FreeHandってどうなの?at CG
FreeHandってどうなの? - 暇つぶし2ch364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 18:49 i1uvtwap.net
FreeHand判りにくいとか使いにくいとか言う意見見るとさぁ、
Illustratorを使い込んでる前提で10分や20分触っただけで
結論だしてる奴ばっかだと思う。
ベジェの操作はFreeHandのほうがIllustratorより数倍やりやすいと思うがなぁ。

FreeHandはいちいちツール切り替えなくたりしなくても
ベジェのドロー、アンカーの移動、アンカーの追加と削除、2点間の結合、
コントールラインの引き出し、アンカーコントロールラインの両サイド独立と連携の切り替え、と、
ベジェの基本操作全てがペンツールたったひとつでできるのに比べ
Illustratorはこれ全部ツール切り替えたりコマンド呼び出したりと別々に処理だもんな。
ショートカット使ってもステップ多いし。

それにIllustratorはポイント選択が無駄にシビアすぎて使っててイライラする。
1ピクセルでもポイントから外れると背後のオブジェクト選択してうごいたり
選択状態が切り替わったり、一ポイント選択するつもりがオブジェクト全体選択とかなるし。
FreeHandは近接感知してくれるから密集してる場所以外では
アバウトに選択してもちゃんと狙ったポイントを掴めるしサクサク進められる。

パス合成もFreeHandのほうが機能多いし系統だってて使いやすい。
クリッピングパスなんて使わなくても、同等の操作をネストできるし。
なんでIllustratorのほうがこんなに普及してるのかよくわからん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch