期型50F2から
 カナダ製、ROMまで全部ルイルイ
             太川陽介

216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/01 19:37:07.32 qiutaZK20.net
桜樹ルイ

217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/23 16:46:36.56 u/WjuAVC0.net
桜樹ルイルイ14世

218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/02 17:27:36.54 yjlNCPg40.net
貧乏で新しいレンズが変えないだけなんだけど

219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/03 20:33:45.96 4d+vlTpx0.net
金持ちなので希少なレンズを楽しみます

220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/04 04:32:59.73 mXVz2jBQ0.net
>>219
やなやつw

221:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/13 13:54:28.15 PlUrqOMs0.net
あげてみる

222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/28 17:15:33.19 4idTry/H0.net
最新レンズオールドカメラに付けてる俺は天才

223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/19 11:08:35.63 dLLg+ujU0.net
保守

224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 10:41:36.96 7F5leqxM0.net
被写界深度でなかなかボケないマイクロフォーサーズを無理やりボカすためにオールドレンズ使う俺ガイル

225:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 22:10:09.45 CzRrNwLH0.net
50mm F1.4を100mm F1.4として使う為という話なら分かる
と言うかやってる

226:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 03:49:22.00 9larXCro0.net
>>225
光学レデューサー付きマウントアダプターを使えば70mmF1.0でAPS-C並のボケ量にできる。
ワイ、M42レンズで使用中。タムロンレンズにPentaxマウント付けてもOK。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 10:32:22.26 kdPiveCE0.net
最高のレンズと、専用にチューンナップされたセンサーの組み合わせが最高だろ。
クアトロやライカQは良いだろうが、ソニーがその内出すであろう、湾曲センサーとその専用単焦点レンズは究極の組み合わせになるんじゃないか。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 13:04:13.04 3tXhvpBL0.net
今の状況でそんな専用レンズが必要な一眼出せる所あるのかね
結局スマホでしか使われない予感

229:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 13:19:09.30 XwRU2p8v0.net
湾曲センサーだと焦点面も平面にならない気がするんだが。コサインエラーがなくなるというメリットはあるが、いまどき中央測距だけでもないしなぁ。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 17:00:38.03 sXLFDk7h0.net
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像^
(警察車両ナンバー入り)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/08 12:39:45.67 Eaxic/S90.net
保守

232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/24 03:42:44.96 lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
JNL

233:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/25 09:16:56.47 W/TxK7tX0.net
アホの典型 URLリンク(www.youtube.com)

234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/25 12:21:32.59 3z+QvX3D0.net
ビックカメラの店員にフィルム時代の古いレンズは解像度低いから今のカメラで使うには画質に影響すると説明されたな。
どの程度影響するのか知らんけど。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/25 12:36:11.04 IoQSV3Fy0.net
>>234
そんな事いってると昔のレンズのが高解像おじさんがシュバってくるぞ

236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/25 12:44:23.87 /635jkxm0.net
>>234
お散歩レンズにニコンの55mmF3.5マクロ使ってるけど、解像度に関してはそんなに問題感じた事ないけどねぇ…
AWBにしてるから、色は撮って出しだと少し不満みたいな時あるけど
逆に今主流になってきてる、レンズ補正前提のレンズをフィルムカメラとかに使うとアウトな気がする(フランジバックの関係で使えないパターンがほとんどとはいえ)

237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/25 12:49:16.41 kD/5rrIH0.net
絞れば大差は感じないけど、開放は甘い

238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/25 12:55:54.34 /635jkxm0.net
確かにF1.8とかは甘いレンズ多いね
オールドレンズ趣味の人はアレが好きで使ってるんだろうけど

239:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/25 14:34:23.47 XeJ2/0zQ0.net
>>234
こういうのは素人の戯言で、デジタル用レンズで改善されたのは「絞り開放側の」解像度
逆に最近の物はF1.4などで解像力を高めるために周辺光量、口径蝕が悪くなってるレンズもあるけど高価なレンズだから皆黙ってる

240:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/25 19:20:19.41 wkQO8Igr0.net
お、おう!
いきなりどうした?

241:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/06 19:09:43.80 yB558j+h0.net
保守

242:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 08:39:42.19 zb6DEM9l0.net
保守

243:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:31:41.46 HUT1R2wc0.net
保守する価値あるのか、このスレw

244:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:58:18.27 R3qE9csk0.net
お、おう

245:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 14:56:32.33 P0396qqg0.net
明るいレンズ安いからエエのに・・・
それにデジカメって拡大出来てピント、カッつり合わせられるし。
知り合いがリサイクル屋で、たまに
大量のボロレンズ分けてくれるんよ、← ロクなの無いけど、皆んなよーう知ってるわ(笑)
昔のレンズ分解して綺麗にしたら楽しい・・・

246:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 20:55:47.47 nbZGS43T0.net
>>15
EOS650に最新レンズを付けても動くよ

247:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 21:20:33.66 WotADYEE0.net
フィルム時代のズームレンズはってんなら、正しい
単焦点に関しては、解放付近はともかくピークの性能だと、むかしのも凄いのある

248:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 23:48:43.23 v2JkSdiJ0.net
動くEOS650って結構貴重じゃね?いろいろ加水分解してそう。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 06:23:00.58 DD5lkjc40.net
昔の方が硝子材料良かったんじゃないんですか?

250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 06:43:07.73 6v+HE+1R0.net
>>248
ペンタSFXとミノα7700も持っているが、いずれも問題なく稼働する
ゴム部分の加水分解は見られるが、この世代のカメラは作りがしっかりしてるから

251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 08:18:15.29 O3itevtQ0.net
オールドレンズのためにZ6買ったら
マウントアダプタが出始めて更にオールドレンズを買う羽目に

252:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 21:49:04.19 27vT18nx0.net
そんな当たり前のことをいまさら言いなさんな

253:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/06 05:45:56.02 NtIYvpXB0.net
保守

254:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 08:59:51.51 d6LYbA6s0.net
保守

255:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/15 19:15:57.56 wVRig1A70.net
博多カメラのゴゴー商会に2月21日から銀座松屋のカメラ市の広告が載ってた

256:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 08:04:41.33 s4M/lY9B0.net
オールドレンズとセンサーに相性あるんですか?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 00:53:23.33 t8LaVh760.net
オールドレンズはカバーガラス薄い方が良いからライカかニコンZが良いだろうね

258:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 07:34:46.86 XrC+BYdh0.net
マジかー(´・ω・`) どうもありがとうございます

259:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/21 11:20:27.14 QWUl25BZ0.net
フォビオンセンサー使いなはれ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/30 08:05:39.38 BVBYwtIR0.net
保守

261:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/16 11:35:35.78 /dnz5vY50.net
保守

262:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/03 18:47:33.27 DrxAIw7D0.net
保守

263:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/11 20:52:34.49 bvNar82n0.net
最新レンズは見たまんま重視
音楽、オーディオ関係で言う所の色付けがない、原音忠実ってやつ
しかし現実に生きてて己の瞳であらゆる物を見てるけど感動ってそんなしないよな
道歩いてて美しい!カッコいい!とか頻繁にあるものじゃない
写真芸術、写真表現には見たまんまからの改変も必要
いわゆる色付けってやつ
オールドレンズは色付けするものがほとんど
まあ記録写真や撮り鉄にはオールドレンズは不要なのは分かる
それは芸術でも表現でもないからな

264:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/11 21:17:48.50 xvtTrjcG0.net
保守

265:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/21 19:46:21.24 0aChUTbS0.net
保守

266:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/09 07:07:37.25 i/RwBl9v0.net
1949年には、「完全に球面収差を解消したレンズを解析的に設計するにはどうしたらよいのか?」という問題が数学の世界で定式化され、「Wasserman-Wolf問題」として取り扱われてきました。
メキシコ国立自治大学で博士課程の学生であるラファエル・ゴンザレス氏は、以前からレンズと収差の問題について数学的に取り組んでいた一人。ゴンザレス氏によると、ある日の朝食で一切れのパンにヌテラを塗っていた時に、突然アイデアがひらめいたとのこと。
「わかった!」と叫んだゴンザレス氏は湧いたアイデアをそのままコンピューターに打ち込んでシミュレーションを行ったところ、球面収差を解消できていたそうです。
「あまりのうれしさに、いろんなところに飛び乗りました」とゴンザレス氏は語りました。以下の非常に複雑な数式が、レンズの表面を解析的に設計できる公式だそうです。
URLリンク(i.gzn.jp)
その後、ゴンザレス氏は同じく博士課程の学生で研究仲間であるヘクトル・チャパッロ氏と一緒に500本の光線でシミュレーションを行い、
有効性を計算したところ、すべての結果で得られた平均満足度は99.9999999999%だったとのこと。以下は、ゴンザレス氏(画像右)が解析的に導き出した球面収差が解消されたレンズの図(画像左)です。
URLリンク(i.gzn.jp)
また、ゴンザレス氏やチャパッロ氏ら研究チームは、「General formula to design a freeform singlet free of spherical aberration and astigmatism(球面収差と非点収差のない自由曲面一重項を設計するための一般式)」
という論文も発表し、1900年に定式化されたLevi-Civita問題も解決したと報じられています。
レンズの収差が数学的に解決されたことによって、さらに性能のよいレンズの開発や、望遠鏡や分光器の大きなブレイクスルーが訪れることも十分期待できますが、
このニュースを報じているカメラ系メディアのPetaPixelは「今よりもずっと優れたレンズがどれだけ安価に作られても、製品に『写真家向け』というステッカーが貼られると、
その付加価値のために何倍も高い値段が付けられるのでしょう」とレンズ市場の活性につながるかは疑問視しました。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/11 16:14:06.73 cVrujm990.net
あえて球面収差を残す
大ボケと微ボケ
パナソニックさんでも聞いた言葉
球面収差図の立て方の話

268:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/13 10:06:21.73 uV5clHl90.net
保守

269:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/14 17:35:04.11 qbs0VY/b0.net
>>250
ミノルタ系はグリップ崩壊するぞ

270:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/15 09:35:57.02 gi8VoL7v0.net
樹脂グリップが曇ったりゴムっぽいコーティングがベタつくのはあるある
α9xiは時々乾拭きしてる

271:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/07 08:07:19.23 e2wAnyB30.net
保守

272:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/13 19:56:31.76 iRKaNfjP0.net
保守

273:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/16 22:20:48.69 nAZ2o4VK0.net
吊るしのカメラにキットレンズがとても似合う人は沢山いる。
オレは機材は何でもいいが、キットレンズも標準ズームも持たない、買わない。
ただAF性能を試すための単焦点の明るいレンズは一本持ってる。
後は全部オールドレンズ。そういう趣味だからしゃあない。
スマホ、コンデジで十分な人はそれでいいんじゃないかな?

274:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/16 22:30:03.32 nAZ2o4VK0.net
>>70
いいボケだわ。このレンズ欲しくなったわ~

275:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/18 08:50:00.50 BBOY2PRd0.net
>>263
実物のおねえちゃんはしょっちゅう美しいと感動して見るが。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/05 16:57:39.15 NhxdOgKN0.net
マイクロニッコール、使ってみたけど、糸巻き型の歪曲は目立つし、コントラストも低いし
マクロプラナーの相手ではないな フレクトゴンにも遥かに劣る
マクロプラナーで撮った写真を何も知らない素人に見せても、他のレンズとの
違いをすぐに当てられる、それほど違う

なんでこんなので満足してる人たちがいるのか不思議でしょうがない

277:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/05 17:34:10.44 HVyRVPPp0.net
>>276
ヒント:ニ○爺

278:
19/10/17 08:28:29 7Y/I8Mqz0.net
保守

279:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 23:08:39 oSZ/y55N0.net
>>276
マクロプラナーの何ミリですか?

280:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/22 07:43:35 +2pLwCKo0.net
保守

281:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/24 01:35:10 B5KVgJ5m0.net
>>276
オールドツァイスは西も東も総じて高コントラストと輪郭の太さを伴う油絵的な表現が魅力だから
でも逆にライカの写真然とした階調やヤシカやシュナイダーやロッコールのような青い透明感は出ないし
結局オールドレンズなんて好みなんだよ

282:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 14:40:12 gpY+KDKt0.net
>>276
絵画よりも圧倒的に写真がリアルなのに絵画が無くならないのと同じ

283:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 20:30:29 t+PfERmE0.net
微妙なレンズばっか使ってるからたまに新しいの使うとシャープというか固く感じる

284:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/08 10:10:27.95 Zj+axpS30.net
趣味嗜好は人それぞれ。クラッシックカーをレストアして乗る人やプレミアムな古着や装飾品を敢えて着こなすのも普通に認められているのに、なぜオールドレンズを使った粋なレンズ遊びを頑なに認められないのかな?

285:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/08 10:13:10.46 5f0tSJDH0.net
フィルムでいーじゃん

286:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/08 12:36:08 /sCt6Pjp0.net
フィルムでも良いしVSCOでもフィルムシミュレーションでも何でもいい
オールドレンズだろうが最新のハイスペックレンズでも何でもいい
結果(画)が全て

287:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/23 08:46:55.93 CCL9m79i0.net
神センサーは存在するか?
URLリンク(i.imgur.com)

288:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/26 07:51:30 k4F9BrcP0.net
この時代のカメラとレンズと付属品にはちゃんとした美学がある。今最も情けないのはデジタルカメラに何でもかんでも適当なレンズをマウントアダプターをつけて装着してしまうこと。単に使えば良いと言うだけで写真機の美学などは考えてもいない。情けないね。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/26 14:17:54.81 7/XyRZLQ0.net
>>288
同意。
この頃の努力と技術があってこそ、現在の性能があるんですけどね。
瞳AFの性能を拘る一方で、色かぶり・フレア・低コントラストが賞賛されるなんて、おかしい。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/26 14:40:52.06 ik1JZNTA0.net
好みは人それぞれ
好きなように遊べばいい

291:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/26 14:40:55.66 JiYz58wV0.net
バカアマチュアにはフレアなしを売り
通の金持ち顧客にはフレアが出るレンズを売るシグマ
シグマ、ミラーレス対応レンズ新製品発表会でビンテージルックのシネマレンズ「Classic Art Primes」を発表
2019-07-12 掲載
URLリンク(www.pronews.jp)
シンプルなシングルコーティングを中心とすることで、古いシネマレンズの特徴である温かい色に暖色系の色味やゴースト、フレアを再現するという。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/26 18:26:36.80 st8vI2L20.net
昔の映画はレンズのフレアっぽさもあるけど、フィルムの劣化もあるんじゃないのか?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/29 06:03:01 jHjBaB0i0.net
オールドレンズを銀塩時代のレンズとするならモノによる、としか言いようがない。
例えばDxOマークでEF標準ズームのスコアを見ると、1位が24-70/2.8L2なのは当然だが
2位は24-70/2.8Lや24-70/4L、新旧24-105/4LでなくEOS-1N時代の28-70/2.8Lだ。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/29 06:13:17.10 +w8/MNXh0.net
デジタルカメラの販売が頭打ちになっている一方で若い世代の連中がクラシックなフイルムカメラと同じ意味合いでクラシックデジタルカメラを持っているのだ。
それともう一つは面白い傾向でレンズ交換マウント1000日回峰行者と言うのであるが一新興宗教でありとあらゆるレンズを勝手にデジタルカメラにつけてこれで遊ぶと言う国民ムーブメントがある。
これをやられるとカメラメーカーやレンズメーカーが一生懸命生産の高いレンズが売れなくなります。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/29 06:25:29.65 iEVCc9EK0.net
>>288
じじ臭い小言に聞こえるけど

296:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 23:56:23 0SRwy6uc0.net
オールドレンズは写真という結果を求めるのじゃなくて、撮影というプロセスを
楽しむものだよ。
時空を超えた遊び。
これぞ粋人よ。
最新のミラーレスにオールドレンズが正しい。
銀塩に最新レンズは無粋。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 21:40:31 c9oJEZBr0.net
オールドレンズなんてトイカメラみたいなもんだ
数年前のいい時期にツァイス全部売り抜けたぜw

298:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 19:59:26 11blywlb0.net
何処のメーカーも一長一短。
好みの差で有って優劣じゃない。
極端に言えば富士を使えば富士の色、コダック使えばコダックの色になる。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 20:24:46.81 UDJ1hCEZ0.net
レンズは甘え

300:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 09:17:13.73 Rled2RJs0.net
俺のお年玉は、CCDモノクロよ
フィルム写真っぽい写りになるように設定を弄ってますー。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/10 07:17:34.05 GQhi5ic30.net
フィルムは画素がランダムだから空間フィルタが要らない。微粒子なら結構解像度が良い。ミリ100本行く。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/10 13:03:36.24 6we8tcbv0.net
>>301
ミリ100本、そんなに行かないと思うけど

303:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/25 20:11:14 ta78K94r0.net
保守

304:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/07 22:34:20.27 Zx0r9sEC0.net
アポズミは評価分かれるよね
ライカをデジタルから入った人には極めて好評
フィルムの時代が長かった人には評判悪い
ライカらしさがないって言う
俺も旧ズミクロン長いこと使ってたから
アポズミはすごい違和感があった
なんかニコンみたいだったもん。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/09 22:42:27 RX44tzK70.net
SIGMAは、2018年9月の「Photokina 2018」でLマウント採用のフルサイズFoveonセンサー搭載ミラーレスカメラの開発を発表いたしました。つづく「CP+ 2019」において同カメラの発売を2020年とご案内してのち、その実現にむけ鋭意開発を進めてまいりました。

しかし、最新の開発情報にもとづいて慎重かつ厳正な検証を重ねた結果、現時点でもフルサイズFoveon X3センサーの量産化に見通しがつけられておらず、2020年中の発売は不可能であることが確実となりました。
現在の開発状況に鑑みても具体的な発売予定について明言できる状況にないため、当該カメラの製品化計画については一旦リセットし、センサー技術の開発まで立ち返ってプロジェクトを仕切り直すことといたしました。

この間、多くの方々が「フルサイズFoveon」の発売を心待ちにされていることを励みとして、関係者一同総力を挙げて取り組んでまいりましたが、ご期待にお応えできないままこのようなご報告になってしまうことを、心よりお詫び申し上げます。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/22 10:06:34 FflDVwoZ0.net
Foveonは終了
今後は超高画素数のBryce4画素集合になる
画素ピッチ0.76μmと限界値に到達、4画素集合でピッチ1.5μm
APSCで十分な解像度が得られる

307:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/26 11:42:24 47Rfa55d0.net
ラストFOVEONはsd Quattro Hに決定か

308:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/26 16:10:19.36 ORIxuJ3A0.net
>>306
ミクロンとかすげーな

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/29 08:01:43 6FEiVqI70.net
URLリンク(i.imgur.com)

310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/05 22:58:12 6hYneuGM0.net
今のレンズは各社収差を抑え込む方向に進化してるから、写りの個性が出にくいんだと思う。
そんな中、オールドレンズはお手軽に個性的な写真が撮れるし、若い人には新鮮なのかもね。
爺には懐かしいw

311:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/07 09:34:44.62 c8rprqFc0.net
画質はレンズで決まる
専用レンズが無いAPS-Cと、豊富なラインナップでカメラグランプリ受賞の常連のマイクロフォーサーズでは
勝負にならない。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/22 07:40:30.08 MIrZXL3l0.net
ただデジタル用コーティングとフィルム用の差は結構ある。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/23 02:25:21 vvie672e0.net
キヤノン:理想肌色補正付き塗り絵
ニコン:暖色傾向ありの普通
ペンタ:設定によって色々化ける変態的(お気に入り)
オリ:派手め

個人的意見です。念のため。

あ、ソニー抜けた。
ソニー:テレビっぽい派手めな色作り

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/24 11:01:49 1frcc1gn0.net
MTFは光学系に対して生成されるものなので、センサーとエンジンは関係ない
ただし、カバーガラスというLPFまたはマイクロレンズアレイの前に存在する光学素子の厚みが変わればMTFは変調される
まぁレフ機用レンズはそもそも大して角度ついてないのでミラーレスマウントからミラーレスマウントへの変換より影響少ないけどね

あとフローティング機構は少し前のレンズ、特にMFの方が採用例多いし、フローティングにしたから性能が上がるもんでもないぜ
モーターパワーが上がり、大型化が許された今だからこそ大型レンズ群のインナーorリアフォーカスが流行ってるんだよ
ダブルガウス丸々とか、後ろ半分とかね
そっちのほうが性能安定するし設計も機構も楽だし
その証拠と言わんばかりにRF50/1.2と85/1.2はわざわざリングUSM搭載にして馬鹿みたいに巨大なレンズ群動かしてるぞ
あとフローティングに積極的に取り組んでるのもニコンくらいだろ

315:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/26 11:31:53 +lUWJytP0.net
位相差AFの場合、どれだけレンズを移動すれば良いのか測距時に分かる。
よって、一気に正確にその場所に移動させる能力が求められる。
合焦付近で数回測距し直し・微調整することがあるけど、基本的には一発で移動させる。
微調整も、クッククッって感じになるね。レンズが静止するのを待って測距して、って感じ。
大トルクのモーターで一気に合わせる傾向が強い。だから重いレンズも対応しやすい。

コントラストAFの場合、どれだけレンズを小刻みに動かせるかが勝負。
よって、超高速でレンズ駆動・停止・戻しという動作を常に・かつ正確に行う必要がある。
例えばDCモーターでこれやるととても辛い。
各社工夫してて、経験が長いm43陣営などは超軽量の1枚レンズとステッピングモーター、
あるいはリニアモーターでフォーカスする傾向にある。
制御の時間分可能は240fpsぐらいになってるね。位相差AF用とは桁が違う。

全然違うんだよね。
もっとも、ミラーレスの場合像面位相差でもコントラストAF併用があるから、
一眼レフの位相差AF用レンズだと辛いこともあるかもしれない。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/02 07:31:15.65 gPsiwxWQ0.net
写りに関してはレンズの差よりフィルムの差の方が遥かにデカいと思うんだど
なぜかそこには触れたがらない
レンズの個性、レンズの味を語りたい気持ちは重々わかるけど
雑誌の偏向レンズ評に振り回されるのもどうかと思うぞ

317:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/03 15:49:30 J7qejWTX0.net
フィルムとレンズのバランス
今更フィルムでもないと思う
フィルムはあと何年供給されるのだろう10年後にも存在するのだろうか

茶道の悪影響なのだろうが日本人は異形奇形を有り難がる悪癖があるな

318:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/18 17:49:05 PHdUi6AN0.net
少し前に読んだ雑誌に
「画素数も重要だが、階調の方が重要だ!」
とか書いてあったな、天文雑誌だけどさ。

非圧縮でのデジタルデータだと階調は16ビット(2の16乗)あるけど、JPEGなんかで
信号圧縮すると8ビット(2の8乗)に階調が減ってしまうとかなんとか。
で、フィルムでの階調が12ビットぐらいだよ、とか
この雑誌では言ってたな。
ただ、フィルム上のデータを100%プリントに反映できるわけでも無いんだよね。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/23 08:31:08 Uc3tRo/S0.net
フィルムの時代はレンズとフィルムでほぼ画質が決まってたのに実際はボディのスペックに熱くなってたなぁ。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/23 11:05:42 Vq2LHAEz0.net
わかる
「連写一眼」「クォーツ制御」「コンピューター制御」
なんて謳い文句に心が躍った

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/25 00:52:35 zBujpIcu0.net
そもそもセンサーがフィルムレンズに対応してなきゃ
ボヤッとしたような絵になる

センサーの山が高いと光がさえぎられる

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/20 07:27:07.19 BQDb911H0.net
面白いのが、最初の二人のアーティスト、リヒター、ルーシェとは少し違って、ラウシェンバーグは写真家として写真を撮っているように見える。
インタビューでも、「パーフェクトなテクニックで出来た写真はつまらない」とか、「トリミングはしない、撮った時、うまくいったか、いかなかったかのどちらかしかない」とか、
「暗室は唯一時間のことを忘れて、作品のみのことを考えてを作業と相対した時間感覚でいられる場所だ」と言ってみたり、もはや写真家のインタビューそのものなのだ。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 07:01:25.55 Rrr1zZUk0.net
リヒターはインタビューでまさにその答えを言っているようだ。彼は、「写真の魅力は構図ではなく、表出している情報だ」と言っている。そして、「芸術写真の技巧やトリックはすぐに透けて見えて退屈だ」とも言っている。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 12:24:48 LHezdtel0.net
デジタル時代になって誰も画簡単にキレイな写真が撮れるようになっちゃうとマニアも減るよねー

325:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/25 12:37:43 s38MazTb0.net
URLリンク(i.imgur.com)

326:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 16:37:24 iFtgamr20.net
フイルムならそうだけどデジタルのセンサーになってからは
レンズの相性って大きいんだよな
オールドレンズはフィルムの時のようにはいかん。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/27 19:20:12 514lJsfJ0.net
デジタルのフィルタ機能とか加工とか、邪道極まりなく思う今日この頃。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 07:23:10 s+OYAc5h0.net
フィルムと撮像センサーで反射率とか違うはずなのに
名玉が依然として名玉として扱われるのが不思議
結局、一度持ち上げた名玉論を引っ込められないんだろうね
まあ世の中そんなもんだろうけど

329:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/02 17:22:20.88 ikUTvfsd0.net
>>328
ていうか、自分が若い頃に名玉と言われたレンズを使いたい爺さんの戯言と思って聞き流すのが吉。
俺も、若い頃に買えなかったズミクロンとか、プラナーとか買って満足してる口だから、大きなことは言えないんだけど、レンズ自体の性能からいうと、当たり前だけど、どう考えても現代のレンズの方が上。
爺さんのノスタルジーに若い世代が付き合う必要はないと思います。

330:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 10:01:22.42 oXuuRKiq0.net
各社のマウントの将来性に関する予想
Fuji Rumorsで、各社のマウントの将来性に関するTony Northrup氏の考察が紹介されています。
・Tony Northrup Industry Predictions
Tony Northrup氏が、どのカメラシステムが生き残り、どのカメラシステムが生き残れないのか予想する動画を公開している。
多分大丈夫なマウント(上のものほど安泰):
- ソニーEマウント
- キヤノンRFマウント
- 富士フイルムXマウント
- ライカMマウント
- ニコンZマウント
無くなる可能性があるマウント:
- 富士フイルムGマウント(GFX)
- Lマウント
- キヤノンEFマウント
- ニコンFマウント
無くなる可能性が高いマウント:
- キヤノンEF-Mマウント
- ハッセルブラッドXCDマウント
- マイクロフォーサーズ
- ペンタックスKマウント
彼は、Xマウントは非常に安定したマウントだと考えている。Xマウント機は魅力的でとても実用的なカメラで、非常に忠実な顧客基盤がある。
Tony氏はGFXのセンサーの入手性について心配しており、ソニーはもう1世代はGFXの新型センサーを作ることを約束しているが、その時期や価格はどうなるだろうか?富士フイルムGFXは、ペンタックス645のように失敗するかもしれない。
現時点では、ソニーEマウントが一番勢いがあるのは、多くの人が認めるところだと思いますが、他のフルサイズミラーレス用のマウントは、まだレンズが揃っていない段階なので、
将来性を評価するのは少し時期が早いような気もします。一眼レフでは、EFマウントとFマウントはユーザー数が非常に多いので、先細りになりつつもかなり長い間続くかもしれませんね。
あとAマウントが、忘れられているのが気になるところです。富士フイルムはGFXは中判の中では一番勢いがあるように感じるので、個人的には将来性にそれほど不安はないような気がします。
EF-Mは、よくRFに一本化するという噂が流れていますが、KissMのヒットでかなりシェアの大きいマウントなので、本当にそうなるのか気になるところです。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 13:53:04 +bn9b+7J0.net
>>328
画質とかどうでもいいんだよ
若い頃憧れた宝物が今ここに!って言う
カウンタックlp400が最高!みたいなもんだよ

332:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 14:49:29.75 0Txmy2ZE0.net
そういう遊びだからなぁ

333:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 14:59:49.08 +bn9b+7J0.net
そうそう
なんだかんだ言って最新のカメラも持ってるし

334:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/03 15:05:48.09 cFQONDbm0.net
職業カメラマンはそうかもね
趣味は何でもOK
EL-Nikkorを付けて遊んでいるよ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 03:43:34.12 qSyTmD0o0.net
オールドレンズは今のようなデジタル技術は使っておらず100パーセント光学で対応しているわけだよね
当然あちらを立てればこちらが立たずというトレードオフが今より多かったはずなのでメーカーによって重視する項目に差がありそれが今から見ると個性となっているのだろうね
ただ個性といっても高度なバランスを保った上での個性なので俺みたいな素人には説明されなきゃ判別不能で50ミリレンズはどれも良く写るなくらいの感想しかない
ても楽しいよね

336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 21:36:29.36 ePkq+zU80.net
いくら性能が良くたって、今時のプラ感丸出しのレンズより、多少性能は劣るとしても昔の金属鏡筒のレンズの方が使ってて楽しいだろ。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/04 22:57:11.52 ZJJql8b50.net
プラとかそういうのはどうでもいいかな
そういうの好きな人はソレはソレでいいけど
遊びだから適当でいいよ

338:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 18:50:04.68 N28ozL/k0.net
だいたい今のレンズ何てへなちょこ補正レンズじゃん
素だとめちゃめちゃ歪んでて笑うどころかドンヨリしちゃうレベル
今のレンズでフィルムとかの実験をやってもらいたいww

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/05 19:27:28.46 a4tNd+8W0.net
昔のレンズは技術的にへなちょこレンズだけどね
LRにレンズ補正あるオールドレンズはソレ使っちゃうこともあるなぁ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 06:38:52.89 7Z98b9TM0.net
昔の技術的な面がへなちょこなレンズは許せるが
現代の技術盛りのへなちょこレンズはちょっとね

341:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/06 07:10:30.09 OE3j3HRO0.net
電子補正ありきの現代レンズの方が良い画質が得られるからそうしてるんだろ

342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 11:40:34 OFtrNsKl0.net
デジタルの今は写真描写の影響はセンサー>レンズだよ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/12 11:43:27.03 OFtrNsKl0.net
例えばα7系とEOS-RとZ6/7系全部持ってる人なら分かるはず
それらに全く同じタクマー付けて三脚立てて撮影してみなよ
同じCMOSベイヤーセンサーでも全く違う描写になるから

344:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 10:30:14.96 RYUrCj7+0.net
昨日発売のCAPAに寄稿しちゃうヲレ。Nikon関連のムックではお座敷に呼ばれることもあるのですが、本誌への寄稿はたぶん17-8年ぶりかもしれませぬよ。ええ、優柔不断な性格です(笑)。特集はいい写真はレンズで決まる! プロが頼りにする神レンズを『CAPA』7月号で一挙紹介

345:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 09:06:23.15 7MtaV8m90.net
最近のデジカメだと純正レンズに対しては収差補正もボディーのデータ処理エンジンを使ってデジタル計算を行って低減させてるし(レンズの開発期間を短縮したり、開発コストの低減にも役立つ)。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 09:25:49.76 wbxUKLe90.net
ノーマスクで歩きタバコをして植え込みにポイ捨てする古谷経衡
*****@sasamotono10時間
古谷経衡はこのコロナ禍の中歩きタバコをしさらに火の付いたタバコを植え込みにポイ捨てしています。
このような反社会的行為をする人間が偉そうに世間を切るっていうのはどうかと思います。
どっかのスーパーのかごをパクってる疑惑もこの動画の中であります。
【証拠動画】
URLリンク(twitter.com)

古谷経衡@長編小説【愛国商売】(小学館)発売中!@aniotahosyu2018年12月7日
「日本人は礼儀正しく他者に寛容で親切でポイ捨てなどしない」幻想そろそろ辞めませんか?「日本人は”目上の者”のみに礼儀正しく
”格下の者”に暴虐熾烈で、他者の一挙手一投足を重箱の巣をつつくように不寛容に指弾し不親切で、一旦皆がやり始めればポイ捨てなど当然」という風に訂正するべきです。

古谷「バカバカしいですよ。アルコールや塩分、食品添加物、もっというと放射線廃棄物は野放しで、たばこだけをやり玉にあげるのが理解できないですね。 
それに外国のほうがたばこのマナーに厳しいっていうのは嘘ですよね。平気でポイ捨てとかしてるし」 2018.12.18
URLリンク(www.tokyoheadline.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 13:23:28.97 /BJCDqyN0.net
ニコン、消えた。。
【 BCN ミラーレス:機種別シェア 2020年5月 】
URLリンク(digicame-info.com)
1 KissM   11.4%
2 a6400  10.5%
3 E-M10III 9.6%
【 BCN ミラーレス:台数シェア 2020年5月25日 】
URLリンク(digicame-info.com)
1 ソニー
2 キヤノン
3 オリンパス
4 フジ

348:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 11:27:22 VYaaOafq0.net
「写真は構図で決まる」というのは20世紀初頭の絵画主義。
これを否定したのがAlfred Stieglitzで、現代写真の父。いまの
編集者はこういうことも知らないのだろう。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/23 11:24:23.89 6BBM2dtc0.net
話をオールドレンズに戻しますか
現代のレンズで撮った写真は画像加工でこねくり回しても何も思わないけどオールドレンズ写真の加工は何故か罪悪感を感じちゃう
素の味を活かしたいみたいな
ただオールドレンズの写真をさらにフィルム風に加工すると更に良い感じにエモくなっちゃうからこまっちゃう。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/24 04:45:22.38 sZtPotUc0.net
そこでフィルムカメラですよ

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/24 20:19:52 MQ4G/Zix0.net
カメレスだけど、撮像素子のテレセントリック性能改善のために
デジタル対応の現行レンズはイメージサークルが大きめなのですよ

簡単に言えば今のデジカメ用レンズは、645用レンズを35?フルサイズに、35?用レンズをAPS-Cに使ってる状態

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:10:41 zSoOauv50.net
非球面レンズは機械的な切削、研磨ヘッドの送りの問題で輪線ボケが汚いな

353:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 00:05:59.00 oIBwtLd90.net
表現の自由なんだから好きにすりゃいいんだよ
ただ、オールド界隈が描写の話を盛り過ぎ。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 15:08:56.38 mTGzvVE+0.net
エモい

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/29 07:26:31.32 0d1778El0.net
スマホの1億画素とかを批判するならわかるけど、常識的な範囲の高画素化ならメリットしかないんだけどね。
何故か、ライカ界隈って謎の低画素信仰が蔓延ってるよね

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 10:54:21.24 qsrA4O7Q0.net
Aの70-200、サンニッパとかゴーヨンって独特の自然な感じがあってEの70-200、ヨンニッパはミョーにデジタル臭くって、平面的で編集してもAの感じにできないんだよね
見慣れればいいんだろうけど未だにα9でA使ってる
特に70-200はEの写りはいただけない、テレコン使うとさらにEの悪いところがでる。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 11:41:04.88 WIxjIu060.net
>>355
データサイズが無駄に大きくなる
プロによると、5Ds(R)が必要になる仕事なんてそもそも殆ど無い(故にバランスが良い5D IVの方が売れた)
ライカのセンサーは、オールドレンズに対応するためにテレセンを過度に要求しないから、レンズを小さくできる
ブレにシビアになるので、手振れ防止対策が必要になる
俺からすれば、トリミングしても劣化が少ない以外のメリットを殆ど感じないんだが
1200万画素もあれば、A3+にプリントしてもジャギーなんか殆どわからないんだがな

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 08:44:18.12 QuU+fu690.net
ソニーのα7は、70年台以前のレンジファインダータイプのカメラのレンズ、ツァイスイコンとか、ライカとかの、広角レンズではマゼンタ被りが起きます。
特にα7ii以前の機種では、レンズによっては画面の半分以上が赤っぽくなっちゃいます。
ですが、レンジファインダーでも50mmよりも焦点距離が長いものや、また、広角でも一眼レフ用のレンズなら大丈夫です。
ただ、当たり前の話ですけど、隅っこまで解像させたいなら純正のレンズを使ってくださいね。
オールドレンズは、爺さんたちが、若い頃に欲しかったけど買えなかったレンズを買い込んで、当時の思い出に浸るぞための道具なので、過度な期待はしないでください。
昔風の収差がたっぷりで、ピント合ってるはずなのに、なんかスッキリしないという写真を撮りたいなら、楽しめると思います。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 16:08:01 cpTQK4Lr0.net
フィルム時代もライカ使って自家プリするような人は、土門拳に倣ってノートリミング主義で貫こうとした人は少なくなかったよ。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 17:46:43.89 MQb8zT4T0.net
俺は絶対トリミングして水平直してってやってたね
自分で現像するんだから自由にやんなきゃって思ってたね
今は勿論LR大好きだよ

361:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/09 11:15:40.37 BXZmxGWm0.net
問題はフィルムを上回る解像力を要求するカメラが2017年に出てしまったってことでありまして…

362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/09 12:30:22 sWS6tZOS0.net
5Ds(R)は2015年、α7R IVは2019年だが、2017年って何が出たっけ?

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/09 13:52:28.57 igiNBaiR0.net
>>361
それ以前からフィルムの解像度なんてとっくに越えてるよ
フィルムなんて、せいぜい1000万画素程度でしょ?

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/09 18:21:09.48 nJMvZWgQ0.net
>>363
フィルムの銘柄にもよるが、135に限ってもスキャナーの性能で変わる。
実際1000万画素よりもう少しありそう。
4×5に至ってはデジタルなんてまだまだ及ばない

365:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 06:44:35.87 PtAIVkjN0.net
VelviaやPROVIAが1600万画素位って言われてるけどな
だから2000万画素超えるとすでに35mmフィルム超えてて、4500万画素だと中判や大判フィルムに匹敵するといわれてる

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 06:47:08.70 PtAIVkjN0.net
>>359
其れって簡単に言えば昔のフィルム性能だとトリミングに耐えられないからノートリミングでとるように機材やテクニックを必要としてたってことなので
むしろ今のほうがトリミングに強いから多少いじっても問題ない感じ

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 08:19:48.64 Uq6zyB9Z0.net
スピグラ時代に回帰するのか?
トリミングが容易なのはありがたいが、トリミング前提で撮るのはつまらんと思うけどな

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 14:07:07 rsU+cEki0.net
解像度も大事な一要素だけど
それ以外の要素を無意味にしてしまうほどのものでもない。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 17:47:53.78 9Z4/3Pyn0.net
>>366
偏にトリミングと言っても、周囲をちょっと切る程度なら別に耐えられなかった訳じゃないよ。
あくまでも24×36mmの2:3の中で画面構成しましたってポリシーだっただけ。
昔から正方形、1:2、3:4、4:5とか色々あったんだから

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 01:26:09.26 IrUDEdaQ0.net
フィルムは人気再燃みたいよ(もちろん一部にだけど)。海外から魅力的なフィルムが次々と発売されている。
白黒フィルムなんか粒状性最高の映画用35mmフィルムから切り出したやつなんかあったり。
俺も状態の良いフィルムカメラはちょいちょい確保している

371:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 09:01:37.43 K4QO+hsA0.net
程度の良すぎる古いカメラやレンズを入手すると、傷が付くのが勿体なくて普段使い用に同じカメラ、レンズが増殖していくパターン。
まぁ、自分の場合はコーティングが違ったりai改造の有無だったり、初期、中期、後期型のボディだったりと、同じ機材は買わないようにしてるけど。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:39:25.92 hlwI9lrY0.net
なかなか良いイラストで見るような”彗星”って感じの尾引いた感じの来ないじゃない?
んで百武とかへールボップ彗星(97年とかだぜ?奇しくも日本の最盛期)
へールボップ彗星の写真とか今見るとなあ
フィルムって感じの粒子感ありまくりでな
今の画質で見たい
当時の35ミリフィルムで一般人が星景写真撮ってるのとは隔世の感が有る

373:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 14:00:54.98 c3nKxF1z0.net
マウントアダプターで取り立てて困った事はない
強いて言えば、ややオーバーインフが多目のアダプターでフローティング付の広角で近距離撮影した時、
近接補正がアンダーで画質に影響あった事ぐらい
これもシム作ってきちんと∞出したら解決したし。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 18:06:37.08 loNEzrFI0.net
突然の自分語り
どうした?

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 04:14:43.01 +PJAfOsA0.net
でもさ、空気感だとか温度湿度だとか音だとか写るみたいな評価のオールドレンズあるじゃん
それと現代最新鋭のニッコールキャノンLソニーGシグマタムロンと比較すると明らかに違うだよね
前者は後者の超高性能な描写は手に入らないし、後者は前者の描写は手に入らない
そのレンズでしか手に入らない描写がある以上オールドレンズは使う意義があるんだよ
富岡光学は過大評価気味だとは思うけど
AUTO YASHINON DS-M 28mmf2.8持ってるけどオリジナルライカやオリジナルツァイスほどの感動は無い
日本人らしい生真面目で無難な描写だなと感じるだけ。

376:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 00:25:55.24 ccjOTSXw0.net
ペンタはKAになった時85/1.4とか135/1.8とかの中望遠~望遠の意欲作どんどん出してた気がする
αがなけりゃLXxとかLXxvとか出してる世界線もあったんかな

377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 08:25:37.70 vGZT6O5g0.net
>>1
ああごめん。オールドレンズみたいなもんしか買えない貧乏人かw
30万のレンズとか買えないかw
ごめんごめんw

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 09:03:30.36 LK+n/EqF0.net
(オールドレンズの30万って、沼の入り口あたりなんだけどな……)

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 09:43:54.98 D89uNg5Q0.net
本来ジャンク箱300円のやつを味のあるオールドレンズとか言って5000円で売る奴は知恵ものだな

380:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 11:03:18.12 Xgk1qUAu0.net
>>379
買う奴はモノの価値がわかったフリしたバカ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/25 07:16:43.83 gzMb/BSG0.net
>>370
だからフィルム時代は一枚入魂で上達が早いのさ
撮って出しの方が撮影技術高いのかもな

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/25 08:12:26.68 pGHw9Rpy0.net
フィルム時代は撮って出しじゃないよ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/25 09:20:54 7Xk2vw070.net
>>377
突然どうした?

384:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/25 15:20:27.11 r9Ja4Jsz0.net
モノクロは暗室作業があるから

385:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/28 08:37:44.57 oQPHgLKy0.net
EOS(デジ一)にマウントアダプターかましてディスタゴン28mmF1.8を付けて撮ってみた。
解像度、発色ともに文句なし。特に紫系の発色が素晴らしい・・・。純正レンズでは多分こんな
色は出ないな。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/28 22:52:49.59 q9MrDrbN0.net
>>385
マルチ?

387:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 07:03:51.78 zsUdVNxs0.net
基本的にレンズは無限遠側の方が画質いいから相対的に最短域は画質落ちるよ
精度と速度も大きいけど制御やユーザーに切替スイッチ儲けるとか造り手次第だし

388:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 09:44:53.48 FOpIDT5r0.net
いきなり語り出すのこえーよ

389:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 10:36:51.00 D6NVK+6j0.net
フローティング・エレメントや近接効果補正って、最近の技術じゃないんだけどな

390:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 00:16:17.76 jU4IewtK0.net
でもCONTAX愛好家にとって良い時代になったよね
Nデジタルは高額過ぎて手が出なかったし、ミラーレス一眼がポピュラーなって昔のレンズ資産が生き返ってくれて嬉しくてしょうがないぜ

391:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 17:02:29 x2QDhA0y0.net
>>390
そうかな
CONTAXはCONTAXでカメラ売っててくれたほうが嬉しいよ
ミラーレスに使ってるけど昔のMFレンズは軽いのが最高にいい
Nレンズなんて重たいのワザワザつけて出かけようとは思わないなぁ

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/01 01:17:01.48 2wRt+XsT0.net
マウントアダプタオートフォーカスはコンタのAXとかに比べると遥かに充分実用的

393:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/06 09:03:42 Na6+f5j40.net
光学性能的には明らかに劣っているんだろうけど、古いレンズにしか出せない画というのはある。そもそも写真を美術作品として鑑賞するとき、解像度が倍になれば倍の感動があるわけではない。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 01:39:36 yPPSq0330.net
銀塩時代のレンズは内面反射処理が甘いとか
(デジタルの方が反射に関してシビアとのことで)
そもそも設計も古いから画質が低いとか言われてますが
正直なところ厳密なテストでなくてよく
写真好き一般ユーザーがぱっと見たところで
「画質が違う」
と分かるぐらい違うものなんでしょうか?
同じぐらいのスペックの新旧レンズを持っていて
実際に確認した人の感想を知りたいです
ただ高いレンズはたとえ画質が良かろうと買えないので
標準ランクの物で十分です
またさすがにそのランクですと絞り開放ではダメだと思うので
絞ること前提での比較で全然かまいません
それでも「古いのは逆光には弱い」などありますかね

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 06:49:10.97 sYQODwT70.net
自分でやれや

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 08:19:01.97 QW7ESx2r0.net
フリンジとか出易いお

397:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 08:58:03.50 DJl7d5Yj0.net
>>394
ニコンの85/1.4Gと85/1.4Dなら、逆光の中で比較テストしたことあるよ。
細かいところまで比較しても仕方ないんで、開放からF8まで1段ずつ変化させて、だけど。
1,4Gの方は発売になってちょっと経ってからのS/N206xxxのヤツで1.4DはS/N301xxx。
1.4Dは途中でレンズの素材やコーティングが変わってるはずだから、シリアルによって結構違うと思われる。
それで良かったら画像をupするけど?

398:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 09:04:46.80 c8eHA5Bm0.net
もったいぶらないで結論を先に言え

399:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 09:18:13.09 Q3GKsvKr0.net
面倒だから念写するわ

400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 19:05:14.66 AonLX/5k0.net
>>398
>395

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/08 20:21:02 p0BkDRNO0.net
>>398
是非お願いします!

402:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/09 01:05:31.51 PCN+abtB0.net
>>399
久しぶりにその単語見た

403:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/10 15:22:46.09 l22hupD20.net
作例はよ

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/11 13:57:45.24 5SKWOPPA0.net
>>377
お前にはオールドレンズ遊びは向いてないよ
メーカーの新品レンズ買ってオールドレンズ にマウントでも取ってなよ
オールドレンズ 遊びってのは熟女遊びと同じ様なもんなんだわ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/12 00:08:50.10 8sBLv/tK0.net
裏面照射センサーなら改善するのかな?
キヤノンセンサーはオールドレンズには厳しいイメージがある
ソニーは恥ずかしくて使いたくないけど

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/12 02:23:57.84 Z5H3P4tI0.net
>>405
君はコシナスレでも同じ事言ってるけどさ
そんな煽りにノッテくれる奴はいないと思うよ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/16 00:45:15.55 aPRt6Zez0.net
古レンズを楽しむだからそれで良いんだよ
甘々レンズもカリカリレンズもそれが持ち味
甘々でも5.6か8まで絞れば大概は文句ない解像度になるし。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/21 11:43:41.11 XZBjkJD20.net
最新のレンズを古い銀塩カメラに付けてちゃんと全機能動くのってEOSぐらいか?
FやKは互換性気にしないといけないよな…。Aも多分そうだよね。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/21 13:31:45.90 zhGFApnG0.net
最新のレンズにフィルムのボディってのはなぁ
ライカは関係ないな
もっともライカのレンズに機能と呼べるものは無いと思うけど

410:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/21 14:22:35.21 LgNbBhtH0.net
>>408
EOSを古い銀塩カメラって言うなら、FもDタイプなら同年代のカメラ(F-501)で動く。
あ、DタイプでもAF-Sはダメか

411:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/21 18:08:59 7rBD1rkl0.net
EOSもEF-Sは付かない

412:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/25 16:21:20.96 l9Z2SBoP0.net
>>410
Fマウントは互換性がわかりにくいんだよね。
徐々に電子マウント化してるから…。Kも同じだけど。
電磁絞りやモーター内蔵レンズを古いフィルムAFカメラにつけてもAF動かんよね多分。
EF-Sはまぁ一応マウント別?w
フィルムカメラ前提の試みだから、フルサイズレンズのみ考慮対象かな…。
てか実際にやってみてる人居るのかな。フィルムカメラなんて使わなくなって何十年だろ。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/30 07:58:26.38 KwARkAYp0.net
>>408
eos5スレにも書いたが
Yongnuo 35mm f2をeos5につけたら絞りが2以下まで設定できて表示変になる
純正ならそんなことないんだろうけど

414:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/18 13:26:32.32 uW/ymg5s0.net
古レンズなんて駄作を味と思える大らかな精神がないとやってられんよ
それかみんなとはちょっと違った写りを求めるとかね

415:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/19 17:40:14.37 yJCM+hRu0.net
αでオールドレンズ使うの流行ってるけど、レンズの中心部の美味しいところだけ使うフォーサーズはオールドレンズに向いてると思うんだけどな
焦点距離2倍になるから広角は使えないけど、広角側だけ純正使えば済む話で
α使うよりもレンズを選ばないんじゃないか。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/19 18:53:12.64 CKeNeI6E0.net
それなら普通に新しいレンズ使う

417:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/19 20:31:23.01 ENlAaDk20.net
>>415
焦点距離考えたらレンズ選び大変でしょ
50mmが100mmになっちゃうのは問題だよ

418:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/21 04:44:22.23 Y27rPTIa0.net
イメージセンサー自体は真っ直ぐ光を当てないといけない(いわゆる「井戸の底に光を届ける」)。つまりデジカメでは後玉とセンサーを離さないといけない。
…んだが、今のデジカメはセンサー表面にマイクロレンズを並べることで、角度のついた入射光でも受光部まで届けられるようになった。
で、フランジバックが短いほうが設計の自由度が上がるというメリットが再び脚光を浴びてミラーレスの追い風になっていると(宣伝文句かもしれませんが)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch