16/01/23 07:50:11.85 XuVl7acp0.net
こうしてマウント替えが始まりました。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/23 08:27:42.74 D+wY96lY0.net
>>293
そこは原文だと
>年末から年始にかけて、こうしてシステム変更が始まりました。
のようだがw
295:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/23 09:32:05.29 XnIdOkjj0.net
>>292
よそで活躍できる人は泥船に残らんわな。
二度も身売りされてまで残ってるのは...
296:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 06:16:58.28 dzsbTsJf0.net
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2015年12月21日~12月27日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2015年12月28日~1月3日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
297:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 06:17:30.75 dzsbTsJf0.net
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年1月4日~1月10日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>富士フイルム
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年1月11日~1月17日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
( ゚,_・・゚) ブッ
298:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 09:12:26.40 QLZmjJVX0.net
ペンタックスの場合、新製品は全く売れずに、売れるのは半値の投げ売り品だけだもんなあ。
かろうじてランキングに残っていても内容が悪すぎるわな。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 09:20:40.94 qfTxZDKs0.net
積極的に買うのは645だけでしょ
300:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 11:00:06.23 14cNNC5n0.net
最後に買ったのはk-r
それ以降はパナのGF-5x、GX-7だわw
ペンタはシャッター音が下品で煩いのが耐えられないw
301:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 11:04:18.28 3TJLRfFa0.net
K-m系のシャッター音は下品だったね。
K-7K-5K-3は静か
302:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 11:07:10.61 oci0ksEu0.net
K-Ds、k100D、k-x、k-5にK-01とペンタ使い続けたけどニコンに乗り換えた。
FA31リミが至高とか思ってたけど、あんなもんただの幻想だったわ。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 11:07:52.61 xymB0bzb0.net
頑張れよ。生きてさえいればそのうち良いこともあるさ。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 13:40:44.78 dzsbTsJf0.net
>>302
そうそう。
変にペンタックスにこだわっていたのが馬鹿馬鹿しくなるよね。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 13:53:13.22 AxXzMFGl0.net
>>304
オマエはアンチ活動以外でペンタにこだわった事なんて無いだろうかw
306:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 15:19:11.39 Yd7AnF6D0.net
アンチスレまで監視するような狂信者ばかりなイメージなんで、ペンタックスは捨てました。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 15:36:43.60 rfddd0sF0.net
ほんとに気持ちわりぃよなあいつら
308:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 17:06:38.86 xWE0BGQL0.net
ペンタックス捨てましょう!
309:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 17:14:54.91 oci0ksEu0.net
撮れる写真に文句はなかったんだけどね。
子供の運動会にK-5に70-200で撮った時に動体AFに苦労して散々だったんだが、D600に70-300で挑んだ去年の運動会が面白いようにピントが合う。
下手くそ、とペンタスレで言われたけど下手くそでもD600だと満足のいく写真撮れたんだ。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 17:25:13.10 Yd7AnF6D0.net
ペンタックスで立派なのはカタログスペックだけだからね。
動体AFやシャッタータイムラグやらカタログに載らない肝心な部分は手抜きだから、素人は騙されるんよね。
レンズに至ってはペンタックスが一番豊富なんて苦笑レベルの素人騙しまで公式ホームページに晒してるし。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 17:49:10.73 zOsFptns0.net
リコーペンタでやばいのは、両社ともミラーレスマウントで失敗してることだね。
ほんとに未来がないわあ
312:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 17:53:53.87 dzsbTsJf0.net
>>311
ペンタはすでに「社」ではないよ。
ただのシリーズ名。
パナソニックで言えば「ルミックス」に相当するのが「ペンタックス」。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 17:55:16.95 qfTxZDKs0.net
>>310
むしろペンタはカタログにのらない所の方がいいと思うが
314:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 18:02:37.31 dzsbTsJf0.net
>>307
そうそう。
ペンタユーザーって陰湿な奴ばっかりなんだよなあ。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 18:06:04.91 Yd7AnF6D0.net
>>311
QマウントとかK-01とか明らかに誰得なもの出す時点で詰んでる。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 18:08:37.32 njdKJJba0.net
この新機種のここは改悪じゃね?って書いたら信者が湧いてきて口汚く罵られたわ
317:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 18:10:33.00 dzsbTsJf0.net
>>316
ペンタユーザーの陰湿さがよく分かるよねw
318:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 18:19:35.48 XpME0thB0.net
他社も平気で口汚く貶すんだよな、ペンタックスの批判を少しでもしたら。
キヤノンの両面テープとかニコンの黄色とか。
良心の残ってるペンタックスユーザーっていないのかな。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 18:30:34.68 rfddd0sF0.net
>>315
そんなのでも投げ売りで安く買えれば神の如き名機扱いなんだぜ? 残飯に群がるカラスのくせにw
320:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 18:33:29.28 Yd7AnF6D0.net
K-50に充電池も充電器も付属しないのを英断とか言う狂信者には呆れるしかないわ。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 19:20:14.05 oci0ksEu0.net
>>315
K-01とDA55の組み合わせとかなかなか無いレベルでカリッカリに解像したんだよ。
解像感高い写真好きなやつには気に入ってもらえると思う。
ただ、ミラーレスである必要無いほどデカくて投げ捨てた
322:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 20:28:46.91 dzsbTsJf0.net
>>318
そうそう。
ソニーやパナソニックを家電屋といってバカにしたりねw
そういうペンタックスはもはやメーカーですらないんだけどね(笑)
323:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 21:40:29.82 dzsbTsJf0.net
そして、バカにしているパナソニックより、もはや売れてないんだよなペンタックス
( ´,_ゝ`)プッ
324:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 22:49:13.64 iGyWemdM0.net
こんな所で陰口叩いてるけどボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
325:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 22:51:46.49 dzsbTsJf0.net
ほら、陰湿なペンタユーザーが湧いてきた(笑
326:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 23:14:40.55 DvSSyTr40.net
やめてよ、陰湿なペンタユーザーなんかと一緒にしないでよ。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
327:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/24 23:53:27.81 JBZWRpk50.net
他のスレじゃ誰も相手にしてくれないんだよ。
ボクは陽気な妖精なのにさ!
( ゚,_・・゚)
328:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 00:22:34.44 MMSb6r090.net
k-mでスーパーインポーズ無しにしたり、下品なシャッター音を後継機でも一向に改善しないとか、肝心なところで手を抜き過ぎなんだよなwww
329:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 04:10:15.53 wYHK2N6M0.net
71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/07(月) 20:51:28.45 IDf4iO2qCL0
手荒に扱った訳じゃ無いのにOptio33LFの純正ストラップ(先の本体の穴に通す細い部分の紐)が唐突に切れて本体が床のフローリングに落下した。
幸い今のところ本体に目立った故障は無いがストラップが切れるなんて初めてだ。
“純正”ストラップが唐突に切れるのがペンタックスクオリティw
330:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 04:43:07.63 vjNB32ov0.net
そうでもない
331:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 06:13:07.78 wzz3VseB0.net
アルチザンアーティストのストラップもゴミみたいなクオリティだったしなw
332:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 07:39:40.68 E+V0E6wh0.net
Optio33LFって、10年以上前の機種なんだけどストラップは新品だったのかな?
333:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 07:53:24.68 V1UlDrC+0.net
>>328
そうそう、測距点が3個あるのにスーパーインポーズないもんだからどこにピント合ってるのか分からないクソ仕様。
批判されると、俺は真ん中しか使わないから問題ないって言い張るんだよな、ペンタッ屑の連中は。
334:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 08:33:50.22 oPPugMKE0.net
糞とか言ってるけど陰険じゃないよ。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
335:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 13:19:42.84 vY+Zil+K0.net
以前機種選定中にこの板のいろんなスレを見たけどペンタ系は作例より自分の
カメラの画像をうpするのが多く、そんなにカメラが自慢なのかよニコ爺みたいだなって思ったわwww
カラバリの組合せとかデザイン優先のミラーレスを出してたことにもよると思うけど。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 22:06:06.66 U/mIPhse0.net
>>335
それな
プラゴミを得意げにアップしてるから笑えるわw
337:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/25 23:10:36.13 U/mIPhse0.net
それにしてもペンタのミラーレスって見事にゴミだよなあ。
カメラマン誌 45機種比較テスト結果
各社のエントリー~ミドルクラスのミラーレス比較
キヤノン ニコン ソニー ペンタ オリ パナ 富士
EOS M3 Nikon1J5 α5100 Q-S1 E-PL7 GM5 X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識 11.5 10.5 10.5 4.5 10 10.5 11
解像感 11 11 11.5 --- 11 11.5 10
AWB・AE・AF精度 14 7.5 10.5 5.5 12 12 11
AF連写性能 3 11 8.5 0.5 8 8.5 2
シングルAFピント精度 14 14.5 14.5 5.5 14.5 15 13
ISO6400高感度ポートレート 8 5 7.5 2.5 7 6 8
ISO6400高感度静物 9 5.5 10.5 1.5 7.5 6.5 9
スリープ復帰 5.5 3.5 3 2 6.5 5 3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価 76 73 76.5 22 76.5 75 67.5
( ゚,_・・゚) ブッ
338:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/26 10:07:17.97 mgRezEqg0.net
>>332
俺が未だにたまに使ってるOptio33LFより1~2年くらい前に発売されたオリンパスCAMEDIAの
C-40ZOOMはずっと付属の純正ハンドストラップ付けているけど全然切れそうに無いよw
339:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/26 12:04:18.39 npiKDYo60.net
ステインとかミラーバタバタとか不具合ばかりだよな。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/26 13:31:11.51 +fB3hVFM0.net
>>338
粘着アンチの正体はキチガイオリンパでしたか。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/26 17:35:49.63 ZGob135d0.net
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.3%
2.Nikon 32.1%
3.Sony 13.0%
4.Samsung 5.6%
5.Olympus 2.2%
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.2%
2.Nikon 34.6%
3.Sony 12.1%
4.Olympus 3.5%
5.Panasonic 2.8%
(米IDC調べ)
342:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/26 17:47:09.81 REtsDuKI0.net
>>339
発生報告をすると、俺のは問題ないってヒステリックに喚いて、報告者を荒らし扱いするんだよね、ペンタックススレは。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/26 21:47:22.00 BDq180970.net
ジエンなんかしなくて良いよ。
このスレにはボクがいる。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
344:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/27 09:56:48.69 Jd48AAvp0.net
>>300-301
分かるよ。K-rってか、K100Dの頃からだろ。
でも、屋外じゃ別に気にならないんだよなぁ。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/27 17:57:57.97 yx8eAB0C0.net
>>341
今ではサムチョンなんかよりも売れてないのかPENTAXは。
チョン民族のタチの悪さを理解せずサムチョンなんかと提携したからこうなる。
自業自得だ。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/27 18:39:52.80 usLs4BGs0.net
>>345
今やサムチョンのほうがブランド認知度遙かに高いし。
韓国人以外にどの程度売れとるんだろうね。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/27 19:41:25.16 5aUviiAX0.net
キットレンズと撒き餌で終わるならペンタって最高のメーカーだよ。
もう1歩踏み出すとどうしようもないけど
348:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/27 22:30:14.89 JGCymc/t0.net
カタログ見てニヤニヤしたいならペンタは向かないね。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 00:07:39.79 lZeYFEUj0.net
>>347
ペンタのキットレンズはゴミレベルなんだが
350:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 01:45:48.59 LARkDRwp0.net
たまにレンズスレ覗くと外装の色で議論してるし
そんなんどうでもいいっちゅーねん
351:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 06:35:53.76 nAC9Havz0.net
>>349
初心者にはわからんよ。
それにキットレンズなんてどこも似たようなもんだし。
いろいろ試して理解すると後悔するんだよ
352:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 06:41:52.25 6mK0vhnH0.net
>>351
いや、ペンタックスのキットレンズはほんとにゴミだよ。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 11:14:16.10 Xg//IBmV0.net
久々に使ったら真っ暗な写真が撮れた。それが6~8枚続いてからまともな写真が撮れる。
絞り制御ユニットの故障でペンタックスの持病らしい。ひどいと全部真っ暗らしい。
悪化しないようにもっと使ってやらねば。
勝手にミラーが動くとか、或いは戻らないとか…
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
電子ダイヤル不調もよく聞くし、ペンタックスは電子系弱いのか?
354:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 11:30:49.98 Xg//IBmV0.net
キットレンズ(18-55mm)は気に入ってるけどなw俺は。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 11:40:38.50 Xg//IBmV0.net
ミラーが勝手に動くは短期間所有してたK-rで経験ある。MFレンズつけてる時だったが持ってたら勝手に“カシャッ”w
でも何か写ってる訳でもなかったのでミラーだけだったみたい。
いい加減にしろよペンタックスw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
356:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 11:51:09.62 Xg//IBmV0.net
357の画像が暗くなる現象、この時電子ダイヤルも利かなくなった。電源入れ直したら直った、電子ダイヤルは。
けど暗い画像はその後も起きて。これは痛いよ。
しばらく使ってなかったら故障してるなんて欠陥品レベルだろうw 他社じゃ聞かないぞ。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 11:53:03.11 Xg//IBmV0.net
なのでペンタックスを買う人には忠言したい。延長保証には入っておくこと。
そしてなるべく頻繁に使用すること。
358:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 11:55:50.23 NX0YuQ7I0.net
最初から買わないに越したことはないと思うがな
359:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 16:30:15.68 IvS+GcxD0.net
>>341
>>345
ペンタ機一台は欲しくてウロウロしてんだが
結局何年も買わずに来ちゃってんだよなあ
しかしサムチョン以下ってのはなぁ
ここ数年のサムチョンの売り上げの延びはなんなんだ?
また日本メーカーのふりして富士や相撲でも使ってんのか?
360:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 17:23:59.09 uBizrI770.net
>>359
台湾OEMのがいいよ、ペンタックス製より安心できそう。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 18:19:10.21 Xg//IBmV0.net
サムはもうデジカメ撤退したろ。
タタミィ今何やってんのかな。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 18:23:25.64 6mK0vhnH0.net
>>361
むしろSamsungが撤退したのに、それに及ばないペンタックスのお先は真っ暗たけどなあ。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 18:33:13.55 Xg//IBmV0.net
>>362
何で?サムは色々やってるけどペンタはカメラブランドだろうww
364:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 18:45:51.00 6mK0vhnH0.net
リコーもいろいろだろ。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 18:53:10.28 rHyNtvL70.net
>>344
*istDのシャキーンシャッターは好きだった
366:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 19:17:41.00 Xg//IBmV0.net
>>364
やめたら買収した意味がないじゃん。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 19:22:57.70 6mK0vhnH0.net
>>366
ホヤの買収は医療部門って意味会ったけど。
リコーの買収は弱者連合以外の意味はないよ、そしてやっぱりダメだったテヘペロ
368:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 21:38:19.24 lZeYFEUj0.net
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2015年12月21日~12月27日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2015年12月28日~1月3日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年1月4日~1月10日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>富士フイルム
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年1月11日~1月17日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年1月18日~1月24日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>富士フイルム
もはやペンタックスは富士フイルム以下なんだよね。
( ゚,_・・゚) ブッ
369:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 21:58:20.67 1ARnxNmt0.net
だから、ペンタはあの時、ショ-トフランジバックのミラーレス出して、
二号機でEVF内蔵機を出していたら、APS-Cミラーレス手ぶれ補正ボディの雄として、
将来が明るかっただろうに・・・
残念!
370:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 22:08:27.38 nAC9Havz0.net
ほんと惜しいメーカーだよな。
デジイチ初めて買うやつが値段安いってだけで飛びつくだけのカメラだもんな。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/28 22:30:21.58 lZeYFEUj0.net
>>358
そうだな、最初からペンタックスなんて買わないに越したことはないよな。
一眼レフならキヤノン、ニコンが鉄則。
ミラーレスなら…
まあ今時、ゴミ同然のペンタックス買おうって人はいないか(笑)
372:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/29 00:22:48.80 nslZ+Aa00.net
>>359
韓国人総出で買ってるからね。
他に韓国メーカーが居ないってのが大きい。
373:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/29 02:49:29.16 5uII5fjZ0.net
日本人としてペンタックスは恥ずかしい。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/29 07:10:28.72 dNfWO6b+0.net
数年前に買ったペンタックスのコンデジは手振れ補正機能が逆に手振れ増幅機能になってて驚いた。
手振れ補正OFFよりONにした方が必ず振れが大きかったな。
名前は忘れたけど1600万画素、光学20倍のコンデジだったが。
結局3年ほど前に捨てた。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/29 07:14:02.03 Dq8sirnU0.net
>>374
このスレには珍しく捨てた話しでわろた
376:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/29 07:44:01.28 if8KM7Ub0.net
>>369
K-01のミラーボックス(ミラー無いけどw)がゴッソリ外せ、後付のEVFでも用意されていればねぇ
そのままフルサイズへの移行も楽だったろうし、LA-EA2みたいな位相差AFユニットだって可能だったろうに
377:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/29 11:17:41.13 lf8M8GpL0.net
ミラーレスは事実上、撤退だな。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/29 21:06:34.82 qWCjPaUg0.net
私はPENTAXIAN!っていう広告が恥ずかしすぎるので、ペンタックス捨てます。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 08:56:19.65 hZ4QP3t40.net
>>353
>>357
ほんと酷い欠陥だらけだな、ペンタックスって・・・
380:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 09:11:58.19 U7ijrSdw0.net
ミラーバタバタは結局直らなかったんだっけ?
381:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 09:32:24.56 PnzpOwca0.net
え?
ミラー落下?
え?
ダスト問題ですぐ後継機?
え?
レンズセロテープ貼り付け?
え?
謎のフレアで発売すぐリコール?
382:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 14:02:09.32 GPGtZG/e0.net
いまさら新規ユーザーがペンタックスのなんか選ぶ理由があるのだろうか。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 14:17:31.90 U7ijrSdw0.net
>>381
レンズセロテープ先輩、召還成功!
マクドナルドとコカコーラ先輩も来ないかなぁw
384:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 15:20:57.02 aRa75aaO0.net
>>381
え?
4割のセンサーに異物混入?
も付け加えておいてくれ
385:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 17:27:11.73 hZ4QP3t40.net
>>380
K-3の突然ミラーがガチャガチャ暴走して撮影できなくなる欠陥だよね。
あれ結局治らずじまいで、すぐモデルチェンジだったよ。
で、モデルチェンジしたK-3IIでも電源の欠陥発覚w
386:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 17:38:18.29 YzzCRd+e0.net
このスレ読むまでペンタックスってカメラの名門メーカーだと思ってたら何だ?
これじゃあカメラの形をしたガラクタを作るメーカーじゃねーか。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 18:03:49.46 CNclb2bw0.net
ジエンなんかしなくて良いよ。
ボクが構ってあげるから。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
388:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 18:32:26.81 8kstFNqE0.net
ほっといても無くなるメーカー、そっとしとけ
389:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 19:01:17.90 LmXb2ggo0.net
メーカーとしてはもう無くなっとる。
さんざん言われてるのに学習しない奴だな。
390:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 19:49:03.22 8kstFNqE0.net
>>389
どうせペンタのカメラなんか使った事ないだろ?
391:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 22:25:36.54 hZ4QP3t40.net
>>386
名門メーカー?
とんでもない。
ペンタックスは欠陥ガラクタ叩き売り屋だよ。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/30 22:35:41.41 hZ4QP3t40.net
あとタムロンレンズの転売ヤーねw
タムロン SP24-70mm F2.8 (Model A007) \81,100
↓
ペンタックス DFA24-70mm F2.8 \149,188
393:名無CMOSさん@画素いっぱい
16/01/31 10:50:08.14 KR2ajAcA0.net
必死でサムソン押しの在日キャノンwww
みんなレス消えてる 負け犬の一人芝居劇場はここですか?
394:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/31 11:00:12.20 vRSrsY4M0.net
>>385
不具合放置かよ、とんでもないなペンタックス。
その前のステインは直ったのかな。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/31 19:03:25.05 RI6rWqQA0.net
>>392
ぼったくりにもほどがあるな。
396:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/31 19:42:40.66 w1TprP6N0.net
ジエンなんかしなくて良いよ。
他のスレじゃもう誰も相手にしてくれ無いみたいだけど、ボクが構ってあげるよ。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
397:名無CCDさん@画素いっぱい
16/01/31 20:04:47.82 J3q9SkKg0.net
>>392
最早これは詐欺レヴェル
398:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/01 22:00:12.02 YX5S4Meh0.net
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.2%
2.Nikon 34.6%
3.Sony 12.1%
4.Olympus 3.5%
5.Panasonic 2.8%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.3%
2.Nikon 32.1%
3.Sony 13.0%
4.Samsung 5.6%
5.Olympus 2.2%
(米IDC社調べ)
399:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 01:30:11.74 CpSyXKt/0.net
>>394
欠陥を治すどころか、欠陥を揉み消しにするようにK-3を1年ちょっとでモデルチェンジしたからね。
誠実さの欠片もない実にペンタックスらしい対応だけどw
400:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 06:51:38.51 20Cw3Qd50.net
>>399
まぁ外身変えて、電池と充電器の付属をやめただけで新型なんて売り出したK-50よりはマシかと。
401:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 08:15:18.18 jZ8WtKfm0.net
>>374でだけど、捨てたのはオプティオVS20(白)だったのが分かった。
でもブレなければレンズは高解像度で、遠くの景色はくっきり鮮明に写ったよ。
オプティオは画面表示や操作音に遊び心があって面白いから、またリコーはオプティオの新規の高倍率コンデジを出さんかなぁ、とも思うしだい。
402:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 17:42:17.01 CSGS1bJC0.net
このスレのお陰で改めて思った。
やっぱりフィルムからデジタルへの転換を機にデジタルはペンタックスにしなくて正解だった。
403:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 18:18:42.78 pbqUt+tL0.net
うん、オレも購入相談スレで、ペンタックスはMFだと思った方がいいよと教えてもらったお陰で難を逃れた。
404:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 21:58:43.57 qJ5EIWlw0.net
>>399
D600を1年でD610にした、大ニコン様をdisるのはヤメロ!
405:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 22:00:28.63 GE5YGyzw0.net
嘘つかなくて良いよ。
ボクが構ってあげるから。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
406:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 22:19:16.12 CpSyXKt/0.net
>>395
>>397
これから出る広角ズーム、単焦点もタムロンだから、ペンタックスがいくらで転売するか見物だねw
キヤノン/ニコン/ソニー用のSP35mm、SP45mmが6万円ちょっとだから、ペンタックスは10万円以上で転売かなw?
407:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 22:34:36.67 CpSyXKt/0.net
>>404
ニコンはD600を無償でD610に交換する対応を行ったよね。
ペンタックスはそんな対応もまったくせず、K-3を早々にディスコンにして揉み消しトンズラっていう(笑
ペンタックス信じてK-3買った人は、あっという間に型落ちの欠陥機になっちゃったねえw
408:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 23:02:24.02 L2B5pAjQ0.net
有名家電メーカーだからってパナ買ったら、シェアがペンタ以下と知ってファビョって今日に至る。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 23:08:28.74 CpSyXKt/0.net
>>408
んw?
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2015年12月21日~12月27日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2015年12月28日~1月3日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年1月4日~1月10日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>富士フイルム
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年1月11日~1月17日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>リコーイメージング
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年1月18日~1月24日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>パナソニック>富士フイルム
410:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/02 23:26:29.30 L2B5pAjQ0.net
>>409
予想通りの反応で笑える。
「今日に至る。」
つまり過去から現在への話。学が無いのがバレちゃったねw
411:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:01:12.58 8w90SudQ0.net
>>410
その言葉そっくり返すよw
過去のパナソニックのシェアを知らないんだな。
学が無いのがバレちゃったねw
412:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:08:13.89 AOvy4oHA0.net
>>411
ボキャブラリーが乏しいからそうやってすぐにオウム返しに逃げるんだよね。
低学歴がにじみ出てるよw
413:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:12:54.96 8w90SudQ0.net
>>412
論破されちゃって反論できないから、そうやってすぐに煽りに逃げるんだよね。
低学歴がにじみ出てるよw
414:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:26:18.07 1inDXg3h0.net
>>413
論破w意味判ってる?
去年ほぼ一年間、パナのはペンタ以下だったじゃん。
それが原因でファビョったクセに、もう忘れちゃったのw
415:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:29:10.95 8w90SudQ0.net
>>414
キミ自身で「過去から現在」って言っておきながら、過去って去年1年間だけなのかなw?
それも国内シェア限定w?
ほんとキミ、低学歴がにじみ出てるよw
416:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:33:09.01 8w90SudQ0.net
そうそう、こういうよくわいて出てくる陰湿なペンタ信者の気持ち悪さも、ペンタックスを捨てる理由だよね。
だってこんなのと同類に見られたくないでしょ(笑
417:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:39:50.64 kUyfwl9q0.net
>>415
オマエホントに馬鹿なんだな。
「過去から現在」っていうのは「至る」と書いた趣旨を説明したんだよ。
パナがペンタを上回った直近一ヶ月のランキングを貼ってくると予想してね。オマエがファビョったのはそれより前だから。
で、考えの浅いオマエは予想通りの行動をしたとw
418:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:48:59.60 8w90SudQ0.net
>>417
で、その過去っていうのは去年1年間だけの国内シェア限定の話なのw?
419:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:52:27.62 8w90SudQ0.net
陰湿ペンタ信者「オマエがファビョッた訳は、去年のパナソニックの国内シェアがペンタより低かったからだ!」
うん、気持ち悪いね、ペンタ信者って(笑
420:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 00:55:02.50 q4Ii3kLb0.net
>>418
オマエがBCNランキング知ってファビョった、て話なのでもちろん国内限定。
煽るのに必死なのは分かるが知能の低さが露わになってるよ。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 01:00:11.57 8w90SudQ0.net
>>420
陰湿ペンタ信者「オマエがファビョッた訳は、去年のパナソニックの国内シェアがペンタより低かったからだ!」
ほんとにこう思ってる訳だなw
うん、ペンタ信者の陰湿な攻撃性、気持ち悪さがあらためて浮き彫りになったよw
422:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 01:06:04.44 8w90SudQ0.net
で、ニコンは問題のあったD600を、D610に無償交換するという対応を行った一方、
ペンタックスはミラー暴走の欠陥をかかえたK-3を早々にディスコンにして揉み消しトンズラを図った件については
陰湿なペンタ信者はどう攻撃してくれるのかなw?
423:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 01:40:45.46 cp7MlNeO0.net
荒らしって楽しいの?ちょっと興味わいてきた
424:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 02:00:12.44 q4Ii3kLb0.net
>>423
相手をしてもらえるのが嬉しいらしいよ。
さみしい人生だね。
425:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 05:38:18.41 EzQ7Erv00.net
3本ばかりのKマウントレンズのためにK-3買わないで他メーカーのカメラとレンズを本格的に収集して本当に良かったw
ペンタックスユーザーをやめて本当に良かったww
安易にサムチョンと提携してカメラ生産のノウハウを渡してキムチ臭いセンサー組み込んだカメラ出した国賊メーカーと決別して本当に良かったwww
カラバリとK-S1みたいなキチガイカメラしか能がない恥ずかしいペンタックスとは距離を置いて本当に良かったwwww
426:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 06:23:31.76 y4sNXZLO0.net
前にペンタックスだけはやめておけスレがあったんだよね。
ほんとそうだからスレも活況だったんだけど。
陰湿なペンタックス信者が、キヤノンだけはやめておけスレやニコンだけはやめておけスレやら各社やめておけスレを乱立させたんよね。
今回も各社捨てるスレを乱立させそう、ほんと迷惑な連中だよな。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 07:46:35.58 bA9f5ODQ0.net
昔のマツダ地獄みたいなペンタ地獄、引っ込みつかない貧乏人イライラw
428:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 08:09:18.19 wx3W58G20.net
コピペ嵐は綺麗な陰湿。
ペンタウザーは汚い陰湿。
ボクはキミの味方、
陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
429:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/03 18:37:42.89 y4sNXZLO0.net
>>427
645Z センティア
K-3 ユーノスコスモ
K-S2 ユーノスプレッソ
Q-S1 AZ1
みたいな?
430:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/04 06:53:49.51 t9W491XT0.net
PENTAXIANって、~次期種ではあそこを改良して~とか延々ディスコンになったカメラの話しててちょー笑える。
431:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/04 10:22:37.66 o+NGpviW0.net
>>430
今更FA77で広告を出すあたりが新レンズが期待出来ない事を暗に示しててヤバイ
432:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/04 15:05:21.72 UX+qEWJ+0.net
何の新製品も見えてこない。
フォトキナに引き続き、CP+もお葬式状態かもな。
433:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/04 22:09:33.08 DfJKHtfw0.net
ペンタ信者がパナやソニーを家電メーカーとバカにしているが家電メーカーのパナやソニーのほうが
カメラらしいカメラ作ってるよ。
カメラブランドのペンタックスのほうがK-S1やK-S2みたいな白物家電みたいなカメラらしくない
けったいなデザインのカメラ出してるのになww
434:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/04 22:20:21.18 BGqqndxs0.net
>>433
おいおい、いくらなんでもそれは白物家電に失礼じゃないか。
ペンタックスが叩き売ってるのは、欠陥プラゴミなんだから。
435:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 06:33:03.00 WYfj6IYM0.net
ニコンに、センサー手ぶれ補正持って
傘下にしてもらえばよかったのにな。
カメラメーカーで一番マイナーなリコー傘下w
436:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 06:53:00.17 dnxC3/Az0.net
ボディ補正って既にレンズ補正に負けた方式だろw
必要としてるの絶滅寸前のPENTAXIANだけじゃんw
437:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 08:52:13.39 Bz7CCc+00.net
ティザーサイトで凡ミスしたうえに、
何日経ってもお詫びも訂正もしないなんて、
もうPENTAXは終わったと捉えて然るべき。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 09:45:03.33 d854LTwT0.net
>>436
ボディ補正切ってレンズ補正使ってもいいんだぜ。
アストレ、リアレゾ、水平補正の恩恵がプラスされてるんだぜ。
馬鹿じゃないのかな。
439:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 10:38:47.81 vIiGxoj40.net
>>438
そんなもん恩恵なんて思ってるのはペンタックス信者だけだわw
440:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 11:59:22.49 McSbDNmp0.net
そうだな
441:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 12:15:54.84 37EyggFf0.net
タムロンOEMの24-70なんてレンズ補正省かれて7万円高なんてアホバカだしな。
442:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 15:03:54.32 vVtzg2FB0.net
>アストレ
星撮る人にしか恩恵無し。ペンタックスって天体写真撮るユーザーの比率が飛び抜けて高いの?
内蔵フラッシュを無くしてまで搭載する意味あったの?
>リアレゾ
木の枝が揺れない無風状態、人物・車など動きものが写り込まない風景限定、三脚必須。どこで何を撮るの?
>水平補正
他社機種使ってるけど電子水平儀で合わせて全く困らない。そもそもフレーミングがずれてファインダー倍率100%の利点がなくなるのってイヤ。
443:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 16:50:03.20 ccqWZft+0.net
>>442
内蔵フラッシュ無くしたのはGPS搭載のため。
アストレはGPSとSRで実現している副次的なもの。
444:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 17:06:13.85 vVtzg2FB0.net
フラッシュ抜かないとGPS搭載出来ないというのは技術力の無さが露呈してるな。
他社の製品見ればフラッシュ・GPS両方内蔵してる。
445:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 17:18:23.73 OlMYIImm0.net
ペンタはペンタだね
446:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 17:50:27.33 dnxC3/Az0.net
ペンタックスユーザーって使えない小手先だけのカタログスペック自慢しかできないよね。
まあよそから見れば何の自慢にもなってない訳だけどw
百歩譲って何かの役に立つにしてもだ、レンズをOEMに頼るようなシステムは終わってるよ。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 18:54:48.83 Px+o+NTf0.net
411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/03(水) 00:01:12.58 ID:8w90SudQ0
>>410 その言葉そっくり返すよw
過去のパナソニックのシェアを知らないんだな。
学が無いのがバレちゃったねw
パナソニックのシェアがいつから学になったんだ? WWW
額の間違いだろWWW
448:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 18:56:00.91 fRusqpdFO.net
今時、OEMは製造業では当たり前なんだが
ペンタファンが世間知らずなヒッキーばかりだとは思いたくないな
449:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 20:30:29.35 dnxC3/Az0.net
レンズがOEMで当たり前ね。
はいはいよくわかりました。
450:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 20:37:44.28 KXnPKI9C0.net
ここまで価格差があると、「転売」と言ったほうがいいと思うがw?
タムロン SP24-70mm F2.8 (Model A007) \81,100
↓
ペンタックス DFA24-70mm F2.8 \149,188
451:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 20:40:30.82 KXnPKI9C0.net
転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
452:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 20:48:55.09 OaD/Je7C0.net
265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/26(火) 20:12:24.79 ID:AxougWRV0
K-S1だけはイベント、観光地、どこ行っても使ってる奴に遭遇したことがない。
快感だわ
あの変てこなカメラなんか一部の変わり者しか好んで使わんだけだろw
K-S1で優越感に浸ってるPENTAXIANって幸せ者だよなあwwwwww
453:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 20:50:21.84 KXnPKI9C0.net
>>430
そもそもPENTAXIANっていう言葉自体がキモチ悪いんだよね
外人が使ってる分には構わんが、国内で「俺はPENTAXIANだぜ~?」みたいなのはホントキモチ悪い
間違いなく選民意識持ってるだろうなw
454:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 20:56:06.27 KXnPKI9C0.net
>>452
俺は誰も使ってないカメラを使ってる → 俺って違いが分かる → PENTAXIANである俺は選ばれた人間
って考えなんだろうな
うん、実にキモチ悪いねw
455:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 22:48:54.28 +2+bI0+h0.net
>>444
そうだよな。キャノンもペンタも技術力無いよなー。
その点ニコンは違うよな-。
技術力有るよー(棒
456:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 22:53:06.94 KXnPKI9C0.net
で、ニコンは問題のあったD600を、D610に無償交換するという対応を行った一方、
ペンタックスはミラー暴走の欠陥をかかえたK-3を早々にディスコンにして揉み消しトンズラを図った件については
結局何も反論できないのか
( ゚,_・・゚) ブッ
457:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 23:15:45.94 aCSNFTNZ0.net
引っ込みがつかない事情でも無い限り、今ペンタを買う必然性なんて無いもの
そもそも引っ込みがつかない用な未練を感じる過去の資産もないしなw
458:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 23:30:44.98 IYVAotqI0.net
一眼レフはニコキャノ買っときゃ間違いないよ
二度身売りを経験したペンタクッスなんていう三流メーカーはやめとけ
ろくにカメラもレンズも出せないでいるのにマウントばかり増やして
迷走してるしもうダメだろ
459:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/05 23:37:55.32 KXnPKI9C0.net
>>458
だね。
ペンタックスは発売したカメラに欠陥が発覚してもロクに治しもせず、
早々にディスコンにして揉み消しトンズラしちゃう酷いメーカーだしね。
K-3みたいに。
460:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 00:22:34.34 T+dh66Di0.net
ジエンなんてしなくて良いよ。
ボクが構ってあげるから。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
461:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 00:25:57.40 dWYIx4ua0.net
>>455
そのキヤノンがフラッシュ内蔵型APS-Cボディに新たにGPSも組込んだものを売ってるんだが
462:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 07:28:07.08 mL+TDNlk0.net
>>457
不利な器財でキヤノン、ニコンをぶっちきぎるキリッって幼稚な夢に囚われてる人が多いよね、PENTAXIAN。
463:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 10:31:05.22 4Oo+zgEd0.net
>>452>>454
普通自分が買った自慢のカメラを他にも使ってる人がいたら嬉しくなって逆に使ってる人を
全く見ないと不安になるものじゃないか?
やっぱペンタ信者ってペンタのカメラのデザインみたいにどこかズレてるわw
464:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 12:25:50.85 HyOyPO1k0.net
ペンタのデザインはまぁまぁセンスあると思うけどな(k-s1、k-30除く
465:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 12:46:13.45 06kEDxV+0.net
は?
K-S1やS2、K-01なんか驚くほど醜いだろ。
466:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 13:08:53.39 7UXatu8J0.net
悪口書けば誰かが構ってくれると思ったんだね。
大丈夫ボクが構ってあげるから。
だから、車でホコ天に突っ込んじゃ駄目だぞ。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
467:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 13:10:02.08 aUD0+iMB0.net
ペンタのデザインがいいとか頭おかしいんちゃうw
468:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 13:13:50.17 sAWs4MG80.net
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.3%
2.Nikon 32.1%
3.Sony 13.0%
4.Samsung 5.6%
5.Olympus 2.2%
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.2%
2.Nikon 34.6%
3.Sony 12.1%
4.Olympus 3.5%
5.Panasonic 2.8%
(米IDC社調べ)
469:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 13:44:08.15 inlfsEga0.net
>>450
転売というか、自分はタムA007を最近売ってしまった
ニッコール24-70VRを買ったので
A007、今から思うといいレンズだったな
でも、ペンタのユーザーさんが、純正?を、あの値段で買うとなると
それはどんなもんかと思う、個人の価値観だろうけど
自分は久々の写真遊び復帰で、K-5とレンズあれこれを買ったが、
ペンタって今はこんな状態なの?と感じてきて、ニコンに換えてしまった
470:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/06 14:17:25.20 06kEDxV+0.net
レンズの帯もキヤノンの赤帯もどきにしたりみっともないよな。
471:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/07 20:18:54.54 s8BFUrGa0.net
フィルム時代にはNikonのF-401を意識してMZ-10のグリップ部にメーカーロゴ入れてるしw
472:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/07 22:42:23.88 Tfgi9rcM0.net
ミラーレスから事実上撤退したペンタックスだけど、645もやめるらしいね。
645のレンズがもうディスコンになってるらしい。
473:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/08 06:49:52.00 6iBuatHM0.net
>>472
やっぱり売れてないんだろうな。
PENTAXIAN最後の砦も陥落か。
474:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/08 14:59:17.33 n2dbxKBQ0.net
ペェエエエ~ンタァアッカスッ!
475:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/08 18:35:07.06 4QeZCNAW0.net
645まで終了じゃフルサイズも開発中止でしまいにはRICOHにも捨てられるんじゃないか?
476:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/08 20:09:07.21 M2kHEXJU0.net
信者が気持ち悪いから新規ユーザーに敬遠されてんだろ
477:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/08 20:46:11.62 6iBuatHM0.net
フルにしても、レンズにしても、まともなミラーレスにしても。
他社買えば今すぐ手に入るのに、早く出せの大合唱。
ほんと滑稽だよね、PENTAXIAN。
478:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/08 21:03:28.70 iN6DWolr0.net
まもなくお目見えするペンタフル機に恐れおののいて喚き散らしてるアンチの書き込みが心地よいわ。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/08 22:45:26.54 xMtvF5qG0.net
>>472
他社フルサイズで十分だもんな
480:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/09 06:51:49.69 IQTIyLeL0.net
なんちゃって645じゃあなあ。
481:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/09 17:47:12.87 4xv7qCWf0.net
>>478
ペンタックスのフル機あー怖い怖いww
482:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/10 12:24:51.51 zI4u9Gdq0.net
CPプラス、何もないの?
483:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/10 20:59:35.62 S7oniLkG0.net
PENTAXは銀塩一眼レフでもZシリーズなんか液晶ディスプレイをペンタ部に配して
ホットシューをボディの肩部に設置するおかしなデザインだったから三脚撮影の
場合液晶ディスプレイが見づらかった。
MZシリーズでまともな配置になったが他社との差別化を意識しすぎておかしな製品
が昔から多いんだよな。
484:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/10 21:42:51.66 mh6ua72H0.net
K-7 → 1年3ヶ月で型落ち
K-5 → 2年で型落ち
K-5II/K-5IIs → 1年で型落ち
K-3 → 1年7ヶ月で型落ち
K-3II → 1年で型落ち?
仮にもKマウントフラッグシップなんだが、新機種出たかと思えばすぐ型落ちするんだよなあ、ペンタックスって。
ペンタユーザーって新機種買ってもすぐに旧型にされちゃって、惨めな思いをするんだね。
485:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/10 23:12:36.38 T/qeIWIy0.net
K10捨てた
486:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/11 00:22:15.11 kSey0Fmz0.net
レンズの種類は少ないながらもアウトレットの宝庫。
487:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/11 10:15:22.91 9vhmwLNG0.net
>>471
*istの液晶表示がボディの裏側にあるのはニコンPRONEAの朴りw
488:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/11 13:48:31.95 TXwZu0Wz0.net
ペンタックスってだけで差別されてるのにな。
489:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/11 23:04:40.88 YDy7g0KR0.net
カメラメーカーで生き残るのはキヤノン・ニコン・ソニーだけ?
URLリンク(digicame-info.com)
ニューヨーク・タイムズがカメラメーカーの将来に関する記事を掲載している。
クレディ・スイスイメージングのアナリスト、ヨシダユウ氏によると、
キヤノン、ニコン、ソニーだけが生き残りそうだということだ。
「中長期的に見ると、デジタルカメラ市場は、悪化しており、市場は少数寡占になっている」
とヨシダ氏は述べている。
IDCによると、キヤノン、ニコン、ソニーが市場の60%以上(*)を支配している。
(* レンズ一体型を含めたデジタルカメラ全体において。レンズ交換式では約90%)
「強力なブランドを持ち、価格の競争力がある企業のみが存続するだろう。
キヤノン、ニコン、ソニーだけが、この基準を満たしている」
とヨシダ氏は付け加えている。
490:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/12 00:51:32.18 Yes56Dl20.net
一眼市場って異様に日本メーカーばかりだよな
日本人が日本国内ならともかく、
海外からの観光客でも洋の東西をとわずキヤノン、ニコン、ソニーがほとんど
オリンパスやペンタックスもたまに見かけるけど、それ以外のメーカーはまず見かけない
ライカなんて日本のカメラオタっぽい人が持っているのを見かけるだけばかり
自国メーカーのカメラをもってくるような人を見かける事がない
まじで海外カメラメーカーってどうなっているの?
491:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/12 01:01:15.82 Mif16Kzt0.net
K-3IIの登場で、K-3はわずか1年半という短期間で型落ちになった訳だが、
K-3ユーザーが「K-3IIは亜種だから型落ちじゃない」みたいな言い訳しててワロタw
すぐに旧型になっちゃって悔しいのは分かるが、もう公式HPでも生産終了製品になってるんだよねw
まあそのK-3IIも今年後継機が出るらしいから、あっという間に型落ちになるんだけどねw
492:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/12 01:45:45.07 yPVFJbNI0.net
ペンタックスなんて淘汰されるべきメーカー。
実際メーカーとしてはもう存在してないけどよw
車で言えばリコール隠しと同じようなことをいまだに繰り返してるペンタックスなんて消えてもかまわない。
493:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/12 01:57:04.60 Mif16Kzt0.net
>>492
>車で言えばリコール隠しと同じようなことをいまだに繰り返してるペンタックスなんて消えてもかまわない。
そうそう。
ニコンはダスト問題のあったD600を、D610に無償交換するという真摯な対応を行った一方、
ペンタックスはミラー暴走の欠陥をかかえたK-3を早々にディスコンにして揉み消しトンズラしたんだよねw
494:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/12 20:23:13.48 B069+kkV0.net
もう、このスレだけだね。
大丈夫ボクが構ってあげるから。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
495:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/12 21:04:31.55 gUgQCZbB0.net
表でPENTAXやSAMSUNGと書かれたカメラを持ち歩くのは表で韓国車を乗り回すのと同じくらい恥ずかしい。
496:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/12 23:33:16.34 Mif16Kzt0.net
>>492
ミラーレスではもうペンタックスは淘汰されたかな。
Qシリーズってミラーレスやってたけど、去年でシェア激減して今では完全に売れなくなってる。
まあそもそもペンタックスのミラーレスは、ゴミの叩き売りしてただけだけどw
カメラマン誌 45機種比較テスト結果
各社のエントリー~ミドルクラスのミラーレス比較
キヤノン ニコン ソニー ペンタ オリ パナ 富士
EOS M3 Nikon1J5 α5100 Q-S1 E-PL7 GM5 X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識 11.5 10.5 10.5 4.5 10 10.5 11
解像感 11 11 11.5 --- 11 11.5 10
AWB・AE・AF精度 14 7.5 10.5 5.5 12 12 11
AF連写性能 3 11 8.5 0.5 8 8.5 2
シングルAFピント精度 14 14.5 14.5 5.5 14.5 15 13
ISO6400高感度ポートレート 8 5 7.5 2.5 7 6 8
ISO6400高感度静物 9 5.5 10.5 1.5 7.5 6.5 9
スリープ復帰 5.5 3.5 3 2 6.5 5 3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価 76 73 76.5 22 76.5 75 67.5
497:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/12 23:52:58.98 Mif16Kzt0.net
ペンタックスがミラーレスから淘汰された結果wwwwwwwwwwww
■ここ1年ほどの各社ミラーレストピックス
ソニー : α7II 発売 / α7RII 発売 / α7SII 発売 / α6300 発表
FE28mm F2 発売 / Distagon T* FE35mm F1.4 発売 / FE24-240mm F3.5-6.3 発売 / FE90mm F2.8 Macro G 発売 / FE85mm F1.4 GM 発表
FE24-70mm F2.8 GM 発表 / FE70-200mm F2.8 GM 発表 / 1.4x Teleconverter 発表 / 2x Teleconverter 発表
オリンパス : OM-D E-M5 MarkII 発売 / AIR A01 発売 / OM-D E-M10 MarkII 発売 / PEN-F 発表
ED 14-150mm F4.0-5.6II 発売 / ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 発売 / ED 7-14mm F2.8 PRO 発売 / ED 300mm F4.0 IS PRO 発表
パナソニック : DMC-GF7 発売 / DMC-G7 発売 / DMC-GX8 発売 / DMC-GH4R 発売 / 新ボディ DMC-GF8 認証登録 / 新ボディ DMC-GM7 情報あり
LUMIX G MACRO 30mm F2.8 発売 / LUMIX G 42.5mm F1.7 発売 / LUMIX G 25mm F1.7 発売 / LEICA DG Vario-Elmar 100-400mm F4-6.3 発表
キヤノン : EOS M3 発売 / EOS M10 発売 / 新ボディ EOS M4 情報あり
EF-M15-45mm F3.5-6.3 発売 / 新レンズ EF-M15mm F2 情報あり / 新レンズ EF-M35mm F1.8 情報あり
ニコン : Nikon1 J5 発売 / 新ボディ Nikon1 V4 情報あり
富士フイルム : X-A2 発売 / X-T10 発売 / X-Pro2 発表 / X-E2s 発表
XF16-55mm F2.8 発売 / XM-FL 発売 / XF16mm F1.4 発売 / XF90mm F2 発売 / XC50-230mm F4.5-6.7II 発売 / XC16-50mm F3.5-5.6II 発売
XF35mm F2 発売 / XF100-400mm F4.5-5.6 発表 / テレコンバーター XF1.4X 発売 / 新レンズ XF200mm F2 情報あり
ペンタックス :
498:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/13 22:57:18.73 gYGY073M0.net
もうペンタのミラーレスは終了だな
499:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/14 23:40:57.99 Gbjtfb360.net
デジイチ買うのに各社のカタログ貰ったがK-3のカタログの最後のほうになぜPENTAX
が選ばれるのかとか書いてあるの見て寧ろこの会社は売れなくて必死なんだなと思った。
勿論別のメーカーの買ったw
500:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/14 23:59:44.24 WOxMyJTi0.net
今度発表の15-30mmもタムロンの転売だってね
転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
501:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 00:27:51.82 qszOmmAa0.net
ならタムロンがペンタックス買収すればいいのに。
タムペン。
502:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 04:02:55.89 1LzIenBi0.net
>>499
自称選ばれているカメラブランド“PENTAX”ですからw
選ばれていると言う割にキャノニコソニーと違って極希にしかユーザーを見かけない哀れなPENTAX ww
金持ちには645以外選ばれないPENTAX www
503:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 08:11:41.90 ss9PReaF0.net
>>501
むかしブロニカってメーカーがありましたなw
504:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 09:11:39.29 1PUbwtwj0.net
一般人は必然的にキヤノンやニコンってなるだろうから、
ペンタックス使ってる人ってのは、あえて「選んでペンタ買った」って感じでは。
俺の地元で店頭にペンタックスが置いてある店なんてないしな、もっと頑張れ。
505:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 09:49:46.29 lcKTqEX20.net
>>500
レンズもセンサーも画像エンジンも現像ソフトも作れないなんて、ただの組み立て屋だよな。
506:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 10:19:16.74 MTpc7Yvf0.net
まあ現実はペンタクッスのシェアなんて5%以下なわけで
選ばれないのにも理由があるんだよ
たぶんフルも信者にしか売れなくて大赤字出すんじゃないかな
一眼レフもダメ、ミラーレスもダメで、今度こそ本当にペンタクッスおわるかもねw
507:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 10:35:48.80 i91LX4yp0.net
>>506
5パーセントあるかなぁ?
投げ売りしてるQマウント抜いたら半分くらいになるのでわ?
508:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 11:13:00.34 3MRVhy/Y0.net
>>504
>>俺の地元で店頭にペンタックスが置いてある店なんてないしな、もっと頑張れ。
私が住む某県内でチェーン展開しているカメラ屋は世間とは逆になぜかペンタックス製品ばかりの品揃え。
その店の本店だけはかろうじてニコキャノのミドルクラス機あたりまでは置いてるものの、
それ以外の店はペンタックス製品ばかり。
それもカメラこれから始めるとか言ってるような年配客に、他の店ならボディ単体で4万円台で売ってるペンタエントリークラス機と
タムロンの18-200ズームを抱き合わせで11万とかで売りつけるとかヒドイのw
K-50かK-30の時はチラシに「60万クラスのカメラです」とか書いて売ってた。
その店があるせいか我が県は他都道府県に比べてペンタシェアは高いような気がする。
この店主催の撮影会を見に行ったら、参加者の半分以上がペンタ機だったw
509:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 20:28:14.07 oREFdH5I0.net
キミたちウンチ踏んでるよ。
510:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 21:25:32.02 3HH+LpmB0.net
>>506
世界シェアだとペンタックスは1%あるかないかだぞw
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.3%
2.Nikon 32.1%
3.Sony 13.0%
4.Samsung 5.6%
5.Olympus 2.2%
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.2%
2.Nikon 34.6%
3.Sony 12.1%
4.Olympus 3.5%
5.Panasonic 2.8%
(米IDC社調べ)
511:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 21:30:46.67 3HH+LpmB0.net
>>508
>それもカメラこれから始めるとか言ってるような年配客に、他の店ならボディ単体で4万円台で売ってるペンタエントリークラス機と
>タムロンの18-200ズームを抱き合わせで11万とかで売りつけるとかヒドイのw
>K-50かK-30の時はチラシに「60万クラスのカメラです」とか書いて売ってた。
タムロンの18-200って1万円台じゃねえかw
5万円しないようなセットを11万円で売りつけるって、どこのボッタクリ悪徳業者だよ?
晒してよし
512:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/15 21:38:37.35 3HH+LpmB0.net
こういう悪徳業者が贔屓にしてるペンタックスなんて買いたくないよね
513:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 09:52:23.32 o5jV4yQ40.net
ペンタックスなんか初心者に勧めるもんではないよな。
514:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 15:42:15.89 S1U52xha0.net
おい、まだ飽きもせずにGRのカラバリ限定商法するみたいだぞ。
も、駄目だな、この会社。
515:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 18:21:32.25 iuPPStMl0.net
。
516:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 18:56:37.78 PAqT338E0.net
>>508
>他の店ならボディ単体で4万円台で売ってるペンタエントリークラス機
エントリークラスのK-S1なんか今では安い店でもボディ単体どころかダブルズームキットが¥40,980 w
517:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 20:12:47.41 DD5uKi5u0.net
タムロンOEMの15 30が倍するらしいwww
15 30の差額と24 70の差額でボディかえるじゃんwww
どこのバカがペンタックスなんか選ぶんだよwww
518:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 20:46:20.56 FFoHjPG80.net
同じOEMでも自社仕様の専用モデルならいざ知らず、既存流用の手抜き仕様でなw
お~い、ボンクラ信者ども、信仰心の見せ所だぞ~ 腹イテェ ww
519:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 21:48:06.07 s+L6/Qht0.net
割り算も満足にできないんだね。
大丈夫、低学歴のキミでもボクが構ってあげるから。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
520:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 22:11:39.43 DD5uKi5u0.net
ま、売れればいいね、ニヤニヤ
521:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/16 23:02:53.68 A3ZYskqI0.net
>>514
一年後にはフルサイズ機のシルバーモデルが出るんでは?w
FAリミのシルバー買ったセンスない人向けに。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/17 00:08:05.29 OgTI2w0G0.net
やっぱり広角ズームもタムロンの転売をしてきたね
タムロン SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8 \194,000
転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
523:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/17 07:47:58.58 tzBJCaRB0.net
すげーよな、転売で製造元以上に稼ごうってんだからな
ペンタ風情がドイツ流ブランド商法ときたもんだ、バリオシグマも真っ青だぜw
524:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/17 18:02:10.66 T34u8/Im0.net
ペンタックスのレンズカタログの価格が何故オープン価格ばかりなのかが分かった。
タムロン製レンズ転売ぼったくり詐欺と>>508のような悪徳店舗に便宜を図るためなのだろうw
デジイチ選びで各メーカーのカタログで比較検討する時ペンタックスだけオープン価格
ばかりでカタログ見ながらネットで調べる面倒だったしペンタックスはそれ程欲しい物も
無かったからあくまで参考までにカタログを入手したに過ぎなかったけどねwwww
525:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/17 18:06:15.39 hzM9+cKi0.net
>>508
サトゥカメだな
526:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/17 20:50:26.58 FSfrYi8d0.net
捨てた ほうがいいのか?
527:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/18 21:46:05.51 rZ5KZbTr0.net
>>526
ペンタックスはタムロンレンズ転売屋だから、レンズを揃えれば揃えるほどボッタクられるよ。
すでに24-70mm F2.8、15-30mm F2.8の2本を揃えるだけで、ニコン、キヤノンより16万円高くつく。
タムロン SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8 \151,844
タムロン SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8 \194,400
転 売 屋 P E N T A X
528:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/18 23:43:33.45 YF/DqLiG0.net
色々なサイトでペンタが売れない理由を信者がブランド力が小さいからだとか
量販店がキャノニコばかり奨めるせいだとか書いてて笑えるw
レンズの少なさやタムロンレンズ転売や欠陥製品の多さや今時充電器とバッテリーパック
を別売りにした一眼レフカメラやださくてセンス無いデザインのカメラとか他に
売れない理由なんか腐るほどあるのにな~wwwwwwww
529:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/19 12:05:31.64 cnIAtqhq0.net
なんかね、まったく売る気のない価格設定のレンズ見ると、ボヤの末期を思い出すよ。
取り敢えず開発費かかったものは出しとけ的に絶対売れそうもないQを出した時期。
そのあと身売りされたんだよな、
530:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/19 20:26:30.33 ZG21Mk0E0.net
>>528
フィルム時代のペンタックスはキヤノン・ニコン・ミノルタ・オリンパス・コンタックスと肩を並べる
ブランドだったらしいからペンタックスのブランド力が小さいなんて有り得ない。
まともなデジカメやデジタル向けレンズが作れないからダメになったのに信者どもはその現実を未だに
受け入れられずよそのメーカーにケチばかりつけている。
531:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/19 21:46:37.11 RoPNZEU30.net
サードパーティのレンズを散々けなしてたのに、OEM先とわかった瞬間手のひら返しで誉めまくりなのは笑ったわ
ニコキャノもサードを超えるレンズを作れていないとか言い出すし…
532:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/19 23:19:17.14 P9E98aWr0.net
>>531
OEM先というか、転売レンズの仕入れ元だねw
転 売 屋 P E N T A X
533:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/19 23:43:25.56 wyTRh/4t0.net
>>530
それは間違い。
フィルム時代と言っても、最初の頃の話し。
AEが開発される前くらいまで。
そのあとは、AFも含め、技術のなさからCとNとミノルタに置いていかれた。
ミノルタはAFにおいては革命を起こしたからね。
ペンタも小型軽量を売りに頑張ったけど、Kマウントにこだわりすぎて
レンズとボディの性能アップが難しくなった。
今も技術的に遅れていた頃の状態が続いている。
積み重なった遅れは、今や取り返しのつかない状態。
534:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/19 23:45:28.76 wyTRh/4t0.net
フィルム時代は、使えるフィルムは同じだから、感材(デジタルではセンサー)での画質差はなかった。
いまはそこが重要だから。
535:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/20 00:04:03.86 0rAa5HAT0.net
煽り耐性の低いお爺ちゃんばかりのK-1スレですらスルー。
大丈夫、空気クンのキミでもボクが構ってあげるから。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
536:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/20 06:12:26.21 DAhk6l2e0.net
さんざん待たせたフルのAF測距点には笑ったw
捨てる理由としては十分だ
537:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/20 10:10:42.05 HmB9sHXP0.net
>>533
一番キビシイのはFマウントですけどね。
538:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/20 10:47:50.22 lxGuDvgB0.net
タムロン製DA18-270もペンタのマーク入りになって高騰しているねw
アストレでKマウントを続けようかとも思ったがサンプルの天体写真の脇のほうに
写ってる星が若干線状に写ってたからダメだこりゃと思ってマウント変えしたよw
今思えばこのサンプル写真様様だなww
539:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 00:46:04.74 1jBD+ZK80.net
カメラ持ってないのに見栄張らなくてもいいよ。
ボクが構ってあげるから。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
540:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 02:49:13.66 mcX8SH380.net
もはやペンタックスは転売屋に成り下がったからねえ・・・
タムロン SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8 \151,844
タムロン SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8 \194,400
541:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 12:01:33.19 ZaX9PODh0.net
K-1もBCN150位あたりをうろうろするんだろうな。
542:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 15:25:22.83 qXD48EyA0.net
>>538
ネットとか、詳しく調べない人は
タムロンのOEMであることすら知らずに買うんじゃない?w
前のスターズームがトキナー製だということも知らない人もいるくらいだから。
543:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 19:04:28.79 E+3TOIji0.net
>>529
わいはマミヤのご臨終を思い出すわ。
544:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 19:16:34.32 Rsp30zyW0.net
鳴り物入りのK-1は、本体だけみると、お買得な価格な気がするけど
レンズは転売レンズしかないし、D810後継と5D3後継が出たら、性能ブッチされるんだろうな
何のために発売されるんだろう…w
545:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 19:54:10.26 E+3TOIji0.net
メモリアルですわ。
546:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 20:16:17.03 id0I4tO00.net
>>508のような客をバカにした悪徳店舗はK-1をチラシに「プロカメラマンが使用
する高性能で100万円クラスのカメラです」とか書いて載せるんだろうなwwww
547:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/21 20:24:32.12 id0I4tO00.net
>>542
ユーザーを騙して法外な値段でタムロンレンズを買わせるペンタックスとは縁を切りましょうwwwwwww
548:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/22 04:31:42.20 xIhOwJCy0.net
K-1楽しみだな~♪
どんな不具合が多発するのか楽しみだな~♪ww
549:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/22 09:49:20.70 mrZt8UtL0.net
>>542
共同設計、製造はペンタってことすら知らない奴もいるくらいだからな。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/22 10:11:23.35 lH2Aw24X0.net
>>544
小手先のギミックを大騒ぎしてるだけで、レンズは作れないし、ストロボは時代遅れ。
システムになってない。
まあ、買いたければ勝手にすればいいが、売れないだろよ。
551:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/22 22:57:06.03 lOFPYqzA0.net
だれか、「ペンタックスは死んだ」スレ建ててくれW
552:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/23 01:30:45.88 LNpOBiM40.net
>>542
そういやDA16-50mmとか、35mmマクロとか、トキナーと同じ光学系のレンズをかなりの割高で売ってたな。
その時からペンタックスはレンズでぼったくってたのか。
553:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/23 09:08:35.49 tlcJ3cKd0.net
>>551
いや、すでにあるだろ。
554:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/23 10:28:36.49 mEnEDYmP0.net
>>548
K-1がどんな不具合やらかしてくれるかも楽しみだがK-1買ったPENTAXIANが涙目でどんな言い訳してくるかも楽しみw
>>551
PENTAXは死んだ、何故だ Ⅱ哀・戦士
スレリンク(dcamera板)
555:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/23 12:30:04.05 UqUFyNxa0.net
>>552
魚眼はペンタのが安かったけど
556:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/23 13:06:16.40 LNpOBiM40.net
案の定というか、K-3IIのカラバリ限定商法きたなw
すでに8万円台のボディを14万円で売るらしいw
まあ限定カラバリで釣るだけ釣っておいて、すぐに後継機出すまでがお決まりだよな(笑
557:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/23 13:10:42.49 LNpOBiM40.net
1年かそこらで型落ちするのが当たり前のペンタックス
14万円で限定カラバリ買っても、すぐに型落ちになるのが目に見えてよね
K-7 → 1年3ヶ月で型落ち
K-5 → 2年で型落ち
K-5II/K-5IIs → 1年で型落ち
K-3 → 1年7ヶ月で型落ち
K-3II → 1年で型落ち?(今年にも後継機が出る模様)
558:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/23 21:28:10.99 3TqhU5C70.net
一生懸命調べたんだね。
大丈夫、その努力無駄にはならないから。
ボクがちゃんと見ていてあげる。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
559:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/25 04:28:14.57 O8Ra5MBQ0.net
>>557
どこもそうだよ
レンズ沼じゃなくて今やボディ沼の時代
だから、最近は20年前に買ったライカM3で遊んでる
もうデジカメはお腹いっぱい
560:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/25 23:59:48.19 Ac8AKIpj0.net
タムロンの単焦点はいくらで転売するんだろうね?
タムロンSP35mm、SP45mmが
メーカー希望小売価格 \90,000(税別)
最安値 \59,700
だから、ペンタックス転売版DFA35mm、DFA45mmは
メーカー希望小売価格 \170,000(税別)
最安値 \130,000
ってところかな?
561:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/26 12:42:29.50 UbosRA3a0.net
フルレンズを全力開発中だからこそDAレンズが出てこない、そんな妄想をしてた時期もありました。
562:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 09:05:26.99 mDN4nWpd0.net
>>561
出てきたレンズ、タムロンの転売だもんねw
ロードマップの単焦点もタムロンの転売だろうね。
タムロン SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8 \151,844
タムロン SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8 \194,400
転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
563:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 12:11:58.88 7S3/MgxX0.net
>>562
ある意味 ダフ屋じゃない?w
564:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 13:06:42.94 SRmuEZzb0.net
レンズを開発する余力がないので、タムロンに作らせたKマウントレンズを、ぼったくり価格で売る
開発費がかからず、これしかないので信者達は買う
安く買って高く売る、これぞ商売の基本(ゲス顔)
565:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 16:04:10.08 Tns3HZpM0.net
警察の鑑識はPENTAXばかり使ってる。
ボディが新しくなっても旧モデルと比べて色が変わらないから警察屋さんご用達らしい。
566:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 16:45:58.61 yxymfWKM0.net
>>565
バカだなぁ。
官公署の調達品は基本入札だから。
余って捨て値で入札すらペンタが落札してるだけのことだよ。
567:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 18:56:37.59 iuS/10Dc0.net
>>566
スズキのキザシの覆面パトカーみたいなもんかw
568:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 20:28:40.25 yvm4ldwm0.net
今さら。
ぐぐればすぐわかる。
569:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/28 20:43:19.16 qEA4batA0.net
>>564
>レンズを開発する余力がないので
余力と言うより他社に対抗しうる開発能力そのものが、すでに消滅してるんでしょうね。
昔は多層膜コーティングの先駆者だったのに・・・
570:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 11:12:33.80 HZKU6Bxq0.net
>>569
だな。
技術者が他社に流出して、流出した先に頼まざるを得ない。
自ら作ろうとすると70-200のような前代未聞のポカをやることになるw
571:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 11:20:08.94 gU1NdeS60.net
>>567
URLリンク(newskenm.blog.fc2.com)
そうそう、国に投げ売りすれば寄付するより節税になるだけって話なのに。
ペンタが鑑識に選ばれてるとか何でそんなバカで幼稚な幻想抱くんだろう。
572:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 11:50:26.51 fWAKGPFs0.net
きっと要求仕様に手振れ補正が・・
鑑識の写真は手ぶれ補正が必要な撮り方しないから(^ω^;)
573:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 12:38:16.29 I3RPO6Xw0.net
鑑識が使ってるやつはメモリーが普通のと違う特殊仕様だよ
その辺で売ってるのと同じだと考えてるならそれは間違いだ
574:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 13:18:06.30 07LiMWLn0.net
>>573
いつからペンタがメモリーなんか作るようになったんだよw
ペンタに技術があるなんてまだ信じてるよ、バカだなぁw
575:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 13:19:52.53 r7S2BfYj0.net
上書きとか消去ができない特殊なメモリカード使ってるってだけで
カメラは別に変わらんだろ
576:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 18:57:38.70 NB/HsPpZ0.net
カメラも専用品だろ
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
577:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 22:09:59.28 0mbDr82v0.net
>>576
ははは、カメラは変わらんよ。
ほんとにバカだなぁw
578:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 22:40:06.36 vA1w/XK20.net
>>577
リンク先に専用のカメラが上げられてるじゃん。
日本語読めない人はツラいね。
579:名無CCDさん@画素いっぱい
16/02/29 23:41:49.47 KNFvnY490.net
ググると東芝のWrite OnceカードはKiss X3で動作確認されてるとか、正式に
確認されてないけどKiss X4でも使えてるとか、カード内の書き換えを行うような
操作しなけりゃ動くんじゃない?みたいな話は出て来るな
まあリンク先のSD WORMにしても端子形状は変わらんし、SD系は元々メモリ
カード側にコントローラー持ってるからカメラ側のハードは変わらず、ファーム
で対応してるって感じじゃないのかな?
それ系のカード使った事ないから知らんけど
580:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 00:49:55.15 6GZ0opGM0.net
言い訳乙
581:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 04:07:35.93 rt9525Qj0.net
IDコロコロ
582:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 10:44:52.09 V/ZbRUb60.net
ペンタってレンズも作れないただの組み立て屋だよな。
583:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 11:32:01.90 ZPaR9uuW0.net
>>582って文句しか言え無いポンコツだよな。
584:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 12:48:29.68 V5HDWryj0.net
↑反論出来ないから人格攻撃
585:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 12:57:14.52 axs0drqo0.net
人の悪口しか言えない陰湿なペンタキシアンがアンチスレまで監視してて笑えるw
586:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 13:01:05.47 rt9525Qj0.net
今日も安定こIDコロコロ。
587:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 13:04:23.40 Fvn12/FL0.net
人間がポンコツでも、困るのは本人だけだからな
ペンタを選んでしまった人は、可哀想…キヤノンかニコンにしとけばよかったのに
同情するよw
588:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 13:43:12.47 axs0drqo0.net
だよな。
よその倍もするタムロンレンズ買わされるんだからなぁ。
589:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 16:08:50.68 axs0drqo0.net
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)
これなら1台39000円だね。
レンズ、メモリー込みなら投げ売りだわなw
590:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 16:39:18.42 tFiDvpPC0.net
>>589
コンデジだろ。
591:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 20:59:04.34 T3GXLJI/0.net
まあ何かしろの技術がペンタにあって随契で選ばれてる訳じゃなくて、一般競争入札、要するに投げ売りで選ばれてるのは分かるわな。
592:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/01 21:22:02.53 VTLOUfDE0.net
言い訳乙
593:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/02 07:46:31.35 6MDtZG6W0.net
K-1が売れなかったらほんとに終わりそうだけど。
まぁ売れないだろうなぁ。
594:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/03 16:37:20.59 fDsX0Ne00.net
てかOEMの24-70をあのぼったくり価格で買ったやつなんかいるのか?
595:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/03 19:17:32.08 21tMYzDa0.net
>>582
ペンタックスがただの組み立て屋?
いやいやとんでもない。
組み立てたカメラに欠陥発覚してもK-3のようにすぐディスコンにしてトンズラし、
タムロンから仕入れたレンズを倍の値段で転売する、とんでもない組み立て転売業者だよ。
596:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/04 10:54:56.52 wX87AG1K0.net
>>595
ただの転売じゃないよ。
レンズ補正殺して性能落ちてるもん。
で値段はよその倍もとか何の罰ゲームなんだよw
597:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/04 19:47:47.28 zQkhd6ui0.net
なんで補正外したんだろ?
598:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/04 20:31:03.25 RSIXQ2DF0.net
手ブレ補正は
レンズ側で補正するレンズシフト式は画質が落ちるから
ボディ側のセンサーシフト式の方が画質に影響しない
ボディ側に手ブレ補正持ってるんだから画質が落ちる要素は要らんわな
いや、それにしてもこういうスレはNGID集めるのに最適だね
ここでNG登録すると本スレが快適になるwww
599:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/04 21:04:31.97 FA39XRy70.net
ペンタ用は補正ユニットを動かなくしてるだけだけで、画質が落ちる要素はそのまんまなんだけどね
600:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/05 09:18:32.16 3tUrUgk90.net
>>599
何でそれで値段が倍なんだ、ふざけんなよ。
601:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/05 09:26:06.62 1HFEE/Vk0.net
タムロンレンズ転売ぼったくり詐欺犯罪は消費生活センターに告発すべきだと思う
602:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/05 09:30:54.35 zqHIuSbf0.net
>>598
レンズ補正は画質が落ちやすいが、動画撮影時にジャイロがとてもなめらか
なんだよ。それを見越していたCANONや、複合させているソニーはやはり
動画屋もやってるだけ先見がある。もちろんペンタのようにスチルファン
ならボディ内で十分にいいよ。
603:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/05 09:46:50.82 3tUrUgk90.net
>>601
犯罪ではないだろ。
みっともないとは思うが。
604:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/05 10:32:27.41 hDeSq6s+0.net
>>601
何でそんなに必死なの?笑
605:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/05 11:10:45.54 93oorfm60.net
手ぶれ補正で一番凄いと思うのはブレンビー。
アナログビデオで電子補正ってどないしてんねんって感じ。
デジタルと違って読み出し位置を変えるとかも大変なはず。
606:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/05 22:47:27.63 5CZ1sKuR0.net
>>600
そりゃペンタックスが儲けるためだろう。
安く仕入れた物をボッタクリ価格で売りさばく。それが「転売」
607:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/06 05:23:05.32 urP0jk660.net
ジエンそんなに頑張らなくて良いんだよ。
ボクがちゃんと見ていてあげる。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
608:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/06 15:05:35.11 XKPFkoG60.net
自前でレンズが作れないなんて終わってるじゃん。
そんなもの誰が買うの?バカなの?
609:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/06 16:45:39.28 TCcZ3Ja90.net
信者は買うんだよ、言わせるなよ
使ったカネが多いほど、教団内のランクが上がる
それがペンタ教w
610:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/06 17:53:21.33 wq2ws99T0.net
ジエンまでして頑張らなくて良いんだよ。
ボクがちゃんと見ていてあげる。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
611:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/08 06:42:38.21 VYa9Xm8D0.net
サムスンなんかと組んでカメラ生産のノウハウを奪われて世界シェアまで追い抜かれ
自前でレンズも作れない恥ずかしい国賊ブランドの信者なんてよくやってられるなw
612:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/08 08:46:14.21 hhEg8+/60.net
>>611
ペンタの技術なんか奪ったばかりに、サムスンはカメラ事業から撤退するはめになったのは笑えるところ。
613:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/10 08:10:35.07 yq6isgKE0.net
>>612
ネオみたいだな。
日本にとっては救世主か。
614:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/10 19:50:58.81 IcOcnS5G0.net
使うのはお好きに。
だが入門者に安さ、キャノンやニコンと変わらないと、ペンタックス推すのはやめろ。
発展性の乏しいシステムで後々苦しむか、カメラってツマンネになると困るから。
615:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/10 20:56:25.39 Pkf1fER20.net
フルサイズ用のレンズとして、タムロンの転売レンズを喜んで買っている人を見ると、可愛そうになる
…本当にそれで満足なのか?
616:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/10 22:02:01.25 HANZdenm0.net
>>615
ペンタのアンチなんかやってる方がよっぽど可哀想。ほんとにそれで満足なのか?
617:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/10 23:47:49.10 fayGGA3s0.net
>>616
ほんとこれ
618:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 00:01:19.53 bjEMwbLE0.net
ペンタックスはユーザー同士の対立が激しいよな
619:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 00:35:25.08 WszTDef30.net
>>618
PENTAXユーザーじゃないだろ
620:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 00:50:29.06 bjEMwbLE0.net
>>619
ユーザー 対 信者 だったなw
621:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 01:40:45.61 HRPoJFPf0.net
ペンタ嫌ならニコンでもキヤノンでも買えばいい
ペンタ嫌になったらニコンでもキヤノンでも乗り換えればいい
それでもペンタ好きならずっと買い続けるだろう
こんなところで嫌だとかダメだとか書いてる時間あるなら
好きなカメラで良い写真を撮りに行けばいい
622:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 03:02:08.33 SnH+HqrF0.net
アンチスレをわざわざ見にくる暇がある人も、写真を撮りに行った方がいいなw
623:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 03:22:49.12 4jmLzTG40.net
そりゃ労力と時間の差が段違いだろw
624:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 05:38:09.24 /kA957mC0.net
>>615
いや、誰も買ってないから。
ただの買う買う詐欺や予約煽り。
625:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 08:54:31.49 4KQvRM660.net
>>624
かわいそうにw
売れてないことにしたいのね
予約ぱんぱん
626:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 18:50:41.23 RWqdruya0.net
>>618
フルが来るまで仲良かった気がする。
キャノンなんて上位機種と下位機種のユーザーでいつもケンカしてるだろ。
つまりヒエラルキーが発生したということ。
627:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 22:02:47.57 UiwdKiYQ0.net
>>614
そうそう、入門者を転売屋ペンタックスのカモにさせてはいけない。
タムロン SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8 \151,844
タムロン SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8 \194,400
転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
628:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 22:33:45.41 UiwdKiYQ0.net
「他人の褌で相撲を取る」ならぬ「タムロンのレンズで転売金儲けする」ペンタックス
629:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 22:43:30.73 mWgT/tP+0.net
よかったね。今日は大勢構ってくれて。
つまらないキミの人生だったけど、無駄じゃなかったんだ。
ボクは陽気な妖精さ!
( ゚,_・・゚)
630:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/11 23:34:28.52 M+Iy2x/l0.net
ペンタ捨てようか
悩む所です
レンズ資産だけですよね
静止画はもう美しいのですが
ピンボケが
631:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/12 08:20:17.80 L7l1Im2W0.net
単焦点レンズも倍額のタムロンOEMだと笑うなぁ。
632:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/12 10:51:47.03 OOsStQsH0.net
35/45/85の手ぶれ補正付きがきたりしてw
20/24/35/50のArtがくるかもしれないけど
633:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/13 23:24:13.98 VujS0zfo0.net
一昔前に3万円で叩き売りされてたK-30だけど、故障、不具合がかなり頻発してるってね。
中身は相当チープな作りだし、ああやっぱりかって感じだけどw
デザインだけ変えたK-50もこれから故障不具合頻発するだろうな。
PENTAX K-30 ミラー 不具合
URLリンク(www.youtube.com)
634:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/13 23:39:40.09 VujS0zfo0.net
K-30のクチコミ見ると故障不具合報告が出るわ出るわ
シャッターを切った後…
URLリンク(bbs.kakaku.com)
修理に出してみました。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
2回目の修理になりそうです。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
画像が真っ黒
URLリンク(bbs.kakaku.com)
635:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/13 23:42:04.13 VujS0zfo0.net
Pentax K-30 写真が真っ暗になってしまいます。。。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
真っ黒な写真が撮れてしまう
URLリンク(bbs.kakaku.com)
こりゃ、S・C確実かな?
URLリンク(bbs.kakaku.com)
故障
URLリンク(bbs.kakaku.com)
これがペンタックス品質。もはやゴミだね。
636:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/15 10:54:45.47 et0aUu200.net
安かろう悪かろうのお手本だね。
637:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/16 10:06:40.40 ANXQx8B20.net
俺はk100d、k-x買ったとき2回とも初期不良品引いた。だからk-5買ったときに色々点検しまくったわ。確かにペンタの品質は疑問だな。
638:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/16 23:03:57.77 FKMBXCue0.net
もともとミドルクラスだったK-30でこの酷い品質だからなあ。
ってことは、さらにコストダウンされた機種は・・・
639:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/17 04:50:23.03 6AHP0y1p0.net
安物を投げ売りしてるだけのことを、コストパフォーマンスがいいって勘違いしてるよね。
640:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/17 06:59:42.70 raZxPfRy0.net
いらないならください
641:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/17 17:38:26.12 fnQQrF6N0.net
K-30、絞り制御ブロックの動作不調による撮影画像が真っ黒になるトラブルの報告多数。
こんなの明らかに不具合だよ。
他のメーカーだったら無償対応になるような事例だが。
しかしそこはPENTAX、知らないふりして不具合であることを認めず修理代を取る。
こんなメーカーのどこが「ユーザー思いのペンタックス」なんだか。
ポンコツシャッターユニット、クソ絞り制御ユニットを使いまわしのペンタックスエントリー機なので、
K-50、K-S1、K-S2も同じ不具合を抱えてる可能性大と思われるが、これらの機種は
K-30よりもさらに売れてない機種でユーザー数も極めて少ないため不具合報告があがってないだけだと思われる。
642:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/17 18:11:49.78 IhGVkGiq0.net
捨てるならください
643:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/17 19:09:50.64 6AHP0y1p0.net
ペンタックスは真面目過ぎて商売下手と勘違いしてた時期がありましたw
644:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/17 19:37:30.36 eyLay4TW0.net
持ってもないくせに、捨てるとか、笑かすわ。
645:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/17 19:56:45.35 6AHP0y1p0.net
狂信者がアンチスレまで監視してて怖いですね。
646:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/17 23:10:47.39 TOMM30kU0.net
>>643
タムロンレンズを転売してるようなペンタックスのどこが真面目なんだよw
ペンタックスって不誠実極まりないでしょ
647:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 03:21:53.27 RUCaBdgo0.net
真面目過ぎて商売下手 というわけではではないな。
経営、商品企画開発、技術力、マーケティング能力、宣伝販促力、とどれもこれも何をやってもダメなので
結果的に売れず商売下手ということになる。
648:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 07:43:01.27 Dy+EszKT0.net
元中の人間だが、東洋大卒のぴろちCEOのHOYAという極悪企業が元凶。
要らなかったIS事業部イジメで、浜田が理不尽なやり方で、益子工場の社員ほぼ全員リストラ。光学技術者をDCM事業部やオプティクス事業部へ転籍。
その結果、まともなレンズ設計や光学要素の開発が出来なくなった。レンズ研磨の優秀な職人さんや薄膜技術者もクビにしたので、止むを得ず、生産出来なくなった製品も多数。
皆さんが知るところでは、DSLRのエントリー機に採用されていたペンタミラーがそのうちのひとつ。
しかも、IS事業部を朝鮮企業のSに売り渡そうとしていたらしい。
ユーザーのお客様には関係ない話だが、IS事業部を買ってくださったRICOHには感謝する。
649:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 07:58:56.06 oUjwrk910.net
なにいい!くそホヤがああああ!
許さん
650:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 07:59:15.70 GDmZUnBI0.net
延々istシリーズの焼き直しばっかりの下らない製品しか作れなかったんだから切られて当たり前だろ。
ホヤの前のDAリミだってろくなもんじゃなかったし。
651:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 10:28:16.68 RVfjUcK90.net
なんか保谷によってペンタの技術が奪われたみたいな言い方だが、元々ペンタにまともな技術も競争力もないから身売りするはめになったんだろ。
ペンタをだめにしたのはペンタ自身、人のせいにすんな。
652:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 18:51:03.36 RUCaBdgo0.net
だけど、ホヤに拾ってもらってなかったらあの時点でペンタックスは終了してた。生き残ってたとしてもせいぜい韓国か中国企業にのみこまれてた。
ペンタの売り上げ規模じゃ自社国内工場維持なんて無理なんだしリストラもいたしかたなし。
のたれ死に寸前のところを拾ってくれて生きながらえさせてくれたことに関しては
ペンタキシャーン達はホヤに感謝しないと。
653:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 20:58:56.27 G16XrFRz0.net
んなわけねーだろ。あの時点ではまだ戦えてたよ
654:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 21:03:43.76 oxPFrARb0.net
>>652
ホヤはカメラ以外が欲しかっただけでしょ。
655:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 21:59:23.63 M7yR2rkoO.net
なぁんだQ叩きスレじゃないんだ、安心したじゃあな
656:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/18 22:14:18.03 Dy+EszKT0.net
お蔵入りになったのが非常に残念だが、istDの後継機開発は、えらい気合入っててね。創業70年経過してて、元祖K-1の失敗を教訓に、LXのDSLR版みたいなのを開発してた。一方で、コンパクトデジカメもスライディングレンズシステムが実用化。
カシオや某写真メーカーへのレンズユニットの供給など、急に仕事量が増えちゃって、技術者のリソースがたりなくなっちゃった。
生産能力低くて、経営側がそういうリスク管理が全然出来てなくて、田舎の町工場みたいなところは確かにダメダメだったけど、技術者は良くやっていたよ。
657:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/19 06:18:04.72 0E3ZgoFI0.net
ペンタにしては頑張った。
それでは通用しないから二度も身売りしてるわけで。
658:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/20 08:34:48.73 RnLWdtmm0.net
>>653
チョンに手を借りても戦えてなかっただろ。
659:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/20 09:02:46.44 53u0Z0qw0.net
>>658
法則発動だろ?
660:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/20 12:05:44.33 iCF12oDg0.net
確かに朝鮮企業と関わったのが、運の尽きだった。これが法則ってやつだよね。皆さんがお勤めの会社も、どうぞ朝鮮人や朝鮮企業には用心してください。
661:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/20 19:41:29.82 DCnajxTJ0.net
貴重なお話 ありがとうございました。
662:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/20 21:49:53.16 PsTNHJxp0.net
>>657
おそらく最初の身売りが不要だった。
内視鏡とショウ君とられただけで意味なかったし。
売らなくてもツブれなかったと思うけどなー
663:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/20 22:00:39.06 V5JKKPwN0.net
うん、RICOHの内視鏡ならまだ精密な感じがするけど
HOYAとかなんかうさんくさい。
664:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/20 22:43:09.25 h4GGTE2H0.net
HOYAに残った内視鏡はトラブル発生でジリ貧らしいな。ホヤ自体の技術レベルは眼鏡レンズのコーティング詐欺やらかした時点で想像がつくし
まぁ当時は光学設計シナジー切り捨てて、その時点で美味い所をつまみ食いしてもやれると判断したが、それは間違ってたようだ
望遠鏡を潰したのは、レンズ技術者のリソース不足に繋がってるから今思うと愚の骨頂だったな…残念
665:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/20 23:59:04.99 RnLWdtmm0.net
>>664
ホヤは身売りなんかしなくでも、チョンなんかに助けを求めなくてもきちんとやっていけてるから。
ダメなペンタを美化するのはやめれ。
666:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/21 12:30:48.03 CyEWWIcn0.net
Kー01だけは好きだよ
667:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/21 13:06:38.30 ST/lHpbN0.net
>>664
フィールドスコープと双眼鏡は健在なんだが。
668:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/22 16:49:57.61 7DUEtBB00.net
HOYA医用機器は、ぴろちがGE出身の米国能無し毛唐を雇い入れて事業部長にしたため、研究開発が止まって、コストダウンしかしなかった。
しかし、業績振るわず、バカの一つ覚えの首切り。
669:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/22 22:35:54.89 YrQEw3Rr0.net
取締役会でHOYAに売却派と反対派でお家騒動してたやんw
売却派はエエ目みたんやろうなwww
670:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/23 06:38:43.08 +9K8LV6x0.net
>>668
だからバカのひとつ覚えのカラバリばかり繰り返すんですね、わかります。
671:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/23 06:58:29.73 jC0nnal00.net
カラバリは買うバカが沢山いたから、続いた。ニーズが、それなりにあったって事だ。
672:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/23 20:23:55.29 H2uvCibd0.net
ペンタのカラバリの売れ行きを分析→ニコキヤノが売れ筋の色だけ出す
673:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/23 21:07:39.54 Mx8LAUv50.net
>668
流石ぴろち…ある意味期待を裏切らない経営者だなw
674:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/23 22:37:07.96 jW8qPRhr0.net
>>672
それはありそうw
675:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/23 22:43:32.63 CDWTTFiM0.net
>>670
わかりますって、HOYAの医療機器の話でカラバリ?
キミそれでよく生きてられるなぁ。
676:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/23 22:44:34.68 2/FiHIJF0.net
>>674
Kissの白
677:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/24 05:05:59.43 phqCi4jY0.net
>>672
Qの限定カラバリは全色絶賛売れ残り中ですが。
売れ行きを分析もくそもないんですがw
678:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/24 17:04:16.44 A+xBqwRR0.net
エバンゲリオンとか馬鹿みたいだったなw
679:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/25 18:03:48.22 ukPR5pK90.net
>>678
新幹線はエヴァンゲリオンカラー受けるのにね。
ペンタックスじゃ何やってもダメだわな。
680:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/26 02:13:34.45 wUtK53tz0.net
まだQ7とK5が売られてたよ。だつぬまの山田で。Q7はワゴンの常連だな。
681:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/26 07:04:45.56 3JwhyKlm0.net
BCNの80位内に投げ売りのK-50たった1機種しか入ってないって。
もう店を畳んだほうがいいレベルだなぁ。
682:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/28 06:59:01.51 AefxFq8e0.net
別にペンタックスが特別好きな訳ではないが、アマチュアの知ったかがキャノンやニコンをマンセーしてるのに吐き気がする。
683:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/28 09:36:28.07 K+V9V8yt0.net
貧乏人がペンタマンセーしている程では無いがなw
684:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/28 09:50:18.48 Q+lndsIh0.net
世界のカメラメーカーの中で、相対的にキヤノンニコンが優れているから、仕方がない
レンズを自社開発できないメーカーよりマシ
685:名無CCDさん@画素いっぱい
16/03/28 10:36:25.16 8mp+1m530.net
キャノンニコンはまだ良い
素人のフジ使えば通っぷりもなかなかくるものがある
まだフィルムある時代に写ルンですでレトロ自慢やめてくれ…