【Midjourney】AI関連総合10【StableDiffusion】at CG
【Midjourney】AI関連総合10【StableDiffusion】 - 暇つぶし2ch1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 23:59:20.04 75ApHYIa.net
講釈垂れるのも良いがルールは守れスレ立てろ
どの回線も無理だったから誰か頼んだ

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:03:24.03 2mjAXhbr.net
>>982
違う違う違和感あるを繰り返して持論を押し付けたいだけなら生産性がないのでもういい

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:03:25.33 duGPsH2j.net
民度
reddit >>>>>>>>>>>>> 4ch >>>>>>>>>>>> 5ch >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Twitter

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:03:57.59 cAI9Qq43.net
>>981
そうやってただのコラにならないように、著作権法では多数の著作物その他の大量の情報から学習する場合に合法となってるわけで
絵Aと言う存在が学習データとして独立して存在してない以上その絵Aと絵Bを足し算と言うのは起こらないよ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:06:01.15 cAI9Qq43.net
>>984
おそらく作品の大部分と言う表現の大部分の認識が違うんだな
程度問題なら好みの差だから解決はなさそう

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:07:30.91 SGsrJn2J.net
>>954
AI擁護派ってこんなんおおいよね
あきらかに論理破綻してるのに気づかんのか

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:08:36.80 RI7amrmc.net
結局製品作りなのか表現なのかって食い違いなんじゃね
出力物が「製品」ならばそこに自己実現なんて曖昧なものは必要ないしAIだろうがなんだろうが取り入れて効率化図っても何も問題はない
「表現」ならそこに込めるのは言語化できないような「気分」までが含まれる訳だから結局自分でやるしかないって話になる
特に理由はないがそこは何色じゃなきゃ嫌みたいな部分はAIだろうがアシスタントだろうが他人に任せる訳にも行かんだろう

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:08:44.70 oslN2U1X.net
VAEは元の画像データを出来るだけ少ない誤差で再現するところまで学習される
元画像の情報がないというのは世間を煙に巻く言い方で実際は明確に持っている
そもそも無から情報は絶対に生まれない
機械で絵を描くには所定の絵の情報を全て内部に事前に持っておく以外には方法がない

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:10:15.43 duGPsH2j.net
拡大解釈してデマ振りまいてるAI反対派に言われても困るよね

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:11:12.42 HNlqd7wT.net
パターンガーとか処理ガーとかそういうの要らんねんな
嫌がってる絵描きの絵をそいつらの仕事を奪う機械に押し込んでる
それがクソだということや

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:11:21.74 HNlqd7wT.net
>>995がスレ立てろ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:11:22.01 xAUdPHyv.net
>>984
論理で負けたから癇癪起こしてんの幼稚で呆れる
自己表現とかいうお気持ちなんざ単なる好みの問題でしかない
結局言ってる


1021:事は老害がこんな物◯◯じゃない!と喚いているだけ AIで絵を描くのは立派な創作活動であり自己表現だよ 今は新しい技術に適応できない老害絵師とクレーマーから差別されているが



1022:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:11:22.09 0zPfU5+P.net
別にAIでも人間でも楽しませてくれるなら、どっちでも構わんじゃ無いか。絵描きはAIなんぞに負けずに頑張ってくれ。
今見てる感じでは、AIが進歩してもAIに指示する能力が足りなくて普通に人間絵描きには勝てんと思うし。
逆に勝てるだけの絵を吐かせられるなら、それは結構大したもんだと思うけどな。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:13:16.81 cAI9Qq43.net
>>990
いや容量的にそんな明確に持っておくのは無理でしょちょっと考えれば50億枚学習したSDの容量が5GBとかだぞ
無から情報を生むんじゃないし絵の情報を内部で持っておく必要もない
数式でグラフを描くことを考えればわかるy=2xでも無限の長さの線が描けるんだから

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:14:13.21 2V4+cdai.net
ベクトル表現で元の絵が再現できるものは盗みだと言うなら、
80万次元に「圧縮」されたベクトルに適切な値突っ込んだらどんな画像でも若干劣化するけど「再現」できちゃうよねぇ。(512*512)

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:17:11.65 oslN2U1X.net
この40年前に描かれたドラえもんの漫画が現代の論争を全て1Pに詰め込んでて笑うわ
これなコラじゃなくてマジで原作そのままなんだぜ?
neko_ri_inari/status/1578650179963858945

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:22:00.51 nkbvIUoO.net
ギリセーフ
次スレ
【Midjourney】AI関連総合11【StableDiffusion】
スレリンク(cg板)

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:24:48.95 PTvoShdY.net
乙!

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 31分 12秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch