【Kyocera/R】 SL300R/400R Part6 【CONTAX/T*】at DCAMERA
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part6 【CONTAX/T*】 - 暇つぶし2ch1:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 00:04:14 dLNNl9Eo0.net
京セラ SL300R、SL400R、コンタックス SL300R T* について語りましょう。
U4Rも入れていいような気もするけど…

■前スレ
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part5 【CONTAX/T*】
スレリンク(dcamera板)

■過去スレ
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part4 【CONTAX/T*】
スレリンク(dcamera板)
【京セラ/R】 SL300/400 Part3 【CONTAX/T*】
スレリンク(dcamera板)
【京セラ】SL300/400R【CONTAX】 (Part2)
スレリンク(dcamera板)
【京セラ】CONTAX SL300RT*ど?【CONTAX】 (Part1)
スレリンク(dcamera板)

2:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 00:04:49 dLNNl9Eo0.net

■関連スレ
京セラ Contax i4R Part3
スレリンク(dcamera板)
【帰ってきた】CONTAX TVS DIGITAL その5
スレリンク(dcamera板)
【高値安定】CONTAX N DIGITAL【生涯現役】
スレリンク(dcamera板)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 00:05:29 dLNNl9Eo0.net

・ダウンロード・ファームウェア
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
・充電池等の販売
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
・CONTAX製品の補修サービスに関するお知らせ
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

・ブランドが異なる2台の超薄型3倍ズーム機を撮り比べる
「Finecam SL300R/CONTAX SL300R T*」
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
・「CONTAX SL300R T*で撮ってみました!」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

・互換バッテリー
URLリンク(www.rowa.co.jp)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 00:14:35 dLNNl9Eo0.net
まだまだ現役だもん(´・ω・`)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 02:07:07 PyPUxTs30.net
動画の音はどうにかならないものかと。

6:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 02:36:24 8qKmvhwO0.net
>>1
大塚麗


7:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 16:10:02 SWsrtaNq0.net
乙です>>1
>U4Rも入れていいような気もするけど…

U4Rユーザーですがお言葉に甘えて居着かせて頂きます。

8:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 16:39:13 dLNNl9Eo0.net
では、U4Rのレビューも

・CONTAXブランドの回転レンズ機「京セラ CONTAX U4R」を使ってみました
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

・フォーカスを合わせながら連写できる400万画素機
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

9:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 20:18:26 amzVQ5Tm0.net
これに代わるメモ機が未だ登場しないので、ジャンク品も含めて蒐集中。
できれば28mm相当からの3倍ズーム機として再登場してもらいたい・・・
いっそのこと中華コピーでもいいから出てこないもんかねぇ・・・

10:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/28 23:30:09 wR88kXyc0.net
SL300RT*とDiMAGE Xgを併用中。Xgはレンズも明るくて寄れるから便利だよ。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/29 00:28:19 IF4E9OTO0.net
>>10
俺はSL300R(T*改)とX20。共通点はレンズが出ないこと。(^◇^)
X20は単3電池が使えてしかもやたらモツ一方、連写機能はないので、そのあたりで
使い分けてる。

12:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/31 14:05:43 bL9y5eNHO.net
俺はSL300RT*と観音TX1を併用。
どちらもウェストレベルで使えて
クールなデザインと機能。


13:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/09 20:13:48 4p3eDxOV0.net
みんな使ってる?
ノシ

14:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/09 21:05:40 pleSRJC40.net
使ッティル。


15:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/11 07:28:28 oM0pvgzN0.net
SL300RもSL300RT*も箱入りになってしまった。

16:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/12 02:54:08 +t5RqMpM0.net
SL400Rを本体のみ購入して
家にある他機種の充電器で充電してるのですが
充電状態のLEDの動きはどうなのか教えてください。
点滅している時と常時点灯している時があるのですが...

17:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/12 11:52:16 LYouVdOz0.net
>>16
SL400Rのマニュアルはここから落とせるよ。
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

で、LEDは、充電中は点灯し、約2時間後に消灯して90%充電完了。
そのまま更に約1時間でフル充電完了、とある。
充電時間は約3時間。
ところで、点滅はしないので電圧合ってるか確認した方がいいと思うけど。

>>13
ノシ

18:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/12 12:24:37 FOgfwmI90.net
U4RでSDHCカードが使えるようになるファームウェア希望>セラ

19:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/12 13:43:55 e8/1rbJM0.net





20:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/13 23:07:40 X2/Alnjp0.net
今更だけど300RにT*ファーム入れたらノイズ激減して感動した!
発色も俺好みになったし、これであと10年は戦えるなw

21:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/24 19:02:50 fUnQPMfSO.net
保守

22:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 22:25:43 seFSF4310.net

age

23:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 23:24:48 HIW6PgCv0.net
本当に・・・いつまでも捨てられないカメラだわ。
画質は別として、携帯性・レンズ回転構造、とにかく便利。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/31 00:09:31 2kYnpI1J0.net
家の中でSL300RT*が行方不明になって1年弱…
革ケースに入れていたからレンズはもう(T_T。)


25:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/12 23:05:21 kM04xuwa0.net
300は、電池のモチがなぁ

26:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/13 12:57:52 7fUgzkdf0.net
400も大して変わらんよ。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/13 17:33:21 U8X1MLQf0.net
あーあSL1000Rとかでねぇかなー

28:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/14 23:26:20 K6JkchkN0.net
この時代に、
GRDを横目にしながら
SL300RTからU4Rに乗り換え、ニコンのワイコンつけてたのしんどります。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/15 13:51:23 yd9OnHLw0.net
まだまだ楽しめるだろ次はFC-E8でも手に入れてみれば?

30:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 06:43:38 OvFlIFkG0.net
XPだと認識してくれますが、Vistaだとダメです。ソーユーものなのでしょうか?

31:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/25 17:01:44 m6rbEwgh0.net
俺のSL300R T*使いすぎてボロボロだ
黒塗装が剥げてきた

32:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/29 09:07:36 h8in/X+J0.net
U4RのAF連射ってやっぱ300や400の連射とは明らかに違うもんでしょうか?

33:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/29 22:39:39 vU/y71sE0.net
400と同じだよ。ただでぶなだけ。
300と400はちょっと仕様が違うね
300はファイルいっぱいになってくると起動も遅くなるし連射ももっさりしてくる。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/30 01:34:02 1ch2AfzM0.net
 

35:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/30 07:06:15 UE3GPfpz0.net
>>33
さっそくの回答ありがとうございます。
400とU4Rって裏面も全然違いますよね。
400は連射のまま電源落としたら、電源入れて即、連射撮影ができるそうですが、U4Rはわざわざ連射のボタン押さないといけないって感じ・・・

36:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/30 23:26:19 WXEL5B2e0.net
>>35
>U4Rはわざわざ連射のボタン押さないといけないって感じ・・・

んなこたーない。
連射で電源落とせば起動時も連射のまま。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/01 06:56:33 uuiaiYXX0.net
>>36
U4R凄ぇ
っていうか最近のカメラで↑の機能なんてついてるやつないよな。
canonなんてフラッシュさえ記憶しかねとるっていうのに

38:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 00:07:38 F8KMsqKP0.net
U4Rってフラッシュ忘れなかったっけ?

39:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 00:17:59 lG/R7YPM0.net
ファームアッップ汁

40:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 00:03:12 8aVMjew90.net
そう、i4RもU4Rも電源オフ前の状態を保持するようファームウェアが更新されたよ。
>>3からダウンロードサイトに行くよろし。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 08:49:46 EC1rQYld0.net
SL300RT*ではファームアップしても高速2GBのSDカードなんかは使えないんすか?サイトの確認表では1GBまでしか出てないですが。しかも高速にはのってないし・・・

42:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 19:57:57 WsFdJDNg0.net
>>41
あの頃は1GBで最大だったからじゃないかな。SDの規格は2GBまでだからたぶん問題ないと思うけど。
SDHCは認識しないと思う。
自分はサンのExtremeIII 1GBまでしか使ったことないから…実際に2GBの高速カードを使っている人の
情報きぼん。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 21:22:27 yRyMeR3P0.net
>>41
2GB、使ってるよ。問題なく動く。
ただ、撮った写真が溜まってくると起動が遅くなるけど。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 22:59:01 EC1rQYld0.net
>>43
ありがとうございます。やっぱ2GBくらいはほしいな。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 23:26:57 yRyMeR3P0.net
>>44
どっちかってと、512MBとか1GBとかのカードを何枚も持って取り替えながら撮るのがオススメ。

46:44
08/10/07 00:30:50 ix0IZVZW0.net
>>45
ぐはwなるほどw

47:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 06:01:21 3r/nVQud0.net
ぐは?


48:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 06:06:11 3r/nVQud0.net
何がなるほどなの?

49:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 15:03:55 N3GlIER5O.net
これ全然バッテリー持たないね…
15分くらい電源入れた後2、3枚撮ったらバッテリー切れてしまった

50:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 16:26:25 giHHHnbG0.net
まぁ寒くなってきたからな、、、
糞バッテリーだとそろそろ起動しなくなるぞ、、、。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 23:21:52 q5OKEQDZ0.net
>>49
胸ポケットに入れて、撮るときだけ出すんだよ。
もちろん、撮らないときは電源を切っておくべし。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 00:10:44 thccw7ZE0.net
秋葉のじゃんぱらでJTT扱いの中華電池買ってきた。
これで後何年持つだろう。

53:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 03:33:10 Y5m7KP0K0.net
JTTはやめとけROWAにしとけ。

54:52
08/10/26 20:08:54 SWqCKmP20.net
30分くらいしか保たなかった。一応純正も持っていってとっかえひっかえで何とか乗り切ったけど。

ケースにあるSDカードポケット全く役に立たねえ。
どうして予備バッテリポケットにしなかったんだろう

>>53
次はそうする

55:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 16:43:37 1w8ySmQY0.net
とりあえず純正や完全に同等品の780mAhな奴は…気休めだと思うしか。
つーか300R系は、バッテリーロウを判断する閾値が高すぎるんだよなぁ…
ちょっと電圧が下がると、速攻でもう無くなったと決めつけて落ちてくれる(´・ω・`)。
って事で、ロワとかにあるSANYOの890mAh品がお勧め。
数字上の容量の違い以上に、かなり持ってくれるよ、と。

56:52
08/10/27 22:52:24 Dj5jh+ij0.net
>>55
MBH-BP-780S(JTT版)見たら3.7V 600mAhって書いてあるwww
純正BP-780Sはちゃんと780mAh。

orz


しかしどっちとも中国製か。。。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 23:06:52 DRUgA0qwO.net
ちと質問。
SL400とU4R、中古ならそれぞれどのくらいが相場なの?
こないだアキバの露店で見かけたもんで

58:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 23:23:02 Bk+emswd0.net
U4Rは一時期ヤフオクではプレミア的な相場だったような記憶が。
今、このスペックをこんな値段で買う奴いるのか?ってくらい。2~3万位かな。
今はどうなのかは知らない。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 00:50:13 umxribanO.net
ビックカメラ池袋のカメラ館が移転する前、ジャンクコーナーにSL400が3kで山積みになってた

60:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 09:38:06 iqk/Hntq0.net
>>57
U4Rはまぁまぁのやつで2マン五千円くらい

61:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 17:06:26 c/9m0dAg0.net
>>5


62:6 初期の頃は、京セラ純正品は日本製だったんだけど、途中から中国製になった でもどっちとも全然持たない事にかわりなしwww メイン機として本気で使うならマクセルかサンヨーセルの奴を二つぐらい持ってた方がいいぞ



63:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 23:47:27 JyW0DvUy0.net
>>59
山積みとは関東は市場が大きくてうらやまし
地方は中古で見ないなぁ

64:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 16:41:56 9bMZ2IZ+0.net
>>59
だいぶ昔だよね。俺が見たときは2000円で5-6個あったな
300RT*は常に携帯してたからそれで動作確認して買ってた

65:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 20:42:30 zfyWnnE50.net
動作未確認の本体のみなSL400Rをジャンクで買ったんだがもしかしてACアダプタだけでは電源入れれなかったりするのかな?
バッテリー入って無い状態でフジの5VACアダプタ繋いでもうんともすんとも言わないんだ・・・・・。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 21:13:16 NgOfjVcZ0.net
>>64
そんなわけない。
ちゃんと電源入る。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 21:17:33 zfyWnnE50.net
>65
そうか、それじゃこれは壊れてるんだね。
外観はそんなに酷くないから大丈夫かと思ったけど見極めが甘かったなぁ・・。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 22:02:53 6ntlRq1G0.net
>>64
まずACアダプタが生きてるか調べれ
んで本体ばらして、電源コネクタと電源スイッチ周りから調べれ
電源が入らない系は簡単に治る事が多い

69:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 22:29:27 zfyWnnE50.net
>67
隠しネジがやっと解ったんで分解してみた。
電池横に有る基盤めくったらレンズユニット側へ延びるケーブルコネクタ横のICチップが激しく燃えてたw
こりゃ駄目だわ・・・・・。orz

70:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 23:28:19 6ntlRq1G0.net
>>68
うは、そいつはご愁傷さんだな…(o・_・)ノ"(ノ_<。)
水でも入ったんかもしれんね。ん~アレだ、もう一個買ってきてニコイチ…ばきっ

71:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 00:12:21 0Ggr366O0.net
つうか、画素数を気にしないならSL300Rをヤフオクでゲッチュが一番いいかと。
400Rより価格もこなれてるし、動画を撮らないならこっちの方が品質はいいかも。
解像度重視なら京セラファームのままで、ノイズレス重視ならContaxファームと
選択肢も拡がるしね。ただ28mm径のフィルタ・アダプタが使えなくなるけど・・・

72:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 00:30:05 JxcssYef0.net
>69
もう一個博打で買うぐらいなら動作品買うw
とりあえずこのサイズでスイバルってのが気に入ったんで動作品漁ってみるよ。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 08:46:07 8V8/WaWf0.net
どうせならCONTAX300RT*に汁。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 11:55:25 tJ0i0bJz0.net
ッもっさり起動にがっかりするから300はやめとけ。


75:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 12:16:50 dxlf0ZUJ0.net
400は早すぎないか? しばらく画像が安定しないし。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 21:45:50 qTFqhiIi0.net
そこでU4Rですよ
スレ違いかもしれんけど

77:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 22:41:15 1pPzCmtX0.net
同じ症状で修理出したことある人いたら教えてくらはい。

SL300RT* 撮影しようとしたら、警告LEDが赤点滅を繰り返し、モード選択以外は
電源オフも含めすべてのボタン操作が利かなくなってしまいました。

修理出すと、いくらくらいかかるかなぁ。。。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 14:13:39 9gwrUgrx0.net
なったことはないが・・・つきなみだけどバッテリはずしたまま丸一日放置してみては?

79:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 18:31:21 ItX5fZtT0.net
>>77
アドバイスありがとぅ。
 「いきなり直ってたりして・・・」
と、期待しながら試したけどだめでした。

今週、修理に送ってみよう。。。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 19:11:16 9gwrUgrx0.net
そっか。うーん、一度SDカードもバッテリーも外した状態で、
何度かスイベル部分を動かしてから、ACアダプタつないで電源入れ直してみるとか…
修理費、あまり高くなかったらいいね(´・ω・`)。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:34:39 ItX5fZtT0.net
>>79
重ね重ねサンクス
いろいろやってみて、動いたらラッキーと思ったけどだめでしたw

修理費・・・2マソ以内なら。。。
とりあえず、400R使ってしのぐかぁ。

82:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:52:14 vOKwzk3I0.net
使い慣れたものには思い入れがあるだろうけど、単純にお金の問題として捉えるなら
SL300Rの中古を入手してT*化改造をして使うのがよいかと。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 22:26:51 tsBgaivv0.net
↑外装もT*にすりゃいいんじゃね。


84:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 10:04:49 LXn7maFTO.net
アルミ板を革に貼り替えたらそれらしくなるかも。
アルミ板はドライバー差し込んだらすぐ取れた。
     ↓
カメラ革を買ってきた。
     ↓
あとは切って貼るだけ←2年前からここ

ついでに塗り替えようと思ったが、ネジつぶれて放置orz

85:76
08/11/08 15:56:06 ZEgRaQcf0.net
見積もりでたょ。
メイン基盤交換で 25k超え。。。

早速分解に移ろうw
手持ちの400Rと外装のみ交換してみる。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 20:42:40 5axs6SGl0.net
是非分解途中の画像を撮ってうpして欲しい
参考にしたい

87:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 12:26:43 qY5DZURh0.net
こいつマジほしぃけど玉数0だぜ・・・

88:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 02:48:40 jzJu8jM7O.net
楽尾久に300Rが4Kで出てるぞ
祖父地図の店頭在庫にもそこそこあるようだし

89:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 15:32:22 1tScpvCW0.net
いまジャパネットの中古で400Rを3980で見つけてポチろうとした瞬間に消えた

90:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 17:35:29 TZt6HFSZ0.net
ヤフオクに気持ち悪い400Rあるな何だあれはwwww

91:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 22:12:34 jzJu8jM7O.net
これ↓?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

92:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 22:29:05 F0lh03vW0.net
↑所謂「にこいち」?

93:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 23:20:36 jzJu8jM7O.net
ビニール革に張り替えたみたいだな。どうせなら黒のカメラ革にしてU4Rモドキにしちゃえばよかったのに。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 00:07:35 mumhtTBQ0.net
.>86
検索したらこんなに出てきたぞ?
URLリンク(search3.auctions.yahoo.co.jp)

95:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 16:44:26 rKY28EYf0.net
おっす!おらも今日からみんなの仲間入りだ(300R)。
よろすくな。
バッテリーも2個買った。1個は日本製、もう1個は中国製だorz
もう2つぐらい要るかな?
とりあえずACアダプター調達せねば。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 16:46:27 rKY28EYf0.net
んでだ、ACアダプターのスペックを教えてちょーだい。
何V何Aつーのをよう。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 16:58:09 yyXMST6G0.net
pspのやつ使えばok!


98:95
08/11/24 17:17:52 rKY28EYf0.net
>>96
んなもん持ってねーけどアダプタのスペックわかった。自己解決。
フル活用したるわwww
パネルもビニールレザーに貼り替えるぞーっと♪

99:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 17:26:35 rKY28EYf0.net
撫で回してたら・・・
これ簡単にレンズ部汚れるね(ToT)

100:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 17:31:11 XKhJzeAb0.net
は?

101:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 19:51:46 yyXMST6G0.net
そんりゃきたねーチンコ触った手で、、、、、、

102:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 21:07:52 PKPGDEkt0.net
バッテリー妊娠シチャウ><


103:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/25 11:42:39 K1yYAhVTO.net
お腹が膨らんだバッテリー…ガクブル( ゜д゜;)

104:94
08/11/28 15:17:40 AOHMPYtk0.net
ACアダプター調達したぜおーいぇい。
只今充電中♪

撮影可能枚数数十コマだったら笑う。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/28 15:41:16 AOHMPYtk0.net
今回の買物、ざっと2千円。
不具合なければまずまずの買物だな。
あとはSDカードか。取説もできれば欲しいなorz

今一番新鮮なSL300Rユーザーの俺が今度画像うぷしてやるからな。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/28 17:53:53 WOoRU9I/0.net
>>104
ほい、取説。
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

107:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/28 18:43:47 PmrtlNjH0.net
>>104
ほい、SD。
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

108:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/28 18:47:26 h2oBJzNx0.net
これ新品のバッテリーでも100枚行かないのに中古を買ったらどーなってしまうんだ
そこだけが購入に際してのネックだ
一見オモチャっぽいけどマニュアル操作充実しててこの時代のデジカメは良かったんだなぁと

109:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/28 21:04:31 AOHMPYtk0.net
>>105-106
感動した!おら立派なSL300R使いになるよ(つд`。)
>>107
2つの中古バッテリーで検証してやるわww

110:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/28 22:08:59 rm44Z42l0.net
>>108
バッテリーだけはROWAの新品を買え。「持ち」が全く違うぞ。
純正バッテリーは、例え新品でも20分も使えば電源が落ちちまう代物で、
特に寒くなってからは新品でも5分持たない、なんてコトもあったしな・・・

111:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/29 00:50:15 1vOp6A8k0.net
>>108
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
の動作確認SDは参考程度にしといてね。検証時期が古いもんね。
メーカーは参考になると思う。
この表で見るとclass2の1GBでハングする場合があるのかな…。
買うならclass4(4MB/s)以上のSDを。
80倍速(12MB/s)以上のメディアなら問題ないと思う。
それから、SDHCは対応していないからダメです。


112:108
08/11/29 18:26:05 BxyedRZ60.net
すんません、皆様のアドバイス無視して550円の台湾製2GB買っちまいましたww
んーちゃんと使えてる。とりあえずは。
純正バッテリーも1個増やしたぜ。もう1個買おうかなとも思ったが流石に計4個となると
管理が大変そうだからやめた。1個でフィルム1本分位持つとすれば、まあ3個あれば上等。
今日買ったやつは一番使用感がない。楽しみ。
純正中古3個と社外製新品1個、どっちが得だったんだろう・・・。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/29 18:34:41 tN+S5E7B0.net
社外製新品1個。
あ、あとSDは2GBもあると起動もっさりしてくるから1GB二枚のほうがいいぞ!
特に冬はSD読み込んでる時点でlow batteryって出てくるから。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/29 18:46:50 BxyedRZ60.net
1Gも2Gも同価格だったんだもん(´・ω・`)
それにしても、以前持ってたデジカメは250M(xDだけど)で4千円位したなあ。
今回の買物、全部でそれより安いですw

115:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/29 20:08:03 1vOp6A8k0.net
>>113
連写しなければ高速SDでなくても大丈夫だよ。
あと、>>112氏の言う通り1GBくらのを複数持った方が使い易いかも。
自分は、本体と一緒に買ったハギワラの256MBとか、携帯で使っていた
TranscendのminiSD(80x) 512MBをアダプタ経由で使ったり、SanのUltraII 1GB
を使ったり。
社外バッテリを買うなら、サンヨーとかパナとかの日本製セル採用のやつを。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/29 20:54:02 BxyedRZ60.net
今日買った使用感少ないバッテリーは当たりだった様だ。
満充電→電源ONで放置でもう半時間持ってるよ。
途中、今日撮った20枚ほどの画像再生もしつつ。

最初に買ったやつはひどかった。
電池1(Japan)⇒満充電から1分ほどでlow。2回目10分オーバー。3回目20分オーバーて感じ。
電池2(China)⇒満充電から10分ほどでlow。2回目20分オーバー。
今日はJapanで20枚強撮って1目盛り減った。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 07:47:35 te0l1TSV0.net
いやあすごく楽しいわこれ。
捨てる神あれば拾う神ありだ。
銀塩派の俺だがこいつは常時携帯してバリバリ使いまっせ。
何か懐かしい大きさ。カセットテープのケースぐらいの縦横寸じゃない?
カセットケースはもうちょい縦が短いかな?
まあ、人間の手に馴染むサイズだと思う。
液晶小さいけど構造的に許せるね。
普通のタイプでこの液晶の大きさだとさすがに古さを感じてしまうが。
レリーズボタンがちょっと重いね。最初の1枚撮ったあと続きが撮れないんで
「やっぱりジャンクだったか…」とか「SDの相性悪かったか」と焦ったぜw
もう慣れた。大丈夫。
安かったから買ったわけではなく、これ、欲しかったからな。
他に欲しいコンデジつったらμ-miniぐらい。
ずっと欲しかったやつ入手できて幸せだぞ俺ぁよお。
もう1個欲しくなってきた(゚д゚*)

118:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 16:43:23 dZQJVFuz0.net
>>116
なに買った?

119:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 17:54:05 KJ+LF3Mu0.net
>>115
レポ乙

120:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 19:21:40 KJ+LF3Mu0.net
SL300R/T*はLEDが消えて更に1時間でフルチャージだから、
ランプ消灯=満充電って思ってる人は多いかもね。

バッテリマークの目盛りだけど、1つ減って残50%、2つ減って残20%らしい。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 23:32:08 C+azhjn20.net
純正のバッテリーが少し膨らんで、本体から取り出しにくくなっているんですが、

このまま継続して使っても大丈夫なんでしょうか・・・

122:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 23:42:34 BVz+Tu5H0.net
やめとけ。そのうち取り出せなくなるぞ。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 23:43:09 /XdL+Wh70.net
大丈夫心配いらない。



と言えば安心するか?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 23:49:10 KJ+LF3Mu0.net
>>120
バッテリの寿命です。
新しいのに交換してあげてください。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/30 23:53:51 C+azhjn20.net
みなさん、ありがとうございます。買い直す事にします。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/01 05:13:14 ulMQukFE0.net
>>120
シール剥がせばちょっとは痩せるだろ。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/06 19:55:20 9qcYC5QY0.net
充電済みバッテリ+ACアダプタ接続しつつも
電源入らなくなった。
液晶にはカラフルな縦線がうっすらと表示される。


128:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/06 20:57:46 tLE+dMeb0.net
もうダメポ

129:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/07 01:58:31 nUt4JQFB0.net
126です。
何時間か電池抜いて放置したり、色々するも、症状変わらず。


130:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/07 04:30:26 S1Hvz4aY0.net
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

131:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/07 19:47:59 GuMpWoGd0.net
>>128
1・修理に出す。
2・代わりのものを買う。
3・あきらめる。
4・その他(具体的に      )

132:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/08 11:47:42 a6hWtACh0.net
>>129
うぉ、SONY製CCDのあれかぁ…。
自分もこの夏、IXY400を修理に出したよ。

>>126のカメラが該当機種なら、無償修理してもらえるよ。
モデルは何だろか。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/08 11:48:20 a6hWtACh0.net
>>3テンプレ追加

・Finecam M400R、M410R、SL400Rをご愛用のお客様へお詫びとお知らせ
(CCD故障に伴う保証期間延長の件)
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

134:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/23 07:44:03 BY/TlTzo0.net
書き込みエラー発生!
フォーマットで事無きを得たが画像全部吹っ飛んだorz

赤ランプちかちかは止まらないし画面は真っ青になるわで焦ったよ。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/23 07:47:19 BY/TlTzo0.net
以前のコンデジで使ってたxDカードではそういう事は無かったんだがね。
SDて案外弱いのか、たまたまか。
ちょっと見直したぞ、xD君。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/23 21:15:13 Z/XIWlXs0.net
フォーマット程度ならファイル復元ソフト使えば画像救えるんじゃないかな

137:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/23 22:57:30 +L3EKC8q0.net
SDだからxDだからってより、個体差とか銘柄差の問題ではないかと。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/24 02:32:51 HeYGVkSp0.net
>>135
まあ糞画像だったので問題なしw
>>136
本体がジャンク扱いで買った物だから相当焦ったw

139:24
08/12/25 13:38:04 4EfIs6dE0.net
見つかった
自転車の工具ケースの中で運良くカビてなかった

140:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/25 17:17:51 YyMi0rGk0.net
>>138
おめでとう。(^-^)
小さいから、どこかに入って迷子になることがあるよね。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/25 21:03:21 4EfIs6dE0.net
>>139ありが㌧
嬉しくてバリバリ写そうと思ったら充電池が逝ってるみたい…
週末アキバでゲットしてくるです


142:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/25 22:16:30 rHMwKNXv0.net
>>140
アキバ行くならヨドかソフマップ行ってGAMETECHから出てる
PSP用の「バッテリーチャージャーP3」っての買ってきな。
1000円くらいだから。
そいつに単三型エネループ4本突っ込みゃ薄型緊急バッテリーの完成。
問題なく使えるYO!

143:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/25 23:26:59 4EfIs6dE0.net
>>141
これはよい情報を…
この時期純正バッテリーでも連写に不安があるからねえ
外部バッテリー欲しかったけど適応商品が?だったので助かります
どうもありがとう


144:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/25 23:32:29 YyMi0rGk0.net
>>141
それは素敵な情報。ありがとう。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/25 23:42:24 uBwTA2ln0.net
T*の後継機として、結局、全くコンセプトの違うGX200を買った。
T*の後継になれるカメラはないと諦めたから。
寂しい。



146:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 00:22:41 SKHs8er10.net
すみません、リコーのR10に浮気しました。

薄さとレンズ回転式の魅力は褪せてないけど、やっぱり新しい方がいいわ・・・
300Rタン、君のことは忘れないよ。ゆっくり休んでくれ。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 01:00:02 6AfqHI9L0.net
>144-145
うわ 着物・・・


148:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 04:18:46 D9sHMp/n0.net
>>141
何だそれ。AC端子にぶっ込むの?

このカメラ、頻繁に充電する必要があるのに、端子カバーの根元側にAC端子があるのは
何とも解せない仕様であり欠点である。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 04:24:35 D9sHMp/n0.net
もう一つ、ストラップで吊った時微妙に本体が垂直から傾いてる。
真っ直ぐになるようにできなかったのかね?
金具位置を数ミリずらせばいいだけだと思うが。
なんか理由があったのかしらん。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 14:09:37 zGr4SoBi0.net
>>141
これ?
URLリンク(www.gametech.co.jp)
充電もできて外部電源にもなるのか。便利だなぁ。
充電しながら使うと寿命縮めるから内部バッテリの扱いに注意だね。

『AC ADOPTOR P2』
URLリンク(www.gametech.co.jp)
これもSL300R/SL400R/U4Rとかに使えるのかな?

151:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 19:18:35 w4t1ddqU0.net
>>149
それそれ。

ってか繋ぎっぱでつかうならバッテリ抜いちゃっても
いいかも。エネループをP3に入れた場合どれくらい
使えるかは未調査だが。
漏れはP3をベルト通し付きのコンデジケース(SL300R入れようと
思って買ったらキツキツだった)に入れて、ベルトに装着。

ケーブルは1メートルあるから短いどころかちょっと邪魔なくらいだがw
ACアダプタはU4R持ってないから解らん。
300Rと400Rには使えるよ。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 21:02:04 3hWLADQB0.net
>>149
ああ、それなら、電池ケースと端子買ってくれば200円ぐらいで作れるよ。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 23:17:16 zGr4SoBi0.net
>>150
詳しい情報ありがとう。

自分がSL300R使いなんで適当に書いちゃったけど、U4RはUSBクレイドルにACアダプターを
挿すタイプだから、外部バッテリーとしては使えないみたいだね。

今度、PSP売り場見てこよう。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 23:50:59 w4t1ddqU0.net
>>152
クレイドルも持ち歩けば無問題w

U4R欲しいんだけどクレイドルって結構不便なんだよなぁ。


155:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/29 17:49:46 HtKjUHPK0.net
クレドールかと思ってた。

156:153
08/12/29 18:22:12 lGO342/80.net
バッテリチャージャーP3の件だが
充電する対象に繋いでる時にP3側のスイッチが
ONになったままケーブル抜けるとP3側が壊れるみたいorz

よって150に書いたようなカメラ側のバッテリを抜いちゃうと
使っててなんかの拍子でのケーブルが抜けたら
P3が壊れる恐れがあるのでバッテリ入れっぱが無難かと。
あと何にも繋がない状態でP3のスイッチONにしても壊れるかも。
PSPのACアダプタは抜き差し自由なんだが、漏れのP3が
初期不良だっただけかな?かな?

157:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/31 00:33:51 5Vogj85D0.net
こんなスレがあったとはw
部屋のどっかにバッテリーのくたびれた
sl300転がってたけど


158:使ってみるか。 >>155 思わぬ延命策㌧



159:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/02 00:15:34 fWuBtMJH0.net

これまでありがとう300RT*、とうとう手放します。

URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

12000円は高いかな? 要望あれば1月9日に値下げします。


160:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/02 11:34:05 9B7MDpp80.net
楽天か。こりゃまたマイナーだな。
俺が見てないだけか。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/02 12:08:32 9B7MDpp80.net
個人的見解だがT*のやつは今となっては液晶サイズと中古価格のバランスが・・・って思うんだ。
ノーマル京セラの方がいいね。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/02 18:18:21 URgM3Geg0.net
>>157
あなた、「PENTAX Optio A10/20/30 総合スレ Part.1」のID:crkf42+O0でしょ。
そんなにSL300RT*に感謝してるんだったら、このスレでオクの宣伝するのやめたら?

>>158
俺も見てないよ。
マイナーだからあちこち貼りまくってるんだよ、たぶん。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/02 19:47:36 fWuBtMJH0.net
>>160
スマソ。
MZ3とA40は1円出品だから大目にみてくれんかね?

マイナーなんで、ヤフオクほど値がつかんことは覚悟のうえ。


164:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/02 19:52:28 fWuBtMJH0.net
>>160
おわびに5000円にさげました。

URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)


165:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/03 01:07:05 aclAWYnNO.net
>>162
裸苦転ではこないだ400RT*だかが16kまで行ってたからな。
かくゆう漏れはダレモイナイイマノウチ…と思ってコソーリ入札したつもりが競り負けてやんのorz
だから今度は終了直前にドカンと入れてやる。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/05 19:41:05 ARFqpUvd0.net
SL400Rゲットしたけど保護ガラスのヤケがひどい 残念


167:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/06 02:56:26 eBC9NdgG0.net
ゲット・・・

168:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/09 03:33:00 CDtTtrwkO.net
SL400R液晶部分の修理完了。
\13000 .


169:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/09 23:48:56 ckwpZeLr0.net
SL300RT*ブラックの美品・箱・付属品付きが,5000円で入札なしとは・・・


170:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/10 00:01:51 r1kIiZ1oO.net
祖父地図で6.5kで出てるぜ
ホムペから店頭ニュース見なよ

171:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/16 07:04:37 zF8L3p980.net
欲しい・・・

172:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 01:35:54 JZ4Is2PIO.net
屋賦汚苦で結構出てるね。漏れもプレミアム会員になろうかな。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/19 14:26:04 rD+qG0bY0.net
>>170
その会費がねぇ、また値上げなんだよね。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/23 23:00:54 orhUU9wk0.net
rowaのバッテリどれがいい?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/23 23:47:06 mu5sE12e0.net
>>172
必ず日本製セル選べばおk

176:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 00:10:45 mRdNdXcc0.net
セルによってそんなに違う?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 00:14:10 VR0fdI/y0.net
サポートが糞杉

178:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 00:17:37 mRdNdXcc0.net
撤退したよね

179:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 02:55:12 84he0Fbc0.net
ROWAのことかと思ったw


180:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 03:22:05 QFZwmSsM0.net
中国製なんてやめとけ。
かの国を儲けさすのは結果的に自らの首を絞めること。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 13:01:54 OdxvDpDq0.net
極悪だ!

 URLリンク(www.fotoborse.com)

182:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 16:07:54 7lUHHwo7O.net
>>176
禿同
僅かな節約のために、積もり積もって自分の生活が脅か�


183:ウれるんよ



184:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/27 03:48:24 uwSIjRahi.net
このカメラ大好き、最高

185:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/27 17:01:53 vJIx3qjn0.net
とあるホームセンターで新品SL300Rが6980円だった。
保護すべきか悩み中な俺の背中を誰か押してくれ。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/27 19:11:14 TXueBCG50.net
代わりに俺が買おうか

187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/28 00:03:59 JMeH5LSo0.net
どこか教えて下さい。近くだったら即買いに行きます。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/28 09:48:39 HXvLMp1V0.net
やっぱり買おうと思うんだ。
場所は大阪、とだけにしておこう。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/28 20:22:50 JMeH5LSo0.net
大阪は無理っす

190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 05:01:24 hPHlC3Pq0.net
電池はもう逝っちゃってんだろうね。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 08:36:14 TXCjaGMZ0.net
ROWAがある

192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 11:03:51 UtMqnv050.net
>>185
なんだ嘘かw


193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 12:11:23 MGh/oaFBO.net
常識で考えろJK

194:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 15:08:00 hPHlC3Pq0.net
>>188
新たに買う電池代も含めると……って事さ。
新品でも微妙な値段だよな~w

195:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 20:45:07 eL9/KnZK0.net
>>191
バッテリー持参で秋葉とかHARDOFFの400R砂嵐ジャンクを1kで買って
その足で銀座サービスセンターに直行する
CCD&メイン基盤交換修理され受け取り時はもちろん費用タダ

これがいちばん安上がり

196:182
09/01/29 23:50:56 3xS7iZ4L0.net
一応、品番メモとして撮らせてもらったが、サイズを間違えてた失敗写真。
まだ買いに行けてないけど、うまく都合付けて行きたいです。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

197:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 00:50:43 Q+04hcJS0.net
>>185
私が2台目として確保します。是非、場所を知らせてください。


198:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 02:13:19 QEqI4Y3C0.net
新品見つけたの自慢したいだけでしょ。


199:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 02:22:34 Sy1i3YDY0.net
実際今新品は珍しいんじゃないか?

200:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 00:15:53 NFdPKg2h0.net
ところで分解するにあたって、
隠しネジがあるらしいのだが、
知ってる方がいらっしゃったら
教えて頂きたいと切に願う。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 22:40:51 JSNWDYkK0.net
液晶の上に四角いの一個
レンズ側のところに上下2個ゴム引っこ抜く

202:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 22:55:59 jTtKdHut0.net
ああ、あのゴムってタダの足じゃないのか!

203:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 23:12:10 JSNWDYkK0.net
細いピンで斜めから刺してテコの原理でおk

204:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 13:32:19 NBaPYwoz0.net
密閉されてるはずなのに何故かレンズ内部にゴミがorz

205:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 20:24:20 gsV36XXZ0.net
ゴミすぐ入るよね

206:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 21:02:35 SCT83dGI0.net
あれどうやって掃除すればいいの?
サービス持っていかないとダメなの?

207:182
09/02/05 00:12:34 jjxZIBDT0.net
今日、SL300R買いに行ってきました。
パールホワイト2台とライトブルー1台があったので、パールホワイトを選択。
おっさんが持つには可愛すぎるかもしれないが、キレイな色なので満足。
明日からバンバン撮るぞと、とりあえず充電中。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 02:16:54 Ps2z+Kkk0.net
T*使いの漏れ様はガチ組

209:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 10:54:


210:16 ID:cL68fy3pO.net



211:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 12:34:28 PsTArHaL0.net
盗撮のためにあるようなカメラだな。真っ正面向いて、実は真横を撮影っていうフェイントができる。
ストラップ付けたら大きい携帯かなんかだとしか見えないし。
手ぶれと暗い場所に弱いのが難点だと思う。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 13:01:26 7N38kdNy0.net
>真っ正面向いて、実は真横を撮影

ほう。それは思い付かなかったな。
この盗撮野郎が!

213:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 15:37:59 ayS9KbHG0.net
rowaのバッテリどれがいい?

214:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 16:36:02 gjlk55Vq0.net
国産>>209

215:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 16:57:28 WYkqbOt90.net
>真っ正面向いて、実は真横を撮影

右専用だがな
対象物の左側にいく訓練が必要

216:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 17:39:06 YVS2hEvGO.net
右も左も関係ないだろww

217:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 22:13:20 W3CFHDZL0.net

右や左の旦那様

218:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 09:50:35 efwDRCxJ0.net
ハワイは右だよねえ

219:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:22:40 Z3LkrVK10.net
バッテリ持たないね

220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:37:19 z/G1MnDq0.net
>>215
それが玉に傷だよね

221:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:44:49 0AEWBHCg0.net
カメラを構えて、ちょうどいい瞬間になるのを待つ。
その瞬間が来た。
「LOW BATTERY」、電源が落ちる。
最悪。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 23:18:49 FjN0maHU0.net
ロワ新品バッテリ2個あれば充分使えるよ



223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 23:34:27 0AEWBHCg0.net
バッテリ何年持つ?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:10:42 PYfia9RT0.net

 何年も使っていませんが、ロワで4個買ったから余裕です。

 最近買ったんですが、U4Rは電池がでかいので長持ちしそうです。
 これいいかも

225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:53:02 qtp/fofN0.net
>>215
上の方でPSP用の外部バッテリー使ってるひといたけど(すごくデカいやつ)、
ぼくはこの寒い時期↓リチウムイオンのやつ使ってます。
URLリンク(upload.fam.cx)

容量2200mAhで、SL300だと空っぽの状態から3回弱は満充電できる。
価格も数字合わせたのか2200円、秋葉ソフなんたら店で買えます。

ビックリしたのが寸法はSL300と奇跡の同サイズ。(厚さは薄い)
表面がゴム素材なので、SL300の電池弱ったときはケーブルつなげて、
一緒にカメラケースに収めて移動してます。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 04:29:36 voFCpAXg0.net
玉に瑕な

227:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:58:03 fSVNUl560.net
バッテリいくつ持ってる?


228:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 20:36:47 hVLTWpfa0.net
5つ。

今年になってROWA 1つ追加したから安心。

229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 00:09:47 K0b78o2I0.net
朝出かけるとき、電池をズボンのポケットに入れて体温で温める。本体は胸ポケットに
入れて別個に温める。電池が温まったところをみはからって本体に戻し、以後は胸ポケ
ットで一緒に温める。これでおK。

230:さる~♪
09/02/10 00:20:51 AjDzA07G0.net
>>225
藤吉郎乙

231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:14:27 9WGGECQx0.net
URLリンク(www.rowa.co.jp)
URLリンク(www.rowa.co.jp)
どっちがいい?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:16:11 9WGGECQx0.net
URLリンク(www.rowa.co.jp)
URLリンク(www.rowa.co.jp)
URLリンク(www.rowa.co.jp)
も。


233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:18:38 9WGGECQx0.net
2個セット一覧
SANYO 3,760 円 890mAh
URLリンク(www.rowa.co.jp)
Pana


234:sonic 3,560 円 810mAh http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3403 CHINA 1,796 円 700mAh http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3404 SANYO-GS 2,700 円 780mAh http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3402 TAIWAN 1,980 円 800mAh http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1328



235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:19:18 9WGGECQx0.net
SANYOとSANYO-GSの値段の差が大きいけど、そんなに性能が違うの?

236:さる~♪
09/02/11 01:19:12 fKwGJPtQ0.net
>>229
2個セットなんてあるんだorz

237:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 04:04:49 CvrtQi3S0.net
890mAh2個セット一択で

238:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 08:43:24 jUC2WuPs0.net
バッテリーの容量はそこまで小さくないのな
ものすげー電気食いだ

239:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 09:35:20 GDAOj8EL0.net
2個SANYO 3,760 円 890mAh
より
2個CHINA 1,796 円 700mAhを2セット買うのがいい。
だから、SANYO2個より、CHINA4個の方がいい。
SANYO2個分の値段で、CHINA4個買える。

240:さる~♪
09/02/11 10:25:56 jVNvoXA+0.net
>>234
シナに偏見持ちたくないけどやっぱシナは容量少ない以上にすぐヘタル希ガスorz

241:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 11:53:13 UXcPKuJS0.net
このカメラって、かなり離さないと撮影できないね。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 11:55:38 yL9YVwS00.net
>>234
容量は一応書いてあるけど、それがゼロになるまで使いきれる訳じゃない。
電池喰いで終止電圧がかなり高いと思われるこのカメラでは、190mAの差はでかいと思うが?
大電流を最後まで流しきれる電池じゃないと、メモリフル→LOW BATTERY点滅直行だぞ。

だいたい、サンヨーの奴ですら電池の持ちがいいとはとても言えないのに、それ以下の容量では…


243:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 12:02:04 UXcPKuJS0.net
電池がないのに充電しようとしても、ランプが消えない。
ランプが消えないということは、充電ができているということですよね。
でも、電池が使えないのですが、なぜでしょうか。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 05:03:00 XIRDaP9k0.net
ジャンク掴まされたんだろう。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 10:55:48 weURbGxb0.net
単純にバッテリーがへたれば充電できなくなるよ

246:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 11:54:40 S6Feya630.net
しっかしCONTAX SL300RT*の描写はハンパないよな
最近のコンデジも何台か買ってみたけど細密描写のトレードオフなのかどうも不自然
素人好みのハッキリクッキリで見た目きれいに写る反面
トーン再現などいかにも創り込みました的な仕上がりでもはやこれは”写真”とは呼べないのではないか?
SL300RT*では素人が写すとブレブレ・露出不良のオンパレードだと思うけど
逆に言うと素人が持って勉強すべきカメラでもある
京セラが撤退してしまったのは実に惜しいことだ・・・

247:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 22:41:59 FGXb7KkY0.net
>>241
連写があるからブレブレはあまり問題にならん。


248:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 19:36:53 7AaKWZwR0.net
電池の容量でなら、
Panasonic 3,560 円 810mAh
URLリンク(www.rowa.co.jp)
より、
TAIWAN 1,980 円 800mAh
URLリンク(www.rowa.co.jp)
のほうが安くていいね。10mAh違うだけだし。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 19:47:33 rvHfu8zE0.net
だから国産じゃないと(ry


250:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 20:53:09 2fbVW1Et0.net
素直に国産セルにしといた方がいい。
悪い事は言わない。
目先の千数百円に惑わされるな。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 20:55:15 fvJ0ukHr0.net
■もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。

支那製を売ってるROWAですらこう言ってるんだから、素直に国産買っとけ。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 22:09:03 MvcZt59l0.net
なんかここロワの工作員多いな


253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 22:12:28 /xEen56d0.net
■ワ以外のバッテリあんの?

254:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 22:59


255::40 ID:v8YP/D0S0.net



256:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 23:04:38 I/Mhkp9k0.net
京は撤退したんじゃなかったの?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 23:42:51 MvcZt59l0.net
なんか○ードオフとか○フマップに純正・未使用品たくさん置いてるよねえ

258:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 00:17:32 dd+dV+vh0.net
え、マジか。いくら位で?

259:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 15:04:24 e3zS6V910.net
まずROWAの中国セルで値段辺りで考えるなら純正の5倍長持ちするといえるし
さらにコイツの純正でも100枚持たずに異常に直ぐにヘタれるのを考えると互換でいいんだよな

260:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 15:56:54 N0FihB5g0.net
バッテリは京セラでも販売してるよ。
>>3を参照。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 16:04:58 e3zS6V910.net
日本語の通じない奴っているな

262:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 16:33:59 N0FihB5g0.net
>>255おれのこと?
いやぁ、>>250とか、知らない感じの人が多いみたいだからさ。純正が良ければって話。
自分もROWAのパナか三洋セルの互換バッテリを勧めるね。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 16:59:22 e3zS6V910.net
二万三万の新しいデジカメなら分かるが5千円かそこらで、さらに今時のトイデジにも劣る画質のカメラに純正5000円とかないわ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 17:08:15 L6LCQwv/0.net
呂倭さん日本語でおk

265:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 20:40:11 cxhA/rD10.net
>>251
地域どのあたりでしょうか?
こちらの地場は探しても見つけたことないんですけど。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 21:03:43 ZtSz3A0S0.net
んなもん全国数百店舗のハードオフが一括販売してるわけじゃないんだから・・・

267:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 22:15:31 cxhA/rD10.net
だからこそどのあたりの話なのか知りたいので聞いたのですが…

268:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 23:11:42 CsCl7WVL0.net
>>253
容量だけの問題でないと何度いったら・・・・

269:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 00:01:13 qOzsCsuw0.net
去年の年末にU4Rがズームエラーで全く起動せず。故障。
メーカー修理に郵送したんだけど、
ROWAのバッテリー入れてたのに純正に変えられて戻ってきた。
新品でROWA買ったばかりだったのに。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 02:10:32 MBEIW8Qz0.net
>>263
それは言えば返してくれる筈。
もっとも故障の原因がバッテリーにあったのなら別だけど

#まあ、そんな事はないと思うけど、他社カメラでバッテリー切れ時の動作が
純正→レンズ格納後電源落ち、非純正→レンズ出っ放しで電源落ちと
両者で挙動が違うなんて事例もあったりするので
(バッテリーの過放電防止回路の終止電圧の違いに起因するんだとか)

271:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 06:32:10 fdoJ7Icn0.net
非純正品使ってのトラブルは保証外に決まっておる。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 06:33:19 fdoJ7Icn0.net
だから非推奨の使い方をしてまた263が送ってくるとうざいから
純正に変えて寄越したんだろ。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 06:34:53 fdoJ7Icn0.net
繰り返すけど、社外品使っててのトラブルまでメーカーに頼んなよ。
DQNじゃないんだから。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 06:57:58 3VKajqwG0.net
確かに非純正電池入れて送った>>263も非常識だけど

ID:fdoJ7Icn0もたいがいクドイな


275:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 07:12:51 fdoJ7Icn0.net
京セラなんてもう撤退してるんだから、普通のメーカー以上に余計な面倒は見たくないはずだよ。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 17:02:33 qIYgMIUT0.net
▲  京セラのブースでは、コンパクトデジカメ「FineCam SL400R」の高速連写機能を利用して、マジックのネタを撮影しようという楽しいイベントを開催していた
▲  ステージ上にマジシャンが登場し、参加者がSL400Rなどのデジカメでマジックの模様を撮影。高速連写機能を使えば、ほんの一瞬のカラクリが撮れる!?

最新デジカメに触れる「フォトエキスポ2004」が開幕! - デジタル - 日経トレンディネット
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

しかし、SL400Rは
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
に写っているように、電池を使わず、コンセント使用・・・。どんなデジカメだよ。
バッテリが持たないのを表しているね。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 03:35:59 EmwrbsQ90.net

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


278:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 21:18:22 UuLCYPoO0.net
>>270
そんなこともあったんだなぁ・・・

279:おなら
09/02/19 18:12:39 EfcM+fmQ0.net
極悪堂

280:どこが安いかすぐ分かる!
09/02/19 20:09:10 lrFh66vb0.net

賢く選ぼう!中古レンズ・カメラ選び
URLリンク(j-camera.net)

281:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 22:54:35 WVNmZRSu0.net
ここだけの話、300と400はどっちが電池持ちがいい?

282:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 23:07:36 sDf7OU4MO.net
400

283:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 23:52:04 WVNmZRSu0.net
んじゃ、カッコいいのはどっち?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 01:49:46 7xhknwSh0.net
オレ


285:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/22 18:33:02 DF3Wj8t8O.net
SL分解画像マダー?チンチン(AAry

286:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/23 15:30:25 omKZHd0V0.net

ゴクラク堂の奴らは極悪だ!だからこの映像みたいに買い叩け!やっちまえ!

  
 URLリンク(www.youtube.com)

287:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/27 01:45:27 H7daencW0.net
夏のほうがバッテリ持つね。なぜ?

288:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/27 02:04:01 rnfwYYpN0.net
>>281
京セラに聞けやクズ

289:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/27 02:31:16 asxCL9cp0.net
価格.com - 京セラ Finecam SL400R のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)

290:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/27 02:31:37 asxCL9cp0.net
京セラ | カメラ・デジタルカメラ | FAQ よくある質問 | Finecam SL400R
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

291:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/27 02:32:37 asxCL9cp0.net
京セラ | お客様へのお知らせ
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

292:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/27 02:32:48 asxCL9cp0.net
京セラ、レンズ回転式の400万画素機「Finecam SL400R」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

293:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/27 23:09:55 qljtyA540.net
>>281
だからみんな胸ポケットで温めるんだよ。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/01 03:57:29 MhmiATwF0.net
オラ─ッ、>>263の反省の弁はまだか─ッ!(・∀・)

295:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/01 15:05:22 HEtnnAGi0.net
>>288
粘着おやじw


296:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/01 16:50:30 JSYDWVxp0.net
>>288
半島の人ですか?


297:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/03 20:06:50 YLNuZFAP0.net

極悪なカメラの極楽堂は最終的にこうなるぞ!

  URLリンク(www.youtube.com) 
 

298:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/06 10:38:48 XIAj8OOR0.net
バッテリーの持ちが苦しい。連射してるうちに、
数秒で電池マークが見る見るうちに減って、
満タンから、ローバッテリーの表示になって、
画面まっくら。
撮った画像は残るけど。

寒いから? 電池の経年変化? 本体の経年変化?

299:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/06 12:31:53 z60x8o+R0.net
久しぶりにバッテリ取り出そうとしたら出てこねえ
何とか引っぱり出したらやっぱ膨らんでる
替え時だな

300:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/06 13:19:34 9caBefou0.net
>>293
精子ついた手で触るから・・・

301:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/06 23:56:08 Ok5lA2bW0.net
>>292
ポケットで温めるよろし。
電池は使用直前まで本体から出して別に温めるがなお吉。
>>294>>293
妊娠させたのか!!

302:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 01:01:31 9VWAJO0f0.net
孕ませたか?

303:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 23:02:56 SUrRCw7C0.net
>>292
経年変化。電池の。新しい電池をROWAで買うのが良いよ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 23:27:33 Csd/2bUJ0.net
>>297
経年変化。お前の。wwwwww って言われないように布石ですか?

305:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 23:29:42 uWg+/SYa0.net
>>295
SL300R/400Rは電池抜いても設定生きてるの?
昔の機種(特にFUJI)はすぐ記憶喪失になるからマンドクセなんだけど

306:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 00:51:54 VkCCd7+h0.net
>>300
死ね

307:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 00:55:32 /hv6NuIA0.net
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\


308:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 08:33:31 POv6zXlA0.net
>>299
維持できるよ。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 13:33:02 cmaeIaUy0.net
>>300
自殺予告ktkr

310:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:51:13 Y74xiGgX0.net
先日、ジャンク500円でSL300Rを入手しました。

1、AC繋いで電源を入れると、一瞬だけ画面が表示され電源が落ちる。
2、無理矢理SETUPに持っていくと設定画面が表示されて操作可能。
3、そのまま撮影モードにすると、また電源が落ちる。

バラしてみましたが、どうもレンズ部分が悪さをしているようです。
一瞬だけ駆動モーターが回るような挙動を見せるので、負荷がかかって落ちて
いるような感じ。

で、2こ1しようとオク入札したら、正常動作品(本体、純正AC、バッテリ
ー)が1,000円で落札できてしまいました。出品者曰くバッテリー死亡
だったのですが、ACに繋いで一晩放置すると30枚くらい撮れるようになり
ました。いま、ROWAのSANYOバッテリーを2こ注文しています。

ということで、このスレにはお世話になりました。今後ともよろしく。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 09:22:28 WKU0ZAfCO.net
>>304
ジャンクの分解画像きぼんぬ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 15:45:19 Pt5cePSR0.net
分解画像アップしました。

全体像
URLリンク(up2.viploader.net)
バラした状態で置いてたから、本体とレンズが別居中。
間のケーブルはレンズデータ用2束とフラッシュ用1本。

本体部殻割り
URLリンク(up2.viploader.net)
前面マイクは端子の接触で通電、バッテリー排出用のバネも右上に。

基板全景
URLリンク(up2.viploader.net)
右下のネジを外せば上の基板はフリーになる。

基板内側
URLリンク(up2.viploader.net)
内側にコネクタ3つ。スピーカやシャッター用x1と、レンズデータ用x2。

基板外


313:側 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader953536.jpg 液晶モニタ用のフラットケーブルx1、バックライト用ケーブルx1。 レンズ部殻割り ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader953538.jpg シールドは被せてるだけ。フラッシュと基板もはめ込んでるだけ。 レンズ部内部 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader953540.jpg レンズユニットは四隅のネジで固定。



314:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 19:33:23 RP9wC9rM0.net
うわーーースイバル部分のケーブルって結構単純なんだな
なんか自分で適当に延長して楽しい使い方がありそうだ

315:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 23:56:02 tuwlsSkSO.net
>>306
GJ!!!!!

これはネ申認定ものだな

316:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/20 03:12:52 ZKqnd9HV0.net
>>306
貴重な報告 深く感謝。


317:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/20 18:20:32 8Tnpn6a40.net
>>306
素晴らしい!!!

318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/20 18:23:07 KDPezX2H0.net
なんかそろいも揃ってレスの付け方が妙だな

319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/20 19:15:51 jTG4TP330.net
もう古い機種だしなー。
入手した時にこのスレにはお世話になったんで、恩返しのつもりでうpした。

>>307の延長ネタだけど、かなり細いケーブルが何十本と束ねてあるんで、
けっこう手間がかかりそう。延長した時の減衰でどんな影響が出るかもわ
からないし人柱希望。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 19:28:33 azy/4QMC0.net
ふざけるな!

  URLリンク(zeiss0.hp.infoseek,co.jp)

321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 19:29:40 azy/4QMC0.net
URLリンク(zeiss0.hp.infoseek.co.jp)

322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 22:59:15 yKd/knw20.net
>>313
数年前に俺様が買った中古の倍の値段なのにワラタ

323:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 23:27:13 0hTF8zix0.net
キョーセラデジカメのスレはここと、TVSだけか。。
寂しい限り。
M410Rも想い出してあげて

324:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 01:29:13 jsvdbTGn0.net
京セラ Contax i4R Part3
スレリンク(dcamera板)

325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 21:17:59 9Fr+Sy4f0.net
某ブログで見たんだけど
SL300Rの表面のパネル剥がして皮を貼り付けて
なんちゃってSL300RTに換装した人いますか?

326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 22:19:02 sx2g/F4B0.net
>>318
え?それって常識じゃなかったの・・・

327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 23:09:14 9Fr+Sy4f0.net
>>319
仕上がり具合はいかがですか?
傷が目立ってきたから交換したいんだけど
いざ交換となると躊躇してしまう小心者です。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 01:11:17 oHBluwzT0.net
>>320
むちゃくちゃ簡単だよ。
飾りパネルはアルミシートを両面テープで貼ってるだけだから、
端っこを引っかけて持ち上げれば、結構簡単にめくれる。

で、めくったアルミシートをきれいに延ばしてパターン代わりにして
革シートなり他のシートなりを切り、それを貼るだけ。

俺は濃茶色の石柄のシートを貼って、ちょっとシックに仕上げた。
革は、なんか大げさな気がしてねぇ・・・(てか高いし)。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 01:20:29 AncvWAfY0.net
>>321
革製品をオーダーメイドで仕上げるようなお店や、ロフトor東急ハンズあた
りなら、ハギレが安く手に入る可能性があるよ。うちの近所に前者のお店が
あるんだけど、SL300Rになら2~3台分くらい取れそうなハギレが300
円で置いてあった。

330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 01:39:14 R8C+anO60.net
もっと簡単にやるなら、アルミパネルの上から貼るとか。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 22:41:02 pbs+IOC40.net
マイク穴はどうしてる?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 23:58:46 gCaU5MKb0.net
>>324
マンコ穴は普通にチンコで塞ぐがなにか?

333:323
09/04/03 00:38:18 erH/BiEg0.net
あらかじめ切り抜いて貼る。穴がちょっと大きめでも意外と目立たないもんだよ。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 00:57:42 c3g140xH0.net
>>324
バインダー用のパンチ穴を開ける道具で、適当な大きさの穴が開けられると思う。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 01:10:42 yRg9+cbM0.net
>>326
秘穴を目の前にしても

>意外と立たないもん

なのかorz

336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 21:15:01 J7DY5chM0.net
電池を長持ちさせるコツを3つ以上述べよ。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 21:57:55 nXY0IE440.net
>>329
その1、ポケットに入れて暖める。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 22:23:01 ejB1cw+Z0.net
>>329
その2、よく振る。


339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 23:06:28 qQLUqbfB0.net
>>318

SL400R 革張り
で検索すると張り替えの写真付きのページがヒットするよ。

#2年前はふくれた電池も無料で交換してくれたんだ・・・

340:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 12:27:33 Na0dXlBC0.net
>>329
その3、撮影しない。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 15:35:06 EK3cR+Sb0.net
>>329
その4、浮気はしない。


342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 20:07:47 Ty/MzXdP0.net
その5、たぶんしないと思う。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 20:38:27 CqQph4MS0.net
その6、しないんじゃないかな?

344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/06 00:08:54 GrFPXSnx0.net
その7、チトは覚悟はしておけ

345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/06 01:06:49 GVH8LODj0.net
SANYOのバッテリー890mAhと780mAhは
バッテリー持ちどれくらい差あるの?
値段的には2個セット780mAhのがお買得かと
思うんだけど890mAhのほうが全然いいのかな?

346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/06 01:36:26 6Nq/KXqw0.net
純正よりも大容量な選択肢があるなら、多いに越したことは無い。
他のどの電池よりもサンヨー製一択だと思う。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/06 02:04:15 wuL/8zOx0.net
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
URLリンク(www.kencompany.com)

┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────┃┠────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃
┠─────┗━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね

■ センサーサイズの比較 URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 13:06:


349:46 ID:Y+u/5HJn0.net



350:極悪撮影手段
09/04/08 10:35:11 ZaFWUp+/0.net

URLリンク(zeiss9.hp.infoseek.co.jp)

351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/08 21:23:24 klzK4uoV0.net
2chで工作活動を展開する極楽堂、その最近の履歴
URLリンク(zeiss.hp.infoseek.co.jp)も以下同じ)

【Zeiss Nikon】 ZFレンズ Part-009
スレリンク(camera板:998番)
【CONTAX】S2bのスレ【CarlZEISS】
スレリンク(camera板:34番)
とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part6】
スレリンク(camera板:309番),310
【自慰】CONTAX Gシリーズ【惨】
スレリンク(camera板:237番),238
●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●
スレリンク(camera板:757番)
CONTAX RTS使いの集い part3
スレリンク(camera板:131番)
【究極】ペンタックスVSコンタックス【至高】
スレリンク(camera板:86番)
【CONTAX】S2bのスレ【CarlZEISS】
スレリンク(camera板:36番)
誰か CONTAX 645 語って!! Part3
スレリンク(camera板:113番)
CONTAX総合 19
スレリンク(camera板:344番)
CONTAX AX-2
スレリンク(camera板:183番)
【マターリと】CONTAX T2について語らないか - 3【T*】
スレリンク(camera板:292番),293
Y/Cデジタル1眼を出してもらおう!
スレリンク(camera板:417番)
【α】CONTAXの復活について妄想しよう【Y/C】
スレリンク(dcamera板:555番)

352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/08 21:56:28 Iw1sWDX00.net
キョーセラM410Rを中古で買いました。
なんか…発色、と言うか、色がすごく薄いです。
また、SL300Rと比べても解像感が同等、って感じです。…orz
現在も使用してる方、いますか?

353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 01:18:27 YOyPDJty0.net
>>340
嵐にあれだが
1/2.7インチのCCDカメラからすれば4/3インチは巨大。。。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 19:56:16 pG7iUF4J0.net
ROWAのSANYOバッテリー欲しいけど
ネット通販以外で売ってないかな
秋葉の怪しげな店とかで売ってると助かるんだが

355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 08:47:06 7rsHf6p60.net
>>346
定形外(メール便)なら送料無料。クレジットカードくらい持ってるよな?

356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 10:21:29 jz+ee2gX0.net
クレカがないんなら VISAデビットカード作っときな

357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 21:07:34 XZX2Ig0F0.net
今日立ち寄った中古屋で400Rホワイトが¥2,980-だった。
ぐらっと来たけど300R持ってるんでスルーした。

家に帰ってから後悔した。orz

358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/12 01:11:34 HWTSfF8f0.net
400R持ちだが300Rがその値段でも買ったかも

359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/13 21:58:03 BD+kvElb0.net
俺の持ってるSL400Rはシャッター音OFFに
してるのにシャッターボタン押すとカチカチ
いうのだけどこれは元からこういう仕様なの?
連写した時なんかカチカチ音が少し気になるとういうか
なんか壊れたんじゃないのって思ってしまう

360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/13 23:13:59 4YNHohvi0.net
>>351
電子的な音じゃなくて物理的にパーツが出してる音じゃない?

361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 00:07:57 Z0ktATbh0.net
そのカチカチ音、使い込むとしだいに大きくなる希ガス。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 02:17:03 7fBmbEew0.net
>>352
そうそうそんな感じかな
>>3


363:53 最初は気になる程でもなかったのかな? 俺のは中古で買ったやつだからなあ



364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 02:18:29 7fBmbEew0.net
SL300Rも使い込むとカチカチ音大きくなってくるの?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/16 21:59:54 Nch331MH0.net
俺のはチキチキチキチキって感じ
しーんとしてると目立つね

366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/18 13:03:23 SE0TZ+L30.net
目の前に構えるの面倒なんでウエストレベルで撮ること多いけど
どうしても見てた風景と印象が変わるねorz

367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/18 15:09:07 CEPSljK40.net
ねこ目線で風景を撮るオレはスイベル機構を重宝してます。
周りに気をつけてないと、盗撮野郎とか思われてしまう恐怖。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/18 17:08:05 m53g30Pn0.net
>>357
そこは狙いによって使い分けないと。
>>358
わかるわかる。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/18 17:51:41 iUtjkk+30.net
というかそれは38mm機の限界って部分の方が大きい

370:豆太
09/04/22 23:21:44 XdnnYDhM0.net
ヤフオクでも値が下がりましたね~
黒2台持っています

371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 01:04:57 33i8+n1MO.net
SL300RT*とSL400R使いなんだけど、みんな彩度とかシャープネスってどの辺りで撮ってる?
イメージによってホワイトバランスと露出補正はいじるんだけど
このくらいのデジカメって画素が低いからかシャープネスを上げると結構粗くなるよね。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/26 23:27:23 lxymcmkS0.net
VVDVVVDA

373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/27 18:56:43 VC3H9LlY0.net
ワイ端以外で撮るとAF合いにくくない?
ピンが甘いとかいうレベルじゃなくて、「これ、AF利いてねーだろ」ってぐらいに。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/28 03:16:54 tmim50fH0.net
MFオンリーだから判らん
つかMFで撮った方が速いし正確だよ


375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/29 19:33:21 ElX+qyE50.net
ずいぶん前にROWAのSANYOセルのバッテリーの人柱をやった者ですが
今回また同じの注文したんだけど当時と比べて体感的だけど容量増えた気がするw
連射で撮って4日間で計1043枚も撮れたよ。
特にバッテリー目盛りが1になってからの粘りが凄い気がしたけど気のせいかな~

376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 19:03:10 JZETL3300.net
SL300Rをハードオフで2100円で買いました(予備電池つき)。
スイバル機は、COOLPIX 900、990、2500、SQと使って、S10が現役なのですが、
SL300Rって、それにしても電池が持たないカメラですね。
5年前のカメラをどうこう言ってもしょうがないけど、絵もパッとしないし。
T* ファームを入れてみたけどやっぱりパッとしない。
接写が効かないカメラなのに、マクロが電源を切るたびにリセットされるのが辛い。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 20:31:54 59ZARYgw0.net
S10を持ってるのに何故これを買ったのかだよね
メーカーは違うが完全に純粋進化とも言えるポジションのカメラを基準に嘆いてどうるすと

378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/11 22:29:36 UYeeX9vu0.net
2100円で予備電池つきというお値段と、携行性に魅力を感じたからです。

でもよく考えてみたら、5年前のカメラには小さいものが多かったのは
単に液晶モニターが小さかったからなのだと気づきました。


379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 00:17:28 GcYUnE1B0.net
レンズが小さい=画質が悪い

これはもうどうしようもないし一目で分かる選択基準でもある

380:ゴクラク堂は倒産
09/05/15 00:32:37 xQIGbQIR0.net
市ね!安売りするな!馬鹿だ!

381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 01:42:04 Ybp6OWVg0.net
↑誰に向かって怒ってるの?

382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 07:16:00 dGdr/Rxc0.net
本日も地下で暗躍する極楽工作宣伝活動、その足跡

CONTAX総合 19
スレリンク(camera板:355番)

【CONTAX】コンタックスのスレ26【Carl Zeiss T*】
スレリンク(camera板:478番)

【G1】CONTAX Gシリーズ 21【G2】
スレリンク(camera板:176番)

【Kyocera/R】 SL300R/400R Part6 【CONTAX/T*】
スレリンク(dcamera板:371番)

【今こそ】CONTAX G DIGITAL 【復活の時】
スレリンク(dcamera板:157番)

【高値安定】CONTAX N DIGITAL【生涯現役】
スレリンク(dcamera板:434番)

【α】CONTAXの復活について妄想しよう【Y/C】
スレリンク(dcamera板:581番)

383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 22:49:36 nSzw0rv70.net
フル充電しても20コマ撮れない。
電池交換しても20コマ撮れない。
SL300Rなんですが。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 22:58:58 we7ETp2X0.net
>>374
念のためにファームウェアを入れ替えてみるとか。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 22:58:58 LN2pHUOI0.net
キョーセラデジカメをなぜか5台も使った経験がありますが、
総じて電池の持ちは…ヒドイです。
単3を4本も使ったM410Rでも100枚ちょっとしか撮れません。

(TVSは除く)


386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 19:10:43 rTH2d13Y0.net
↑ U4Rも長持ちするよ~

387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 19:38:35 T5EPUjCk0.net
rowaのサンヨーセルはけっこう保つって評判だよな

388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 13:43:26 rqeinH3K0.net
中古の相当へたった電池だがフィルム枚数程度(30枚前後)は撮れるぜ。
>>374
おまいさんのセンスがなくてちんたらフレーミングしてるからじゃないの?

389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 21:03:24 nxumfu620.net
そういや俺、フレーミングとか気にしたことないや。(^◇^)
「作品」をとるとかいう意識皆無だもんな。ただのメモカメラ。((^◇^))

390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 22:45:54 I82tuxsk0.net
もうちょっと近距離でピントが合えばなぁ
ミノルタのX20は10cmまで寄れるから便利

391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 23:46:01 nxumfu620.net
X20とSL300、両方使えば問題解決。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 00:32:29 wSKLTe8s0.net
両方持ってる
エネループが使えるX20のほうが利用頻度多いかも
SL300Rはローアングル取り易いんだけど、電池がへたっててさ

393:382
09/05/27 01:33:57 6OiQeM5/0.net
>>383
仲間仲間。(^^)人(^^)
俺はSL300→連写モードでヤッツケるとき
X20→それ以外の、ちゃんと狙って撮るとき
みたいな感じだな。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 07:58:12 QuRkAITP0.net
どこからX20が出てきたんだろ・・・
レンズ側面配置のカメラの後継はもうでねぇのかなぁ・・・

395:ゴクラク堂はちんこ
09/05/27 15:19:58 n+AKtKb40.net
つぶれろ!

396:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 15:26:26 MxT9/PDS0.net
イキナリこのニ機種を同時に使ってますという人間が三人出てくるような何かの組み合わせがあるんだろうか
世の中不思議だな

397:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 15:40:11 n32C0g/T0.net
ウソも自演もなんでもアリ

にちゃんだもの

398:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 15:51:54 YGBd+SXL0.net
言い出しっぺだけど自演じゃないよ
屈曲光学系は数少ないから、ユーザーが被るのもアリかと
レンズ部が伸び縮みするのは、なんか気に入らなくてさ

399:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 16:02:12 GvtDml4y0.net
自演とか言ってる2ちゃん脳は氏ねよ!

>>389
現役で使ってるかどうかは別として、俺�


400:濆20とSL300持ってるよ。(それも複数台) つーか持ってるからこそ専用スレ覗いてるんだろが。



401:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 17:37:09 m/S8dObB0.net
屈曲光学系??

402:本日も2chで暗躍する極楽堂、その工作活動の足跡
09/05/27 17:58:55 Vmi9BW3y0.net
CONTAX 139Quartz使ってる人いますか? スレリンク(camera板:802番)
CONTAX総合 19 スレリンク(camera板:359番)
【自慰】CONTAX Gシリーズ【惨】 スレリンク(camera板:254番)
【マターリと】CONTAX T2について語らないか - 3【T*】スレリンク(camera板:303番)
【G1】CONTAX Gシリーズ 21【G2】 スレリンク(camera板:18番)
CONTAX RTS使いの集い part3 スレリンク(camera板:146番)
誰か CONTAX 645 語って!! Part3 スレリンク(camera板:121番)
とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part6】 スレリンク(camera板:319番)
【CONTAX】コンタックスのスレ26【Carl Zeiss T*】 スレリンク(camera板:554番)
【G1】CONTAX Gシリーズ 21【G2】 スレリンク(camera板:180番)
【α】CONTAXの復活について妄想しよう【Y/C】 スレリンク(dcamera板:587番)
【高値安定】CONTAX N DIGITAL【生涯現役】 スレリンク(dcamera板:445番)
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part6 【CONTAX/T*】 スレリンク(dcamera板:386番)
【帰ってきた】CONTAX TVS DIGITAL その5 スレリンク(dcamera板:843番)
【今こそ】CONTAX G DIGITAL 【復活の時】 スレリンク(dcamera板:159番)

403:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 18:24:01 kF/4NCya0.net
Xシリーズとはサイズやスクエアな形とかが似てるから併用してる人も多いんじゃない?
自分もコンデジはSL300RT*の他には、Xg、X20を使ってるよ。
Xは明るいレンズやマクロが使い易いし、SL300RT*はスナップに便利だし。
問題は次に買いたくなるような機種がないこと…orz

404:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 18:25:35 t0OREMht0.net
いいわけはもういいよw
別に興味ないしこのスレで共通点を見出せないX20のアピール自体がどうでもいいから
よくてS10とかSQとかだわな

405:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 18:42:20 kF/4NCya0.net
機能的な共通点は無いよ。だから使い分けてる訳で。
S10とかはまたスイバル限定って話なら分かるけど。
SLシリーズに足りない部分を、他のカメラで補ってるってだけでしょう。
たまたまX20の名前が挙がっただけじゃない?それだけの話ですよ。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 21:52:26 CZBD9udb0.net
SL400rとX20とSQとS10を使用してます・・・
みんなSL持ちの仲間ということで、まったりいきませんか

407:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 22:48:25 YGBd+SXL0.net
ムキムキしてるのはひとりだけみたいだから大人のスルーで

408:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 23:10:14 LdYwE0Ww0.net
SL300RTを二台持ってるから、黒をキープして、
銀を使い倒してたら、銀は電池のとこの黄色い
棒が折れた。
そのまま使ってたら、そのうち極端に電池の
持ちが悪くなって、昨日、とうとう、沈黙。あぼーん。

銀では持ちが悪い電池を、キープしといた黒に入れたら、
別に短寿命じゃなくて、そこそこ撮っても、ローバッテリー
表示が出ないで快適。
黄色い抑える棒が生きてるからか?

それとも銀色のは、電気の安定供給部分が
使い倒してるうちに劣化したのか?

同じ電池でも、ボディの固体によって持ち
時間が違うのは不思議だ。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 23:21:34 6OiQeM5/0.net
>>398
真ん中の端子が接触不良を起こすと、電池がすぐカラッポになるみたいだよ。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 02:51:46 rNhYaIlbO.net
確かに個体差あるな。こないだ買ったボロイ二台目SL300は、圧倒的に電池もち悪い。

ロウバッテリ判定も厳しいのか、すぐ落ちる。どっか消費電力激しいっぽい。
買った当初からこんなだったら、持ちの悪い糞機と言いまわっても無理は無いな。

ところでオクで安すぎて、無闇に何台も買いそうになる。w


411:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/29 01:24:04 VL2abHBb0.net
ハドフで値札が外れた400があったので安かったら買おうかと値段を聞いてみたら
1000円だというので少し悩んでそのまま出てきた。
300だったら買ってたな。400は持ってるし

412:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/30 07:30:39 lmf4fCoX0.net
U4Rを中古で買ったが、SL300RT*のケース


413:が、 どうにか流用出来るな。 絞りと、圧縮比は選択できないようだが、 まあいいや。 わりと軽快に動く。 SL300RT*より大き目の液晶は見やすい。 どっかのブログだかで突っ込んでたように、 日付設定は何度かミスった。



414:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/30 07:54:14 lmf4fCoX0.net
てなわけで、U4Rの予備電池を買おうと思う。
容量が純正は1100で、その他は1000とか
900とかがあるが、公称値と電池の持ちは
やはり比例するのか? または書いてるだけの
嘘っぱちなのか。
中国製って書いてると、不安ではある。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/30 15:57:22 fzhy/xlF0.net
>>403
人柱よろ。(^^)/

416:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/30 21:23:29 yDTO5nqIO.net
嘘って事もないだろうが容量小さいの買うんだったら
当然残念な持ち時間になるでしょうよ。
十分使えると思うけどね。サンヨー一割増しセルいいよー。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/31 07:53:12 VYnodKg/0.net
サンヨー一割増しセルって?
1100×1.1=1210ってのがあんの?
国産でっか?
見たことないなぁ。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 07:33:20 NalQn6LD0.net
U4Rいいよね。SL300RT星に比べて、電池の
持ちがかなり違う。

一回り大きいが、持ち歩きはあまり苦にならない。
かえって操作しやすいかも。
省略された機能も、なきゃないでいいやって感じ。
白飛びしにくいような気がするが、これは気のせい
かも。

初期設定の起動画面が、かっこええ。
28ミリから欲しかったが、ワイコンで対処だな。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 23:56:26 so1THcFk0.net
>>407

U4R って不格好。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 01:22:47 1uUeTnXl0.net
手持ちのU4R、フォーカスの調子がおかしい。(テレ端でボケる)
修理で2万円程らしく、SL400のレンズを移植し使っている。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:16:03 MxWwe8yA0.net
へぇ、移植できるんだ。すげぇスキルだ。
SL400は奥で捨て値だから、ナイスですな。

ところで、U4Rを買ったのだが、クレードル
経由でUSBでパソコンにつないでも、
充電は出来ないようですな。

422:409
09/06/11 23:45:54 k5Jt/a3M0.net
SL400はバックアップで数台所持してます。
スイバルはレンズへのアクセスが楽なので遊んでます。(赤外線撮影化)

423:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:04:40 PNFMkzxj0.net
前にSL300Rの分解画像アップした名無しです。
レンズ部分はユニット化されてるんで、比較的交換し易いですよね。
ゴミ混入対策をどうしたものかと悩んでたんですが、結局ブロワーでしゅか
しゅかしただけでした。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 08:27:35 PWHifZOC0.net
久しぶりにSL300Rに電源入れたら起動しない・・・一瞬液晶が黒くなって液晶の上にある赤ランプが点灯してるだけ
金パナ、純正、JTTのMyBatteryJETで試したけど全部ダメだった・・・orz

425:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/21 07:09:20 dDFeOXg70.net
奥に、捨て値でバンバン出てるから、心配すんな。

中古で買ったU4Rの電池を入れ替えたら、
日付がリセットされた。
内蔵電池が死んでるのか?

426:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/21 08:10:48 dDFeOXg70.net
なんか、凄そうな電池だな。やばそう

URLリンク(store.pchome.com.tw)

《ART3C》BP-1100S電池 BP-1100?電池 防爆日本蕊/適用
KYOCERA Contax U4R專用../?售 BP-1100S


427:充電器.座充



428:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/21 15:04:53 mWDyaFBFO.net
>>412
あんなレンズユニット丸裸になるのも珍しいよな
まぁゴミ入っても簡単に清掃出来ていいちゃいいけど。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/22 11:42:26 xPkEdVL90.net
分解清掃のやり方教えて

430:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/27 17:33:43 If4CBGJi0.net
ワシもきぼんぬ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/27 18:11:30 Fj9HwRlu0.net
何か特別躓くようなとこがあったのか?

432:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/27 20:42:10 ydRYvOiv0.net
>>399 本当?
 真ん中を磨いたり接点復活剤を塗布すればいいのかな?

 しかしひどい電池性能だ。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/27 23:21:38 bLVwSp3p0.net
どこのメーカーも一緒だ。
接触抵抗がある為にしょうがない。
目の細いサンドペーパーでバッテリー、端子接点を磨いてやれば大分変わるよ。


434:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/28 13:59:37 7DXhe9Ww0.net
>>420
事務用クリップを加工してツールを作り、引っ掛けて引っ張り出すようにする。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/30 01:52:22 I6YQ8QlE0.net
>>421
コンタクトZ(鉛筆)がお奨め。
URLリンク(tenjin.coara.or.jp)

436:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/18 00:09:06 cTn144ZP0.net
どなたか教えてください。
この度PC(※vista)を買ったのですが、finecam SL400Rで撮った画像を
取り込むことができません。どのようにしたらいいのでしょうか。
vistaには取り込めないのでしょうか。
ケーブルでPCにつないでも、リムーバブルディスク!?の表示はでるので
すが、中身は何もありません。。このカメラをまだまだ使っていきたいので
教えてください。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/18 00:43:20 CqHWYv0cO.net
SDを直接リーダーに挿して中を取り込んでみたら?

俺はU4RでVISTAだけどカメラと繋ぐと異常な程認識が遅いのでそうしてる。



438:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/18 00:46:03 CqHWYv0cO.net
>挿して中を取り込んでみたら?

挿して取り込んでみたら?

「中を」は余計。書き間違い失礼。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/19 00:10:44 jxd1eFnq0.net
ちょっと前、ずっと欲しかったシルバーの比較的きれいなやつを入手した。
現物を手にすると、今のコンデジには無いコンパクトさとデザインに感心した。
ま、性能はもちろん今のコンデジには敵わないけど、そんなのはこれからいくらで出てくる。
とりあえず、バックアップのジャンクとバッテリーは確保しようと思う。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/20 00:07:57 W/zpnBPQ0.net
425さん。お返事ありがとうございました。
カードリーダーが付いていることに気付いていませんでした。
さっそく試したら読み込みできました。
ありがとうございました!!
424より

441:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/05 21:38:59 NTko9QZP0.net
SL300R/400R純正のリチウム電池が膨れてしまい、使用不可になった。
ROWA買っとこ。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 23:16:37 S8frFKIL0.net
SL300Rはファームアップしたり、SL300RT*のファームと入れ替える楽しみがあるわけですが、
SL400Rは、ファームアップもないし、U4Rのファームは書き込めない.....
という認識でOK?

443:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/28 00:29:58 UVN45Bl80.net
SL300Rはファームアップしたり、SL300RT*のファームと入れ替える楽しみがあるわけですが、
SL400Rは、ファームアップもないし、U4Rのファームは書き込めない.....
という認識でOK?

444:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/28 01:52:42 uOhN0KaRO.net
そもそも同じ機体じゃないだろw

445:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/04 22:29:29 cc4Krm2O0.net
SL300、400は中古で4、500円位で売ってるけど
U4Rは中古で2万位するんだがなんでだろ
そんなに価値あるもんなのか

446:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 02:18:22 kLU12XFI0.net
無いだろね。仕様的にも違いなんて


447:少ないんじゃ無かったっけ? 人気があるのはコンタックスの名前とデザインってとこか。 U4R使ってるが、飲みの席とか何かの時に出すと皆「そのデジカメ格好良いね」っていうよ。 もう5年も前のデジカメなのにね。 まあでも、こういうデザインと質感のコンデジって今はもう無いからね、 そういう意味では貴重な存在かなと思って大事に使ってるけど。



448:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 19:40:18 b77oaaag0.net
U4R持つと300は使えなくなるわ

オクに300出すから入札頼みますね

449:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/05 22:27:28 QDLjXAt10.net
U4Rは1万なら買ってもいいかなって思うけど
2万は高いねあのデザインはいいけどね
てかSL400Rに白カラーのってあったのだな
前に中古で5千程で売っていたけどその時買わなくて
1週間後行って売ってたら買おうと思ってたけど
なくなってたなぁ

450:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/09 17:27:53 gFsBotUz0.net

URLリンク(www.camera-musashi.co.jp)

451:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 01:11:19 5Ba4XZ3A0.net

URLリンク(www.marushin-camera.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch