【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part9at CG
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part9 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 12:40:27.27 PRowk1s7.net
セルシスなら流石に大丈夫だと思うよ
外資系のストレージサービスは怖いな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 12:42:14.71 /Frrh4Xv.net
クラウドはBAN怖いからブラシや素材系以外上げるの無理だわ
クリスタのクラウドはなんでEX契約100Gやめたんだ?
初期からEX契約している人は今も100G使えるけどさ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 15:04:33.53 DwXWouiW.net
>>146
なんで海外二拠点?
自宅の外付けHDDなんかよりはどこぞのクラウドと時PCとで同期とるほうが安全だろってことだぞ?
BoxでもDropboxでもiCloudでもAmazonDriveでも好きなの使えばいいじゃん
サムネガーーー!!!とか意味のない無駄なこと怖がるなら一番上に真っ白レイヤーでものっけとけばいい
ファイルサイズも軽くなるし

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 15:47:56 bp4wLg2i.net
マイクロソフトは消されるんだっけ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 17:21:30.58 KtNabNLf.net
iCloudだけはエロとかファイル置くにしてはちょっと使い勝手がなぁ…

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 17:32:21.76 DwXWouiW.net
外付けHDDとか結局自PCとおなじ環境においておく時点でアレだし寿命が長いわけでもないし、むしろPCより先に壊れるまであるからまったく信用出来ない

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 17:36:50.97 BV/bGxyA.net
ガチにNASでRAID組んでバックアップしてる作家とかもいるけど、そういう人に限って
地震でNAS壊れました落雷でRAIDコントローラ吹っ飛びました昔のデータ復旧出来ません みたいなの山程見てきたから
こんだけクラウドストレージが普及した今だと自分で管理することこそ最大のリスクだわ
データ全部クラウドに同期する設定にしてたらPCのデータ全部吹っ飛んでも助かるし

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 17:41:17.12 KtNabNLf.net
なんかクラウドの話になってきてるような…

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 17:54:53.53 c7KP66D7.net
HDDはデータ救出出来るぞ
SSDは無理ぽ
外付けじゃなく内蔵8TB使ってるが不満は無い
ポイント等で約1万円で買えるし

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 18:04:46.29 /Frrh4Xv.net
10年経っても外付HDD一度も壊れたこと無いわ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 18:19:08.65 9WKZLNfG.net
落雷、地震、故障、人的ミス、検閲でのBan、テロ、戦争、
どういう場合にどの程度守るか(諦めるか)でバックアップ方法は決まるし値段もピンキリだけど、
手軽に構築するなら、外付けHDD+クラウドがおすすめ
自動同期はミスったデータを上書きしちゃうことがあるから、一つは非同期がいい
HDDはどうしても劣化があるから、壊れてなくても5年に1回入れ替えた方がいいね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 18:40:11.18 18C1aL/M.net
ナス構築するかー

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 19:23:51.27 ChuPiESw.net
デジ絵師で環境構築できんじょうじゃくおるー?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 20:03:30.48 A4zXyBUm.net
ipadだけだと、ちょっと工夫がいるね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 20:28:38.64 x6lWNvrA.net
Windowsのファイル共有をマウントしてそこにクリスタで保存とか出来ないん?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 20:37:15.31 A4zXyBUm.net
>>164
できるよ
外に持ち運ぶ人はipad内かクラウドを使うしかないけど

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 21:15:30 c7KP66D7.net
AndroidのiPadが欲しい…切実

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 21:24:04 8pPnyw9t.net
Galaxy Tabでええやん

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 08:26:59.51 cEfwaEGX.net
セルシスのクラウドの信頼性が上がり、且つ100GBの容量を買い切りプランの人でも契約できれば良いんだけどな
もとをいえば、セルシスが採用しているクラウドサービスを見直してほしい
前の地震でクラウド使えなくなったときに、そのデータセンター自体が落ちていて、そのデータセンターの会社のホームページも落ちていたぐらいだしな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 14:10:35.44 DRlDCoHW.net
セルシスは何ヶ月か前にクラウドのデータとんだとかバズってた気がするけどあれは結局なんだったの?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 18:59:40.06 upgguDBm.net
対応してないファイル形式です
ってなんなん?
ファイルが破損するとこうなるらしいが
USBぶっこ抜いたり強制終了したり特に破損させるような覚えがまったくないんだけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 19:16:21.22 upgguDBm.net
すまんスレ間違えた

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 07:27:37 XOcniWt5.net
>>169
ググれ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 08:50:10 RABs6eMB.net
月980円は高すぎるせめて600円にしてくれ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 09:06:50 EwXbM3GI.net
年額プランならex650/月やぞ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 09:06:58 IYolKxLP.net
>>173
パソコン版の買い切りクリスタ買うしかないでしょ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 11:23:03.80 RABs6eMB.net
パソコン版だとPC+液タブを用意しないといけないから(´;ω;`)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 12:38:42.80 8NRMy1Eq.net
Proでええやん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 12:49:08.56 xdi/0xtl.net
株買っとけば優待で使えるぞ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 14:36:11 tiZVSqwk.net
iPad買う金あればパソコン買えるでしょ
クリエイターがパソコン持ってないとか有り得るの?
家近かったら俺のお古のノートPCあげるよ?ってレベル

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 15:21:23.60 7T9WiCrz.net
iPadクリスタのスレで何言ってんだ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 15:28:57.49 Us0euJal.net
少し上の方で素材の話が出ていたけど、自分も先にPCでクリスタ使っていて
そのまま環境保存→iPadProのクリスタに同期してしまった結果
めちゃめちゃ素材入ってしまってiPad容量取っちゃってるんだ…
iPadは今のツールセットに登録してあるものだけ残して一度全部消すって事はできないのかな
むりか…

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 15:40:31.45 psQr+I8E.net
>>176
ちょい上で話題に出てたWinタブレットなら1台で済む

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 16:33:36.02 HP+IetUI.net
ノート程度のスペックでいいのならiPadで充分じゃん

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 16:46:29.15 rrxw2woY.net
電磁誘導方式と違って、精度も良いからね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 17:15:05.19 cnLMjf3g.net
ぶっちゃけ充電とかは抜きにして、電磁誘導と性能的に決め手になるような大差とかないからね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 17:30:37.17 psQr+I8E.net
んーでもワコム液タブ使っててやっぱ画面端でのカーソルズレはちょっと気になる
アッポーペンだとそういうの無いよな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 17:35:34.08 gP2QdMx5.net
電磁誘導式ってワコムのタブのやつだよね
あっちは原理的にガラスが厚くなるとかってのは読んだ事ある
でも実際にモバスタ13いじった印象は、視差は全く感じなくて私の第5世代iPad pro12.9インチに全く劣らない描き味だったな
モバスタはWinタブとしては微妙だし値段的に論外なので私はiPadにしたけど
WindowsやAndroidに慣れてるとiPadはiPadでいろいろ面倒臭い

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 17:39:34.97 cnLMjf3g.net
URLリンク(www.fujitsu.com)
ワコムのこのペンが傾きや隅っこの座標ズレが少なく精度も高いということだから
Apple Pencilの形状にも一定の利点があるということかもね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 17:52:06.19 psQr+I8E.net
それはペンの形というより「次世代Active ES®ペン技術」とかいうのが効いてるんでは?
アーティスト向けのEMRとは違う方式らしい
URLリンク(style.nikkei.com)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 18:29:09.48 xdi/0xtl.net
そもそもワコムのEMRとかAESが端でズレるとか言ってるやつ10年以上前から脳みそアップデートできてないんか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 19:05:47.33 /1kCgY48.net
CintiqProが登場したの2016とか2017からだから10年は言い過ぎかな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 19:10:35.53 tiZVSqwk.net
iPad勢の寿命も~5年て所かね
せめてクリスタ用の補助デバイスに対応すればもうちょいいくかな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 20:36:04.33 fuqDJVn9.net
procreate使いたいとかじゃなければ選ぶ理由なくなったもんな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 20:50:42.38 psQr+I8E.net
>>190
手持ちのCintiq Pro16(2018)で実際ズレるのが、脳のアプデで直るとでも?
最新Pro16(2021)は知らんけど、EMR方式というのは物理的にどうしてもズレは発生するとどこかで聞いたわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 20:55:12 cnLMjf3g.net
>>190
昔のように端が使い物にならないなんてことはないけど、現在でも位置キャリブレーションは必須だし使ってると隅の方は微妙なんだよな
液タブなんか特に基本固定だし、タブレットのように必要に応じて気軽に縦横持ち方を変えるなんてことはないから問題ないのかもしれないけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 21:45:44.10 xdi/0xtl.net
>>194
EMRなGalaxy Book(2017)でも最新のFMVでもその他AESタブでもCintiq24Proでも描けないレベルで端でズレることなんて無いが……そもそも液タブなんて端使うことないし
初期不良つかまされたんだろ ご愁傷様…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 21:52:56.45 psQr+I8E.net
>>196
どんだけワコム信者か知らんが眼の前の現実を歪めて無理な擁護するのはやめろ
> 描けないレベルで端でズレる
そんな事は誰もどこにも書いてない
脳内補正もかかるからさほどストレス無く使うことは出来るが、中心と端ではカーソル位置がズレてくるのは間違いない
> 液タブなんて端使うことないし
端っこで絵を描くことはないがメニューやアイコンのクリックはする

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 22:54:00.28 gP2QdMx5.net
iPadProに慣れてるとヨドで展示してる24Proとかめっちゃズレてて、うわっ!なんだコレ!?って思っちゃうね
調整してもiPadPro並にはならんし

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 00:18:53.63 ObK9XNEX.net
今となっては慣れたけどカーソルホバーある所はwintabいいよなあ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 02:45:59.53 X7FJAkC/.net
>>197
端のボタンが押せないレベルでズレたりなんてしねぇよw
初期不良掴まされたのはわかったからもういいよ…w

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 02:53:07.18 FM5UPnom.net
>>199
俺は先にPCの方でクリスタ使ってたからまだいいけど、iPadで初クリスタだと
アイコンのツールチップ出ないってだけでかなり習得のハードル上がる気がするな
つかそれでもいつも選択解除とレイヤー消去のアイコンどっちがどっちか混乱するから
解除ボタンにはわざわざ「解」の文字入りカスタムアイコン設定してるw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 02:55:56.33 FM5UPnom.net
>>198
もしかしたら画面でかい方がズレが大きくなりやすいとかあるのかな?
それでもPro16の高密度過ぎる4K表示に比べれば、大型でドットピッチは広がるぶん
多少のカーソルズレがあってもまだクリックしやすいかも

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 08:21:03.87 i+bWfhET.net
Cintiq proでも16だろうが24だろうが、ヨドバシの店頭品で画面端で3ミリ以上カーソルズレてるけど、
初期不良品ばかり店頭に出してるのかな?w
結局、板タブみたいにカーソルをペンで操作する必要があるので、じゃあ板タブで良いかってなる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 08:31:31.18 X7FJAkC/.net
高くて買えないからって「ヨドバシのテントウガーー!!」かよ……
一度でも自環境でキャリブレーションして使えば端っこでボタン押せないほどズレないってことわかるだろうに……

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 08:40:20.91 RSYCBSrG.net
まあワコムの液タブも使ってるからキャリブレーションすれば実用十分なのはわかるんだけど原理上液タブに対する最適な姿勢が一個しかなくなるんだよな
どんな姿勢でも椅子やテーブルを変えたりしてもズレないiPad Proはその面では圧倒的だわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 08:42:44 r2FGp6/7.net
椅子やテーブル変えたらズレるってどんなオカルトだよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 08:43:45 SYSZigIG.net
まったくズレないハードの話してるときに
「設定次第ではズレうる」ってんなら不足感は否めないな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 09:02:36.38 s4eaPMWI.net
>>206
電気椅子(タヒ刑台)とかかな…

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 09:19:08.48 i48Nfu58.net
iPadのいいところは、
手の動かしやすい向きに物理的に回転出来るところだな
優先の液タブじゃこうはいかん

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 09:25:33.32 i+bWfhET.net
ショキフリョウガーって言ってるからヨドバシ店頭を引き合いに出したのに、後出し条件で今度は設定不足かよw
その日Cintiq pro 32で実演販売している店員がいたのに、売り場の製品は調整不足ってかww

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 10:32:18.22 Sblj3Gs2.net
>>206
ワコム液タブのペン先のポインティング調整って画面に厚みがあるから画面に対する目(視点)の位置距離角度を計算して視差を擬似的に無くしてるんじゃないの
椅子の高さ変えただけでズレるでしょ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 10:49:22.02 FM5UPnom.net
皆、Cintiqは全くズレないだとかズレるのは初期不良だとか喚いてる荒らしの相手はしない方がいい
そういう奴に何言っても無駄なので華麗にスルー
>>203,210
> ヨドバシの店頭品で画面端で3ミリ以上カーソルズレてるけど、
いやそれはちゃんと位置調整したらもっと縮まるはず
ただでさえ狭いPro16で3mmものズレが発生してたら流石に脳内補完も出来ないな
ちなみにワコム液タブのカーソル位置調整、最初はとりあえず各目印のど真ん中をクリックするけど
それだと結果あんましっくり来ないので、様子見ながらあえてちょっと外した所をクリックしていい感じに収めていったりする
>>211
それは一定程度あると思う、店頭展示品だと誰がどんな角度どの視点で調整したかもわからんし
その場で自分で調整試したとしても、椅子に座って描くより視点の位置も動きやすいので厳密な判断は難しい
一方のiPadだとどっち向きでもいけるのが逆に不思議なくらいだ
(ただしアッポー非純正の極細ペン先は逆にどうにもこうにもズレが気になって俺には無理だったわ)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 11:10:48.62 h+vI53RM.net
昔のiPad proを引っ張りだしたんですがソナーペンよりApple Pencilの方が反応いいですか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 11:58:35 bvh++C7S.net
ペン先エレコム極細にしてるけど、常に向かって右斜め下にズレてるよ・・・もう慣れたけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 12:11:10.42 0l7X0Szx.net
ipadがズレてないっていうけどあの太い芯だからズレてないように見えるだけだ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 12:35:16.80 gRmLwSns.net
ズレないというかブレないだな
傾ける角度が一定ならズレも一定
だから無意識に補正できてて狙ったとこに描ける
各社液タブとは動作原理が根本的に違うんだからズレの発生メカニズムも違うし
視差に関しても特に大型液タブとはガラス厚が圧倒的に違うので比べ物にならない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 12:40:09.36 Cy3yPAuL.net
>>215
第2世代ペンシルだが100点だと思う

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 13:11:41.88 PHYxPaFU.net
>>214-215
君らのiPadは何?
私の第5世代iPad Pro12.9インチモデルはズレないよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 13:23:44.53 WYxqasqQ.net
てかipadproの16インチ以上出してくれたら全て解決なんだが

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 13:34:29.14 G01C5Xz1.net
恐らくエレコムの極細とかだと接触点ではなく本来のペン先の形状だとあるべき接触点を計算してポインティングされるため内側にズレる現象が起きてる
純正のペン先及びそれに準ずる形状のペン先なら真横から見ても接触点とポインティング点が完全に一致する

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 13:37:55.86 lbm9ouyp.net
寝ながら12.9インチ使ってたらストレートネックになったからこれ以上でかくても困るもやもや

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 13:55:13.54 X7FJAkC/.net
>>212
自分の意に沿わない書き込み全部荒らし扱いワロタw
人生楽そうでいいねw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 14:00:05.34 Cy3yPAuL.net
よく分からんけどコロナにかからず展示品触れるなら行きたいな~

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 14:00:35.09 SYSZigIG.net
>>222
そう思うならちゃんと反論すれば?
外野から一応言うと197は「ボタン押せないレベル」とか言ってないのに
200で勝手に押せない認定したりそういうところだと思う

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 16:39:26.03 gG32MXrn.net
なんだなんだ
ワコムに親でも殺されたやつがいるのか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 17:07:19 ODkmyYMT.net
まあワコムはフローティングカーソルがあるから多少の視差はあったとしても気にならない
Apple Pencilにも欲しいなあフローティングカーソル

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 18:16:31.34 Jl+vc4Pz.net
>>225
マザームーンでも殺されたのかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 19:31:09.74 TkvnI7qO.net
皆iPadにフィルム貼ってる?
私はエレコムのケント紙風のやつ貼ってる
描いた時の感触はとてもいいけどタッチ操作には引っかかりが強すぎる、と思ってたけど慣れた
iPadPro+ケント紙風フィルム+クリスタで
最強のスケッチ・下描きマシーンの完成です

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 22:19:44.17 nWq+fwXY.net
ペーパーライクフィルムは使い捨て消耗品だしデジタルでやる意味は全くない
ガラスフィルムか裸以外は邪魔なだけ
ペン先でペーパーライクにする奴もあるけど結局削れるので消耗品

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 22:24:35.41 g+HqH34i.net
などと意味不明な供述を

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 22:26:25.21 SYSZigIG.net
>使い捨て消耗品だしデジタルでやる意味は全くない
これ何が言いたいのか全く分からんのだけどどういうこと?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 22:56:52.42 ypqFoVc5.net
デジタルで紙っぽい質感を求める意味がないみたいなこと言いたいのかな
通訳頼む

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 02:02:53.44 9HndtFz5.net
>>220
そうだろうね、極細はいいが何で長くしちゃったんだと…

>>228
フィルム無いと画面もペンも硬過ぎツルツル過ぎてなー何かしら必須だわ
ただエレコムはペン先削るだけのヤスリだっていう言われ方もあるし個人の好みは大きい
ペン先の摩擦感は良くても手を当てた感触がなんか耐えられないってのもあるから
フィルム選び難しいよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 02:48:33.53 Uj1zZb3R.net
着脱式を使えばいいじゃない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 09:27:11.01 elg78BW1.net
人によって違うのは当然
しかし228みたいな書き方は最悪だな
お里が知れるわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 09:28:34.96 elg78BW1.net
間違えた
228じゃなくて229

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 12:17:13 S3XfKXob.net
ipad proってvesa規格に対応してないのが不便
固定できるアームみたいなのでお勧めない?
下向いて描いてると首が痛くなってくる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 12:24:03.65 Bg3y5XtS.net
サイドカー?ってやつでiPadを液タブ化して描いてる人いる?あんまり聞かない印象
リフレッシュレートが落ちるんだっけ?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 12:51:48.84 mT+ywS+8.net
意外とペーパーライクフィルムのガサガサ長続きしないよなぁ…

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 13:08:47.55 ll2/6ila.net
ホバーカーソルはないがSidecarは割と使える印象
Sidecarを使うためだけの目的でiPadを買うなら微妙だが、既に持ってるなら試す価値はある
WindowsだったらEasyCanvasってアプリがSidecar相当のことができていい感じだよ
TabletPC設定で使うから傾き検知ができなくなるけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 15:13:47.71 Pg8i5IIo.net
フィルムもいいが最高のグローブ探している
安物は汗が沁み出てダメだぁ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 20:24:45.28 9HndtFz5.net
>>237
> ipad proってvesa規格に対応してないのが不便
こういうタブレットでVESA穴開いてる製品なんてある??
俺はエルゴトロンLX+タブレット用クレードルで浮かしてるけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 13:52:53.93 JZKZjVFD.net
ペンの入りが毛根みたいになるのなんとかしたいわ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 13:57:55.50 3nlGpWvH.net
お前には比較する毛根が無いだろハゲ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 15:46:28.27 atF4T63w.net
>>243
これね~
自分もあれこれ試してるけど、完全な解決策ないよね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 16:26:05.08 N06Cqzqb.net
ペンシル交換したら直ったけど買い直したらまたなったな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 16:54:03.60 p/T1gwXJ.net
グラフの線をノの字にしてもダメなん?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 16:55:46.46 QJLff9Cm.net
毛根消しはほぼペンを入れる回数と同数ぐらいやってるな
そのストレスでだいぶ毛根がなくなった

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 17:24:00.18 jCe9kKTy.net
よかった
みんな毛根なってるんだ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 17:31:49.69 4xzm+myZ.net
入抜きの「入り」がどうしても欲しい時は
効果線なんちゃらっていうブラシ使ってる
「入り」を忠実に再現出来るソフトとハードって無いよね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 17:44:58.53 tb6L7RyL.net
不要なファイル消したらマシになったよ
入りのまるポチは

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 19:09:31.86 I1vRCsVz.net
ペンの「入り」設定を切ってみては?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 19:47:03.15 p/T1gwXJ.net
>>251
不要なファイルってどこにあるん?おせーて

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 01:51:12.24 yE1oX+E3.net
URLリンク(twitter.com)
左手デバイスというかカスタムキーボード作ってる
値段は結構お高いみたいだがiPadでも使えるのかな
(deleted an unsolicited ad)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 10:04:57 upvxgUqR.net
iPadとクリスタでお絵描きするのってほとんどベッドの上なので折り畳みテーブル買っちまった
パソコン机で描くならタブレット用スタンドにしたけど今のところはその予定がないんよな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 15:27:38.62 UD+4mYs6.net
>>254
値段何処に載ってんの?
ホントにクリエイター向けとは思えない
ロータリーエンコーダーの位置がメチャ使い辛そうだし機能だけなら中華ので5kあれば買える

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 20:34:15.68 pkHJsouH.net
>>256
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
「予定価格は49,000円以下」だって
一連のツイート見る感じ、機能性よりも外観の方にこだわってるよーな気も
(deleted an unsolicited ad)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:44:39.23 6k5rCzRN.net
>>257
バカ高すぎて草
外観デザインとかイラストレーター起用考えるとそっちに金掛けてんだろうね
自作、中華ならこの価格の1/10で足りる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:47:25.05 KL0fbkFH.net
いらないなぁ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 01:44:50.24 oRVr4APP.net
G13再生産してほしいわ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 03:12:14.62 Fs3HamSX.net
最近のプロユースの左手デバイスってみんな数万だしこれからはそれが普通なんだろ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 08:42:34.59 BjgyvbQw.net
高すぎて、テンキーでいいやってなるか、安いコントローラータイプになるかな
プログラムできるBluetoothテンキーあれば最高なのにな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 11:02:09.31 N9MJwCjD.net
エレコムとかで売ってるiPad用お絵描きタッチペン、クリスタでどんな反応するんだろ?
アップルペンシル無くし魔だからサブにほしいんだが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 11:50:44.92 oRVr4APP.net
筆圧きかないぞ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iPadで描いた絵の納品がpsdの場合、出力したヤツを確認したいけど何で確認してる?
ファイルアプリ(Apple標準)のプレビューでいいのかな?っていつも半信半疑なんだよね
(PCは使いたくないiPadだけで完結させたいフォトショ高い金払いたくない)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
エレコムの筆圧効かないんかい。畜生やっぱり二台目のリンゴペン買うか…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 03:36:42.74 hG67H02d.net
アイシーのトーン月額民は特典で落とせるのか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 10:26:54.70 +hyEqWBJ.net
セミ突撃で割れるiPad液晶…ガラスフィルム貼るか…

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 12:50:46.55 UUEJZs5k.net
鋼鉄ボディのセミでも飛んできたんか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 13:42:01.13 RyKZHm8F.net
ICトーンはコミワク買って移植したなー
ていうか年額利用者はアカンのか???

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 13:51:50.26 2/+sW5+6.net
年額払いも月額利用プランと呼ばれてるからOKでしょ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 12:40:32.25 vG7IB7e9.net
>>99
> iOSのパブリックベータ版
> 試した人いる?
試した。2020 12.9inch 256 だけどクリスタまともに動かないよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 13:41:06.69 bn8dy2mV.net
>>272
横からだけど、まじか
えっどういうことなんだ…

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:22:45.76 COgk5v4B.net
>>273
> >>272
> 横からだけど、まじか
> えっどういうことなんだ…
自分の環境だと、ファイルを開くを選ぶと固まってしまった。
すぐ元に戻したので、他の部分は不明。
戻したら全く問題なし。
仮想メモリ周りの問題かな。
クリスタが対応してくれるまでアップグレードはやめておいた方がいいかも。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:25:49.85 orZmLEAb.net
クリスタとの相性とか以前に16はまず間違いなく完成度低い状態でお出しされてくるからな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 23:28:42.74 bn8dy2mV.net
>>274
ありがとう、困ったもんだな…
次の新型iPadProは最初からiOS16だろうけど大丈夫なんだろうか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 00:02:16.34 2wzOGw7O.net
さすがにセルシスも事前テストはしてるだろうから、不具合には対処してくるとは思うけど
深刻な問題だったら、セルシスからバージョンアップしないようにというアナウンスがあるかもね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 04:32:54.60 aJYtmyyi.net
クラウドデータ消えるみたいな最悪なバグとかもあるし
おちおちバージョンアップもできねえ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 08:27:47.90 9ZfO9ATC.net
メモリ16g (1T以上のやつ)のproだと大丈夫なんかな、パブリックベータ入れた人いないかな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 08:55:32.96 buJCt49t.net
クリスタがipadにとってのキラーアプリだったら
アップルが本気で改修に協力してくれるだろうけれど
どの辺りのポジションなのかね?
procreateのようなアプリならアップルも本気になる?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 09:58:34.63 41ww4/hD.net
まあそういうのを検証する為のβだし

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 10:21:45.69 odOOWOM7.net
2021以降のM1モデルだとiOS16のパブリックベータ版で外部ディスプレイに拡張できるって聞いたけどどんな感じ?
使いやすい?
絵の作業しながら別画面に資料置いておくとかできそうだなって思ったけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 10:26:46.41 +UXdlxX7.net
iOS16でまともに動かないっていう話の流れでそれ聞くのアホなのか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 10:42:58.08 2wzOGw7O.net
まあええんやない、時期はともかく、ぜったいに改修はされるだろうし

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 10:48:23.11 +UXdlxX7.net
いやまともに動いてない現状でそれ聞いてどんな返答帰ってくるか想像すら出来ないのか…?って

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 10:57:56.18 odOOWOM7.net
>>283
逆にたがが数レスそういう書き込みがあっただけで鵜呑みにするのか?
YouTubeやら見てみると分かるけどちゃんと動作してたりするぞ
その上で絵描き目線の意見を聞きたいだけだわ
すぐ狭い視野で決め付けて煽り出す癖直した方がいいぞ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 11:01:09.84 nyyTSxtk.net
レビュー動画とかに騙されるタイプやな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 11:01:50.63 bB72aMfM.net
>>265
誰か頼む

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 11:08:41.07 odOOWOM7.net
書いてる人も「自分の環境では」って前置きしてるのになぁ
仮に使えないものだったとしてもスレの流れだけで決め付ける方がよっぽど騙されやすいタイプじゃね?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 11:10:06.32 nyyTSxtk.net
何目線だよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 11:24:59.94 +UXdlxX7.net
なら自分で試せばいいだけなのでは…w

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 11:31:46.99 v16mgLqb.net
しょ~むないことでぎすぎすしてるな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 11:32:30.47 odOOWOM7.net
そもそも聞いただけでアホなのか?はおかしいだろって反論だったんだが
論点逸らしだな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 11:41:39.36 41ww4/hD.net
クリスタは現状動かないけどマルチモニタの使い勝手はこうこうだから
クリスタ動くようになったらこういう使い方できそう
みたいな流れになったらいいんだけどね
俺は今iPadが実質メインマシンなのでβは入れられないから他人任せしかできんけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 14:05:57.45 OByyCMT8.net
16β入れたがたしかに不安定だわ。
自分の環境だとApplePencilでツールとかの操作するとフリーズする場合があったなぁ…指だとならない。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 21:44:23.77 vNpWJEjn.net
ベータ6出たから一縷の望みをかけ入れてみるか…
でも、これ前の書き込みのとおり、appleでなくてセルシスの対応待ちだよなあ。
ipados16正式版出たらいずれ対応するっしょ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 23:46:05.97 zfLi3BJS.net
漫画制作で液タブと併用してる方、比重はどのくらいですか?
自分の場合、ネーム・下書き・カラー → ipadpro(ときどきBluetoothキーボードも使う)
3D・トーン・線画・その他全般 → win10/pro24
でやってるんですが、pro24はスリープのたびにドライバ再起動しなきゃ筆圧バグるのにキレそうです…(再起動バッチファイルは作っています)
もう描画全般ipadに振ってる人のほうが多いんでしょうか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 02:54:43.90 NF1A1yCs.net
>>280
プロクリとクリスタ
世界規模でのシェア数考えろよ…

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 04:38:12.14 pehcT41f.net
>>297
> もう描画全般ipadに振ってる人のほうが多いんでしょうか
んなこたないんじゃない?
スリープは色んなとこで問題出るんだから使わない方が安心安全

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 07:50:23.51 8eMPuTvB.net
全体で見たらどうか知らないんだけどそもそも層によってかなり違うだろうね
商業連載してますって人たちとプロ志望者と仕事しながらあくまで趣味ですって人たちで必要としてるデバイス違うものなぁ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iPadも毎回iPad OSから再起動したほうが安定しますよ
まぁ、そんな面倒な事は私もしていませんが
スリープ前のクリスタの保存だけは必ずしてますね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 09:56:09.49 LCwT2CSh.net
レスありがとうございます!
色々な状況で、それぞれ工夫されてるんですね…勉強になります
電気代高騰への恐怖心からスリープ運用し始めたのですが、作業の安全をとって見直してみます
逆にipadはずっとそのまま(?)使っていたので、そちらも定期的に再起動してみます

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 15:14:17.78 oyH6Twhp.net
PCでスリープはしないなぁ…スリープ中に停電きたら怖いし
まぁUPS使ってるから大丈夫だけど
プロの漫画家で全部ipad proでやっているヒトミはいる
でもカラーのCMYK最終確認はPCみたい

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 15:14:59.00 oyH6Twhp.net
ヒトミじゃないw人ねw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 15:16:21.97 ooiOPiNQ.net
最近は印刷機の性能クソ進化して 普通にRGB印刷できるようになってるからCMYKなんてしばらく見てないわ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 21:59:15.43 wACyqT3k.net
>>305
同人誌印刷所はCMYK推奨じゃないの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 22:44:32.75 lNgVbdZz.net
CMYKじゃないと、色がディスプレイと印刷では想定とぜんぜん違っても知らないよ、ってことで
それさえOKなら以前からRGBでもOKだったよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 22:53:23.88 wwE1WaKl.net
RGBの端々みたいな極端な色を平気で使ってくるからな
わかった上で描いてるならこっちでJC2011に分解するより印刷屋に分解させる方がかなり綺麗だし
何ならJC2011からちょっとはみ出してる程度の色ならちゃんと出たりもするし

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:10:38.39 ooiOPiNQ.net
>>306
いつの時代の話だよ
フルカラー最大手のグラフィックは余裕でRGB印刷対応してるし
漫画同人誌大手の栄光印刷とかだとむしろ表紙のRGB入稿推奨してるぞ 追加料金かからんし

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:24:00.49 2IzVqVlS.net
>>309
栄光のHPを見てみた
オンデマンド印刷はRGBを推奨します。
オンデマンド印刷はCMYKで印刷されます。
てどういう意味なんだ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:26:45.01 lNgVbdZz.net
RGB入稿といっても
以前なら自分でCMYKに変換後、くすむ色を持ち上げたりして修正してたものを
印刷所でインク特性に応じて自動できれいにやっけた上で、あくまでもCMYK印刷の場合と
6色以上のインクを使ったRGB印刷と
印刷所によって違ったり選択できたりするから、そこは要チェックだね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:30:43.50 pehcT41f.net
>>310
入稿はRGBでおk(素人のCMYK変換なんかアテにならない)、
印刷は当然CMYK、それ以上なにが疑問なんだ?
まさか印刷もRGBで出来るとか思ってないよな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>312
ああ、はいはい。おれプロだよ。デザイナーだ。
常に自分で4色変換をやってる。

素人向けには何の説明もなく、あっちでそうやってくれるという意味ね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 23:49:58.01 lNgVbdZz.net
>>312
RGB印刷、って言葉を使ってる印刷所があるんだよ
実際には、CMYK+アルファの、多色印刷なんだろうけれど

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:29:02.27 xFiLiVGn.net
昔は5色印刷は各社普通にやってたんだ
CMYK+蛍光ピンク
主に肌色を綺麗に出すためだけど
(あと蛍ピ差し替えと言ってM版の代わりに蛍光ピンクを使う4色もあった)
今はCMYKでもかなり綺麗な肌色が出るようになったからやっぱ印刷技術って進歩してるんだなって

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:36:53.33 cazt86oQ.net
印刷技術の進化と半導体技術の進化は比例しているので

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:39:03.20 GMM/tv0C.net
印刷はCMYKなのにRGB入稿推奨の意味がわからん
勝手に変換してんじゃねーよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:40:57.81 cazt86oQ.net
>>317
日本語読めないかサイトの説明全く読んでないかのどっちかだろオマエ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:56:44.33 VGx6k1Fm.net
>>317
別に強制じゃねえし好きにしろよ
お前が変換して入稿するよりも印刷屋のほうが
モニターの見た目に近い感じでうまく変換・調整して印刷してくれるんだろうがな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 01:59:57.99 mCaxwQs8.net
お前ら印刷屋か・・・?
何でそんなに「俺ら分解のプロじゃ」みたいなスタンスなんだよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 02:03:42.52 bQleWfl2.net
とはいえ、モニターの色を再現できるわけじゃないから
シミュレーターは欲しいところ
くすむところ、悪目立ちするところがかわかれば、
事前に彩度を持ち上げておいたり、
色を抑えたりしたデータを作れるからね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 04:46:14.04 9UFhJ/yd.net
>>320
印刷屋じゃないからこそ
自分の絵が最終的にどう印刷されるかは意識しないといけないでしょ
デジタル入稿初期にやたらと肌色が緑にくすんだ表紙をみかけたのも
描く側も刷る側もそのへんの認識やノウハウが無かったせいだし

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 06:59:08.74 Uv4Sv/8/.net
YMCAって言えばヒデキだけどね(^。^)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 07:01:11.55 Uv4Sv/8/.net
そういえば
ipad proで見るデータと
pcモニターで見るデータって色違うよね
ipad proだと白っぽい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 07:45:51.41 2NN+hEEI.net
ああ、このギスギスした流れを少しでも和ませようとわざとスベって道化を演じてくれているやさしいおじさんですね >>323

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 07:56:01.24 VGx6k1Fm.net
>>323
本家ヴィレッジピープルにも逆輸入された振り付けが!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 12:24:39.77 GMM/tv0C.net
>>319
印刷屋のCMYK変換のが絵描きより優れてるって思ってるおめでたいヤツw
絵描いてりゃ印刷屋より変換上手くなるだろ…絵始めたばかりの素人かよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 12:40:57.34 mCaxwQs8.net
ていうか
実際うまいことやる印刷屋もあるだろうから、それはいいんだが
上の方の奴らが「印刷屋にまかせろやー!」つってイキリたってるのが分からん
お前らに怒られるようなこっちゃねえだろうと

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 12:47:29.66 Jq1z/lXm.net
普通に印刷屋のほうが優れてるだろ
絵描きが印刷機の特性とか学ぶか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 13:07:51.64 6crUxOIV.net
去年無料期間で試して今までプロクリエイト使ってけどクリスタのPROにでも移行しようかと
思って購入ページ言ったらまた無料で3か月使えるようになってるんだけどなんで?
アカウント関連は何も変更してないけどどのプランもハッキリとトライアルの表示がある
まぁ無料期間ならEX使うんだけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 13:38:22.27 cazt86oQ.net
>>327
すごいな
おまえ印刷屋の印刷機の特性やプロファイル理解してんだ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 14:56:04.86 A5dpSg+w.net
どっちが優れてるとか気にしないけど
印刷した時に意図する色と微妙に違ってても
諦めだったり受け入れやすいのは自分でやった方だと思う

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 15:10:42.62 bQleWfl2.net
論争自体はばからしいが、
個人でやるメリットとしては
どんなに優れた印刷屋でも、できるだけ色味をRGBに近づけようとはしてくれるが
発色の悪い部分の明度や色相を変えたりはしてくれない
個人なら何でも自由だ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 15:23:22.88 uqRvyChd.net
>>327
お前は絵描きですらないだろ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 17:10:36.36 3W1dRfQ6.net
>>330
ちょっと前にトライアルリセットしたから一度お試しした人もまたお試しできるよ!ってお知らせ見た気がする

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 14:36:48.09 LJcO7FJj.net
プロクリエイトとクリスタ併用してる人いる?
どれくらいまでの作業はこっちでやってこれ以上の作業はこっちに移行する、の区切りの目処どのあたりにした方がいいか悩んでる
やろうと思えば全部どっちかだけで出来ちゃうんだけど効率とか使い勝手とか考えて…

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 23:12:56.62 OzzSQZOf.net
んなもん自分の好きにしたらええやんとしか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
どっちも使ってから1番自分にあった方法を模索しな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 07:40:21.37 S+bnl6a4.net
自分で考えない=思考放棄
他はともかくクリエイティブ分野では致命的

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 15:45:13.20 t7eZIYt6.net
一応どっちも所持してるけど別にクリスタしか使ってないな
併用する人は線画をクリスタ、カラーをプロクリって話はたまに聞く
重いとか使い辛いとか汚いんだと

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 16:16:46.73 Q0CYduiZ.net
今は自分で決めないのがスタンダードやで

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 17:39:31.22 Z/cOWpqt.net
逆にプロクリは色ラフまで
線画以降をクリスタって人もいるしな
まあこの場合のクリスタってのはPC版なことが多いけど
要はまさしく人それぞれ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 19:10:03.11 HCi3UYPM.net
色をはみ出させない画風の下塗りはクリスタがやりやすいのかなと思う
あとは定規ツールとか使う人は便利なんじゃないか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 19:22:10.77 P/Bw3QTq.net
3Dつかうならクリスタしか選択肢が無い

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:35:31.16 i7P9AmrE.net
プロクリで使いたい機能はなにか
逆にクリスタで使いたい機能はなにか、
って考えたら、どう併用するかはおのずと決まってくるんじゃないか?
基本的には、どっちかをメインにして、ポイントポイントでもう一方のアプリを使うことになるんだろうけれど

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 07:07:09.22 s/w6LDIO.net
話題から若干ズレちゃうんだけど、今iPad(クリスタとプロクリ)使ってるんだけど
これとPC(板タブでフォトショップエレメンツ)の組み合わせで使う場合
クリスタとプロクリでPSD形式で書き出した効果レイヤーやマスク、フォルダの構成はそのまま反映されますか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 22:00:00.13 vJeEgJKh.net
>>346
マスクは無理だろ常考…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 22:06:57.18 Bjg1yGXs.net
効果レイヤーを別形式に変換出来るケースって有るんか?
そもそもエレメンツ使ってないからそっち側でどこまで機能制限されてるかもわからん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 01:14:53.11 TLaZx+hJ.net
プロクリはガチの落書きやスペースをひろく使いたいとき
クリスタは線画含めガッツリ色塗りなイメージで使い分けてる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 09:53:00.96 itqfM96Q.net
PSD納品とかの話でもだけど
形式がPSDだったらいいと思ってる人が多くて
いやフォトショで開いた時に正しく見えるデータを納品してくれって意味であって
クリスタでPSD保存したデータもちゃんとフォトショで確認してから提出してくれと

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:39:15.94 EOmUUmYs.net
クリスタ、いよいよメジャーバージョンアップやなぁ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:41:00.73 oWYUrPic.net
サブスクソフト化か・・・

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:46:33.65 mIRxynLR.net
>月額利用プラン(CLIPサイトおよび各アプリストアのご契約)、
>アップデートプランの契約期間中は、その時点の最新版をご利用いただけます。
iPadは最初からサブスク
とりあえず待っていれば2.0をDLしろという指示が来るということか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:50:02.79 nfFiKdJF.net
逆に無期限プランをiPad版にも作って欲しいよなぁ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:01:03.72 RKkXIFJb.net
iPadは自動更新がかかって旧バージョンを落とせないから、この仕組みの無期限版は提供できない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:13:25.17 L0+lhxpC.net
ワンプランで両方で使えるようにしろ!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:16:37.93 dvUnlxqQ.net
値上げしようが文句無いから3Dまわり改善してくれよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:21:59.42 xYLG/xtw.net
先月EX版買ったのに
かね返せや

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:23:25.28 Wfr0pBX0.net
>>358
それずっと使えるんだから何が問題なんだよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:23:40.90 Nb3ukWGq.net
>>336
ん あ あ 
イェ あ あ
イェ 
Hey YO
クリスタっとブロウ プロクリエイト
どちらも使うてる人もさまざまねぇ
メジャアップデートでサブスクすくすく
企業も育ってすくすくすくすく
イェ aha
お前もどちらも何つこてるかも
あんまり関係ないっちゃねえ
イェ
併用なんてお前の好き好きl
Hey YO
そんなの自分のギリョーで測ってみなYO

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:25:15.42 xYLG/xtw.net
>>359
アップデートされなくなるって書いてあるだろ
新機能とかも使えなくなる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:26:35.36 Wfr0pBX0.net
>>361
今のソフトに金払ったんだろ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:28:29.21 mIRxynLR.net
>>362
やめろ。馬鹿馬鹿しい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:30:03.55 xYLG/xtw.net
>>362
なにいってんだまじでこいつ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:31:14.03 Nb3ukWGq.net
>>358
セルシスにクレーム入れた方がいい
買い切り版の2.0
無償で寄越せと凸した方がスッキリするよ
俺ならそうする

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:34:50.61 fVhEY2RE.net
2.0は別製品てことでしょ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:35:11.93 EOmUUmYs.net
まぁ間違いなく、来月から、2.0権利付き1.0版がでるね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:35:16.50 HefN2r/Z.net
>>364
いや買い切りならそれそのまま使い続けられるんだからいいじゃねぇかw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:35:18.94 0lpIAQRK.net
1.xの最終バージョンと2.0に半年ほど購入を待つだけの差があるのかどうか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:36:16.83 xYLG/xtw.net
>>368
いやいやおかしいよねそれ
遣りたい放題だいじゃねえか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:37:43.23 Nb3ukWGq.net
君らこのシステム社会で麻痺してるようだけど
元々はイラストや漫画はアナログ画材で制作していた一点もののアート
出版という形でマスの製品として世に出ている
デジタル化社会で
大変便利にはなったけど
それは巨大資本の犬に成り下がることも意味するんだよ
ハゲマンコ&ハゲ童貞達よ
わかるかい?
ipad proやクリスタは素晴らしい道具なのは確かだ
君たちの貧弱な画力の底上げにも貢献している
言ってみればデジタル画材はコカインみたいなもんさ
ハゲマンコ&ハゲ童貞達よ

お前らはセルシスやアップルの奴隷なんだよ
創造した作品達もな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:38:16.02 fVhEY2RE.net
現製品でそんなに不満ならなんで買ったんだ
望みの機能が付くまで待てばよかったじゃないか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:38:28.66 HefN2r/Z.net
>>370
おかしいと思ってるのはお前だけ
こんなこと世の中至るところに往々にしてあるだろ
ゲーム機買った次の週とかに新ゲーム機発売され発表されたら「金返せ!」ってメーカーに苦情いれんのおまえw?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:40:20.75 Jbg5qNXp.net
PC版の話題で荒らすな他所でやれ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:40:57.33 p4NJJY9N.net
iPadと併用するなら買い切りexはよろしくないよね多分

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:41:26.84 Nb3ukWGq.net
>>373
おかしいと思わないかというお前の思考をおかしいと思うのは自由
北米なら裁判になるレベルだよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:42:51.44 HefN2r/Z.net
>>376
すまんがここは日本だしそもそも買い切りの話はスレチなんだわ…
もしかして日本語読めなくてスレタイも読めないのならすまんかったw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:43:28.91 Nb3ukWGq.net
>>377
壺ウヨみたいなレスしてくんなよハゲ童貞

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:44:03.62 HefN2r/Z.net
>>378
自己紹介は他所でやってくれやw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:45:02.94 Nb3ukWGq.net
まぁ確かにスレチだな
iPad版はこのまま使い続けてていいんだよね?
pc版と統一してくんねーかなあ
セルちゃんよぉ?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:45:24.35 Nb3ukWGq.net
>>379
はいはい
チンカス乙

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:47:41.10 Nb3ukWGq.net
2022年版ipad pro
いくらになるんだろうね
俺は同人屋なんだけど
全てipad proクリスタでやってる
商業漫画屋や挿絵屋もipad proだけで完結してんのかな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:48:30.62 HefN2r/Z.net
反論出来なくなってて草w

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:58:53.43 xYLG/xtw.net
>>373
メーカーに苦情入れてる人いるって認めててくさ
自分で自分を論破してるじゃん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:00:21.77 Wfr0pBX0.net
>>384
ガチで日本語読めて無くて草
いやマジで反論するなら最低限日本語読めるようになってからにしてくれ……なw?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:24:48.87 bZJm0an7.net
今年買ったばっかなのに損した気分
これならサブスク入って2.0出てから買ったほうが良かったよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:30:55.87 VVeYVqnV.net
ようやくiPad版と公平になって良かった
PC版最大のメリットが完全に亡くなったから移行が進むね!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:34:42.18 xVqzk7Cp.net
>>387
アップデートプランは月額プランより安いだろうから既存ユーザーにはまだメリットあるよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:35:56.99 Rvjw3N2L.net
iPad版も買い切りにしてほしいと思ってたが
まさかPC版の方をサブスクに変えるとは…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:37:19.93 2gLzYmYT.net
>>389
iPadを買い切り化は無理だろ
セルシス以前にAppleの方針的に

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:44:09.28 VVeYVqnV.net
>>388
それはただの買い切りユーザーへの延命処置だろ
これからクリスタを買うような層はまず選ばんな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:53:41.64 JsgaA4eL.net
今年買ってなんで損した気分になるんだ?
2.0は来年に出るんだよ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:39:25.07 pmng9fs1.net
win版買おうか迷ってたんだけどこれ来年になって2.0買った方がいい感じ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:43:47.18 2gLzYmYT.net
>>393
サブスク契約するのが一番いい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:57:56.57 JsgaA4eL.net
>>393
今のやつサブスク版→2.0出たら乗り換え
今すぐいらないなら買わなくてもいい
って感じかと

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 20:56:53.23 nfFiKdJF.net
iPad版を買い切り版とサブスク版2つ出せばいいじゃん?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:00:17.65 Wfr0pBX0.net
>>396
文句言うならAppleに言え

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:11:51.23 B1WLwjt3.net
でも例えばプロクリは買い切りだし
ストア全体にはもっと高額な買い切りもあるし
何でクリスタだけAppleに文句言えが罷り通ってるのか分からない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:27:47.48 EOmUUmYs.net
apple storeに頼らなくても販路持ってるようなところは
appleの手数料は高く見えるだろうね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:17:04.41 Rvjw3N2L.net
今回の変更見るにサブスクはAppleのせいじゃないよね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:24:08.52 Ir1LTYLu.net
荒れてるね
安くしてモトが取れるなら最初からそうするでしょうがよ
対価は払えとしか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:24:19.65 W9AB/Z0q.net
責任放棄やめろよな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:41:39.27 6F3OzHJy.net
クリスタの中の人が湧いてるな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 22:52:20.48 iKxKSe4i.net
昔からネット工作には余念がないからね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 23:10:48.14 Ir1LTYLu.net
5ちゃん脳~!

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:31:19.05 CfyQ75h0.net
現状23000円のPCアプリと同等のものが年額8000円以下なんだし、悪い値段設定じゃないと思うけどな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:39:20.10 sxbsuTBW.net
ステマ合法な異常な国でTwitterトレンド入りして
ステマ疑うなって方が無理
少なくともユーザーにメリットは皆無

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:40:43.74 HdZKbgFM.net
ぶっちゃけiPadスレで騒ぐような話でもないしな
実質的な優遇制度が撤廃されて同じようにぜいきんを徴収されるだけの話だ
OSを跨いだ複数台プランとかそういうのがあれば有り難いけどね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 01:11:53.46 4szIFeUe.net
>>408
すでにありますが

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 01:29:33.90 HdZKbgFM.net
>>409
PCの方を買い切りで使っていたから素で気がつかなかったw
まぁiPadのみのユーザーにはデメリットもないしいいんじゃないの

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 05:14:34.78 NSr1sCqA.net
URLリンク(kabumatome.doorblog.jp)
アートスパーク、クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)の完全サブスク化でにわかに値打ちを上げた株主優待に注目が集まる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

413:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
iPad版しか使わないならもともと月額しかねーじゃん
何いってんだ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 09:42:34.82 H/J4d3U+.net
久しぶり!
もうそのネタも通じなくなる日が来たね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:12:56.60 04JXJtP3.net
現行iPadサブスクのままで2.0に移行できるのか、
あるいは契約し直す必要があるのか
多分前者だとは思う。じゃないと昨日の話じゃないが
年間契約したばっかりの人間がやや損になる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:27:19.73 Y0V5x/tR.net
月額プランは何も変わらないから、iPad民は何も影響がないよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:44:39.10 04JXJtP3.net
公式を見た限りは何も影響がないかどうかは分からん。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:53:09.35 57rUvD3R.net
月額課金ガーって言ってた連中も観念するかなw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:01:18.54 LrLi6vaX.net
そろそろサブスク期限が来るから株買おっかな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:21:13.59 5KrBgka6.net
収益倍増するから株価も18万まで行く筈
9万で買えるなんて今しかないよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:22:14.25 K67yyjZy.net
株価って収益に比例するもんなの?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:22:53.87 5KrBgka6.net
当たり前だろ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:25:39.29 xLmruKtZ.net
>>419
株買ってすぐライセンスくるわけじゃないよ
次は12月末の時点で株をもっていれば、3末に半年ライセンスが発行される
株は締め日にさえ持っていれば、すぐ売ってもOK

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 22:04:05.62 K67yyjZy.net
>>422
そんな単純な話なら誰も投資で損しねえよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 22:12:23.64 vcZnbiyr.net
>>423
そうなんだ
じゃあ一旦解約して、株主になって3月にライセンスもらおうかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 23:59:43.18 ikoIB07+.net
今は株のバブル期って言われてるの知らないのかね?
最悪1/4まで落ちる事も視野に入れておくといいよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:10:31.40 Mb3+F3WA.net
>>426
バブルはとっくに12月に終わっただろ
情報古すぎるわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:10:37.58 +3M/cglw.net
EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
EXの月額・年額が高すぎ!.
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:14:35.10 ciNEUzrM.net
株を買うお金でクリスタ年額を何年分か払えると思うんだけど、それでも買ってる人は投資を兼ねてるん?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 00:56:40.52 Mb3+F3WA.net
人それぞれでしょ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 03:10:56.63 792BS3XH.net
投資を兼ねない株購入がまずありえないだろ
買うって言ったってなにか消費するわけじゃないんだから

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 04:23:35.98 NVfk6CtE.net
800円台の頃に買ってたから高みの見物だわ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 08:10:56.47 CAmbMk5i.net
一番賢いな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 09:25:53.40 vQ62hbiw.net
親や旦那名義でもう100買うかな
いや、リスク増えるからPCは買い切りのがいいか?
メルカリの株主優待
前回2000円切ってたけど次回から上がりそうね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 10:09:02.77 qaDNK3eU.net
>>429
株0円になっても8年で元取れるし逆に何で100株程度すら買わないの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:39:57.58 1QlAEsmS.net
>>435
8年もずっと優待続けると思い込んでるの草

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:44:29.18 Fts4PhnM.net
優待が続くかどうかは別として、株価が0近くになってる時点で
クリスタはこの世にないな、他のアプリが天下を取ってる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:46:17.12 792BS3XH.net
優待がなくなる株は0円になるなんて想定するくらいなら
自分の健康心配したほうがいい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:50:40.92 1QlAEsmS.net
>>426
アメリカが金利上げまくって物価上昇止めようとしてる
どっちにしろ景気後退局面に入ってるからコロナ以降のバブルが徐々に死んでくよ
>>427
コロナの時の急落知らなそう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:04:51.35 Mb3+F3WA.net
>>439
コロナ後の「急騰」じゃなくて「コロナの急落」なのかよwwww
素人丸出し意見でクソワロタw
コロナ以降のバブルが~ってすでにもう6月にコロナ直前の価格まで指数が落ちてコロナバブル終わったこと知らないのか………
物価高は7月で頭打ちの兆候でてるぞ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:09:50.70 bHl+lZQO.net
そのまま投資し続けてそのうちわけも分からないうちに爆死して欲しい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:10:56.59 QgRzBhY6.net
>>441
チャートの読み方知らなさそう

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:11:53.38 eCM3sgwy.net
>>439
アメリカの金利上昇ペースもう頭うって落ちてんだけど
なにみてんの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:12:29.75 bHl+lZQO.net
>>442
上がり始めた!
よし!ここで買うんだ!!!!!!

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:13:32.00 KDZHkXQQ.net
アメリカの利上げは12月で終わり見通しだぞ
で、それ見越して6月からすでに株価は全体的に回復基調になってる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:18:39.56 Fts4PhnM.net
セルシスの株価ならいざ知らず、ファンダメンタルの話は完全にスレチだな
セルシス株、絵描きにとっては実質10%の配当だからお得だし
株を買って応援しよう、と言うのならいいと思う
ただし大企業の株と比べても、ハイリスクハイリターンだから、
そこは自己責任で
リスクを取りたくない人は、メルカリで優待落とすのをお勧め

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:20:54.20 1QlAEsmS.net
>>443
だから今からどんどん落ちるんじゃん

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:21:38.76 1QlAEsmS.net
>>445
んなこたーない
ここから落ちる

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:22:18.27 Mb3+F3WA.net
>>447
金利上昇ペース落ちたら株は普通上がるんだよ………
いやマジでド素人じゃねぇか…………
お前もうしゃべんなくてもいいよ…恥さらしてるだけだから…………

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:23:38.90 LMYscfdO.net
>>448
過去の利上げ時のペースと指数照らし合わせてみたら素人でもわかるぞ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:25:57.32 1QlAEsmS.net
>>449
>>450
長年やってるんだよなあ
ここから落ちるよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:28:04.38 BE3jC36a.net
>>451
もしガチで長年やってて金利と株の相関すら知らない程度ならガチで株やめたほうが良いと思いますよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:32:35.89 RHzEKKi8.net
一人も絵師いないな
株やってる暇あったら描くもんな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:35:22.22 792BS3XH.net
デイトレーダーでもない限り別に時間はかからんで

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:35:57.45 1zBSf4rb.net
絵だけで食ってく自信ある素晴らしい人はこんなスレ出ていった方が身のためだよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:39:13.12 /leYVvN+.net
>>452
上がるか下がるかだよ
金利あーだこーだ言ってるやつが大失敗したの何度も見てるわww

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:40:34.86 BE3jC36a.net
>>456
アメリカの指数に積立さえしてりゃ大失敗なんてありえないよ
もしかして知らなかった?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:43:45.74 Mb3+F3WA.net
>>456
もしかして株をギャンブルがなんかと勘違いしてる…?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:08:35.62 3hbs16Dt.net
自分の好きな分野だと急に饒舌になるオタクよく湧くね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ココに限らず投資の話になると熱く語り出す人いるね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>435
8年後も10年後もクリスタを使って絵を描いてるか分からんから、今から株のこと調べて買うよりサブスク年額払った方が早いかなって思った

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 17:05:07.20 qaDNK3eU.net
>>436
8年以内に優待なくなると思い込んでるのおハーブ生えますわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:29:09.67 rVjP01V/.net
優待はあるけどそれがライセンスで続くとは限らんしな
気味が悪いV口調使う人には分からんのですよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:40:45.53 xxxkwaye.net
>>460
NISAまでならともかく
積みニーという情弱システムが大量の金融にわかを発生させた

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:47:39.57 2nfEjTxo.net
NISAの元になったISAとか知らなそうだなおまえ……

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:51:52.39 GKBFgDXZ.net
株っていくらくらいするんだろう

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 02:05:33.17 pCkfHzP0.net
>>466
アートスパーク現在の最低売買代金のことなら96,300円

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 12:13:37.17 PGvP0pHY.net
優待がいつまでかなのが問題かと
オリックスとかも海外投資家は優待よりも
配当に回せと圧力で廃止したらしいから

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 15:24:54.72 xxxkwaye.net
9万円あればサブスク何年分だろう
810くらいでホールドしてるが優待廃止なったら即売りだな
全く無価値

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 15:35:14.65 pCkfHzP0.net
>>469
買値で換算てアートスパーク破綻する予想なの?w

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 22:32:43.94 EdzYCuJ8.net
Adobe以外の選択肢にもなるし金あるやつからサブスクで集金すること自体は特に文句もない
PC買い切り版は続けるみたいだし

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 01:34:39.06 jmBvZ6s5.net
先日iPadを購入したので、漫画制作のトーンまでをiPad、トーン以降をPCでやろうと思っています。
PCはWindowsなのですが、データやり取りがイマイチ上手くできません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、皆さまはiPadとWindows、どうやってデータの行き来をしてますか?
やっぱりGoogleドライブとかですか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 01:46:41.20 yFwUIqzG.net
GoogleDrive、OneDrive、Dropboxあたりが多いかと。
あとはセルシスのクラウドを使っている人もいる

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 01:51:14.93 Q7uXZ3RU.net
Documents by ReaddleというアプリのWi-Fi転送機能が便利
ネットへのアップロードを通さずに直接端末間で転送できる
URLリンク(readdle.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 02:09:06.84 dbJXfbhZ.net
普通にWinのファイル共有でやってる
iPadに標準の「ファイル」アプリで共有をマウント出来る
WinにiTunes(と一緒に入るBonjour)入れとくと
iPadからWinの共有をつっつく時に
IPじゃなくてコンピューター名で見られるので便利!
な、はずなのだが、どうも上手く動かん…
こちらの環境依存なのかどうかはわからない…

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 02:13:25.78 KmGKhnHL.net
普通にクリスタのクラウドに上げてる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 03:53:50.26 Q7uXZ3RU.net
そういえばファイルアプリから共有フォルダ見られるの忘れてた
>>475
ホスト名の後に .local をつけると行けることを最近知った。何年も知らずに使ってたから損した気分だ
Bonjorはいらないかも。LinuxベースのNASにもそれでつながるから

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 04:45:44.00 gOPZQ2jS.net
USBポートの付いてる無線LAN買ってきてUSBメモリ刺すだけでファイル共有できるYO

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 06:39:49.52 j/36DtT6.net
最近気づいたけどレイヤープロパティ便利すぎやろ
なんやこれしゅごい

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 10:22:56.76 FV9OY6Ha.net
>>477
smbあればファイル共有できるからな
>>479


481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:11:14.80 j/36DtT6.net
メディバンみたいなクラウドあればめちゃ便利なのになあれはすごい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:23:29.10 3BpJ6Y4H.net
>>481
フォント以外はクリスタにもあるでしょ
完全サブスク化したらフォントパックとかだしてくれるかもしれないけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:32:40.83 0zZqwlDG.net
>>475,477
ちょい前まではSMB接続に
ipad持ち出したりPCの電源を切った時に落ちるバグあったけれど
今のバージョンで改修されたみたい
.localをつけると、IPじゃなくて名前解決してくれるの?
わからなかったから、PCだけDHCPじゃなくて固定IPにしてた

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 11:57:51.29 j/36DtT6.net
クリスタだと、端末保存からのクラウド保存からの別端末でクラウドからダウンロードだけど
メディバンだと、保存したら、あとはどの端末からもワンクリックで開ける

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 12:12:25.61 bTQP1lpI.net
なんでメディバンはフォントもデフォで揃ってるのにクリスタはうんちなんだろう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 13:47:54.41 FV9OY6Ha.net
メディバンペイントはWi-Fi遅延バグがあるから使う気になれん
>>485
利権じゃろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 14:38:27.93 x/nmLuOv.net
メディバンはフォントワークスのフォントが無料で使える代わりに
スマホ版はフォント追加できないし、端末のフォントを使うだけでもプレミアム限定

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:04:20.31 gWJcScDl.net
メディバンなんて怪しいのよく入れる気になるわ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:30:59.35 8zn/tE1G.net
>>484
デフォでクラウド保存ってこと?
ネット環境ない状態のときはどうするんだろ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:33:38.32 GMgtcDst.net
アプデプランにしたらフォントも付けてくれないかな
フォントって趣味で買うには高すぎるよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:37:13.66 3BpJ6Y4H.net
>>490
フォントによるだろ
有料でも5000円程度で滅茶苦茶大量に入ったフォントパックとかあるし

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 15:43:19.18 GMgtcDst.net
>>491
そーね
自分の欲しいフォントは一種で万超えだったもんで

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 16:27:46.44 uC/PDNDd.net
今の時代、フリーフォントだけでもだいぶ賄える
URLリンク(coliss.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>489
端末内セーブもあるけどクラウド保存のところは基本そこに保存すれば
他端末からでもいちいちダウンロードする手順しなくても開けるってこと
クリスタは他端末からだとクラウドから一度落とさないとダメだしアップロードもそうだし余計な手間が多すぎる

495:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
メディバンはよくしらないけれど、
クリスタでもiCloudやOneDriveを使えば、いったん端末内保存、
ネットが接続されたときにクラウドと同期だから、
ダウンロード、アップロードする時間を食わないのでスピーディ
(もちろん、他の端末で更新されていたら、再ダウンロードだから時間かかるけど)
クリップスタジオのクラウドはいちいち都度ダウンロード、アップロードするから時間かかってしょうがない

ただし同期エラーの問題が発生することがあって、このあたりはちょっとノウハウが必要なのが難点
なかなか最適解がないのだ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 00:39:03.84 aPY7cFgF.net
そういやiPad版のクリスタってフォントのインストールが面倒なんよな
パソコン版ならWindowsのfontフォルダにぶっ込んでおけば多数のフォントがすぐ使えたはずなのに

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 09:13:26.67 qQCZCXr9.net
EXの月額・年額が高すぎ!.
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

498:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>497
100株ガチホしとけば永久に()タダだよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 11:42:15.97 3vkj7h1l.net
他のアプリ(参考資料入れたグーグルフォトとか)開いてクリスタに戻ると高確率で落ちる
コレ回避する方法ない?裏のアプリは全部スワイプして止めてるんだけどなあ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 14:52:40.18 S3giuxkz.net
株主優待でクリスタEX半年利用券みたいなのあるけどさ
あれって半年過ぎたら設定とかリセットされるの?
だとしたらまったく使い物にならないね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 14:53:20.73 S3giuxkz.net
あとiPad版には使えないんだよね?株主優待のやつって

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 15:34:06.65 8qZTGs5R.net
>>500
ログインできなくなるから
セーブできないんだっけかな
Ipadでもpcでも使えるよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 15:36:34.51 sVqOz99E.net
>>500
株主優待って半年毎に1回もらえるしアクティベーションが切れても設定は消えない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 15:45:41.33 Ux4ewntb.net
>>501
Androidすら使えるが

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:41:30.75 S3giuxkz.net
>>502
>>504
え、使えるんだ
PC版のEX限定かと思ってた

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:42:14.27 S3giuxkz.net
>>503
え、設定消えないんだ
へー、どういう仕組みなんやろう

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:43:31.21 Ux4ewntb.net
>>506
設定はクラウドにバックアップしてるだけで大元はローカルだろ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:44:05.67 Ux4ewntb.net
>>505
ただのライセンスコードだぞ?
使えないわけないだろ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:50:08.51 LQS92E6n.net
なんとかが高すぎ!最悪すぎる!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 16:55:47.03 HejW1Sju.net
iPad高すぎ!最悪すぎる!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 21:14:48.69 8/2SlRiL.net
これ買うなら普通に水彩でスケッチする。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 22:43:41.89 eAf8q7y6.net
水彩?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 22:53:35.78 17n1S7hD.net
>>499
2画面にしても落ちるの?
アプリのキャッシュクリアでダメならリストア

514:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
クリスタサブスク化Twitter見ててもiPad勢は余裕だの

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 09:08:56.19 HFYgKPYD.net
つかメディパンペイントで十分じゃね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 09:30:13.00 11qKo5lO.net
下塗りする時はクリスタのツールが便利だなと思う

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 09:30:35.58 Ulpv0RFP.net
>>515
お前はそうなんだろう

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 09:46:47.69 hQayS+da.net
メディバンも今サブスク化してるで

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 13:22:25.15 yIamoMA2.net
>>514
何の影響もないからな
むしろ持株高騰化して良いことしかない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 13:23:53.62 HFYgKPYD.net
もうジャンプペイントでいいよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 05:37:36.94 pHpV9OP+.net
EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ.。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 08:19:46.91 4ZZ8Tbfq.net
元が23000円が安すぎて慈善事業になってしまうからではないの?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 08:31:19.47 Bqz9+szv.net
月額・年額高すぎ!のレスは無視でいいよ
コピペだから

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 11:02:18.35 vnt7PHgu.net
質問なのですが、
すでに年額契約してるクリスタEXが入ってるiPadProにスマホ版のクリスタを入れて
スマホ版を無課金でウインドウズ版クリスタのコンパニオンとして使うことは可能なのでしょか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 11:32:10.60 MExp3unZ.net
>>521
これからは収穫の時期なのだ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 11:40:19.62 qiLH23Nt.net
趣味に年7800払えないのはまず絵描いてるレベルじゃないわな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 11:40:41.68 qiLH23Nt.net
×レベル
○場合

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 12:30:49.93 Bqz9+szv.net
>>524
コンパニオンモードはいずれのサブスク契約の有無と関係なく使える

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 19:39:27.37 PzyFBkiP.net
その割には海外だとセール頻繁にしてるのな
日本はおま国で全然やらんけどw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 22:20:15.58 TnnjiYba.net
>>529
海外展開したかったから必死なんだよね
海外のスタジオでも使われてるしサブスクは遅過ぎたくらいに感じるわ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 22:37:17.50 903QX3ar.net
いまや、海外売り上げの方が国内より大きいんだから
海外に力入れるのは当然

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 01:00:41.71 3Bzrqs96.net
>>522
逆に考えればアドビがボりすぎなんだよ
Painterなんかも25000円くらいだし
全盛期の頃でも3万くらい
他の絵描きアプリも買い切りは2万くらいかそれ以下だ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 05:58:08.33 VCE9boYT.net
>>532
Painter6、68000円してたんですけどー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 06:56:49.08 +P0FCfZF.net
iPadproクリスタ用でおすすめの左手デバイス教えてください

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 09:11:06.69 148ccHMq.net
キーボード

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 11:26:41.21 T4h/88yI.net
左手デバイスを求めてるのにキーボードは話が違うだろ
左手用ゲーミング有線キーボードって認識でいいのか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 11:34:36.68 E6Tj/gyg.net
キーボードも左手デバイスになる、って話じゃない?
わいも、キーボードの左側にしかショートカットをアサインしてないし
PCではゲーミング左手キーボード使ってるから、同じアサインにしてる

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 13:56:26.26 +P0FCfZF.net
キーボードじゃデカすぎて置き場所に困る
もっとテンキーくらい小さい左手デバイスでおすすめ教えてください

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:00:44.63 VCE9boYT.net
iPadだと左手デバイスの類いは
プログラマブルテンキーボードや
コンパクトキーボードが一般的みたいですね
ジョイクティック扱いのデバイスをiPadで使うには
Appleのデバイス認証が必要なので対応品が少ないとかで
セルシス謹製のタブメイトがiPad非対応なのもこのためだそうで
私自身タブメイトを買った後にiPad非対応に気づいてググって上記の事情を知り
結局タブメイトはタブレットPCでSAIの左手デバイスとして使っているのです

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:00:45.67 2YY4dhkE.net
テンキーくらいの小さいキーボード

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:19:38.81 hAWrSsr1.net
最終的にBTテンキーって話になるんだよな
つかiCleverのIC-KP08
か、文字入力用も兼ねてBTミニキーボードの何か適当なの探すか

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 15:08:36.76 +P0FCfZF.net
>>539
アップル製品は非対応品多すぎる
>>541
そのクレバーとかっての良さそうですね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 16:50:08.55 cj6v6KYJ.net
アプデでメモリ制限解除された?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 19:53:59.32 E6Tj/gyg.net
クリスタだと、CTRL、ALT、SHIFT、SPACE、ESCなどがアサインできると便利なんだけど
テンキーだとそれができないのが辛い

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 20:20:12.86 2HMkTfnj.net
>>543
これ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 21:46:49.18 cj6v6KYJ.net
それっていうかパッチノートにこう書いてあったからどうなんだろうって
URLリンク(i.imgur.com)
使えるメモリサイズって前は表示されてなかったっけ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>544
コンパニオンモード使ったらダメなの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 23:38:12.81 E6Tj/gyg.net
>>547
コンパニオンモードをタッチタイプ(ブラインドタッチ)できる人は、それでいいと思うよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 23:45:06.64 QDpaAzTB.net
>>546
前のバージョンはメモリ制限のあったときでも何故か8.7Gまで表示されていたな
メモリ制限がなくなったのか、突っ込まれないようにG表示を消したのかはちょっと判断出来ないけれど

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 01:31:03.85 K8l+ZHP0.net
もうすぐ優待来るのに
年契約自動更新解除するの忘れてた…orz

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 05:12:10.10 cukNPLS7.net
EXの月額・年額が高すぎ.!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ.。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 13:32:06.93 5BF9y/Fx.net
>>550
サブスクってほんと糞な仕様だよなぁ
日割で返還くらいしろよと思うわ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 13:34:40.88 jzZTMALb.net
こういうのって即問い合わせしたら返金してもらえないのかな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 15:06:14.77 YpVotMOv.net
あんまりゴネてるとまたクリスタの中の人がやってくるよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 15:18:48.20 QMBvrwJm.net
>>546
16GのiPadProを持ってる人検証してくれないかな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 17:08:07.59 /K3oVk4U.net
半分ぐらいしか使えない問題解消したような文面で
メモリいくつ使えるか不可視にするとかセコすぎて草

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 17:09:54.51 ufQUcZk7.net
使ってるの16GBだけど検証しようにも前バージョンで重くなるほど酷使した記憶がないからメモリの実数値わからなくなった今確かめる術がない…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch