【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part8at CG
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part8 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 19:56:18.52 ByXDV+vJ.net
素人考えだと回路を通る電流やらストレージのメモリやら何かしらに影響ありそうな気がしてしまうけど
実際そこは問題無いから磁石多用してるんだろうねえ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 20:46:38.85 Vu5/8/aj.net
ケースだのなんだのじゃなく
iPad本体が自力で冷蔵庫の扉にくっつくって話題になってたでしょ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 23:06:10.28 UNeUT/zZ.net
うちの冷蔵庫だとiPadくっつかなかったw
材質が違うのかも

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 23:47:27.24 /SvDh4SQ.net
プロじゃないとくっつかないよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 01:15:57.59 FH/Qct3J.net
>>296
マジかよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 10:15:23.64 CyEpFr3/.net
iPad Pro12.9インチ+小物が入るサコッシュバッグ探してるけど良いのが見つからない…
どうしてもiPad Pro自体がデカいからショルダーバッグ(として売っている物)やトートになってしまう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 16:38:21 1Xu1/fQg.net
2018年モデルのiPadProが出たときに話題になったね
磁石が102個ついてるって
ホワイトボードにもつくみたいだよ
URLリンク(www.gizmodo.jp)


>>300
サコッシュはキツイなあ
とりあえずA4対応って書いてればオケだけど
俺はショルダーベルト付きのクラッチバッグで持ち歩いてる

なので荷物をサコッシュ程度に抑えたい時用に別途mini6を買った

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 19:54:17.12 h2CrgInW.net
12.9に合うハードケースのおすすめありますか?
指でちょっと押すだけで凹むよわよわ筐体の12.9くんはリュックに入れた日には必ずやべこべこになると思うし
今のところ候補はnahaのpcケースですが他も探したい

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 20:15:41.14 xCbBl1uN.net
>>302
ここはCG板で、クリスタのスレなので

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 18:29:57 FMU2WvHF.net
人物レイヤーと背景レイヤーを分けても
いつの間にかごちゃごちゃ混ざってしまうシンドロームに悩まされている

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 19:05:07.13 9ZXZbJSw.net
>>304
新たにレイヤー描く前に関係ないレイヤーは非表示にする癖を付けるといいよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 19:56:04.33 aY8Nz/Hi.net
>>305
切り替えを忘れて人物レイヤーにそのまま背景を描いてしまったりするので
非表示対策はあまり意味がないと思う

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 20:11:05.93 YsuhZjaP.net
>>306
背景やるときは人物を消すってしていれば間違えないのでは。
なじませるときとかは注意しないとだけど。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 20:26:34.63 uf1OnUro.net
非表示かロックしてるわ
そもそもレイヤー変え忘れるってのは
デジ絵歴20年ともなるとないことはないけど滅多にないかな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 20:26:52.56 xkvqahLT.net
>>306
「一回や二回ある」じゃなくてしょっちゅうか?
煽りじゃなく病気ちゃうか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 20:37:03.12 jeVu5ZaE.net
つねにレイヤー確認する癖ついてるから俺関係ないや
漫画でいつも200レイヤーくらい使うからなぁ
でも間違えてもその部分だけ切り取ってペーストレイヤー作れば問題なくね!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 20:38:44.74 aY8Nz/Hi.net
>>309
漫画原稿でコマからコマに移る時にやったりするんよ
一枚絵ならやらないけど

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 20:43:46.13 Y2geFRmb.net
わい、しょっちゅう間違える
20年近く描いてるけど

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 20:45:45.02 xkvqahLT.net
>>311
クリスタでコマ毎にレイヤーが分かれる設定にしてないんじゃないのか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 21:20:56.01 aY8Nz/Hi.net
>>313
コマ分けにすると人物ぶち抜きがやりにくいのでしてない
ワイ3桁レイヤーの管理なんてムリ
多くても20レイヤーに収まるように心掛けてる

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 21:46:50.70 Y2geFRmb.net
レイヤ多すぎると混乱するし
レイヤ名つけるのもめんどくさいんで
すぐ統合しちゃう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 23:02:45.96 uf1OnUro.net
レイヤー名はオートアクションでつけてるわ
ある程度描いたら結合してるから多くても20枚いかないくらいだな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 23:19:17.42 jeVu5ZaE.net
線1トーン2影3落ち影4吹き出し9白ベタ0黒ベタ8で
数字だけで名前つけてるわ自分は

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 16:06:04.08 P+08lMM4.net
iPad版の保存スピードってめちゃくちゃ早いな
というかPC版がm2でも遅いだけのような気がするけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 16:32:53.48 y7WUe5sQ.net
レイヤー多いと重くならない?
消しゴムとか重くて反応しなくなる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 16:55:35 bMcCa9hK.net
うちのはM2版直前、2020の購入だが保存について特に考えたことがないぐらい早いな
むしろ重いデータの時は開く方がやや遅い

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 20:12:57.08 PF7uuKtx.net
2018年版はレイヤー100超えるとちょっと重くなったけど
今のiPad Proは全く重くならない

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 20:22:28.89 qQBwvjmr.net
アニメーター鉛筆みたいなやつ、手ぶれ補正30以上にすると遅延が凄まじいんだけど、おま環?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 20:50:30.69 eNDqdPEg.net
手ブレ補正をそんな設定することに驚いた
3~10でふだんやってるけど
そんだけきつく補正入れてたら遅延して当たり前だと思うよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 21:07:42.41 ZgbH4yIG.net
手ぶれ補正30とかつよつよPCでもM1iPadproでも遅延するよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 21:47:35.09 qQBwvjmr.net
そーゆーモノなのか…指に障害抱えてるから15とかだと全然ブレてしまって線がまともに引けないので…
レイヤー増えたら更に遅延するだろうし困ったな
20くらいで慣らして頑張ってみます…アザシタ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 22:06:05 sP4/p1bz.net
>>325
それだったら、イラストならprocreateの方がいいんじゃないの?
手ブレ補正のストリームラインとか、動作軽くて滑らかだよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 22:28:35.93 PF7uuKtx.net
訓練してリアル手ぶれ補正を手に入れろ!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 23:11:30.54 Ai2/O+Sv.net
手ぶれ補正って一定量動かした間の平均をとって
補正に使ってるから遅延を無くすのは無理なんだ
重いとかじゃないから、レイヤー増やしたら遅延がひどくなることはない

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 23:18:30.79 eNDqdPEg.net
デジ絵初心者だとそういう勘違い色々あるだろうね
15年前に解像度の知識なかった頃
72dpiで作った同人誌のカラー表紙を入稿して
印刷所から電話かかってきて赤っ恥かいたわ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 23:53:51.26 ed9deZRj.net
>>325
ワイも右手親指第一関節がほとんど曲がらなくて長時間描いてると痛い

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 03:24:25.07 2oq4MoQE.net
手描きでまともな線を引けない人はパス線をマスターして絵を描く訓練してみたらどうだろう
イラレじゃなくてもそれっぽい機能あるよね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 09:24:13.73 qQo01kUn.net
>>326
プロクリエイト買って使ってみたけど筆圧赤ちゃんで全く使い物にならなかったっすね…厚塗りや油彩風でなく普段からアニメ塗り多いのもあるけど
>>328
仕組み全然知らんかった
ありがとう勉強になった

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 01:15:25.24 oxywGwNx.net
App StoreでiPad版
PRO 月額 2デバイスプランのサブスクをキャリア決済で買って
iPadでは問題なく使えてるんだけど、macOS版をMacで使うにはどうすればいいのでしょうか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 01:38:23.46 oxywGwNx.net
iPad版から
→アプリの購入・グレード・支払いプラン変更
→購入したものを復元
で自己解決しました
本当にありがとうございます

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 01:44:41.75 jDmAeQJQ.net
Mac版CLIP STUDIO PAINT PROでシリアル番号登録すれば使えるようになるはず。
シリアル番号をiPadのアプリ側や設定で見られるかは忘れたけど、ブラウザからは確実に見られるはず。
ブラウザでクリップスタジオ(創作応援の方)にログインしてシリアルナンバーをクリックすれば見られる。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 17:46:17.42 RqaOiyl9.net
レイヤーパレットだけを表示するデバイスがほしい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 17:47:33.92 AvtncvwV.net
MacにiPadを接続するみたいに、iPadにiPadを繋いでサブモニターにするアプリとかないんか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 17:49:23.94 6sGGM0S7.net
ユニバーサルコントロールでそういうことやってペンシル一本で操作できると思ってたが現実は非情である

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 21:33:17.06 5JKB5rup.net
あまり拡張性を求めると、それならノートパソコンと液タブでええやん?ってなりそう
自分はデスクトップ型パソコンの方が好きだから実際にやってみる予定は無いけど

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 22:18:24.81 4jgEOWZt.net
その用途だとミニPC+液タブは割とアリだった
NUCはややパワー不足だったが、Mini-STXだとデスクトップCPUを詰めるので、出先で重い処理をさせるのに重宝した

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 10:40:21.84 loNRz1Uc.net
>>336
iPadスレだとスレチなんだけどタッチパネル搭載モバイルサイズのウルトラワイドモニター欲しい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 10:48:57.63 4yvjnkkO.net
iPadの売りは携帯性なんで、拡張性を求めるなら素直にPCを使おう
液タブ2台とかも普通に繋がるし、中古なら一式揃えてもiPadより安い

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 11:39:58.58 BwdyZOle.net
新品ですら初期不良が怖い液タブを中古はリスク高い…とか思ったけど動作確認されてる分、中古のが良いとかも有り得るか
液晶ドット欠けとか分かるし中古でも短期間保証効く店多いし
iPadもゲオとかで買えるし中高生が買う機会も増えてくるね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 11:48:42.65 AG1MKLWm.net
ウチには液タブが5台あるが、うち3台は中古品で、そのうちの2台は訳アリ品(欠品あり)だが、問題なく使えてる
経験上、絵師さんから買うならまず大丈夫

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 11:49:07.54 Swc3EPFO.net
液タブやiPad+Appleペンのセットってのは意外とあまり使って無い中古流通があって
要はお絵かきしようと思って買ったけどやっぱ自分には合わないって人が一定数いるってことなんだけど
ああこの人同人描きだわ・・・みたいなのが売買歴から確認できそうなメルカリ出品とか穴場

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 12:38:53.00 AG1MKLWm.net
ちなみに元腐女子の妹がゴールデンカムイにハマって同人誌を描くとか言い出してるので、液タブを一台譲渡することになった
カップリングは敢えて聞かなかった(余計な情報)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 13:19:47.84 yDNH8B+p.net
隙自語

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 13:27:19.57 8HiO+3sw.net
>>346
浮いてるしキモいよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 13:34:59.75 Zen6eaar.net
>>342 部屋がせまくて食事兼用の机が一つのみなので液タブが置けない iPad Proなら食事中は横に立て掛けておける



356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 13:47:45.38 KwH9ffyA.net
>>342
Apple Pencilの書き味が好きで狭いの我慢して使っている俺のために15インチを早く出してほすい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 15:36:46.76 BwdyZOle.net
iPadとApple Pencilのペン先ズレがもうちょっと正確になってくれるとありがたいなぁ
未だに片目瞑って線延長してるけど片目瞑る意味ない気がしてる
>>346
なんだこれ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 15:47:26.24 KwH9ffyA.net
単にペン先が太くて視認しにくいとかなら理解できるけど
狙ったところにペン先が正確に置けるという意味では液タブ以上と感じるけどね
それ以上に液タブはどれだけ補正を切っても描画が遅延するのがいつまで経っても馴れない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 16:02:53.59 5CZBxcRc.net
液タブもある程度の値段ないとやっぱり視差あるからなあ
それでもワコムは頑張ってるほうだと思うが
iPadの16インチが2022下半期に出る説はどうなったんじゃー!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 16:35:35.50 loNRz1Uc.net
>>353
大型の「噂」は12.9インチが登場した時から毎年毎年延々と言われ続けてるので…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 16:40:02.64 dnhBtTTz.net
>>344
そんな台数持ってても普通に無駄じゃね
>>349
液タブだって立てかけておけるしなんなら画面の上で飯食えばいいだけじゃね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 17:11:13.47 5CZBxcRc.net
>>354
うう…にんべんにゆめと書いて儚い
技術的に大きなサイズは難しいとかあるのだろうか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 17:19:28 dnhBtTTz.net
旧アッポーペンの時代に一度、でかい版を出してたんじゃないの
技術的云々よりニッチで高価で売れないとか、アッポーの方針とずれるんだろ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 18:58:53 Kftk8ihD.net
どれだけiPadが進化したって肝心のセルシスがiOS版クリスタの開発に後ろ向きだと意味無いよなあ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 19:20:34 89lPJdgt.net
月額取ってんだからそれなりに開発に力入れてほしいわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 19:59:57 sikWhX9I.net
フォント298種ってどこに力入れとんねんって思う

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 21:21:26.98 sRhhKU0a.net
メディバンを見習えってな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 20:55:58.15 qTZ8DRHC.net
フキダシの途中でフォントを変更する方法がわからない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 20:59:20.71 FaQ7jj0t.net
テキストマークしてからツールプロパティじゃね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 21:31:35.16 qTZ8DRHC.net
ツールプロパティで変更してもフキダシの途中では変わらない
次のフキダシに移動すると変更されるけど

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 23:56:54.84 SvQRbrOt.net
選択ミスってるんじゃね?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 00:02:03.19 BbYXwhHK.net
そうだと俺も思う、ちゃんと文字を引っ張って選択しないとできんよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 00:07:33.23 SW4V2Hp5.net
文字選択、地味(絶対?)にミスるよな
何か2回目でいつもちゃんと掴める感じ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 11:12:44.41 +uE2QQ2X.net
Affinity Photoどう?今セールだから迷ってる
イラストの後処理やるなら良さそうだけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 11:16:10.95 13HZHxes.net
>>368
スレチ
↓にでも書けば?
■iPad用お絵描きアプリ全般について語るスレ
iPadで絵を描きたい人のスレ Part.1 ※絵OK
スレリンク(cg板)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 14:48:15.22 J7dB7bIa.net
>>368
自分はひと通り揃えてるよセールだし買っといて損ないと思う

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 19:01:30.06 1HcCkviN.net
クリスタの3D、オブジェクト何件か選択して一括で非表示にする方法あるかな?
奥のほうと手前のほうで教室の机のLT変換を別々にしたい(線に強弱つけたい)んだけど、
ぽちぽちぽちぽち選択するの苦痛で
もしくはせめてショートカットでもあるなら教えてもらえるとありがたい

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 18:06:34.88 ofqXDfKA.net
iPadで3Dオブジェクト操作すんの本当しんどい
まず8つのアイコンに分けて操作ってのがもうめんどくさいし
アイコンの位置を任意で動かせないから上にあるとペンシルが上に動かせない
それに一番右端のアイコンに至っては真っ暗になって変な場所から始まるしでわけわからん
iPadは直感的に操作するのが売りなのにこれじゃ真逆だよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 18:20:05.39 fFdgOUHA.net
コンパニオン機能
ipad版の救世主になれるかな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 20:51:37 ZPatZMji.net
>>371
Qumarionの出番じゃん?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 21:03:40.09 +Dd1KmD9.net
>>372
3Dを漫画の部屋の背景として使用、それが初めての3Dだったが
もう四苦八苦したわ
一応トータルでは自分で描くよりは時短だったが・・・

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 04:45:19.89 jyK5Prpr.net
コンパニオン機能まだ~

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 09:45:52.95 eIU9dpoQ.net
コンパニオンと左手デバイスの同時進行で全開状態で絵が描けるかな

384:371
22/05/21 11:09:14.67 g47DRS3j.net
レスくれた皆様ありがとう
機能ないのね…
諦めがつきました、感謝

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:09:57.66 Pb0ZHiOW.net
miniでコンパニオンしたい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:18:01.25 dCJwp0vE.net
ipad版クリスタのメモリを解放して!
8GB搭載だけど4GBでしか使えない。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 00:06:36.05 51FVQPhc.net
16G搭載すれば8Gまで使ってくれるらしいぞ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 00:18:57.59 xWvPPM61.net
2020Proだけどオブジェクト変形するとガタガタで酔うレベル
M1iPadがほしい

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:07:41.31 ap+r4rIW.net
M1だと最適化されてる分ハイエンドPCより高速だな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 03:39:45.54 51FVQPhc.net
iPadのクリスタはメモリ解放前から8G使用できるとか4Gしか使えないとか辻褄の合わない話が多いよな
単にバグってるだけだったりして

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 13:11:25.37 W+IpRsvE.net
M1 2T 16GB だけどメモリは8778MBまで割り当てられるよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 16:53:20.89 hXOBUAv+.net
ipad版クリスタでは、
メモリ8GBだと 上限4GBを割り当て、
メモリ16GBだと 上限8GBを割り当てだね。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 17:28:12.94 8vUu6UMq.net
つかOSアップデートでメモリ解放される前から16GのiPadProでクリスタが8Gまで使える情報が出ていたけど普通に考えるとなんでクリスタだけ使えるの?と思う
本当に自分表示通りにメモリ使えてるのかな?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:14:09.12 4SZ+zjO1.net
CPU、GPU、メモリ割り当ては処理によって制御してるから、必ずクリスタは8GB使うとかではない

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:17:27.45 X2GkH+om.net
Twitterのアンケ絵描き道具iPad派圧倒的多数だな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 02:21:14 3GKJ2xHJ.net
メモリ8GBでも不満あるから16GBモデルにしてぇな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 09:40:37.84 Wyo+K6ei.net
iPadこれから出るヤツ、円安と流通と部品調達難儀で価格高騰確実だけど
iPad Proとモバスタってどっちがいい?モバスタをiPadみたいにスリープ運用でそれなりに使えたら、もう価格変わらないしモバスタを考えてしまう

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 13:40:59.38 cPNCXLl7.net
>>391
サブ�


399:Xクのクリスタで良ければ描き味はiPadがいいんじゃない 買い切りじゃないとイヤとか3Dも使いたいならWin機の方がいい



400:sage
22/05/24 14:06:04.52 0VXhowG9.net
宗教上、サブスク使えない人いるからな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 14:18:03.70 /GWQfQQ2.net
コンパニオンってレイヤーパレット表示はできない?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:10:59.58 btKb3Rig.net
>>392
描き味iPadのが良いの?!
モバスタのがダメとかマジ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 20:10:22.74 Mmz9yQCK.net
旧世代のairやminiでそれなりの絵を描いている人も意外といる
今世代proでもキツい作業をする人は普通にパソコンで描いたほうがいいんじゃないの
ソフトがクリスタなら尚更

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 22:01:09.98 Nv0FgKJL.net
>>389
昔はPCがないとデジタル絵が描けなかったけど今はPC持つ若い子いないだろうし手軽なiPadだろうね~

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 22:01:25.05 9v32gXlV.net
iPadスレで聞けばそらアップルペンシル推しの人多いだろうな
Wacomスレで同じこと聞けば書き味はWacomって言われるだろう
まぁ今買うならiPadPro買えば?とは思う
書き味云々の前に取り回しが面倒くさすぎる
重いデカい熱いバッテリーすぐ切れる
iPadかモバスタかで悩むってことはWinへのこだわりとかも無さそうだし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 22:06:44.45 Nv0FgKJL.net
>>391
モバスタはPCライセンスが使えるけどとにかく重い
PCだから移動も慎重に扱わないといけない
iPadはサブスクでお金がかかるけどモバスタより起動もはやくサッと描ける
雑に扱っても丈夫

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 22:32:43.08 0QyHcuwu.net
>>398
なるほどw
ワコムスレでもマルチしてみようかなw
iPad Pro既にクリスタリリース当初から使ってるのよ
ペンの違和感はずっと残っててモバスタにはそれがないってのを本スレ(クリスタPCスレ)で見て心揺らいでる感じ
>>399
取り回し(運用)は確かにネックだよね…(デカさ、重さ)
慎重に考えてみます!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 02:19:50.77 FJkEnZR0.net
モバスタは既に型落ちのCPU搭載で
昨年出たCintiq16proが新型と言えるぐらいで他はどれも3.4年前の機種ばかりと
今Wacomはちょっとお薦めしにくい状況になってるわな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 08:05:34 kz7vHeVa.net
>>395
モバスタってPC部分があまり性能高くないので…
他のハイエンドPCとの比較ならまだしも、モバスタとiPadProの比較ならやっぱiPadの方がサクサクじゃね

M1チップのモバスタとか出るならまた違うかもだけどさ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 08:09:23 kz7vHeVa.net
>>399
> とにかく重い

それなー、しかも値段も高い…


>>400
> ワコムスレでもマルチしてみようかなw

そーゆー場合はマルチポストって言わなくていいんよ
「モバスタユーザーの意見も聞きたいのでワコムスレに移動します」宣言があれば何も問題ない

あと、ヨドバシとか量販店の店頭展示機でクリスタ入ったモバスタ置いてると思うのでぜひ探して実機を試してみたら?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 12:57:13.06 ggCT6j6F.net
>>400
今どきマルチなんて老害の言うことだから気にせずどんどん質問したらいい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 14:10:05.09 LmZeFvDU.net
回答する立場になったらマルチポストの印象変わるかもね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 00:11:49.19 92g20bUb.net
選択範囲からペンブラシに戻すの忘れて、毎回あーってなる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 09:35:31.83 iCIPiHFF.net
今、iPadPro12インチで使ってるんだけど
電車やバスでも書けるくらいの小ささや軽さのが欲しいと思ってます
ミニやエアでも書き味は変わりませんか?
もしくはGalleryとかがいいでしょうか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 10:29:05.18 ICAnl5fT.net
ようやく、まともにpngが使えるようになったのか…長かったな…本当に長かった
>>407
個人的には車内で使う分だとiPadだとどれもそんな変わらない
raytrektabとか8インチくらいまで小さいのじゃないと…って感じ
処理は電気屋で実機触って試して

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 14:23:54.79 Q5Q+SHnk.net
コンパニオン機能開放されたか
個人的にはタブメイトのiPad対応した新しい奴を発表してほしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 14:49:40.70 tYTcxafz.net
毎月GOLD素材プレゼントはありがたい

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 14:52:50.44 ICAnl5fT.net
コンパニオン機能使う香具師も作った香具師もバカでしょw
押すボタンわざわざ毎回見に行くとか頭おかしいww

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 15:26:47.01 udrplMP2.net
タッチ操作の左手デバイスってのは俺もまったく使う気起きないが
両方のデバイスにクリスタのインスコ必要ってのは、2ライセンス必要ということ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 15:38:40.69 O1VpWXEa.net
スマホ側はライセンスいらんよ、1日1時間制限もない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 15:48:39.07 udrplMP2.net
>>413
そうなんだ、㌧

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 15:48:52.94 tYTcxafz.net
一回スマホのアプリを閉じると再開時はこのデバイスでは使えませんってなって
バーコード読みからやらなきゃならんのだけど俺環か?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 17:22:48.58 ZL2nhdA7.net
>>408
ありがとうございます
なかなか絵を書く時間が取れなくて
考えてました
小さめiPadでもやはり電車じゃ隣の人の邪魔になるかな
そして
車内で下手なアニメ絵を晒すのも恥ずかしい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 17:49:45.92 gGYOUv92.net
>>416
移動時間もバカにならんから気持ちは分かるわ
日々どのくらい公共の交通機関に乗ってるか知らないけど、車内での過ごし方は構想練りとか、余裕があればスマホで資料集めするのに当てたら?
それでも自家用車を運転するは人よりはお絵描きに時間を使えるよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 18:53:21 tHKbZm5d.net
月額(年間)利用で有償素材がもらえるやつ
前は期間限定でやってたけど今回からは毎月貰えるようになるのか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 19:55:49.95 0tKXqLMN.net
知人は10時出社都内勤務だけど電車内で立った状態で12.9インチiPad Proでアニメ絵描いてる
周りの人間は他人なんてそれ程見てないよ
一瞬、タブレットで描いてるな、くらいで終わり
俺も電車内ではraytrektabで描いてる(時々iPad Pro12.9インチ)
満員電車ではスマホ電子書籍で座学
時間は作るモノ、やる気はやってから来るモノ
追い込んで上手くなろうぜ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:09:15.18 eeY0PneX.net
肌色成分が多いのは流石に問題がありそう

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:18:40.68 3PeztkmG.net
>>407
12.9持ちで新しいmini買った人はこのスレでも何人かいた気がする(俺も買った)
ペンがどっちも第2世代でいけるならそのぶんハードルも低いし

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 21:05:20.84 1cMJHYVs.net
>>419
周りの人が見てるか見てないか
そんなの気にならんぐらい何かに没頭したいよな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 22:08:28.63 rmq5ruky.net
影落ちるの相変わらず基準平面だけなの糞だな
3D背景に落ちない

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 22:22:35.69 7nhO7D+E.net
ゲームエンジンとかを使わないで3D実装していて
3Dモデルに影落とすのってすげー大変なんだよ、許してあげて

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 22:23:34.63 RONRggDL.net
つまりまだ伸び代があるってコトだ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:15:56.72 oQT0B56i.net
コンパニオンはレイヤーとか好きなウィンドウ置きたいな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:50:19.76 pjSqdE3U.net
コンパニオン、iPad2台でやりたいなぁ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:51:24.58 pjSqdE3U.net
iPhoneでApple Pencilつかえりゃいいのに

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:54:34.60 LEyYStMB.net
iPad2台あるけどペンが第一世代と第二世代で分かれてるのツライ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 01:16:42 kRyEeaNM.net
iPadにiPhone版を入れるとiPadでもコンパニオンできますぜ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 01:25:50 DZsYNgPn.net
コンパニオンは別として、ApplePencil、2台と同時接続できるとええんやけどなぁ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 07:23:21.31 bIS8nZit.net
さすがに第三世代ペンシルはまだ出てこないか
出てきたら互換とかまた気にしないといけなくなるから二世代のままといいけど
てか書き味自体は一世代の時点で完成されてるよな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 12:12:01.36 H790Ae86.net
>>429
もしかして、Pro12.9とmini5の組み合わせ?自分それ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 13:27:24.61 kBy9UBkK.net
描画はPencilのみで手には反応しないように出来てるんだけど、パレットメニューにはこの設定できないのか?
キャンバスが手で隠るのが嫌で画面の右側に諸々のメニュー置いてるんだけど、たまに手に反応して意図しないレイヤー選択してたりしちゃって困る…

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 13:45:23.64 LEyYStMB.net
>>433
12.9と10.5だよ
コンパニオン側Miniの方が使いやすそうでいいな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:28:08.88 bIS8nZit.net
非純正のペン先使ってる人使用感教えてくれ
純正品を模したようなやつね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:31:39.88 BJxFFV0b.net
こういうスタンドでも首痛くなるのかな
boyataみたいな高くて垂直に近いほうがいいの?
URLリンク(i.imgur.com)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:36:01.60 bIS8nZit.net
左の角度なら痛くなる
俺が痛くなくなるのは60度ぐらいから

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:02:46.41 dyJyBmEo.net
>>424
> ゲームエンジンとかを使わないで3D実装していて
クリスタの開発いろいろ頑張ってるとは思うんだが、3D周りに関してはエンジンもUIも他から借りて欲しかった
セルシスに3Dの開発は荷が重すぎるんよ…

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 22:49:45.26 bKwWmIx2.net
3Dモデルに影落とすためにそこまでする必要あるのか
諦めてBlenderでレンダリングしてくれ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:21:05.46 p+IHZQ1k.net
ろ、六角大王…

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 05:30:19.07 56y11IdF.net
機能が多過ぎてもはやなにがなにやらって感じ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 06:20:03.45 7WLb/CvQ.net
正直日本語フォント増やしてほしい
カスタムフォント入れるのだるい

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 06:30:40.88 0ylSNIDm.net
アイコンがソシャゲみたいなことになってる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 07:13:02.07 0ylSNIDm.net
ごめんスレ間違えた

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 08:23:18.67 M66wDU37.net
>>439
六角大王…

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 11:29:53.04 iBfHkNTs.net
クリスタよりもUIがわかりやすくて影が落とせる3Dツールって何だろ
メタセコかBlenderかUnityか
使いやすいならそちらを使うから教えて欲しくはある

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 11:44:02.71 xv7JcGuK.net
六角大王とかメタセコは基本的にかなり限定されたモデリング特化型だけど
Blenderは統合ソフトで超多機能高機能だよ、無料だし3D興味あるならほんとお勧め
逆に何でも出来過ぎるからハマるとがっつり時間持ってかれるけどなw
UnityとかUEみたいなゲームエンジンはゼロから何か作るってものじゃないけど
(Maya・Max・Blenderとかの他ソフトで作ったデータを持ち込んでゲームや映像作るのが基本)
有料のアセット類もたくさんあるので、とりあえず既成データを買ってシーンに並べていくみたいな使い方はアリじゃね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 21:34:33 AVYKY5M1.net
3Dモデリングソフトで漫画作るならBlenderかなぁ
Mayaやmaxでもできるけど…
そーゆー意味で3Dモデル扱うならBlenderで処理して画像をクリスタに持ってくるのが早いと思うし実際それでやってる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 00:47:11.45 XMEUnR0v.net
>>449
せやね
クリスタの3Dには一切触らないワークフローにしちゃうのが一番ストレス無いと思う

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 03:10:09.82 bimx/dDR.net
コンパニオン便利すぎる
1時間だけ無料はこれ完全に欲しいなら買えよじゃねえか
コンパニオン欲するほどヘビーユーザーの作業が1時間で終わるやつなんてまずいない

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 03:12:06.07 eTNOwVjH.net
おまえが便利すぎると言いながら一日1時間を超える作業をしてないことは分かった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 03:23:43.68 3pqq72Kl.net
ワロタ
そうやってホイホイ年払いして後になって気づいてしまうという

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 03:25:36.33 /06st49S.net
WIDARアプリの出来が良すぎてモデリングが不要になった
クリスタとの相性もバッチリだ
皆でキャプしたモデルをアップロードしまくろうぜ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 03:45:31 QXFdaBJL.net
コンパニオン、まだ使ってなくて調べてる段階だが
「7つの機能」のうち割と頻繁に使いそうなのはクイックアクセスぐらいだろうか
正直あまり画期的に便利にはならんな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 14:43:39.98 cRJnvShr.net
iPad proやiPhoneでプレビューして色確認できるのが良い

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 14:49:32.42 6OvkStkd.net
今のところ、パソコンで言うところのデュアルモニターにして描いてる絵をリアタイで映せるのがエエかなって思ってる

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 14:56:07.07 c7T4V4FU.net
そういえばiPadにフィルム貼ってもう1年半
まだ剥がすふんぎりがつかんな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 14:58:21.80 XMEUnR0v.net
また神経使って貼り直すのが一番面倒だからなるべく剥がしたくないわ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 21:06:45.30 QYHffBXp.net
Twitterで漫画家さんが金属の替え芯これ使ってると書いてた。
でも1個でこの値段は気軽に試せないな。
減らないから自分に合えばお得なんだろうけど。
URLリンク(everest.base.shop)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 21:20:46.67 /06st49S.net
0.6mmてほぼシャーペンだな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 22:39:29.57 AKhrrmF5.net
nibfanの金属芯(エレコムの金属芯もだけど)は先が細いけど斜めに接触すると接地してる所より描画点が根本にずれるから注意
導電して認識してると思ったけどなんで


470:ずれるんだろうね



471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 23:07:24.61 uCytmPD9.net
>>460
いつの話してんだよ…過去ログ嫁

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 23:16:56.37 JeSTHlzk.net
>>460
すごい値段だね

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 23:22:17.27 ceLcY3Bb.net
>>462
純正のペン先形状に沿って位置を検出するようチューニングされてるからでしょう
いきなり1mm以下にペン先が痩せてしまえば見る位置によって
ずれて見えるのは仕方がないというか仕様じゃないか

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 02:09:31.30 SsO12rfY.net
コンパニオン
サブツールとツールプロパティとレイヤー
使えるようにしてくれよ
ってかむしろそっちの方がウインドウ邪魔なんよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 02:16:16.66 hSZSP652.net
サブツールはよく使うものをクイックアクセス入れときゃよくね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 07:47:34.26 amnI1Xly.net
URLリンク(youtu.be)
このまとめが分かりやすい

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 08:31:35.79 fbPP41Q3.net
nibfanも持ってるけど使ってるのは結局ELECOMのペン先だわ
nibfanはペン先セットする時がシビア過ぎて何か怖い

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 09:59:46.07 Af2Ky8Hu.net
コンパニオンモード
IPhone13⇄M1 iPadProで試したがヌルサクだね
ただ上でも言われてる通りレイヤーは弄れるようにして欲しいよな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 12:40:49.76 vo4nERmQ.net
コンパニオンはレイヤーパレット表示が実装されたら使う

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 12:44:43.16 TW6mjuF2.net
物理的な左手デバイスみたいにずっと手を添えておいて目視せずに使える、ってもんでもないので
PCである程度以上の大画面・高解像度のモニタやマルチモニタ使ってたらまあ要らんのだろうな
iPadの狭い画面を拡張する意味で役立つ部分はあるのかも知れない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 13:24:32.33 i2ETKudt.net
ipadで全体確認する時に拡大縮小を繰り返すのが面倒だしプレビューを最大にしてもちょっと小さいから別のipadでプレビュー出せるのは便利だった
まぁレイヤー表示が一番欲しかったけどね…

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 14:00:19.29 qL3hYsSS.net
追いついた、レイヤーをまるごとコンパニオンに移動することは出来ないんだね
これが一番場所取るから移したかったなあ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:25:56.11 CVCTp4IG.net
エレコムから心地よい抵抗感ですべりにくいペン先ってのがいつのまにか出てたので試してみた
ちなみにノングレアフィルム貼り付け済み(ペーパーライクはかなり昔にやめた)
比較対象は純正ペン先、エレコムの金属ペン先
筆圧軽めで
・・・ぜんっぜんわからんツルツルするだけやん
筆圧強めで
やっぱツルツルするだけ
むしろ金属ペン先の方が抵抗感がある
多分フィルムへの潜り込みというかたわみというかそういう点で細い方が勝るせいかと
俺的結論
純正ペン先が4本2420円だからそれよりは安く買えるんで単に純正互換のつもりで買うならいいんじゃない?
3本セットで尼で1618円、淀で1780円(178ポイント)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 00:23:24.66 GJ4sNTcJ.net
コンパニオン
1台しか繋げられないのが惜しい
3台で使えればいいのにな
ipadに全表示させつつiPhoneはツールで本体でお絵かき
みたいな使い方したい
あとカラーパレットはツールのところに欲しい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 00:25:48.32 GJ4sNTcJ.net
セルシス的にはお前らが左デバイス左デバイスゆーから
スマホをデバイスにできるようにしたで
ってことであくまで左デバイスの代わりなんだろうけど
俺らが求めてるのはウィンドウを別に表示させる機能なんや
ツールのための左デバイスは市販のもので十分補えてる

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 04:31:34 2sig76/r.net
iPad 同士でユニバーサルコントロールできるようになったらやな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 07:49:45.68 m4BbjzWe.net
皆はiPadオンリーで制作してるの?
12.9買ってみたけどそんな広く感じなかったから手軽な11にしておけばよかったかも
11が狭いと感じたら液タブにステップアップみたいな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 08:39:00.68 tnE0D5lS.net
じゃあ交換してやるよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 09:17:44.92 a0ka3fws.net
>>477
> 俺らが求めてるのはウィンドウを別に表示させる機能なんや
ウィンドウ->キャンバス->新規ウィンドウ で、複数窓開けるけど、これじゃない?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 11:26:29 MDJtjfGR.net
コンパニオンで喜んでる香具師、左手デバイスに8bit某使って喜んでそう…
Twitterのbioで絵師()名乗ってんのにメディア一覧はソシャゲのスクショと飯ばかり

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:32:21.11 fyUO4hY0.net
左手をどこに添えようが人の勝手だし
8bitdoが喜ばれてるのはiPadで使えるからでしょ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:46:59.79 ZS2igq6V.net
BTキーボードでおk定期

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:56:16.48 YtR4hUUh.net
左手は添えるだけ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 14:21:19.91 AQcxAaAX.net
左手デバイスはペンで押しがち

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 18:13:28.01 Fw/duSVo.net
Bluetoothキーボード派はコンパニオンガン無視なの?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 19:52:38.67 ZS2igq6V.net
>>487
俺は興味ないけど何か?
PC版も使ってるからがっつり面倒なのはiPadでやらんしなー

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 00:25:00.74 Wk+0FbSi.net
>>486
あるある
左デバイスの意味とは…ってなる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:36:45.27 1+9mKgS3.net
コンパニオン来てたのか最高じゃん
しかし既に言われてるが一番操作したいレイヤーがねえのかよ!
てかここまで来るなら2台同時起動にして欲しいわ
左タブレットにツール全部出して、右はキャンバスだけにしたい

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:39:57.48 J8Yw/c42.net
レイヤーパネルってできること多すぎて実装難しそうなんだよな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:43:53.64 H4W/6nS4.net
ペンがまたげたらね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:53:37.16 tCj4de0q.net
>>490
> てかここまで来るなら2台同時起動にして欲しいわ
それこそ2ライセンス必要になりそう

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 21:28:29.14 wYMOgeMc.net
レイヤーウィンドウがコンパニオンに来たとしてスマホで何を操作したいんだろ?
レイヤーウィンドウ
に関しては横に2列で表示とかさせてほしいかな
漫画で3コマ目以降は次の列とかイラストで背景から下のレイヤーは次の列とかしたい
2ペイン表示はあるにはあるけど結局1列だからなぁ
指定のレイヤーフォルダを並列して表示とかもあれば助かる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 01:06:21.25 68SMpyiD.net
レイヤーウインドウ非表示にしてると事故る率高いから表示必須
だから別デバイスで表示できるようにしてほしい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 13:07:19.62 GcVRdbcP.net
今回のバージョン、バグが多々見つかってるみたいやね
コンパニオンで遊ぶにしてもまだアプデしない方が良さみ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 03:47:31 TPXuAtFO.net
ipadてeagleとかfenrirライクなファイル管理ソフトってないんかね
純正ファイルとdocumentsのタグ管理は限界あるし

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 12:44:34.73 HhLBEdQh.net
>>497
そもそもiPadでファイル管理が無理がない?ワイ将は不定期にPCにデータ移動させてiPadは筆記用具と割り切って空にしてるわ
よく使う資料とかはクラウドだけど

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 14:17:31.16 TPXuAtFO.net
メモリ目当てにストレージ積むとスカスカになるからなあ
クリスタの作業ファイルなんかコミックでもストレージ的にはたかが知れてるし

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 14:47:43 4kvd8Tz6.net
>>497
そもそもiOS/iPadOSのファイル管理が腐ってるから無理じゃね?

URLリンク(readdle.com)
俺はこの「Documents」を愛用してはいるが
結局はOSの仕様でアプリごとにファイルを保持してて、他アプリにデータ送るには
「共有」といいつつ毎度無駄にファイルを複製して渡すしかない仕組みはどーーーしようもない

クリスタのファイルは別アプリに頼らず、とりあえずクリスタのクラウドに上げてそこで管理してるわ
それも別に使い易い訳でもないがPC併用するにはこれ以外ちょっと無理

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 19:17:25 Rny+ciba.net
まだ実用って訳でもないが最近タイプCハブを買ってみて割と広範囲の形式を読み込めることに感動してる
意外と読み込み早いし
使えるかもしれん

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 19:18:33 Rny+ciba.net
USBとSDカードでやりとりできるかなってところ
あとモニター出力ができるがこれはイラスト描画にはあんまり使わないだろうな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 04:29:56 DMWkfXJJ.net
コンパニオン便利だけど
やっぱタブメイト使えるようにして欲しかったなぁ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 09:35:54.92 DXv7x3+m.net
コンパニオンが神すぎてマジでヤバイ件

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 19:14:48.77 ouK7Yhnr.net
iPadってゴミ箱ないよね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 19:35:53.38 8YqaMVyn.net
アプリによるけど
運が良ければ、ファイルのゴミ箱に入ってる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 19:51:12.48 AaUrZON9.net
ファイル保存先がicloudなら、連携してるPCで隠しファイルとしてTrashフォルダが確認できる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 19:57:19.86 ouK7Yhnr.net
すまんファイルの「最近削除した項目」か
普段はMac使いで、デスクトップにあるもんだと思ってたので
今まで気がつかなかった

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:09:08.97 CifWT/GD.net
今回のiPadOSの新機能は色々な要望がかなってなかなか良かった

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:17:40.49 ZFMaah8/.net
iPadをimacに拡張ディスプレイしてたが、対応ディスプレイはどうなるんだろな
評価はそれ次第だな
その辺のモニタや古いimacやmacbookでも出来るんなら凄いけど

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:18:25.80 ZFMaah8/.net
iPad2台でいけたら神だけど、流石に無理かな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:32:52.19 CifWT/GD.net
7月にはパブリックベータが来るらしいからもうすぐ試せるよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:47:30.45 7PKPkDTF.net
Macは円安で根こそぎ2割くらい値上げしてて阿鼻叫喚だが
iPadは難を逃れたんかな?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:51:29.84 DMFOcndx.net


523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:52:32.92 qJZMNJDE.net
Stage Managerいいな
iサブモニタに参考資料表示しながらの作画が捗りそう
ほとんどパソコン環境と変わらんわ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:59:43.50 CifWT/GD.net
URLリンク(www.apple.com)
新機能盛りだくさん

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 05:25:19.71 ZFMaah8/.net
良く見たら繋いでるのはスタジオディスプレイか
言い回し的には、そこらのモニターでも繋がりそうだな
モバイルモニターを用意するのが良さそう

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 09:11:26.00 KSqP2jy5.net
カフェで気軽にiPad Proから4本のUSB-Cケーブル出して4台のモニターに繋げて8個のアプリ立ち上げて絵描くの想像したらそれだけで漫画のネタになるなw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:03:17.67 bYqIYEm5.net
M1あったらもうPCはいらないな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:31:07.15 /zkdk/CQ.net
まあiPadクリスタスレとしてはそうだけど
やっぱAdobeCCフルセットが動かない限りちょっと無理
あとLogicとFinalCut

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:05:41.39 VF/wdOpX.net
iPadの名ばかりPhotoshopとかの体たらくを見てると
クリスタのマルチプラットフォーム周りの設計ってすげーんだなって思うわ
ただiPadでもバックアップフォルダ機能つけてくれよとは思うけど

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:54:05.88 Wx+FeNFW.net
Blenderも動かしたい
Linux系スマホだと一応動くからな
あとタブメイトが使えないのホントダメ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:56:33.31 bYqIYEm5.net
blenderはポリシーの問題だからAppleがMacみたいに
Store以外でアプリをインストールさせない限り無いかと

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 16:55:34.37 qJZMNJDE.net
iPadも遂にマウスキーボード繋がって画面拡張までできるようになったからな...
AppStoreにBlenderやUnityが並ぶ日が待ち遠しいな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 17:02:10.59 oeFjR0lu.net
モデリング部分だけでもほすい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 17:04:33.86 uyPcxzcW.net
iPadプロは今回出ないのね
今回の相手より過去に出たプロのが描きやすいよねきっと

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 17:04:58.61 uyPcxzcW.net
相手ってなんだiPad

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 19:33:27.44 KSqP2jy5.net
iPad10とiPad Pro5じゃメインチップから全然違うからなiPad Pro5のが良いね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 19:51:59.45 4mi48A3S.net
>>521
ほんとそこは良くやってるよ
機能制限どころかまったく別物に同じ名前つけてリリースしてるアドベなんかセルシスの足元にも及ばない

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 20:00:15.68 MG75jS1K.net
ストアって形で垣根つくってるのに有料アプリを浸食しかねないblenderはちょっと…

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 20:05:32.10 4mi48A3S.net
iPadでBlender使えたらなとは思うけど、マウスの3ボタン(あるいはペンのサイドスイッチ)必須な操作系のままじゃどうにもならんとも思う
非CAD系で、ポリゴンモデリングだけのアプリでいいから欲しいねえ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 20:14:36.81 oeFjR0lu.net
セルシスさんチャンスですよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 20:26:52.57 MG75jS1K.net
Emperor of HEXAGON!

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 23:50:09.58 Gj5KQo8d.net
>>522
sketchupで我慢しなさい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 01:33:15 C21DjKJK.net
4つのアプリ立ち上げ可能ってことは
資料確認にブラウザ or 写真
ツイッター
クリスタ
youtube
という環境が可能ってことか

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 01:40:21.35 S8HXanpO.net
正確にはiPadPro側4つ、サブモニタにも4つ
合計8つまで同時表示できるらしい
現実的にはiPadPro側は全画面でお絵描きアプリになると思う

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 01:52:44.16 OuQdp7wx.net
漫画を描いてると背景資料と人物資料とその他資料とで三画面は欲しくなる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 02:05:24.55 C21DjKJK.net
クリスタのツールウインドウは外部表示できるんかな
それが一番望むところなわけで

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 02:19:11 Us1MkUyx.net
>>536
538も言ってるが、先日のコンパニオンでも話題になった
パレットの外部モニタ表示ができないと
全画面つっても今までと同じ事では

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 04:03:26.49 5w8/bdEh.net
外部ディスプレイ繋いだ場合って、その外部側の操作って何をどうするん?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 04:07:00.24 Db//CKPd.net
タッチがあればタッチでないならマウスでせこせこ頑張るしかないんじゃね
理想としては Pencil 一本で複数操作できるのが最高なんだけども

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 04:09:33.39 5w8/bdEh.net
あータッチ無しのただのディスプレイだとマウス接続必須になるのか?
どっちみち俺はm1搭載機じゃないから関係ないんだろうけど

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:22:17.99 IK/+7ljE.net
こんだけ外部モニタがバンバン使えたらコンパニオンがささやかに見えてくるな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:23:36.28 s6U+7vEn.net
タッチパネル式の外部モニターにすれば、コンパニオンも要らないという事か

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:30:24.27 s6U+7vEn.net
5-7インチのタッチパネルモニタとかあるんだな
6000円から買える
素晴らしい

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:50:11.40 c90abBnW.net
詳細が分からないから想定になるけど
iPadProとiPadminiがあればパレットを全部miniに逃がしてProを描画のみに使えたり
Apple Pencilも共用できるならクリスタにとってかなりの恩恵になりそう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 05:59:39.55 Db//CKPd.net
ペンシルとタッチ使えるモバイルサブモニタとしての機能以外全部引っこ抜いたiPadもどきみたいなんがあればな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 09:24:52.64 81syqzuB.net
タブメイトみたいなヤツでマウス的に使えるヤツが重宝するかも?
外部モニタに縮小、反転、資料出せるのはマジでありがてぇ…けどもう据え置き液タブやん

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 12:51:44.24 gIhswQNr.net
ブラシサイズ変更だけでいいからボイス機能にしてほしい

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 13:18:31.30 s6U+7vEn.net
言われてみれば音声認識だったら全ての問題が解決するのか

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 14:08:57.36 F2SQZLKs.net
最近ピンチイン・ピンチアウトの反応が悪くなって絵を描くのがだるくなってしまった…
iPad買って半年も経ってないんだけども
ファイルサイズが重いからか?と思ったけど今までは普通に反応してくれてたから余計に分からない
ググってもハッキリしないし
こういうのってAppleに連絡するかaskで尋ねるかどちらがいいんだろう

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 14:11:50.27 fowCGz7e.net
とりあえず、新規のキャンバスでも反応悪いから見てみるといいかも

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 14:37:50.06 96yO9iGv.net
>>551
自分も1年で気づいたら左下の感度悪くなってた
クリスタは左手デバイスでどうにかなるけどショートカットカスタム出来ないツールは使いづらい
交換保証サービスとか入っといたほうがいい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 15:28:39.14 gIhswQNr.net
ゲームやると同じポイントを強めに押したりするからそうなるって聞いた

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 16:03:22.77 gUL6TIN8.net
AppleCareじゃなくてモバイル保険がオススメ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 16:32:51.83 pBeYdCn/.net
IOS16のほうswitchのジョイコンとプロコン使えるようになったみたいね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 17:05:27.63 81syqzuB.net
>>551
半年ならAppleCare入ってなくても保証効くし、ここで愚痴る暇あるなら素直にジーニアスバー行くだろ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 17:57:20.64 OI4EwHox.net
URLリンク(youtu.be)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 19:06:47.20 Tm8Y5rqC.net
>>495
わかる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 20:10:33.51 WfYkEq4E.net
>>544
>>545
無理に決まってる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 21:46:51.97 M+szE9N1.net
アプデの影響かapple pencilの調子が悪いです
アプリ側かもしれないですけど対処法ありますか?
先の緩みとかバッテリーないとかではなかったです

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 22:07:24.07 cWaEk5gX.net
>>561
再起動してペンを再設定(再ペアリング)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 18:39:50.79 5Hx0SXDc.net
ペン先替える

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 19:09:04.20 Uy+kxiiv.net
ペン先以外を替える

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 23:31:05.54 wUERFYhQ.net
液タブ裸で問題なく使えるんだけどガラスフィルムは液タブよりツルツルしてるの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:06:25.79 jWtoQ4r6.net
慣れるとApplePencilは裸でも結構摩擦あるからな
まあ汚れてる部分があるとそこだけつるっていくけど

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:13:02.06 OZR8q+ho.net
ホームボタンなしProはアポーペンシル向けのコーティングがされてたはず
他のiPadよりもちょっと摩擦がある

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:28:29.57 IpFFQ1AB.net
>>566
逆じゃね?
手脂で汚れてる方が摩擦抵抗あって、拭き取るとつるっとなる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:29:38.97 IpFFQ1AB.net
>>568
あ、ごめん、勘違いだった
手脂拭き取ったら、重くて描きづらいw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:32:15.08 jWtoQ4r6.net
親の敵みたいに水拭き乾拭きした直後はペーパーライクつけるのが馬鹿らしいぐらい摩擦あるよな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 01:42:31.55 Hnzg+nHB.net
ペーパーライクのが摩擦係数高くね?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 01:46:22.07 vgY+JhqU.net
画質と書き心地両立したフィルム出してくれないかな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 02:29:17.43 Em/Oerks.net
あー、謎の摩擦感あるよね最近のiPad
ちょっと前にエレコムの摩擦のあるペン先を変わらないって言ってた人がいたけど
あれガラス直だと一応純正とは差があるよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 03:08:27.98 PnhVAbjd.net
新しいiPad Pro M2乗せて14.1インチ出るって噂がでてきたぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 03:14:58.56 aO04q+VU.net
時は来た!それだけだ‥

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 07:41:24.35 hS8rQeWf.net
マジ?今使ってんの2018年製だから普通に買い替えたいわ

585:pto
22/06/10 07:47:28.43 2xJOHdCa.net
>>558
このひと持ってもいない液タブをおすすめだの
あーでもないこーでもないって講釈たれてて
おまえエアプのくせしてよく言うわってなる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 08:10:30.09 +RLgZUE3.net
アプリ比較の時もこのアプリじゃないとできませんとか適当なこと吹いてたな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 08:16:07.25 tTsw1Aez.net
ツベURLだけのレスはただの宣伝じゃねーかな
しらんけど

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 08:48:20.98 IpFFQ1AB.net
>>574
おー期待
でもセルラーにして、新ApplePencilつけて、30万近くしそう。。吐きそう

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 09:32:40.75 FEeJ3Sd2.net
デスクトップPC買える値段だもんな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 09:57:36.96 kha1ilwz.net
安くて有名なAnkerが25%も値上げしやがった
普通に高級品になってもうた
ipad12.9も次の更新で16万になるからな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 10:10:09.67 gPbT/di8.net
円安だからなあ
14サイズのpro欲しいけどいくらになるんだか…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 10:23:53.91 AE0SdK5S.net
測ったら14.1ってピッタリA4サイズなんだな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 11:52:22.15 qzxshbmz.net
URLリンク(youtu.be)
このヌルサクよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 13:10:47.41 DNa6kgSv.net
おー早く7月になれ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 18:08:00.34 qzxshbmz.net
M1 iPad ProでMacのアクセサリーを使えるようになる? 周辺機器メーカーがドライバを作れるように
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)
これはもしかしてtabmate対応くる?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 18:22:41.53 tTsw1Aez.net
ktkr‼︎生きてて良かったマジ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 18:46:09.79 mt4jqTOn.net
Tabmateはたたのゲームパッド扱いだから
ドライバ作るんじゃなくて、認定以外のゲームパッドを解禁してくれたらいいはずなんだが

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 19:36:51.57 LbeF7siH.net
Macに近づいた、じゃなくてMacになってほしい
デスクトップアプリ使わせてくれ(無理)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 21:13:50.17 /su8abzo.net
>>590
いやアポーがその気になれば出来るはずだ
ファイルシステムも含めて全部MacOSにしてくれや

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 23:34:22.23 PnhVAbjd.net
venturaでだいぶ近づいてきてるけどな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 03:22:42.21 NCD3ZKhZ.net
てかファイルシステムだけでもMacと同じになればどんだけ使い勝手良くなることか
あらゆるアプリのファイル保存仕様を変えなきゃならんからもう今さら無理ぽ…?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 03:35:21 GDHH5nd2.net
URLリンク(misc-log.com)

ファイル管理も強化されてる

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 03:36:36 3mqyfPeM.net
今のうちに変えてくれたらいいんだが
いまだにカメラロールからしか読み書きできないアプリも少なくない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 14:12:50.69 AI9Y+n8W.net
まーそろそろ外付けのファイルとか内部に取り込まんで直で読み書きできてもええやろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 16:07:39.25 rJkV3Shq.net
絵描きにとってm2ってめっちゃ恩恵ありそう?
搭載されたら買おうか迷ってる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 23:48:45.92 OW8DAD5X.net
今M1じゃないなら恩恵あるけど今M1なら恩恵は大してない

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 23:49:18.88 OW8DAD5X.net
とりあえずM1とそれ以外はもう別物だと思った方がいい

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:24:27.31 mdqtdNwX.net
第3世代のオレは買うメリットがあるということか…
M1世代ってもう容量に対してメモリは全部同じなの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:28:28.58 I398/opY.net
新型発表と同時に今のも値上げするよなぁ…
今2018だけど値上げ前にM1買うか迷うわ
14インチも気になるけど…

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 11:04:05.65 x9eD05yz.net
14インチは確定じゃないでしょ
円安が長期化してる今、(次の世代から見て)2世代以上前の使ってるならiPadは中古で買っておいた方がいいよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 12:02:48.70 WWn8GH1R.net
毎年毎年大型が!って言ってるからなあ
そりゃ出たら嬉しい人はそこそこいるだろうけどそんなに売れないだろうしな~

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 14:49:51 d6t5/bYX.net
>>600
Proの1TB以上はメモリ16GB
それ未満は8GBになっている

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 19:00:24.66 88DLhxEN.net
iPadOS16.仮想メモリスワップを使用すると、iPadのストレージを使用して、全てのアプリケーションで利用可能なメモリを拡張できるため、最も負荷の高いアプリケーションに最大16GBのメモリを提供でき以下略、M1の8GBパットに希望の光が見えてきたようなんだけどクリスタにも来るのかな?長文失礼

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 23:42:55.72 0A/l0Elw.net
一番シンプルだったminiが12000円値上げなので
iPad Proもそれくらいあがると思った方がいい
iPadの方はもうちょっと抑えると思うけど
Air、Proの方はたぶん容赦はない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 23:43:36.14 0A/l0Elw.net
miniはMac miniのほうは
現状のiPad Proのスペックに近いもの

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 02:21:48.08 vpbBQZ33.net
>>602
過去に色々当ててるリーカーからの情報みたい
それに適当な噂なら14.1なんて刻んだ数字は出さないと思う

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 02:24:16.37 Km9y3MQg.net
16にしてクレヨン

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 03:02:34.04 NyJpMSl+.net
14.1だと画面サイズはほぼA4ジャストぐらいかな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 08:16:18.03 lZKYqfbh.net
円安で20%
アメリカインフレでさらに20%
くらい上がる覚悟しておいた方がいい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 08:16:50.91 lZKYqfbh.net
あ、あと半導体不足で20%か

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 11:07:49.49 YwzuSVBP.net
つまり合計で28.8%の値上げだな!

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 14:30:17.24 E2JBKhzr.net
64ギガでもなんとかやれてたのに128ギガにするととたんに足りない感出てきた
イラストに加えて動画もとりこむとなるともう少しほしいな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 18:22:00.91 BDodEI/Q.net
一瞬メモリのことかと思ったけどストレージのことか

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 21:14:02.20 W2SpMUqX.net
>>608
数年前から14.1インチのデマは流れてる
14.1インチのラップトップ普通に売ってるし別に中途半端な数値とは思わん

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:27:23.91 7d776ZuE.net
サブビューに画像表示させると勝手にその画像がファイルに保存されるけどこれファイル一覧からちまちま削除するしかないの?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 13:34:06.25 UC5agE2i.net
イラスト描画目的で今まで2020モデルのpro11インチを使ってたんだがここから2021の12.9インチにしたらやっぱり全然違う?
新型待つか買うか迷ってる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 13:42:30.37 x1vjABR8.net
全然違う

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 14:14:19.97 zoYpRuCB.net
自分は11に買い替えたよ
12.9はモーメントが大きいから手に持った時落としそうで怖い

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 17:20:04.48 leceDQT6.net
>>618
クリスタで比較動画上げている人いるから見るといいよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 18:12:12.86 sHYMp3Xo.net
>>618
大きさ(画面広さ)的な意味でも全然違うし
M1iPadは性能的な意味でも違う
ただ大きさに関してはどっちが良いかはその人の使い方による

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 21:42:07.69 UC5agE2i.net
M1は全然違うのかぁ
生き急いで2020買ってしまったのはちょっと後悔
12.9と11インチダブルで持ってる人いる?
どんな使い分けしてるのか気になる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 23:38:56.06 x+5a0etH.net
両方持ち
12.9をお絵かき専門液タブにして
普段使いのタブレットを11インチ
前までは絵描きながら
11は資料見るようとかツイッターとかyoutube流�


633:オたり用にしてたけど 今はコンパス用に使ってる



634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 09:56:50.03 u4aokMG1.net
第3世代だけど新商品まで後数ヶ月のこのタイミングで2021に買い換えるメリットあるかな?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 10:05:33.87 7ddldXE2.net
無い
では次の質問者さんどうぞ↓↓↓

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 10:55:50.00 j5iL6EN5.net
>>625
値上げでクソ高くなりそうだからアリだけど急いでなければギリギリまで待ってみたら?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 11:13:10.43 rHsKlEDY.net
>>626
>>617

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:46:05.59 n8VnTx2J.net
縦文字でアルファベット書けないのむかつくっわー

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:50:12.53 ljU9lhPv.net
M1の11pro買ったばかりだけど今までが液タブで慣れていないからかクリスタは画面小さく感じるな
iPadは持ち運べるのはいいけど純粋に描くだけなら液タブが一番なのか、12.9proに買い替えようか検討中

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:10:08.10 n8VnTx2J.net
>>630
俺も最初11インチ買ってやっぱ小さく感じたから、12.9インチも買ったわ。
今は12.9インチで満足してるよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:35:43.65 /7fX2cSb.net
新型の12.9インチ256GBは15万以下に収まらないかねぇ
2021の方のアウトレットとどっちにするかほんと迷う
あとアウトレットって案外発売後数ヶ月が安いんだな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:41:17.35 /7fX2cSb.net
M2がM1と比べてどれだけ良くなるかだよな
イラスト描画において

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:58:53.09 zwsY5Kmk.net
クリスタでどこまで意味があるか

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:59:48.92 DTHr7wYN.net
3Dくらいしか影響なさそう
3D使ってないから知らんけど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:08:22.55 2WqkVTAQ.net
やっつけ移植のクリスタだとハードがどれだけ進化しても限定的にしか良くならんのよな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:28:57.21 wHaqimwB.net
M2版は間違いなく円安で酷い値段になってるだろうから
その頃には出てくるだろうM1版の整備済品を狙うわ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:57:38.43 /7fX2cSb.net
アマゾンアウトレットとアップル製備品ってどっちが安いんだ?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 23:36:10.73 a9FjiQpF.net
>>637
多分その整備品、価格改訂前の新品と価格差殆どないから今のうちに買うことを勧めたい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 01:48:56.28 c29FXI6p.net
M2出たら中古でM1出てくるだろうから
それを買うって手もあるけどな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 03:05:41.41 PG6biBdb.net
今M1じゃない人は全然アリだと思う

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 03:55:50.08 OxBwPNQZ.net
前傾姿勢が続いて首が痛いんですが、
最適の台とかありますでしょうか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 06:57:55.98 uJlnngL8.net
>>636
> やっつけ移植のクリスタ
どの口で言ってんの
PCとほぼ同じアプリがiPadで動いてるってそうはねーぞ
あとPCスッペク上げてもパフォーマンス上がらないのはPC版でも同じ(特に3D)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 08:50:13.91 EgBbm7wN.net
なんのフォローにもなってなくて草

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 10:51:25.94 yypcs/K1.net
いかんせんPCでもiPadでもAndroidタブでも代替がないというか
クリスタほど書き始めから(どこの印刷所にでも)入稿できる状態まで
(ほぼ誰でも)出来る漫画イラストソフトってないんだよな
だからクリスタに危機感がないんだろうか

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:28:49.72 qYhB55m7.net
危機感が無かったのはSAIの製作者では
まぁ今はSAI2があるんだったっけか
クリスタに不満が無いとは言わんけどよくやってる方だと思うなぁ
デジ絵の塗りにフォトショかペインターを買うしかないのか…ってところにSAIやイラスタが出てきて、下描きや主線からでもデジ絵がやりやすくなって助かった
SAIの方は処理の軽さと描き味重視らしいから単純比較は出来ないが、図形ツールとか文字打ちもイラスタで完結するのが良かったわ
確かパース定規もイラスタの頃から有ったよな
あとベジェ曲線でなんちゃってイラレ作品が作れるのもいい
編集機能バリバリ使わないお絵描きならフォトショ不要になったのは本当にありがたいよ
イラスタ~クリスタ無かったらデジタルお絵描き面倒で投げてたかも
今のライバルはプロクリとかアイビス、メディバンなどの類似かつ安価なソフトかな
フォトショとはもう完全に棲み分けた世界になってるし

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:31:10.24 0uRq0RC1.net
Pixiaくんのこともたまには思い出してあげて下さい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:47:33.40 4LrjzO0m.net
なんでこの程度のことが未だに実装できてねえんだみたいな部分がチラホラあるけど
それでもトータルでは使いやすいからね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 12:12:52.21 EDRkZoM3.net
iPadでのsaiの位置はプロクリエイトかな
イラストとかラフならプロクリでササッと描ける
ただベクター線で描けないのが不満だが…

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 12:21:06.29 jYHJ2UaW.net
Wacom液タブスレ味を感じる

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 12:23:42.19 opUwR2vn.net
オープンキャンバスを使っていた人はおらんのか…

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 15:24:29.38 NQx13XLl.net
お前ら文句ばっかだな。描けよ

662:sage
22/06/17 17:46:19.21 kDR5GnCx.net
描きたいけど描きたくないでござる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 18:02:40.69 F1mak2yU.net
png出力にまともに対応したのがここ最近だからな…
マジで改修、バグの優先度どうなってんだよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 20:11:09.56 10+3bRb8.net
>>642
散々既出だけどボヤタ買ってよかったよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 20:48:43.03 F1mak2yU.net
ボヤタのスタンド、手何処に置くの?常に空中で描いてんの?
首痛と引き換えに肩腕痛で終わるやん

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:12:58.83 4eMpuEKf.net
iPadぐらいの大きさなら百均の傾斜台でも割と使えるよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:14:19.79 wDD3kEIP.net
わいはボヤタの上にモクモク乗せるという頭悪い使い方してる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:31:24.27 uJlnngL8.net
URLリンク(twitter.com)
> さけハラス@旅/@hunwaritoast22/06/17(金) 14:08
> イーゼルにiPadを取り付けた。
> URLリンク(pbs.twimg.com)
> URLリンク(video.twimg.com)
いっそこういうので
(deleted an unsolicited ad)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:36:34.51 kX5/SA4s.net
iPadで首がー肘がーって言ってる人は
紙原稿んときはどうやってたか思い出してみるのもいいんじゃね?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:07:55.80 0YexkOjb.net
>>659
ipadでよくあんな細かい背景描けるなあ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:09:24.82 MY1BF3pt.net
デバイスの厚さが首や肩の凝りの原因じゃないかな
机とフラットになればかなり軽減されるんじゃね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:09:48.17 44vfHAr1.net
>>656
過去スレで肘置きについても色々出てたよ
稼働アームレストやらクッションやらヨガブロックやら

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:42:35.77 10+3bRb8.net
机に肘置いて立てて、ちょうど手首がiPadに付くところにボヤタの高さと角度合わせてるから手疲れないよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 02:39:20.25 8jyJoeHa.net
>>661
URLリンク(twitter.com)
この作品だと写真から上手いこと加工してるね
あえてディテール潰したり光や陰影足したりって感じで
(deleted an unsolicited ad)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 07:11:57.80 tbYyS9e+.net
>>658
無茶苦茶だけどよく考えると正解かもしれない…もくもく使ってるけどボヤタ買ってみるわ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:51:37.23 zhEZFLkP.net
クリスタ更新したらタスクバーのアイコン右下に青色マーク出てるんだけど、これ何の意味?
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:52:00.42 zhEZFLkP.net
iPad用だったかすまん本スレで聞きます。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:59:01.99 amQeLa0Y.net
10周年記念マークやろ
タスクバーのアイコン右クリックから
デスクトップのアイコン出せるやろ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:14:30.48 +JeAVI/g.net
>>666
てことは、mokumokuだけだとちょっと低い?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:47:54.89 TCLyFSMu.net
モクモクについて個人的レビュー

角度が2つしか選択できない
自分に合う角度じゃなきゃ終わり
スタンドがあり得ないくらい滑る 滑り止め必須
というかスタンドの強度が怪しい
かちゃかちゃしてるパーツがうざい
自分でテープで止める必要がある
MDFだけど遠目ではダンボール ださい

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:08:03.56 kcevhStU.net
>>658
割とマジでそれアリかもしれない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:52:18.86 tbYyS9e+.net
>>670
モクモクだけでも全然満足だよ(滑り止めのゴムシートはひっす)
発売日からずっと使ってる
ただ、個人的に肩首痛が酷くて、もっと角度と高さが必要かなって思ってる

ボヤタにモクモクの板ごと乗せるならBST-10一択かな
N21やミニだと小さすぎるし
ボヤタだと支点が肘になるけど手首置いて描きたい時にモクモクがあると絶対良い感じするわ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:53:45.67 OUoLr262.net
boyataの天板クソ小さいのって所詮アルミだからひん曲がるからや
板貼り付けて左側にデバイス置き場兼つかむ場所にしてたら1年で見事に傾いたわ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:05:20.37 8jyJoeHa.net
>>668
こちらこそすまんのう
ここじゃもうそもそも左手デバイスとスタンドの話題しかないしのう

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:15:35.43 hOtW02NE.net
ボヤタは見た目が垢抜けないからSatechiあたりがカッコいいの作ってくれないかな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:25:35.73 amQeLa0Y.net
これとamazon basicのアームの組み合わせが中々いいよ
どんな角度にも高さにも持ってこれる
その上ガッツリ固定する
URLリンク(www.esupply.co.jp)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:48:42.20 +JeAVI/g.net
>>673
なるほど、どうも
これはレスではないが、台じゃなく首の方をケアするのも一案かと思い
コルセットみたいなやつをはめてみることにした

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:01:14.80 dZ5pNVLi.net
>>674
掴む場所ワロタ…傾いた分はスタンドの足を調節すればマシになる?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:34:16.62 xcyJM2pg.net
アームガイジ定期的に湧くね

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 17:21:56.52 AyBo3XJu.net
Fireタブレット、コンパニオンモード使えますか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 17:36:11.07 wcRYEU2M.net
コンパニオン使えるのはスマホ版クリスタがインストールできることだから
Fireタブレットにインストールできないなら使えないんじゃね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 20:49:13.87 D+ABc9Tv.net
>>681
Fire8で試したけどスマホ版をインストールできないならので不可能

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 23:40:53 2wWE2De1.net
資料用ディスプレイでFireタブレットを使用してるがアプリの少なさがネック
画像アルバムですら良いのがない

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 00:09:02.71 WeSoU6dY.net
自己責任になるけど
FireタブレットにGoogle Play導入できるから
それやれば可能だと思うよ
Fire使ってたの三年前くらいだから今もできるかわからんけど
やり方はググって

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 03:43:20.23 BRDEPDfY.net
2021iPad Pro 12.9 256GBが12万円って買い?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 04:59:33.86 VF7sXvqc.net
新品なら買い
未使用(保証期間絶賛経過中)ならまあ相場かな
中古品ならもうちょっと探せ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 06:54:05.72 EGQMeewI.net
円高で中古相場上がってるらしいな
pencilも値上げありそうだし予備で買っとくのもありかのう

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 08:48:33.29 8VohiKdZ.net
>>685
Google Playを入れたFire8で試したのか683なので
たぶんアンドロイドタブレットは全滅な気がする

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 09:27:36.01 vc1JR02N.net
古いHD10にクリスタインストールしてみたら普通に描けたんだけど
2回目起動しようとしたらアイコンがなくなってる
もう一回googleplay行ったら「開く」がなくて詰んだ
多分メモリが足りない
最新型のHD10なら3Gメモリだし行けると思う
HD10 plusなら4Gなら確実

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 11:00:48 5Ye9MI3l.net
>>690
adbから起動もダメなん?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 11:57:05.60 BRDEPDfY.net
>>687
なるほど
Amazonアウトレットガン見してたら12.9 256GBで11.5万-12万円で流れてくるから買いなのかなと
ちなみに普通に買うと141800円だった
未開封でこれ以上安く買えるとこってあるんかね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 17:42:25.97 YQ7fcDJP.net
Fireタブレットについてありがとうございます
購入を検討していたので残念です
安価で使えるものありますでしょうか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:14:40.35 8VohiKdZ.net
環境がわからんのでなんとも言えないけど単にコンパニオン専用として使いたいだけなら
今の最新OSに出来る中古のiPhoneかAndroid携帯を買うのじゃだめなのかな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 21:04:09.32 EGQMeewI.net
apkをPCでエミュレートしてPCからコンパニオンしようぜ!

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:06:17.65 MQC4M98k.net
そもそもAndroidタブレットにはスマホ版インスト出来ないよね?
iPadには出来るけど

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 21:28:36.88 GvZx6QRc.net
アニメ スプリガン、総作監iPad Proクリスタで絵(原画?)描いてる…
CGを下絵に表情手描きトレス原画みたいな感じっぽい

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 23:52:49.15 RaGlmFNC.net
>>697
よく見てんね
アニメ業界iPad使ってる人けっこういるよ
トレスっていうより、CGで追いきれない細かいニュアンスを作画で調整するために修正乗せてる感じ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 01:15:32.43 jpy0SLGT.net
片手に抱えてささっと修正指示できるのは最強よな
モバスタが半分ぐらいの重量と2倍の駆動時間実現してたらこのポジにいたのかと思うと

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 06:51:34 J+IafE6y.net
2倍の駆動時間でも2時間~3時間の命のような気が…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 07:11:42 9KCLm7Qx.net
もうiPadじゃないと恥ずかしいくらいのとこまで来てる
SNSの絵師の使用デバイス調査でiPad70%超えてるし

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 07:24:47 0b+3ETSp.net
液タブを使った上でiPadを選んでるんだろか?
はたまた最初からiPadなのか?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 08:40:14 t2c9ACQ+.net
今どき液タブの方がiPadよりも安いんだし選んでるんじゃないの

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 09:48:12.06 krX8xxBn.net
SNSでも漫画家さんとか印刷媒体やデザインでで本格的に仕事してる人は
ワコムの液タブproの人の方が多いよ
あとオフ同人始めた人が液タブになっていく場面も結構見かけるし(iPadや液タブの検索でそういうツイートを見かける)
母艦PC&液タブとiPadを併用して1つを完成させてる人も多いみたいだった
それ踏まえて国民総お絵描き時代だから単純な全体数だけなら
もちろんオレみたいなのも含めてiPadが70%ってのはありうると思う

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 09:51:36.16 krX8xxBn.net
続き
>>703
70%の設問ツイート見かけていたけど「iPad」だった
これだと最安価なものも含めるだろうから国内で気軽に手に入る液タブよりは少し安いのかも
今の若い子はPC持ってない子が多いし3万前後で買える安価な方のiPadが多くなるのは不思議じゃないな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 09:57:43.74 CgLOgKtK.net
>>702
デジタルできなかった人がPC買うより手軽っていうんで最初の足がかりとして選んでたり
自宅には液タブ+メイン機あるけど外ではiPadっていう使い方してたり
ノートPC+板タブ使ってたけどとりあえず買ってみてたり
iPad以外の環境がどうなってるかは人それぞれ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 10:13:05.88 f4ctntaA.net
モバスタ、マジで残念過ぎる
自社ではハードウェア諦めてGalaxyとかに合わせて行く方向にしたのかねぇ
薄さ、重量、大きさ、バッテリー保ち、携帯性を考えるとiPad系が最適解になっちゃうんだよね
Androidタブレットでも良いと思うけど使ってる人の割合から何かあった時の対処法とかの情報量考えると…ね
raytrektabも普通のPC版クリスタだからアリだと思うけど、ちょっと非力なのがなぁ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 10:36:00 SfzOCHwa.net
外出先でも使うならiPadが強すぎる

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 10:53:57.00 YnKFz1PV.net
ワイも外出用にiPad
漫画系ではPC+液タブがメイン、iPadがサブの人が多い気がする
どうしても参考資料とか大量に見たくなるし

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 14:27:41.12 Q94zdv2f.net
趣味ならともかく、プロならiPadだけでなく液タブ(好みで板タブ)+デスクトップパソコンを揃えていても不思議ではない
iPad Proもかなり便利ではあるけど、グラボとか電源をカスタムしたいとか、デュアルモニタ環境にしたいならデスクトップを選ぶしかないだろうし
レイヤー枚数が多かったり加工バリバリやるならiPad Proでもちょい不安なことある

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 14:51:01.64 gzfzatAh.net
俺は正直商業漫画レベルでもiPad Proと資料閲覧用のiPadでも工夫次第で十分事足りると思うんだがな
でもその感覚は学生たちがアイビスで十分!って言い張る感覚に似てるのかもしれないね
ただiPad Proで全部やるならせめて最新機種の12.9にした方がいいと思う

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 15:10:11.20 t2c9ACQ+.net
デュアルモニタに関しては最新のiPadOS16とM1iPadがあればこと足りるな
>>705
iPadの一番安いのとPencilを揃えても最低五万円はするよ
家にPCがあれば板タブか12~16インチの中華タブやWacomOneの方が安くなる
学校でiPadを使っていてその流れでPencilも使うとか色々パターンはあるだろうけどね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 16:24:21.14 j0ZQVe62.net
素材入れすぎたからか立ち上げに酷い時間かかるようになってしまった
どこまで素材入れたら重くなるかの目安とかあればいいんだけど
iPadのストレージ覗いたらクリスタで28GBも使ってたし…

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 16:35:30.33 WFlQQI2M.net
素材入れすぎはあんま関係ないというか
厳密にはツールパレットにたくさん素材登録していると読み込みに時間がかかって立ち上げが遅くなるだったと思う
あんまり使ってないツールは整理するといいよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 21:46:18.96 +PtPZZka.net
素材管理のUIがもう少し使いやすくなればなあ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 22:08:59.24 Gcn+Q//P.net
PCもiPad版も一度入れた素材を捨てたりするの面倒だよね
階層もごっちゃごちゃ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 23:23:24.12 6oog3jBe.net
素材管理めんどうでやってないなぁ
デフォルトで入ってる素材ってみんな消してる?
使ったことないや

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 23:28:19.58 TKaFGzUs.net
よくすごく綺麗で潰れてなくてサイズも1400×1000とかで容量が200とか300kbくらいのイラスト上げてる人ってipadで描いてないのかな?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 23:57:07.70 WFlQQI2M.net
デフォ素材だいたいゴミだから一部除いて全部捨ててる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 00:12:57.62 vFU4uewX.net
>>718
すごくきれいではないけど
jpgに出力するときにタテ1500~2000ぐらいに縮小して
画質も80%にしてる
これでたいていは200KBから400KB程度になる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 10:49:30.08 rJ96uvql.net
>>719
おお…どうやって初期素材捨ててる?ブラシ先端画像だけとか出てくるから諦めてしまった

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 12:58:48.43 6Wo2GypQ.net
自分は逆だな
ASSETからDLしても、結局デフォを自分でいじったのを使ってるわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 14:13:40.96 GBbJQxv1.net
ASSET毎日新作チェックしてて
気に入ったの片っ端からダウンロードしても
ほとんど使ってないのありまくる
定期的に断舎離するを繰り返してるわ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 17:34:47.68 +nz0A8yA.net
>>721
質問の意図がわからないけどshiftで複数選択してそのまま削除で捨てられる
ブラシ先端画像はツールパレットにデフォブラシ置きっぱにしてると警告出るからそっち整理してから同じようにまとめて捨てた
デフォ素材自体数が多すぎるからフォルダ単位で根気よく消していくしかないな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 21:15:10.95 AgbJ4nC6.net
ツールパレット消しまくってブラシ2種のみとかやると起動鬼早くなっておすすめ
実際1枚イラスト描くのにブラシなんて数種類しか使わん

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 21:39:46.73 HybIad4i.net
イラスト漫画で全然サブツールに求められる性能が違うんだよな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 02:11:47.25 iGf+Uwqd.net
M2、ベンチ微妙だな
他はどうか分からんが、この動画ではシングルコアは M1に負けてる。
URLリンク(www.youtube.com)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 03:57:02.92 AkQZquku.net
iPadに入ってる分には十分な性能だよ
ただMacのノートってなった時微妙なだけで

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 07:37:49.25 8KGOA6K8.net
その動画ちょっと遡ったらM1Maxのシングルコアが1530とかになってるけど
そのカットだけ突然1700台になってる意味がわからん

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:17:51.85 ChDGkrSm.net
ボヤタ調節部が硬いとか言うけど塗ってたらガタガタ揺れるし思ったよりも硬くなかった…個体差か?
ボヤタの上にモクモクは首肩的に凄く良い気がするわ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:32:36.50 H8z//A6N.net
>>727
クリスタ使うぶんにはどうなんだろ
円安加速凄いしM2待つかM1を値段上がる前に買うか悩んでる
秋のでペンシル一新されたらそれも2万くらい行きそうだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch