【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part9at CG
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part9 - 暇つぶし2ch305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 15:16:21.97 ooiOPiNQ.net
最近は印刷機の性能クソ進化して 普通にRGB印刷できるようになってるからCMYKなんてしばらく見てないわ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 21:59:15.43 wACyqT3k.net
>>305
同人誌印刷所はCMYK推奨じゃないの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 22:44:32.75 lNgVbdZz.net
CMYKじゃないと、色がディスプレイと印刷では想定とぜんぜん違っても知らないよ、ってことで
それさえOKなら以前からRGBでもOKだったよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 22:53:23.88 wwE1WaKl.net
RGBの端々みたいな極端な色を平気で使ってくるからな
わかった上で描いてるならこっちでJC2011に分解するより印刷屋に分解させる方がかなり綺麗だし
何ならJC2011からちょっとはみ出してる程度の色ならちゃんと出たりもするし

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:10:38.39 ooiOPiNQ.net
>>306
いつの時代の話だよ
フルカラー最大手のグラフィックは余裕でRGB印刷対応してるし
漫画同人誌大手の栄光印刷とかだとむしろ表紙のRGB入稿推奨してるぞ 追加料金かからんし

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:24:00.49 2IzVqVlS.net
>>309
栄光のHPを見てみた
オンデマンド印刷はRGBを推奨します。
オンデマンド印刷はCMYKで印刷されます。
てどういう意味なんだ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:26:45.01 lNgVbdZz.net
RGB入稿といっても
以前なら自分でCMYKに変換後、くすむ色を持ち上げたりして修正してたものを
印刷所でインク特性に応じて自動できれいにやっけた上で、あくまでもCMYK印刷の場合と
6色以上のインクを使ったRGB印刷と
印刷所によって違ったり選択できたりするから、そこは要チェックだね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:30:43.50 pehcT41f.net
>>310
入稿はRGBでおk(素人のCMYK変換なんかアテにならない)、
印刷は当然CMYK、それ以上なにが疑問なんだ?
まさか印刷もRGBで出来るとか思ってないよな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>312
ああ、はいはい。おれプロだよ。デザイナーだ。
常に自分で4色変換をやってる。

素人向けには何の説明もなく、あっちでそうやってくれるという意味ね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:49:58.01 lNgVbdZz.net
>>312
RGB印刷、って言葉を使ってる印刷所があるんだよ
実際には、CMYK+アルファの、多色印刷なんだろうけれど

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:29:02.27 xFiLiVGn.net
昔は5色印刷は各社普通にやってたんだ
CMYK+蛍光ピンク
主に肌色を綺麗に出すためだけど
(あと蛍ピ差し替えと言ってM版の代わりに蛍光ピンクを使う4色もあった)
今はCMYKでもかなり綺麗な肌色が出るようになったからやっぱ印刷技術って進歩してるんだなって

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:36:53.33 cazt86oQ.net
印刷技術の進化と半導体技術の進化は比例しているので

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:39:03.20 GMM/tv0C.net
印刷はCMYKなのにRGB入稿推奨の意味がわからん
勝手に変換してんじゃねーよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:40:57.81 cazt86oQ.net
>>317
日本語読めないかサイトの説明全く読んでないかのどっちかだろオマエ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:56:44.33 VGx6k1Fm.net
>>317
別に強制じゃねえし好きにしろよ
お前が変換して入稿するよりも印刷屋のほうが
モニターの見た目に近い感じでうまく変換・調整して印刷してくれるんだろうがな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:59:57.99 mCaxwQs8.net
お前ら印刷屋か・・・?
何でそんなに「俺ら分解のプロじゃ」みたいなスタンスなんだよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 02:03:42.52 bQleWfl2.net
とはいえ、モニターの色を再現できるわけじゃないから
シミュレーターは欲しいところ
くすむところ、悪目立ちするところがかわかれば、
事前に彩度を持ち上げておいたり、
色を抑えたりしたデータを作れるからね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 04:46:14.04 9UFhJ/yd.net
>>320
印刷屋じゃないからこそ
自分の絵が最終的にどう印刷されるかは意識しないといけないでしょ
デジタル入稿初期にやたらと肌色が緑にくすんだ表紙をみかけたのも
描く側も刷る側もそのへんの認識やノウハウが無かったせいだし

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 06:59:08.74 Uv4Sv/8/.net
YMCAって言えばヒデキだけどね(^。^)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 07:01:11.55 Uv4Sv/8/.net
そういえば
ipad proで見るデータと
pcモニターで見るデータって色違うよね
ipad proだと白っぽい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 07:45:51.41 2NN+hEEI.net
ああ、このギスギスした流れを少しでも和ませようとわざとスベって道化を演じてくれているやさしいおじさんですね >>323

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 07:56:01.24 VGx6k1Fm.net
>>323
本家ヴィレッジピープルにも逆輸入された振り付けが!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 12:24:39.77 GMM/tv0C.net
>>319
印刷屋のCMYK変換のが絵描きより優れてるって思ってるおめでたいヤツw
絵描いてりゃ印刷屋より変換上手くなるだろ…絵始めたばかりの素人かよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 12:40:57.34 mCaxwQs8.net
ていうか
実際うまいことやる印刷屋もあるだろうから、それはいいんだが
上の方の奴らが「印刷屋にまかせろやー!」つってイキリたってるのが分からん
お前らに怒られるようなこっちゃねえだろうと

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 12:47:29.66 Jq1z/lXm.net
普通に印刷屋のほうが優れてるだろ
絵描きが印刷機の特性とか学ぶか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 13:07:51.64 6crUxOIV.net
去年無料期間で試して今までプロクリエイト使ってけどクリスタのPROにでも移行しようかと
思って購入ページ言ったらまた無料で3か月使えるようになってるんだけどなんで?
アカウント関連は何も変更してないけどどのプランもハッキリとトライアルの表示がある
まぁ無料期間ならEX使うんだけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 13:38:22.27 cazt86oQ.net
>>327
すごいな
おまえ印刷屋の印刷機の特性やプロファイル理解してんだ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 14:56:04.86 A5dpSg+w.net
どっちが優れてるとか気にしないけど
印刷した時に意図する色と微妙に違ってても
諦めだったり受け入れやすいのは自分でやった方だと思う

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 15:10:42.62 bQleWfl2.net
論争自体はばからしいが、
個人でやるメリットとしては
どんなに優れた印刷屋でも、できるだけ色味をRGBに近づけようとはしてくれるが
発色の悪い部分の明度や色相を変えたりはしてくれない
個人なら何でも自由だ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 15:23:22.88 uqRvyChd.net
>>327
お前は絵描きですらないだろ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 17:10:36.36 3W1dRfQ6.net
>>330
ちょっと前にトライアルリセットしたから一度お試しした人もまたお試しできるよ!ってお知らせ見た気がする

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 14:36:48.09 LJcO7FJj.net
プロクリエイトとクリスタ併用してる人いる?
どれくらいまでの作業はこっちでやってこれ以上の作業はこっちに移行する、の区切りの目処どのあたりにした方がいいか悩んでる
やろうと思えば全部どっちかだけで出来ちゃうんだけど効率とか使い勝手とか考えて…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 23:12:56.62 OzzSQZOf.net
んなもん自分の好きにしたらええやんとしか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
どっちも使ってから1番自分にあった方法を模索しな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 07:40:21.37 S+bnl6a4.net
自分で考えない=思考放棄
他はともかくクリエイティブ分野では致命的

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 15:45:13.20 t7eZIYt6.net
一応どっちも所持してるけど別にクリスタしか使ってないな
併用する人は線画をクリスタ、カラーをプロクリって話はたまに聞く
重いとか使い辛いとか汚いんだと

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 16:16:46.73 Q0CYduiZ.net
今は自分で決めないのがスタンダードやで

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 17:39:31.22 Z/cOWpqt.net
逆にプロクリは色ラフまで
線画以降をクリスタって人もいるしな
まあこの場合のクリスタってのはPC版なことが多いけど
要はまさしく人それぞれ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 19:10:03.11 HCi3UYPM.net
色をはみ出させない画風の下塗りはクリスタがやりやすいのかなと思う
あとは定規ツールとか使う人は便利なんじゃないか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 19:22:10.77 P/Bw3QTq.net
3Dつかうならクリスタしか選択肢が無い

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:35:31.16 i7P9AmrE.net
プロクリで使いたい機能はなにか
逆にクリスタで使いたい機能はなにか、
って考えたら、どう併用するかはおのずと決まってくるんじゃないか?
基本的には、どっちかをメインにして、ポイントポイントでもう一方のアプリを使うことになるんだろうけれど

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 07:07:09.22 s/w6LDIO.net
話題から若干ズレちゃうんだけど、今iPad(クリスタとプロクリ)使ってるんだけど
これとPC(板タブでフォトショップエレメンツ)の組み合わせで使う場合
クリスタとプロクリでPSD形式で書き出した効果レイヤーやマスク、フォルダの構成はそのまま反映されますか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 22:00:00.13 vJeEgJKh.net
>>346
マスクは無理だろ常考…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 22:06:57.18 Bjg1yGXs.net
効果レイヤーを別形式に変換出来るケースって有るんか?
そもそもエレメンツ使ってないからそっち側でどこまで機能制限されてるかもわからん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 01:14:53.11 TLaZx+hJ.net
プロクリはガチの落書きやスペースをひろく使いたいとき
クリスタは線画含めガッツリ色塗りなイメージで使い分けてる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 09:53:00.96 itqfM96Q.net
PSD納品とかの話でもだけど
形式がPSDだったらいいと思ってる人が多くて
いやフォトショで開いた時に正しく見えるデータを納品してくれって意味であって
クリスタでPSD保存したデータもちゃんとフォトショで確認してから提出してくれと

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:39:15.94 EOmUUmYs.net
クリスタ、いよいよメジャーバージョンアップやなぁ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:41:00.73 oWYUrPic.net
サブスクソフト化か・・・

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:46:33.65 mIRxynLR.net
>月額利用プラン(CLIPサイトおよび各アプリストアのご契約)、
>アップデートプランの契約期間中は、その時点の最新版をご利用いただけます。
iPadは最初からサブスク
とりあえず待っていれば2.0をDLしろという指示が来るということか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:50:02.79 nfFiKdJF.net
逆に無期限プランをiPad版にも作って欲しいよなぁ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:01:03.72 RKkXIFJb.net
iPadは自動更新がかかって旧バージョンを落とせないから、この仕組みの無期限版は提供できない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:13:25.17 L0+lhxpC.net
ワンプランで両方で使えるようにしろ!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:16:37.93 dvUnlxqQ.net
値上げしようが文句無いから3Dまわり改善してくれよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:21:59.42 xYLG/xtw.net
先月EX版買ったのに
かね返せや

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:23:25.28 Wfr0pBX0.net
>>358
それずっと使えるんだから何が問題なんだよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:23:40.90 Nb3ukWGq.net
>>336
ん あ あ 
イェ あ あ
イェ 
Hey YO
クリスタっとブロウ プロクリエイト
どちらも使うてる人もさまざまねぇ
メジャアップデートでサブスクすくすく
企業も育ってすくすくすくすく
イェ aha
お前もどちらも何つこてるかも
あんまり関係ないっちゃねえ
イェ
併用なんてお前の好き好きl
Hey YO
そんなの自分のギリョーで測ってみなYO

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:25:15.42 xYLG/xtw.net
>>359
アップデートされなくなるって書いてあるだろ
新機能とかも使えなくなる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:26:35.36 Wfr0pBX0.net
>>361
今のソフトに金払ったんだろ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:28:29.21 mIRxynLR.net
>>362
やめろ。馬鹿馬鹿しい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:30:03.55 xYLG/xtw.net
>>362
なにいってんだまじでこいつ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:31:14.03 Nb3ukWGq.net
>>358
セルシスにクレーム入れた方がいい
買い切り版の2.0
無償で寄越せと凸した方がスッキリするよ
俺ならそうする

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:34:50.61 fVhEY2RE.net
2.0は別製品てことでしょ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:35:11.93 EOmUUmYs.net
まぁ間違いなく、来月から、2.0権利付き1.0版がでるね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:35:16.50 HefN2r/Z.net
>>364
いや買い切りならそれそのまま使い続けられるんだからいいじゃねぇかw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:35:18.94 0lpIAQRK.net
1.xの最終バージョンと2.0に半年ほど購入を待つだけの差があるのかどうか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:36:16.83 xYLG/xtw.net
>>368
いやいやおかしいよねそれ
遣りたい放題だいじゃねえか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:37:43.23 Nb3ukWGq.net
君らこのシステム社会で麻痺してるようだけど
元々はイラストや漫画はアナログ画材で制作していた一点もののアート
出版という形でマスの製品として世に出ている
デジタル化社会で
大変便利にはなったけど
それは巨大資本の犬に成り下がることも意味するんだよ
ハゲマンコ&ハゲ童貞達よ
わかるかい?
ipad proやクリスタは素晴らしい道具なのは確かだ
君たちの貧弱な画力の底上げにも貢献している
言ってみればデジタル画材はコカインみたいなもんさ
ハゲマンコ&ハゲ童貞達よ

お前らはセルシスやアップルの奴隷なんだよ
創造した作品達もな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:38:16.02 fVhEY2RE.net
現製品でそんなに不満ならなんで買ったんだ
望みの機能が付くまで待てばよかったじゃないか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:38:28.66 HefN2r/Z.net
>>370
おかしいと思ってるのはお前だけ
こんなこと世の中至るところに往々にしてあるだろ
ゲーム機買った次の週とかに新ゲーム機発売され発表されたら「金返せ!」ってメーカーに苦情いれんのおまえw?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:40:20.75 Jbg5qNXp.net
PC版の話題で荒らすな他所でやれ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:40:57.33 p4NJJY9N.net
iPadと併用するなら買い切りexはよろしくないよね多分

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:41:26.84 Nb3ukWGq.net
>>373
おかしいと思わないかというお前の思考をおかしいと思うのは自由
北米なら裁判になるレベルだよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:42:51.44 HefN2r/Z.net
>>376
すまんがここは日本だしそもそも買い切りの話はスレチなんだわ…
もしかして日本語読めなくてスレタイも読めないのならすまんかったw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:43:28.91 Nb3ukWGq.net
>>377
壺ウヨみたいなレスしてくんなよハゲ童貞

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:44:03.62 HefN2r/Z.net
>>378
自己紹介は他所でやってくれやw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:45:02.94 Nb3ukWGq.net
まぁ確かにスレチだな
iPad版はこのまま使い続けてていいんだよね?
pc版と統一してくんねーかなあ
セルちゃんよぉ?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:45:24.35 Nb3ukWGq.net
>>379
はいはい
チンカス乙

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:47:41.10 Nb3ukWGq.net
2022年版ipad pro
いくらになるんだろうね
俺は同人屋なんだけど
全てipad proクリスタでやってる
商業漫画屋や挿絵屋もipad proだけで完結してんのかな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:48:30.62 HefN2r/Z.net
反論出来なくなってて草w

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:58:53.43 xYLG/xtw.net
>>373
メーカーに苦情入れてる人いるって認めててくさ
自分で自分を論破してるじゃん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:00:21.77 Wfr0pBX0.net
>>384
ガチで日本語読めて無くて草
いやマジで反論するなら最低限日本語読めるようになってからにしてくれ……なw?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:24:48.87 bZJm0an7.net
今年買ったばっかなのに損した気分
これならサブスク入って2.0出てから買ったほうが良かったよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:30:55.87 VVeYVqnV.net
ようやくiPad版と公平になって良かった
PC版最大のメリットが完全に亡くなったから移行が進むね!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:34:42.18 xVqzk7Cp.net
>>387
アップデートプランは月額プランより安いだろうから既存ユーザーにはまだメリットあるよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:35:56.99 Rvjw3N2L.net
iPad版も買い切りにしてほしいと思ってたが
まさかPC版の方をサブスクに変えるとは…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:37:19.93 2gLzYmYT.net
>>389
iPadを買い切り化は無理だろ
セルシス以前にAppleの方針的に

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:44:09.28 VVeYVqnV.net
>>388
それはただの買い切りユーザーへの延命処置だろ
これからクリスタを買うような層はまず選ばんな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:53:41.64 JsgaA4eL.net
今年買ってなんで損した気分になるんだ?
2.0は来年に出るんだよ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:39:25.07 pmng9fs1.net
win版買おうか迷ってたんだけどこれ来年になって2.0買った方がいい感じ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:43:47.18 2gLzYmYT.net
>>393
サブスク契約するのが一番いい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:57:56.57 JsgaA4eL.net
>>393
今のやつサブスク版→2.0出たら乗り換え
今すぐいらないなら買わなくてもいい
って感じかと

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 20:56:53.23 nfFiKdJF.net
iPad版を買い切り版とサブスク版2つ出せばいいじゃん?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:00:17.65 Wfr0pBX0.net
>>396
文句言うならAppleに言え

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:11:51.23 B1WLwjt3.net
でも例えばプロクリは買い切りだし
ストア全体にはもっと高額な買い切りもあるし
何でクリスタだけAppleに文句言えが罷り通ってるのか分からない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:27:47.48 EOmUUmYs.net
apple storeに頼らなくても販路持ってるようなところは
appleの手数料は高く見えるだろうね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:17:04.41 Rvjw3N2L.net
今回の変更見るにサブスクはAppleのせいじゃないよね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:24:08.52 Ir1LTYLu.net
荒れてるね
安くしてモトが取れるなら最初からそうするでしょうがよ
対価は払えとしか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:24:19.65 W9AB/Z0q.net
責任放棄やめろよな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:41:39.27 6F3OzHJy.net
クリスタの中の人が湧いてるな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:52:20.48 iKxKSe4i.net
昔からネット工作には余念がないからね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 23:10:48.14 Ir1LTYLu.net
5ちゃん脳~!

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:31:19.05 CfyQ75h0.net
現状23000円のPCアプリと同等のものが年額8000円以下なんだし、悪い値段設定じゃないと思うけどな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:39:20.10 sxbsuTBW.net
ステマ合法な異常な国でTwitterトレンド入りして
ステマ疑うなって方が無理
少なくともユーザーにメリットは皆無

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:40:43.74 HdZKbgFM.net
ぶっちゃけiPadスレで騒ぐような話でもないしな
実質的な優遇制度が撤廃されて同じようにぜいきんを徴収されるだけの話だ
OSを跨いだ複数台プランとかそういうのがあれば有り難いけどね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 01:11:53.46 4szIFeUe.net
>>408
すでにありますが

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 01:29:33.90 HdZKbgFM.net
>>409
PCの方を買い切りで使っていたから素で気がつかなかったw
まぁiPadのみのユーザーにはデメリットもないしいいんじゃないの

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 05:14:34.78 NSr1sCqA.net
URLリンク(kabumatome.doorblog.jp)
アートスパーク、クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)の完全サブスク化でにわかに値打ちを上げた株主優待に注目が集まる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

413:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iPad版しか使わないならもともと月額しかねーじゃん
何いってんだ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 09:42:34.82 H/J4d3U+.net
久しぶり!
もうそのネタも通じなくなる日が来たね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:12:56.60 04JXJtP3.net
現行iPadサブスクのままで2.0に移行できるのか、
あるいは契約し直す必要があるのか
多分前者だとは思う。じゃないと昨日の話じゃないが
年間契約したばっかりの人間がやや損になる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:27:19.73 Y0V5x/tR.net
月額プランは何も変わらないから、iPad民は何も影響がないよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:44:39.10 04JXJtP3.net
公式を見た限りは何も影響がないかどうかは分からん。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:53:09.35 57rUvD3R.net
月額課金ガーって言ってた連中も観念するかなw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:01:18.54 LrLi6vaX.net
そろそろサブスク期限が来るから株買おっかな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:21:13.59 5KrBgka6.net
収益倍増するから株価も18万まで行く筈
9万で買えるなんて今しかないよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:22:14.25 K67yyjZy.net
株価って収益に比例するもんなの?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:22:53.87 5KrBgka6.net
当たり前だろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:25:39.29 xLmruKtZ.net
>>419
株買ってすぐライセンスくるわけじゃないよ
次は12月末の時点で株をもっていれば、3末に半年ライセンスが発行される
株は締め日にさえ持っていれば、すぐ売ってもOK

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 22:04:05.62 K67yyjZy.net
>>422
そんな単純な話なら誰も投資で損しねえよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 22:12:23.64 vcZnbiyr.net
>>423
そうなんだ
じゃあ一旦解約して、株主になって3月にライセンスもらおうかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 23:59:43.18 ikoIB07+.net
今は株のバブル期って言われてるの知らないのかね?
最悪1/4まで落ちる事も視野に入れておくといいよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:10:31.40 Mb3+F3WA.net
>>426
バブルはとっくに12月に終わっただろ
情報古すぎるわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:10:37.58 +3M/cglw.net
EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
EXの月額・年額が高すぎ!.
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:14:35.10 ciNEUzrM.net
株を買うお金でクリスタ年額を何年分か払えると思うんだけど、それでも買ってる人は投資を兼ねてるん?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:56:40.52 Mb3+F3WA.net
人それぞれでしょ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 03:10:56.63 792BS3XH.net
投資を兼ねない株購入がまずありえないだろ
買うって言ったってなにか消費するわけじゃないんだから

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 04:23:35.98 NVfk6CtE.net
800円台の頃に買ってたから高みの見物だわ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 08:10:56.47 CAmbMk5i.net
一番賢いな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 09:25:53.40 vQ62hbiw.net
親や旦那名義でもう100買うかな
いや、リスク増えるからPCは買い切りのがいいか?
メルカリの株主優待
前回2000円切ってたけど次回から上がりそうね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 10:09:02.77 qaDNK3eU.net
>>429
株0円になっても8年で元取れるし逆に何で100株程度すら買わないの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:39:57.58 1QlAEsmS.net
>>435
8年もずっと優待続けると思い込んでるの草

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:44:29.18 Fts4PhnM.net
優待が続くかどうかは別として、株価が0近くになってる時点で
クリスタはこの世にないな、他のアプリが天下を取ってる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:46:17.12 792BS3XH.net
優待がなくなる株は0円になるなんて想定するくらいなら
自分の健康心配したほうがいい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:50:40.92 1QlAEsmS.net
>>426
アメリカが金利上げまくって物価上昇止めようとしてる
どっちにしろ景気後退局面に入ってるからコロナ以降のバブルが徐々に死んでくよ
>>427
コロナの時の急落知らなそう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:04:51.35 Mb3+F3WA.net
>>439
コロナ後の「急騰」じゃなくて「コロナの急落」なのかよwwww
素人丸出し意見でクソワロタw
コロナ以降のバブルが~ってすでにもう6月にコロナ直前の価格まで指数が落ちてコロナバブル終わったこと知らないのか………
物価高は7月で頭打ちの兆候でてるぞ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:09:50.70 bHl+lZQO.net
そのまま投資し続けてそのうちわけも分からないうちに爆死して欲しい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:10:56.59 QgRzBhY6.net
>>441
チャートの読み方知らなさそう

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:11:53.38 eCM3sgwy.net
>>439
アメリカの金利上昇ペースもう頭うって落ちてんだけど
なにみてんの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:12:29.75 bHl+lZQO.net
>>442
上がり始めた!
よし!ここで買うんだ!!!!!!

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:13:32.00 KDZHkXQQ.net
アメリカの利上げは12月で終わり見通しだぞ
で、それ見越して6月からすでに株価は全体的に回復基調になってる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:18:39.56 Fts4PhnM.net
セルシスの株価ならいざ知らず、ファンダメンタルの話は完全にスレチだな
セルシス株、絵描きにとっては実質10%の配当だからお得だし
株を買って応援しよう、と言うのならいいと思う
ただし大企業の株と比べても、ハイリスクハイリターンだから、
そこは自己責任で
リスクを取りたくない人は、メルカリで優待落とすのをお勧め

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:20:54.20 1QlAEsmS.net
>>443
だから今からどんどん落ちるんじゃん

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:21:38.76 1QlAEsmS.net
>>445
んなこたーない
ここから落ちる

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:22:18.27 Mb3+F3WA.net
>>447
金利上昇ペース落ちたら株は普通上がるんだよ………
いやマジでド素人じゃねぇか…………
お前もうしゃべんなくてもいいよ…恥さらしてるだけだから…………

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:23:38.90 LMYscfdO.net
>>448
過去の利上げ時のペースと指数照らし合わせてみたら素人でもわかるぞ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:25:57.32 1QlAEsmS.net
>>449
>>450
長年やってるんだよなあ
ここから落ちるよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:28:04.38 BE3jC36a.net
>>451
もしガチで長年やってて金利と株の相関すら知らない程度ならガチで株やめたほうが良いと思いますよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:32:35.89 RHzEKKi8.net
一人も絵師いないな
株やってる暇あったら描くもんな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:35:22.22 792BS3XH.net
デイトレーダーでもない限り別に時間はかからんで

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:35:57.45 1zBSf4rb.net
絵だけで食ってく自信ある素晴らしい人はこんなスレ出ていった方が身のためだよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:39:13.12 /leYVvN+.net
>>452
上がるか下がるかだよ
金利あーだこーだ言ってるやつが大失敗したの何度も見てるわww

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:40:34.86 BE3jC36a.net
>>456
アメリカの指数に積立さえしてりゃ大失敗なんてありえないよ
もしかして知らなかった?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:43:45.74 Mb3+F3WA.net
>>456
もしかして株をギャンブルがなんかと勘違いしてる…?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:08:35.62 3hbs16Dt.net
自分の好きな分野だと急に饒舌になるオタクよく湧くね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ココに限らず投資の話になると熱く語り出す人いるね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>435
8年後も10年後もクリスタを使って絵を描いてるか分からんから、今から株のこと調べて買うよりサブスク年額払った方が早いかなって思った

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 17:05:07.20 qaDNK3eU.net
>>436
8年以内に優待なくなると思い込んでるのおハーブ生えますわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:29:09.67 rVjP01V/.net
優待はあるけどそれがライセンスで続くとは限らんしな
気味が悪いV口調使う人には分からんのですよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:40:45.53 xxxkwaye.net
>>460
NISAまでならともかく
積みニーという情弱システムが大量の金融にわかを発生させた

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:47:39.57 2nfEjTxo.net
NISAの元になったISAとか知らなそうだなおまえ……

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:51:52.39 GKBFgDXZ.net
株っていくらくらいするんだろう

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 02:05:33.17 pCkfHzP0.net
>>466
アートスパーク現在の最低売買代金のことなら96,300円

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 12:13:37.17 PGvP0pHY.net
優待がいつまでかなのが問題かと
オリックスとかも海外投資家は優待よりも
配当に回せと圧力で廃止したらしいから

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 15:24:54.72 xxxkwaye.net
9万円あればサブスク何年分だろう
810くらいでホールドしてるが優待廃止なったら即売りだな
全く無価値

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 15:35:14.65 pCkfHzP0.net
>>469
買値で換算てアートスパーク破綻する予想なの?w

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 22:32:43.94 EdzYCuJ8.net
Adobe以外の選択肢にもなるし金あるやつからサブスクで集金すること自体は特に文句もない
PC買い切り版は続けるみたいだし

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 01:34:39.06 jmBvZ6s5.net
先日iPadを購入したので、漫画制作のトーンまでをiPad、トーン以降をPCでやろうと思っています。
PCはWindowsなのですが、データやり取りがイマイチ上手くできません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、皆さまはiPadとWindows、どうやってデータの行き来をしてますか?
やっぱりGoogleドライブとかですか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 01:46:41.20 yFwUIqzG.net
GoogleDrive、OneDrive、Dropboxあたりが多いかと。
あとはセルシスのクラウドを使っている人もいる

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 01:51:14.93 Q7uXZ3RU.net
Documents by ReaddleというアプリのWi-Fi転送機能が便利
ネットへのアップロードを通さずに直接端末間で転送できる
URLリンク(readdle.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 02:09:06.84 dbJXfbhZ.net
普通にWinのファイル共有でやってる
iPadに標準の「ファイル」アプリで共有をマウント出来る
WinにiTunes(と一緒に入るBonjour)入れとくと
iPadからWinの共有をつっつく時に
IPじゃなくてコンピューター名で見られるので便利!
な、はずなのだが、どうも上手く動かん…
こちらの環境依存なのかどうかはわからない…

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 02:13:25.78 KmGKhnHL.net
普通にクリスタのクラウドに上げてる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 03:53:50.26 Q7uXZ3RU.net
そういえばファイルアプリから共有フォルダ見られるの忘れてた
>>475
ホスト名の後に .local をつけると行けることを最近知った。何年も知らずに使ってたから損した気分だ
Bonjorはいらないかも。LinuxベースのNASにもそれでつながるから

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 04:45:44.00 gOPZQ2jS.net
USBポートの付いてる無線LAN買ってきてUSBメモリ刺すだけでファイル共有できるYO

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 06:39:49.52 j/36DtT6.net
最近気づいたけどレイヤープロパティ便利すぎやろ
なんやこれしゅごい

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 10:22:56.76 FV9OY6Ha.net
>>477
smbあればファイル共有できるからな
>>479


481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:11:14.80 j/36DtT6.net
メディバンみたいなクラウドあればめちゃ便利なのになあれはすごい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:23:29.10 3BpJ6Y4H.net
>>481
フォント以外はクリスタにもあるでしょ
完全サブスク化したらフォントパックとかだしてくれるかもしれないけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:32:40.83 0zZqwlDG.net
>>475,477
ちょい前まではSMB接続に
ipad持ち出したりPCの電源を切った時に落ちるバグあったけれど
今のバージョンで改修されたみたい
.localをつけると、IPじゃなくて名前解決してくれるの?
わからなかったから、PCだけDHCPじゃなくて固定IPにしてた

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:57:51.29 j/36DtT6.net
クリスタだと、端末保存からのクラウド保存からの別端末でクラウドからダウンロードだけど
メディバンだと、保存したら、あとはどの端末からもワンクリックで開ける

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 12:12:25.61 bTQP1lpI.net
なんでメディバンはフォントもデフォで揃ってるのにクリスタはうんちなんだろう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 13:47:54.41 FV9OY6Ha.net
メディバンペイントはWi-Fi遅延バグがあるから使う気になれん
>>485
利権じゃろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 14:38:27.93 x/nmLuOv.net
メディバンはフォントワークスのフォントが無料で使える代わりに
スマホ版はフォント追加できないし、端末のフォントを使うだけでもプレミアム限定

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:04:20.31 gWJcScDl.net
メディバンなんて怪しいのよく入れる気になるわ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:30:59.35 8zn/tE1G.net
>>484
デフォでクラウド保存ってこと?
ネット環境ない状態のときはどうするんだろ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:33:38.32 GMgtcDst.net
アプデプランにしたらフォントも付けてくれないかな
フォントって趣味で買うには高すぎるよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:37:13.66 3BpJ6Y4H.net
>>490
フォントによるだろ
有料でも5000円程度で滅茶苦茶大量に入ったフォントパックとかあるし

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:43:19.18 GMgtcDst.net
>>491
そーね
自分の欲しいフォントは一種で万超えだったもんで

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 16:27:46.44 uC/PDNDd.net
今の時代、フリーフォントだけでもだいぶ賄える
URLリンク(coliss.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>489
端末内セーブもあるけどクラウド保存のところは基本そこに保存すれば
他端末からでもいちいちダウンロードする手順しなくても開けるってこと
クリスタは他端末からだとクラウドから一度落とさないとダメだしアップロードもそうだし余計な手間が多すぎる

495:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
メディバンはよくしらないけれど、
クリスタでもiCloudやOneDriveを使えば、いったん端末内保存、
ネットが接続されたときにクラウドと同期だから、
ダウンロード、アップロードする時間を食わないのでスピーディ
(もちろん、他の端末で更新されていたら、再ダウンロードだから時間かかるけど)
クリップスタジオのクラウドはいちいち都度ダウンロード、アップロードするから時間かかってしょうがない

ただし同期エラーの問題が発生することがあって、このあたりはちょっとノウハウが必要なのが難点
なかなか最適解がないのだ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 00:39:03.84 aPY7cFgF.net
そういやiPad版のクリスタってフォントのインストールが面倒なんよな
パソコン版ならWindowsのfontフォルダにぶっ込んでおけば多数のフォントがすぐ使えたはずなのに

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 09:13:26.67 qQCZCXr9.net
EXの月額・年額が高すぎ!.
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

498:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>497
100株ガチホしとけば永久に()タダだよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 11:42:15.97 3vkj7h1l.net
他のアプリ(参考資料入れたグーグルフォトとか)開いてクリスタに戻ると高確率で落ちる
コレ回避する方法ない?裏のアプリは全部スワイプして止めてるんだけどなあ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 14:52:40.18 S3giuxkz.net
株主優待でクリスタEX半年利用券みたいなのあるけどさ
あれって半年過ぎたら設定とかリセットされるの?
だとしたらまったく使い物にならないね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 14:53:20.73 S3giuxkz.net
あとiPad版には使えないんだよね?株主優待のやつって

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 15:34:06.65 8qZTGs5R.net
>>500
ログインできなくなるから
セーブできないんだっけかな
Ipadでもpcでも使えるよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 15:36:34.51 sVqOz99E.net
>>500
株主優待って半年毎に1回もらえるしアクティベーションが切れても設定は消えない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 15:45:41.33 Ux4ewntb.net
>>501
Androidすら使えるが

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:41:30.75 S3giuxkz.net
>>502
>>504
え、使えるんだ
PC版のEX限定かと思ってた

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:42:14.27 S3giuxkz.net
>>503
え、設定消えないんだ
へー、どういう仕組みなんやろう

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:43:31.21 Ux4ewntb.net
>>506
設定はクラウドにバックアップしてるだけで大元はローカルだろ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:44:05.67 Ux4ewntb.net
>>505
ただのライセンスコードだぞ?
使えないわけないだろ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:50:08.51 LQS92E6n.net
なんとかが高すぎ!最悪すぎる!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:55:47.03 HejW1Sju.net
iPad高すぎ!最悪すぎる!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 21:14:48.69 8/2SlRiL.net
これ買うなら普通に水彩でスケッチする。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 22:43:41.89 eAf8q7y6.net
水彩?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 22:53:35.78 17n1S7hD.net
>>499
2画面にしても落ちるの?
アプリのキャッシュクリアでダメならリストア

514:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
クリスタサブスク化Twitter見ててもiPad勢は余裕だの

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 09:08:56.19 HFYgKPYD.net
つかメディパンペイントで十分じゃね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 09:30:13.00 11qKo5lO.net
下塗りする時はクリスタのツールが便利だなと思う

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 09:30:35.58 Ulpv0RFP.net
>>515
お前はそうなんだろう

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 09:46:47.69 hQayS+da.net
メディバンも今サブスク化してるで

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 13:22:25.15 yIamoMA2.net
>>514
何の影響もないからな
むしろ持株高騰化して良いことしかない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 13:23:53.62 HFYgKPYD.net
もうジャンプペイントでいいよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 05:37:36.94 pHpV9OP+.net
EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ.。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 08:19:46.91 4ZZ8Tbfq.net
元が23000円が安すぎて慈善事業になってしまうからではないの?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 08:31:19.47 Bqz9+szv.net
月額・年額高すぎ!のレスは無視でいいよ
コピペだから

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 11:02:18.35 vnt7PHgu.net
質問なのですが、
すでに年額契約してるクリスタEXが入ってるiPadProにスマホ版のクリスタを入れて
スマホ版を無課金でウインドウズ版クリスタのコンパニオンとして使うことは可能なのでしょか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 11:32:10.60 MExp3unZ.net
>>521
これからは収穫の時期なのだ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 11:40:19.62 qiLH23Nt.net
趣味に年7800払えないのはまず絵描いてるレベルじゃないわな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 11:40:41.68 qiLH23Nt.net
×レベル
○場合

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 12:30:49.93 Bqz9+szv.net
>>524
コンパニオンモードはいずれのサブスク契約の有無と関係なく使える

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 19:39:27.37 PzyFBkiP.net
その割には海外だとセール頻繁にしてるのな
日本はおま国で全然やらんけどw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 22:20:15.58 TnnjiYba.net
>>529
海外展開したかったから必死なんだよね
海外のスタジオでも使われてるしサブスクは遅過ぎたくらいに感じるわ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 22:37:17.50 903QX3ar.net
いまや、海外売り上げの方が国内より大きいんだから
海外に力入れるのは当然

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 01:00:41.71 3Bzrqs96.net
>>522
逆に考えればアドビがボりすぎなんだよ
Painterなんかも25000円くらいだし
全盛期の頃でも3万くらい
他の絵描きアプリも買い切りは2万くらいかそれ以下だ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 05:58:08.33 VCE9boYT.net
>>532
Painter6、68000円してたんですけどー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 06:56:49.08 +P0FCfZF.net
iPadproクリスタ用でおすすめの左手デバイス教えてください

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 09:11:06.69 148ccHMq.net
キーボード

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 11:26:41.21 T4h/88yI.net
左手デバイスを求めてるのにキーボードは話が違うだろ
左手用ゲーミング有線キーボードって認識でいいのか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 11:34:36.68 E6Tj/gyg.net
キーボードも左手デバイスになる、って話じゃない?
わいも、キーボードの左側にしかショートカットをアサインしてないし
PCではゲーミング左手キーボード使ってるから、同じアサインにしてる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 13:56:26.26 +P0FCfZF.net
キーボードじゃデカすぎて置き場所に困る
もっとテンキーくらい小さい左手デバイスでおすすめ教えてください

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:00:44.63 VCE9boYT.net
iPadだと左手デバイスの類いは
プログラマブルテンキーボードや
コンパクトキーボードが一般的みたいですね
ジョイクティック扱いのデバイスをiPadで使うには
Appleのデバイス認証が必要なので対応品が少ないとかで
セルシス謹製のタブメイトがiPad非対応なのもこのためだそうで
私自身タブメイトを買った後にiPad非対応に気づいてググって上記の事情を知り
結局タブメイトはタブレットPCでSAIの左手デバイスとして使っているのです

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:00:45.67 2YY4dhkE.net
テンキーくらいの小さいキーボード

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:19:38.81 hAWrSsr1.net
最終的にBTテンキーって話になるんだよな
つかiCleverのIC-KP08
か、文字入力用も兼ねてBTミニキーボードの何か適当なの探すか

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 15:08:36.76 +P0FCfZF.net
>>539
アップル製品は非対応品多すぎる
>>541
そのクレバーとかっての良さそうですね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 16:50:08.55 cj6v6KYJ.net
アプデでメモリ制限解除された?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 19:53:59.32 E6Tj/gyg.net
クリスタだと、CTRL、ALT、SHIFT、SPACE、ESCなどがアサインできると便利なんだけど
テンキーだとそれができないのが辛い

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 20:20:12.86 2HMkTfnj.net
>>543
これ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 21:46:49.18 cj6v6KYJ.net
それっていうかパッチノートにこう書いてあったからどうなんだろうって
URLリンク(i.imgur.com)
使えるメモリサイズって前は表示されてなかったっけ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>544
コンパニオンモード使ったらダメなの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 23:38:12.81 E6Tj/gyg.net
>>547
コンパニオンモードをタッチタイプ(ブラインドタッチ)できる人は、それでいいと思うよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 23:45:06.64 QDpaAzTB.net
>>546
前のバージョンはメモリ制限のあったときでも何故か8.7Gまで表示されていたな
メモリ制限がなくなったのか、突っ込まれないようにG表示を消したのかはちょっと判断出来ないけれど

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 01:31:03.85 K8l+ZHP0.net
もうすぐ優待来るのに
年契約自動更新解除するの忘れてた…orz

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 05:12:10.10 cukNPLS7.net
EXの月額・年額が高すぎ.!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ.。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 13:32:06.93 5BF9y/Fx.net
>>550
サブスクってほんと糞な仕様だよなぁ
日割で返還くらいしろよと思うわ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 13:34:40.88 jzZTMALb.net
こういうのって即問い合わせしたら返金してもらえないのかな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 15:06:14.77 YpVotMOv.net
あんまりゴネてるとまたクリスタの中の人がやってくるよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 15:18:48.20 QMBvrwJm.net
>>546
16GのiPadProを持ってる人検証してくれないかな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 17:08:07.59 /K3oVk4U.net
半分ぐらいしか使えない問題解消したような文面で
メモリいくつ使えるか不可視にするとかセコすぎて草

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 17:09:54.51 ufQUcZk7.net
使ってるの16GBだけど検証しようにも前バージョンで重くなるほど酷使した記憶がないからメモリの実数値わからなくなった今確かめる術がない…

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 19:27:04.11 8nlETMaf.net
クリスタアプリ内で調べられなくしたのは流石に草だけど外部アプリで何となく計測はできるけど正確にとなると…

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 17:49:42.66 6khD7Qg1.net
今度はバージョンアップしたらバージョンダウンしたぞ…なんじゃこりゃ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 18:01:30.86 4XfNSiS0.net
やっぱやめま~す

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 18:12:53.66 mjh0ARG/.net
劣化アプデやばいなw
しかし円安ヤバ過ぎて次期以降iPad Pro値段どうなることやら…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 18:34:15.75 VuM7dKxY.net
そういやiPadっていっても機種は何使ってる?
俺はair5
M1搭載だから用途は知れてるのでproは買わんかった

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 19:41:41.17 yxp5cF1Q.net
proの3世代目だけど
メインじゃないから、使えるだけ使うかなぁ
もう新品買えん
実質プロクリしか使わなくなったし

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 19:43:46.19 H/NBeni8.net
第5世代Pro12.9
パネルが、違うんだよ~

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 02:16:04.57 eZd8Ltqo.net
次の無印iPadはUSB-C、ペンシル2に対応らしいな
画面がでかければ無印でもいいんだけどな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 03:17:06.42 4x/8Rxlv.net
次期Proモデルは12.9は
ワコム液晶タブレット+iPad無印買ってもお釣りが出るくらいになりそう

567:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
無印ではproの代わりにならん人がproを買うんだよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 10:22:10.69 iwi7Fn2Q.net
iPad Pro高過ぎたらモバスタも考えてしまう…新機種出ればの話だけど

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 13:51:55.64 HgN6ibDq.net
無印が120Hzに対応しない限りProの型落ちを買い続けるつもり

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:23:01.39 uG4jL+92.net
せめてiPad以外のAndroidでもクリスタのペンが爆速になればいいんだけどな…
ペンついた良い感じのAndroidタブは増えてきたけど
ペン最強のGALAXY tabですらクリスタ上で遅延比べたら 
iPad:9ms
GALAXY:21ms
くらいで手で描いててわかるレベルに遅延が違うから
ほんとクリスタにはこういうデバイス間の差異少なくするためにoneNoteみたいな筆跡予測機能つけてほしいわ
GALAXYはまだかなりマシなほうで、他のワコムAES搭載したAndroidタブとかはメモアプリだと普通に動くけどクリスタ上だと目も当てられない遅延したりするので…

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:25:08.92 x84GuC3R.net
Samsungのメモアプリがそれなりに高速だから技術供与してもらえばいいのにな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:28:47.99 uG4jL+92.net
>>571
あれも筆跡予測だよ
ペンを動かした方向とスピードからベクトルを読み取って計算すればペンの描写の予想位置計算出来るから
その位置まで仮想的にペンのストロークを描画してるだけだ
ぶっちゃけ個人制作のペイントアプリでも実装できるレベルの技術
GALAXYのメモアプリはその技術つかって遅延を2msまで縮めてるから、ペン描画がマジでアナログ感覚に近くて描きやすいんだよね。
クリスタも遅延2msでペンが使えたら即GALAXY買うんだけどなぁ……

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:34:04.80 x84GuC3R.net
>>572
実際ギャラタブが2msだったかを実現しているのは純正のメモアプリだけと言われているからな
アプリで対応しないと厳しいが今度のアップデートの目玉にしてもいいぐらいだしするだろう…
やらなければホントの無能だと思うわ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:37:08.38 uG4jL+92.net
>>573
ぶっちゃけ筆跡予測機能でペンの遅延を大幅になめらかにできたら、滅茶苦茶数が増えてる中華製のペン付きAndroidタブとか用のペイントアプリとしての選択肢も筆頭になれるし
そもそもそんな難しい技術でも無いしでなんで実装しないのか不思議なレベルなんだよな
同じようにあらゆるデバイスで使われること想定してるマイクロソフト製のメモアプリでも全部で実装されてるし個人制作ソフトでも実装されてる

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:43:55.49 x84GuC3R.net
>>574
クリスタは現在サブスクを目指しているし要望も多いだろうからね
有料でも挙動が劇的に改善されるなら移行したい人は多いだろう
そういう大人の事情でなければ技術がない、という話になってしまうから
ともかく来年ぐらいには分かるんだろう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:44:21.79 AXF2K0WZ.net
新型ipad proの値段次第ではギャラタブS8に乗り換えも考えてたけど、結構遅延あるのか
ipadに慣れちゃうとwacomの液タブですら遅延が気になるんだよね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:52:02.52 uG4jL+92.net
>>576
iPadが特別遅延が無さすぎるだけで
GALAXYも普通に優秀なんだけどね
端末並べて描きくらべたらわかるかな?って程度なんで
ぶっちゃけワコムの無料メモアプリレベルですら搭載されてる技術なんだけどな…筆跡予測

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 14:56:36.93 AXF2K0WZ.net
筆跡予測ってのはフォトショにはあるの?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:00:02.76 uG4jL+92.net
最新のPhotoshopはしらないけど無かった気がする
ペン描画の遅延が文字の書きやすさに直結するメモアプリだと多い印象

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:04:30.65 c7R72KS0.net
筆跡予測って、予測と違う方向に曲がったら
後補正されるの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:06:05.99 AXF2K0WZ.net
なるほど
だとするとドローイングソフトにおいてはそこまで優先順位の高い機能じゃないと思われてるか、あるいはメモアプリみたいなシンプルな機能のアプリに搭載するのとは難易度が大きく違って技術的に難しいとかかね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:08:03.78 uG4jL+92.net
>>580
PCもってたら無料版のoneNote入れて描いてみ?どんな動作かわかるから
予測と違う方向に曲がっても補正される 
というか
ペンのインクが描画されたポイントと実際にペン先が存在する場所の間の空間のストロークを仮想的に表示してるだけなので、実際の描画はペンが通った軌跡通りに黒インクが塗られるよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:09:26.73 uG4jL+92.net
>>581
「デジタルペンの描き味を紙に近づける」
って意味では滅茶苦茶重要な機能のはずなんだけどね…
線を描いた時の気持ちよさが段違いで違うし

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:10:48.81 uG4jL+92.net
あとはあれだ、デバイスごとにペンの遅延性能が大きく違うのを仮想的にでも差異を少なく出来るってメリットもある

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:13:19.07 uG4jL+92.net
iPadとかGALAXYとかサーフェスの新製品出る度に
「ペンの遅延をこれだけ小さくしました!!」
って宣伝してるところからほんとどれだけペン遅延が重要でセールスポイントになる機能なのかセルシスには理解してほしいな…

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:23:07.76 6G6+retX.net
気持ちいいのって最初だけじゃね
何日か使えば慣れてどうでもよくなる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:25:49.24 uG4jL+92.net
その気持ちよさで 遅延少ないって言われてるSAIから逃れられない人も一定数いるからそうでもないぞ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:29:45.19 3um42Ys0.net
鉛筆の自重で全く力入れずシャカシャカ灰色に影作るの出来たら最強だな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:33:36.13 uG4jL+92.net
>>588
それは傾き検知に対応してるペンつかって傾きに対応させた鉛筆ブラシ使えばすでに似たようなことできてる気はするが

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:37:36.01 FExvPVzz.net
Apple Pencilのレイテンシが20ms→9msに上がったときもハードの変更は特になかったからOS側の対応もあるんだろうな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 15:53:21.02 LAK8e6kj.net
鉛筆の自重じゃ重すぎるよ
浮かすくらいから反応してくれないと

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 16:02:33.55 78XXZYsQ.net
特定のハードウェアをターゲットに絞らないと筆跡予測なんて作れなさそう
だから付属のメモアプリ以外やってないんじゃなかろうか
クリスタは他にやるべきことたくさん残してるからな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 16:10:53.67 FExvPVzz.net
iPadクリスタのような単なるローカライズでも液タブよりは高速化するからハードの恩恵というのはあり得るのか

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 17:19:13.40 /0oUHi8f.net
>>592
そもそもあらゆるOSあらゆる端末で動いてるonenoteが筆跡予測対応してるんだが…

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 17:22:31.78 DEruDOwL.net
皆根拠のない妄想で書き込んでるからな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 00:04:59.78 kNZQHhgM.net
iPad、Apple Pencilですら遅延感じてるからギャラタブなんて使い物にならんしSurfaceも無理

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 00:06:52.47 ZDLj8dBH.net
iPadで遅延感じてるならアナログしか無理だろ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iPadで遅延感じるならバッティングセンター最高速度の球も止まって見えそう
驚異的動体視力

599:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
次のiPadが高くなるのは分かるけど、他のタブレットやPCなんかも値上がりしそうじゃない?
国産の部品だけで作られるものなんてそんなに無いだろうし

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:16:32.78 l3HnHzzZ.net
クリスタ代も取られるようになるし踏んだり蹴ったりやね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:33:27.94 04Dq133V.net
アップルは輸入品だからモロにドルレートの影響でるんだよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 08:42:42.96 Yzc2Jtai.net
PCは半導体不足、マイニング需要、コロナ需要で、とっくにめっちゃ高くなってた

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 08:48:42.90 rjEM5kVY.net
>>596
君のiPadはProかね?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 04:08:09.48 xD3dBZyl.net
以前施されたペンシルのレイテンシ改善はメモアプリ用だからペイントアプリは無関係だぞ
App作ってるならAppleに問い合わせてみろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
現状メモアプリと同じぐらい遅延なしで使えるのはprocreateぐらいしかないな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 07:55:52.33 VcnzcTo3.net
iPadOS13でレイテンシが向上したとき公開されたPencilKit内にレイテンシ向上も含まれていて
これを使えばメモでもお絵描きでも簡単にApple Pencil対応アプリ開発が可能とかじゃなかった?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 18:42:03.96 wC6XOsw8.net
URLリンク(gigazine.net)
NekoDrawはiPadじゃあ無理か

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 19:20:30.07 LxIBi3yy.net
そりゃC++のdllで作られたものをライブラリフォルダに追加して使うもんだからな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 04:45:51.34 H5PH6JmM.net
描画処理ガバガバのwindows版使いたくねぇー

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 19:53:23.23 FqIcmYoK.net
iPad Pro…20万超えてきそうだな…
てか今はメーカーも円安過ぎて値段設定困るよね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 19:57:24.60 XqUZMYWA.net
そろそろ時価とか言いそう
PCは実質そうなってるし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 19:57:30.02 XqUZMYWA.net
そろそろ時価とか言いそう
PCは実質そうなってるし

613:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
スマホの値段もやべーしな
まじで極貧国になりそうだな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 04:35:01.19 KPy6FQZT.net
新機種はiPad Airだけみたいだね。
iPad Proは無いみたい。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 04:48:44.01 KPy6FQZT.net
初期の契約プランのままで12.9とminiの2台使ってきたけど、今のプランだと複数台の値段違うんだね。
2台といっても使ってるのは私1人だけど、新しい契約だと機種判定のようなエラーとか出るの?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 13:26:01.21 vQAbH3cQ.net
iPad版クリスタアプリが自分自身の契約が有効かどうかを知るには「AppStoreに対してAppleIDでの問い合わせ」しか出来ない
端末毎ではなくAppleID毎なのはAppStoreの仕様
なので現状ではセルシスの思惑はともかく複数のiPadにクリスタがインストールされていてもそれが同一AppleID下であれば普通に使えてしまう
セルシスの思惑はともかく

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 13:52:16.32 5ypO+WqF.net
セルシスはそのApple様の仕様に従わなくて大丈夫なん?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 14:24:11.24 AVMAnWAz.net
FMV LOOXのレビュー出てるやん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 14:34:41.25 +BaVvUCb.net
基本AppleアンチでWacom大好きrefeiaセンセイには辛い日々が続くなw
将来を楽しみに貯金しろなんて普通中々書けないぞ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:15:11.04 Jn9xR0Kt.net
ハードウェアはアップル優位だからiPad使ってはいるけど
iOSは2014年にAndroidにアプリ数抜かれて
今やアプリの総数が倍以上差があって愚直に考えたら出来ることが半分しかない
Wacomも中華勢に抜かれるでしょボチボチ
理想としてはAndroidOSのiPad
これが出たら文句無しに最強

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:15:51.93 Nwgj+jhv.net
>>620
GALAXY使えば?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:25:57.83 Jn9xR0Kt.net
>>621
ハードウェア的あと1~2歩及ばない
2年位は注視のつもりでチェックはしてるよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:28:02.81 Nwgj+jhv.net
>>622
1~2歩ってたとえば?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:28:09.57 wzvq39fn.net
>>620
貴方本当にiPad使ってる?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:31:51.41 Jn9xR0Kt.net
>>624
第2世代ペンシル使ってるよ?
めっちゃ描き味いいけど
第1世代の人?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:39:04.86 wzvq39fn.net
なんだコラ
こちとら第5世代iPad Pro12.9インチ1TBモデル
ApplePencilも当然第2世代だわい
AppleCareやらなにやらで25万くらいかかったぞ
じゃあAndroid端末は?
クリスタはともかくMIDI音源系のAndroidアプリなんか遅延大過ぎのゴミばっかりでっせ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:44:01.42 Nwgj+jhv.net
なんでクリスタのスレでMIDI音源の話を…?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:47:27.18 wzvq39fn.net
いやアプリの数で単純に比較しようとしてるので

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:53:25.27 Nwgj+jhv.net
アプリの数だとiOSはAndroidの半分以下だけど
まだ特殊用途だとiOSが勝ってるとこもある
って話?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 20:43:51.45 34nTXbfk.net
PCソフトに比べたらiOSもAindroidも目クソ鼻くそ
BlenderもUnityもLive2dCubismもArduinoの初歩的な開発にも使えない時点でiPad Proですらクリエイター向けには程遠い存在だろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 20:48:41.64 34nTXbfk.net
言いたかったのは、そんな中でもPC版のCLIPSTUDIOのほぼ完全なiPadOS/Androidへの移植はよくやってる方だと思う
今後WindowsもARMアーキテクチャのシェアが増える事を考えると、PC向けアプリのモバイルOSへの移植が加速すると信じたい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 20:59:28.48 kqLyumkG.net
モバイル版に移植すると高解像度での挙動がむしろ改善するの悪い冗談だろ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 21:57:34.02 5BFlrGSg.net
本来リードしていくべきAdobeが考えうる中でも最悪の見本を示してるのがつれぇわ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 22:38:01.05 Nwgj+jhv.net
Adobeですらマトモにモバイル版とPC版に同じアプリリリースとか出来てないからな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 23:49:33.89 kqLyumkG.net
プラグインがないとろくに使えないようなアプリは移植難しいだろう
クリスタは便利なプラグイン何もないってわけじゃないけどなくてもなんとかなるからな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 01:15:10.71 UFFRVB/p.net
クリスタがこんだけちゃんとiPadに移植出来てるんだからと
天下のAdobe様のフォトショにめっさ期待してたらアレだったのはさすがにワロタ
いやまあ難しいのは分かるんだけど改悪までしちゃってるのがね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 06:51:34.65 ss/qvpz+.net
EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 09:36:21.31 2GGOl/Gi.net
確かにiPad版のクリスタは移植にしては十分一冊本が作れる出来で凄いと思う

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 14:10:52.48 5B9a0FOu.net
>>630
Arduinoの開発?UnityでもBlenderでもできるけどエアプかな?
しかも仮にdll入れてクリスタでArduino開発できたとして楽しいか?
消しゴムとペン入れ替えたらLチカとかすんの?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 14:47:15.01 1GhgwMy3.net
いや630が言ってるのはblenderにもunityにもarduinoの開発にもiOSやAndroidが使えないって趣旨でしょ
それはそれとしてblenderでarduinoの開発って何をするんや
単にEdhitorを使うって話?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 15:22:09.10 xrRBZtNx.net
>>636
出来ているとは言い難い
セルシス虎の子TABMATEが使えない
AndroidタブはXaomiですら動く
サブスク化が目下話題だが
TABMATEを使うとどれくらい時短になるか推した方がいいねセルシスは
もっと売れるぞこれは

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 15:29:37.50 MWW5zi16.net
WindowsやAndroidで動いてiOSで動かないの
どう考えても縛りや制限がきついiOSのせいってきづきそうなもんだけど

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 15:36:56.04 fQfzCqfZ.net
TABMATE、早くApple認証とれよな~
というか、いつの間にか電源・切り替えボタン押しちゃう事多くてなぁ
4モード全部に同じ設定入れてるよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:11:50.21 lokZouoh.net
認証の最低条件がBluetooth4だけどタブメイトのマイコン古くて扱えないのでだめ
それでもキーボード扱いとして接続する方法はあるがタブメイトにそのモードはないのでだめ
終了

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:28:44.57 UQqp8fOb.net
じゃあ新型のTABMATE出してもらうしか
ついでにスイッチ類もっと高品質なのにして欲しいな
abcdとかqの周りとか、押した感触がとても良くない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:40:27.66 lokZouoh.net
キーコンフィグできるipadで使える無線左手デバイスってマイコン買って自作かBTアダプタで無線化しないかぎり現状ないから
需要はあると思うんだけどなーんか放置されてるよな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 21:10:04.70 MWW5zi16.net
採算取れるレベルの需要じゃないんたろ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 22:18:13.95 uX/q0r9Z.net
修飾キーの割り当てさえできればテンキーでいいんだけどなあ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 23:52:08.63 fQfzCqfZ.net
ハード的に同時押し出来るキーじゃないと
修飾キー割り当てられないからねぇ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:04:58.69 OrEwDF0t.net
ゲーム用左手キーボード使うんでもいいけれど
あれってけっこう嵩張るので持ち歩きには向かない
普通のミニキーボードかって、ipadのスタンドに半分差し込んで、半分出して使うのが
わいのベストアンサー

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:19:54.83 AdZwVFqi.net
私は無難にIC-BK06Lite

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:37:07.41 HCypXM3y.net
タブメイトはハードの開発できる人が社内にいないんだろ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:44:09.69 0aY5Tz4n.net
>>636
illustratorも別物だったな、そういえば。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 00:55:12.72 0aY5Tz4n.net
左手デバイス最初テンキー使ってたけど、エッジキーボードでわりと足りてて必要なくなった。
スライドで出すんじゃなく、環境設定→インターフェイス→エッジキーボード→ボタン。
これで表示しやすくなった。
スライドだとよけいなところ触っちゃって不便だったな。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 01:30:00.55 OZVsmNap.net
ハードウェアってどうしても、製造やら流通やらの手間と金がかかって面倒なんだろ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 01:36:04.72 AdZwVFqi.net
でもセルシス謹製の左手デバイスがいつまでもiPadで動きませんってのは印象良くないなぁ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 01:41:10.97 BNP7q9vh.net
でもiPad以外だとWindowsでもAndroidでもMacでも動くし

658:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
有線タブメイトは使えるけどね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 12:59:25.74 L630BMaG.net
なんだかんだ色々探したり試したりするくらいなら自作おすすめ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 13:24:30.07 zamKWpqH.net
>>659
組み立ててBOOTHで売ってくれ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 17:48:20.26 L630BMaG.net
>>660
組み立てサービスついてる商品がboothでも遊舎工房でも見つかるぞ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 22:27:38.89 OZVsmNap.net
むしろ左手デバイスが要らない、BTキーボードでおk(定期

663:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
フルキー使ってるヤツは過去にどんな左手デバイスを試した結果フルキーに落ち着いたのかは気になるな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 10:04:22.69 9Xx3LacE.net
単に出来るだけ自宅のPC液タブ環境と揃えたい
自宅でも標準キーボードショトカ以外に慣れるつもりは無い(左手デバイスとかに慣れすぎるとヘルプ先で効率落ちすぎちゃう)
外出先でも文字打ちは多々するので元々BTキーボードは持ち歩いてる(純正キーボードカバーは使いにくい)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 10:14:39.21 sjXrS4n8.net
左手デバイス何も試してないのにBTキーボード、BTキーボード騒いでたのかよw使用環境なんて個人差デカすぎんだろ…
iPadと一緒に持ち歩いてるキーボードって事は2つ折りのパンタグラフとか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 10:19:58.06 LxRgAiV5.net
誰か騒いでた?
騒いでたとしても664とは違うんじゃないの

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 11:05:14.03 9Xx3LacE.net
キーピッチ19mmじゃないとミスタイプが増えるので折りたたみは考えたことない
キートップに隙間が無いタイプ(最近多い)も同じくミスタイプ増えるので嫌い
配置の自由度の問題でBT接続のできない純正キーボードは論外
フットプリントがタブレットの大きさ以下なら持ち運びに問題は無い
Surfaceやレイトレック8の頃からずっとそういう基準でBTキーボードを選んで来た
左手デバイス試したことは勿論あった上で他人環境での不便さを実感してる
IC-KP08もJC-VRR01も持ってる
ちなみに>>662とは別人だぞ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 11:20:38.66 Uhq+icxE.net
まあ元からBTキーボード持ち歩いてる人にしたら
テンキーですらいくら勧められたって余分な荷物でしか無いわな
逆に文字打ちしないならキーボードなんて邪魔なだけだし

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 11:58:38.69 t1PniItu.net
ネーム用に文字も打ちたいワイは、モバイルでは定番のアンカーのウルトラスリムやな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 14:08:48.24 byzI6dVe.net
不器用なもんで左手のみでタイピングするのしんどいから困る
ショトカキー用のBTデバイス繋いでても文字入力する時になったら常にソフトウェアキーボード出てくる設定できないものか
出すためのワンクッションがめんどくせえ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 15:35:55.07 gdm2C/9W.net
>>670
半年ほど前に俺がめちゃめちゃ文句を言ったやつ
クッソ面倒くさい。iPadの方の仕様変更が原因らしいが

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 12:26:08.92 qAseDfk1.net
>>658
有線のやつipadで使えるの?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 21:50:49.24 artUfMzs.net
>>672
658が言ってるデバイスがどれだかわからないけど、Type-cのiPad Proならドッキングステーション経由で有線デバイスつないで使える。
例えば、有線の片手ゲーミングキーボードとか。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 22:02:44.53 uYHoW+J6.net
旧タブメイトの話でしょ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
有線タブメイトがあったことを知らない人も多いんだよ

そしてまた逆に有線タブメイトを使ってる人が
無線タブメイトが使えないってのを知らないこともある

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 14:56:04.86 od6ZgAgA.net
公式動画を見た限りでは神アップデートの予感

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 15:39:51.01 xPujv8ML.net
iOS16、3本指タッチしたら解除不可のコピペメニューみたいなのが画面上部に出てくる仕様だけど
これ来月来るのiPad OSでも同じだろうからお絵描き中の3本タッチで発動しまくって糞邪魔だろうなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 16:07:43.90 aDICt+vd.net
既に死ぬほど邪魔な・・・があるのに

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 16:27:26.38 aDICt+vd.net
>>676
見てきた
こりゃ待ちきれん

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 18:25:32.28 GPjjTHS/.net
>>677
それは13からあるぞ
最初はなんやこれと思ったが割とよく使ってる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 19:06:44.43 kpMl1v7W.net
>>678
あれホント邪魔
OSアップデートするんじゃなかった

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 00:27:49.38 jBwMFVM+.net
ああ……16からゲームとかやってても3本指タップで出んのかよ
GarageBandでもこれのせいで鍵盤3つ以上同時押しできないし明らかにバグでしょこれは
なんでそのままリリースするんや

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 00:36:10.62 cDC08rBN.net
appleくんはぼくのかんがえたきのうを設定でonoffできるのは敗北だと思ってるから

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 23:03:25.54 csjkaE7V.net
めめ@ZrMlv
【簡単】下描きを使った効果線の表現方法
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(video.twimg.com)
おお、これ凄げ
(deleted an unsolicited ad)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 00:31:55.55 Raugq2jk.net
以下なんでこれを標準機能で搭載しないんだみたいな感じのガバガバレス

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 12:22:29.90 vsX34sVW.net
ICトーン結局どうなったの
続報まだだよね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 12:48:28.06 QFG6kpTK.net
続報もう来てるよ
ツイッター 検索してみたら

688:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
9月後半じゃなかった?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:33:30.28 Jh0Zx3qL.net
>>684
何が凄いのか全然わからん
自動選択して塗ってるだけじゃん…意味がわからん

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:38:15.21 u+8St7qS.net
これを思いついてやってるひとは少なかろう気はするな
技術がというよりハック的な面白さなんじゃね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:50:23.28 w3GAbohy.net
真似してやってみたけど
ランダムっぽく描くのが案外難しかった

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 13:54:08.20 KeJGp32a.net
iPad proではなさそうなところが気になった
レイヤーあんまり使わない描き方なのかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:03:53.36 T+tTZGK8.net
>>684
そこだな、というかそれだけか
確かに一応「盲点」ではあるかも

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:11:48.46 3rF/zSN9.net
>>692
> iPad proではなさそうなところ
え、どの辺で?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:26:36.30 KeJGp32a.net
>>694
第1世代のApple Pencilに見えたから
古い型番のiPad proなのかもしれないが

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:28:52.68 snIbtZhC.net
第二世代じゃね?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:42:18.34 th5MRYkC.net
作業環境見せてるよ
あとiPadのみで一本描いたような話してた気がする
個人的な話だけどBTキーボードの配置は先生と同じスタイルで落ち着いたわ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 18:29:37.64 Y8iOaEkg.net
先生手誰なん?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 18:30:56.78 iUt83xrr.net
URLリンク(wear.jp)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 20:40:55.45 CIuJMlxd.net
クリップ ステュディオ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 22:43:14.79 Jh0Zx3qL.net
>>699
アイスコーヒーにApple Pencil挿さってるのかとオモタw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 22:50:41.22 ZKnk09LW.net
2万円のマドラーか
石油王かな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 01:35:27.90 ZAa2eMyA.net
別名で保存と複製を保存の違いって何?
って聞こうと思ったけどググって解決した
世の中の疑問はググれば大体なんとかなる
別名で保存の動きはsaiと一緒なので別に疑問に思った事無かった

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 14:06:01.84 hGuTIcSU.net
値上げきたな…
サブスクには影響ないらしいが

705:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
でもいつかサブスクも値上がるんでしょう?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
払う価値が無いと思ったら解約すればいい
ただそれだけでしょ?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:02:13.87 KHl+uZUb.net
サブスク版は割高な分、何かサブスク特典が欲しいな
排他利用している限りライセンス移動回数無制限とかだとありがたいのが…
あるいは、1ライセンスで、3台まで導入可能(この場合でも同時使用は一台のみ)とか
一人で使ってるのにEXの買い切り1つとiPad用のEXサブスク1つとか、アホらしいのです

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:04:34.74 nveGNnaJ.net
>>707
サブスク契約だとアセットストアGOLD会員が無料っていう特典付きでさらに毎月公式の有償素材4つタダで落とせる特典までついてるじゃん

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:15:18.16 KHl+uZUb.net
>>708
使わない特典は無いものと同じなのです

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:20:31.63 nveGNnaJ.net
>>709
じゃあその
「1ライセンスで3台まで~」てのも複数台持ってない人には意味のない特典だな 同列じゃん
特典ってそういうもんだろ?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:42:04.46 uZxUsidJ.net
買い切り系のアプリは全部値上がりしそうだけど
iPadでクリスタ以外でこれ買っとけ!っていう漫画やイラスト系に使えるアプリある?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:47:44.80 ZAa2eMyA.net
>>710
ウザい
失せろ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 15:53:48.76 nveGNnaJ.net
小学生じゃあるまいし駄々こねてもしょうがないでしょ…

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 16:39:48.07 FsFlNuml.net
gold会員無料?それもう終わってるんじゃないのは

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 16:40:52.37 9BBlYSbN.net
日本語でおk

716:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
アップルのマージン値上げとかじゃなくて価格表改定だから現状日本企業はほとんど関係ないと思うよ
便乗値上げするところはあるかもしれないが

717:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
EXの月額は980円でtier8
これが改定後は1200円になる
林檎は容赦ないな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:17:51.61 khUwGWaR.net
ああサブスクは関係ないのか

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:43:46.89 hGuTIcSU.net
>>711
あるよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 21:06:28.67 NOPMiQ27.net
クリスタで買うと全デバイス使えるのに
Appstoreで買うとipadでしか使えないのにメリットある?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:48:10.64 hGuTIcSU.net
>>720
Apple Pencilで描きたい人はこれ一択よ
試してみてメリット感じないなら泥タブ、窓タブ、モバスタへどうぞ
泥タブ、raytrektab、Surface、PC&板タブも持ってるけど全て試した上で別途課金して結局iPad Pro使ってるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch