【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart131【DT】at CG
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart131【DT】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 17:10:45.18 fmK3UR6E0.net
>>1おつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 18:10:53.72 3tyxag0D0.net
おつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 00:11:18.45 3oVAq+mg0.net
前スレ>>979でプロペン1と2の使い心地の差を教えてくれた方ありがとうです。
自分は筆圧弱くて精密に線画を描きたいタイプなんで、プロペン1準拠のdellcanvasのon荷重が美妙に気になっていたので、
やはりプロペン2の製品を考えてみたいと思います
ただ予算の問題と健康のことを考えて、懐かしのIntuosに戻る事も視野に入れてます
Intuosproは確かプロペン2だったと思うんですが、描き味の面でなにか注意しておくことはあるでしょうか?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 09:12:52.39 Ch8udIA30.net
プロペン1はON荷重1gだよ
DELLcanvasはfeelペンで新feel鉛筆、oneは1g旧feelが最大15g
Intuosproはノーマルで削れるのが早いから原稿用紙上に置くとちょうどいい

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 09:53:48.59 3oVAq+mg0.net
>>5
ありがとうございます!
feelペンというのがちょっと分かってなかったんですが、
プロペン1のon荷重が1g、
DELLcanvasのペン=feelペンで新バージョンと同等技術仕様なら1gだが旧バージョンだった場合は最大15gという意味でしょうか?
後者だとしたらかなり差がありますね…
板タブの場合は原稿用紙を置けるのがアドバンテージでもありますね
Intuos Pro Paper なんてのもあるようですが、アレは髪を挟むクリップが付いてる以外に技術的に普通のIntuos Proと何が違うのかよくわかりませんでしたが・・・

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 13:26:52.86 2n9+GNni0.net
配線周り整理してcintiq pro着けたら画面は映るのにペンもタッチも反応しない上にデバイス認識もされてなくてえっなんで画面はついてるのにいって焦ってたらusb挿し忘れてた
映像端子だけでモニターとしては使えるってことに今更気づいたよ
使う道具の最低限のことは勉強しようと思いましたまる

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 17:11:06.11 g34aaQ6n0.net
iPad Air 4世代さっき触ったけど、違和感無かったな
Proのペンが壊れてて比較出来なかったけど、バイト先の空き時間用とかに買おうかな
ノーマルiPadでもいけるかな
ていうか、Mac のPsと同じブラシ使えないんだっけ?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 18:54:20.27 lLOyxx/mp.net
ファンレスのApple M1、水冷必須のCore i9を超える性能を叩き出す、超高速メモリの恩恵か
スレリンク(news板)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 19:33:28.11 x13zzZ2y0.net
>>9
シングルスレッドってことはクリスタのクソプログラムと相性良いのかw
今i7 16GBでとりあえずストレス無く使えるから十分っちゃ十分
ただ、デカい画面必須だからやはり本業とは別腹なのよなあ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 20:02:17.16 IDmoO0qV0.net
GeekbenchはWindowsとかLinuxではスコアの出ない情弱とササガイジ御用達ベンチですよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 20:54:35.85 k5AXa4230.net
シングル依存のクリスタ動かすだけなら現状最強じゃね
メモリが足りんか

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 23:22:24.77 lLOyxx/mp.net
次のiPad ProにM1載るかな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 10:33:10.85 ieoPzOtF0.net
アドバイスお願いします
Cintiq16使ってるんですが、私は1時間描いたら席を立ったりして30分くらい休憩を入れて
また1時間描くというのを繰り返すんですが
そのたびに電源のオンオフをしててボタンのゴムがすぐへたるんじゃないかと心配です
かと言ってワコムディスプレイの設定でスリープモードがなく
windows10側で操作すると全てのディスプレイに適用されてしまうので困っています
もし何かアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いします

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 10:35:03.14 3TP3W2mW0.net
>>14
電源を切る意味がわからん
こちとら発売日に買ってから寝るときくらいにしか電源切らんぞ
セカンドモニターの役割にもなってるから

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 10:41:22.84 ieoPzOtF0.net
>>15
検索したら「使ってないときは電源を切るべきだ」という話が多くて
長時間使わないときはわかるんですが、短時間のときはどうするんだろうって疑問に思っていました
アドバイスありがとうございます

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 10:57:08.13 R2wSMBV40.net
2~3時間空くならパソコンも液タブも落とすけど、1時間以内なら落とさないね
ノートだから気にしてるけど、デスクトップなら1日中付けっ放しで、寝る時落とすぐらいだな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 11:03:35.98 3Uq95Gkk0.net
掃除だの、場所を動かす時以外では一度も切ったことないなあ>電源
PCがスリープ状態になるとメインモニタと連動して切れてるけど
PC自体電源入れっぱなしで、たまに処理が気になってきたときに再起動するくらいだ
3年くらいその状態で液タブ使ってるけど不具合はないよ
5年以上使って不具合出たら経年だと思って次のを買う
高い買い物なので、出来れば7年くらいもって欲しい
ちなみに板タブは何故か3年ごとに壊れていた

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 11:15:13.98 8Y2U5z7Z0.net
昔の機種で熱いからって理由でこまめにオンオフしてたら電源ボタン壊れてから極力触るのやめた…

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 11:35:58.45 ieoPzOtF0.net
皆様アドバイスありがとうございます
電源をオンオフするたびに不安になってたので安心しました

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 11:36:16.75 p46hz9uhM.net
ウチも21UXでこまめに電源切ってたら電源ボタンがイカれたわ
それ以来電源は切らない様にしてる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 12:43:44.80 DkpJtOll0.net
もういっそメインモニターオフにして
24proだけで他の作業もしようかと思ってる
クリスタ起動するたびに液タブ側にいったりメインモニタ側にいったりして
いちいちウインドウを移動するのがめんどくさい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 13:26:06.24 3nFue6lTM.net
>>14
Winキー+pじゃだめなの?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 14:57:25.68 3Uq95Gkk0.net
>>22
画面の使い方次第だとは思うけど、モニタ一つだと
自分は逆に起動してる他のアプリ(ブラウザだのエクスプローラーだの資料だの)と
クリスタとを同じ画面内で切り替える作業がごちゃごちゃしてめんどくてダメ
液タブはクリスタ専用表示でいつでもすぐ描画できる体制にしつつ
メインモニタでは描画以外のアプリを立ち上げて開きっぱなしで参照するって感じにしないとイラッときちゃう
だから、ペンタブのボタンにマッピング切り替え割り振って、
手元でメインと液タブを行ったり来たり出来るようにしてる

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 18:10:59.07 ieoPzOtF0.net
>>23
液タブを含めると3つなので
普段はメインとサブで作業してます
それ以前にもっと広いディスプレイに買い替えろって話なのですが

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 19:06:02.02 Kk2B1P0W0.net
うちは24proを1枚だけの環境
他のモニタも繋いでるけどL字環境で横向かないと見えない位置だからほぼ役に立たないしそれで困らない

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 20:39:36.17 ea2syXJg0.net
ペンのボタンをマッピングにしてる
誤爆もするけど移動はそんなにめんどうではない
画面はどっちも正面に置いてる
メインと液タブの見え方が違いすぎるので、一枚だと多分疲れる

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 20:47:27.70 HXvERY0D0.net
Cintiq16は熱持ちにくいから長時間つけっぱでもそんなに本体ダメージないはず
なんなら頻繁にオンオフしてる方が負担かかる可能性まである。
proのほうは春~秋に少しほっといたらアチアチになるんでスリープで休ませたくなるけど

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 02:26:41.30 wlmYKHwR0.net
>>19
電源ボタン壊れたときの詰んだ感はやばいね

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 09:17:14.10 vWbxFh1Zp.net
まず、電源ボタン壊れる事自体がだいぶ異常だけどね
どんだけ安い部品使ってんだよw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 09:18:39.84 +7JCuw8c0.net
ドライバの不具合多いと言ってる人が節電のつもりで液タブの電源こまめに切ってるケースよくある
オンにした時に不安定になるところまでは分かってても切らずにおれないもったいない精神か
電源切るのはいいことだと思考停止してるだけか

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 09:23:01.87 vWbxFh1Zp.net
電源落とす事とドライバが全く関係ない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 11:44:22.22 5tINLUS80.net
そうそうw
モニターの電源切ると
電源入れた時にはドライバー落ちてる現象でしょw
旧22HDとかの時代からあるよね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 12:21:06.56 eeCGjkyu0.net
DisplayPort問題をワコムのせいだと思ってる無知君も絶えないな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 12:35:43.77 ttRs9po+0.net
使ってないときに電源入れっぱなしはもったいないでしょ
熱も気になるし
本体のボタンじゃなくてデスクトップセンターから
液タブだけポチッとスリープにできたらいいのにな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 12:42:19.48 Yoorc6290.net
21の熱は切りたくなるくらいやばかった…

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 14:01:51.03 2B5C88ZF0.net
>>35
起動と終了に大量の電気食うから、エアコンと一緒で、こまめにオンオフするのはかえって勿体ないよ
90分以内の離席ならスリープの方がお得って話だね
趣味で1日数時間とかいう人なら、使わない時間の方が長いからオフにするメリットはあるだろうけど
起きてる間仕事でほぼずっとフルで使うような人なら、こまめにオンオフしてもあんまり変わらない
絵描きが電気使う時間帯も、余剰電力な深夜帯だしね
10円でも安い方がいい!って達成感得たい人はお好きにだけど

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 07:08:26.32 mGBhhMTj0.net
反応無くなったらサービスからドライバ再起動かけりゃいいだけでは?
面倒かもだけど大事な器機守りたいなら言ってられんはず

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 07:26:46.45 LXplMuHy0.net
視力に悪そうな光がやだ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 09:17:22.61 cwED4esi0.net
pro16だけどドライバでスリープの設定にしたら
復帰したとき画面がチカチカ?チラチラ?しだす現象が起こるようになって使い物にならなくなった
だからもうつけっぱなし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch