MariaDBat DB
MariaDB - 暇つぶし2ch267:NAME IS NULL
18/08/17 01:34:45.28 .net
もう10年もしない内に鯖更新と合わせてmariaDBへの移行が進むだろうな

268:NAME IS NULL
18/08/17 12:53:44.43 .net
>>267
とかいいつつ、結局は意外と移行は進まん気もするな。w

269:NAME IS NULL
18/08/18 03:08:40.23 .net
オラクルがどう動くか次第

270:NAME IS NULL
18/08/19 02:21:10.43 .net
オラクルの脅威だったんだろう

271:NAME IS NULL
18/08/20 03:12:11.32 .net
Oracleの安いバージョンのね
だから吸収して普及させると見せてマトモにサポートせず
待ってるのはJavaと同じ路線

272:NAME IS NULL
18/08/22 12:51:28.66 FTy/VY2B.net
ERROR 1128 (HY000): Function 'ngram' is not defined
ngramを有効にするにはどうしたら良いのでしょうか?

273:NAME IS NULL
18/08/31 10:24:45.57 HJiGJx8q.net
MariaDB 5.5.56から10.3.9にアップデートしました。
その後MySqltunerを実行したところ、
Beware that open_files_limit (1024) variable
should be greater than table_open_cache (447)
Variables to adjust:
table_open_cache (> 447)
上記が表示されるようになりました。
table_open_cacheを446以下に設定すると
table_open_cache (> 設定した数値)
table_open_cacheを447以上に設定すると
table_open_cache (> 447)
となります。
これはMySQLTunerが対応していないだけでしょうか?
実際はtable_open_cacheは設定した数値で認識されているのでしょうか?

274:NAME IS NULL
18/09/19 12:33:09.66 .net
MySQLユーザーはしぶとくまだ使ってるけど
MariaDBに前もって移行しとか無いと後で苦労する

275:NAME IS NULL
18/10/13 19:51:32.29 .net
URLリンク(imgur.com)

276:NAME IS NULL
18/11/17 12:27:25.05 .net
シェルからmysqlを起動しても、
Welcome to the MariaDB monitor.
直接触る人じゃないと気がつかないかも

277:NAME IS NULL
19/03/10 12:40:36.20 .net
MariaDB Enterprise Serverかー

278:NAME IS NULL
19/06/24 11:19:06.32 9krJ/01g.net
MariaDB 10.4.6(゚∀゚≡゚∀゚)

279:NAME IS NULL
19/12/10 18:20:09 V0TRhSH4.net
Oracleのバグが原因で大阪市のシステムが止まったという件

280:NAME IS NULL
19/12/21 22:20:12 .net
10.4でUNIX_SOCKET認証のユーザーを作るにはどうしたらいいの?
rootは最初からなってるけど

CREATE USER ??? IDENTIFIED BY ????

だと独自パスワードが設定されちゃうよね

281:NAME IS NULL
20/01/14 12:30:11.85 P4PNCBaH.net
>>274
MySQLを使っているつもりでも中身はMariaDBって人は結構多そうな気がするが。

282:NAME IS NULL
20/01/14 13:24:20.68 .net
create user X;
だけではダメか

283:NAME IS NULL
21/03/07 00:53:55.14 MYaT20ZKW
フリーランスエンジニアになってからの年収推移を公開【現在年収1000万】
URLリンク(dev-memo.net)
【実体験】仕事ができない新卒エンジニアでも月収70万フリーランスになれる理由
URLリンク(off.tokyo)
フリーランスエンジニアは年収900万円までは余裕!現役フリーランスエンジニアが徹底解説
URLリンク(flytech.work)
【根拠あり】フリーランスエンジニアは年収862万円取れて普通という話【高収入】
URLリンク(www.ryukke.com)
フリーエンジニアの平均年収!未経験が年収1000万円を超える方法とは?
URLリンク(shikin-pro.com)
【コラム】フリーランスは本当に自由なのだろうか?
URLリンク(zenn.dev)
「月100万円」稼ぐ猛者も、副業を始めるIT人材が急増している真の理由
URLリンク(xtech.nikkei.com)
フリーランスエンジニアになって月100万稼いだ話
URLリンク(comblog.net)
素人からでも「まずは月収50万以上」を目指したい方向け【フリーエンジニア・コンサル】
URLリンク(aruto.org)

284:NAME IS NULL
21/07/14 00:37:45.54 5FiDekjg.net
>>249
単にOracleDBの競合製品を買い取って殺すためでしょ。
Oracleとはそういう会社。

285:NAME IS NULL
21/08/06 17:07:44.77 IwxsoqrG.net
>>284
MySQLとOracle Databaseでは機能が違いすぎるから棲み分けになっている。
むしろオラクル社の管理下になってからMySQLはマニュアルの整備が進んで商用製品らしくなった。

286:NAME IS NULL
21/08/06 17:16:26.27 .net
>>285
> むしろオラクル社の管理下になってからMySQLはマニュアルの整備が進んで商用製品らしくなった。
いや、その前からやろ。
すくなくともSUN時代から。
記憶にあまりないけど、AB時代も悪くはなかったような。
それとも、ORACLEになってからそんなにか?
具体的には?

287:NAME IS NULL
21/08/06 17:18:22.83 .net
日本語版は増えたかな

288:NAME IS NULL
21/08/06 19:55:39.83 z2NVxXP/.net
>>286
オラクル社のWebサイトを見てから反論しろよ。
初めから悪くいうつもりだったんだろうけど、現実はそうじゃないから墓穴を掘っているよ。

289:NAME IS NULL
21/08/06 19:56:43.73 z2NVxXP/.net
MySQL系に慣れているひとは、ドキュメントがあると思ってないからなw

290:NAME IS NULL
21/08/06 20:28:23.64 .net
>>288
ORACLEの前から公式マニュアルを見てたぞ。
昔から、MySQLにドキュメントがないと思ったことがほとんどないレベル。
だから、「商用製品らしくなった」ところを具体的に言えよ。

291:NAME IS NULL
21/08/08 23:51:51.61 G4XCD7V0.net
>>290
URLリンク(www.oracle.com)

292:NAME IS NULL
22/01/17 17:49:58.13 p1R3yr1+.net
Windows版のMariaDBってcompression_algorithmって変えれないのでしょうか。
Windows向け圧縮ライブラリがないからダメ?

293:NAME IS NULL
22/04/11 22:57:41.37 YdURAeQu.net
MariaDBはやる気がなさすぎるから、MySQLにしとけ。

294:NAME IS NULL
22/04/12 12:47:25.36 CGKhbi9x.net
MySQL終わったーと昔騒いだ気がするが今は問題なし?

295:NAME IS NULL
22/04/13 12:57:19.18 .net
>>294
Oracle→MySQL移行案件とか有る

296:NAME IS NULL
22/04/13 15:58:09.80 6n9JLsBe.net
同じ会社間で移行案件か
オラクルと比べたら安いしな

297:NAME IS NULL
22/04/13 17:21:10.94 .net
MySQLはMariaDBに比べて脆弱性対策が遅かった事があったな
今は大丈夫なのか?

298:NAME IS NULL
22/04/14 05:09:32.44 xZ8J1ZjY.net
>>297
それはもはや昔のこと
MariaDBの方が遅れている。

299:NAME IS NULL
22/04/14 11:43:10.88 .net
遅れててもいいや
一企業の経営方針で対応がコロコロ変わるより

300:NAME IS NULL
22/04/14 17:06:59.88 .net
何を遅れているとするかにもよるしな。
使わない機能ばかりが進んでいてもしゃあない。

301:NAME IS NULL
22/06/06 17:07:51.10 cMU2QnuT.net
my.cnf
server.cnf
clinet.cnf
この使い分けを教えてください。
server.cnf, client.cnfをインクルード指定している文は
[mysqld_safe]セクション内に書かれています。
特別なときにしか、
server.cnf, client.cnfは読み込まれないのでしょうか?

302:301
22/06/06 17:39:46.30 .net
> 特別なときにしか、
例えばpid-fileの指定が[mysqld_safe]に指定してありますが、
ここで書かれていると/var/runにpidファイルは作られず、
[mysqld]内で指定すると作られます。
mysqld_safeがどんな時に反応するかもわかりません。

303:NAME IS NULL
22/06/09 21:44:57.41 T72O6BEd.net
MySQLの古本でも買えよ!

304:NAME IS NULL
22/06/09 22:12:39.48 .net
XamppのmariaDBがすぐ逝くのってmariaDBの仕様?xamppの仕様?

305:NAME IS NULL
22/06/09 22:48:30.47 .net
メモリが少ないとか

306:NAME IS NULL
22/06/09 23:22:33.79 T72O6BEd.net
>>304
エラーログファイルに何が出力されているのか?

307:NAME IS NULL
22/06/15 18:05:16.87 SiqOzOjA.net
my.cnfに[server]セクションがあるのですが、
これって何に設定されるのでしょうか?

308:NAME IS NULL
22/06/15 21:41:14.71 dJae079T.net
>>307
MariaDBそのもの

309:NAME IS NULL
22/06/16 10:29:13.66 .net
>>308
thread_cache_size, innodb_file_per_table
こういった物は[mysqld]に書くんですよね?
前任者から引き継いでるのですが、
[server]にそれらが指定してありました。
[server]で指定するのと[mysqld]で指定するのでは、
どのように違いが出てきますか?

310:NAME IS NULL
22/06/16 11:48:39.14 .net
MariaDBの玄人じゃないから、ウソ書いてたらごめんよ。
my.cnf やらの [xxx] はプログラム(コマンド毎)に、どのグループ(セクション)を読むかが決まっている。
各プログラムは複数のグループを読む。
# mysqld --help --verbose
...
Default options are read from the following files in the given order:
/etc/my.cnf /etc/mysql/my.cnf ~/.my.cnf
The following groups are read: mysqld server mysqld-10.5 mariadb mariadb-10.5 mariadbd mariadbd-10.5 client-server galera
...
こんな具合に helpで見ることができる。
mysqld は[mysqld]も[server]も読むので、どっちに書いてあっても読まれる。
こっからさきは推測なんでウソかもしれない。信じる信じないはあなた次第、というかちゃんと調べてください。
MySQL には [server] は無くて、MariaDBになってから MySQLのmysqldには無視されるが MariaDBのmysqldは読む [server] が新設された。

311:NAME IS NULL
22/06/16 11:52:04.89 .net
>[server]にそれらが指定してありました。
>[server]で指定するのと[mysqld]で指定するのでは、
>どのように違いが出てきますか?

312:NAME IS NULL
22/06/16 11:56:57.00 .net
とちゅうでエンター押しちゃった。失礼。
MySQLと互換性があるオプションもしくはMySQLで運用していたころからのオプションは[mysqld]に
MariaDBだけのオプションは[server]に書く。
もしくは、MySQLとは一生縁を切るつもりなら全部[server]に書く。
そのあたりは運用の考え方次第。

313:NAME IS NULL
22/06/16 13:36:56.45 .net
>>310-312
[server]と[mysqld]の使い分けはMySQLを意識するかですね。
詳しくありがとうございました。

314:NAME IS NULL
22/10/31 22:15:27.04 r9Y8W8SZ.net
MariaDBはすでに終わった製品

315:NAME IS NULL
22/12/05 14:56:01.25 .net
Mysqlの代わりになるかとこれ入れたけど、結局やはりMysqlに戻さなければいけなくなって面倒臭い
騙されたわ

316:NAME IS NULL
23/01/26 03:00:06.66 0ZdAuIEw.net
>>315
MariaDBは改良が遅すぎて、MySQLに完敗した。お金も人もいない状態だと落ちぶれてしまうのは仕方ないかな。

317:NAME IS NULL
23/01/26 03:19:49.77 .net
オラクルの狙い通りってか

318:NAME IS NULL
23/01/26 10:21:27.06 0ZdAuIEw.net
>>317
最初に作ったやつが個人の趣味レベルでいいと思っていたというわけだ。

319:NAME IS NULL
23/04/10 15:30:03.56 .net
ちんちん!シュッシュッ!シュッ!

320:NAME IS NULL
23/05/02 00:28:39.55 .net
そのハゲ、似合わないよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch