【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part8at CG
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part8 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 04:09:33.39 5w8/bdEh.net
あータッチ無しのただのディスプレイだとマウス接続必須になるのか?
どっちみち俺はm1搭載機じゃないから関係ないんだろうけど

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:22:17.99 IK/+7ljE.net
こんだけ外部モニタがバンバン使えたらコンパニオンがささやかに見えてくるな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:23:36.28 s6U+7vEn.net
タッチパネル式の外部モニターにすれば、コンパニオンも要らないという事か

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:30:24.27 s6U+7vEn.net
5-7インチのタッチパネルモニタとかあるんだな
6000円から買える
素晴らしい

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:50:11.40 c90abBnW.net
詳細が分からないから想定になるけど
iPadProとiPadminiがあればパレットを全部miniに逃がしてProを描画のみに使えたり
Apple Pencilも共用できるならクリスタにとってかなりの恩恵になりそう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:59:39.55 Db//CKPd.net
ペンシルとタッチ使えるモバイルサブモニタとしての機能以外全部引っこ抜いたiPadもどきみたいなんがあればな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 09:24:52.64 81syqzuB.net
タブメイトみたいなヤツでマウス的に使えるヤツが重宝するかも?
外部モニタに縮小、反転、資料出せるのはマジでありがてぇ…けどもう据え置き液タブやん

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 12:51:44.24 gIhswQNr.net
ブラシサイズ変更だけでいいからボイス機能にしてほしい

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 13:18:31.30 s6U+7vEn.net
言われてみれば音声認識だったら全ての問題が解決するのか

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 14:08:57.36 F2SQZLKs.net
最近ピンチイン・ピンチアウトの反応が悪くなって絵を描くのがだるくなってしまった…
iPad買って半年も経ってないんだけども
ファイルサイズが重いからか?と思ったけど今までは普通に反応してくれてたから余計に分からない
ググってもハッキリしないし
こういうのってAppleに連絡するかaskで尋ねるかどちらがいいんだろう

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 14:11:50.27 fowCGz7e.net
とりあえず、新規のキャンバスでも反応悪いから見てみるといいかも

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 14:37:50.06 96yO9iGv.net
>>551
自分も1年で気づいたら左下の感度悪くなってた
クリスタは左手デバイスでどうにかなるけどショートカットカスタム出来ないツールは使いづらい
交換保証サービスとか入っといたほうがいい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 15:28:39.14 gIhswQNr.net
ゲームやると同じポイントを強めに押したりするからそうなるって聞いた

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 16:03:22.77 gUL6TIN8.net
AppleCareじゃなくてモバイル保険がオススメ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 16:32:51.83 pBeYdCn/.net
IOS16のほうswitchのジョイコンとプロコン使えるようになったみたいね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 17:05:27.63 81syqzuB.net
>>551
半年ならAppleCare入ってなくても保証効くし、ここで愚痴る暇あるなら素直にジーニアスバー行くだろ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 17:57:20.64 OI4EwHox.net
URLリンク(youtu.be)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 19:06:47.20 Tm8Y5rqC.net
>>495
わかる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 20:10:33.51 WfYkEq4E.net
>>544
>>545
無理に決まってる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 21:46:51.97 M+szE9N1.net
アプデの影響かapple pencilの調子が悪いです
アプリ側かもしれないですけど対処法ありますか?
先の緩みとかバッテリーないとかではなかったです

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 22:07:24.07 cWaEk5gX.net
>>561
再起動してペンを再設定(再ペアリング)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 18:39:50.79 5Hx0SXDc.net
ペン先替える

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 19:09:04.20 Uy+kxiiv.net
ペン先以外を替える

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 23:31:05.54 wUERFYhQ.net
液タブ裸で問題なく使えるんだけどガラスフィルムは液タブよりツルツルしてるの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:06:25.79 jWtoQ4r6.net
慣れるとApplePencilは裸でも結構摩擦あるからな
まあ汚れてる部分があるとそこだけつるっていくけど

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:13:02.06 OZR8q+ho.net
ホームボタンなしProはアポーペンシル向けのコーティングがされてたはず
他のiPadよりもちょっと摩擦がある

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:28:29.57 IpFFQ1AB.net
>>566
逆じゃね?
手脂で汚れてる方が摩擦抵抗あって、拭き取るとつるっとなる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:29:38.97 IpFFQ1AB.net
>>568
あ、ごめん、勘違いだった
手脂拭き取ったら、重くて描きづらいw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:32:15.08 jWtoQ4r6.net
親の敵みたいに水拭き乾拭きした直後はペーパーライクつけるのが馬鹿らしいぐらい摩擦あるよな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 01:42:31.55 Hnzg+nHB.net
ペーパーライクのが摩擦係数高くね?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 01:46:22.07 vgY+JhqU.net
画質と書き心地両立したフィルム出してくれないかな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 02:29:17.43 Em/Oerks.net
あー、謎の摩擦感あるよね最近のiPad
ちょっと前にエレコムの摩擦のあるペン先を変わらないって言ってた人がいたけど
あれガラス直だと一応純正とは差があるよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 03:08:27.98 PnhVAbjd.net
新しいiPad Pro M2乗せて14.1インチ出るって噂がでてきたぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 03:14:58.56 aO04q+VU.net
時は来た!それだけだ‥

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 07:41:24.35 hS8rQeWf.net
マジ?今使ってんの2018年製だから普通に買い替えたいわ

585:pto
22/06/10 07:47:28.43 2xJOHdCa.net
>>558
このひと持ってもいない液タブをおすすめだの
あーでもないこーでもないって講釈たれてて
おまえエアプのくせしてよく言うわってなる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 08:10:30.09 +RLgZUE3.net
アプリ比較の時もこのアプリじゃないとできませんとか適当なこと吹いてたな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 08:16:07.25 tTsw1Aez.net
ツベURLだけのレスはただの宣伝じゃねーかな
しらんけど

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 08:48:20.98 IpFFQ1AB.net
>>574
おー期待
でもセルラーにして、新ApplePencilつけて、30万近くしそう。。吐きそう

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 09:32:40.75 FEeJ3Sd2.net
デスクトップPC買える値段だもんな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 09:57:36.96 kha1ilwz.net
安くて有名なAnkerが25%も値上げしやがった
普通に高級品になってもうた
ipad12.9も次の更新で16万になるからな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 10:10:09.67 gPbT/di8.net
円安だからなあ
14サイズのpro欲しいけどいくらになるんだか…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 10:23:53.91 AE0SdK5S.net
測ったら14.1ってピッタリA4サイズなんだな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 11:52:22.15 qzxshbmz.net
URLリンク(youtu.be)
このヌルサクよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 13:10:47.41 DNa6kgSv.net
おー早く7月になれ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 18:08:00.34 qzxshbmz.net
M1 iPad ProでMacのアクセサリーを使えるようになる? 周辺機器メーカーがドライバを作れるように
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)
これはもしかしてtabmate対応くる?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 18:22:41.53 tTsw1Aez.net
ktkr‼︎生きてて良かったマジ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 18:46:09.79 mt4jqTOn.net
Tabmateはたたのゲームパッド扱いだから
ドライバ作るんじゃなくて、認定以外のゲームパッドを解禁してくれたらいいはずなんだが

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 19:36:51.57 LbeF7siH.net
Macに近づいた、じゃなくてMacになってほしい
デスクトップアプリ使わせてくれ(無理)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 21:13:50.17 /su8abzo.net
>>590
いやアポーがその気になれば出来るはずだ
ファイルシステムも含めて全部MacOSにしてくれや

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 23:34:22.23 PnhVAbjd.net
venturaでだいぶ近づいてきてるけどな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 03:22:42.21 NCD3ZKhZ.net
てかファイルシステムだけでもMacと同じになればどんだけ使い勝手良くなることか
あらゆるアプリのファイル保存仕様を変えなきゃならんからもう今さら無理ぽ…?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 03:35:21 GDHH5nd2.net
URLリンク(misc-log.com)

ファイル管理も強化されてる

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 03:36:36 3mqyfPeM.net
今のうちに変えてくれたらいいんだが
いまだにカメラロールからしか読み書きできないアプリも少なくない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 14:12:50.69 AI9Y+n8W.net
まーそろそろ外付けのファイルとか内部に取り込まんで直で読み書きできてもええやろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 16:07:39.25 rJkV3Shq.net
絵描きにとってm2ってめっちゃ恩恵ありそう?
搭載されたら買おうか迷ってる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 23:48:45.92 OW8DAD5X.net
今M1じゃないなら恩恵あるけど今M1なら恩恵は大してない

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 23:49:18.88 OW8DAD5X.net
とりあえずM1とそれ以外はもう別物だと思った方がいい

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:24:27.31 mdqtdNwX.net
第3世代のオレは買うメリットがあるということか…
M1世代ってもう容量に対してメモリは全部同じなの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:28:28.58 I398/opY.net
新型発表と同時に今のも値上げするよなぁ…
今2018だけど値上げ前にM1買うか迷うわ
14インチも気になるけど…

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 11:04:05.65 x9eD05yz.net
14インチは確定じゃないでしょ
円安が長期化してる今、(次の世代から見て)2世代以上前の使ってるならiPadは中古で買っておいた方がいいよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 12:02:48.70 WWn8GH1R.net
毎年毎年大型が!って言ってるからなあ
そりゃ出たら嬉しい人はそこそこいるだろうけどそんなに売れないだろうしな~

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 14:49:51 d6t5/bYX.net
>>600
Proの1TB以上はメモリ16GB
それ未満は8GBになっている

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 19:00:24.66 88DLhxEN.net
iPadOS16.仮想メモリスワップを使用すると、iPadのストレージを使用して、全てのアプリケーションで利用可能なメモリを拡張できるため、最も負荷の高いアプリケーションに最大16GBのメモリを提供でき以下略、M1の8GBパットに希望の光が見えてきたようなんだけどクリスタにも来るのかな?長文失礼

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 23:42:55.72 0A/l0Elw.net
一番シンプルだったminiが12000円値上げなので
iPad Proもそれくらいあがると思った方がいい
iPadの方はもうちょっと抑えると思うけど
Air、Proの方はたぶん容赦はない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 23:43:36.14 0A/l0Elw.net
miniはMac miniのほうは
現状のiPad Proのスペックに近いもの

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 02:21:48.08 vpbBQZ33.net
>>602
過去に色々当ててるリーカーからの情報みたい
それに適当な噂なら14.1なんて刻んだ数字は出さないと思う

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 02:24:16.37 Km9y3MQg.net
16にしてクレヨン

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 03:02:34.04 NyJpMSl+.net
14.1だと画面サイズはほぼA4ジャストぐらいかな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 08:16:18.03 lZKYqfbh.net
円安で20%
アメリカインフレでさらに20%
くらい上がる覚悟しておいた方がいい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 08:16:50.91 lZKYqfbh.net
あ、あと半導体不足で20%か

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 11:07:49.49 YwzuSVBP.net
つまり合計で28.8%の値上げだな!

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 14:30:17.24 E2JBKhzr.net
64ギガでもなんとかやれてたのに128ギガにするととたんに足りない感出てきた
イラストに加えて動画もとりこむとなるともう少しほしいな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 18:22:00.91 BDodEI/Q.net
一瞬メモリのことかと思ったけどストレージのことか

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 21:14:02.20 W2SpMUqX.net
>>608
数年前から14.1インチのデマは流れてる
14.1インチのラップトップ普通に売ってるし別に中途半端な数値とは思わん

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:27:23.91 7d776ZuE.net
サブビューに画像表示させると勝手にその画像がファイルに保存されるけどこれファイル一覧からちまちま削除するしかないの?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 13:34:06.25 UC5agE2i.net
イラスト描画目的で今まで2020モデルのpro11インチを使ってたんだがここから2021の12.9インチにしたらやっぱり全然違う?
新型待つか買うか迷ってる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 13:42:30.37 x1vjABR8.net
全然違う

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 14:14:19.97 zoYpRuCB.net
自分は11に買い替えたよ
12.9はモーメントが大きいから手に持った時落としそうで怖い

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 17:20:04.48 leceDQT6.net
>>618
クリスタで比較動画上げている人いるから見るといいよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 18:12:12.86 sHYMp3Xo.net
>>618
大きさ(画面広さ)的な意味でも全然違うし
M1iPadは性能的な意味でも違う
ただ大きさに関してはどっちが良いかはその人の使い方による

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 21:42:07.69 UC5agE2i.net
M1は全然違うのかぁ
生き急いで2020買ってしまったのはちょっと後悔
12.9と11インチダブルで持ってる人いる?
どんな使い分けしてるのか気になる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 23:38:56.06 x+5a0etH.net
両方持ち
12.9をお絵かき専門液タブにして
普段使いのタブレットを11インチ
前までは絵描きながら
11は資料見るようとかツイッターとかyoutube流�


633:オたり用にしてたけど 今はコンパス用に使ってる



634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 09:56:50.03 u4aokMG1.net
第3世代だけど新商品まで後数ヶ月のこのタイミングで2021に買い換えるメリットあるかな?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 10:05:33.87 7ddldXE2.net
無い
では次の質問者さんどうぞ↓↓↓

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 10:55:50.00 j5iL6EN5.net
>>625
値上げでクソ高くなりそうだからアリだけど急いでなければギリギリまで待ってみたら?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 11:13:10.43 rHsKlEDY.net
>>626
>>617

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:46:05.59 n8VnTx2J.net
縦文字でアルファベット書けないのむかつくっわー

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:50:12.53 ljU9lhPv.net
M1の11pro買ったばかりだけど今までが液タブで慣れていないからかクリスタは画面小さく感じるな
iPadは持ち運べるのはいいけど純粋に描くだけなら液タブが一番なのか、12.9proに買い替えようか検討中

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:10:08.10 n8VnTx2J.net
>>630
俺も最初11インチ買ってやっぱ小さく感じたから、12.9インチも買ったわ。
今は12.9インチで満足してるよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:35:43.65 /7fX2cSb.net
新型の12.9インチ256GBは15万以下に収まらないかねぇ
2021の方のアウトレットとどっちにするかほんと迷う
あとアウトレットって案外発売後数ヶ月が安いんだな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:41:17.35 /7fX2cSb.net
M2がM1と比べてどれだけ良くなるかだよな
イラスト描画において

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:58:53.09 zwsY5Kmk.net
クリスタでどこまで意味があるか

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:59:48.92 DTHr7wYN.net
3Dくらいしか影響なさそう
3D使ってないから知らんけど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:08:22.55 2WqkVTAQ.net
やっつけ移植のクリスタだとハードがどれだけ進化しても限定的にしか良くならんのよな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:28:57.21 wHaqimwB.net
M2版は間違いなく円安で酷い値段になってるだろうから
その頃には出てくるだろうM1版の整備済品を狙うわ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:57:38.43 /7fX2cSb.net
アマゾンアウトレットとアップル製備品ってどっちが安いんだ?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 23:36:10.73 a9FjiQpF.net
>>637
多分その整備品、価格改訂前の新品と価格差殆どないから今のうちに買うことを勧めたい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 01:48:56.28 c29FXI6p.net
M2出たら中古でM1出てくるだろうから
それを買うって手もあるけどな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 03:05:41.41 PG6biBdb.net
今M1じゃない人は全然アリだと思う

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 03:55:50.08 OxBwPNQZ.net
前傾姿勢が続いて首が痛いんですが、
最適の台とかありますでしょうか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 06:57:55.98 uJlnngL8.net
>>636
> やっつけ移植のクリスタ
どの口で言ってんの
PCとほぼ同じアプリがiPadで動いてるってそうはねーぞ
あとPCスッペク上げてもパフォーマンス上がらないのはPC版でも同じ(特に3D)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 08:50:13.91 EgBbm7wN.net
なんのフォローにもなってなくて草

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 10:51:25.94 yypcs/K1.net
いかんせんPCでもiPadでもAndroidタブでも代替がないというか
クリスタほど書き始めから(どこの印刷所にでも)入稿できる状態まで
(ほぼ誰でも)出来る漫画イラストソフトってないんだよな
だからクリスタに危機感がないんだろうか

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:28:49.72 qYhB55m7.net
危機感が無かったのはSAIの製作者では
まぁ今はSAI2があるんだったっけか
クリスタに不満が無いとは言わんけどよくやってる方だと思うなぁ
デジ絵の塗りにフォトショかペインターを買うしかないのか…ってところにSAIやイラスタが出てきて、下描きや主線からでもデジ絵がやりやすくなって助かった
SAIの方は処理の軽さと描き味重視らしいから単純比較は出来ないが、図形ツールとか文字打ちもイラスタで完結するのが良かったわ
確かパース定規もイラスタの頃から有ったよな
あとベジェ曲線でなんちゃってイラレ作品が作れるのもいい
編集機能バリバリ使わないお絵描きならフォトショ不要になったのは本当にありがたいよ
イラスタ~クリスタ無かったらデジタルお絵描き面倒で投げてたかも
今のライバルはプロクリとかアイビス、メディバンなどの類似かつ安価なソフトかな
フォトショとはもう完全に棲み分けた世界になってるし

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:31:10.24 0uRq0RC1.net
Pixiaくんのこともたまには思い出してあげて下さい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:47:33.40 4LrjzO0m.net
なんでこの程度のことが未だに実装できてねえんだみたいな部分がチラホラあるけど
それでもトータルでは使いやすいからね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 12:12:52.21 EDRkZoM3.net
iPadでのsaiの位置はプロクリエイトかな
イラストとかラフならプロクリでササッと描ける
ただベクター線で描けないのが不満だが…

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 12:21:06.29 jYHJ2UaW.net
Wacom液タブスレ味を感じる

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 12:23:42.19 opUwR2vn.net
オープンキャンバスを使っていた人はおらんのか…

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 15:24:29.38 NQx13XLl.net
お前ら文句ばっかだな。描けよ

662:sage
22/06/17 17:46:19.21 kDR5GnCx.net
描きたいけど描きたくないでござる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 18:02:40.69 F1mak2yU.net
png出力にまともに対応したのがここ最近だからな…
マジで改修、バグの優先度どうなってんだよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 20:11:09.56 10+3bRb8.net
>>642
散々既出だけどボヤタ買ってよかったよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 20:48:43.03 F1mak2yU.net
ボヤタのスタンド、手何処に置くの?常に空中で描いてんの?
首痛と引き換えに肩腕痛で終わるやん

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:12:58.83 4eMpuEKf.net
iPadぐらいの大きさなら百均の傾斜台でも割と使えるよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:14:19.79 wDD3kEIP.net
わいはボヤタの上にモクモク乗せるという頭悪い使い方してる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:31:24.27 uJlnngL8.net
URLリンク(twitter.com)
> さけハラス@旅/@hunwaritoast22/06/17(金) 14:08
> イーゼルにiPadを取り付けた。
> URLリンク(pbs.twimg.com)
> URLリンク(video.twimg.com)
いっそこういうので
(deleted an unsolicited ad)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:36:34.51 kX5/SA4s.net
iPadで首がー肘がーって言ってる人は
紙原稿んときはどうやってたか思い出してみるのもいいんじゃね?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:07:55.80 0YexkOjb.net
>>659
ipadでよくあんな細かい背景描けるなあ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:09:24.82 MY1BF3pt.net
デバイスの厚さが首や肩の凝りの原因じゃないかな
机とフラットになればかなり軽減されるんじゃね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:09:48.17 44vfHAr1.net
>>656
過去スレで肘置きについても色々出てたよ
稼働アームレストやらクッションやらヨガブロックやら

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:42:35.77 10+3bRb8.net
机に肘置いて立てて、ちょうど手首がiPadに付くところにボヤタの高さと角度合わせてるから手疲れないよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 02:39:20.25 8jyJoeHa.net
>>661
URLリンク(twitter.com)
この作品だと写真から上手いこと加工してるね
あえてディテール潰したり光や陰影足したりって感じで
(deleted an unsolicited ad)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 07:11:57.80 tbYyS9e+.net
>>658
無茶苦茶だけどよく考えると正解かもしれない…もくもく使ってるけどボヤタ買ってみるわ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:51:37.23 zhEZFLkP.net
クリスタ更新したらタスクバーのアイコン右下に青色マーク出てるんだけど、これ何の意味?
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:52:00.42 zhEZFLkP.net
iPad用だったかすまん本スレで聞きます。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:59:01.99 amQeLa0Y.net
10周年記念マークやろ
タスクバーのアイコン右クリックから
デスクトップのアイコン出せるやろ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:14:30.48 +JeAVI/g.net
>>666
てことは、mokumokuだけだとちょっと低い?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:47:54.89 TCLyFSMu.net
モクモクについて個人的レビュー

角度が2つしか選択できない
自分に合う角度じゃなきゃ終わり
スタンドがあり得ないくらい滑る 滑り止め必須
というかスタンドの強度が怪しい
かちゃかちゃしてるパーツがうざい
自分でテープで止める必要がある
MDFだけど遠目ではダンボール ださい

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:08:03.56 kcevhStU.net
>>658
割とマジでそれアリかもしれない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:52:18.86 tbYyS9e+.net
>>670
モクモクだけでも全然満足だよ(滑り止めのゴムシートはひっす)
発売日からずっと使ってる
ただ、個人的に肩首痛が酷くて、もっと角度と高さが必要かなって思ってる

ボヤタにモクモクの板ごと乗せるならBST-10一択かな
N21やミニだと小さすぎるし
ボヤタだと支点が肘になるけど手首置いて描きたい時にモクモクがあると絶対良い感じするわ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:53:45.67 OUoLr262.net
boyataの天板クソ小さいのって所詮アルミだからひん曲がるからや
板貼り付けて左側にデバイス置き場兼つかむ場所にしてたら1年で見事に傾いたわ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:05:20.37 8jyJoeHa.net
>>668
こちらこそすまんのう
ここじゃもうそもそも左手デバイスとスタンドの話題しかないしのう

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:15:35.43 hOtW02NE.net
ボヤタは見た目が垢抜けないからSatechiあたりがカッコいいの作ってくれないかな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:25:35.73 amQeLa0Y.net
これとamazon basicのアームの組み合わせが中々いいよ
どんな角度にも高さにも持ってこれる
その上ガッツリ固定する
URLリンク(www.esupply.co.jp)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:48:42.20 +JeAVI/g.net
>>673
なるほど、どうも
これはレスではないが、台じゃなく首の方をケアするのも一案かと思い
コルセットみたいなやつをはめてみることにした

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:01:14.80 dZ5pNVLi.net
>>674
掴む場所ワロタ…傾いた分はスタンドの足を調節すればマシになる?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:34:16.62 xcyJM2pg.net
アームガイジ定期的に湧くね

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 17:21:56.52 AyBo3XJu.net
Fireタブレット、コンパニオンモード使えますか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 17:36:11.07 wcRYEU2M.net
コンパニオン使えるのはスマホ版クリスタがインストールできることだから
Fireタブレットにインストールできないなら使えないんじゃね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 20:49:13.87 D+ABc9Tv.net
>>681
Fire8で試したけどスマホ版をインストールできないならので不可能

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 23:40:53 2wWE2De1.net
資料用ディスプレイでFireタブレットを使用してるがアプリの少なさがネック
画像アルバムですら良いのがない

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 00:09:02.71 WeSoU6dY.net
自己責任になるけど
FireタブレットにGoogle Play導入できるから
それやれば可能だと思うよ
Fire使ってたの三年前くらいだから今もできるかわからんけど
やり方はググって

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 03:43:20.23 BRDEPDfY.net
2021iPad Pro 12.9 256GBが12万円って買い?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 04:59:33.86 VF7sXvqc.net
新品なら買い
未使用(保証期間絶賛経過中)ならまあ相場かな
中古品ならもうちょっと探せ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 06:54:05.72 EGQMeewI.net
円高で中古相場上がってるらしいな
pencilも値上げありそうだし予備で買っとくのもありかのう

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 08:48:33.29 8VohiKdZ.net
>>685
Google Playを入れたFire8で試したのか683なので
たぶんアンドロイドタブレットは全滅な気がする

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 09:27:36.01 vc1JR02N.net
古いHD10にクリスタインストールしてみたら普通に描けたんだけど
2回目起動しようとしたらアイコンがなくなってる
もう一回googleplay行ったら「開く」がなくて詰んだ
多分メモリが足りない
最新型のHD10なら3Gメモリだし行けると思う
HD10 plusなら4Gなら確実

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 11:00:48 5Ye9MI3l.net
>>690
adbから起動もダメなん?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 11:57:05.60 BRDEPDfY.net
>>687
なるほど
Amazonアウトレットガン見してたら12.9 256GBで11.5万-12万円で流れてくるから買いなのかなと
ちなみに普通に買うと141800円だった
未開封でこれ以上安く買えるとこってあるんかね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 17:42:25.97 YQ7fcDJP.net
Fireタブレットについてありがとうございます
購入を検討していたので残念です
安価で使えるものありますでしょうか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:14:40.35 8VohiKdZ.net
環境がわからんのでなんとも言えないけど単にコンパニオン専用として使いたいだけなら
今の最新OSに出来る中古のiPhoneかAndroid携帯を買うのじゃだめなのかな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 21:04:09.32 EGQMeewI.net
apkをPCでエミュレートしてPCからコンパニオンしようぜ!

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:06:17.65 MQC4M98k.net
そもそもAndroidタブレットにはスマホ版インスト出来ないよね?
iPadには出来るけど

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 21:28:36.88 GvZx6QRc.net
アニメ スプリガン、総作監iPad Proクリスタで絵(原画?)描いてる…
CGを下絵に表情手描きトレス原画みたいな感じっぽい

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 23:52:49.15 RaGlmFNC.net
>>697
よく見てんね
アニメ業界iPad使ってる人けっこういるよ
トレスっていうより、CGで追いきれない細かいニュアンスを作画で調整するために修正乗せてる感じ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 01:15:32.43 jpy0SLGT.net
片手に抱えてささっと修正指示できるのは最強よな
モバスタが半分ぐらいの重量と2倍の駆動時間実現してたらこのポジにいたのかと思うと

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 06:51:34 J+IafE6y.net
2倍の駆動時間でも2時間~3時間の命のような気が…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 07:11:42 9KCLm7Qx.net
もうiPadじゃないと恥ずかしいくらいのとこまで来てる
SNSの絵師の使用デバイス調査でiPad70%超えてるし

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 07:24:47 0b+3ETSp.net
液タブを使った上でiPadを選んでるんだろか?
はたまた最初からiPadなのか?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 08:40:14 t2c9ACQ+.net
今どき液タブの方がiPadよりも安いんだし選んでるんじゃないの

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 09:48:12.06 krX8xxBn.net
SNSでも漫画家さんとか印刷媒体やデザインでで本格的に仕事してる人は
ワコムの液タブproの人の方が多いよ
あとオフ同人始めた人が液タブになっていく場面も結構見かけるし(iPadや液タブの検索でそういうツイートを見かける)
母艦PC&液タブとiPadを併用して1つを完成させてる人も多いみたいだった
それ踏まえて国民総お絵描き時代だから単純な全体数だけなら
もちろんオレみたいなのも含めてiPadが70%ってのはありうると思う

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 09:51:36.16 krX8xxBn.net
続き
>>703
70%の設問ツイート見かけていたけど「iPad」だった
これだと最安価なものも含めるだろうから国内で気軽に手に入る液タブよりは少し安いのかも
今の若い子はPC持ってない子が多いし3万前後で買える安価な方のiPadが多くなるのは不思議じゃないな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 09:57:43.74 CgLOgKtK.net
>>702
デジタルできなかった人がPC買うより手軽っていうんで最初の足がかりとして選んでたり
自宅には液タブ+メイン機あるけど外ではiPadっていう使い方してたり
ノートPC+板タブ使ってたけどとりあえず買ってみてたり
iPad以外の環境がどうなってるかは人それぞれ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 10:13:05.88 f4ctntaA.net
モバスタ、マジで残念過ぎる
自社ではハードウェア諦めてGalaxyとかに合わせて行く方向にしたのかねぇ
薄さ、重量、大きさ、バッテリー保ち、携帯性を考えるとiPad系が最適解になっちゃうんだよね
Androidタブレットでも良いと思うけど使ってる人の割合から何かあった時の対処法とかの情報量考えると…ね
raytrektabも普通のPC版クリスタだからアリだと思うけど、ちょっと非力なのがなぁ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 10:36:00 SfzOCHwa.net
外出先でも使うならiPadが強すぎる

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 10:53:57.00 YnKFz1PV.net
ワイも外出用にiPad
漫画系ではPC+液タブがメイン、iPadがサブの人が多い気がする
どうしても参考資料とか大量に見たくなるし

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 14:27:41.12 Q94zdv2f.net
趣味ならともかく、プロならiPadだけでなく液タブ(好みで板タブ)+デスクトップパソコンを揃えていても不思議ではない
iPad Proもかなり便利ではあるけど、グラボとか電源をカスタムしたいとか、デュアルモニタ環境にしたいならデスクトップを選ぶしかないだろうし
レイヤー枚数が多かったり加工バリバリやるならiPad Proでもちょい不安なことある

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 14:51:01.64 gzfzatAh.net
俺は正直商業漫画レベルでもiPad Proと資料閲覧用のiPadでも工夫次第で十分事足りると思うんだがな
でもその感覚は学生たちがアイビスで十分!って言い張る感覚に似てるのかもしれないね
ただiPad Proで全部やるならせめて最新機種の12.9にした方がいいと思う

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 15:10:11.20 t2c9ACQ+.net
デュアルモニタに関しては最新のiPadOS16とM1iPadがあればこと足りるな
>>705
iPadの一番安いのとPencilを揃えても最低五万円はするよ
家にPCがあれば板タブか12~16インチの中華タブやWacomOneの方が安くなる
学校でiPadを使っていてその流れでPencilも使うとか色々パターンはあるだろうけどね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 16:24:21.14 j0ZQVe62.net
素材入れすぎたからか立ち上げに酷い時間かかるようになってしまった
どこまで素材入れたら重くなるかの目安とかあればいいんだけど
iPadのストレージ覗いたらクリスタで28GBも使ってたし…

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 16:35:30.33 WFlQQI2M.net
素材入れすぎはあんま関係ないというか
厳密にはツールパレットにたくさん素材登録していると読み込みに時間がかかって立ち上げが遅くなるだったと思う
あんまり使ってないツールは整理するといいよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 21:46:18.96 +PtPZZka.net
素材管理のUIがもう少し使いやすくなればなあ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 22:08:59.24 Gcn+Q//P.net
PCもiPad版も一度入れた素材を捨てたりするの面倒だよね
階層もごっちゃごちゃ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 23:23:24.12 6oog3jBe.net
素材管理めんどうでやってないなぁ
デフォルトで入ってる素材ってみんな消してる?
使ったことないや

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 23:28:19.58 TKaFGzUs.net
よくすごく綺麗で潰れてなくてサイズも1400×1000とかで容量が200とか300kbくらいのイラスト上げてる人ってipadで描いてないのかな?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 23:57:07.70 WFlQQI2M.net
デフォ素材だいたいゴミだから一部除いて全部捨ててる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 00:12:57.62 vFU4uewX.net
>>718
すごくきれいではないけど
jpgに出力するときにタテ1500~2000ぐらいに縮小して
画質も80%にしてる
これでたいていは200KBから400KB程度になる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 10:49:30.08 rJ96uvql.net
>>719
おお…どうやって初期素材捨ててる?ブラシ先端画像だけとか出てくるから諦めてしまった

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 12:58:48.43 6Wo2GypQ.net
自分は逆だな
ASSETからDLしても、結局デフォを自分でいじったのを使ってるわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 14:13:40.96 GBbJQxv1.net
ASSET毎日新作チェックしてて
気に入ったの片っ端からダウンロードしても
ほとんど使ってないのありまくる
定期的に断舎離するを繰り返してるわ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 17:34:47.68 +nz0A8yA.net
>>721
質問の意図がわからないけどshiftで複数選択してそのまま削除で捨てられる
ブラシ先端画像はツールパレットにデフォブラシ置きっぱにしてると警告出るからそっち整理してから同じようにまとめて捨てた
デフォ素材自体数が多すぎるからフォルダ単位で根気よく消していくしかないな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 21:15:10.95 AgbJ4nC6.net
ツールパレット消しまくってブラシ2種のみとかやると起動鬼早くなっておすすめ
実際1枚イラスト描くのにブラシなんて数種類しか使わん

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 21:39:46.73 HybIad4i.net
イラスト漫画で全然サブツールに求められる性能が違うんだよな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 02:11:47.25 iGf+Uwqd.net
M2、ベンチ微妙だな
他はどうか分からんが、この動画ではシングルコアは M1に負けてる。
URLリンク(www.youtube.com)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 03:57:02.92 AkQZquku.net
iPadに入ってる分には十分な性能だよ
ただMacのノートってなった時微妙なだけで

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 07:37:49.25 8KGOA6K8.net
その動画ちょっと遡ったらM1Maxのシングルコアが1530とかになってるけど
そのカットだけ突然1700台になってる意味がわからん

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:17:51.85 ChDGkrSm.net
ボヤタ調節部が硬いとか言うけど塗ってたらガタガタ揺れるし思ったよりも硬くなかった…個体差か?
ボヤタの上にモクモクは首肩的に凄く良い気がするわ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:32:36.50 H8z//A6N.net
>>727
クリスタ使うぶんにはどうなんだろ
円安加速凄いしM2待つかM1を値段上がる前に買うか悩んでる
秋のでペンシル一新されたらそれも2万くらい行きそうだよね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 13:17:32.98 7p/6E7tV.net
モクモクいいなと思ったけどケース付けたまま使えないのか…

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 16:57:11.34 ZNdNv1EG.net
うちのボヤタは揺れないし可動硬めだ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 19:27:59.50 HW/Lb44z.net
よくもまあ肘が当たって吹っ飛ぶような台使えるな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 19:49:28.37 gsvjLhsP.net
場外KO

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 23:46:23.35 AkQZquku.net
>>732
モクモクつかってるけどワイドタイプいいぞ
左の余ったスペースにスマホ置いてコンパスしてる
回転できないデメリット、縦型横型を変更するのに
アタッチメントいちいち取り替えるの面倒っていうのあるけど

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 03:16:05 wgBoTGG8.net
>>731
個人的には、新型の最安モデルは、
インフレ・円安・ミニLED代で、こんな感じになると思ってる。

iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi
M2チップ、RAM 8GB、128GB、ミニLED
125000円(税込)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 10:15:23.49 IUZQ1WoL.net
絵描き目的で買う人はほとんど12.9だろうからもっと高いわけか…

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 10:49:14.09 ODpEScqj.net
円だけで1年で25%下がってるんだから
インフレ、半導体ねがり足すと、4割以上上がる気がしてる

749:pto
22/06/26 12:11:52.56 d4sK8ApT.net
そこまでおま国事情でコスパ下がるんなら次期お絵描きサブ機は
横の国の14インチも仕方なく検討する事態になっちゃうかもだな~

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 15:00:44.81 pX8owogl.net
そういえばツイッターでiPadPro12.9よりも一回り大きいタブレットにクリスタ入れてワコムの鉛筆ペン?を使ってる写真見かけた気がする
あれはなんだったんだろう

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 15:13:00.10 wjtDOsDr.net
Galaxy Tab s8 gos
でググると出てくるよ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 16:30:40.25 IS4HzYbB.net
iPad無印14.1インチモデルが噂になってるけど来たらiPadPro12.9と迷うってしまうな~無印だとチップがiPhoneのお下がりだろうし

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 18:38:09.70 bV2Dy7NM.net
15インチのiPad Proの噂も無かった?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 19:36:49.80 IS4HzYbB.net
15インチは初耳、どちらにしろ大きなiPadシリーズ来たらほしいんよな~今売られてる大型液タブってFHD.QHDだとDPI低いし4kだともっさりするしで

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 01:44:32.71 O9QpbiUN.net
無印からproかairに買い替えたいんだけど8000*4000のレイヤー150枚以上って耐えられる?
Vtuber用モデルの制作で全面に色塗るわけじゃないからめちゃくちゃ重くなるわけじゃなさそうだけど
スレチだったらすまん

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 07:28:13.90 wJNwIiHs.net
次のOSアップデートでRAM16GBに増やせるから余裕だろう

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:28:23.56 KVqj59Vl.net
>>747
>RAM16GBに増やせる
そういえばこれどういう事なんだろうちんぷんかんぷんだ
パソコン持ってたら分かるんだろうか

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:41:40.00 OSNEHr91.net
16ギガバイトに増えるって言うか使いきれるって意味でしょ?
いまはOSの制限で半分くらいしか使わせてもらえてないし

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 20:45:59.17 R1sw/Unw.net
プロクリはiPadOS15の限界値12Gまで既に使えてるよ
アプリが対応しないと駄目だし次のOSアプデ云々は初耳

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 20:58:07.56 rFm5vY7L.net
iPad os16のm1搭載iPadで仮想メモリスワップて言う機能が使えて最大16GBの仮想メモリをストレージ空きを使って用意するみたい

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:00:58.24 rFm5vY7L.net
つまりiPad Pro吊るしの8gbメモリモデルだと8GB+16GB合計24GBのメモリが使える、クリスタ側が対応するかは未定だけど

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:03:23.46 R1sw/Unw.net
iPadOS16で1アプリに対してストレージを16Gまで仮想メモリを割り当てるのは知ってるけど
現在の16G搭載機種に対して最大12Gまでメモリ割り当て可能な部分も更に増えるのなら最高だな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:13:55.74 rFm5vY7L.net
os15で5gb制限から12gbまで増えたからos16で更に増えてくれると助かるな

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:10:10.60 iTFhvd/d.net
仮想メモリはあんま期待せんほうがいい気がする
どうせどこも対応しなさそう

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 23:17:30.66 N2lqio7F.net
iPadOSが特殊だったら知らんけど、常識的に仮想メモリはOS管理でアプリ側でどうこうは無いように思うけどな。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 23:26:02.38 BYluao+Z.net
それこそm1macが激烈に仮想メモリ使うけどosが勝手にやってる感じだったな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 23:27:04.72 /BPTGqvK.net
マルチタスク用にストレージから16G確保するだけの仕様に思えるけど
iPadOS16の新しいマルチタスク自体は現状のスプリットビューに対応していれば問題なくいけそうに見えるな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 04:02:34.36 Umw+DKGQ.net
んなRAMがどうとか仮想メモリが云々とかしょーもないことにただでさえ少ない自分の脳ミソリソース割いてないでさっさと絵描けよと

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 07:10:56.36 p1PcW9A9.net
Galaxy tab s8 ultraいいなー
ipadみたいにUIが大きくないしタブメイト使えるのか
発熱と稼働時間どれくらいなんだろう

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 09:14:19.58 LiVepM4p.net
>>760
URLリンク(br.atsit.in)
gosはアプデで無効化出来るようになったけど熱ですぐ性能は頭打ちになるらしい
クリスタぐらいなら熱問題は出ないだろうからM1がオーバースペックと思うならありかも

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 09:19:24.22 LiVepM4p.net
上のリンクよりはコチラのほうがgos問題が分かりやすいかな
URLリンク(androplus.org)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 18:22:11.79 aZmVZV0A.net
iPadクリスタスレでわざわざ語る程のAndroidの利点って何だろう?
WindowsタブにしたいってのはクリスタのライセンスだのフルセットのAdobeCCだのでまだ分かるんだけど

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 18:22:11.82 aZmVZV0A.net
iPadクリスタスレでわざわざ語る程のAndroidの利点って何だろう?
WindowsタブにしたいってのはクリスタのライセンスだのフルセットのAdobeCCだのでまだ分かるんだけど

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 19:00:46.78 CIijESQM.net



775: 大きさとWindowsPCとの連携じゃないの?



776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 20:32:44.99 SXOoTnbw.net
Androidは外部機器もデータ覗くのもガバガバだからタブメイトが使える

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 21:10:35.12 Umw+DKGQ.net
> URLリンク(twitter.com)
> クリスタ素材、初期設定でレーティング設定されてたの初めて知ったんですけど。
> 無効にしたら便利なエロ素材が出てくるようになった!
> みんな知ってたの!?
> アカウントページから設定できる…
へーマジかと思ってアカウント設定みたらとっくに無効化してあったわ
これ以上欲しい素材は特になかった…
(deleted an unsolicited ad)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 22:50:10.31 bmQq4/3R.net
iPadPROでEX契約なんだけど、これこのライセンスでiPadPROとiPadminiでクリスタ使える?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 02:30:24.82 jV9qdnUi.net
同時接続はできないけど
機種はとわずiPadならどれでも使えるよ

780:sage
22/06/30 08:14:13.24 V06F+ZoS.net
月に3回くらいしか機種の切り替え出来なかったような

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:30:09.14 YQmvsKp3.net
使える使えないはともかくとして
ライセンス契約上は
機種変更の時に切り替えられるだけで
恒常的に交互に使うのはダメ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:33:27.76 YQmvsKp3.net
あ、質問の意味が純粋にどの機種に使えるか
という意味なら、もちろん、miniでもproでも使える

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 17:21:28.34 kw7HicWq.net
普通に考えて台数ごとのプランが用意されてるんだから抜け駆け的な使い方に制限がつくのはまあ当然だな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 17:22:47.87 kw7HicWq.net
2デバイスプランにすれば問題なく使えるよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 17:23:50.38 2ZOT9E9r.net
年末年始ログボのCLIPPY間もなく期限切れ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 17:24:13.92 Oe6+eGhA.net
あああああああ!!!!

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 17:30:10.55 xNXGXV7F.net
ライセンス云々の話は別にして現実問題として使えるか使えないかなら
2台のiPadでどっちでも普通に使える
同時にも使える
例えばiPadProでクリスタ使っててiPadmini買い足したとして
買った時に謎マーカー読み込ませて環境構築するじゃん
終わった時点で最新のクリスタがインストールされててそのまま使える

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 23:17:11.04 nbRw+5wT.net
app storeでの購入なら実は台数の上限が違う

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 23:36:06.15 hre7mrGy.net
購入の復元でいけるんだっけ?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 00:38:51.43 YKDi5uQl.net
ipad pro 12.9
16万ワロタw

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:16:34.54 YKDi5uQl.net
価格改訂
Apple Pencil (1st):11,800円 → 14,880円(26%↑)
Apple Pencil (2nd):15,950 → 19,880(25%↑)
ちな第2世代の米国価格は129ドル

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:18:47.84 GYC2pTEu.net
ぎゃああああああああ!

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:22:29.39 GhPTK8As.net
公式にちゃんと問い合わせたYoutuberがいるぞ
URLリンク(www.youtube.com)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:54:50 2mW1rBu9.net
>>781
2万ww

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 02:37:40 D29YnSRz.net
まだ旧価格で量販店で売ってたから予備に買っといたわ
今使ってるpencilは2021年春に買ってから酷使してるし

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 02:50:50 VCG7BaxS.net
ひえーiPadも来たか
もうこれ無理やん

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 03:54:09.84 NzrOYmYp.net
ペンシル毎日使っても10年くらい使えるけどな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 04:01:49.23 D29YnSRz.net
未来人の方ですか?
初代Apple pencilの発売日2015年11月11日なんですけど

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 05:59:35.59 6q3HNDcy.net
pro値上がりすぎわろたあああああ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 08:54:33.98 +Ydxq3i/.net
新型でさらに上げるための布石だな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 09:27:58.13 IoBH/ISH.net
だからApple Pencil2は予備で買っておけとあれ程言ったのに

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 09:54:50.19 w9D4nK9A.net
2021を最近買った俺はギリギリ滑り込みセーフってことか

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 09:57:58.87 YKDi5uQl.net
ipad 10.2:$329 日本価格49800円 ドル70円なら23000円
ipad Air5:$599 日本価格84800円 ドル70円なら42000円
ipad Pro12:$999 日本価格159800円ドル70円なら69900円

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 10:14:56.43 0S4vg+q1.net
円安を考慮して値上げしましたって言うけど円高になってもたぶん安くならんよな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 10:27:46.21 IoBH/ISH.net
どんなに円高になっても過去に1度たりともApple製品が値下げした事はないからな
昨今の値上げ祭りでクリスタ定額サブスクも値上げしないかヒヤヒヤしてる

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 10:39:56.33 YKDi5uQl.net
>>795
というか、民主党のドル70円時に発売して
安倍以降ずっと円安だから値下げのしようがない

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 10:42:23.54 KmtjB7Il.net
6世代出てもこれ多分俺は買えないな…

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 11:19:06.15 iEXhgkxu.net
>>795
セルシスは日本企業だし
原材料も輸送費も基本かからないから、上げたら便乗値上げと言われかねないよね
日本人の給料が上がらない限りw
むしろ、海外分は円安で儲けまくってるんじゃないか

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 11:30:48.91 6q3HNDcy.net
まだ旧価格で売ってた所でM1買ったわ…
2018からグレードアップや!

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:11:11.70 w9D4nK9A.net
でもやっぱM1いいわ
快適さが違う

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:53:15.11 +lbj7pQy.net
プールで描きてえなと思って初めてiPadに興味出てきたんだが
昨今の円安とクリスタの月額がまだ続いてた事を知っていきなり途方に暮れたわ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:56:12.12 Dqxzunz0.net
プールでお絵描きするの?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:59:04.37 +lbj7pQy.net
うむ、プールでお絵描きしたいのである

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 13:00:59.28 GYC2pTEu.net
スkエッチブックでオールおk

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 13:32:18.06 0Bf7sMGh.net
アップル社嫌いだが本気でiPad購入検討してた所に値上げ
はいサヨウナラ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:37:10.56 vQGd7q6p.net
買わない言い訳が出来て良かったじゃん

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 17:24:36.18 Bdz4BNMm.net
どこぞの経済学者(外国産の物が高くなれば国産の需要が増えます!)
日本企業(それに合わせて値上げしたろw)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 18:09:50.55 kibM7+yb.net
紙と鉛筆に戻るチャンスや!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:56:01.74 +lbj7pQy.net
はあ?
そこは紙が濡れてても描けるボールペンだろうが!
プールでお絵描きするんだぞ!
(ちゃぷちゃぷ)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 00:06:11.32 UIE3pm3V.net
なおフリクションボールだとすぐ消せて便利なんだけ水性なので濡れたらあぼん

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 00:11:28.84 3rWCRKmD.net
はい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 00:13:59.99 UIE3pm3V.net
ど が抜けてたわ~「便利なんだけど」

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 00:19:53.02 +wjhleJu.net
お絵描きすらお金持ちの道楽でしかなくなるのかっ!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 00:24:48.68 Docw9mAQ.net
デジ絵はまあ金かかっちゃうよねえ…

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 00:44:52.76 JVCuHSMt.net
中古の第1、2世代とかでも正直十分描けるしブランドにこだわらなきゃむしろ安価でデジ絵始められる時代だぞ
俺はここの空気とかに影響されてM1買っちゃったけど

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 01:00:07.57 ZFHJGVKP.net
本格的に描くとなればデスクトップPC使ってペンタブで作業するんだけど
出先とか何某かの状況で色ラフレベルの絵が描けりゃ便利かなぐらいの感覚なんだが
最後までタブレットで作業するわけでもなくラフレベルで良いってのなら世代とか前のでいいよね?
ちなみにデスクトップPCではフォトショ、クリスタ、SAI2あたりのメジャーどころを使ってるので
可能であれば負荷が軽くてPSDでの展開や保存が可能でレイヤー10枚くらい使えるアプリでいいかなって

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 01:04:56.29 LA7g+S//.net
M1でも10万出さなくても買えるからな
贅沢言わなければ安く始めることも出来る
クリスタだとの可能ならair以上のiPadと毎月の追い銭がかかかっちゃうけれどな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 01:05:48.71 JVCuHSMt.net
負荷が軽くてPSD出力できるのはメディバン
だけどpcでクリスタ使ってるならクリスタでいいと思う

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 01:12:59.73 LA7g+S//.net
>>816
前世代のairとかでいいんじゃね
クリスタは追い銭がかかるから安く済ませるならアイビスペイントやプロクリでいいと思う

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 05:54:08.84 lRUjL+mh.net
>>815
ゆうて紙と鉛筆消しゴムより安くはならんので…
色塗りとかトーン貼りとか含めてだとまぁやがてデジタルの方が安くなるかもだけど

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 08:33:06.93 vLsoWyuV.net
アナログは言うて高くつくからね
金のこと心配しながら描かなきゃならん

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 09:03:02.51 lRUjL+mh.net
絵柄とか選ぶ画材によるね
トーンあまり使わないでひたすらペンだけで漫画描く人もいるし
小学生とおんなじ水彩絵の具でカラー仕上げる絵描きもいるし
アナログでも贅沢すればきりないけど、その気になれば費用をかなり低くすることは可能

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 09:46:18.53 vxCpdEjE.net
3月にpro12.9買ったんだけど
週一で使ってるから未だに充電回数ゼロだw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 10:04:57.43 VZkzISUH.net
年間サブスク半年で辞めたら差額で済む?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 10:25:06.65 HfTQ7F4l.net
半年で辞めるという概念がそもそも無い
途中でサブスクを解除するというのは「次回の自動更新をしない」と宣言しただけ
期限が切れるまで普通に使えるし
これはクリスタの仕様ではなくアップルの課金の仕様

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 10:34:23.33 VZkzISUH.net
>>825
マジかー\(^o^)/
ありがと…

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 14:38:23.37 P9ovnUev.net
>>824
1年しばりがあるからこそ月額×12より安い
アプリサブスクに限らず、お前のようなセコいことを考える奴見たことがないぞ(^_^;)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 15:00:47 9UKxdtw0.net
得したいけど損もしたくないってムシが良すぎるw

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 15:49:26.11 vLsoWyuV.net
まぁ鉄道サブスク(=定期)も払い戻しあるしね
疑問に思うことは責めることじゃない

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 15:59:05.79 9UKxdtw0.net
なるほど、ごめんね

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 12:08:27.28 9WGwhwDU.net
iPad Pro値上げで16万か
ワコムの液タブPro16と値段並んだな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 12:25:31.24 tD9x4HF9.net
結局ほとんど板だし売ろうかな

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 12:59:29.74 oVy6JB0u.net
月額特典もう欲しい物ないな・・・

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 13:17:49.82 ZFId053u.net
どれ落としたらいいかわからんし高いやつから順番に貰ってるわ
DLはしてない

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 13:20:49.34 wPjxVVB8.net
どれもいらないから凹む

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 14:38:30 Ji99saCu.net
特典にする特典を継ぎ足さないとみんな貰うものがもう無くなってきた…

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 23:01:04.61 F3s/2h9x.net
pro12.9のM1届いたけど画面綺麗だなー
クリスタの動作もよくなったし3~4年使うか

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 23:23:20 LApTyXda.net
iPad Pro 12.9を職場に持ってって昼休みに描いてるんだけど、毎日の持ち運びに便利なスタンド(あるいはスタンドにもなるケース)オススメある?
家ではボヤタのスタンド使ってるけど、コイツを毎日持ち運ぶのは流石にキツいかな、と
(会社用に置きスタンド別途購入が確実ではあるけど)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 09:54:21.06 tVLk/JEq.net
100均のタブレットスタンド普通に使える
ただ100均クオリティでネジの緩みに個体差があるから固いのを買うべし

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 10:28:03.47 vyFTSZex.net
昼休みだけなら割り切って風呂蓋ケースでいいんじゃないの?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:55:10.54 lLBJoE1X.net
適当なパタパタ折りたたみカバーなりケースなりでいいと思うよ
歴代iPad買うたびに納期と値段で適当に選んで買ってるけどまあそれで困ったことは無い

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 19:35:18.26 xnzZF7rJ.net
12.9インチの重さに耐え切れず徐々に傾く百均のスタンド

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:21:07.59 fFWJI71y.net
100均でこの一番右側のやつ
可動部なし、部品1枚で壊れる要素なし
安定してる
URLリンク(goryugo.com)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 07:38:38 VNd+NPbt.net
ちょっと話ズレるんだけど、もしや、スレのみんなはかなり角度が付いた状態にして描いてるのかな?
時分はモクモクにデフォで付いてくる足の高い方使ってて、まだ低いなと感じていたところだったので驚いた
もっと高くしても描きやすいのかな?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 08:15:33.73 axonhL7Q.net
>>844
> スレのみんなは
主語がでかいーー
俺は割と垂直に近い状態で、机に肘を付いたら手がちょうどいい位置にくる感じの高さにしてる
低く置くと、姿勢が前屈みになってめっちゃ肩凝ったり首周りの負担はげしいからな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 08:27:35.63 UslWyVzG.net
質問・疑問で主語がでかいの当たり前やん

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 09:58:35.90 zGexNXkK.net
使ってみたかったんだよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 10:52:37.59 yYLcB5+O.net
文字を書くときは角度なくてもいいけど絵を描くときはipadも液タブも角度40~60度くらいないと描けない
角度が低すぎると首に負担かかるし絵にパースが付いておかしくなる

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 11:33:07.53 Vf6Gdv9J.net
角度付けると画面下の方使わなくなるよね?(あるいは上の方)
角度付くと画面上下間でペン先の力配分と距離感変わるから
角度よりも高さのが身体的に重要だと気付いた

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 12:35:25.27 JIdpVR3G.net
今まで見下ろす感じで描いてたけど肩こりがひどくて長時間書けないんだよな
垂直に立てて描くのは慣れないけど試してみようかな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:12:22.87 Vf6Gdv9J.net
垂直(90°)で描く意味あんの?
首肩の負担は減りそうだけど手首〜肘が死にそう
ウォールドローイングアーティストかなにか?
…その昔、教会の天井画は上を向いて(180°)描いていたみたいだけど(今は知らん)

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:13:11.08 tOVN92dt.net
iPadは液タブでいて首背中に負担がかかりにくいのがいいのよ
PC液タブで描くと首の疲労がえぐい
60度ぐらいにしてる

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:19:24 9TUkSHE2.net
>>852
何が違うの? 大きさの差?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:27:00 tOVN92dt.net
>>853
なんでだろうな
重いから気楽に角度動かさないからかな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:44:03 yYLcB5+O.net
液タブはモニターアームでipadはboyata使ってる
モニターアームのおかげで身体の負担めっちゃ減っていいよ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:57:18.31 6mAUebqF.net
空中に浮かせて自由に動かせるのが一番いいんだよね
今Cintiq Pro24純正アームとipad pro使ってるけど
液タブの下の方にipad置ける出っ張りみたいなの付けられたら
ipadもアームで使えるんだけどなあ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 15:33:10.68 YmLOoTG6.net
線を描いてると急に手のひらツールになってそのまま戻らない現象(一旦手を浮かすと戻る)何なんだろう
指とペンで異なるツールを使用をオン、タッチジェスチャー設定で指でツールを使用をオン、ペン本体のタップ設定は全てオフ、手袋着用、クリスタもipadOSも最新、iClever使用
ググってみたけど解決せずで絵を描く気力も起きないよ…

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 15:37:53.14 ebCAYvp4.net
そんなはずないとは思うが一応聞くぞ
指に手のひらツール設定してないよな?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 15:49:32.41 P2L/a7eJ.net
アプデがあったのか知らないが、ブラシが減ってる
かなり前の設定に戻ってる感じ
DL一覧では減ってないから追加すりゃいいだけなんだけどめんどくさいな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:32:25.79 APVS/vkj.net
URLリンク(i.imgur.com)
画像のような絵を描きたいのですがなかなかうまくいきません
どなたかこの絵を表現するのにどのようなブラシを使えばいいのか教えてください。
そして所々でこぼこしたような感じになっているのですがこれはどうすれば表現できるでしょうか?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:33:25.87 2KHKaM0D.net
>>853
厚みだな
試しに厚みをつけてアナログで描いてみたら異常に疲れた

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 17:25:44 P2L/a7eJ.net
>>860
マルチはやめた方がいいよ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 20:09:56.04 94ZxYaiH.net
>>860
iPad関係あるの?PC版では簡単に描けるけどiPadだと描き方分からないってコト?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 20:14:29.87 axonhL7Q.net
>>851
壁とか天井とか極端だな、デッサンとか油絵とか普通にイーゼルで立てた画面に描くだろ
俺のiPadはモニターアームだけどね

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 20:45:18.42 YmLOoTG6.net
>>858
URLリンク(imgur.com)
指に手のひらツールを設定ってこの事?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 20:54:41.20 wfEqMuzF.net
>>860
正直知らんが、ホトソップで「何とかガラス」のフィルターをかけ
ところどころマスクで消してるような気がするな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 20:59:43.79 axonhL7Q.net
URLリンク(twitter.com)
8時間勃ちっぱなしでの作業環境が話題に
漢だねえ
(deleted an unsolicited ad)

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 21:55:26.49 9TUkSHE2.net
昇降デスク買ったけど
立って描いてたのは最初のうちだけだった
疲れる。。。
もちろん勃ててもいない

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:26:55.56 ebCAYvp4.net
>>865
うん
それオフにしてみたら

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:47:06.90 tOVN92dt.net
>>868
あれってあのウィーンってする時間がまどろっこしそうなんだよな
せっかくiPadは携帯性に優れてるんだから立ち用と座り用のデスク2つ用意してホイホイ移動させて行き来するのが理想

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:01:03.55 4uwfu+jn.net
たってたらたってたで膝にガタくるけどな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 02:13:29.70 QW9Ky4pt.net
昇降デスクって、椅子と机と座高のバランスを取れるのがメリットなのかなと思ってたわ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 08:01:18.42 r4w8AOeW.net
>>860
解決しました

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 13:38:06 W6OG3w12.net
>>864
850に垂直って書いてあるだろ
お前はイーゼル90度にして描いてるんだな!もっと緩やかな角度のが描き易くていいぞw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 14:48:29.57 VX0gg4nJ.net
Galaxy Tab S8 Ultraはタブメイトが使えるみたいでめっちゃ気になってしまう
実機触ってみたい
iPadでもタブメイトをなんとか使えるようにしてくれないかな
Androidからのコンパニオン経由でタブメイト使えるようにしてくれたりしたら便利なのに…
iPadにも対応した新しいタブメイトを早く作って売ってくれないかな…

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 15:27:18.42 0QnT/oZH.net
タブメイトってキーバインドをクリスタに最初から合わせてるのが特徴で
iOSでそれ出来ないのはiPad側の問題だからアップルに言いなよ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 15:36:54.48 w8BxJ1ye.net
Galaxy Tab気になっているけどクリスタ使用の感想は少ないんだよなー
感想見た感じ良さそうだけど

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 15:38:53.84 0QnT/oZH.net
そりゃ「日本発売」は今年になってからはじめてだしまだユーザ少ないでしょ
今まで日本でうってたのギャラクシーノートだけだったんで、あれは端末サイズ的にがっつりお絵描きするものじゃないし
ペンがワコム製で充電しなくてよいのと多彩なペンつかえるからいいんじゃない?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 16:03:23.70 VX0gg4nJ.net
>>876
だから『iPadにも対応した新しいタブメイトを早く作って売ってくれ』って書いてるんじゃん
現状の仕組みで独自キーバインドを使ってるのかは知らないけれど、iPadOSの仕組みで仮にそれが使えないのとするならば、iPadとペアリングしたときはキーボードとして振る舞うとかそういうものを作ることはできるはず
『今の』タブメイトではできなくても、新しく改良された対応したものを早く出して欲しいなと言ってるわけです

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 16:28:58 0QnT/oZH.net
>>879
キーボードとして振る舞うのでいいなら似たようなbluetoothコントローラなんでも安いやつ買ってつかえば良いのでは
タブメイトである必要無い気がする

セルシスが「クリスタ専用ツール」として銘打って販売してる以上
そこが担保できないiOSだと売るの難しいんでしょ

どっかの中華ハードウェアメーカー製のただのゲームコントローラーでいいじゃんってなっちゃう

なのでアップルにいったほうがいい

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 16:45:14 xuHMTUUt.net
本人タブメイトって言ってるのに「bluetoothコントローラなんでも」って言うのおかしいだろ
あと「中華製でいい」からの現実問題動かすのは難しそうなアップルに言えばってのも意味わからん

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 16:45:55 0QnT/oZH.net
多分納得しない(できない)だろうから技術的な話するけどこれ読めばいいよ

URLリンク(kt-zoe.com)

要するにアップルボリ過ぎって話

AndroidやWinで使えるタブメイト3500円で買えるのに
iOS対応して8000~10000円とかアホか?
って話

だからセルシスじゃなくてマジでアップルに言いなさい

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 16:48:59 0QnT/oZH.net
>>879
iOSのためだけにキー送信用の通信回路複数組んでさらに認証までうけるの?
だれもやりたがらなそうなうえコスト滅茶苦茶かかりそうだな……

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 16:49:24 xuHMTUUt.net
アップルに言ってどうにかなると思ってるの?
あと上の人は既存のタブメイトをiosで使うというよりios用が欲しいって言ってるようだが
そこは見ないようにしてるんだろうか

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:07:17.73 ZtUCmU3N.net
なおジョイコンはos16で解禁される模様w

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:09:13.51 0QnT/oZH.net
>>884
ガチで理解できてないみたいだから詳しく説明してあげるけど
1. iOS対応コントローラとして売るにはMFi認証というものをアップルからうける必要がある
2.MFi認証はコストが高く製品価格も上がる
3.MFi認証のコントローラはアップルが「キー配置まで厳密に規定している」
なのでタブメイトみたいなコントローラでiOS対応するのは不可能です 
以上
なのでマジでセルシスじゃなくてアップルに文句言うしかないの
理解できた?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:10:29.59 VX0gg4nJ.net
>>883
わざわざ技術的ぽいサイトをありがとうございます
そのサイト『多分・寄りかなと』といったなんとな~くなことしか書いてないので全然技術的ではないと思ってます。
記載内容だけで言えば、次の点があると思います。
・BLEを使えばMFI不要(タブメイトの改良でBluetooth3からBluetooth4にアップデート)
・キーボードとして認識させればMFI不要(タブメイトの改良)

あと、『ipad用に通信回路を~』と言われていますが、一般的には通信部分はそのままで、機器側(タブメイト)の内部ソフトが、自分を何と認識させるのか(ゲームパッド、キーボード等)、何を送るか(独自キーバインド?、キーボードキー)を制御しますのでコスト増は切替スイッチと、その回路(あっても線3本くらい)、タブメイトソフト改修、クリスタ側のソフト改修程度と思います。
そのへんは知識がないとわからないと思いますのであまり言うつもりありませんでしたが。
荒らしたいわけではなく、単に対応したのを出してほしいなって言うボヤキなのでここまでで良いです。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:16:30.36 xuHMTUUt.net
>>886
>キー配置まで厳密に規定している
そこもっと詳しく

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:34:47.48 0QnT/oZH.net
>>888
ほらよ
URLリンク(weekly.ascii.jp)
>MFiは、アップル社がキー配置などを定めたガイドラインに準拠した製品です。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:43:38.30 xuHMTUUt.net
>>889
一次ソースじゃないんか
しかも「キー配置まで厳密に規定」と或る区分においてある製品が「ガイドラインに準拠」じゃ違いすぎる
一次ソースで「タブメイトが不可能」な規定があったら教えてくれ
元々が雑談の延長だし、なければもういいよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:46:42.35 0QnT/oZH.net
>>890
ようやく「セルシスじゃなくてアップルに言わなきゃダメ」ってことが理解できたみたいね
よかった

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:51:45.69 xuHMTUUt.net
>>891
違うよ
不可能な規定が存在しないなら準拠するように作ればいい
っていう立場

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 18:06:07.50 0QnT/oZH.net
でもそんな製品どこも出してないってのが答えでしょ…

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 18:29:15 4erGiNxq.net
ほんとに作れるなら怪しい中華メーカーなりなんなりが
ゲームパッドタイプ以外のコントローラ出してるわな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 18:43:05 hy1lQhsr.net
中華メーカーだって、「クリスタ専用」のハード作っても採算取れないやろ
セルシスだって、技術的にはできるけど、採算取れないから出さないだけだし

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 18:46:58 4erGiNxq.net
「クリスタ専用のハード」
じゃなくて
タブメイトみたいな、「ゲームパッドとは違うボタン配置のbluetoothコントローラ」だぞ

中華メーカーですら作ってないってことはそういうのMFi認証通んないんじゃねっていう話だぞ単純に

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 18:48:46 hy1lQhsr.net
>>896
一つのボタンに複数のキー割り当てる機能つけるわけだから
実質クリスタでしか使えんやろ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 18:50:51.73 4erGiNxq.net
>>897
アップルが「キー配置等」を決めてるって話だから
キーの割当機能以前にキー配置で無理じゃね?って話だぞ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 18:54:25.04 hy1lQhsr.net
>>898
キーボードのキー配置は決めてないよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 18:58:38.17 4erGiNxq.net
>>899
ソースは?
それに作れるなら中華メーカーあたりが片手デバイス的なiOS対応ごろ寝キーボードとか片手コントローラとか作ってるでしょ
無いってことはそういうことでしょ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:00:28.54 hy1lQhsr.net
>>900
逆にソース知りたいよ
プログラマブルキーボードなんていくらでも売ってるやん

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:04:38.11 4erGiNxq.net
>>901
iOS対応のbluetoothプログラマブルキーボードってどれ?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:10:16 V0H2FI3Q.net
プロクリエイトの専用左手デバイスがあるから別に大丈夫だと思うが…

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:17:26 4erGiNxq.net
配置まんま一般的なテンキーじゃんあれ
そういうの一般的な配置ならMFi認証に規定されてて通るんじゃねしらんけど

タブメイトみたいなオリジナル配置なデバイスは通んないんでしょ
実際そういう製品無いし

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:19:27 5qmohKHj.net
アップルの殿様商売縛りなiOSを窓から投げ捨ててギャラクシーTabでも買えばペン充電しなくてよくなってペンカーソルも出せてタブメイトも自由に使えて幸せになるよ多分

916:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:26:53 V0H2FI3Q.net
プロクリエイトのあれは見た目はテンキーだがプロクリエイトのキーボードショートカットはBとかCとかEとかで変更出来ないはずだからキー配列は内部でテンキーとしては�


917:゚ちゃくちゃだぞ そこから形状が違ったって大した差異では無いと思うが まあどっちみちライセンス料は高そうだしセルシスが出せるかどうかは知らんが



918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:32:49 6gfu48XF.net
URLリンク(assets.clip-studio.com)
これでテクスチャ置き換え可能ってあるんだけど、
ipadだといじってもいじっても3dのテクスチャ貼る機能みたいなのが出てこない
これってPCのみの機能? それとも自分が気づいていないボタンある?
押せそうなところは全部押したんだけど

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 19:34:10 5qmohKHj.net
>>907
ポーズスタジオ用じゃんこれ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:15:30.75 a+Mzaq+E.net
タブメイトがiPadに対応してないのはAppleの所為じゃない
セルシスの所為
過去に何度も答え出てるだろ
エンジニアによる技術的な?ページのヤツも間違ってる
有線タブメイトならほぼ使える

921:907
22/07/06 20:21:15.36 6gfu48XF.net
>908
ありがとう!見落としていました…

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:22:05.29 5qmohKHj.net
そら有線はMFi認証関係ないんだから使えるだろw
さてはおまえ全く理解してないな?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:42:01.50 o3j21k63.net
いきなり妙に伸びてると思ったら…
ほんと普通の小型BTキーボードでおkって何度いえば

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:51:54.52 ngnN+NjT.net
そもそもbluetoothキーボードにMFi認証かんけいあるか?
有線だって、lightning以外に関係ないやろ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:37:48.87 HDflysh1.net
MFI認証って、
iphone/ipad独自のコネクタ、プロトコル、APIなど使うための規格だ
BLUETOOTHキーボードは、それ以前の共通規格だからMFi関係ない

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:49:46.05 VZTvaBRt.net
一つのキーに複数のキーコード切り替えとかAPI叩かないと無理でしょ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:55:08.03 kUW6Sj6r.net
>>915
デバイス側でやればいいでしょ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:16:03.11 ZtUCmU3N.net
8bitdoもipadだとキーボードとして動作しとるだけだからな
タブメイトをキーボードとして動作させないセルシスとコントローラとして認めないappleでバチバチやっとるだけや

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:16:25.50 VZTvaBRt.net
>>916
タブメイトの値段だとどう考えても無理だろ


930:……



931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:12:04.11 xuHMTUUt.net
てかデバイス側からソフトで容易にアクセスするための仕様がAPIよな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:48:51.40 a+Mzaq+E.net
>>911
理解してないのはお前だよ
MFi認証なんてなくてもHIDなら使えるのでその仕様にしなかったセルシスが悪い
Bluetoothタブメイトは何でHIDにしなかったの?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:55:44.76 a+Mzaq+E.net
無線はMFi必須で有線はMFi必須でないと思ってるバ力、少しググってから書き込みしてくれw

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 00:00:14.97 AkRnB7LF.net
>>920
HIDでソフトウェアのAPI叩いてキー切り替えできるようなキーボード教えてくれよw
「その仕様で出さないセルシスが悪い」ってんなら
そもそも複数キー割り当てられなくていいならそもそもタブメイト使う必要ないだろww

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 00:01:39.63 AkRnB7LF.net
>>921
おまえのiPad未だにライトニング端子ついたやつ使ってんの?
そりゃ有線でもMFi認証ありなしにこだわるわな…w

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 00:07:02.74 I97eGOed.net
「HID対応させなかったセルシスが悪い」ってバカかな?
他のOSはすべてタブメイト対応してんだから、どう考えても唯一クソ仕様ゴリ押ししてるアップルが一番悪いだけだろ……

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 00:09:40.82 G5FmAQ8h.net
みんなすげーな
何言ってんだか全然わからねーわ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 01:21:33 ufpAVbBA.net
16のジョイコンまで様子見よ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 01:45:53 bI0sSE3i.net
HIDはApple(iPadOS)も対応してるだろ…

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 02:27:22.55 I97eGOed.net
>>927
MIF認証無いとAPI叩け無いからジョイコンである意味がない
ジョイコンはキー切り替えとかプログラム実行とかしてるので

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 02:31:30.73 jr0X2Abg.net
普通にiOSの独自クソ仕様がカスなだけなのにその責任をアップル以外のハードウェアメーカーに求めてもしかたないだろ……

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 03:20:55.02 NLBB8gX/.net
責任じゃなくて選択でしょ
儲かりそうならカス仕様にだって合わせるし逆なら親切設計OSでも対応製品作らない

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 10:45:18.35 jK1K39Xy.net
>>928
なんでHIDじゃできないと思ってる?
Aキー押されたら、BのキーはB1からB2に切り替える、なんて
普通にHIDだってできるんだよ
セルシスが新しくプログラム作るのは大変、採算合わない、って思ってるからやらないだけでしょ
iOSが急に仕様を変えたわけじゃなく
セルシスが後からiOSに参入してきたわけだから
もっとも、クリスタがIPADのキラーアプリになって、iPADの売上に影響力を持つってのなら
アップルも変わるかもね

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 10:59:47.19 Z5BhjXPk.net
>>931
それMFi認証受けてない機器でiOSでできるの?って話だぞ?
流れ見てなくね?
iPadpro出てから7年もたってんのに
そんな製品どっっこも出してないのが答えだわ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:01:59.63 VLjmQh2e.net
アップルがiOSにクソ制限してなけりゃ
win/Mac/android/iOS共用でそんな製品とっくに出てただろうから
誰が悪いかって犯人決めるとしたら圧倒的アップルだぞ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:07:39.19 DBD1uwzz.net
>>932
だからできるって言ってるじゃん
文章読めよ
技術のことわからないなら黙ってろ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:20:42.60 VLjmQh2e.net
>>934
ソースは?製品ある?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:24:01.79 H3l3FjF2.net
>>932
できるよ
キーボードでレイヤー、同時押し、半押し、押しながら~は全部HIDでできる、H/Wの問題
クリスタAPIは使えないのでこれに関してはAppleがボトルネックになってる
ただ、殆どの操作はショートカットキー割り当てができるのでHIDのみで作る事はできると思ってるんだが、ショートカットキー割り当てが出来ない操作って逆に何かある?

単にセルシスが面倒だからHIDでやりたがってないからセルシスが悪いとも言えるし
Appleが標準でAPI実行を許してないのが悪いとも言える
どの道ダメージ受けてるのはエンドなので両社共にクソとも言える
iPadクリスタユーザーから見たらタブメイトはクソって事に変わりはない

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:31:21 VLjmQh2e.net
タブメイトどころかiPadでマトモに使える左手デバイスがアップルのクソ縛りのせいで存在しないんだからアップルが一番クソゴミなんだよなぁ…

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:38:48 NLBB8gX/.net
デバイスが無い原因の一端がアップルにあることは確かとして
それは責任とかじゃなく色んな立場の人間の選択が生んだ単なる結果

そうなる理由も、規定なのか煩雑な手続きなのか需要なのかコストなのか
分かるソースは一度も出てないので判断しようがないが
最終的に判断してるのはデバイスメーカー

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:50:12 DBD1uwzz.net
そもそもIOSはWINみたいに機械制御も可能なOSじゃないし
クソみたいな危険なドライバが作れるWINのような脆弱性は絶対許さない、
デバイス制御のコントロールは絶対譲らない、ってのが基本ポリシーだから
HIDでできることはHIDでやれ、ってところなんだろう

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:01:31 /Cv47zbs.net
つまりiPadを窓からフリスビーしてギャラブ買えば解決ってことだ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:58:36.96 F5pjV9Hq.net
なあそろそろクリスタの話しようぜ…

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 13:07:55.94 q93RWFXQ.net
テンキーとかのキーボードに慣れるしかないな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 13:27:13.17 jh4bQ72A.net
リラコン最強って結論出たやん

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 17:12:37.08 H3l3FjF2.net
まとめ
Appleもクソ
セルシスもクソ
結果的にタブメイトはクソ

>>943
リラコン重くね?
ボタン少な過ぎで全然最強とは思えないが…

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 01:48:52.02 ot9zJz8Z.net
そんなクソクソいうならワコムの液晶タブレットでも使ってりゃいいじゃん
iapd用しかないってならまだしも
選べるデバイスあるのに偉ない奴らの戯言でしかないわ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 02:20:01.96 uEybagGS.net
いやそこはiPadに並べるならGALAXYだろ…

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 09:05:41.86 1wZcGxq8.net
今更こんな話題で盛り上がれるお前らがうらやましいわ
そう言えばかれこれ一年ぐらい前にはこんな話題もあったなあ↓
スレリンク(cg板:937番)-

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 02:17:22.69 PLb5skBP.net
> かも仮面/@sangsilnoh22/07/06(水) 15:42
> ええ..apple製のアップルペンシルとサードパーティのペンシルと10倍ぐらい値段差あるじゃん...
>
> かも仮面/@sangsilnoh22/07/08(金) 21:58
> サードパーティのipadペンシル..これ結構いいぞ...
>
> かも仮面/@sangsilnoh22/07/09(土) 00:16
> 2400円のペンシル、コスパ良い。アップルペンシル1は全然活用できずお金がもったいなかったんで、今回は安いもので試して見た。
> たまにipadでクロッキーできそう。(ただ手とペンシルが邪魔)
> URLリンク(pbs.twimg.com)
似たような互換品いろいろあるがどこの製品だろう
筆圧感知はなさそーな気がするけどクロッキー用には十分ということだろうか

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 02:26:01.31 PLb5skBP.net
> かも仮面/@sangsilnoh22/07/09(土) 01:43
> 20220709_rkgk_procreate
> え..このペンシル......安い理由が.....筆圧が...無い............
> URLリンク(pbs.twimg.com)
> かも仮面/@sangsilnoh22/07/09(土) 02:08
> とにかく、2400円疑似アップルペンシル...落書きかクロッキーぐらい描くのならまあいいんじゃないかなという検証結果でした。

あ、なるほど知らずに買ったんかーーい

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 06:15:31.95 Fcvz3OSd.net
試し始めてから二日たってやっと筆圧無いことに気付いたのか?・・・

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 10:10:15.20 70TDZ7lt.net
筆圧あるサードパーティのペンってあるの?
値段2k、3kは筆圧ある訳ないと普通は分かるけど…

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 12:28:12.62 ARtBY9Z0.net
ない。全部Logicool Crayonの仕様がベースだから筆圧とれない
ソナーペンやBambooは除外のうえでの話な

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 17:01:43.68 MntMBKHL.net
純正ができるのにできないっておかしいだろ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 17:18:36.11 v9aDNaLf.net
あーそのペン持ってる
自分は2,100円で買った
もちろん筆圧はないけどiPadだとラフやネームまでしか描かないから
なくした時のダメージを考えて外ではこれ使ってる
Amazonで検索
JAMJAKEタッチペン スタイラスペン 超高感度 極細

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 17:29:29.66 6R08LkpH.net
>>953
安いサードがうまく筆圧とれたらアップルペンが売れなくなるから
そんなこと天下のアップル様が許すわけないだろ…

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 22:21:59 PLb5skBP.net
>>954
なるほど、外出用ってのはいいかも

あと純正アッポーペンと違って複数のiPadに描けるらしいね

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 22:42:18 RvyNMwzt.net
粗品で貰うタッチペンみたいな感じか
ボールペンにゴムボール状のものが付いてるやつ
あれのペン先をボールペン並みに細くすればiPad何枚にでも書けるよな

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 14:40:07.19 /+Z8DNsV.net
新型情報調べてたらここで値上げの情報知って草
シャーペンと芯いいぞ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 14:49:23.82 Hudugdg0.net
わざわざiPad Pro買ってるのにペンだけケチって純正にしてない人っているんかな
>>948も3世代以降の機種なのにApple Pencil1を当てがって活用できなかったって言ってるっぽくない?
あんまり詳しくない人なのかな
一回純正で描いてみたらこれ以外ない!って感じると思うんだけど

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 14:58:19 Hudugdg0.net
てか結局互換ペンって手の指で描くのと変わらないんとちゃうんか?
ってことはパームリジェクションオンにしないといけない
拡大縮小手のひらでできないの不便そうな気が

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 15:03:14 Hudugdg0.net
パームリジェクションはスタイラスが無いときは普通に指反応するんだな

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 17:29:41 BLDv54YW.net
とはいえ2万は高杉だろ
互換の10倍

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 17:54:44.22 tZSIfoHc.net
スマホに指描きから始める人も増えた今時は
いっそ筆圧無くてもオケって層は一定数いても不思議じゃ無いかも
入り抜きはクリスタ側の機能に任せて

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 18:26:38.17 1shULrSj.net
>>962
アップル様がつけた値段にケチつけるならGALAXYタブ買え
ペンの充電いらないし筆圧ちゃんと聞く互換ペン4000円前後だから

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 18:38:35.26 pW5mjPPI.net
安物買いの銭失い

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 19:01:30 EQ7CoIxq.net
まあ趣味程度で描いてるならそれでもいいのかもな
ワイは使ったこと無いからどの程度タッチが変わるか知らんけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch