【StableDiffusion】AI画像生成技術7【Midjourney】at CG
【StableDiffusion】AI画像生成技術7【Midjourney】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
入力されたテキストから画像を生成するAI技術に関して語るスレです
StableDiffusion: google colabやローカル環境で実行可能なAI画像生成
Midjourney: 有料サブスクで商用利用まで可能なAI画像生成サービス
(DALLE・Craiyonの話題もOK)

★★★ 注意 ★★★
ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
【Midjourney】AI関連総合6【StableDiffusion】
スレリンク(cg板)
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part4
スレリンク(illustrator板)

テンプレまとめ
URLリンク(rentry.co)
編集コード「5ch」

前スレ
【Midjourney】AI画像生成技術6【StableDiffusion】
スレリンク(cg板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 17:59:32.83 lAAwLBBz.net
各AI画像生成サービス、またその生成物を使用する時は自分の目で各サービスの規約をよく読んでから使いましょう

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:28:10.56 y5QmcMOl.net
こっちが本スレかな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 20:33:38.54 tDQ31oJa.net
誘導しといたよ
いきなり勝手に立てて、こっちを分裂荒らし呼ばわりとかしだして怖すぎる
ワッチョイ付け忘れて失敗してるのがまたダッサダサ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 20:36:31.34 /atAZsX2.net
こっちにも書いとくけど荒らしか知らんがスレ分裂させるんじゃない


6:よ どっちメインかささっと決めてどっちか落としなはれ



7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 22:59:55.75 SWZYHeTt.net
出てくる画像が額縁に入れられたり、壁に貼られたふうになったりするのを防ぐにはどうすればいいんでしたっけ
ネガティブにframeを入れてもだめでした

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:00:45.52 u/yOstjP.net
さらっときちんとしたスレ立てして誘導する>>1 に感謝
スレタイ読まない荒らしはprompt無視するハズレみたいに仕方ないものだと捉えてる
洗練されてけばそのうち居なくなると思うけど、実際SDが洗練されてくとして、その中のハズレってかなりおぞましい画像になりそう

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:02:08.49 u/yOstjP.net
シチュわからないから試してないけど
museumとかマイナスにしたらいいんじゃない?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:03:51.76 ZO97KlTp.net
1111版をgit pullしたらTextual inversionタブができてるんですけど!!!
多分すぐにgigazineが使い方を解説するだろうからそれまで待とうっと

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:05:45.35 7uqvN1DX.net
1111はもう完全にstable diffusionの技術展示会状態だなw
dream boothが十分に低メモリで動くようになったら、しなっと連携しそうな勢いだw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:06:41.32 ptWsP58O.net
1111TIマジか、楽しみすぎる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:07:30.00 Su9hQ3GC.net
1111恐ろしいほどの進歩やな
CPU学習をサポートするようになったら、AI絵の次のステージがみんなのものになるな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:28:05.08 thHCyDmG.net
Number of vectors per tokenて何だろう
多いほど柔軟になるのか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:30:28.95 umPfcpQm.net
1111版って今までよりも便利かつ使いやすくするって認識でいいかな?
その結果求めてるような雰囲気の画像が生成しやすくなり効率があがるって感じ?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:36:54.92 thHCyDmG.net
1111のtiはやくね?3080で1000ステップ5分で終わった
入力は18枚

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:50:09.80 6YxaSTfo.net
オリキャラCG結構描いてるからTextual inversion楽しみだわ
ファンアートしてもらったこと無いけど、AIさんにファンアート描かせたるw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:53:29.60 d0+QHsPN.net
>>13
プレースホルダーが使うトークン数?(わからん)
多いほど似るし学習も速くなるがプロンプトによる影響を受けづらくなる
最大73
img2imgやプロンプトスワップなら73でもそこそこ編集できる

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:58:33.20 2pYUohTM.net
>>14
Negativeが使えるのがとんでもなくデカい
嫌なものを直で入れるだけで避けてくれる上に有効活用すればトークン容量が2倍になったようなものなので

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:59:07.70 HZlBb458.net
>>16
いい刺激になりそう

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:59:28.63 thHCyDmG.net
>>17
サンクス
たしかに1より16のがかなり精度高そうだわ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 00:34:57.40 6HX+EL+l.net
TIはややこしそうなのであえて無視してたのに、入れられたら触らないといけないじゃないか

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 00:35:05.33 /cvqvFHe.net
1111定期的によくわからん進化するね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
おかげでコマンドラインになじみが無いにわか層でも最新AI技術を堪能できる

25:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今の1111、LDSRのupscalerだと下端が黒帯にならん?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 02:58:26.59 guV7emsB.net
俺だけじゃなかったのか
4chanで言っても誰も反応してくれなくて困ってた

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 07:04:59.99 Aaa3pNnx.net
gitに不具合報告あげよう定期

28:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
githubでは正方形の画像にしか使えないと既知のissueだったよ

VRAM8GBでもTextual Inversionできるらしいけどどうなんだ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
自演で自画自賛の流れに誘導したり話題作って伸ばしてるのがバレるからしゃーない

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 11:51:24.37 CSZzb2Pk.net
そのうち1111がDBに対応してくれないかな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:19:06.48 hUT/daEI.net
ip出すと家でサーバー建てたりできるような人はいなくなるだろうし
荒らしをスルー出来ないスマホキッズだけ残って延々同じレベルの質問繰り返すスレになりそう

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:26:15.28 Aaa3pNnx.net
1111の方は書くに出来てないけど元のTIの設定見ると低メモリでTIやるには動作速度と元画像解像度犠牲にする必要がある
1111版は解像度犠牲しなくていいなら強いかもしれない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:29:10.36 UKtYvDhi.net
1111版は一番良い実装を入れてるっぽい
特に制限なく512x512でやれるしVRAMが8GBでも動くとか
DreamboothがVRAM10GBで動くようになった現在TIをアレコレ使うかというとアレだけど

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:30:52.09 aQt33EVl.net
Stable Diffusionスレで質問したのですが、こちらでも質問させてください
マルチ投稿となり申し訳ありません
逆さまに置かれたコップの画像生成を試みていますが、どうしてもうまくいきません。
upside-down, overturned, inverted など思いつく限りのキーワードは試してみました。
"an overturned glass which captures curled white smoke in it, centered, realistic"
で、12枚出力した結果。
[Stable Diffusion] URLリンク(imgur.com)

[Dell-E] URLリンク(imgur.com)
こんな感じのコップをひっくり返せる propmt がありましたら御教示いただけますでしょうか?
煙 (curled white smoke)は無くてもかまわないので。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:34:14.95 UKtYvDhi.net
>>33
ピンポイント過ぎてすぐには具体的な例を出せないけど
そうなって然るべき状況を書くことで結果的に逆さまのコップを描かせるという手法がある
そのまま訳して動く訳じゃないけど
飲食店でストックされてるコップ とか
使われる前のテーブルに準備されたコップ とか

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 12:42:38.02 zGvm32qL.net
>>27
説明見てもはっきりしたことは書いてないな
float16より32の方が良い
使用メモリ半減オプションは使わないほうが安全
low-memやmed-memでは動かないとしか書いてない

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 13:13:14.35 TxXaqK7Y.net
昨日まで使えたのに
Warning: k_diffusion not found at path /content/stable-diffusion-webui/repositories/k-diffusion/k_diffusion/sampling.py
って出て最後のとこ動かなくてUIでないんだけどどうしたんでしょう

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 13:33:18.03 AVdg7kBo.net
>>36
k_diffusionの入れ方が変わったっぽくて、repositoriesディレクトリにgit cloneしておかないとwarningが出る。
でもwarningが出るだけでuiは動いたけどな?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 14:32:07.39 6HX+EL+l.net
>>33
> Stable Diffusionスレで質問したのですが
どこ?見つからなかった
無理だろうね、一番出そうな
「Sport stacking cup world record」で50回やって唯一出たのでこれ
URLリンク(i.imgur.com)
「upside-down water glass on paper」「upside-down glass of water trick」
なんかでもかすりもしない
一番寄せてくるDALLEで駄目ならSDもMJもほぼほぼ駄目
コップは必ず上側に口があるみたいな学習になってるのかな
こういうの結構あって、横に長く寝そべってる人間なんかも苦手

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 14:33:10.42 E/5iZrq6.net
DreamBoothが流行りだしたら絵師完全に終了やろなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 14:39:16.55 mnxYm8ZZ.net
novel aiとWaifuのep7がほぼ同時に来るとかw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 14:40:04.96 vybpxf30.net
>>39
おもっくそ版権キャラ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 14:40:46.06 6HX+EL+l.net
>>39
よく見たらボロンしとるやないか
pink池

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 14:43:23.44 aQt33EVl.net
>>38
ここです
Stable Diffusion
スレリンク(software板:60番)
試していただいてありがとうございました。
こちらも諦めずに試行錯誤を続けてみようかと思います。
その過程で色々学べるでしょうし

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 14:51:41.32 DR9Rp5XU.net
絵師がどうとかじゃなくてせめて技術に関係する話をしなさいよと。
DreamBoothで学習したDiffuserのモデルをSD用のckptに変換するスクリプトが出来たらしい。
詳しくは未だ読んでないし試してないが朗報かもね
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(gist.github.com)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 14:58:19.26 otXBjTiO.net
>>44
Diffuser版DreamBoothはColabで学習できる代わりに精度が悪いのがね
CLIPを学習してないのが原因らしいから数日したら改善版が出るかもしれんが

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 15:00:33.03 6HX+EL+l.net
>>43
ああソフトウェア板か、そういえば作ってたね、一度見た形跡があった
抜け道として既存の写真や自分で書いた絵からimg2imgって手もあるけど
まぁそれは望んでなさそうなんで
URLリンク(i.imgur.com)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 15:29:39.79 HlJwYdkG.net
Batch countを増やした生成が終わったら1に戻る設定か、Batch countを1に戻すボタンがほしい
インタラプトすればいいやんて言われちゃうかな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 15:33:17.61 Aaa3pNnx.net
設定ファイルのminバッチ的な値変えるのだ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 15:34:32.52 Aaa3pNnx.net
読み違えてたわ
そこら辺は簡単に改造でできそうではあるけど例によってgitに要望あげる手もある定期

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 15:41:59.27 vwT+IqzU.net
>>33
ほんとだ出ないね、面白い
逆さまのグラスという画像を一切学習してないのだろう
これはどう転んでもプロンプトでは出ないかもしれないね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 15:48:46.81 qRSjkjXm.net
SDは位置や傾きを学習してない感じがするんだよな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 16:05:29.76 HlJwYdkG.net
#novelai (#novelaidiffusion)リリースされたけどすごすぎない?
アニメ風に特化しすぎなのか、画像をツイートしてる人たちの趣向が偏っているのか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 16:11:35.56 DR9Rp5XU.net
Waifuのフォークなのか完全独自なのか知らんけど、Danbooruを学習元にしてるってのは事前告知の頃に書いてあったはず

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 16:13:16.45 JJyv8a6h.net
>>52
有名キャラなら簡単に出る見たいだな。同一キャラの連作画像も出せるって話も前に出てたし
二次創作し放題ってところか。ただ課金サービスなのがなぁ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 16:17:36.16 ah8v1wSU.net
NAIAnime Curated 短いプロンプトでもそれっぽいのを出してくれる指向性モデル ポンと入れたらアニメ絵が欲しい人向け(デフォルト)
NAIAnime Full 広い範囲を学習したもの 色々な出力が出やすい
NAI Furry ケモ特化のベータ版
至れり尽くせりだなおい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 16:40:50.17 mnxYm8ZZ.net
Novel Ai公開
WaifuDiffusion ep7公開
dreamboothモデルデータのckpt変換
今日だけでどんだけ情報でてくんねん

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 16:46:38.15 HlJwYdkG.net
これすごくない?
URLリンク(pbs.twimg%2ecom)
URLリンク(twitter%2ecom)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 16:56:39.33 6HX+EL+l.net
ほかの絵も見たけど、
上に書いた苦手な寝そべりや座ってる足先まできれいに出てるのはすごいな
さすがにある程度回してるとは思うけど
弱点がついに指先だけになってきたか

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 16:58:03.97 mjLxopoa.net
版権キャラを有料サービスで出力するとか何をどう解釈しても著作権違法違反なんだけど
流石に日本の企業は訴えるべきじゃね?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 17:01:41.02 b9pRj7sX.net
>>59
そういうのはこっちで
【Midjourney】AI関連総合6【StableDiffusion】
スレリンク(cg板)
ここは純粋に技術の話だけのスレ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 17:06:26.51 DR9Rp5XU.net
破綻の少なさと、既存のSD,Waifuでは難しかった色んなポージングや表情がきれいに出せてそうなのが強いなぁ
Wairu1.3のepoch10で対抗できるところまで行ければ良いんだけどちょっと厳しそうなんでにんともかんとも

63:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
NovelAI Diffusion、エロ絵までできるのか…
追加学習したい人以外はもうローカル環境いらなそう

64:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>51
円陣を組むみたいな画像はまるで駄目だね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:21:02.40 0zzQomdh.net
SDは人がちょっとでも傾くと途端に作画が安定しなくなるな
あと二人以上の人がなんかなんかやってるというシチュエーションも上手く機能するケースの方が少ない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:21:37.77 YPqT9EG1.net
文章を理解する能力と画像を生成する能力は別物だからね
そもそも「文章を理解」の仕様を定めた規格がないから未定義動作だらけだし
君がAIだったら「A dog is a cat.」のプロンプトにどんな画像を返す?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:22:07.20 mnxYm8ZZ.net
しかし、勢いがほんとに以上だな。
MJがオープンベータに移行して、まだ3ヶ月も経ってないんだぜ。
SDなんか一ヶ月ちょいだ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:26:07.34 tSCWbrm+.net
僕は ついてゆけるだろうか
AIが画像生成する世界のスピードに

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:35:17.29 JJyv8a6h.net
>>65
そういう問題じゃなくて単に学習データが足りないだけじゃないの
文章が表す概念と画像を連結させるのはCLIPが出来てる訳だし

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:46:07.80 mnxYm8ZZ.net
今後はモデルデータのアップデートが重要になってきそう。トレンド取り込んでいかんと置いてけぼりなのはAIでも同じだし。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 18:49:21.41 b9pRj7sX.net
>>65
ちょっと関係ないけどcraiyonのころのredditで
「○○ but it's △△」ってのが流行ってたよ
URLリンク(pbs.twimg.com)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニートだからクレカないんだけど
G PayでNovelAI登録できるのかな?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
PayPal使えるからそれでなんとかしな
銀行振込とかできたでしょ確か
月額課金でしかも海外だからプリペイドカードは怪しい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そうします
ありがとう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>70
これは面白い

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 19:33:45.81 6H6g5ooc.net
>>71
ワンチャンメルペイという手もある

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 20:24:01.54 TxXaqK7Y.net
ぐおお、Pay Palで払おうとしたら結局クレカの連結に促された。
ゆうちょ銀行じゃだめなのかあ
デビットカードなら作れるのかな
メルペイで調べてみます

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 20:30:40.86 TxXaqK7Y.net
Vプリカを買ってPay Palに登録すればいいのか
明日やってみよう、待ち遠しい

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 20:37:10.05 Sebobp9F.net
>>62
エロが絡むものはローカルで動かし、ローカルで保存しろ、というのが
我が家の家訓なので、SDにはまだまだ期待したい

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 20:45:28.64 b9pRj7sX.net
URLリンク(github.com)
1111のTI試しに触ろうとしたんだけど、意味が全く分からない・・簡単に教えて
空の?embedding作るのとInitialization textやvectorはいいとして
Preprocessでたぶんtrainする画像sourceを512x512に成形したり反転してoutputに入れてくれるのかな?って実行したら
> File "D:\stable-diffusion-webui-master\modules\images.py", line 220, in resize
> assert len(upscalers) > 0, f"could not find upscaler named {opts.upscaler_for_img2img}"
> AssertionError: could not find upscaler named Real-ESRGAN 4x plus anime 6B
ESRGANのanimeのがない?なんでそんなもんが・・今関係なくね?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 20:47:02.27 hBBs3F06.net
>>76
楽天カードのvisaはいけたよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 20:47:27.77 hBBs3F06.net
ほんとAI作ってくれた方々と絵師の方々ありがとうございます

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 20:51:26.82 b9pRj7sX.net
あれ?output内に成形された画像ができてる
ちょっと意味が分からん、上の一旦なしで

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:04:26.30 bOMoo5v3.net
NovelAIってTrinartのキャラクターズみたくタグに忠実なんだろうか
それとも結構ランダム性でかい?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:08:02.71 3YCIcamW.net
novelって今までのツールに比べて手の描写が唯一しっかりしてる気がする

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:13:44.11 0zzQomdh.net
MJとかNAIみたいな課金系AIは、人間の補助付き学習してるんやろな
それが手にも多少生きてるみたいな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:17:07.90 mjLxopoa.net
クローズドのNovelAIが1強すぎて技術面について語ることがもうなくない?
もはやプロンプトの工夫すら全くいらんし

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:25:27.71 7+micdlh.net
NobelAIどうやって手の崩れ誤魔化してるんだろ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:31:32.31 m4xTpe1L.net
SD.WDがんばってくれよー

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:40:02.41 mjLxopoa.net
NovelAIは言語理解のレベルそのものが従来とは全く違うな
複雑すぎる構図でない限りは言葉を普通に理解して出力してくる
もはや呪文なんていらない普通の英語でいい
それどころか極論単語1つでもいい

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:44:36.60 osy7OXFx.net
>>47
ほい。batch count を自動的に1に戻す修正。
URLリンク(github.com)
コードを触るのが怖いなら、この書き込み時点のauto1111の最新に上の修正をいれた版のコレをダウンロードして使ってもいい。
URLリンク(github.com)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:49:43.88 YPqT9EG1.net
>>89
15人の女の子、とか行けるの?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:50:26.90 osy7OXFx.net
>>47
ごめん、URL間違ってるわ。
これとこれ。
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:53:19.12 1cn8Tt4d.net
>>89
NovelAI
URLリンク(blog.novelai.net)
We’ve increased the CLIP token context capabilities by three, from 77 token to 231 tokens, giving you more space to craft your prompt than ever.
The Model has been trained without crops, which means now you can generate arbitrary aspect ratio images.
Lastly we’ve greatly improved the language understanding of the CLIP model.
・CLIPトークンのコンテキスト機能を3つ増やし、77トークンから231トークンに変更しました。
・このモデルは、切り抜き(クロップ)なしで学習されるため、任意のアスペクト比の画像を生成できるようになりました。
・CLIPモデルの言語理解度を大幅に向上させました。
そもそもSDのモデルをファインチューニングじゃなくて、ゼロから学習させてんだね
どういう構成なんだろう? 残念ながら公開されることはないだろうけど

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 21:53:22.71 mjLxopoa.net
NovelAIは色んなオープンソースの研究成果をまるっと利用して
クローズドな商用サービスにしてしまったからSDの思惑は完全に外れた形だな
1111とかのフォークすらも参考にしてるフシがある
だからMJのファインスケールという謎技術だけはパクれていないが。。。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:04:15.17 KIzBrLUk.net
まぁ結局こうなるよなそりゃって感じ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:05:42.51 1cn8Tt4d.net
>>94
StablityAIは、基盤モデルはオープンソースであるべきって考えみたいだから、
それを利用した個別のプロダクトは自由に作ってもらっていいのかもしれないね
作ったモデルをオープンにしてくれるところが多ければその方がいいだろうけど、
資金回収の目処がたたないから最初からモデル作らないってなるよりはいい
競争になるしね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:08:40.69 oYyCinxW.net
計算資源をみんなで出し合って学習できたらオープンソースでこういう企業にも対抗できるかもね
WDとか一人でやってんだろ?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:11:22.38 Np6iSABQ.net
クローズドだと関わる人間が少ないから、魅力的なオープンソースには発展速度で絶対に勝てない。ソースはGoogleってのがSDの根本にあるみたいだね。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:14:21.46 1cn8Tt4d.net
>>97
確かに
ビットコインのマイニングみたいに、みんなのGPUを使った分散学習とかできないのかな
今の画像生成AIの勢いなら参加する人多そうだし、手作業の画像のタグ付けとかも必要ならやる人多そう
まあ学習対象の権利問題がクリアなら、だけど

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:22:50.42 DR9Rp5XU.net
>>99
>手作業の画像のタグ付け
WDの公式ディスコでこの類のことは既にやってんだよな
特定のDanbooru画像に対して説明を付けてくっていうの。あんま進んでないけど。
URLリンク(gist.github.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:25:50.18 KIzBrLUk.net
>>97
クラウドマイニングのような形態のプラットフォームを誰かが作れたら流行りそうな気はするね
ただその作る人はクラウドで学習させるソフトウェアと最新の画像生成の学習知識と何を学習させるかの判断が必要だろうからむっちゃ敷板高そう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:27:24.12 WjfM6lyI.net
ネットを介した並列学習はほぼ無理
データのやり取りに時間がかかりすぎる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:30:09.31 oYyCinxW.net
>>102
じゃあクラファンぐらいしかないかなぁ
WDの人がやるなら俺は払う

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:30:28.41 JJyv8a6h.net
オープンソースの基盤がSDで最後って訳じゃないだろうし、
今の速度だと暫くすればNovelAIですら過去の物になってる可能性もあるな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:32:46.51 WjfM6lyI.net
便乗してダンボールを使ったAI作ってクラファンしようかな
投資してくれた人だけにローカルモデルあげるとか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:32:50.64 4vOQFG6m.net
>>103
開発者がpatreonやってるから是非投げ銭してあげて

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:33:51.36 KIzBrLUk.net
ネット速度の限界かなるほどなあ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:34:31.80 V/B9rMb2.net
みんなでSD用にGPUのスキマ時間共有しようってプロジェクトはどっかでやってたはず
日刊画像生成AIさんの先月のどれかの記事で見た記憶はある

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:36:21.09 Np6iSABQ.net
CETI@moeみたいな感じか。探すのは宇宙人ではなく非実在美少女みたいな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:38:58.68 oYyCinxW.net
>>106
URLリンク(i.imgur.com)
アーリーアクセスとか書いてるけどなんも投稿なくて草

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:40:35.55 qRSjkjXm.net
タンパク質解析の分散コンピューティングにFolding@homeとかもあったな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:52:31.15 HlJwYdkG.net
>>92ありがとう!やってみます
2行書き換えるだけでいいのか…

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 22:55:55.80 mjLxopoa.net
通信による同期を必要としない分散学習の方法もあるけど
個人レベルで開発できるもんではないだろうな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:22:23.70 caY79Mlw.net
>>110
一応会計報告らしきものがディスコのファイナンスタブに乗ってるけど、そんだけだね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:23:49.87 mjLxopoa.net
技術面の話題ももはやエロスレのほうが濃くて草

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:31:20.95 02jXo5Ct.net
エロへの欲求がいろんな家電製品やインターネットツールを進化させてきたからね……

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:42:39.74 m20RPkZA.net
>>115
エロスレってどこ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:47:54.53 b9pRj7sX.net
1111のTIでなんとか学習できたんだけど、独自のckptでもできるのかと思ってたら違って
txt2imgタブでいきなり<Initialization text> by <embeddings名>使えるようになってて驚いた
つか逆にこれってどこで止められるの?なんで動いてるのかよくわからない・・・

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:50:34.76 KIzBrLUk.net
novelAIとSDでここまで精度に差が出るのは使ってる言語モデルの違いがおおきいのか?
それとも最初から2次に限定したせいなのか
そもそも言語モデルに違いがあるとするならWDがいくら学習させても限界が来てしまうのでは

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:51:37.80 DR9Rp5XU.net
>>118
./embeddingsに置かれてるptファイルを読み込んでる
今のところサブディレクトリは見てないから適当なフォルダ作って放り込むか、別の場所に移動させれば良い
たぶんCreate a new embeddingのとこでCreateした時にここに作ったぞってログ出てたと思う

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:55:29.57 Np6iSABQ.net
>>119
NAIも同じdiffuser使ってるから、モデルのバイアスの差だろうね。
多分、特定の目的のためだけに特化してSD系は全部切り捨ててると思う。あの馬に乗った宇宙飛行士が出るかは興味深いところ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 23:56:03.03 b9pRj7sX.net
>>120
ありがとう、なるほど・・
名前変えればいくらでも置けそうだね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 00:00:33.95 4rBDy4HS.net
AUTOMATIC1111のTIもなかなか面白いんだが完全に話題かっさらわれてるのよなー
Preprocess imageでAdd captionにチェック入れると自動的に入力画像にタグ付けされてそれを元に学習してるから、
Trainingに入る前にその名前を自分の意図するところに調整加えることでもう少し良く出来そうとか、
過学習しないのはどの程度なのかとか、Learning rateってなんぼ位が適切なのかとか
色々話したいんだが

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 00:12:20.32 HVlY9p1m.net
TIって一回一回が長いから気軽に試せない
dataset directoryに追加して学習継続できるの?その場合は前回やった奴は外す?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 00:15:40.36 4rBDy4HS.net
続きからやる場合にデータセットから外すのが正解か、新しいの入れてどうなるかはまだわからんが、
前回完了した続きから開始したいなら同じ設定でMAX stepsを大きくして開始すると前回の最後に作成されたところの続きから学習開始するのは確認した

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 00:21:35.18 HVlY9p1m.net
なるほど・・ありがとう
研究研究

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 00:21:49.40 OiT9HOuN.net
>>117
【Waifu Diffusion】AIエロ画像情報交換 2
URLリンク(mercury.bbspink.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 00:27:48.60 4rBDy4HS.net
あとTIの結果でたまに変な絵が出力されるの、
textual_inversion_templates\style_filewords.txtから不要な語句消して学習させれば良くなる気がすんだ�


130:謔ネ ここも内容調整次第で良し悪しに関わりそう 今のところa clean painting of [filewords], art by [name]があやしい



131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 00:51:19.61 pn3QavwQ.net
NovelAIがあまりにも版権そのまま出るから1111のTiがもはやいらん子に、、

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 00:59:03.63 eSUqU/iB.net
TIはどっかがまとめてくれるのを待ってる
WD1.3が来た頃に試してみるわ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:05:05.72 TmyXmOEW.net
Gigazineはよまとめろや
おどれらどうせこのスレ見とんやろが
はよ仕事せえや

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:08:14.35 pn3QavwQ.net
差を付けられ過ぎて本家SDやwaifuの開発が止まらないか心配だな
クローズドで独占は最悪だから何とか対抗してくれ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:13:06.10 dzrNn4yn.net
百合えっちなやつ作ってるけどなかなかいい絵が出ないな…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:20:08.86 T1lQOUWW.net
NovelAIに対抗してWaifuの人がやる気出して1.3作ることになったと聞いた(ソースらはえろスレだけど)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:22:21.11 fpckGxLT.net
waifuの人、disco見る限り絵の質よりトークン制限が増えたことに興味持ってるみたいだった

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:29:08.77 4rBDy4HS.net
Waifuの中の人、ツイッターでWDについてもちょいちょい宣伝してるんだけどいかんせんフォロアー3桁とかであまりにも影響力が小さいのだ・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:31:14.80 pn3QavwQ.net
>>128
そのnameってembeddingのファイル名を入れるでいいんだったけ?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:35:30.50 4rBDy4HS.net
>>137
Training処理時に自動で置き換わってるからテキストファイルの[name]とかを手動で置き換える必要はない
実際の処理上で、[filewords]はDataset directoryに置かれたファイルの名前、[name]はEmbeddingのファイル名に置換されて学習してるのはそうみたい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:46:30.06 pn3QavwQ.net
>>138
なるほど、テンプレートファイルの内容次第で全然学習結果変わるらしいが
情報乏しいな、みんなNovelAIに夢中か

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:58:31.99 4rBDy4HS.net
自作の画像じゃないものを学習した結果はおいそれと出せないってのもあるから中々ね
自由に使える&ローカルで動くって意味で個人的には可能性の塊だと思うんだがなぁ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 02:09:02.60 pn3QavwQ.net
ううむどうやらテンプレートファイルの中のプロンプトの情報自体も学習されて取り込まれる感じらしいのか?
a portrait girl [name]だと学習元画像以外にもポートレート写真のスタイルが学習されるだから人物の顔と認識させて学習出来�


144:� ここに複雑なプロンプトを入れることである程度望みの出力に近づけることが可能だけど汎用性が減ってしまう キャラの顔だけ学習させてるのにプロンプトにdressと入れると服装込みで覚えて服装変更しにくくなる、みたいな 奥が結構深そうだな、あと1週間早ければ色々みんな遊んだだろうな



145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 02:13:22.45 JauG16dz.net
Novelローカルで使いたいな…いや贅沢な悩みなんだけど

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 05:23:16.66 feBr73L2.net
学習させるには金がかかるからな
そして実写と乳首は除外方向・・・

147:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
noveaiでもdalle2には全く追いつけてないな
圧倒的すぎる
一枚150円だが☺

148:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(github.com)

Facebookが、AITemplateという高速化な生成エンジンをリリースしたらしい

A100(40GB) 17.5 it/s → 42.45 it/s
3080(10GB)  アウトオブメモリ → 24.51 it/s

2.4倍速いけど、比較対象になっている元のSDは多分公式なので、既に高速かされているAutomatic1111と比べると2倍程度?
また512x512画像生成が、3080でアウトオブメモリというのはちょっと意味が分からない
(deleted an unsolicited ad)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 06:54:23.78 im1bbznR.net
>>139
元々ここはTI/DBの話できるやつおらん
ギガジン教えてとか言ってるやつらだし

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 07:10:43.63 x1Waywyz.net
Toはだいぶハードル下がったけど自分で学習させるだけのハードはそうそう揃えられんからなあ。colabさんも規約改定で従量制になっちゃったし。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 07:43:00.76 S6D65/kB.net
>>127
サンキュー

152:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
NovelAIって出力に一貫性がある代わりに同じ指定ならみんな同じ顔になるんだな
制服で黒髪とか指定るするとseedが違おうがなんだろうが同じ顔になりやがる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
novelAIはあくまでも、自分の小説の挿絵を作るのが主目的で絵そのものを作ることが目的ではないからね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 08:43:35.07 ofs2TI3P.net
学習元とタグ付け厳選して安定させてるんだろうなとは思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 08:48:53.70 zRZpMqCu.net
同じタグだと同じ感じの顔になるように設定することで、同じキャラの異なるバリエーションになるように見せている。
そうすることで、自作小説の同一キャラのいろいろなシーンのイラストを生成することが出来るような錯覚を演出している。
が、その代償としてキャラの幅はかなり狭い。
絵を作ることを目的にするには、案外微妙なサービスかと思う。
まあ、そこが目的じゃないから問題ないっちゃないんだが。今のところは。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 08:50:11.66 aQ7RYdA3.net
>>145
元々公式の初期のdiffusers使うと512x512でもVRAMは12GB要るんじゃなかったっけ
なので3080 10GBではOOMとなる
ここだと最初からbasujindalの省メモリフォークとか使って何とかしてた訳で
それから高速化も経てるので指摘の通り今使われてる市中で改造された版と比較すれば2倍速くなればいい方だろうね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 08:54:45.62 sV3no+jK.net
ステイブルデフュージョンってローカルに入れて処理しても
元画像や処理結果画像は勝手にサーバーに送られるのかい?
自分の元絵とか利用されたくないんだが。AI使用しておいて何だが

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 08:57:05.26 aQ7RYdA3.net
>>154
ローカルに環境組めば完全にローカルで動く
心配なら環境組んだ後にネットから切り離せばいい
それでも動く

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 09:07:27.87 pn3QavwQ.net
学習元画像を相当に絞り込んで統一しているな
構図も背景も顔も塗りも全部同じような奴ばかり出る

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 09:12:01.92 Rj9Lhq5s.net
Midjourneyにて、画像が作れなくなった。
作成予定の画像は10件になっているけど、作成されていかないから、新しい画像を作れない状態になっている。
作成予定の画像をキャンセルする方法はありますか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 09:29:45.28 qoGBm28n.net
トークン制限を回避して好きなだけ呪文を放り込めるようになるらしいが、よくわからん。
URLリンク(github.com)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
よくわからんが1111ニキならきっとどうにかしてくれる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>158
どうでもいいけど最近は元大統領が開発してるんだなw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 10:33:36.71 HVlY9p1m.net
>>157
昨晩、総合で見たけどずっとそのままなの?w
/infoはどうなってる?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 11:03:09.13 pn3QavwQ.net
NovelAiもやっぱり複雑な絵は理解できないみたいで
俺が普段描いてる絵を読み込ませてimg2imgすると滅茶苦茶になるわ
AIが無理なく描けるような構図/服装の絵でないと理解できなくてリペイント出来ないのな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 11:40:32.52 /gw22ivl.net
最悪やgooglecolab全部ポイント制の有料になってるやん今月の金返せ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 11:41:49.22 /gw22ivl.net
まだ月初めの4日やぞ少なすぎやろ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 11:53:23.85 zRZpMqCu.net
エロスレ民はもうckptブレンダーの領域に到達しとるw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 11:54:14.82 L9a6OV0c.net
>>162
i2iは想像力を制限されるよな
t2iは想像力を刺激されるが

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 11:56:51.97 zRZpMqCu.net
i2iも元絵からちょっと離れたpromptぶっ込んで強めのSTでループすれば結構面白い感じに変化する。
元絵の構図を残すのはほとんどムリだけど。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 12:53:49.47 /gw22ivl.net
このまま進化していくなら趣味だけでも一生ついていくと思う
規制は最悪趣味は許して欲しい後旧googleのような使い放題月額GPUはよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 12:54:31.48 /gw22ivl.net
novel来てくれてよかったgoogleも5000円で使い放題だったらよかったのに何するにも楽しい

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 12:55:03.36 /gw22ivl.net
後は追加学習データで自分でキャラ突っ込めたら最高なんだが

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 12:55:59.81 tzP2FcaB.net
1111アップデートしたら構造が変わったのかESRGANが消えちゃったんだけど
Put ESRGAN models here.txt
に置くのってなんだっけ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 13:28:54.44 paIbPen5.net
URLリンク(twitter.com)
NeRFの解像度が急激に上がっててびっくりした
(deleted an unsolicited ad)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 13:46:57.50 tzP2FcaB.net
>>171自己解決
①stable-diffusion-webui-master\venv\Lib\site-packages\realesrgan\weights
に入ってるpthファイルを
②stable-diffusion-webui-master\models\RealESRGAN
に自分でコピーしないといけなかった?
勘違いしてESRGANの方見てたりしてsetting変えて再起動とかもはさんだのでよくわからん
あと>>79はいまだに治らない
学習画像のサイズすべて間違えずに512x512にしておくと出ないけど
自動サイズ変更してくれようとするタイミングで、ありませんエラー
②にちゃんとRealESRGAN_x4plus_anime_6B.pthあるのに・・・

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 14:28:02.94 pn3QavwQ.net
NAIは違うseedとプロンプトでも全く同じ構図を髪型だけちょっと変えて出力するとか平気でやるから
そのうち似たような絵ばかりになってパクリ論争も起きまくるんだろうな
流石に絵の出力の幅が狭すぎるな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 14:28:51.98 zRZpMqCu.net
そうしないと挿絵として使えんから、しゃーないんや…

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 15:22:32.54 pn3QavwQ.net
NAIはいくら人間レベルの絵を出すからってAIバッシュみたいな用途に使うと
構図も顔も固定だから見慣れている人には一瞬でバレるな
自分で生成してても何回同じ絵出すんだよ!ってイラ付くくらいだからな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 16:02:05.36 vnzDlWVK.net
厳選学習の弊害か
ごっそりプロンプト変えて同じような命令できれば違うんだろうけど

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 16:08:13.06 S2tc+fsu.net
Danbooruだけで何百万枚も絵あるはずだけどそれでもこんなアウトっぽい絵生成しちゃうんだな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 17:19:42.73 CwrhzAOF.net
Waifu Diffusion 1.4 Overview
URLリンク(gist.github.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 19:09:40.43 2bRRpYow.net
NAIはnegative promptでやってるって言われてるね
あとはモデルがでかい

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 19:55:33.11 vmX2gsHp.net
Negative promptだと元絵混ぜずにそのまま出しちゃうんだ
どういう仕組みになってんだ?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 20:02:09.54 euXzYQO8.net
1111 image2imageで出力できなくなった・・・
txt2imgはできる・・・・

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 20:02:57.66 PlmLwwxZ.net
>>179
ん?もう使えるん?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 20:03:15.53 PlmLwwxZ.net
>>182
再起動ワンチャン

188:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>179
急に大規模になったな。アラブの石油王からでも支援受けたのか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
案外、EmadがSD1.5のカナリアというか身代わりとしてWaifuに金を出して煽ってるのかもしれないw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
特定のclpt読み込みってどうやるんでしょうか
無料colabでhentaidiffusion試したいけど、パイプラインつなげてもオーバーフローで怒られてうまくいきませんでしたし、あってるかすらわかりません…

191:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
7GBのはメモリ足りないから繋げても完走しないよ。
4GBか2GBのckptファイルに繋げよう。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 20:47:21.94 JNXR5hAs.net
NAIの絵、いちいち乳がでかい。
つつましく、しかしそれなりに主張しているレベルはどう指定すればいいのだ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 20:47:49.69 2bRRpYow.net
pruneできるでしょ?
新しいやつは壊れてるので8/23版で
51行目をckptの相対パスに書き換えて実行
URLリンク(github.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 20:51:28.00 8fGuwZsh.net
>>190
そのprune.pyって汎用?それともWaifuのみ?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 20:54:30.19 2bRRpYow.net
汎用
こっち貼るべきだったわ
URLリンク(raw.githubusercontent.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:00:29.11 im1bbznR.net
>>185
俺が昨日5ドルあげた

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:02:52.80 8fGuwZsh.net
>>192
そうなのか、ありがたい。pruneモデルがマグネットリンクしか無くて敬遠してたんだよ
torrentはなんか使いたくないし
>>193
功労者の一人だな。waifuはわしが育てたって触れて回れ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:10:47.00 islMX3cj.net
waifudiffusionをパイプラインつなげて探してるけど、colabのどのフォルダに入ってるかにらめっこしてるけどわからん…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:12:00.49 x1Waywyz.net
パイプラインで繋ぐヤツはckptじゃなくてdiffuser用の解体済みモデルセット群だから探しても見つかんないぞ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:35:21.83 JNXR5hAs.net
NOVEL AI落ちた?
絵が出ないんだけど

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:40:05.50 x1Waywyz.net
>>197
Servers are experiencing a small issue. The team is actively on it!
Thank you for your understanding.
落ちたみたいね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:41:17.85 d5tdEoyY.net
NovelAIってERNIE-ViLGみたいなもん?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:45:47.87 /gw22ivl.net
>>198
あちゃー、どうなるんだろう

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:38:44.90 vnzDlWVK.net
サーバーの弱さは致命的だな
ちょっと集中すると落ちちゃうのはみんなが飽きるまで待つしかないのか

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:43:21.01 tzP2FcaB.net
NAI日本の集中時間帯だね
MJなんかはアメリカ人が多かったのか朝方よく落ちてたけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 23:13:18.15 kCBeJm9A.net
まあ溢れるほど金は入っただろうからサーバーの増強はそう難しくないでしょうね
基本有料なのもそこは有利

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 23:21:50.18 x1Waywyz.net
けどnovel AIって基本的にお絵描きサービスじゃ無いから、根本的なとこでズレがあると思うんだよな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 23:26:40.14 2bRRpYow.net
NAIのネガティブ
lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 00:14:36.86 V7sYd3UT.net
Google Colab上でStableDiffusion WebUI(AUTOMATIC1111)を動かそうとしたら
AttributeError: module 'functools' has no attribute 'cache'
で動かない
なにこれー
さっきまで動いてたのに

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 00:16:29.55 oiEekpR0.net
このスレ、なんGに負けてて草

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 00:37:00.19 Q7SQpHZd.net
WD1.2でタグの_は重要
WD1.3ではただのノイズ
上が無しで下が有り
URLリンク(i.4cdn.org)
URLリンク(boards.4channel.org)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 00:55:42.30 AvPsnsb7.net
>>208
それより1.3が1.2より劣化してるのが気になるんだが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 01:06:05.70 g5SvL1N4.net
>>206
俺も出た。ヘルプ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 01:07:57.50 Q7SQpHZd.net
>>209
まだ途中だから

215:33
22/10/05 01:11:15.66 2fqBCrah.net
>>50
コップをひっくり返すという偉業を達成しましたッ
1) URLリンク(imgur.com)
[DALL-E] "an upside-down glass which captures curled white smoke within it, placed upside-down on a wooden table, centered, realistic
これはたぶんひっくり返っている。美しい。でも煙が邪魔でよく見えない。

2) URLリンク(imgur.com)
[DALL-E] "an upside-down glass, placed upside-down on a wooden table, centered, realistic
煙を消してみた。微妙に歪んでるような気持ち悪さがあるけど、これは確実にひっくり返っている。
upside-down を prompt 内で2度使ったのが功を奏したのでしょうか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 01:12:03.45 AvPsnsb7.net
>>211
いや8エポック進んだのに劣化するのはおかしくないか?
10エポック目で突然覚醒するのか?どういう理屈なんだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 01:18:05.38 NgRDd1d9.net
1.3は虹絵統一と多アスペクト比対応そしてキメラ化の抑制が目標。
大きい解像度で出すと1.2より飛躍的に奇形度は減ってるよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 02:05:22.04 51J2xg+4.net
>>212
報告乙w
DALLEは一番プロンプト再現してくれるからまだね・・
MJとかだと絶対不可能、SDは中間くらい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 02:14:50.13 9k0sxQEQ.net
>>207
なんG野球しか興味ない思っててノーマークだったわw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 03:46:32.55 kHuOMhbB.net
>>182
1111 image2imageで出力できなくなったの
再インストールしても直らない・・・
こんなエラーです
RuntimeError: Input type (torch.cuda.FloatTensor) and weight type (torch.cuda.HalfTensor) should be the same

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 03:46:40.63 N85rmt6Y.net
SDは取り込んだ線画は崩さずに色だけ塗ってくれる機能はないのかね
線画そのものを変えられるとオリジナリティも糞もなくなる

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 03:51:24.40 kHuOMhbB.net
>>217
すみません、自己解決しました!
1時間前に修正アップデートがありました

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 04:37:54.67 DzHsIB/V.net
最近、1111使い始めたんだけどブラウザ閉じるたびに設定が初期化される
どこのファイルいじれば設定持ち越せるようになる?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>220
ui-config.json

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 06:03:10.82 m1zKiIt7.net
>>211
過剰学習になってる可能性も?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 06:27:40.31 DzHsIB/V.net
>>221
ありがとう

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 07:40:54.92 OAJTogwC.net
WD1.3は手足の破綻減る代わりに絵の質自体は明らかに悪化してるんだよな
NAIはその路線を極端に突き詰めた感じでプロ並みの体が出る代わりに失ったものも大きい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 07:43:17.36 CEkWoXYk.net
>>224
WDは極端にアニメ顔しか出なくなったな
SDと混ぜたほうがいいかも

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 07:47:28.94 m1zKiIt7.net
汎用型か特化型の問題が顕著に出てきてるのね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 08:07:20.18 H+iWIp9V.net
画面状態の復元機能作ってくれそうな人はいた
URLリンク(github.com)
Automatically save and restore last session parameters #1651
> I might make a pull request for this if you guys agree with this feature

231:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
エロ絵とか指定してないのになんかNSFW判定の真っ黒画像ばっかり出てくるなあ
NSFWってエロ以外にグロとかも含むんだっけ?それも指定してるつもりはないんだけど

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 08:36:49.29 x9Dkbj4z.net
単純に肌色面積でも蹴られるっぽい。黒解除して同じシードで回したら、ただのポートレートが出てきたことあるし。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 08:46:56.15 MfIUJy4X.net
えろ判定は割と雑感ある

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 09:02:03.79 VLoXePzL.net
なるほど、雑に過剰反応されてるのかなサンクス
ColabからGoogleDriveに直接出力してるから、念のためNSFWもそのままにしてたけど、
そんなイラスト風画像を生成して保管するだけで流石に垢BANされるようなことはないだろうから、怖がることもない…よね?
黒解除しちゃおうかな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 09:04:12.12 x9Dkbj4z.net
正直、意図的にエロ作ってるのでも無い限り解除して問題無いと思うよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 09:11:44.88 OAJTogwC.net
こうしてみるとNAIは明らかにエロ特化学習させてんな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 09:12:11.33 OAJTogwC.net
誤爆した

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 09:26:55.65 kbqzjECP.net
>>232
ありがとね、今日帰宅したら早速解除試すわ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 09:57:37.89 WH1U+f2m.net
>>218
自分も、Stable Diffusionで写真を絵にできるかなと思ったことがある
でもそれはStable Diffusionでできることとは少し違うんだね
線画の彩色はたとえばこんなサービスで
Petalica Paint -線画自動着色サービス-
URLリンク(petalica.com)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 10:07:30.12 x9Dkbj4z.net
Stablediffusionのimg2imgは元の絵は基本的に破壊されるから。
なんちゅうか、全部をコントロールしたい系の人には向いてない。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 10:13:46.55 x+j34Mc6.net
素人質問なんだけどDreamBoothで版権キャラの学習させたい時って
いろんなポーズの色んな絵師の絵の方がいいのか
同じようなポーズでも公式絵使った方がいいのか
どっちの方がいいんですかね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
同じポーズばかりだと同じようなのばっかり出るからなるべく違うポーズあった方がいい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Waifu Diffusion 公式discordに日本語チャット欲しい……欲しくない?
日本人どれだけいるか知らないけど英語だと興味持った日本人が離れてしまいそうなのだ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
TIの方のノウハウになるけど絵師は統一してポーズはバリエーションあった方がいいけど範囲(顔のみとか全身とか)は統一した方が良さそう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 10:39:39.47 iz8qEUYm.net
日本語や中国語や韓国語があるだけでbanしてくる自治廚もたまにいるから
ギャー人の有色人嫌いと一緒だけど、英語くらい勉強してこいっていうのは多い

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 10:48:29.43 x9Dkbj4z.net
理想は違うポーズの同じ絵師かな。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 10:54:01.81 x+j34Mc6.net
なるほど、そうなんですね
…顔だけコラってみるか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 10:55:12.21 9ou9MPr4.net
結局ある程度英語読めないと情報追えないってのもあるから、
WaifuのDiscordくるくらいに興味があるなら郷に入っては郷に従えってことで英語コミュに混ざってくのが良いとは思うって気持ちと
昨今の世間の雰囲気から下手に日本語で会話できるトコが作られると日本側から厄介なのが来て暴れてチャンネル全体に迷惑を掛けてしまうのでは、という気持ちがある
一応、SD training LabsってSD系のモデルtrainingに関するDiscordには日本語のカテゴリとチャンネルも作られててそこはまぁ穏当な感じではあるのだが。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 10:58:26.43 x9Dkbj4z.net
英語だけならともかく、数式飛び交いだすとさすがにさっぱりわからんw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 11:07:33.97 6IB2WvOT.net
べつにフル機械翻訳でも普通に会話できると思うよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 11:17:36.78 WU8tVarf.net
呪文生成過程で結構英語の語彙増えた気がするぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 11:18:26.19 x9Dkbj4z.net
英語の語彙もさながら助詞とか指示代名詞の勉強めっちゃしてる気分w
これの使い方で精度、全然ちゃうもん。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 11:25:30.66 Bc36yr5S.net
なんか楽しそうだからワイも始めるわ
お前らよろしくな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
なんか英語がよく理解できるようになってきた(気のせい)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
エロスレが活発で技術的な話題も普通に出てて、一方ここが落ち着いてきているね
分家を出していたら本家が細ってしまった雑誌みたい(アスキーとか)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>252
そもそもエロスレと兼任でしょ
あなたもわたしも

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 13:22:59.26 MfIUJy4X.net
俺もお前も大五郎

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 13:30:54.21 vJyj2QDU.net
どうせみんなエロになる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 13:33:33.09 LUMhaT0y.net
そもそも自動翻訳AIにおける革新のお陰でSDが産まれた訳だが、
それを使うのに英語の勉強してるのは何とも皮肉な話だな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 13:59:35.90 rq6mOVOc.net
エロと併用でしょ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 14:03:09.23 5C5KSFMW.net
エロスは世界を巣食う

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 14:20:38.38 g5SvL1N4.net
質問させて下さい。自分はこちらのサイトで「automatic1111」を使用しております。月曜日は安定していたのですが、昨日今日でUIが不安定になりました。なので月曜日の状態に戻したいなと考えております。(新しいUIであれば月曜日じゃなくても構いません)。調べたところwebui_branchの入力欄で、「mastar」の文字を変更すればいいといったことがわかりました。しかし、何と入れれば良いか分かりませんでした。お忙しいところ大変申し訳ありませんが、なんと入力すればよいか、ご教授いただけると助かります。よろしくお願いします。
URLリンク(zenn.dev)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 14:51:12.09 rq6mOVOc.net
>>259
仕事中で忙しいけどいまトイレでウンコ中だから回答を。
master以外のブランチは多分普通には使えないやつなんで、masterブランチ以外に指定しても意味がないと思う。
過去のバージョンに戻すには、本来tagでバージョン管理してくれてたりすることもあるけど例のリポはtagを全くつけてないのでtagから遡ることも不可能。
というわけで、Pull requestのところ見ながら問題なさそうなコミットを見てshaを調べる。
「commit 適当な英数字」という監視で書いてある。
その後、git cloneしたあとにgit checkout (sha)をすれば過去のバージョンに戻れるはず。
ただそれがそのcolabのやつでいけるかわからんので、一応参考程度にとどめてくださいw
参考リンク
URLリンク(qiita.com)
月曜日付近のコミットの一例
URLリンク(github.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 14:52:06.26 rq6mOVOc.net
gitなんて趣味で使ったくらいで最後にまともに触ったのが5年前だし違うかも

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 14:54:56.19 OAJTogwC.net
waifu1.3も出力の多様性は大幅に犠牲になってるな
1.2は暴れ馬みたいにコントロール難しい分稀に奇跡の一枚が生まれたけど
1.3では無難な判子絵オンリーだ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 14:58:32.39 shHRN5xK.net
混ぜるとエエで

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:00:06.01 a15Tu+jP.net
WD1.4とかが完成したらかなりNAIに近づくだろうし単体でのバリエーションはかなり減るだろうな
ある程度モデルの学習が進んだらそれをブレンドしていくのが主流になりそうな予感がする

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:03:36.35 vJyj2QDU.net
ぶっちゃけSD1.5の方あんまり期待してなかったけど
waifu1.3が不穏な雰囲気出してるからマージ用として期待し始めてる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:13:58.77 9ou9MPr4.net
ベースとして無難な二次絵が出力されるようになったら他の特化型といい感じに混ぜれば良いってのはまぁ何度か言われてきたしね
1111版に手を出しやすいTIが実装されたお陰で頑張れば自分で特定の方向性をもたせたptファイルも作れるわけだし精度重視なのはそこまで悪いことでもない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:21:47.93 7ZMMiqJF.net
>>259
このページが更新の一覧で、右側にある7文字がshaだヨ。
URLリンク(github.com)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:35:37.03 OAJTogwC.net
Tiはモノや人物の情報覚えさせるには根本的に向いてないと分って来た
顔だけ学習させようとしても構図や服装や体型その他余分な情報も学習されるから
それが混ざって破綻した形になる確率が圧倒的に高い
だから特定の絵師の画風をパクるような用途のほうが向いている酷い使い方だけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 16:21:54.95 U9J9aLSb.net
風景画スレってあります?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 16:34:38.08 MfIUJy4X.net
TIで学習した余分な要素はネガティブプロントプトで排除できたりできなかったり

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 18:37:35.08 mFTktxGb.net
>>269
知る限り無い
みんな今はえっちなやつに夢中よ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 18:44:45.72 x9Dkbj4z.net
というか、エロスレ以外にAI画像スレがないw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 18:53:14.70 ZeHktnx0.net
エロスレ住人ならエロ絵の背景用として風景も受け入れてくれる(はず)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 18:53:35.91 CEkWoXYk.net
SDだけなら
URLリンク(lexica.art)
とか
URLリンク(www.artbreeder.com)
見ればだいたい解決

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 18:54:06.85 pXHzGO4Q.net
>>273
あのプールとかなら

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 18:57:03.55 rrO5fFVZ.net
やっぱ技術の進歩するところにエロは必ずあるんだな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 19:02:38.01 OAJTogwC.net
NAIは高解像度にすると一気に1111+waifuよりひどい破綻するから
新規技術とかじゃなくて力技で絞り込んだ絵を特化学習しまくっただけっぽいな
多分512×768とかの固定の画像サイズで学習しまくってる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net



282:ロ系でも参加者全員全裸のコミックマーケットとかそういうのが見たい pixivで漁ればいくらでも見れるような絵見てもつまらんよ



283:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
つうか1111の開発者が日本人の有名絵師やVtuberをTiしたファイルを配ってんな
流石にやり過ぎではと感じるが、、、

284:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>277
アス比調整無しでやってるとか言ってたぞ
あとはテキスト認識する側もSDそのままじゃないんで伝え方がかなり影響ありそう

285:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>278
以前エロスレで夜の東京を練り歩く全裸の女の集団とか作ってアップしたりしたで

286:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>279
これWikiのどこですか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
エロ以外のAI画像共有とプロンプト研究ができるスレ欲しいね
最近はイケメン生成して遊んでるけどエロスレではお呼びじゃないだろうし…エロの有無を問わず

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 20:24:21.58 3Rd0Zo7O.net
3DiM 1枚の画像から3Dモデルを生成できる URLリンク(3d-diffusion.github.io)
自動車の絵から3Dモデル作ると、後ろに全く見えてないスペアタイヤがついたりするらしい
URLリンク(twitter.com)
これができるなら破綻しない人体の構造ぐらい余裕でできないの?って気がしてくる
(deleted an unsolicited ad)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 20:30:42.34 CEkWoXYk.net
>>283
本来それがここなんだけどなw
でもエロ以外はみんなtwitterで発信出来ちゃうからね
わざわざこんなところまで来ないんじゃないかなw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 20:33:03.41 mSRM/6dy.net
>>284
スカートの中身わかるようになったら導入するお

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 20:34:02.75 JB6GoqzX.net
まあ、総合スレがごみば、、、雑談所になってる以上
ここで非エロの呪文研究する感じでいいんじゃないかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 20:43:01.37 OAJTogwC.net
モデル公開されないNAIが1強すぎて技術について語ることがなくなった

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:11:17.64 ibtqvPX/.net
そもそも技術を語ってるやつなんかいないだろ
使い方を語ってるだけだ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:11:51.03 pXHzGO4Q.net
ところで、NAIのimg2imgてなんかプロンプト書くの?
Twitterみてると粗い絵を入れてこんなの出てすげーってやってるけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:14:52.68 mFTktxGb.net
Discordのサーバー作ったんですが入る人います?
使い方はここと変わらないことになりそうだから意味ないかもですが

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:18:40.35 WkW+l7sr.net
>>291
日本語で記名で話せる場所は欲しいから意味はあると思う
話題をスレッドを細かく分けられるし
人がどのぐらい来るかはわからないけど

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:22:13.75 NgRDd1d9.net
技術だけじゃなくて、出力した絵を共有する場も欲しいところ
エロスレが活発なのはエロい絵を共有して、それどうやってんの? ってなって、そこからこういうのがあるんじゃよってなってるのが大きい。
ただ、エロではない出力絵にそこまでの駆動力があるかはちょっと疑問だけど

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:26:25.31 r/5++jp5.net
imgurなどでの画像の貼り方もまず知らん人いるからね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:33:52.36 JB6GoqzX.net
url何回も貼るとNGされやすいプロバイダーの人もいるしな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:35:12.18 ZeHktnx0.net
>>283
元々はDALLEやmidjourneyのプロンプト談義しましょうってのがこのスレの始まりだからここでやっていいんだけどね
> 与える英文の情報共有等できたらいいな、と考えています
いつの間にかSDのローカルやcolabのインストール系情報スレになっちゃって妙に場違い感があるという謎

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:50:19.63 mFTktxGb.net
サーバー立ててみました
興味あるなぁ…という人は参加してみてください
URLリンク(discord.gg)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:02:37.55 MfIUJy4X.net
デスコはアニメでもロリエロ画像貼ると怒られるので注意だぞい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:06:50.67 mFTktxGb.net
>>298
あ、ホントですか…
ロリエロはやっぱあれなんですね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:07:01.23 eJpb9MDO.net
プロンプトを日本語⇔英語に翻訳する機能を作ったよ。
こんなかんじ。
URLリンク(i.imgur.com)
ここで公開してる。
URLリンク(github.com)
以下をダウンロードして「git apply ダウンロードしたファイル名」で適用してもいい。
改行コードが狂うと適用失敗するのでコピペではなくちゃんとファイル保存してダウンロードすること。
URLリンク(github.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:54:19.69 iec1Tnpb.net
学習元云々に関しては法律整備されるまでどうにもならんからやったもん勝ちだな
Waifuの人は楽しいからやってるだけだと割り切ってnovelレベルを作る気満々だし
違法転載サイトからデータ取って有料が気に食わない人が一定数いたけど無料でばら撒かれたらそれこそ終わりな気がするんだよな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:59:15.75 JB6GoqzX.net
wd1.3e9いじってるけど難しいな
モデルが変わるたびに呪文の傾向が変わるし
ネガティブとの兼ね合いとかも考えなくちゃいけないから
特にSD由来の要素に頼った呪文が壊滅や

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:03:44.49 ZeHktnx0.net
動きが激しすぎてだんだん追ってるの疲れてきた、ちょっと距離置こうかなぁ
といいながら鳴り響くTI中のGPUファン音

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:05:11.38 +r1Lbltp.net
>>228だけどNSFW解除したら快適になったわ
やっぱエロ絵とか出てないじゃん、と油断したところになんか突如ふんどしマンが差し込まれて草生えた
ちゃんとNSFWも紛れ込んでたようです

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:08:32.27 NgRDd1d9.net
1.4思ったより速そうなんで、1.3はあまり追い込む気になれないや。
めちゃくちゃ欲張りな目標書いてるし。独自の表情や仕草もパラメータとして追加するとかトークンは200以上まで引き上げるけどもしかしたら無制限とか。
今までのコツは全部吹っ飛びそう。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:09:52.89 JB6GoqzX.net
1か月前のぼく「何でもグレッグさん入れとけばええねん」
wdべーた「グレッグさん忘れました」
涙目や

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:14:11.49 mFTktxGb.net
1.3 e9にしてからなかなか思った通りのモデルが出ない…
やはり秘伝のタレを作るしかないのか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:14:55.81 wTuDbrNg.net
WD1.3は語彙がdanbooruタグの索引に置き換わっちゃった感じ
WD1.2はSDの世界がまだ残ってたからそこそこ自然なプロンプトにできてたんだなと

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:15:36.75 NgRDd1d9.net
とかく視点の制御が難しくて、背景に負けて人がどこにもいないとかいう画像が頻発する。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:22:07.30 JB6GoqzX.net
あとガチガチに背景指定しないとすぐ宇宙空間とか変なエフェクト空間に転移するねん
danbooruの絵が背景をさぼってるのが多い影響だと思う。つらい

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 00:10:52.18 a+bO7RjO.net
wd1.3の難しさ考えてみたんだけど
SDとかwd1.2に比べると、相対的に汎用モデルでなくなってしまった分
モデルが得意なシチュエーションから外れると途端に破綻する現象やろな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 00:34:37.83 wHnk4Dqb.net
海外の開発者的にはテンプレ二次絵を綺麗に出せることに至上の価値を感じるのかもしれないけど
実写や古典絵画とかの要素を盛り込める幅のあるモデルのほうが楽しいし使い道もあるんだけどな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 00:54:38.83 WXDn/Ucy.net
やっぱりみんな今のWDの傾向には不満なんだね
というより、1.2が何気に汎用性も高くて使いやすかったんだよね
1.3はイラスト特化っていうわりには、身体だけ3Dなのに顔だけのっぺり2Dみたいなキャラばかり出て萎える

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 00:55:44.80 Yd3Y08PF.net
>>312
二行目ってつまり元々のSDなのでは

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 01:16:33.37 XjRdSLjJ


320:.net



321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 01:18:23.67 i2vPEDjy.net
今の技術だと応用力と安定性はトレードオフなんだろうか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 01:28:15.61 Yd3Y08PF.net
>>316
学習データをリアルと二次絵を豊富に使って一から学習すれば普通に行けるんじゃないの
本家SDの真似事すると億単位のお金かかるから誰もやらないだけで

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 02:58:20.63 134DZivt.net
今も導入ってgigazineの
URLリンク(gigazine.net)
この記事のwindowsで動かすの項目通りにやって大丈夫?
どうもwebui.batを実行してもエラー吐くんだよな。以前に
URLリンク(note.com)
ここのツール使って導入してた(動作してた)からレジストリが変なことになっちゃったかな。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 04:52:23.48 Rg814jCQ.net
>>318
何がどうなってエラーを吐いてるのかわからん
これが事前準備 URLリンク(github.com)
Python 3.10.6 と Git 入れて git clone して Modelを models/Stable-diffusion に入れて webui-user.bat を非管理者権限で起動
トラブルシューティング URLリンク(github.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 04:56:55.59 9OKm+SuJ.net
どんなエラーかわからないけど
webui-user.bat にPythonのパスが書かれてないとか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 05:02:53.10 vD5ILVtP.net
>>318
なんで馬鹿はエラー内容言わずにエラー出たしか言わないんだろうな?
てか、自分で解決できないのに余計な環境構築をするのが間違ってる
わからないなら素直にそのままwindows上に構築しろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 05:59:15.20 KgJaUy/B.net
>>318
noteの解説が悪いとは言わんけどGitをブラウザ翻訳で日本語化してる人を信じるならよそ見しちゃだめだよ
他人に聞かないと他の環境作るかどうかも判断できないなら、まずは関連ツール一度全削除して再構築かクリーンインストールまで覚悟しないと。
gigazineのインストール解説読んで何が違うのか理解できてないからここに来たんでしょ?
まぁこれだけやり直せば普通は動くけど↓・・・あとは手動更新だと漏れが出たりしやすいのでGitでちゃんと更新するとか?
URLリンク(i.gzn.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 06:41:14.17 v4MEtR2k.net
あらゆる絵柄を再現するにはあらゆる絵柄を英語で表現しないといけない
頑張って画風や技法の英単語を覚えよう

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 07:15:51.57 yBAnEbnH.net
Googleがimagenを使ったハイクオリティのtxt2videoを発表
URLリンク(imagen.research.google)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 07:17:45.95 yBAnEbnH.net
>>324
リロードするといろんな動画が確認できる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 07:39:57.77 7lhOR95m.net
>>322
わかりやすくと思って日本語翻訳したスクショにしたのだけど、印象良くなかったのだね...

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 07:47:08.57 JXDREOJO.net
git導入とトラブル時の対応含めて完全�


333:艶S者ではないから 初めてSDやりたいぜの人はまずはHuggingfaceへのデモと単体で動くやつを試して欲しいとは思う



334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 07:51:19.39 U7y1GWFm.net
waifu1.3は1.2の良さが全部失われてただのNAIの大幅劣化版になってるな
SDの学習内容殆ど忘れてしまってるみたいで背景まともに描けなくなってるし
体や髪の繊細な表現は全くできなくなった

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 08:10:55.16 O3OwH/RW.net
あら? 1111がpullしたら、いきなりtxt2imgも動かんようになってしもうた。
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'groups'ってパターンマッチ系のエラーっぽいが……

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 08:14:03.57 O3OwH/RW.net
自己解決。prompt内での改行がつかえなくなってたわ……
見づらくなるなあ……

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 08:25:33.43 3U78Z7x9.net
automatic1111版、
URLリンク(energy-based-model.github.io)
ここで提案されてる大文字AND記法が使えるようになったっぽい。複数のオブジェクトを描かせるときに色とかが他のオブジェクトに漏れたりするのを防げるようだ。
DDIMとPLMSでは使えないみたい。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 08:30:55.22 WXDn/Ucy.net
>>331
は?もしかして神アプデなん?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 08:31:13.23 U7y1GWFm.net
NAIのimg2imgに自分の絵を入れると崩壊してガタガタのボロボロになるから設定の問題かと思ってた
ふと思いついて初心者の頃の下手な絵入れると同じ数値で滅茶苦茶上手い絵に変換してくれたわ
これ絵が下手な人ほど得をするサービスで真面目に腕を磨いて来た人涙目だろ、俺もだけどさ
いわゆる神絵師でも崩壊しない=テンプレ判子絵な人もいるけど俺みたいに独自性が強い絵はAIが解釈不能らしい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 08:32:44.82 JXDREOJO.net
NAIに関係なくそのモデルが持ってる範囲の表現しかできないぞい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 08:34:37.42 O3OwH/RW.net
waifu、ep8になって1111のHighres. fixとの相性の悪さが顕著になってきたな……
たぶん512以外の学習が進んできたことで512前提のHighres. fixとかみ合わなくなって来てるんだろうが……

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:00:08.67 v4MEtR2k.net
AIホテル「このホテルは5000万部屋あります」
人間「すごい!広すぎてまだ10部屋しか確認してないけど全部綺麗だ!残りの4999万990部屋も同じくらい綺麗に違いない!!」

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:02:17.43 WuNOLnaj.net
今epoch9だけど、どこで完成にするつもりなのかな
10で終わりかと思ったら15くらいまで行くようなことも書いてあったし

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:12:47.63 JXDREOJO.net
過剰学習の疑いもあるし予定まで回していちばん良かったやつ正式版にするんじゃ?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:18:35.05 Yd3Y08PF.net
>>324
凄い!…けど天下のグーグルでこのクオリティか
動画の方はまだ時間かかりそうだな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:25:54.16 GCOp5PZl.net
waifuは作者の感覚とか教師データの選別とかパラメータとかいろいろ問題があるんじゃないか
A100をいくつ集めてもこの辺変わらなければWD1.4もコテコテのハンコ絵モデルができるだけだろうな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:40:54.63 tS5nU5MG.net
それただの好みであって問題じゃないんじゃないの

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:41:30.17 fDL8FeVB.net
自分の好き嫌いを問題だー!って大げさにするアホはどこにでもいる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:41:52.85 WXDn/Ucy.net
>>339
同じ感想だわ
なんか感覚マヒしてんのかね
去年出てたらSUGEEEEEEEEEEってなったのに

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:46:03.70 O3OwH/RW.net
すごさってのは実際に触ってみないとわかんないからなあ。
結局、今のAI画像ブームって自分で触れるからこそだから。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:46:17.18 WXDn/Ucy.net
>>342
waifuは確かに現段階のEP9までの時点ではあまり良い感触はないなぁ
実験中なのか迷走してるのか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:47:17.49 OjO5LphS.net
>>330
prompt_parser.py L146のcompile関数の引数に
, flags=re.DOTALL
を追加で直る。
後で「git pullできなくなりました」とか言いそうな人は自分で直そうとせずにただ待つべし。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:50:02.66 O3OwH/RW.net
>>346
トン。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:50:52.18 GCOp5PZl.net
>>342
このスレでWD1.3の現状に満足してる人が少ないのを踏まえてそう書いた

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:53:26.88 JXDREOJO.net
古いモデルが消えるわけじゃないから好きなの使えばいいのよ
なんならオリジナルブレンドコーヒーしてもいい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:53:50.53 tS5nU5MG.net
不満があるなら1.2に居残るか、自分でDBすりゃいいのでは

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:58:13.56 pM/rz+uw.net
>>344
ほんそれ。
ツールなんて実際使えてナンボだよな
最低でも商用利用出来るようにならなきゃ意味ねーわな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:59:54.07 GCOp5PZl.net
まあ一回めちゃくちゃアニメ寄りの学習した後でバニラSDと混ぜたらどうなるのかは気になるな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:02:09.17 JKj8l1uC.net
1.2と1.3を混ぜるとSDの特徴を残した良い感じのモデルができる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:03:26.19 O3OwH/RW.net
今、finalとtrinartのハーフ回してるけど今までの不安定さはなんだったんだ? ってぐらい安定してるw
縦長出すと真ん中あたりで腕が増えることがあるけど、これはモデルが原因か1111のハイレゾが原因か微妙なところ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:04:44.01 ifVHDsyE.net
>>350
不満や感想を言ってはいけないのかい?
総合から人が流れてきたのか、ここも殺伐としてきちゃったねぇ。。。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:06:38.06 ifVHDsyE.net
>>348
すぐにアホだのなんだのと口にするような輩は相手にしないほうが良いよ
きっと余計に腹立つから

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:09:16.21 O3OwH/RW.net
ただ、やっぱ1111とのハイレゾの相性はあんまり良くないな。画面の真ん中あたりに顔とか腕があると乱れることが多い。
アプスケで大きくした方が良いかもしれん。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:28:37.36 ulod7x4A.net
1111のscriptのPrompts from file or text boxってNegative使える?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:42:20.50 OjO5LphS.net
>>358
ソースコード見た感じ、ネガティブは元々あるテキストボックスに入れたものがそのまま使われるぽい。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:50:39.80 j9PfxQR+.net
Googleが公開したテキストから動画生成エグかった
少し前までfacebookが64×64の解像度で作ってたのにもう1280x768で作れるとか嘘やろってペース
まだ画像扱ってんのって流れになるのも遠くない
URLリンク(imagen.research.google)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:54:53.62 O3OwH/RW.net
テキストから何かを作成するって、たたき台を作るのにはすっごい良いんだけどそっから先をブラッシュアップしていく仕組みがまだ整ってないのがなー
まあ、時間の問題だろうけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:00:03.41 JXDREOJO.net
10年以内にテキストからエロ動画作れるようになる可能性か
未来は明るい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:02:42.76 j9PfxQR+.net
5年も経たずに2次元エロ動画くらいは


370:作れるようになりそう 画像生成AIよりはかなり複雑だろうけど発達スピード見るとね



371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:09:56.83 MunDyffk.net
実写そっくりの動画が作れる!ってなら実写で撮ったほうが早いんだよね
なんて150年前も前に終わった写実ブームを再現してんのさ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:15:39.19 WXDn/Ucy.net
>>364
実写そっくりの『ありもしない映像』が作れる、だよ
3DCGも出てきた当初はミニチュアや特撮のほうが早いだなんて言われてたけど
今は大がかりなセット組んだりロケするぐらいならCGのほうが安くあがる
AI描画もいずれは同じようになるかもしれないね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:18:29.25 YjV8hzvl.net
俺はAIによる何かしらの生成には将来的には免許が必要になると思ってる
ありもしないものを一瞬で作れちゃうからこそ簡単に問題を起こせるわけだしね
こないだの水害の画像とか

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:21:24.32 qtTza6V5.net
どっちにしても手元に降りてこないと絵に描いた餅だなあ。進化の速さも企業の思いのままだし

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:26:03.88 O3OwH/RW.net
3DCGがどんどんいろいろなことを表現できるようになった結果、どんどん制御が複雑化していったようにAI生成でも同じことは起こる気がする。
それを上手いこと自動的にさせるのがAIだろうが、とはいうがどういう物を作って欲しいのかを事細かにAIに伝えるには結局絵コンテみたいなのが必要になってくる。
Pの仕事はあんま変わらんかもだが、下請けが消滅してクレジットに「全部俺」という日は結構はやく来そう。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:27:49.00 G+eAI/1z.net
したり顔で未来について語るくせに1も読めないとはな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:28:39.58 WXDn/Ucy.net
>>369
スレチだったね、失礼

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:28:54.15 U7y1GWFm.net
waifu1.3と1.2を混ぜたらいい感じになるかと思ったけど
1.2よりはクオリティが落ちる代わりに多少手足の破綻が減るだけだった
これなら1.2であたりが出るまでガチャしたほうがマシだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:30:05.18 O3OwH/RW.net
Waifu1.3とTrinは良い感じよ。お互いに無いところを補ってる感じ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:31:54.24 JXDREOJO.net
3つ混ぜるのはどういう手順なんだろ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:35:07.06 G+eAI/1z.net
まず2つを混ぜる
混ぜたモデルともう1つを混ぜる
混ぜる順番と割合で出力が変わる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch