【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part9at CG
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part9 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:16:32.78 l3HnHzzZ.net
クリスタ代も取られるようになるし踏んだり蹴ったりやね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:33:27.94 04Dq133V.net
アップルは輸入品だからモロにドルレートの影響でるんだよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 08:42:42.96 Yzc2Jtai.net
PCは半導体不足、マイニング需要、コロナ需要で、とっくにめっちゃ高くなってた

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 08:48:42.90 rjEM5kVY.net
>>596
君のiPadはProかね?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 04:08:09.48 xD3dBZyl.net
以前施されたペンシルのレイテンシ改善はメモアプリ用だからペイントアプリは無関係だぞ
App作ってるならAppleに問い合わせてみろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
現状メモアプリと同じぐらい遅延なしで使えるのはprocreateぐらいしかないな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 07:55:52.33 VcnzcTo3.net
iPadOS13でレイテンシが向上したとき公開されたPencilKit内にレイテンシ向上も含まれていて
これを使えばメモでもお絵描きでも簡単にApple Pencil対応アプリ開発が可能とかじゃなかった?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 18:42:03.96 wC6XOsw8.net
URLリンク(gigazine.net)
NekoDrawはiPadじゃあ無理か

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 19:20:30.07 LxIBi3yy.net
そりゃC++のdllで作られたものをライブラリフォルダに追加して使うもんだからな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 04:45:51.34 H5PH6JmM.net
描画処理ガバガバのwindows版使いたくねぇー

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 19:53:23.23 FqIcmYoK.net
iPad Pro…20万超えてきそうだな…
てか今はメーカーも円安過ぎて値段設定困るよね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 19:57:24.60 XqUZMYWA.net
そろそろ時価とか言いそう
PCは実質そうなってるし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 19:57:30.02 XqUZMYWA.net
そろそろ時価とか言いそう
PCは実質そうなってるし

613:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
スマホの値段もやべーしな
まじで極貧国になりそうだな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 04:35:01.19 KPy6FQZT.net
新機種はiPad Airだけみたいだね。
iPad Proは無いみたい。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 04:48:44.01 KPy6FQZT.net
初期の契約プランのままで12.9とminiの2台使ってきたけど、今のプランだと複数台の値段違うんだね。
2台といっても使ってるのは私1人だけど、新しい契約だと機種判定のようなエラーとか出るの?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 13:26:01.21 vQAbH3cQ.net
iPad版クリスタアプリが自分自身の契約が有効かどうかを知るには「AppStoreに対してAppleIDでの問い合わせ」しか出来ない
端末毎ではなくAppleID毎なのはAppStoreの仕様
なので現状ではセルシスの思惑はともかく複数のiPadにクリスタがインストールされていてもそれが同一AppleID下であれば普通に使えてしまう
セルシスの思惑はともかく

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 13:52:16.32 5ypO+WqF.net
セルシスはそのApple様の仕様に従わなくて大丈夫なん?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 14:24:11.24 AVMAnWAz.net
FMV LOOXのレビュー出てるやん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 14:34:41.25 +BaVvUCb.net
基本AppleアンチでWacom大好きrefeiaセンセイには辛い日々が続くなw
将来を楽しみに貯金しろなんて普通中々書けないぞ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:15:11.04 Jn9xR0Kt.net
ハードウェアはアップル優位だからiPad使ってはいるけど
iOSは2014年にAndroidにアプリ数抜かれて
今やアプリの総数が倍以上差があって愚直に考えたら出来ることが半分しかない
Wacomも中華勢に抜かれるでしょボチボチ
理想としてはAndroidOSのiPad
これが出たら文句無しに最強

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:15:51.93 Nwgj+jhv.net
>>620
GALAXY使えば?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:25:57.83 Jn9xR0Kt.net
>>621
ハードウェア的あと1~2歩及ばない
2年位は注視のつもりでチェックはしてるよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:28:02.81 Nwgj+jhv.net
>>622
1~2歩ってたとえば?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:28:09.57 wzvq39fn.net
>>620
貴方本当にiPad使ってる?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:31:51.41 Jn9xR0Kt.net
>>624
第2世代ペンシル使ってるよ?
めっちゃ描き味いいけど
第1世代の人?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:39:04.86 wzvq39fn.net
なんだコラ
こちとら第5世代iPad Pro12.9インチ1TBモデル
ApplePencilも当然第2世代だわい
AppleCareやらなにやらで25万くらいかかったぞ
じゃあAndroid端末は?
クリスタはともかくMIDI音源系のAndroidアプリなんか遅延大過ぎのゴミばっかりでっせ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:44:01.42 Nwgj+jhv.net
なんでクリスタのスレでMIDI音源の話を…?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:47:27.18 wzvq39fn.net
いやアプリの数で単純に比較しようとしてるので

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:53:25.27 Nwgj+jhv.net
アプリの数だとiOSはAndroidの半分以下だけど
まだ特殊用途だとiOSが勝ってるとこもある
って話?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 20:43:51.45 34nTXbfk.net
PCソフトに比べたらiOSもAindroidも目クソ鼻くそ
BlenderもUnityもLive2dCubismもArduinoの初歩的な開発にも使えない時点でiPad Proですらクリエイター向けには程遠い存在だろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 20:48:41.64 34nTXbfk.net
言いたかったのは、そんな中でもPC版のCLIPSTUDIOのほぼ完全なiPadOS/Androidへの移植はよくやってる方だと思う
今後WindowsもARMアーキテクチャのシェアが増える事を考えると、PC向けアプリのモバイルOSへの移植が加速すると信じたい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 20:59:28.48 kqLyumkG.net
モバイル版に移植すると高解像度での挙動がむしろ改善するの悪い冗談だろ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 21:57:34.02 5BFlrGSg.net
本来リードしていくべきAdobeが考えうる中でも最悪の見本を示してるのがつれぇわ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 22:38:01.05 Nwgj+jhv.net
Adobeですらマトモにモバイル版とPC版に同じアプリリリースとか出来てないからな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 23:49:33.89 kqLyumkG.net
プラグインがないとろくに使えないようなアプリは移植難しいだろう
クリスタは便利なプラグイン何もないってわけじゃないけどなくてもなんとかなるからな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 01:15:10.71 UFFRVB/p.net
クリスタがこんだけちゃんとiPadに移植出来てるんだからと
天下のAdobe様のフォトショにめっさ期待してたらアレだったのはさすがにワロタ
いやまあ難しいのは分かるんだけど改悪までしちゃってるのがね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 06:51:34.65 ss/qvpz+.net
EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 09:36:21.31 2GGOl/Gi.net
確かにiPad版のクリスタは移植にしては十分一冊本が作れる出来で凄いと思う

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 14:10:52.48 5B9a0FOu.net
>>630
Arduinoの開発?UnityでもBlenderでもできるけどエアプかな?
しかも仮にdll入れてクリスタでArduino開発できたとして楽しいか?
消しゴムとペン入れ替えたらLチカとかすんの?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 14:47:15.01 1GhgwMy3.net
いや630が言ってるのはblenderにもunityにもarduinoの開発にもiOSやAndroidが使えないって趣旨でしょ
それはそれとしてblenderでarduinoの開発って何をするんや
単にEdhitorを使うって話?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 15:22:09.10 xrRBZtNx.net
>>636
出来ているとは言い難い
セルシス虎の子TABMATEが使えない
AndroidタブはXaomiですら動く
サブスク化が目下話題だが
TABMATEを使うとどれくらい時短になるか推した方がいいねセルシスは
もっと売れるぞこれは

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 15:29:37.50 MWW5zi16.net
WindowsやAndroidで動いてiOSで動かないの
どう考えても縛りや制限がきついiOSのせいってきづきそうなもんだけど

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 15:36:56.04 fQfzCqfZ.net
TABMATE、早くApple認証とれよな~
というか、いつの間にか電源・切り替えボタン押しちゃう事多くてなぁ
4モード全部に同じ設定入れてるよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:11:50.21 lokZouoh.net
認証の最低条件がBluetooth4だけどタブメイトのマイコン古くて扱えないのでだめ
それでもキーボード扱いとして接続する方法はあるがタブメイトにそのモードはないのでだめ
終了

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:28:44.57 UQqp8fOb.net
じゃあ新型のTABMATE出してもらうしか
ついでにスイッチ類もっと高品質なのにして欲しいな
abcdとかqの周りとか、押した感触がとても良くない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:40:27.66 lokZouoh.net
キーコンフィグできるipadで使える無線左手デバイスってマイコン買って自作かBTアダプタで無線化しないかぎり現状ないから
需要はあると思うんだけどなーんか放置されてるよな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 21:10:04.70 MWW5zi16.net
採算取れるレベルの需要じゃないんたろ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 22:18:13.95 uX/q0r9Z.net
修飾キーの割り当てさえできればテンキーでいいんだけどなあ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 23:52:08.63 fQfzCqfZ.net
ハード的に同時押し出来るキーじゃないと
修飾キー割り当てられないからねぇ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:04:58.69 OrEwDF0t.net
ゲーム用左手キーボード使うんでもいいけれど
あれってけっこう嵩張るので持ち歩きには向かない
普通のミニキーボードかって、ipadのスタンドに半分差し込んで、半分出して使うのが
わいのベストアンサー

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:19:54.83 AdZwVFqi.net
私は無難にIC-BK06Lite

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:37:07.41 HCypXM3y.net
タブメイトはハードの開発できる人が社内にいないんだろ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:44:09.69 0aY5Tz4n.net
>>636
illustratorも別物だったな、そういえば。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:55:12.72 0aY5Tz4n.net
左手デバイス最初テンキー使ってたけど、エッジキーボードでわりと足りてて必要なくなった。
スライドで出すんじゃなく、環境設定→インターフェイス→エッジキーボード→ボタン。
これで表示しやすくなった。
スライドだとよけいなところ触っちゃって不便だったな。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 01:30:00.55 OZVsmNap.net
ハードウェアってどうしても、製造やら流通やらの手間と金がかかって面倒なんだろ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 01:36:04.72 AdZwVFqi.net
でもセルシス謹製の左手デバイスがいつまでもiPadで動きませんってのは印象良くないなぁ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 01:41:10.97 BNP7q9vh.net
でもiPad以外だとWindowsでもAndroidでもMacでも動くし

658:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
有線タブメイトは使えるけどね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 12:59:25.74 L630BMaG.net
なんだかんだ色々探したり試したりするくらいなら自作おすすめ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 13:24:30.07 zamKWpqH.net
>>659
組み立ててBOOTHで売ってくれ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 17:48:20.26 L630BMaG.net
>>660
組み立てサービスついてる商品がboothでも遊舎工房でも見つかるぞ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 22:27:38.89 OZVsmNap.net
むしろ左手デバイスが要らない、BTキーボードでおk(定期

663:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
フルキー使ってるヤツは過去にどんな左手デバイスを試した結果フルキーに落ち着いたのかは気になるな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 10:04:22.69 9Xx3LacE.net
単に出来るだけ自宅のPC液タブ環境と揃えたい
自宅でも標準キーボードショトカ以外に慣れるつもりは無い(左手デバイスとかに慣れすぎるとヘルプ先で効率落ちすぎちゃう)
外出先でも文字打ちは多々するので元々BTキーボードは持ち歩いてる(純正キーボードカバーは使いにくい)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 10:14:39.21 sjXrS4n8.net
左手デバイス何も試してないのにBTキーボード、BTキーボード騒いでたのかよw使用環境なんて個人差デカすぎんだろ…
iPadと一緒に持ち歩いてるキーボードって事は2つ折りのパンタグラフとか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 10:19:58.06 LxRgAiV5.net
誰か騒いでた?
騒いでたとしても664とは違うんじゃないの

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 11:05:14.03 9Xx3LacE.net
キーピッチ19mmじゃないとミスタイプが増えるので折りたたみは考えたことない
キートップに隙間が無いタイプ(最近多い)も同じくミスタイプ増えるので嫌い
配置の自由度の問題でBT接続のできない純正キーボードは論外
フットプリントがタブレットの大きさ以下なら持ち運びに問題は無い
Surfaceやレイトレック8の頃からずっとそういう基準でBTキーボードを選んで来た
左手デバイス試したことは勿論あった上で他人環境での不便さを実感してる
IC-KP08もJC-VRR01も持ってる
ちなみに>>662とは別人だぞ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 11:20:38.66 Uhq+icxE.net
まあ元からBTキーボード持ち歩いてる人にしたら
テンキーですらいくら勧められたって余分な荷物でしか無いわな
逆に文字打ちしないならキーボードなんて邪魔なだけだし

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 11:58:38.69 t1PniItu.net
ネーム用に文字も打ちたいワイは、モバイルでは定番のアンカーのウルトラスリムやな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 14:08:48.24 byzI6dVe.net
不器用なもんで左手のみでタイピングするのしんどいから困る
ショトカキー用のBTデバイス繋いでても文字入力する時になったら常にソフトウェアキーボード出てくる設定できないものか
出すためのワンクッションがめんどくせえ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 15:35:55.07 gdm2C/9W.net
>>670
半年ほど前に俺がめちゃめちゃ文句を言ったやつ
クッソ面倒くさい。iPadの方の仕様変更が原因らしいが

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 12:26:08.92 qAseDfk1.net
>>658
有線のやつipadで使えるの?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 21:50:49.24 artUfMzs.net
>>672
658が言ってるデバイスがどれだかわからないけど、Type-cのiPad Proならドッキングステーション経由で有線デバイスつないで使える。
例えば、有線の片手ゲーミングキーボードとか。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 22:02:44.53 uYHoW+J6.net
旧タブメイトの話でしょ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
有線タブメイトがあったことを知らない人も多いんだよ

そしてまた逆に有線タブメイトを使ってる人が
無線タブメイトが使えないってのを知らないこともある

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 14:56:04.86 od6ZgAgA.net
公式動画を見た限りでは神アップデートの予感

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 15:39:51.01 xPujv8ML.net
iOS16、3本指タッチしたら解除不可のコピペメニューみたいなのが画面上部に出てくる仕様だけど
これ来月来るのiPad OSでも同じだろうからお絵描き中の3本タッチで発動しまくって糞邪魔だろうなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 16:07:43.90 aDICt+vd.net
既に死ぬほど邪魔な・・・があるのに

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 16:27:26.38 aDICt+vd.net
>>676
見てきた
こりゃ待ちきれん

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 18:25:32.28 GPjjTHS/.net
>>677
それは13からあるぞ
最初はなんやこれと思ったが割とよく使ってる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 19:06:44.43 kpMl1v7W.net
>>678
あれホント邪魔
OSアップデートするんじゃなかった

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 00:27:49.38 jBwMFVM+.net
ああ……16からゲームとかやってても3本指タップで出んのかよ
GarageBandでもこれのせいで鍵盤3つ以上同時押しできないし明らかにバグでしょこれは
なんでそのままリリースするんや

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 00:36:10.62 cDC08rBN.net
appleくんはぼくのかんがえたきのうを設定でonoffできるのは敗北だと思ってるから

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 23:03:25.54 csjkaE7V.net
めめ@ZrMlv
【簡単】下描きを使った効果線の表現方法
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(video.twimg.com)
おお、これ凄げ
(deleted an unsolicited ad)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 00:31:55.55 Raugq2jk.net
以下なんでこれを標準機能で搭載しないんだみたいな感じのガバガバレス

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 12:22:29.90 vsX34sVW.net
ICトーン結局どうなったの
続報まだだよね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 12:48:28.06 QFG6kpTK.net
続報もう来てるよ
ツイッター 検索してみたら

688:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
9月後半じゃなかった?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:33:30.28 Jh0Zx3qL.net
>>684
何が凄いのか全然わからん
自動選択して塗ってるだけじゃん…意味がわからん

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:38:15.21 u+8St7qS.net
これを思いついてやってるひとは少なかろう気はするな
技術がというよりハック的な面白さなんじゃね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:50:23.28 w3GAbohy.net
真似してやってみたけど
ランダムっぽく描くのが案外難しかった

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 13:54:08.20 KeJGp32a.net
iPad proではなさそうなところが気になった
レイヤーあんまり使わない描き方なのかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:03:53.36 T+tTZGK8.net
>>684
そこだな、というかそれだけか
確かに一応「盲点」ではあるかも

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:11:48.46 3rF/zSN9.net
>>692
> iPad proではなさそうなところ
え、どの辺で?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:26:36.30 KeJGp32a.net
>>694
第1世代のApple Pencilに見えたから
古い型番のiPad proなのかもしれないが

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:28:52.68 snIbtZhC.net
第二世代じゃね?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:42:18.34 th5MRYkC.net
作業環境見せてるよ
あとiPadのみで一本描いたような話してた気がする
個人的な話だけどBTキーボードの配置は先生と同じスタイルで落ち着いたわ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 18:29:37.64 Y8iOaEkg.net
先生手誰なん?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 18:30:56.78 iUt83xrr.net
URLリンク(wear.jp)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 20:40:55.45 CIuJMlxd.net
クリップ ステュディオ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 22:43:14.79 Jh0Zx3qL.net
>>699
アイスコーヒーにApple Pencil挿さってるのかとオモタw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 22:50:41.22 ZKnk09LW.net
2万円のマドラーか
石油王かな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 01:35:27.90 ZAa2eMyA.net
別名で保存と複製を保存の違いって何?
って聞こうと思ったけどググって解決した
世の中の疑問はググれば大体なんとかなる
別名で保存の動きはsaiと一緒なので別に疑問に思った事無かった

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 14:06:01.84 hGuTIcSU.net
値上げきたな…
サブスクには影響ないらしいが

705:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
でもいつかサブスクも値上がるんでしょう?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
払う価値が無いと思ったら解約すればいい
ただそれだけでしょ?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:02:13.87 KHl+uZUb.net
サブスク版は割高な分、何かサブスク特典が欲しいな
排他利用している限りライセンス移動回数無制限とかだとありがたいのが…
あるいは、1ライセンスで、3台まで導入可能(この場合でも同時使用は一台のみ)とか
一人で使ってるのにEXの買い切り1つとiPad用のEXサブスク1つとか、アホらしいのです

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:04:34.74 nveGNnaJ.net
>>707
サブスク契約だとアセットストアGOLD会員が無料っていう特典付きでさらに毎月公式の有償素材4つタダで落とせる特典までついてるじゃん

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:15:18.16 KHl+uZUb.net
>>708
使わない特典は無いものと同じなのです

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:20:31.63 nveGNnaJ.net
>>709
じゃあその
「1ライセンスで3台まで~」てのも複数台持ってない人には意味のない特典だな 同列じゃん
特典ってそういうもんだろ?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:42:04.46 uZxUsidJ.net
買い切り系のアプリは全部値上がりしそうだけど
iPadでクリスタ以外でこれ買っとけ!っていう漫画やイラスト系に使えるアプリある?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:47:44.80 ZAa2eMyA.net
>>710
ウザい
失せろ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:53:48.76 nveGNnaJ.net
小学生じゃあるまいし駄々こねてもしょうがないでしょ…

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 16:39:48.07 FsFlNuml.net
gold会員無料?それもう終わってるんじゃないのは

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 16:40:52.37 9BBlYSbN.net
日本語でおk

716:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
アップルのマージン値上げとかじゃなくて価格表改定だから現状日本企業はほとんど関係ないと思うよ
便乗値上げするところはあるかもしれないが

717:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
EXの月額は980円でtier8
これが改定後は1200円になる
林檎は容赦ないな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:17:51.61 khUwGWaR.net
ああサブスクは関係ないのか

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:43:46.89 hGuTIcSU.net
>>711
あるよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 21:06:28.67 NOPMiQ27.net
クリスタで買うと全デバイス使えるのに
Appstoreで買うとipadでしか使えないのにメリットある?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:48:10.64 hGuTIcSU.net
>>720
Apple Pencilで描きたい人はこれ一択よ
試してみてメリット感じないなら泥タブ、窓タブ、モバスタへどうぞ
泥タブ、raytrektab、Surface、PC&板タブも持ってるけど全て試した上で別途課金して結局iPad Pro使ってるよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:52:45.79 QBzCSMO6.net
そういう意味じゃないだろ
applestoreで入金するとけっこうな金額をappleに持ってかれるから
クリスタファンの人は直接申し込みがいいかもね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 02:41:42.59 CSeAd61M.net
あーますます学生が使えなくなるな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 03:29:09.44 piF0YHV+.net
学生はプロで我慢しなすぁい

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 06:58:37.51 s57iyT3L.net
学割あったような気がするけどたしか

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 11:12:50.49 lUU7JvD2.net
>>722
クリスタ直で年額サブスクとかあるの?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 08:56:21.23 GtYEkoJO.net
iPadproの16インチ出してくれよ
それで全ての悩みが解決されるのに

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 09:46:08.77 AeuYH2Yk.net
30万くらいだな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 11:59:40.10 VP1lZTmq.net
え、Apple StoreでサブスクしたらPCでEX使えないの?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:00:40.48 DhWFHnSu.net
1デバイスライセンスなんだから当たり前だろ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 16:24:32.06 oLTAJ5NL.net
>>730
情弱おつ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 22:38:46.85 VP1lZTmq.net
>>731-732
初めて知ったわ
PC版のEXライセンスが2、3個あったから気にした事なかったのよね

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 23:34:54.24 PYme+BHe.net
>>733
いやPC版のライセンス複数もってんならiPad版EXライセンスがPCで使えるかどうかなんか気にする必要なくね…??

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 10:56:21.57 QAom8edT.net
左手デバイス色々出るね
しかもキートップ印字がクリスタ公認とか出てきて盛り上がってきてる感じする
>>734
うん、だから気にした事なかったんだよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 16:06:47.98 U7XKxzfv.net
少しスレチだけど
iPadとGalaxytabって描き心地全然違う?
iPadに敵わないのは知っているけどそこまで変わらないならGalaxyが欲しいんだけど

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 16:25:10.09 6j2jXnZW.net
渋谷のGALAXYショップでためしてみれば?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 17:19:33.32 Ci0uMjqw.net
全然変わらないのならむしろiPadにするけどね
iPadは追従性や縦横隅の位置がズレないところが優れていて、Galaxyはホバーカーソルが表示される
後は好みかなぁ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 17:28:31.17 6j2jXnZW.net
あとGALAXYはあらゆる左手デバイスがつかえる
横スミの位置ズレはくっそ古い機種でも無い限り対して変わらない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 17:28:50.20 5VfWGAWA.net
あぁ、Galaxyだとカーソルズレあるのか

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 17:35:23.81 xyKXXxE0.net
最新機種だと無いぞ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 17:39:44.18 Ci0uMjqw.net
昔のCintiq程じゃないけど端はやはり弱いけどね
全体的にもドットカーソルで感覚的に使うとiPadよりも精度が足りない感じ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 17:41:49.33 xyKXXxE0.net
ipadはペン先太いから実質もしズレてたとしてもわからないからな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 17:47:54.45 H5c1fymH.net
アプリや環境はiPadの方が全然良いわけで
Spenにメリットを感じないのならGalaxyを選ぶ理由なんて特にないかな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 17:58:49.41 J3vs+Pbx.net
みんなありがとう
Galaxyタブがいい理由はギャラクシー使っててAndroidのほうが色々と楽だからです
レス見ている限りiPadのほうがやはり良いがそこまで大差はないって感じですね
次の新型ipad見てみて決めます

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 18:19:46.35 t8g5wzCX.net
>>735
左手デバイスどこで見れるん?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 18:21:59.79 VgTGwgf8.net
ipad買って入れてみたんだけどアプリの設定をPCでバックアップ→iPadで復元してもペンの設定ぐらいしか共有できないのって仕様?
カラーパレットだけでも共有したいんだが……

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 18:34:23.96 xyKXXxE0.net
>>744
アプリはおいといても 環境もって言われると
ファイルの取り回しが特殊で左手デバイスにも制限かかってるiOSが優れてるかといわれたら疑問符つくな…

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 19:56:00.89 lMX1xMYe.net
Galaxy Tab S8 ultraか…試してみたい気もするがハズレたらキツいな
既にデスクトップPCのWindows環境でクリスタ使ってる身としては、Galaxy book pro2 360なら欲しい

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 21:11:59.63 H5c1fymH.net
そういえばAndroidクリスタのメモリ3.7Gしか使用しない問題はもう解決したんだっけ?
>>546
iPadの方は一応アプデ対応したようだけど

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 23:13:20.12 xyKXXxE0.net
>>749
渋谷のGALAXYショップで触れば?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 23:39:00.70 C0L1MkQ7.net
スマホやタブのレンタルサービス作れよ
有料でいいから使用感分かるまで使い込ませろ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 00:04:11.56 17mLIHM2.net
>>752
言いたいことわかるけど十万くらいのものに五千円くらい払ってレンタルするのは逆に損

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 00:18:19.49 ojQjNJXf.net
Appleは二週間以内なら返品可能だが

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 06:50:56.70 N9T7nV9e.net
そう、アップルの返品システム、フル活用したらいいよ
これ言うとモラルが~みたいな正義マン現れるけど

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 07:35:13.12 FCTE14ir.net
>>754
>>755
それ言い出したらアマゾンで良くない?
アマゾンならどんなタブレットでも返品し放題じゃん

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 08:11:11.55 j5c8BTFq.net
日本人のモラルが酷すぎて、ナイキは日本でだけ返品受付やめたからなw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ワロタw
普通に買って自分に合わなかったら売ればいいだけ
レンタルなんて会社でアプリ作ってるようなところが短期間でテストする時使うくらいだと思ってた

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 03:30:27.10 fhRLbNIG.net
タブレットとかパソコンは
返品してもまた包み直して整備品として出せるけど
スニーカーは一度履いたらもう整備しようがないからなぁ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 06:53:14.24 wyxFgu05.net
返品なんて元々日本の習慣になかったのに
アマゾンが文化を持ってきた

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 09:25:49.04 5Vsx8Ovf.net
>>760
そんなバカな!と調べたらマジで返品文化なんてなかったし法律もないし店側のサービスだったんだな…
客神文化の所為でサービスに悪乗りする奴しかいなくなったのか…

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 10:47:42.24 xe9w9JeO.net
何のことやら分からんな
アマの返品受付方法が新しいのか?
返品自体はずっと前からあるわ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 10:58:21.55 x++fz3vg.net
>>762
店側になんの瑕疵もないのに、買い手が気に入らない、というだけで返品する
ハードルを下げたのはアマゾン
返品自由をうたってた店はそれまでもあったけれど、それまでは返品に心情的に抵抗が強かった
もちろん、いまでも返品には気後れする人は多いが、その割合の話ね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 11:05:54.94 xe9w9JeO.net
>>763
なるほど、どうも
気づいてなかったから場合によってはそうせてもらいらいな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 11:06:20.35 xe9w9JeO.net
もらいらい→もらいたい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 11:17:02.89 kA6e+7o0.net
シャンプー「も来来」

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 14:58:39.51 cejKdGWH.net
アプデ楽しみ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 17:11:30.78 eUyvJIEM.net
再整備して売れるかどうかと
無料レンタルと勘違いしてるクズの割合次第なんだろうね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 17:24:23.89 WWpLJb0b.net
>>763
悲しい現実だけどヨーロッパやアメリカは気に食わないってだけで返品可能なんだよね
ゲームなんてつまらないって理由ってだけで返品できる
メリットは返品可能だからドンドン買って経済が回る

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 20:33:51.70 fhRLbNIG.net
欧米は外箱がつぶれてたくらいで
クレームもしないし返品もしないからな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 01:49:46.97 IOJ9/tVR.net
国別返品率ランキングならワースト3に入りそうな日本

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 03:19:26.24 ACAtLIF5.net
実際には、日本はまだまだ低いよ
返品率5~10%程度
他国ではバーゲンのシーズンになると50%とかいくらしい
アメリカ、韓国、中国あたり

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 04:38:18.38 7UK6TL7L.net
定価で買った直後にセールになったから
とかがあっち基準だと正当な返品理由になるからな
まあ消費者にとってはありがたいが

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 08:46:18.73 kduUB0ly.net
>>773
あっちってどこ?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>774
アメリカだね
あっちは圧倒的に消費者が強い
メリットとしては一見店が損すると思うが逆に返品込みで買ってくれるから糞商品は淘汰されたくさん物が売れる

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 13:29:05.19 47GbLBv/.net
>>771
ワーストでなくベストの間違いでゎ?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 13:39:00.91 ACAtLIF5.net
誰にとってベターなのか、ってことだろうな
返品自由だからこそ売れる、っていう商売の仕方もあるだろうけれど
日本人は異常にきれい好きだから、
人がべたべた触ったり、着たりしたものは買いたくない、って心情もあるだろうし
特に、自分だけが中古品掴まされてる?ってのに嫌悪感持つしね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 14:58:10.28 Duxj3YoF.net
確かにとんでもないクソゲー買ったとき返品できないのは詐欺だよな
スチームなら3時間以内なら返品できるし

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 15:04:34.19 MOlCRROL.net
> とんでもないクソゲー買ったとき返品できない
昭和のファミコンブームで何度と無く繰り返されていた、なけなしの小遣いはたいてクソゲー掴まされた少年たちの悲劇よ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 22:50:20.39 MOlCRROL.net
> URLリンク(support.clip-studio.com)
> CLIP‌ ‌STUDIO‌ ‌PAINT‌ ‌Ver1.12.7で‌確‌認‌し‌て‌い‌る‌問‌題‌に‌つ‌い‌て
おやおやおやおや
アプデでなんか変なエンバグしてるみたいだがiOS版は大丈夫かね

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 23:09:00.11 HSGWX5K0.net
楽しみにしてたのに
お預けか

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 23:18:46.36 IkfdyNN0.net
ICトーンだけDLした

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 09:55:17.55 nMenVhE7.net
>>780
やめといた方がいい
iOSはダウングレードが面倒だし
ホント年末辺りからのアプデはデグレが多過ぎるよ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 09:58:58.76 XgUunE+/.net
紅蓮のデグレ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 17:38:53.31 nMenVhE7.net
DearCreaters、片手で2.5K、キーキャップなしとかどんだけやらかしてんだよw
しかもキーキャップ印字のクリスタアイコンは恐らく非公認…
クリスタ内のアイコンの著作権の扱い知らんけど

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 19:27:55.82 8UqWFjr7.net
>>783
しばらくは様子見が安全そうやね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 02:55:47.74 fSXLQwMU.net
>>785
DearCreaters、ググったけどわからねぇ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 10:18:00.20 n8/5QK1O.net
ごめ、DearCreatorsだった

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 10:35:51.01 38nwsgwO.net
クリスタならshit,alt,ctrl,space,escキーが重要だと思うんだが
アサインできるのかな
なんか使いづらそうに思うけど、左手キーボードで満足できない人向けならいいのかな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 12:14:25.06 M6UynNbj.net
どう見ても使いやすそうに見えない
これ話題に出してる奴はステマのサクラだろとしか思えない

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 13:34:11.10 g0nakJKw.net
スレ初見でiPadクリスタだけ勢なのですが、左手デバイスとiPadってあうやつないですか?過去スレ見てみたら色々と賛否あるみたいで、実際デバイス使ってる方の利便性や、おすすめの機種があれば聞かせていただきたいです

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:00:26.04 n8/5QK1O.net
QuickPaintはGB確定でキーキャップ印字がクリスタ公認だし良さそうじゃぞ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 21:51:57.74 kBgV36c4.net
>>791
むしろ左手デバイスが要らない、BTキーボードでおk(定期
iPadで使える左手デバイスってすごく限られてる上に、キーボードのエミュレータとしてしか動かないのでそもそも不便
(デバイス側が出力するキーを変更出来る仕様ならまだマシだけど、その場合はたいていWinのPCとかで設定する必要があったり
そもそもキー変更が出来ない場合だと、デバイスに合わせてクリスタのショートカット割当を変更する手間がかかってしまう)
結局、フルキーが揃っていてボタンが足りない心配がない、レイヤー名とかの文字入力でも普通に使えるBTキーボードが一番なんだよね
あとPCでもそうだけど、変に左手デバイスに慣れまくって依存度が高まると、そのデバイス壊れたり販売終了した時にまた困るんよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 23:15:07.75 RojWjdrG.net
アップルペン2の挙動がずっとおかしい
急に斜めに線がのびたりする
他のスタイラスペンでもおなじ挙動だからiPad Pro自体がおかしいのかな?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 01:49:39.78 hajbBeJE.net
多分ペンが壊れてる。
俺も筆圧機能壊れてるし

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 07:22:16.59 t7taY3wx.net
>>793
丁寧な返答ありがとうございます
なるほど、勝手に左手デバイス最強説を信じ込んでいましたが、iPadとの相性からみるとBluetoothキーボードの方が利便性が高いのですね、そちらを買おうと思います。
792でおすすめのデバイスを教えてくれた方もありがとうございます。勉強になりました。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 08:27:26.83 tnjW6UMs.net
>>796
最強説っていうのは、特定の左手デバイスにガチガチに習熟して、手元は全く見ないまま全てのボタンを押せるメリットを多分言ってると思う
ショトカもそのボタン数に収まる範囲でしか使わないスタンスで、全ての余剰を削ぎ落としたある種のミニマリストなんだろうね
(逆にフルキーボードだとキーが多くて押し間違いが発生する、キー位置の確認も面倒、そんな遅延は一瞬たりとも耐えられない…みたいな?)
使う機能がごく限られてるならそうやってガラパゴス化していくのも良いのかもだけど、長い目で見るとやっぱ普通のキーボードお勧めだね
そもそもお値段も安いし

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 08:32:11.62 2RujxHUH.net
>>772
さすがクレーム大国www

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 10:29:58.24 /EPYgqGo.net
一枚絵を描くのか漫画を描くのかによっても左手デバイスの好みは分かれるんじゃないか
漫画描きなら文字入力の機会が多いから、人によってはフルサイズキーボードで済ませそう
一枚絵ならよく使うコマンドに絞って左手デバイス使いたいかもね

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 10:39:22.89 GAblv0OV.net
持ち上げた状態で使いたいか、机の上に置いて使いたいかによっても違ってくるね
わいは、ipadの蓋で斜めに持ち上げた状態で
BTキーボードの右側半分を差し込んで、左手部分だけ出す状態で使ってる
だからショートカットは全部アサインしなおして、タッチタイプでキーボードを見ないで打てるようにしてる
PCでも一緒のショートカット配置だから楽

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 13:09:38.93 r1oTooPS.net
セパレートキーボードで左だけでも使える奴が良いゾ
Bluetoothキーボードは遅延や勝手にスリープやらがウザくて使うなら有線だなぁ
じゃまあでしかないのでフルキーをそのまま使おうとは思わん

802:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iPadで有線…コネクター壊しそうで怖いな
充電中ですら怖いのに

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 16:39:37.69 i9ZArq25.net
>>802
充電ごときでビビってるなら最初からマグネットコネクタ使えよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 16:50:46.84 UbkEim1S.net
文字打ちもガシガシするor家でもフルキーボードでデフォルトショトカならBTキーボード
ショトカ設定を厭わない&文字打ちはスクリーンキーボードでいいならBTテンキー(iClever IC-KP08とか)
上記かつ机上に置かずに手持ちにしたいならBTミニゲームパッド(8bitdo ZEROとか)
有線はちょっとデメリットの方が大きすぎて俺的にはオススメできない

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 16:55:57.69 hvWP+XCv.net
>>803
うるさい
死ね

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 17:12:15.31 qB3+BaDr.net
>>795
違うスライタスペンも同じような変な線がでるから本体かと思ってたけどペンか〜高いから買い替えるの躊躇う

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 18:43:26.65 WDHXGGyz.net
ホントは常に10個位タブ開いていたい…重くなるからダメだけど

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:46:23.85 i9ZArq25.net
>>805
はい

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 06:03:13.81 KufOCkKx.net
>>806
自分は筆圧効かなくなって1年くらいするけど次のペン出るまでか壊れるまでかこれで行くつもり
高もんねiPadペン

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 20:58:58.76 A8Af3/Ed.net
ペン高すぎだよね安い中華液タブが買える
不具合起きても我慢して壊れるまで使う

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:23:04.03 /SYjz1FW.net
ワコム系の技術なら互換ペンがクソ安く変えるうえに
そもそもなかなか壊れないんだけどな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:31:05.38 iAj/21J8.net
Apple Pencil高いって言ってる人、iPad Pro以外を使ってそう

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:45:31.93 Coaho0aa.net
こたつにひたりながらiPadでダラダラできるだろ!

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:54:28.89 NAb9yvXe.net
アップルケアに入っておけばペン壊れても無くしても4000円で買えるじゃん

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:00:28.02 Vxtwdjot.net
タブメイトが4台買えるApplePencil第2世代

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:02:35.70 4i4CuNRk.net
>>814
それってなくしたことにしたら転売し放題にならないのかな?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:03:34.30 P4TEE5HI.net
ペン失くさないように気をつければアップルケアに入らない方が安上がりじゃん

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 01:42:05.11 foewmUCE.net
まぁもともとアップルは貧乏人向けのブランドではないので
金払えないなら諦めろとしか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 01:48:48.71 pId7z37V.net
>>816
交換回数や期限内とか決まってるし紛失したモノ使ったらAppleに固有番号送信されてるからバレる
使えるとは思うけど繰り返しやるとブラックリストでAppleCareに入れなくなる

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 02:42:59.73 626kRtiD.net
>>819
4本くらい貰ったらバンされても儲かる気がする
名義なんて友人のでいいし

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 08:10:00.23 biNCttQJ.net
犯罪者!

822:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
中国人の発想だなw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 13:28:37.64 626kRtiD.net
アップルがボリすぎ
あとITリテラシーが上がらないよう誘導してるのも悪意感じる
ブランデングと囲いこみ戦略は経営手法の1つとはいえ
客の知的成長を阻害するのはいただけない

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 14:58:33.52 V7B0uzjr.net
Appleのお陰でITに興味持つ人のが遥かに多いと思うが…

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:14:18.48 ROGjQqCo.net
あなたのいうITリテラシーとは?
プログラム描いたり、コンフィグ叩いたりすること?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:28:09.51 HogZNY5i.net
真に安全で効率的で良いものを適正価格で入手できるような素養のことじゃね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 17:22:44.09 V7B0uzjr.net
年額8kもするけど優待コード2枚手に入れれば2kで済むのな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:19:58.00 f5QOEzHM.net
その優待コードってのはどこでもらえるん

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 02:23:37.62 xvT11rUJ.net
株を買う

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 03:05:45.24 DCI/aoFI.net
株ってどこで売ってるの?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 06:03:38.73 W49RK3ze.net
>>828
メルカリの相場がそんな感じ
昔はもっと高かったけどかなり値崩れしてる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 22:42:15.36 iQLVEm4I.net
11インチiPadでクリスタってどんな感じ?12.9インチで寝転んで描いてるからか利き腕が痛い

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 23:26:13.63 JtSBhQQ4.net
>>832
それ単に描画姿勢の問題でしょ
タブサイズに関しては落描きや下描き程度とか使う機能少ないなら別に平気かもだけど
うつ伏せにしても横向きにしても、寝転んで描いてる時点でもう体に悪い

834:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
液晶広い方が良い
ただでかいからカバンに入れて持ち運びには向かない

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 02:02:25.28 hzwIqgx+.net
ズボラだからどうしても布団の中で描きたいんだけどマジかぁ
いっその事ベッド用iPadスタンド買って無理やり仰向けで描いて横向きを減らすわ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
仰向けもどうかねえ、そもそも画面に手を伸ばすのつらくね
寝PCはベッドや腹の上でマウスやキーボード使うのが基本でしょ

PCモニタを吊って腹の上の板タブでお絵描きするならまだわからんけど

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 04:36:07.23 hzwIqgx+.net
うーーん、そうか…
実は体の都合上ベッドで寝てるほうが多いんだ
サイドテーブルでも買ってその上にスタンドのっけていつでも寝転がれる環境作るよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 04:47:12.73 /iyIwxQZ.net
>>836

839:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>837
URLリンク(i.imgur.com)
こういうの買ったらいいんじゃない
腿の太さ・厚みによってはテーブルの高さがちょっと足りないかもしれないが

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 07:34:27.68 L+r8v0xW.net
11インチで仰向けで寝て描いてる
なんだかんだ5時間くらいはぶっ通しでできる感じ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 08:41:36.64 mQG9H0BB.net
俺もいつも人魚スタイルで漫画描いてるわ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 08:42:14.91 mQG9H0BB.net
アップルサブスクの値段上がってて草

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 08:58:47.52 OuASpuXh.net
>>837
んーそうなるともう、どうするのが最適なのか俺には分からんけど
姿勢次第ではますます悪化するってことも有り得るだろうから
気を付けながら色々試してみるしかなさそうだな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 13:02:22.63 p0zQmbrh.net
寝ながらやってる人、完成まで全部寝ながら出来る?
これから寒くなるから布団に篭って寝ながら描けるようになりたい

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 14:08:00.12 ZOX+YZCw.net
体にガタがきそう

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 16:42:13.71 QaqgMfeS.net
ヘルニアになるよ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 00:51:50.42 MV1SMvDk.net
> URLリンク(assets.clip-studio.com)
> 対AI汎用夜景ブラシ
ツイッタで流れて来て気になってたやつ、無料公開してくれた

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 01:00:26.20 YHgSjwar.net
>>837
介護用ベッド買う方がいいと思う

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 01:11:31.54 LGPFsNMd.net
>>848
来るべき日に備えての準備か…

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 02:16:34.02 Jvpdjr2U.net
まだ介護用ベッド使う身体じゃないわい
と言いたいけど怠慢にはすごい便利だな
たまにうっかりメモリ不足でアプリが落ちて開いた瞬間現れるのは数分前の絵……

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 05:19:49.54 H+hJexL+.net
最近のアプデ以降、2本指タップが反応しなくなる現象になるんだが同じ人いない?
最初は指が乾燥してるのかと思ったり、たまたまうまく2本でタップできてないのかと思ったけど、あまりにも頻度が高すぎる
普通にピンチ操作とかはできるから指の乾燥ではないと思う

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 07:39:34.11 wv0cmsSh.net
>>846
まさにそれ!
坐骨神経痛再発しましたよ。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 10:14:49.57 dj+32b4H.net
>>851
もしや俺の本体にガタが来てるのかと恐れてたけどソフトウェア側の問題か?
俺も反応しないことあるわ最近前はなかったのに

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 10:54:31.00 LGPFsNMd.net
>>853
同じく
最近になって急に2本指タップが効きにくくなった

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 12:15:57.35 PuEi7JpC.net
アップルタイマーだぞ
早く次のお布施(買い替え)しろって言ってる
まぁ冗談抜きで実際、アップル自体わざと古い端末の電池消費大くしたり重くするアップデートを実際にやっててそれがバレてアメリカで提訴されたこともあるからなぁ…

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 15:01:30.53 gom+/5fg.net
毎日素材をチェックして、良さそうなブラシやテクスチャ追加してるんだけど、今日だけで2つ違反素材ってお知らせ来た
これって対象素材は削除しないとダメだよね?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 15:25:21.48 JBI94xXS.net
最近iPad版クリスタを使い始めた初心者です
例えば髪色を塗った部分のレイヤーマスクを作る際にPCだとctrl+レイヤークリックで簡単に選択範囲が作れるようですが
iPad版の場合は色域選択で選択すればいいのでしょうか?
色域選択だと濃淡まできちんと選択できず不便に感じているのですが
ctrl+クリックの場合はクリッピングのように濃淡まで選択できているのでしょうか?
指で誤作動させてしまうことが多くエッジキーボード機能を切っているので簡単な方法を探しているのですが
必須であれば操作に慣れたいと思っています

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 15:51:06.89 8A+JUB+R.net
>>856
逆になんで削除しなくても大丈夫と思えるのか
違反削除なんて大体よそからパクってきた系だしヘタしたら訴えられるのに

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 16:03:43.43 H+hJexL+.net
>>853
>>854
ありがとう、気のせいじゃなかったか
サポートにメールするわ
>>855
一番最新のipad proだからそれはなさそうだ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 16:22:10.51 gom+/5fg.net
>>858
いや、使おうと思ったのではなくて、素材集だったからすごく数が多くて
ちまちまと消していきます、ごめんなさい

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 16:48:31.98 udZWcHxK.net
>>857
そんな君にBTキーボード

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 18:25:10.73 Jvpdjr2U.net
やっぱり最近二本指タップおかしいのか
フィルムはってるせいかなと思ってたけど

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 19:46:04.88 lvRBoaHB.net
>>857
Ctrl+レイヤーをクリックってレイヤーメニューのレイヤーから選択範囲じゃないの?
PCならレイヤーを右クリック
iPadならレイヤを長タップ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 21:59:25.06 JBI94xXS.net
>>861
>>863
助かりましたありがとう御座います! ありがとう御座います!

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 02:19:25.69 S5Irjh1j.net
>>863
> iPadならレイヤを長タップ
あ、これでもいけるんやね
なるほど

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 20:37:35.34 +oOJFOTD.net
URLリンク(twitter.com)
いいなこれ、お手軽円定規
クリスタにも欲しい
(deleted an unsolicited ad)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 22:03:06.60 X/J7N/qE.net
【悲報】艦これの絵師死去
スレリンク(poverty板)

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 22:23:43.27 /FckI/Lc.net
クリスタなら円どころか全天球パース定規もあるけどな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 02:11:26.31 j110Mhtt.net
おい!!!素材置き場から素材消して整理したら超軽くなったぞ!!!
と書き込もうとしたけど消した素材の合計が10GB位だった
俺はアホだ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 02:13:46.83 qPRMdxz1.net
素材管理もっと楽にならんかなぁ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 12:04:53.33 LdqJ5xz5.net
素材選択クッソイライラするわ
チェックボックス周りの仕様カスすぎる

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 18:01:40.68 SleQQScp.net
プロのクリエイターじゃないから漫画もイラストもずっとproのままだわ
機能たくさんだと持て余しそう

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 08:43:52.55 KdMTaaqQ.net
プロじゃないからpro

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 10:28:24.02 IPsgp3qk.net
そのファンザが新たな対策をやると通知したばかりだろ
今のタイミングは叩く時じゃない

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 10:29:16.17 IPsgp3qk.net
誤爆失礼

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 09:44:58.80 gOmQMdn9.net
新iPad、iPad Pro来るって
相変わらず12.9が最大サイズなのが残念
目新しい機能あっても価格考えると現在の最新でいいかなぁって

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 10:19:12.16 8zR2FhaX.net
景気よく16インチ位にして欲しいな
あとこれはセルシスにだが
Apple認証とれる新TABMATEを出してくれ~

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 13:37:53.12 hV1nsABV.net
PC版以外のEXは、月額・年額が高すぎ!..
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 14:35:55.52 jPLskuXw.net
Apple pencilをワコムみたいな感じのクリエーターモデルみたいなの作ってくれ〜
Apple pencil2は滑り止めつけなきゃサラサラすぎてすっとぶし長時間握るのは辛い

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 15:03:43.45 LMtVaot5.net
>>879
マグネット充電があるから難しそう
そもそもアッポーはユーザーの要望聞くより、クールでスタイリッシュ()なアッポー仕様にそっちで合わせろってスタンスだし

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 15:36:24.61 8zR2FhaX.net
ApplePencil互換品は見た目ApplePencilと似ているが筆圧や傾き検知でApplePencilに及ばないのばかりだしなぁ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:05:32.20 PIFmDHNR.net
>>879
プロもグリップ付けられないからアポペン1使ってる人結構多いしな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:22:49.82 4wwZ3OLl.net
滑り止めにペンの持つとこに百均のテープバンテージ貼ってる🥺

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:02:24.48 lidfWFL9.net
無印のデザイン変わるならええな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:06:01.72 LMtVaot5.net
>>882
え、ペンの為に本体もずっと古いの使い続けてるの?
第2世代アッポーペンでも薄めのグリップなら付けたまま充電出来るけどね

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 22:13:34.97 veTkWa7K.net
木製グリップ付けてるけど充電時、携帯時は外してる
面倒かと思ったけど別に慣れた

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 23:38:07.24 XAii85Gj.net
2世代になって最初の頃は確かにグリップの問題で移行できないって人そこそこいたな
最近は2世代につけられてそのまま充電も出来る奴増えてるけど移行は進んでるんかな?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 04:40:19.15 nQOX/V85.net
14インチは結局出ないのかー

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 12:17:34.76 7NozmdI5.net
今回は特にイベントも無くこっそりリリースになるから
ガワの大きな変更は無いわな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 13:59:16.22 dEecM0VY.net
ぶっちゃけ、あんな高性能なカメラなんてiPadユーザーの90%以上が求めてなさそう
カメラなしで価格戻して欲しいわ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 15:56:48.03 b3svMK7Q.net
そもそも出っ張りカメラ邪魔だしな…

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 16:01:36.80 b/aCtB60.net
確かにiPadのカメラとか使うことまずないわ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 16:09:37.37 HFMtMKJc.net
まーたマイナーアプデか
しょーもな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:46:23.07 J+gs54yy.net
iPadのカメラ言われてみればインカメで資料用に自分の手を撮影したくらいしか使ったことないわw
勿体無いしアナログの落書きスキャンでもするかな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:42:27.56 NFLW+yO8.net
手持ちのフィギュアとか料理とか手とか3Dスキャンして絵に活用するといいよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:14:30.74 7NozmdI5.net
iPadの光学カメラに高画質は求めてないけど
LiDARはもっと活用されていいとは思ってる

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:37:52.30 wpHIJrZM.net
iPhoneカメラで撮影した画像をiPadにAirDropしてるからマジで使わないんだよなiPadカメラ
そもそもスタンドに固定してるから撮影の為にわざわざ両手で持って撮影とかダルすぎ
クリスタのキャンバスにリアルタイムに撮影ビューア乗ったら活用ありそうだけど、手とか足とか

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:49:19.23 7NozmdI5.net
アップルストアが少しだけお待ちください。になったな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 00:05:50.30 1LWfVqRR.net
わかる
iPad Proカメラなしバージョン価額抑えて出してほしい

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:00:07.52 ayQqzUwZ.net
ipad pro 12.9 256GB Wi-Fi
M1
141,800円→174,800円
M2
188,800円
pencil2のままか…

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:12:18.21 ayQqzUwZ.net
あれ?他のipadも値上がってんだなw
mini6のWi-Fi256GBが10万ww

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:13:15.37 0SkqW3VX.net
Pencil2のままだけどホバー出来るようになるんだな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:17:02.26 /e0FlI29.net
ああ次はサイドスイッチだ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:22:11.42 ahXzjE4l.net
ペンのダブルタップやりにくいよね

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:25:26.09 QU1aY/rW.net
iPadとiPad Proが新しくなった
値段えぐい、えぐい

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:30:21.49 QU1aY/rW.net
液晶がミニLEDになってるの前からだっけ?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:35:18.11 YKzKnPDE.net
>>903
ちょっとペン持ち直しただけでタップ誤発動とかするからな、やっぱ機械的なスイッチじゃないと実用にならんわ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:35:24.96 ayQqzUwZ.net
無印ipadがやっとtype-cになったのにpencilは1世代ってギャグかな…

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:38:08.27 QU1aY/rW.net
Proとの差をつけたいんだろうけど
日本じゃもうiPad無印ももう高値だから無理ゲーよ
学生が帰る金額じゃなくなった

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:49:46.78 +RhVG0C0.net
3月にヤフショで買ったpro12.9の新品は115800円の18000ポイントで実質97800円だったんよ
ほぼ倍じゃねえか
ヤフショの還元も糞化したしな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 01:57:04.84 +RhVG0C0.net
ちな2月に買った新品無印は41200円の7000ポイントで実質34200円だった

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 02:11:36.85 .net
一昨日初めて知ったんだけど
株主優待のライセンスはproと無印で切り替えて使えるんだな
まあ無印では描かないけど

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 07:19:50.04 1LWfVqRR.net
頑張って金貯めるか

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 12:04:10.71 OwlaPkql.net
Airとminiも便乗値上げか

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 13:07:55.19 ndMNya4W.net
2年毎にipad買い替えること考えたらワコムの50万の液タブ長く使うことが視野に入ってくる値段だな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 13:25:47.78 ahXzjE4l.net
PCが必要で据え置きの27インチの液タブと
どこにでも持っていけるiPadを値段だけで比較するとは…

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 13:27:24.65 OwlaPkql.net
2年落ち品ならそれなりの値段で買い取り・下取りしてくれるな
扱いの荒い人は知らんけど

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 14:02:07.58 0SkqW3VX.net
iPadの場合は円高に振れれば安くなる可能性もあるからね…

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 14:07:15.21 4/2byvcZ.net
M2iPadProでPencilのホバーカーソル来たし、ステージマネージャーと組み合わせて液タブのペンタブモードみたいに外部モニタでお絵描きできるようになったりするか

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 14:34:51.40 yvo3HTEg.net
手元にある12,9 256GBをしばらくは大事にしたい

921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 14:36:24.71 yvo3HTEg.net
というか黒い背景が明るい色に変わるときに一瞬緑になるの俺の端末だけ?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 16:16:05.13 arLJ8Vqb.net
iPad高すぎわろた
無印9万超えは流石に今までのように売れないだろな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 17:48:54.96 +B1KYKWK.net
ホバーってやっぱM2だけの機能なんかなぁ
M1くんには無理なんすかね…
描く前にかざしながらブラシ形状見れて不透明度とサイズ弄れるの俺もやりたいがまだ買い替え時じゃねえ…
URLリンク(i.imgur.com)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 17:59:20.18 FLyRg5Ze.net
投げなわツールなんかでも細かく場所を見定めてからできそうだし、やっぱりお絵描きにはポインタあるといいよね

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:13:25.99 YKzKnPDE.net
ホバー出来るとアイコンのツールチップも表示されるようになるん?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:58:49.56 +B1KYKWK.net
ここ見た感じソフト側で対応すればブラシ形状も見せてくれてるよねよく見ると完全なラウンドじゃない
URLリンク(i.imgur.com)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 19:11:05.76 7FHDwUkN.net
>>923
地味な機能だなと思ったが、デジタル作画にありがちな「途切れた線の途中から線を引きたいときに微妙にズレる問題」が解消されるのかもしれないな

928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 19:55:37.94 ndMNya4W.net
逆に他のほぼすべてのデジタルペンで表示可能だったホバーカーソルを
「次元の違う使い心地!」とか言って今更搭載して宣伝しはじめるAppleしぐさよ…

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:15:28.81 1LWfVqRR.net
とりあえず現状使ってるの壊れるまで買い替えないでおこう

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:19:59.72 +RhVG0C0.net
1万のraytrektabですらホバーあるのに
そんなもんいらんの精度が売りのipadが今更付けたのは萎えるよなぁ
>>928

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:25:14.45 HCmu5KjO.net
>>930
タッチするまで今のペンのサイズが直感的に分からなかったから必要だぞ
精度の問題じゃないわ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:53:36.99 YKzKnPDE.net
iPad版クリスタ使い始めて以来、PCの方でもペンツールはカーソル非表示にする仕様で既に慣れていたのに

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:04:37.49 NPwVcImt.net
これでカーソルジャンプしたら草生えるな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:27:16.36 +4VpzV2V.net
M2というよりは、ホバーはハードの実装なんだろうな
ipadはハードの仕様が大きく変わるとバギーだったりするからちょと怖いよね

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:51:02.57 YW+WegBW.net
というかOS16が新要素盛りすぎてあんまり出来がよろしくない話が各方面から聞こえてきてるから
アプデするのは先延ばしでいいかな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 22:47:30.16 M9dvrc6S.net
ホバーなくても数描いてればペン先の癖くらいわかるし慣れたし今更だな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 02:55:29.01 WjvBqJg+.net
とりあえず去年買ったM1 12.9インチを大事にすることにした

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 03:13:57.91 j9Bs/GbF.net
2018年に買ったiPad Pro
時々固まるし買い替えたかったけど円安辛すぎる
値段が落ち着くまで待ってたらiPadが先に壊れるよな…

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 03:33:47.14 ++DT0agn.net
今年に2020年のiPadPro買っちゃった民だけど購入後数ヶ月でM1に買い換える決断できた自分に今でも感謝してる
値上げする前に買ったかどうかで全然違うな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 03:36:16.45 ++DT0agn.net
ただM2も欲しいな...

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 08:05:45.69 ICYF4eUH.net
M1版を発売日予約購入&延長保証余裕でした
その保証も来年5月に切れるんだけどね

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 09:14:28.94 7u0zEM9c.net
2018→M1で買い替えたけど
多分また1年半後くらいであろうM3機体のタイミングでPencil3になるかな?
1世代跨ぎでの乗り換えでいい感じな気がするので今回はスルーだ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 12:54:00.57 UZGkzhOj.net
ペンはなかなか新作が出ないな
2とてワコムペンに比べたら長時間使用には向いてないからな

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 13:04:59.53 vMs48o+T.net
持ちやすい形状&バランスで機能完全互換品とか出そうなもんだけど
現実は形状互換で機能は劣化してるのばかりだな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 00:45:51.51 oNdKZ9pP.net
>>941
あれって月々のに切り替えできんの?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 00:46:47.50 oNdKZ9pP.net
2024年には円安戻ってるといいんだがなぁ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 01:41:03.38 emV11dNt.net
円安になっても価格は下がらないと思うー

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 03:36:54.11 Ikwm8lY3.net
iphone値上げした7月時点ではまだ円は135円だったんだぜ
ってことはさらなる値上げが。。。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 07:31:09.91 lrioioNl.net
年初なんて110円だったんだぜ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 11:48:51.00 PP5pcTm2.net
M1の買ったのがドット抜け個体だったからこれ理由に保証切れる前に交換してもらうつもりなんだけど
iPadのクリスタの乗り換えってもしかして追加ブラシ追加素材周りとか全部やり直しになる?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 12:06:55.33 FvdsgDWK.net
DLした素材は書き出ししてSDカードや外付けHDDやクラウド系に保存すれば移せるよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 18:32:50.79 PP5pcTm2.net
書き出さんとダメか
なんか毎回起動するとバックアップ用設定がどうこうみたいなのアップロードしてるの見れるからもしかして勝手にやってくれんのかとか淡い期待を抱いた…

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:02:33.02 MY51ngKN.net
クラウドに上げられるのは自作の素材とサブツールパレットとかあの辺のUI設定だけとかそんなだっけ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 20:36:55.59 FvdsgDWK.net
>>952
まだclip公式で素材DLできるなら書き出しは不要だけど作者が削除している素材は書き出ししないと二度と入手できないから注意

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 20:47:21.90 PP5pcTm2.net
>>954
ありがとう
結構準備気合い入れないとだな先に聞けて助かった

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 21:09:38.10 YFMjGFei.net
正直ペンの充電くっつけるところ逆の方にして欲しかった。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 21:12:38.24 emV11dNt.net
両側で二本同時に充電出来たらいいのにな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 21:36:01.92 5OH5kVMi.net
そもそもペアリングからして一対一しか出来ないんだっけか?
とはいえペンの電池切れてもちょっと休憩とかしてる間にすぐ充電出来るから、
2本持ちの必要はあんま感じないけど

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 22:52:50.30 6sfbDTuq.net
1世代ペンの時は2本持ってた(先に2世代ペンになった友達のをもらった)んで
一本使いながらもう一本は充電してた
ついてきたメスメスアダプタってこういう時に使うんだなーって思ってた

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 23:07:57.69 emV11dNt.net
第2世代AppePencil用の送電コイル&リポバッテリー入りグリップというのを考えた

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 02:23:48.40 IcuF/7rX.net
アッポーペンの充電周りの仕様公開されてなくて、サードパーティには無理なんでしょ?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 03:52:20.41 nRd9ckFN.net
一番のネックは筆圧関連のAPIがサードパーティーに許可されてないことでしょ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 09:02:49.92 5LuLzaGx.net
11インチと12.9インチの間のサイズで極限まで軽量化してくれよな変な機能いらないから

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 19:42:39.19 Nrv86rFE.net
iPadの仕様要望をクリスタスレに書かれてもな…クリスタ関係ないし

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 19:56:39.78 5LuLzaGx.net
要望じゃないよ願望だよ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 20:00:46.08 E5EjkJwK.net
スレ立てよろしく

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:03:04.41 5LuLzaGx.net
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part10
スレリンク(cg板)
うい

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 22:13:57.59 eaPUtpOC.net
メモリ16GBのM1Proだとクリスタも快適に動くの?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 22:20:47.33 E5EjkJwK.net
>>967
立て乙

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 23:51:44.32 Nrv86rFE.net
>>968
動くよ
数値的な判断は出来ないけど3Dモデルや画面効果が何レイヤーも重なった状態で複数選択して動かせばヌルヌル感で違いが分かる

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 00:48:59.59 Rgkv/k37.net
メモリ普通にやつで動くよプロなら

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 01:12:26.00 708dBVIw.net
>>968
レイヤー数だの何だの描く絵の内容によるだろjk
それより古くてスッペク低いProでも普通に快適だよ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 01:48:44.36 F7YYkwtk.net
去年2018proから2021proに変えたけど3D多めの作画はどっちもカクカクする
ただ2018ではアプリが落ちてたデータが2021では開いた、カクカクするけど

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 13:19:33.19 rZnfLLFe.net
>>970
>>972
遅延が一切ないってこと?
凄いね
第4世代Proでメディバンペイント使ってる時ですら若干のもっさり感があるのに

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 14:42:37.07 548OCVO9.net
ブラシクソデカにすると相変わらず重くはあるがこれに関してはクリスタ側の限界か

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 16:24:15.03 Rgkv/k37.net
囲って消すツールと塗りつぶしツール神すぎ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 19:44:54.96 4h39SPF0.net
遅延一切無いとかまた極端なこと言い出してるな
そんなの物理的に無理だろ
使える使えないなんて
その人の作成するデータ量とかその人の感覚とか慣れとかで判断基準バラバラなのに
こんなとこで聞いて納得のいく答えが出るはずがそもそも無いんだよ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 21:15:08.76 Rgkv/k37.net
体感的な話やろ。今日は体軽いわーって言ってる人に体重何十キロもあるのに軽いわけねーだろって言ってるようなこと言うな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 21:44:27.74 y2+TnH2O.net
なんかしょーもない争いになってる

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 21:45:54.79 PRPhS1dq.net
979がなんか極端なこと言うから悪い

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 23:01:11.26 Ak5boWDv.net
人に聞いたって「人それぞれ違うから」で終わるし常に最新型のiPad Pro買えばいいんじゃないの
安いモデル買って不足感に後悔することはあっても、オーバースペックで困ることなんてそんなに無いんじゃない?
iPadはデスクトップPCみたいに後から付け足しできないものだしな

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 23:28:23.14 7RB01NNq.net
iPadで絵描く時、指抜きグローブ使ってる?
反応する時はめちゃ誤認識するけど大丈夫な時は全然平気な印象

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 23:39:04.78 +vNIJJn9.net
結局のところ買った端末のスペックに合わせるようになるよ人間
ネット見て不安になるかもしれないけど大抵杞憂だったりする

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 17:34:17.19 fbfSZITT.net
クリスタでお絵描きをするためにiPad購入を考えているんですが、漫画原稿では無くただの1枚イラストを出先の暇な時間の時に描くと言う用途で
11インチモデルでも小ささを感じずお絵描きできますか?
店舗で触った感触ではいけそうかな?とは思いましたが、いざガッツリ描く時に「やっぱ小さい・・」ってなるんじゃないかと思ってしまいまして。。
11インチモデルでお絵描きしている方いましたら使用感教えていただければ幸いです。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:00:31.08 rBSaueJp.net
個人によるだろ
miniで十分って人もいるんだから
それデカい方を買う肩を押してもらいたいだけだろ?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:01:40.59 fnZ7eQBC.net
12.9インチモデルでも小さく感じる

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:14:27.20 O+uzZnjh.net
ツイッター見てると女性は11インチやもっと小さなサイズで絵描いてる人ちょこちょこいるよ
やはり軽くて小回りが効くからなんだろうか?
でも環境が許せば画面大きいの欲しいって言葉も見かけるので
これは完全に外用だ!と思うかどうかなのかも
漫画描きたくなる可能性全く無いのかな

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:27:06.39 GfhowMtU.net
クリスタはメニューが多すぎて、画面をかなり埋めてしまうからなぁ
procreateみたいなアプリならまだいけるけど

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:37:49.80 9TrEcEZF.net
>>984
店頭展示に制限時間とか無いんだから2時間でも3時間でも粘って実際ガッツリ仕上げてみれば?
満足できるかどうかなんて個人の好みの問題を他人に尋ねても無駄

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:40:42.69 92BH4Sje.net
ProcreateやらAdobeFrescoやらならともかくクリスタだと小さいと思うな俺も
ただ出先使いで暇な時にちょいと出すってなると12.9はデカいというのはめちゃくちゃ思うから何とも言えん
本当の本当に自宅でガッツリとかに使わないんなら11でその可能性があるなら12.9だと思う

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:44:14.89 fbfSZITT.net
回答ありがとうございます。
聞いといて申し訳ないですが、ひとまず11と12.9両方買って微妙な方を弟にあげることにします。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:45:47.09 92BH4Sje.net
お義兄さんって呼んでいいですか?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:45:55.83 GfhowMtU.net
目的別に、両方手元に置いておきたくなるパティーン

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:46:55.89 Ra5spNwb.net
12.9使ったら11には戻れないと思うわ、俺はもう12.9しか使えない
別に出先ででかいと思ったこともない

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 18:47:39.51 Ra5spNwb.net
次スレ
>>967

996:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 22時間 55分 15秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch