3DCG屋による雑談スレ Part26at CG
3DCG屋による雑談スレ Part26 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 19:08:20.27 sZU9ArLM.net
働き方改革って奴じゃねえの
俺は今日も働いてるけどw
昨日一日漫喫で過ごしてしまったししょうがない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 19:12:03.26 BJE5hJUS.net
>>149
オーバーしても残業しないことによって制作体制や価や納期など諸々の交渉などクライアントを巻き込んだ改革が可能となり引いては経営改革に繋がる
そうしなければ効率性と生産性が高く高報酬の分野に人が流れていくだけ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 20:07:25.28 d44OETyR.net
まぁ攻殻には期待してる
業界再編のきっかけになることは間違いない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 20:34:33.62 CzLZqP9Q.net
ブラック同士の再編ってw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 20:47:01.07 Yc7FXgvL.net
俺の関心ごとはただ一つ
天下の大将軍に俺はなる!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 22:05:33.52 brwpp16p.net
NHKの雑3Dアニメおもいださせんな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 22:07:17.28 2FI3j05P.net
日本ネトフリPが不憫すぎるなほんっと

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 02:18:07 zjOzFLNs.net
ネトフリPも日本人で昔から日本のアニメ業界にどっぷり浸かってきた人だろ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 03:06:24.27 IKJv39pl.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 09:39:11.46 Lh3Upgvq.net
やっぱネトフリP勤めるような大物は東大卒なんだなあ
任天堂もビジネドメインは東大京大でクリエイティブドメインは芸大だし、世界のトップで戦える組織は人材も然りでえると言える

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 10:27:31.58 zVvG0nls.net
ディズニーもそうやでな(´・ω・`)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 12:28:13.47 rAvn3Ceq.net
東大卒や芸大卒が成功の切符と言う事はない
大企業では、一般の大卒より高い実績と能力が示せないと
逆にゴミ扱いになるからホントにヤバいよ
だから焦って感情が爆発したりもするだろう
何年も事業をマネージメントした結果がアノPV動画の評価なら
ゴミの一歩手前だぜ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 12:50:46.04 euSEeCFo.net
エンタメって勉強の能力とは別ベクトルの能力を求められるからな
世の中ミスマッチだらけだわな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 14:08:35.36 C0Z5+DN5.net
でも日本の起業率は圧倒的に東大卒が占めてるし世界で活躍してる有名芸術家も芸大卒が多いよね
そらそうだ、周りの選ばれし超絶優秀なエリートたちに囲まれながら、若い時に歯を食いしばって死ぬほど努力し勝ち続けてきたのだから
だからこそ大企業にも行けるし、独立して個の力でも成功を収める事が出来るのだろう
少なくとも専門卒ドカタでは成功の切符からは程遠くなるし可能性もより低くなるのは明白だね、基本的に安易な思考で楽な道を選択肢し続けてる者たちの集団だからだ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 14:33:36.63 hHzwvA4v.net
社長の多いのは日大じゃなかったっけ
東大社長がトップ10入りしたのは最近

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 14:51:43.61 C0Z5+DN5.net
起業率の話
社長とは関係ないし、日本の社長は雇われ社長が大半を占める

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 14:55:15.78 euSEeCFo.net
記憶型の勉強で鍛えられる能力は偏る
逆も同じだけど
どちらにせよ同じ人種で偏重すれば行動パターンが偏って組織が駄目になるからな
エリート集団であるはずの官僚が手を出した商売がことごとく失敗するのは能力的に向いてないからだし

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 15:18:06.90 EVVoJRpS.net
ネトフリの海外のよく分からんタイトルのCGアニメ化って誰が見る?皆んな知らないだろうし絵も全く魅力ないよな。無理やり盛り上げようとしてるけど、自己満足の身内ネタ感で痛いわw
それと恥ずかしいから豪華制作陣てやめて。承認欲求の強い集団の会社にしか見えないよw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 15:33:55 C0Z5+DN5.net
東大芸大が記憶型の勉強とは思えんけどな
こんなもの底辺思考のまやかしから来たものと聞いた

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 16:08:30 Rt9gm9em.net
別に東大であることに損はないと思うけどなぜ必死に向いてない論を並べたがるのかw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 16:14:32 wk7PQDeP.net
重要なのは地頭だからな
学歴が凄くてもそれが地頭の悪さを努力で補ってきたようなタイプだと
箸にも棒にもかからないなんて事は良くある

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 16:24:01 euSEeCFo.net
東大とかはどうでもいい、そこに話しの焦点が行きがちになるからいつも本質を見誤る訳で
問題は同じような人種が偏る事が弊害の原因なんだから
この事が社会にしっかり認知されてないから色々なトラブルが起こってるんだがな…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 17:07:53.04 IKJv39pl.net
ゴミ養成CG専門学校を出たゴミが溢れて偏ってるってことか

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 19:31:53.80 BpuZwX78.net
大学はコネを作るところで優秀者は優秀なコネを作れるだけ。
事業の能力で選ばれる訳ではないね

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 22:40:11.41 25FP6wbR.net
見もしないであの映画は駄作だろっていうタイプやね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 23:46:10 zjOzFLNs.net
ツイッターでちょっと盛り上がってるけど
海外で日本アニメの絵柄禁止の流れかあ
すげえな
初音ミクも性的だからアウトだそうだ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:06:00.52 /4LIHnRO.net
ペドがくたばるのは別に問題ない
家族に見せても恥ずかしくない真っ当なクリエイトをすればいいだけ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:09:48.21 G38jMEFL.net
>>176
ペドとか関係なく年齢体型関係なく
日本の絵柄であれば全部NGだそうだ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:12:24.58 Y/zV7SVb.net
>>177
ソースとか詳しく

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:15:57.37 G38jMEFL.net
>>178
URLリンク(togetter.com)
このへんにまとまってた

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:18:48.63 Y/zV7SVb.net
>>179
thx
明確な線引なく雰囲気で進んでる印象がイヤな感じね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:23:47.68 HZJhYMo2.net
>>176
やっぱ任天堂やディズニーのビジネス姿勢や哲学、そしてクリエイティブ魂が大正義だという事だろうなあ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:28:31.48 /4LIHnRO.net
>>179
ダメに決まってんじゃんw
こいつはアウトでも尾田とか小畑のジャンプ絵はアウトにはならない
違いがわからないやつは病気なんだよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:30:39.81 /4LIHnRO.net
>>181
いつものごとく任天堂はどうでも良いんだが家族に見せられるクリエイトはまじ大事

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:35:59.96 G38jMEFL.net
>>183
クジラックス先生も家族に見せられる作品で「わんぴいす」描いたらしいしな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:40:44.64 vMstxMGK.net
任天堂というとヘソだし幼女がケモノを飼うゲームをつくってる会社か

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:42:10.28 vMstxMGK.net
尾田の女キャラもいずれ締め出されるかな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 02:05:03.69 dtqCIMfe.net
宮本茂と仕事してた事あるけど、
俺からしたら宮本茂も大したことない

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 02:55:09.84 /4LIHnRO.net
おっさんになると大したことあるやついなくなるよな
どんな仕事も空っぽなことに気付くんだ。キラキラに見えるのは20代まで
空っぽに気付いてからが本番とも言えるけどね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 02:58:55.48 5OYUtFqk.net
おっさんになっても英語出来ないとそうなのかな
マジで英語圏の情報を見て生きろよw
お前が使ってるコンピューターもソフトウェアもどこかの誰かが設計したものなんだぞ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 07:53:14.94 lPYzfRyD.net
おっさんになると守りになるからな。色々と。
自分の意思でぶっ飛べるかどうかだ。(基地外除く)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 08:32:27.53 HZJhYMo2.net
つまり>>3ってわけだ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 08:57:10.95 nd4FmftO.net
オッサンになっても企画から制作まで自分でやってるから未だに仕事への情熱は色あせない
ただ仕事量で死にそうになる時はあるが
あと家族に~とか言い出したり感じてる段階で制作者としてのパワーが衰えてる証拠だけどな
ガス欠なのを他の要素で補い始めた人の作風は急に平凡になる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 13:38:27 zSj3pHWY.net
自分に養う家族がいないからってひがむなよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 16:52:14.92 HWvzVEu8.net
>>192
小せえ仕事が出来て逆に羨ましいな
わい大手でそこそこ大きいタイトルのマネジメントやってっから常に生き死にの戦いだわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:01:01.12 sHX0K8TY.net
今どき中小学生でもやらないようなマウント合戦やな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:40:09 e4qtp313.net
中学2年が出入りしてんのかここ
>>187

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:27:44.98 nd4FmftO.net
歌手でも何でも創作系は家族とか言い出したらコンテンツ的にヌルくなる
世界は一つとか言い出したら目も当てられない
このパターンを目にした人は多いはずだけどな
サラリーマンの人は最初から発注品作っていて本当の意味で個性出せないワケで、関係ないから過剰反応しなくて良いぞ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:45:06 Jxo14h9Y.net
どんな自己評価に溺れてるか知らんが「ほんとの意味で個性」なんてアーティストや作家でもそうそう無いだろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 20:29:33.37 ioSsFur8.net
藝大卒任天堂のわい高みでニヤつく(´・ω・`)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:34:38.79 oIuFEtce.net
アメリカ企業のネトフリからすれば東大の経済学部の肩書なんてどうで良くて
実社会での実績で採用してるだろ
攻殻2045が酷いのも本人が積み上げてきた結果だから仕方ない
「マクロ経済政策」と「アニメ製作」は関係あるか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 04:07:19.63 2ps5L5le.net
海外って白人系のとこだろ
白人からすると日本のアニメが人気あるのが疎ましいんだろ
自分が気に入らない、負けそうになったりするともっともらしい理由で排除しようとけしかけてくるのは白人の得意とするところだ
ゲームもプレステに勝てないからいちゃもんつけて排除しようと躍起になってる
卑怯な連中だよ
やっぱり日本はアジアのリーダになり黒人を味方につけて白人を滅ぼすべきだ白人VSアジアで白人の天狗鼻をへし折らないと奴らは調子に乗りすぎる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 06:49:46 XgDm3G3q.net
キッショいナショナリズムこじらせてんなぁお前

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 07:37:11.08 PMQsyLwJ.net
なあ、お前らいつまで知ったかし続けるの?
楽しいか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 07:40:18.48 vPl4cf/S.net
知ったかですらないだろ
ただのオタクのガキが迷い込んで薄い知識でマウント合戦してるだけだ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 07:55:48.01 YN95f9MP.net
ロシアの怖さを忘れてはならない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 10:13:43.39 p2wh+Hb5.net
アメリカに依存しすぎるのは危険でしょ
調子に乗りまくって自分ルール押し付けてくるじゃん
ビーガンのように
対抗できそうな国は中国だけど中国は人権関係がやばいしね
アメと中国のちょうど真ん中あたりが日本と言えるけど日本は死にゆく国で未来は皆無だしね
初音ミクですら禁止とか意味がわからんでしょ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 11:05:11.96 1qaVkcld.net
>黒人を味方につけて
テドロス「だよねぇ」
なんだかなぁ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 12:33:05 JtQUrgNP.net
スターウォーズですらポリコレで台無しに
ディズニーになった時点で終わりコンテンツだが

007の次回作び主役は黒人女性
ポリコレ棒で変な事しまくる予感

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 15:43:28 ckxQPtcS.net
また新手の変なのが湧いて来たな
いよいよこのスレもオワコンかな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 16:07:32 Ou4dBaAa.net
CGの情報交換の場としてみてはいけない
そういうのはTwitterやリアルで十分だしね
このスレはワナビやニートの生態を見て楽しむ場
動物園やけ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 16:12:46 CfjZATMk.net
時代はナショナリズムだ
CGに関して言えば、米国の制裁によってベネズエラでAdobeのサービスを利用できなくなる

AutodeskのIndieはBlenderの人気に対する株主への対処なのかもしれないが
儲けは無いからその分を何かで補填しなければならない。先日の値上げがそれだろう。
では誰がIndieユーザーを支えているのかというと
英連邦以外の地域の、アジア人などが支える構図になっている

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 20:31:10.30 PMQsyLwJ.net
>>210
そんな無駄な時間つぶすくらいなら精進した方がマシなんだが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 20:33:11.85 QHiLVsnq.net
美しい姿は美しい顔に勝り、
美しい行いは美しい姿に勝る。
(人間の高貴な行いの美しさに比べれば、スタイルや顔の美しさなどは小さなものだ。)
(本当に美しいものは永遠である。)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 22:58:00.04 PCx+E07O.net
>>212
ならそれが貴方の最後のレスなんだね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 22:58:03.28 6CZEV32F.net
みんな枯れてそれぞれの道を歩んでいくな
良い意味で大人、悪い意味で終わった人。たまに寂しくなる。
歳食っても衰えてないやつはその存在自体が周りに生きる活力を与える
そういう人間でありたいもんだ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 23:49:08.28 lfPzr1uv.net
年食っても衰えるどころか
どんどん力を増していく奴って何故なんだぜ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 01:02:54 USHvx/B/.net
Tin Toy
URLリンク(youtu.be)

これもポルノになっちゃうのかな?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 01:10:27 vrlRCtw+.net
>>217
絵柄が日本的でなければ多少のエロもOKらしいから大丈夫だろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 01:41:51 mgLJDVGB.net
さすがニセCG屋

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 01:57:55.60 AoK7HS+1.net
面白いと思って貼ったんだろうが基地外だろな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 11:13:26 USHvx/B/.net
トトロはポルノにしようとフェミさん頑張ってるぞ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 12:37:51 Uvet3sXF.net
ここは児童ポルノのプロが語るスレ?
活動のメインのコミケが中止で暇かな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 14:48:23 aVNHoIkr.net
ここはCG板全体の総合雑談スレにして
専業者用スレはワッチョイで別に立てたほうが良さそうだな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 14:53:32 vrlRCtw+.net
すきあらばワッチョイ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 15:05:05 X95XoyXl.net
ワッチョイって任天・ポエマーをあぼーんできるんかいな?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 15:14:07 vLvUmHeo.net
CGバカの雑談
でもいいよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 15:36:05.79 A+bWC+Sh.net
CGネタなくて過疎ってる訳でもないしな
去年はドラクエ、ルパンあったし、
4月の攻殻の開始は2週間も先だし
そもそも攻殻のクォリティの結果らしきものすら見て無いし
何でそのクォリティになった?
誰がそうした?
どうやって?どこが悪い?
結果、視聴者はどう反応した(する)・・・・

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:53:13.52 v52ZZLwJ.net
たまに湧いて出てくるワッチョイ厨
その度に何回も結論出てるやんワッチョイはこのスレに不要やと
忘れたのかな不破巡査さんw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 21:12:03.72 xOIWIBF+.net
ワッチョイにしたら
フワフワNGにできるんかいな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 21:37:00.98 EESWa3Cl.net
つか既にワッチョイスレあるからワッチョイがいい人は今すぐにでも移動すればいいだけなんだな
スレリンク(cg板)
何度も繰り返されてこの話題だが、結局誰もワッチョイスレには行かずワッチョイ無し本スレに集まってくる
つまりそういう事だな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 22:22:30.13 cpDXDH1u.net
何だそうやったんや
ならワッチョイ意味ねえな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 22:31:48 +XujdcOv.net
blenderスレが軒並みワッチョイになった時
blenderバッタが大挙してこのスレに襲来して荒らしてたな
最近は新blenderも所詮ゴミだと理解したから来ないかな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 01:34:26.52 LmBkUDK7.net
そういや最近のBlenderのスカルプト良さそうじゃね?
PC性能低いから今のところはZbrush以外使う気になれないんだけど
ハイエンドGPU揃えてる人なら数百万ポリゴンくらい出してもEEVEEでそれらしくレンダリングしながらZbrushと遜色ないくらい快適な速度でスカルプトできたりするのかね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 15:40:04 xxI5Z/2B.net
ブレンダーはDCCのLinuxになり得るそんぞい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 17:52:09.88 xMQI2usW.net
仕事では自動机だけど
色々なアドオンがあるBlenderは触ってて楽しい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 21:37:15.38 zT+xYwv4.net
Linuxはそんなに軽くないよ
Linuxと言っても企業基幹サーバーとインターネットサーバの分野は大半取ってるから
一分野も取れないBlenderがLinuxになることはないよ
(敢えて言えばMMD的なアマチュア用途は取れてるかな・・・)
Blenderは開発リソースが分散し過ぎ
例えばゲームエンジンの分野
BGEはUntiyやUEを制する筈だった?のにもう後回しの更に後に回してる
正しい判断下して撤退すればいいのに

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 22:05:28.83 LmBkUDK7.net
いやいや全員最初はアマチュアなんだしそこを取れた時点で支配的な立場になったってことでしょ
Blenderから入った人が5年10年後に高い地位について、Blenderの利用を推進することはあっても排斥しようとすることは考えにくい
linuxというよりWindowsの立ち位置になったと言う方が正しいとは思うが

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 22:23:53.03 bS/dBgGB.net
Windowsなんかぶっちゃけワープロと事務向け計算シート用PCに付属する灰色のOSだしな
IE+Windowsで何回も独占企業のレッテル貼られてるがな
それこそオートデスク有り様そのもの
投稿数だと、既にMMD < BlenderMMDなんかな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 01:45:39 4LkfAuRy.net
ブレンダーがそんなに良いなら
攻殻もブレンダーで作ればよかったのに

いまごろネットフリックスのプロデューサーも満足顔だったはずだ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 01:48:37 arUtlL1/.net
実際Blenderで作ったネクストロボの方が出来がいいだろ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 04:14:23.83 VHseTtTC.net
>>226
エセCG屋(バカ)の雑談スレでおk

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 07:39:14 Z0U1gjq7.net
一部卑屈になってる奴がいるみたいだけど嫌なら>>230のワッチョイスレに移動すればいいと思うの
誰もここにいてくれと頼んでいないし強制もしていないんやでな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 09:59:08 I0qgET78.net
そもそもここは性格悪い選手権の会場では?
この仕事ストレスたまるのか知らんが、ほぼネガティブ発言のオンパレードだろう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 10:07:25 Wm+e8bXH.net
確かに

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 10:32:39.16 UelxAKL3.net
ゲームエンジンはUnityやUEも優秀だからつけいるすきがないし
OSもWindowsが優秀だからな相手が悪い
Blenderに関してはAutodeskというアホが相手だからスキが多すぎた
他の分野と比較にならんくらいのアホ机なんだから他の分野の場合がどうこうは意味がない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 10:35:23.01 ajiIUBvV.net
春はみんなおかしくなるよね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 12:57:22 N+IkUh8n.net
アホAUTODESKにコスパで優れる、取って代わると言い続けて
アスナロBLENDERは十年以上負けてるけどね
ボリュームユーザー、ヘビーユーザーは意外なほど保守的だった

それ以外ユーザーはタダUNITYとかタダUEでもそこそこ満たしたという

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 16:48:58.48 eX0F55oE.net
たまにゲームエンジンとBlenderを同列視してるアホが現れるけど触ったことないのかな?
できること違いすぎてそもそも比較対象に上がること自体あり得ないんだが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 17:37:13 1HuTytxD.net
というか最近まで実際Blenderのゲームエンジンがあったからね…

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 17:53:43 ajiIUBvV.net
タダだもん。
仕様がコロコロ変わってサポート無しでも文句が言えぬ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 18:42:18 NQl+3jML.net
Blenderのゲームエンジンの開発継続の方針だしな・・・

BGEである程度までゲーム開発できてる様に見えたけど・・・

BGEは放棄、次期ゲームエンジン開発するのか
それとも、2.9改良エンジンになるのか
いずれにしても深刻だな

結局、長期間に不完全ゲームエンジンに手間かけ完成見ないなら
開発リソースを幾らでも他に使いようがあるだろと思う

そのうえゲームエンジン市場も既に固まってるし

結局、EEVEEは日の目を見たがEEVEEの開発の長期化の影響受けてるだろうな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 22:29:04.15 xeCqAsEh.net
仕事道具が無料だと普通は給料下がるよね。そうならなきゃ良いが

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 22:35:57.83 1HuTytxD.net
>仕事道具が無料だと普通は給料下がる
え?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 23:11:37.39 FL27qESK.net
1人のデザイナーに年間数十万円の出費を惜しむようなコストダウン手法は
均一なクォリティ、時間当たりパフォーマンス重視の
量産型タイプのオペレーションから先に行われるだろうな
そういう作業の積み重ねの必要性は否定しないしそういう所こそBlender

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 01:53:50.73 D4ayuyPq.net
ツール選びでいうと
一度ArtStationでソフト別に検索掛けて
どんな作品で使われているかを見た方が早いぜ
比較すると得意不得意がハッキリと見て取れるから
そこから惹かれる作品の多いツールを選んだらいいと思うんだが
URLリンク(www.artstation.com)
[Add filter+]押して[software]押しの[ソフト名]
これレンダラを比較するのにもいいと思う

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 06:32:45 ItfvjcFc.net
俺に出来る事はただ一つ
自分の心を形にする事だけだった

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 08:43:34.61 usuOFuBg.net
自分も雇ってる立場だけどツール無料で浮いた金は他の設備投資や給料アップに反映させてるけどな
ただでさえ優秀な人材不足なのに、安易に給料下げるとか短期的な事だけ考える土人の発想かと…
忠誠心も何も育たんわな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 12:30:21.99 D4ayuyPq.net
経営者ならコスト大事だろうけど
デザイナーであるなら目指す画が何か
人物系、メカ系、建物、背景と人それぞれで
そこから適切なツールを選ぶのが自然かな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 14:08:57.77 ItfvjcFc.net
芸術家のわい高みの見物(´・ω・`)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 15:32:28.14 usuOFuBg.net
コスト度外視して消えていった同業者が多数…
俺の目指す物はとか何とか~
結局はバランスだと思う

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 15:35:34.34 Vixnn5u4.net
そもそも
何系だとBenderが適切ツールになるんだ?帯短襷長?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 16:24:05 /r2x814G.net
大手スタジオのシステムパイプラインにガチガチに食い込んでるautodeskと比較する前に
まずは中小個人で存在感出してるC4Dの牙城にどう食い込むかが順番でしょうに
モデリングに比べてアニメーション機能が貧弱なのも似通ってる部分がある

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 16:28:35 BTVcK6p1.net
たしかにね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 17:47:49.29 ypPMhllr.net
C4Dどころか
autodeskはSIを打ち負かして今の地位にいるからなあ
blenderがかつてのSIぐらいの勢力になれるかというと
それも夢物語のような気がする

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 18:24:29.51 usuOFuBg.net
SIは作り直したXSIが最初アニメーション機能すら無い仕上がりで色々自滅路線だったからな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 20:20:28.00 e+6yte99.net
「攻殻機動隊 SAC_2045」4月23日全世界配信! 最終予告編、新キャラ&キャスト発表
URLリンク(animeanime.jp)
潘さん、津田さん良い仕事してます
話題性も抜群
もうこのスレ住人ならワクワクですよね
まだ契約してない人はネトフリへGo

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 21:43:26.38 6d3q/ljh.net
オルタード・カーボンアニメはIMDB6点台スタートだね。攻殻はもっと厳しいと思う
やっぱね日本のCGアニメは時間がない金がないのも確かにあるけど、画の追い込みが足りないんだよ
最高のフッテージで固めた予告編ですら1フレごとレイアウト確認するとほんとボロボロ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 23:16:05.26 dNwBCS7y.net
CG屋もコロナ減益してんの?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 23:19:16.95 J6t7a4qb.net
ツール無料だから安く作れますよね、って流れでCG制作の相場は安くなる。それが本質。忠誠心云々て何の話しだよw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:12:59.14 y/0PUWJl.net
ああなるほど春休みか

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:25:57.78 n/lfKvyD.net
ここでまともなプロのレスなんて見かけないからねー

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 02:19:06.39 9vH11TYr.net
攻殻やはり予算
次に人かな
CGアニメなんかでやらずに作画アニメすれば良かったのに
天下のProductionIG様が作画できない訳がない

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 05:16:47.47 A7t+etrt.net
結局キービジュも専門性の卒業制作レベルでもはや目も当てられない状態だな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 05:51:01.94 n/lfKvyD.net
この人こんな自演ばかりしてて恥ずかしくないのかな?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 08:08:49 0xssZRXj.net
>>268
俺は在宅フリーランスで、長期物件の仕事してるんで
すぐに影響は出てないんだけど最終のクライアントが色々影響受けて
案件が一旦ペンディングになったりしてるみたいなんで、
そろそろ影響出てきてる(発注が滞りがちになってきた)
基本人月だけど、発注の間がそれなりに空くと、一応実働で
人月の金額下げるんで今月か来月あたりから見入り減りそう

まぁ2次大戦以来初の世界規模の災害なんで仕方ない
とりあえず暫く仕事しなくても食っていけるぐらいの蓄えあるんで
最悪1年は仕事まったくなくなるリスクも見込んでる


このスレ世間とは隔絶されてるのか平和だな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 09:53:45.82 5D8Efjan.net
仕事は己で生み出すもの
いつまでドカタ部品屋続けるつもりなんだ?
今がチャンスだろっての

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 09:54:03.18 5D8Efjan.net
自立しろ!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 10:17:50 7zWLHrBo.net
攻殻のビジュアルは海外を意識した物だろう
3Dアニメのスターウォーズとかもにたような質感だし
最初からターゲットが違うするわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 10:47:22 UQ7GvVp3.net
ウルトラマンのセルルックモデルからの流用を失敗して
描画崩壊した様にしか見えない

若年層ターゲットなら良かったかのう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 10:58:03 0xssZRXj.net
>>276
いや部品屋いなきゃ己で生み出す人も大したもの作れなくなるぞ
その理屈だと社会人の殆どは自立してないことに

なんつか、本当に優秀な上に立つ作り手は、現場への敬意も欠かさないから
うまく現場回っていくんでそういう選民意識みたいな考えだと成功しないと思うよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 12:11:58 Ujryh161.net
>>280
いつもの“釣り”なんで跨いでw
影響ありそうだな。
酷ければコロナ融資申請考えようかな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 12:17:37.06 K6FHy4yR.net
イベント映像やってるところは
仕事減ったり途中で作業終了で
料金減額で困ってるって話は聞いた

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 12:29:04.87 vssl2f5c.net
それでも、余計な仕入れや在庫を持たなくてすむこの業界は
まだまだ恵まれてるほうだろうなあ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:43:50 y+0RP1Ni.net
昨日のインディペンデンスは面白くなかった

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:44:51 4ujHynhV.net
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 14:06:46.79 weYR05kK.net
労働集約型産業なんだから需要全体が落ちたらジワジワと首が締まるけどね
多くの金の卵だった社員の給料が大きな固定費として経営を圧迫
個人事業主ならたちまち生活に直結
オリンピックの時期になっても
まだコロナやってそうだし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 15:35:21.26 K6FHy4yR.net
>>283
家で見たり、遊べる映像やゲーム作る分には仕事が増える可能性すらあるしね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 15:49:31.98 Q9CT5rig.net
映像は映画は落ち込むだろうな
ゲームは需要が増えるね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 16:16:55.47 /Ji+jyGL.net
まあ3DCGの花形はゲームだしな
ゲームに行かなかったドカタは馬鹿としか

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 16:21:51.23 Q9CT5rig.net
映像からゲームに来られても困るんだけどね
ポリゴンすうがー解像度がー
データもぐちゃぐちゃ
巣に帰れとしか・・・w

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 16:25:20.22 2LCjuFCV.net
4月は日本が引き籠るから
ネットフリックスのアニメ三昧
ネトフリが日本アニメにもっと投資するから
アニメのCG屋が大繁盛するだろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 16:30:40.51 vssl2f5c.net
零細CGスタジオ社員は町工場の職人で、
大手ゲーム会社社員は工場のベルトコンベアー作業員といったところか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 16:34:03.34 y+0RP1Ni.net
>>285
そういう商法があるな
デート商法とか
だまされているよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 16:50:09.58 Ujryh161.net
>>290
映像は綺麗なシルエット出そうとするからな。
ゲームは動くシルエットまでだから作法が違うね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 17:18:52.82 7zWLHrBo.net
映像からゲーム系にシフトした時に自分がいかに楽をしてたか思い知らされた記憶が…
今は逆に映像に戻って仕事をするときに羽が生えた様な自由度を感じて凄いわ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 17:59:45 SEOE1Mi3.net
ライブ、プロジェクション系のイベントCGは大中小関係なしに全滅だろうな
イベントは金回りが良いんでその他の案件を疎かにしがち。調子乗ってたとこはお先真っ暗もありえる。
俺は長期エンタメに軸足を移動させてるんで影響はない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 18:22:56.83 QHpy9QbN.net
>>278
海外意識してるにしては、表情が薄すぎない?
素子は素体だから仕方ないにしても、他のキャラには表情が必要でしょ?
(新キャラだけウザい表情付いてるけど)
個人的には、ビジュアル面より、演出というかキャラの見せ方とかアク
ションとかの面でアイデアが少ないのが気になった
お話進めるためにアクションシーン作るんじゃなく、面白いアクションを
見せるためにお話作って欲しいんだがな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 21:41:50 hz6IoaDN.net
チームラボ系は軒並みオワコンやなあ
まじでゲームこそ至高だということが改めて証明されてしまったな
ARにもVRもイケるし引き篭りからファミリーやリア充層にもアタックできて面白さや楽しさなどHappyというこの上ない価値を社会に提供できるのだからさ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 00:20:50.97 6FmIGTLK.net
マジでいつ収束するか分からんからな
一度治ってもまた感染するみたいだし
みんな引きこもってゲームするようになるかもねえ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 06:07:20 A3g3zla1.net
ただ、まぁ、欧米とかは既に戦時体制になってるし、
有事の際はエンタメ系どころではなくなるんで油断はできないけどね
なんせ前代未聞の世界的な失業率になりそうだし

なんか日本は半端に緩やかなんで、既に油断しまくってるし

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 12:14:19.66 fEPy9KeP.net
全世界まんべんなく流行るならもう引きこもる理由もないのにみんなバカだよなあ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 13:15:03 DrSkSWCw.net
すでに日本全体で新型コロナの実効再生産数が1.00以下になってるから
日本全体で徐々(週か月単位)に緩めるが正しい防疫

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 15:00:02 A3g3zla1.net
日本はいい所なのか悪いところなのかわからんが、のど元過ぎるとすぐ
忘れてしまうんで、国外がこの状況なのに安易に緩めると
海外観光に行くアホの子出てくるし
3月になってから学校休みだからとスペインに観光に行くとかいるしな

>>301
まだ全世界満遍なく流行ってないから引きこもろうという話だぞ
いうても感染者世界人口の0.003%ぐらいだからな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 15:12:51 nmfErQfg.net
そんな中ドイツの若者はコロナパーティやってるという

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 19:34:28 WHbzlKsG.net
>>301
高熱と肺炎で苦しみたければどうぞ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 08:17:18.27 ShEATWYk.net
>>304
ドイツさんは流石にまずいと思って今は3人以上の集会禁止で罰金刑
一方日本は海外渡航もイベントも自粛レベルなんでヨーロッパ行って感染して来るのが続出
(チケット払い戻しがいやなので)イベント開催も強行するところも出てきたんで
たぶん1~2週間後にまた感染ペースが上がる可能性高い
全世界の感染者数と死者数の増加グラフ見ると、きれいに指数的に増加してるのがよくわかる
このまま指数的に増えてく(片対数グラフで今のまま直線を描いていく)と3ヶ月もしないうちに
世界人口すべて感染する
まぁ、流石にそれはありえんが、それだけ世界的には逼迫してる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 08:26:28 eF3xaZaO.net
あの爆発的に増え続けるって想定は違和感があるけど
官僚が箱物を作るときの有り得ない利用者数の想定出してくるのと似てる
シミュレーションも初期値が少し違うだけで結果が変わりすぎるから一時のデータのみで騒ぐ癖を止めないとな
慎重に正確なデータを公表し続けて欲しい

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 12:48:50 cfRtWsb2.net
unityはスマホ向けで、UE4はハイエンドみたいな印象があるけど、UE4でもスマホアプリ作れなくもないんでしょ?
何が違うの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:11:41 CKFiZJBj.net
ランサーズの募集要項がこれ
スレリンク(morningcoffee板)
URLリンク(i.imgur.com)


20文字30円です
URLリンク(i.imgur.com)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:24:09 CKFiZJBj.net
イタリア、新型コロナウイルス死者6000人超・感染6.4万人 増加ペース鈍化か
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 14:02:50 CKFiZJBj.net
米、1日の死者100人突破 1.5億人超に外出規制―新型コロナ
URLリンク(www.jiji.com)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 14:04:16 CKFiZJBj.net
スペイン、新型コロナの死者数が2000人超に 感染者は3万3089人
URLリンク(www.afpbb.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 15:40:10 yqehSZbW.net
明日、緊急小口資金の特例で個人事業主の貸付申請いてくる
カモ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:23:54.38 8PiUgi7z.net
1文字=3円が相場

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 23:49:34.77 FxDe4CpQ.net
藤田氏の安らかなご冥福を祈ろう
海外で活躍する優れた才能を持つ方だったが非常に残念だ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 00:08:24.50 +YmfJ9kv.net
え、藤田って藤田 祐一郎さん?
なくなったの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 00:14:24.21 d8+rVa29.net
>>316
紛らわしい書き方をしてごめんなさい
ILMの藤田氏です

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 02:13:29.48 zXM2VEYs.net
知らん人だけどCGガチ勢だし歳が近いしちょっと衝撃だ
例外なく終わりは来るんだと肝に銘じなければいかん

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 12:30:03 v3q4cCmE.net
牌乙回デーがいる

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:18:04 HcxjjNOx.net
こりゃ、今年いっぱいはイベント仕事は無理だな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:56:35.08 jeItChvi.net
イベントCGなんて潰しがきかないだろ
ゲームどころか映像でも通用せんぞ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:57:46.56 X+PdKEoJ.net
その代わりになるようなネットの動画やコロナ注意喚起の案件が飛び込みで来たりしてる
お客さん達も仕事が消えたからと言って指くわえてみてるわけじゃないからな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:16:03.62 d8+rVa29.net
イベントCGは個人でも1千超えたりして旨い

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:18:57.75 zcVHa73V.net
業績が落ちてきた企業は広告宣伝費を一番先に削減する
出費を回復するのは、その後に安定した業績挽回策が実施できるようになってから

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 06:05:34.50 Lh27y0r6.net
こういう時リビングエンタメ企業最強やな
任天堂、ネトフリの破竹ぶり
あつ森売れすぎててSwitch完全に市場から消える有り様、Liteですらも
この最大の好機をネトフリ攻殻は最大限に活かせるポテンシャルを本来持っていただけに残念だな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 09:25:05.97 P5ZEmds/.net
まあ終息には年単位でかかりそうだから、イベントや旅行・興行とかは
スタイル変えないと多分駄目だよね
仕事もサテライト化が進むだろうし
無観客興行をVRライブ配信とか、ドローンでライブVR旅行とか
いろんな人の手を経る紙幣も感染源としてのリスクあるから、
電子決済の普及とか、感染ルートの特定や必需品配給の個人管理のために
マイナンバーカードの普及とか
この機会に、もう少し先進国らしく進んでくれれば
中国ほどの厳しい管理は嫌だけど、でも今回のことで、スマホのQRコードで
個人の感染危険度色分けして、行動管理したり、マジ近未来かと思ったわ
中国に住みたくはないけど、でもスゲェって思った

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 09:56:55.62 s8sHFJI3.net
まぁ時代の変わり目だろうな
隔離による孤独と死の恐怖によって追い込まれた人間の創造性は爆発する
世界規模で革新的なサービスやコンテンツが出てくる可能性もある
CG屋なら何か作って発信することだな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 12:01:41 tBGTSCBB.net
子供部屋から書き込んでるお前らにはぴったりじゃん

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 12:28:01 ciiKwFSv.net
ここで一気に革新を推し進むべきだな
特にVR、平常では全く一般層に普及させる事どころか触らせる事すら困難だったものが、有事では一気に加速させ爆発させるチャンスとなる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 12:40:51 M60gKlLX.net
ヘッドマウントの超軽量化と超高速表示が進まんとゲロゲロ場と化すからなあw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 12:54:44 YDLvJUbY.net
コロナが2年ぐらい先だったら普及しそうだけど、今じゃなあ…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 13:16:58.75 P5ZEmds/.net
需要が先か供給が先かって事になるけど、逆に今このタイミングだからこそ
不完全なVR技術でも一定の普及が望める可能性があるんじゃね?
で、需要が高まればお金が集まるから技術革新が起こる可能性も高くなるでしょ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 13:46:09.30 X5rHZzsO.net
HMD何時間も付け続けるの?アホなの?っていう問題と、ウサギ小屋レベルの一般ジャップの部屋でルームスケールVRとか冗談キツいぜって問題がある
前者は軽量化とかの道で進化の可能性はあるかもだが、後者はどうにもならん。普及するわけが無い。
椅子に座ってるだけのVRとかもはやVRの意味有る?ってレベル

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 13:57:12 uuJkqUbz.net
VRの欠点はHMDを実際つけないとまずすごいとも思わないし
ネットの情報見てもディスプレイではすごさが伝わらないから流行ってないと言える
みんなこもりきりになったら逆に体験する場が無いのでむしろ流行らない
ここはHMDの無料配布しかないだろう

もしくは「VRで外に出なけりゃマスクをつけるより安全です」とか言って売り出すか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 14:11:49.89 dEB6gR6u.net
まさか生きているうちに
放射能汚染を超える危機に直面するなんて思わなかったよな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 14:12:43.87 A29nvLdX.net
HMDが安価で実用的なデバイスなら
夜間の霧や雨の日の運転は
HMD付ける事を義務付ければよろし
苦手な車庫入れもVRで・・・w
もうHMDで戦闘できない戦闘機は世代遅れとなってる
技術的には解決してると思うんだがな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 04:17:41 gcy2LVmZ.net
お前はわしの誇りじゃ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 06:29:22.30 R+GNIhSb.net
ネトフリ攻殻機動隊コロナによる影響
ネトフリ攻殻機動隊コロナによる影響
という名の言い訳発動待ったなし!!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 06:29:46.30 R+GNIhSb.net
アニメ業界オワコンすぎィィィ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 07:43:19.08 4JOCON/B.net
よう人が結構いるからな
あと目が疲れる
装置が大きくつけるの面倒
3DTVも駄目だったのに一般に普及はしない
今後もアトラクションとかに限定されるだろう
視点が自由でも入力はスティック系の古いままで限界がある
脳波で動くレベルで無いとバランスが悪い

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 12:28:47.28 Aq5z1HTm.net
周辺4県も都内への往来自粛か
関東オワタな
これを機に真の働き方改革やら引き篭りエンタメの進化を期待する

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 13:03:33.98 jNUiwQ34.net
まあ、密室集団スペースが危険なだけで引き篭る必要はないんだがな。
単独エクササイズ器具が売れるかもしれが、ARエクササイズもありか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 13:08:22.60 sh4+cjHa.net
時代がお前ら自宅警備員に追いついて来たってわけだな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 14:57:30.54 4JjtxT+F.net
札幌のTVによると特効薬が2種類あって効くらしい
来月から大量投入されるだろうし、引き籠りの楽園も終わりだよ
ちなみに片方は200万人分ストックがあるから世界中に蒔いても在庫が尽きない
北海道はコロナをほぼ制圧して本州から北海道に入る場合は
14日間の自主隔離を検討してるらしいが・・・

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 18:03:48 jNUiwQ34.net
メリケン パニック

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 08:16:29 jsci4kZt.net
いやぁ、マジ今回は洒落にならんな
あれだけ封鎖してるイタリアでさえまだピーク見えるか見えないかって所だし
感染者数グラフ、ものの見事に指数グラフだし
欧米ほぼ壊滅するかもな
日本も油断して渋谷でウェーイしてたり、花見したり、旅行したり
外国からの帰国者陽性続出だからヤバイかもね

>来月から大量投入されるだろうし
どう考えても無理だろ
日本は有事のことを考えた法律やシステムになってないんで
そんなにすぐ本来の用途外の薬を処方できるようになってない
患者同意の上で自腹で保険適用外になる
きちんと全患者に保険適用で出すには結構な時間がかかる

今回のことで日本は有事の際の脆弱さが露呈した
強行的なことや迅速な対応がほとんどできない
国民の民度や行動に頼ってるんで、大規模な災害とか
限度を超えた危険に弱い

なんせ未だにモリカケガーとか和牛商品券ガーとかやってるし
与野党全部アホちゃうかと

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 08:31:58 yWpIogmp.net
PC商品券10万くれないかなw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 10:30:07 CNks7inQ.net
薬よりBCGの接種で死亡と重症化率に差がでているのではないかという説が興味深い
それなら日本人のキレイ好きも習慣も関係ないし専門家会議も有能って
わけでもないんじゃねという、たんにヤッホーラッキーってだけじゃんと

それで感染防げるわけじゃないけどもしそれがほんとうならアメリカはこれからやばい

>347
国産品に限るのでShadeの購入券がつきます

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 11:18:53.05 +L7/n4XF.net
国ぐるみでゲーム消そうとしてるし香川とか
日本では無理そう
CGガチ勢は海外に目を向けたほうが良さそう

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 12:01:46.72 qoG16mpV.net
香川はともかく国は推進してるじゃん一応

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 12:09:51.56 RdU+abub.net
そもそもイタリアやスペインを始め欧州は呑気すぎて今その割を食ってるだけだから封鎖した所ですぐには収まらんだろう
あいつらのせいで世界的パンデミックにまで陥ったんだしな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 13:44:36.11 jsci4kZt.net
>>349
この調子だと海外=日本以外のアジアというか中国って感じになりそう

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 13:45:37.22 2BTkD1Pl.net
>>352
中国も規制強化で相当ゲーム会社潰れてるだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:01:36.45 yWpIogmp.net
急にどうした?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:40:20.74 sj7OmvNF.net
彡(^)(^)「3Dがサァ、海外がサァ」
父「お前いつになったら働くんだ?」

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:40:58.07 JhLFFMAT.net
GDP大きい国でガチャ規制が一番ユルイのは日本じゃないかな
若年層パチンカーが少ないのはガチャのせい言う分析もあったし
中国ゲーはガチャの課金が少ないイメージがある
中国企業が日本の課金バージョンを作って儲けるのが一番旨みあるんじゃないか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:27:41 xKdopMC0.net
会社が休業したら金もらえるんか?こんな時にも何も言ってくれない会社ってどーなのよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:09:50.53 yWpIogmp.net
お金ばら撒くんだなおい

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:15:29.47 2BTkD1Pl.net
どうせもらえる対象にはならない気がする

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:29:43 bTH1joeI.net
ヒーローなんか必要ねえだろ
傲慢だろうが何だろうが、
お前自身が胸を張れるものを自分で選んでみろよ‼︎

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 23:46:27 W+NcuQpD.net
>>357
休業なんかしたら無理やろ
そうはなりたくないから仕方なく在宅勤務

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 00:41:50 EA8eh0H4.net
ハリウッドも12万人失業とか大変みたいね
日本もここから1~2週間は感染爆発するみたいだし

在宅しやすい仕事なだけマシだと思っておこう

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 06:23:17.77 724+CUEt.net
もしも君が本当になろうと決めたら、もう成功したのと同じだよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 06:23:35.31 724+CUEt.net
笑顔は一ドルの元手もいらないが、百万ドルの価値を生み出す。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 06:33:43.81 KybpSYEk.net
さあ、1日の幕開けだ。
本日も張り切って行こうか。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 07:25:13.55 3B+2uf1y.net
どう考えても長期戦になるな
世の中がワ・カ・ル

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 07:39:37.61 3B+2uf1y.net
キス挨拶の国は酷いことになってるな
やっぱり仕事はリモートに限る

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 09:19:34.35 EA8eh0H4.net
うん、めっちゃ長期戦になる
リーマン級とか、まだぬるい事言ってる人いるけど、世界規模で
ほぼ全業種に影響あって1年以上続くんで、リーマンショックなんて目じゃないぐらいの
状態に突入するのは目に見えてる
日本は今10日ぐらい前のイギリスと似たような感じなんで、例えすぐさま都市封鎖・国境封鎖しても
今のイギリスぐらいまでは爆発的に感染者と死者増える可能性高い
なんせ結果出るのが1~2週間かかるから

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 09:38:46.38 DQ+ISWyi.net
リーマンは金融商品が詐欺だったから暴落
今回は構造が違うからどう動くんだろうな
長期株価下落でソフトバンクみたいに潰れそうな会社も出てくるだろうけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 09:42:33.34 yxyCCF+k.net
どこもそうだけど、これから会社の売上が激減する状態が何ヶ月も続く中で
これまでどおり社員に給料を払い続けることが出来るかな?
こうなってくると、レンダーサーバーは
外部に委託するように切り替えた会社が正解だったなw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 09:52:19.68 KybpSYEk.net
しかし有事の時に人は社会は変革を迫られ、そして人間はそれを乗り越えてきた歴史がある
今回も変化と革新が起こり人は社会は進化するだろうな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 09:53:23.25 KybpSYEk.net
結局のところ人間ってのは切羽詰まらねえと一気に物事を進められない弱き生き物なんだ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 10:00:58.84 EA8eh0H4.net
うちらに関係ありそうな業種で一番持ちこたえそうなのはネット系だろうけど、
中小多いからそんなに資金繰り余裕ある訳ないんで業績大丈夫でも
取引先一箇所つぶれたらそれで大ダメージ受けたりするだろうしね
取引銀行が取り付け騒ぎ起こして貸し渋り・貸し剥がし始めたら、
どんな優良会社でも一発でやばくなる
ヨーロッパ見てればほぼ戦時中状態になってるんで、日本も一ヶ月後ぐらいには
同じ状態になってもおかしくはないんで、みんな1年ぐらいは何があろうと
持ちこたえる覚悟は必要かもしれん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 10:03:08.78 Ga9bRtXq.net
>>371
アメリカはこれを機にもういろんなものがオンラインに移行するだろうな
日本はなんつーかw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 11:10:12.99 KybpSYEk.net
>>374
中国は国家主導で凄い勢いで進んでるらしい
日本は国や政府に強制力持たないからどうしても変革が起きにくく、また進まない
戦争に負け強制力を持たない法治国家となった代償は余りに大きいと災時に痛感させられる

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 12:55:52.45 3B+2uf1y.net
youtubeはトラフィック制限で汚い動画を見せてるんだよな
全てのオンラインが進めば、またCU-SeeMe時代みたいな混雑になるか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 14:43:23.99 8EtNLupC.net
あなたの願望を心に描いたら、それは実現する。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 14:45:54.67 8EtNLupC.net
私は力だ。力の結晶だ。何ものにも打ち克つ力の結晶だ。だから、何ものにも負けないのだ。病気にも、運命にも、否、あらゆる全てのものに打ち克つ力だ。そうだ、強い、強い、力の結晶だ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 20:42:24.75 leyKZsME.net
何これ、引き寄せ・マーフィー系か魔術系に触発されたコメ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 21:14:52.58 CUH1we41.net
コロナ退職3名発生したがお前らの所はどうよ
ちな40人規模の会社

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 21:16:59.71 RAuMvTin.net
>>380
「コロナが流行ってるから退職します?」
意味分からんけどどういう理由で退職なのさ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 21:34:09.11 CUH1we41.net
満員電車は嫌、自宅勤務はダメ
納期は死守せよ
みたいな感じで芋づる式に

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 21:35:41.04 gpgJWgyr.net
芋づる?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 22:26:06 CXBt9j+o.net
CGやから紙がないと業務が回らん訳でもないやろ

PC40~100台規模なら適当なVPNルーター買って
PCをリモコン化するだけやろ
社員自宅に自腹で光引け言うだけ
これだけで社員の半分は引き籠れるんと違うやろうか

それすらやらんから逃亡されるんやないやろか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 22:29:23 3B+2uf1y.net
コロナ詐欺

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 22:40:27 CUH1we41.net
紙とかリモコンの問題ではなく
コミュニケーションが取り辛くなるからダメらしい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 00:53:22.71 p1z0mM80.net
こんなに在宅勤務しやすい仕事なのにな
東京は都市封鎖する可能性結構たかまってんだから
今のうちに在宅で仕事まわるようにしとかないとこの後困るだろうに
でも、そのやめた3人も急にやめてどうすんだろ?
単純にしばらく引きこもるか田舎に疎開でもすんのかね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 01:22:03.94 Nl/wHtPJ.net
こんな時期だから、辞めてくれてありがとうって会社思ってるよw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 03:45:08.89 Mq+1mraC.net
iPadでおすすめのモデリングアプリはありますか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 09:26:46.45 8QtPBb2S.net
>>388
これ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 09:33:26.58 kM7+sf+l.net
コミュニケーションモンスターが淋しくて集まらないと死ぬ病
集まってもコロナで死ぬ病
笑えない話だな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 09:54:24.00 p1z0mM80.net
>>388
でも納期は死守せよって事は単純に人手が足りなくなったら
余計納期守れなくなるから、困るんじゃね?
長期的な考え無しで、目の前の納期しか考えてなさそうだから
余計アタフタしてそうだけど
そんなんだとロックダウンで強制的に色々制限されたら即つみそう

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 11:08:20.34 2KRZVJ0D.net
>>375
お前みたいなネット弁慶を規制する法案なら大歓迎だがなw
無能が強権持っても狂った国家になるだけ
無能とは決断する能力の欠如のことな
ひたすら減点主義、事なかれが出世の道のこの国に政府の主体性なんか期待するなw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 11:10:22.66 mAndg4ey.net
>>392
そういうところはテレワークの準備もしてないんだろうな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 13:08:34.60 otfUkA5D.net
コロナが最後の一押ししたんだろう
“こんなところ辞めてやる”で日々過ごしてたのね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 15:54:50.71 0rbI2ZjV.net
>>391
チームラボなんかはまさしくそれ系でクリエイティブは顔と顔を合わせてナンボと言ってたな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 16:07:34.88 OAQYRhkK.net
まあ伝わる情報量や即時性のメリットは否めない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 17:42:32.07 mAndg4ey.net
Autodesk to make 3ds Max Indie available worldwide
Autodesk is to roll out 3ds Max Indie, its $250/year subscription to the 3D animation software for artists earning under $100,000/year, to a wider range of countries.

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 18:19:00.48 otfUkA5D.net
Maxかよ。Mayaハヨ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 19:19:04.05 8Y3x8N72.net
みんな専門卒ドカタであることは絶望すべき事と思い過ぎている
専門卒ドカタはアーティストに不利な要因であっても、不能の要因ではない!

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 20:15:41.35 sw3l7MSb.net
>>400
濡れた><

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 21:35:17 9K50Aucb.net
なに急にカッコイイこと言ってんだこいつwww

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 23:14:49.26 otfUkA5D.net
ハリウッドの映画産業が停止でソフトのサブスクも継続の危機かな
BtoBが見とうせないんでBtoCに舵か

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 00:52:03 do4sIuqQ.net
indieって1年の制限もないんだって?
もしかして過去バージョンも使えるのかなあ?
今のユーザー怒り出すと思うわ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 01:12:31 EPmZ+CnT.net
いや、サブスクじゃないの?そういう認識だけど

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 01:13:45 8z21d9MV.net
>>398
ワールドワイドだけど日本は含まれないんじゃないの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 01:32:01 k8QWFQ4H.net
この短時間に?を4つゲットか
なかなかやり手の釣り師がいるな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 02:59:51.04 BWlDzsGx.net
ここはネットの情報はすぐ拾ってくるけど
社内や仕事場で出てるような話はいつも月~年単位で遅い

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 03:21:48.91 8z21d9MV.net
そんなのパッと出したら身バレしそうじゃん

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 07:34:22 PegEvpaR.net
ここに来て一気にオープンソースが台頭してるらしいな
DCCではブレンダーが今年覇権取るかも知れん
世の中が変わるときはいつも緊急事態のときだし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 07:46:02 iP9UTqse.net
>>399
Mayaは、スタジオ業務が多そうだから、Houdiniみたいにプロ版とは
併用できないような仕組みを作るかもな
個人名義で契約したものを業務で使わせて、サブスクリプション費用を
実費で補填する会社とかありそうだし

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 07:49:44 qNh5wMR6.net
まぁAutodeskも間が悪いよね
永久ライセンス廃止したりサブスク値上げしたりとかして反感買ってるところに
コロナ騒動で長期的に仕事が減ってコスト削減しなきゃってなったら
無料のオープンソースに切り替えられるところは切り替えていこうって思う

仕事減ったフリーランスとか死活問題だから、固定費減らしたいし
最終UnrealやUnityが増えてきてるから、ぶっちゃけ前段階はどんなソフトでも
なんとかなるようになってきたし

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 07:57:26 do4sIuqQ.net
ここの板も常に勢い上位なのがBlenderで、
3dsMaxのスレッドなんか底に沈んだままだからなあ・・・

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 08:21:11 qNh5wMR6.net
どうでもいいけど>>398のニュースソース見つかんないけど
どこで見れるの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 08:48:22 qNh5wMR6.net
あ、見っけた、ここの追記か
URLリンク(cginterest.com)
max2021のライブストリーム配信中での発言か

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 09:13:50.95 D1kvIviK.net
今やってる仕事のムービーパートはレンダリングをUnityのみで制作してみたが思ったより高レベルで仕上がった。
もう時間かけてレンダリングするのが馬鹿らしくなってきたな
一部の動きもスクリプトで動作仕込んだ方が使い回せて楽だったし

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 10:17:53.62 IYYVWQK4.net
このスレの情報によるとCG屋は年収1000万円超えも普通で儲かる職業らしいが、何故そんな儲かってる人達がAutodesk税程度でギャーギャー吠えるのか謎である

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 10:25:48.12 1znjlAQM.net
>>417
フリーランスになると分かるよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 10:40:57.17 IYYVWQK4.net
>>418
既にフリーランスだが分からんわ笑

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 10:47:13.58 1znjlAQM.net
>>419
なんでや分かるやろwお前なら分かるはずや
やれば出来る子やで

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 13:41:42.38 qNh5wMR6.net
フリーランスだと1000万超えても保険税金で300万ぐらいはもってかれるし経費で200ぐらいはかかるし
退職金無いから老後の積み立てとかすると実質サラリーマンなら400万とかそんなレベルだよね
問題は会社員みたいに安定してないんで1000万余裕で越える年があっても、
凄く少ない年もあったりで、安定しない
まぁ、収入少なけりゃ少ないなりに保険税金も安くなるんで、意外と何とかなるんだけど
問題は固定費の経費はあんまり変わらないんで
例えば去年結構儲けてて、今年コロナ不況で仕事激減して収入少ないと大変厳しい
去年の収入に対しての税金とAutodesk税でたぶんとても厳しいことになる
ので、不安定なフリーランスとしては、抑えられる固定費は抑えておきたい所

と、確定申告時は大概思うんだが、そのうち忘れて
ヒャッホゥBlackFridayだぜソフト買うぜって買って
翌年、アレ去年買ったあのソフト使ってなくね?とか気づく
マジ反省すべき>俺

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 14:05:09.02 8z21d9MV.net
あーLW屋さんでよかった

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:23:02.52 PegEvpaR.net
芸大卒任天堂のわい高みの見物(´・ω・`)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:41:08.34 GyYGbmh0.net
仕事が減ってるだろ
どうする

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:13:36.53 8oIKd5Uq.net
://youtu.be/K5FYMF_TZTM

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:27:38.12 H2haDRBP.net
減ってるねー
在宅勤務だと能率下がるから
案件停止させた方が良い場合もあるしね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:41:25.19 UgQRO72q.net
どうしようもないな
体力がない人や会社から死ぬ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:43:25.65 UgQRO72q.net
あ、でも中国案件は再始動しだしたから中国人たくましいなと思ったわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:24:16.88 6Dfohlmg.net
>>428
地面陥没したら救助せずに埋める国だからな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:35:18 /lm+KoZn.net
広告はほとんど展示会と連動した仕事だから界隈のCG屋は冬の時代到来だろう
CGのフリーランスはこの界隈が一番多いと思うから自殺エンドがわりと出るかもしれない

ネトフリは株価上がってるしトラフィック増え過ぎでサーバー落ちるぐらい需要増なので
ネトフリアニメやってるCG屋はノーダメージじゃないかな
コロナ支援で1億ドルの基金を作るみたいなので自殺エンドは少なそうだ

ゲームは知らんが需要に影響はないだろう
ソシャゲ会社は去年から大赤字だしコロナ以前の問題だな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 07:29:28.86 LYe1WeBv.net
ソシャゲのみの会社って小規模だろ
淘汰は避けられないなん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 09:59:50.19 jhtUjVYp.net
うちに来た金髪デブの派遣何様なのか知らんが態度でかい
貢献すらしてもないのに経営方針やら口を出すだけのゴミは早く辞めてくれ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:41:59.42 3qoPlXZ9.net
>金髪デブの派遣何様
風俗スレかと思った

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 12:14:03.33 LYe1WeBv.net
音楽家たちの救済署名を政府に提出だなおい
オレたち3DCGは、どういう集団なんだ?
3DCG作家w
業種が分散し過ぎて集団では無いか。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 12:17:50.07 3qoPlXZ9.net
ライブハウスとかはもともと客を集める商売だから署名も集めやすそう
30万人分とかびっくりしたわ
池袋暴走老人厳罰署名だって39万だよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 13:03:42 SIJvdeie.net
>>434
やるとしたら業界団体のVFXJapan経由とか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 13:09:49.00 t9x/ElpP.net
いくらでも在宅作業出来る業界なのだから
むしろ救済なんて後回しでもいいだろう
むしろ消費税減税とか馬鹿なこと言ってるのを止めるべき
フリーランスとか単に収入減になるヤツ多いだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:44:10.60 LYe1WeBv.net
>>437
人ごと意見だなおい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:23:23 Avz3HmeY.net
働いてないんだから他人事は当たり前やろ
なんのスレだと思ってたんだ?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:47:44 Nnvy+7xh.net
>>434
ゲーム屋は大企業あるし
アニメは古くから単一の業界団体がある
どちらも引き籠り需要がある

CM屋・イベント屋は独自にやったら

それより何時ピークアウトするかとか
治療方法の確立は何時かだよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 21:03:06 jPLEdj3c.net
苦難上等
好むものなり修羅の道

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 21:14:13 d5+4vm0F.net
CG業界で収入源?
普通にいま稼ぎ時だろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 21:16:22 jPLEdj3c.net
できるかどうかじゃない
なりたいからなるんだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 21:17:26 jPLEdj3c.net
VFX王に俺がなるって決めたんだから
そのために戦って死ぬんなら別にいい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 22:03:44.49 Avz3HmeY.net
広告系だと撮影が出来ない
からの代わりのCG需要がすでに始まってる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 09:34:15.54 8oR1678e.net
学生専用のコンテストで、例えばインターンでプロに弟子入りしてる学生が
プロに監修してもらった作品をコンテストに出すのってありなん?
それプロが作ったのと変わらないと思うんだが

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 11:59:44 H26xqZ6b.net
全然いいと思うぞ
ぶっちゃけクリエイター業界はそういうのゴロゴロある
例えば漫画の有名な新人賞でこの前突破した人知ってるけど
プロの漫画家や壁サークルの有名人が複数名手伝ってたりするw
とにかく最初の入り口をこじ開けるのが難しいからな
みんなあの手この手だぞ
自分が学生だった10年くらい前の話だけど、映像系の卒業制作で200万くらい親の金使って
人雇って作ったりとかな。それを売りに就活でいいとこいったり。
結果物が全てで手段は問わないみたいな部分はある
まぁ、中はいって苦労するかもしれんけどな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:15:24.74 wigFvZO+.net
>>446
あの猛プッシュされてる美大生のやつとかの話か?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:55:38 ui2Gs0yu.net
同じ芸術でもピアノコンクールかバイオリンコンクールみたいに
技巧の客観評価が勝負の分かれ目になるのとは違うからな
むしろ主観による評価という点ではピアノリサイタルか音楽祭に近いかな

そもそも芸術分野で
ショートカットして一番困るのはそいつ自身
2番目がバックになったやつ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:30:20.29 IrQyhkJQ.net
自分は映像屋でそれなりにお金になるレベルのCG作れるようになったんだけど
どうしてもキャラクターだけはモデリングリギングアニメ全部上手くいかない
ここにいるような人ってやっぱキャラクターできるのけ?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:46:45.11 SI0e52/a.net
俺も映像屋だけど最近はリグがありもんでなんとかなるので
納品に問題ないくらいにはそれなりには出来るよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:55:52.37 Blj4b9gI.net
キャラクタは顔だし
上を目指せば、そら難しくなってくる
ハリウッドのハイエンドの1例だと1体にリグを数千仕込んでるとの事
統括して制御するプログラムも必要だし計算幾何学の知識も必要だろう
個人や一社員でやろうとしても無理かな
諦めたらそこで作業終了ですよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 09:39:24.36 S74i8mG9.net
フェイシャル専用機能はHoudiniやMaya(XSI FaceRobot移植中)があるね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 12:34:20.14 r5oiLV/8.net
高度なリグがあっても動かすのは人間だから一定以上は才能あるかどうかだと思う
いきなりモーキャプなみのモーション作れる人もいるしな
何人かに指導してて思うのは観察力がどれだけあるかみたいな能力で差が出るんだと感じる
これは後からではあまり修正出来ない
不得意だと自覚出来てる人は他をのばした方が良いかも

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 12:43:50.23 Qg1WNVPz.net
まだ通勤してる人おる?
さすがにみんな在宅に切り替わったと思ってるんだが

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 13:04:56.81 tVmkfJNw.net
日本人は全員BCG打ってるから大丈夫っぽいぞ
老人しか死んでないのに大袈裟なんだよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 13:06:42.08 sH5KfB5X.net
老人しか死んでないとか1月も古い情報でイキってないで少しはニュース見ろよ情弱

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 13:07:55.13 ehOwuhjP.net
学生から見たら50代も老人に入るからでしょ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 13:10:06.77 kxwEo2NN.net
40代も初老だからな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 13:23:27.80 9wARGjrg.net
それよりも1行目と2行目での論理破綻に本人が気づいてなさげなのが気になる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 13:43:11.23 1f8WWv3R.net
BCGの有効期間は15年ほどらしから老人は期限切れだろう
どっちにせよ無効との説あるよ
都内で罹患したら抽選で100人に選ばれて
アビガンとオルベスコ(シクレソニド)処方してもらえばOK

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 13:47:10.76 wVUguVQk.net
今の感染は3月からの海外からの帰国者が持ち込んでる欧州からの変異型
BCGは中国もやってたよ、東京と周辺はさっさと非常事態宣言したほうがいいと思うけどね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 14:46:09.51 zey2ePFI.net
在宅勤務になってから作業をなんとなく続けちゃって勤務時間が伸びてるわ
やっぱ区切りって大事やな
電車通勤が無いのはかなり効率的かつ楽やけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 15:13:43 tVmkfJNw.net
>>461
BCG注射した場合の免疫力アップは50~60年続く、15年は結核菌に対してだったはず。
日本のBCG接種率は98%。コロナで死にまくってるのはイタリア、アメリカなどBCGを義務化していない国。
このグラフ見るとやっぱ関連はあると思うね。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 15:34:37.71 4x8DHB2y.net
>>462
非常事態宣言したらコロナはこの国から無くなるの?
非常事態宣言しろしろいうやつらって宣言したらなんか全て解決すると思ってるよな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 15:44:22.47 S74i8mG9.net
腕に点々かw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 15:47:38.53 Rrst0re/.net
>>465
そんなふうに思ってるのお前だけやで

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 16:25:52.79 qyIwe+BW.net
CGスレだけど・・・
既存薬のコロナの適応は先行してる薬で夏ころだから実は状況は絶望的なんだよ
非常事態宣言はやるかやらないかでなく、何時やるかだろう
楽しい楽しいリモワはまだ続くよ
本命のレムデシビルは半年
ワクチンは既存方法でやって1年、新技術で短縮は可能だろうけど
>>464
まぁネタ投入だったので補完
5ch(国内ネット)ではBCGが凄い人気なのは知ってるが、
安全性試験すっ飛ばして、今コロナの症例を収集してる最中で結果まだだから
有望かどうかの確証もない
現状有望と言ってるのは状況証拠なので、状況証拠でもないよりマシと言う状態
国際的なIII相試験(確定的な証拠収集)はコロナに対する症例収集、評価が終わってからではないかな?
先行したアビガンや本命レムデシビルより先行する目が無い訳でないが
相当大技になるんでは?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 16:27:07.42 wVUguVQk.net
>>465
進行形の増加率がやばい、これを抑えないといけない
現在の施策で無理ならばより高いレベルでやるしかない
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今もこれの最初の予想グラフをきれいにトレースしてる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 17:28:00.69 h+lwZCY7.net
一度でもコロナに罹ってしまったら、例え回復して陰性になったとしても
こんな長時間濃厚接触の職場に復帰させてもらえるかな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 17:43:40.23 kxwEo2NN.net
それこそ集団免疫じゃないか

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 20:45:39 33LA/zmE.net
CG屋は今も通勤してる人が多そう

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 20:51:23 2cDyQhyd.net
在宅勤務になって分かったよ
無駄な会議、朝礼、雑談、ノミュニケーション
こういうの全部無駄だったって事が

テレワークで生産能率落ちてるコミュ系陽キャの
無能っぷりが今後ますます加速する
これからはコミュ力や協調性より個の力や理解力の方が重要になる
チームプレイヤーはいらねえな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 21:04:08 Qg1WNVPz.net
いまだに朝礼や飲みがあるなんて古い体質の会社なんだな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 22:06:21 S74i8mG9.net
序列の年齢差が広いんだろうな。そういう会社は分社化してガンガンやらした方がいいんだよな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 22:12:04 h+lwZCY7.net
>>473
あなたはフリーランスになったほうが稼げるよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 00:58:45.05 WviC7uaf.net
コロナが流行ってる限り従来型のコミュニケーション能力は危険になってしまった
まさかコミュ障大勝利の世界が到来するとはな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 01:01:52.41 WviC7uaf.net
やつらはコミュニケーションをとらずに成果を出す事に慣れている…
コミュ教信者は太刀打ちできずに根絶やしにされるぞ(´・ω・`)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 01:07:36.66 NEsNICim.net
ベゾスすらコミュニケーション否定派だからな
21世紀は無言で自走するやつ最強なんだよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 06:33:51.85 eMNdZMGW.net
OH!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 15:44:35.79 Rwe1JCwx.net
言葉発してると何か成果出してる気になるんだろ
政治家とかパッケージパッケージうるせぇし

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 20:42:10.17 k+kBxAG9.net
この業界統合失調症が多いから在宅ワークでイキイキとする

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 21:19:32.01 T2REtb15.net
統失と発達の区別ついてなさそう

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 21:21:54.26 TIQ64iPz.net
発達はここのスレ民のことやろ?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 21:26:50.90 xd1xOak7.net
このスレは馬鹿ばっかりと思うのが発達
このスレは全部おれの悪口を言ってると思うのが統失

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 03:34:57.45 CA2zhB4M.net
すみません、少しだけフォトグラメトリ関連で質問させていただけないでしょうか
フォトグラメトリのスレは動いていなくて、モデリングソフトのスレで聞くよりも実際に仕事で扱っている方の方が詳しいと思いましたので……
スレチでしたら申し訳ありません
自分は個人製作で映像作品を作っているのですが、フォトグラメトリで作成したモデルの利権関係がまだ理解しきれておりません
単に権利保護されていない風景は著作権等かからないのはわかったのですが、企業等で作成されたデザインが含まれる場合で混乱してしまって……
Sketchfabなんかで海外の方がフォトグラメトリやスキャンして作成したモデルがCCby4で配布されていたりするんですが、そこにメーカーのロゴなどが入っている場合はCCに従って明記(モデルの作成者等)すれば使用してもいいのでしょうか?
例えば外国の方が日本で撮影した写真を元に自販機のモデルを作成して、その中に各メーカーの商品が写っている場合の権利はどこが所有していることになるんでしょうか
一般のアニメ作品ではロゴやラベルはぼかされるのでそういったモデルは使用を控えた方がいいものなのかと悩んでいます
長文になってしまいすみません。もしよろしければ知恵をお貸しいただけると嬉しいです。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 04:33:00.89 d2Au8bb+.net
フォトグラメトリ関係なく普通に駄目じゃネノ?
勝手にメーカーロゴ使ったもの公開するの
いや、配布元がメーカーに二次使用まで含めて許可取ってるなら別だけど

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 04:39:29.88 sZG+nMAJ.net
確かあくまで背景やモブの車として使うならOKだけど
主人公やレギュラー枠の登場人物の車としてはNGとかあったぞ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 04:53:36.64 w3OOTiNX.net
そういうのは結局自己責任なんですよ
基本は全部自分で作る
それが嫌で楽をしたいなら
作業能率化と訴訟のリスクを天秤にかけて自分で判断する

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 04:56:33.54 sZG+nMAJ.net
>>489
いや死んだって自分で持ったりしないけどな
普通に製作元に確認してそっちにケツもってもらうよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 06:27:04.47 mSmPNRbV.net
どこの馬の骨とも知らん奴がクリエイティブコモンズライセンスで上げてるからって法的にホワイトだと思ってるアホとかおるんかw笑うわw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 06:54:47.82 vWChA4Fs.net
フォントとかも結構面倒だよな
印刷は駄目とかゲームは駄目とかムダに細かく分かれてる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 07:42:09.83 hawGqEgH.net
風景の再現性を高めたいのなら権利をクリアした方がいいが、NGもあるのでやってられんだろ。
写真なら丁寧に加工か。
似せたものに落とし込むだろう普通

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 08:07:41.11 d2Au8bb+.net
大手の仕事だとかなりうるさいよね
似てるのも駄目とか
実在の交差点背景再現するのにも、TSUTAYAをTATSUYAって
ロゴ変えたとかレベルじゃ駄目でレンタルビデオとかに変えてとか

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 10:25:41.80 TYl/BYaI.net
最終的には訴訟リスクがどれだけあるか
裁判で勝てても膨大な裁判費用がかかるならビジネスとしては
マイナスなので手をださない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 11:34:54.25 c2np7oRb.net
>>489
こういう場合は素人はおとなしくしてなよ
また素人がゴッコできる流れは来るからさ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 13:13:37.53 CA2zhB4M.net
ご回答ありがとうございます
やっぱりフォトグラメトリでもラベル等入っているのはあまりよくないのですね
結構版権ものが入ったモデルがあげられているので規約で許可されているのかと思ってしまいましたが、単にグレーな物があげられているだけでしたか……
どこかの権利に引っかかる前に勉強になりました。無知をさらしてしまいすみません
お力添え感謝いたします

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 14:34:53.89 7UcNuXp8.net
>ロゴ
通常、素材は著作権法で保護されるけど
ロゴに関しては商標法や不正競争防止法でお咎めがあるからコンセプトが別
判例はケースバイケース
通常は厳しいね
人の顔は人格権で保護されるからまたまた別
厳しい例
セブンイレブンは色彩商標が成立してるから似た色のコンビニの外観は駄目
セブンイレブンのロゴももちろんも駄目
緩い例
鉄道模型を3Dプリントする場合JRや東急車両のロゴを刻印し無許可で販売して良い
(模型業界の慣行による判例)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 23:32:38 PGqt18Ds.net
リーバー某の逮捕はまずいな
戦争にまで発展するかもしれん

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 00:40:10.88 JNhG4MBs.net
フェイクニュースに騙されたらアカン
逮捕は事実(今年1月)だけど、最近ニュースになったコロナ作ってって下りはフェイク

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 05:13:53.19 Oa35GZ21.net
守れぬ約束に約束を重ね
約束に苦しみそして約束に教えられた
ただ一つ芸術に寄り添い
生きると交わした自分との約束
これだけは、果たしたいと思っている

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 08:25:08.12 mixzI15M.net
なに言ってんだこいつ(´・ω・`)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 17:05:28 JvePqkAn.net
要は納期ブッチこいて干されたんでしょ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 23:24:58.82 8QX/75+E.net
守れぬ納期に納期を重ね
納期に苦しみそして納期に教えられた
ただ一つワープアに寄り添い
逃げると交わした自分との約束
これだけは、果たしたいと思っている

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 23:42:28.95 HWLg1IVO.net
youtubeの視聴が海外からが増えてる気がするな
暇なヤツは暇なんだなw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 08:48:40.59 k5N/h+C3.net
ネット動画の仕事が増えてそう?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 11:42:42.11 3QyN8iiB.net
増えてるかどうか知らんけどコロナがらみの仕事は来た

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 13:34:27 f533Gd7/.net
俺はゲームの長期案件なんで今のところ変わらんな
ずっと在宅なんで非常事態宣言でても多分殆ど変わらん

なんつかやっぱ3月の3連休とか花見とかK1とか、
ものの見事に半月前の緩みが今来てるな
まぁ、予想はしてたけど、外れてほしかった

非常事態宣言出ても、強制力が殆ど無いからどうなんだろうね
海外みたいに強制的な移動制限出来ないと厳しそうだよね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 13:53:01.27 YhGZo5yY.net
緩んでるは緩んでたのだろうけど、前は自粛の効果があったのかというと疑問という
今の急増は欧州の流行をうけて帰国者からの移入感染者が感染源と言われてる
移入感染者が増大すると同時に感染経路不明の人が増えた、あと欧州で
流行ってるのはL型の変異型でこれの感染力が強いのではないかとも言われてる
研修医とか卒業旅行の学生とか絶対緩みっぱなしだったろという

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 14:23:33.72 HNoAsM71.net
大きく型が違う複数ある説はウイルス研究初期の頃の勘違いらしいけど
発表した人が勘違いしてたって謝ってたし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 14:59:57.89 r4/tibZY.net
撮影ができないからからモーショングラフィック的な案件が増えてるような

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 18:29:48.94 yNajxCzd.net
緊急事態宣言でまた安倍叩きの愚痴を垂れ流すモデラー

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 02:16:27.25 z+oBq1X5.net
家庭用ゲーム審査機関CEROが5月6日まで全業務停止
URLリンク(www.famitsu.com)
あほすぎw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 02:23:08.57 GCbwiLKA.net
そりゃ競合も競争もない独占利権団体だからお休みするわなぁ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 08:18:43.29 v7cqZhgJ.net
サテライトで審査できないんか~い!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 09:51:58.76 FWdOijZr.net
みんなもうリモートワーク?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 09:54:02.89 CPpsuxpu.net
3月下旬からリモートワーク
色々難しい面もあるわ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 01:01:44.86 TipT5/RK.net
リモートワークで自宅PCに会社ソフトのライセンス入れる系って
作業データは自宅に持ち込むってことなんですかね??

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 01:37:27.69 MN0Cx3J4.net
ケースバイケースだね
会社でスタンドアロンライセンスとか使ってと仮定して
ネットワークライセンスなら社内LANにVPN等でつながるから
会社のサーバのデータで作業すればいいんじゃないの
大きいデータでも光ならなんとかなるだろし
悪意の第三者に好き放題される可能性があるから
社員自身悪意があれば防ぎようがないから
暫定的利用でもあんまり推薦できる方法でないね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 02:12:55.20 RIWWxMXB.net
日頃の社員の扱いが大事ってこったな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 02:28:58.11 fFFnqu88.net
リモートワークは能率落ちる人とそうでない人の差が激しいな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 09:13:11.04 tij7ayCY.net
Kenという人超スーパーモデラー憧れる

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 09:43:26.43 QvOePysW.net
>>519
>会社でスタンドアロンライセンスとか使ってと仮定して
>ネットワークライセンスなら
どっちやねんw

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 12:53:02.55 msvB/siN.net
>>522
あれただのドールスキャんだろ?
作業工程おかしいしRTとか空アカウント多いし
ぽんぷさんや加速さんより反応の時速速いとかありえんだろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 16:34:15 Pb/JhYM0.net
>>522
検索しても全く出てこないけど誰?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch