【Midjourney】AI関連総合5【StableDiffusion】at CG
【Midjourney】AI関連総合5【StableDiffusion】 - 暇つぶし2ch946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 20:59:45.17 A7NX5sp7.net
やばい人のふりをして、本当にやばい人を引き付けるネット浄化運動です

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:04:36.64 KY7PH/gH.net
>>858
これ1枚目の立ち絵見たらわかるけど
立体的には正解を出せるはずの3D人形でも素人が使うとこのザマよ
絵の基本を知らない人が適当に作ったモノなんて所詮この程度っつーこった

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:07:58.38 wF43lLIP.net
立体的に正解って言っても
筋肉や服のシワなんて全然だろ
モデルに寄るんだろうけど

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:08:54.57 qonU+Y/3.net
>>858
右の女の子裸にしたら膝とか足とかどうなってるのかまったくイメージつかないな
なんであんなに床から膝までが分厚くなるんだ?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:11:31.74 KY7PH/gH.net
>>918
それ以前にこの人は人形の使い方を間違えているんだよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:15:44.96 EEehlzJb.net
このスレはプロ絵描きがいるのか?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:20:03.41 cGLbDGyP.net
一枚絵や背景でプロ名乗るのはキツイ時代になるだろうなー

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:21:23.90 BLJPrzSk.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
こんなレベルで廃業ですとか言ってた人がいるからまぁ・・

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:25:45.90 Kt/SBYGo.net
>>922
既にそうなってるからそこは安心しろ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:29:01.97 3N07y/ZV.net
>>921
うん、ここはプロAIクリエイターとプロ絵師しかいないよ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:29:47.16 AVd8v30I.net
ぶっちゃけ整合性の鬼な背景の分野だったらむしろ人間の独壇場まである

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:31:54.48 m+4i2+ZL.net
背景は食われるって言われてるけどすごい背景絵ってめちゃくちゃ細部まで描き込まれてるからそこはAIにできるのかな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:51:42.69 iVbgPPKa.net
結局条件つけて範囲狭めないと厳しいことは共通認識なんだから
なかなかキツイ状況にはなるんだろうな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:54:40.41 W4CZ/Tec.net
AIの背景絵持て囃されるけどちゃんと見たらダリの絵じみて非現実的…というかかなり滅茶苦茶なことになってるのよな
建物群とか生成させたらそれはもう酷いことになる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:08:08.67 WmD4bQ9/.net
自然物の背景ならある程度
雲とか紅葉は大丈夫なかんじ
建物は構造きっちりしてないと気持ち悪いからダメでしょ



961:ル界感出したい時ならまあ



962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:14:43.15 EYj11fsB.net
背景はUEとかのお陰で、作りたいものが3Dで比較的簡単に組めるようになってきてるからなぁ
AIはどの部分を担当するのが良いんだろうか

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:27:43.45 08Ot9qcR.net
アイデア出し…とか?
適当に打ち込んで奇抜なもん出してもらってそれをネタに絵を描くとか…

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:32:38.14 ykLHwv7D.net
AIをPinterestみたいにアイデア出しに使ってるイラストレーターいるよ
細部まで正確に描画できるまでの期間そういうふうに活用するのがいいと思う

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:54:05.94 +hFSnW8g.net
colab改悪のおかげで人間勝利だな
AIよりフリーランスに書いてもらったほうが安い

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:56:59.81 hxzxtPNL.net
(争えもっと争え)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:57:34.29 xhqKZK96.net
AI絵は色がすごい
錯覚に左右されず正確にそれらしい色を置けるのは強み

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:03:36.10 d7GJWBrs.net
素人が描いてると塗ってるときは良い感じだと思っても引くとんん!?ってなる繰り返しだわ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:09:42.69 cGLbDGyP.net
>>933
まぁそうやってツールとしてのAIなら絵描きにも歓迎されそうやね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:11:04.91 T+I3aM4H.net
え…colab改悪したの?
フリーランスのほうが安いってそれボッタクリすぎだろ…

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:22:50.27 muTusk1y.net
よくわからんけど定額制からクレジット制になった、らしい
URLリンク(www.google.co.jp)

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:29:44.84 d7GJWBrs.net
そもそもcolabってそんなヘビーにプログラム回す場所なの? もっとまともなコードエディタありそうだしてっきり学習用とか体験用みたいなイメージだったんだけど

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:37:28.65 X5t2IKir.net
Googleは親ロシア派
URLリンク(twitter.com)
プーチンちっちゃいじゃないか
↓ Google翻訳
プーチンが正しいんじゃないか?
(deleted an unsolicited ad)

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:41:45.13 37ozMmNR.net
>>941
画像生成技術スレとか見ると割と使ってるし、どうやら課金形態変えたのもここ最近画像生成でよく利用されてるからのようだ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:43:53.02 C68GK4+O.net
>>936
現時点で明らかにラクさせてくれそうなのはパレット用途だと思うわ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:44:56.78 VRqBAo0t.net
研究者用に開放してたら
シロウトやら商売に利用するつもりのやつが出てきたからでしょ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:46:36.41 VRqBAo0t.net
>>944
色彩センスは負けてるわ
AI絵からスポイトしながら加筆修正するしか無い

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:48:12.62 jTp/R8cA.net
にしても形に比べて色は極端に誰かっぽいよな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:51:22.40 C68GK4+O.net
>>946
色選び苦手だからマジで使うか迷う
でもグニャグニャ見ながら描くとこっちの絵まで狂いそう
モザイクかけて使おうかな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:53:05.14 tdNQVcOm.net
自分で書いた線画にテキトーに色塗ってimg 2imgに食わせてやればしゅばばって彩色して返してくるんじゃね?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:54:32.21 d7GJWBrs.net
>>943
あってるか分からないけどプログラム回す負担をgoogleが請け負ってるんだよな? そりゃいかんわ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:57:20.35 tdNQVcOm.net
colabのビジネスモデルは食べ放題バイキングと同じで、圧倒的多数のユーザーは1000円分も使えないっていう前提だったけど、AI関係でcuda全開24時間ブン回しますってのがオープンソースになってしかもバズっちゃったので破綻しちゃったんだろう。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:58:13.56 3N07y/ZV.net
>>948
ペイントソフトにあるグラデーションマップとかどう、クリスタにもフォトショにもあったはず
色彩選びの助けになると思う

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:00:05.43 A3ASRbUw.net
>>949
ぐちゃぐちゃになって帰ってくる

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:01:50.25 gIJdExmv.net
またこれでクラボの値段上がったりして・・・

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:04:12.05 JmI9zwEX.net
>>949
全然ダメだよ
やってみ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:05:24.26 AEceuglw.net
フリーランスに任せたほうが安くなっちゃったりしたらもうAi使う意味ゼロだろ…

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:07:08.16 OaqK+haL.net
環境構築に金がかかるだけならまだマシ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:07:13.77 WxYC1Fye.net
早速クレジットの節約方法流れてきてワロタ いやグーグルに実害あるし笑えん

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:09:35.45 OaqK+haL.net
それは流石に乞食すぎるw

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:28:08.66 WxYC1Fye.net
URLリンク(twitter.com)
これ本当に出来んの? いや流石にやらんが
(deleted an unsolicited ad)

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:30:52.31 oWJwAgap.net
google怒らせたくないw

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:30:57.60 DIYuzDRi.net
>>949
このAIは自分の書きたい絵(デッサン無視)を塗る時はきれいに塗る
しかし学習外の他人の絵を塗るのは苦手

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:32:17.79 Pef/+BIA.net
すぐ対策されそう

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:32:57.57 DIYuzDRi.net
>>956
高給取りの正社員編集が自分でAIやるより、バイトにAI使わせたほうが安上がりだろうね

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:35:36.51 WxYC1Fye.net
というかこんな乞食戦法乗せて恥ずかしくないのかな 国民性の違い?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:40:26.82 bys2p6de.net
こういう無法な輩がいるから肩身狭くなってく、どこでもいるもんだな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:42:40.50 78tO3qZ4.net
こういう連中が無様さらしてイメージ悪くなってくんだろうな
もう既に水害デマのせいで一般人からのイメージは最悪かもしれんけど

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:43:02.96 bys2p6de.net
あいつアベマ出演してたのは笑った

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:44:40.65 BQ9acE4y.net
>>967
まあ絵師たちがお気持ちヤクザしまくったmimic騒動で一般の心象だいぶ悪くなったしな

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:48:54.77 J1lJGr1K.net
キタキタキタキタキタァ!

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:50:16.92 WxYC1Fye.net
積み上げるのは無限に時間掛かるけど崩すのはいつだって一瞬なんだよな 償いは真っ当な道の中にしかないみたいな事言ってた気がするけど誰だっけ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:58:45.08 v2QaSv27.net
>>969
あれはどの陣営もお気持ち応酬にしか見えんかったけどねえ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
水害のやつアベマ出てたのかよ
何言ったんだ…まああの謝罪文もどきから見るにろくなこと言ってなさそうだが

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
AIすごいすごい派閥じゃないけどmimic騒動は学習禁止とか意味のないこと騒いといてそれ以降追いもしない知ろうとしない絵師多すぎて印象悪くなったわ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ダイオキシン騒動とか環境ホルモン騒動とか思い出す。
話題になったら怖いし話題でなくなったら怖くない、程度の認識でしかないというか。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
はじまるのか?今日も!!

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>974
正直絵描き連中からしたら学習ネタにされることにメリット0だし嫌がられても仕方ない

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
またしょうもない煽り湧いとんな

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
俺もAI

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今日はわりと平和な方だったよ、土曜だからか?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
学習可も自動運転の看板やらのつもりだったのだろうけどちょっと予想つかなかったんだろうな

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
最終的に勝つのはAI使えて絵も書けるやつだけどね

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:22:15.39 CsuxtWNs.net
そう、何でもできることに越したことはない

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:22:50.00 +Gov8G/a.net
両者ネタ切れだな

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:23:55.08 i5k5bgoy.net
まあ絵描きらからするとちょっと補正してくれるツール、ってあたりで進化止まっていてくれなきゃ商売敵も同然だろうしな
それが自分らの絵を流用してるとなれば恐れられるのも仕方なしか
今の大喜利専門みたいな使われ方見るにそこまで恐れるほどのものではなかったとは思うが…

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:25:42.99 BQ9acE4y.net
>>974
まあサービスの方向的に若いアマチュアの子程過剰反応しそうな物だったからなあ
イラスト丸パクリとか自作発言なんかが横行してるから余計に
AIの進出自体に危機感持つにはリアル学生とかじゃまだ難しいんだろうけど、SNS上じゃ年齢は関係ないし悪印象だけ残る結果になったな

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:29:00.84 7uqvN1DX.net
正直、絵の描ける人が恐れるようなもんじゃないと思うけどね。
仮に精度が上がってちゃんとした絵をAIが生成できるようになったとしても、今度はどういう絵がエモいのかっていうのをAIに伝える能力が問われる。
エモさを言語と自分の絵の両方で伝えられる絵描きが圧倒的に有利。
普段からエモさをアウトプットする鍛錬がものを言う。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:30:10.25 lMV+6dM9.net
大喜利というかAIに出力させた〇〇はこんなんでした!みたいなネタばっかなんだよな
一昔前流行ってた診断メーカーとかを思い出すクッソ陳腐な使われ方よ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:31:05.43 76b2XZJp.net
>>977
別にmimic嫌がるのはいいんよ少なくとも復活前は怪しさ満点だったし
その後にERINEとかwaifuなんていうもっと道徳終わってる奴が出て来て国内でもTrinが出てきたのにそっちには無反応なのが何というか嫌いな物潰したかっただけ感が強すぎて
書いてて思ったけど勝手に期待して勝手に失望してる俺ただの馬鹿じゃんていう

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:33:32.66 lMV+6dM9.net
>>989
知らなかっただけじゃねーの?
Mimicはネットニュースとかで大々的に取り上げられて話題になってたけどほかはちゃんとアンテナ張ってないと見つからんくらい影薄かったし
Mimic以外のやつ知らないのも多いだろう

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:34:37.47 lMV+6dM9.net
これ次スレ建てたほうがいいやつ?

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:34:40.95 +Gov8G/a.net
>>990
そうそう
情報が向こうからやって来てくれないと認識しないのが大半

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:35:24.70 76b2XZJp.net
>>990
そういうもんかねぇ まあ確かに分野で言えば文系と理系だもんな・・・

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:38:01.98 7uqvN1DX.net
gitとかpythonの知識ないと1111やcolabはハードル高いし。
サイトでポンでは大したことでけん。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:38:37.29 lMV+6dM9.net
とりあえず次スレ
【Midjourney】AI関連総合6【Stable


1027:Diffusion】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664642254/



1028:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:40:56.86 lMV+6dM9.net
>>993
そういうもんだろう
実際テック系情報フォローしてないサブアカウントのタイムラインにはmimic以外のAIなんて全然出てこなかったし
大喜利ネタ以外

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:41:50.88 +Gov8G/a.net
>>995
イケメンありがとう

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:42:42.39 xc3qo7tn.net
>>995
お前がこのスレのNo1だ

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 03:02:09.66 ZF0xmuLw.net
うめ

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 03:02:15.25 ZF0xmuLw.net
うめめ

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 12時間 21分 48秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch