Blender Part67at CG
Blender Part67 - 暇つぶし2ch389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:26:31.05 re7McA3/a.net
>>360で「終わり」とか自分で終わっておいて、>>377でメッチャ長文書くやん(^^)
面白いね~

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:13:53.92 J5e+aQ4T0.net
これ固定回線と携帯回線からの自演会話だろw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:59:55.42 KVrKvcHM0.net
アスペとサイコパスについては触れたが新たに沸いた糖質について
証拠も無く自演認定
仮にそうだとしても、それが荒らしにとって都合がいい事であり手のひらで転がってるとは気付いていない
勝手に他人と他人で認定しあってくれるならそれ以上楽な荒らし行為も無いからね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 19:04:09.20 ZuB3nHWJM.net
あーもう人間はクソ。以上。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 20:58:34.20 VZv0acw5H.net
>>365
そのうちなるでしょ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:02:01.97 gCZ0QKYF0.net
Blenderの話をしてくださいよお願いしますよホント
スレタイ二度見しちゃったじゃん

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:06:57.77 KVrKvcHM0.net
>>383
すまんw
そう新しい話でもないけどまたUIやショートカットキー変わったみたいだね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:54:52.99 yketMs9I0.net
2.79おじさんには辛いご時世なんやな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:48:34.06 1I7B+x1Q0.net
うわ~なんでこんなに荒れるのか・・・
Brenderで何か作って楽しんでいる人たちのスレにして欲しい。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 01:03:17.83 wPn8ayJ30.net
B「l」enderな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 01:05:57.90 PNf+WIKpM.net
そうかなあ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 03:39:45.22 trvTbFt70.net
やはりいつもこうなわけではないんだな。
俺荒らしを起爆する才能ある気がしてきた・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 16:20:58.73 1I7B+x1Q0.net
>>387
すまん。タイプミスorz

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 09:37:57.11 XlnzoR780.net
2.8の正式版が出たら他からの大移動が起きるのかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 09:39:46.68 CXp6QNS4p.net
起きないでしょ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 15:05:57.42 aNRmHB1D0.net
興味がある人は既に使ってるんじゃない?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 15:57:48.93 Tyrkc2rH0.net
移動より流入はあるかもしれない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:43:39.62 aaht4KUo0.net
2.8正式版4月くらいらしいね
でも延期とかされて8月とかになるんだろうな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 19:46:25.69 UxqP7lhR0.net
homestretch workshop の直後に、そのままリリースしちゃう感じなの?
ソース貼ってくれろ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 22:41:01.85 4sJclMFfa.net
>>396
ここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読める?>>3

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 00:09:38.53 1NZr8Vgg0.net
>>395
正式版が5月ぐらいに出て、aとかbとかcで8月とか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 00:54:46.16 4kuR2n++0.net
>>397
いい加減ウザいぞ、元質問者崩れサンよ。
悔しかったからって八つ当たり良くない。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 01:20:55.00 7nv+x3dt0.net
一部の機能は2.81に回しても4月頃に
正式版をリリース予定ではなかったかな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 02:17:41.27 CBFOPveoa.net
>>399
ん?俺は>>26の真似してるだけだぞ
それに、>>337のお墨付きだから

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 03:26:08.87 hVjSiFVa0.net
>>399
それ自体が目的の奴にそんな事言って解決する訳ないじゃん
元からただ荒らしたいだけなんだし黙ってNGしろよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 10:38:36.02 oSad7biGM.net
BlenderのアドオンもVSCodeとかみたいな配布形式にならんかなぁ
なんか一時期作ってた人居た気がするけど

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 11:00:46.33 /YPB3zL/p.net
Nuget風のアドオンインストーラはフォーラムで話題は出てたけど悪


416:意のあるアドオンをフィルターできないから難しいて話だったかな



417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 16:13:01.67 b3GjqRt5d.net
2.8出たらblender勉強し始めるわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:27:17.37 vNQmrEQl0.net
>>405
俺も本気出す!!


いつ正式版?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 18:26:24.77 v3PY3Hqr0.net
>>406
4月頃らしいよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:50:16.60 dfBtPKqra.net
>>406
ここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読める?>>3

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:51:31.10 7Q67Cqm50.net
ワッチョイは必要なものだったんだね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:59:18.24 7nv+x3dt0.net
Twitterで2.8ではfreestyleが改善されてると
書いてるけど使用してる人どんな感じですか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:09:12.43 dfBtPKqra.net
>>410
ここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読める?>>3

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 04:36:22.17 XPHaIWho0.net
>>410
プレビューは遅いまま

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 07:56:59.76 AjNFogf20.net
>>411
とりあえず君はng

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 13:18:02.39 1JcTA6Xg0.net
>>412
あ、そこは遅いままか
なんとなく線は綺麗になったかなと
思ったけど速度が今まで通りなのが
残念だね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 13:59:54.42 RPhoW8upa.net
blenderってNURBSモデリングやりづらくない?
カーブからキモい毛が生えてるし、メッシュに変換するのもひと手間かかる気がするし
俺の使い方が下手なだけ?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 14:22:04.09 ysRxN23I0.net
まぁ漫画用途だからなぁ…
手が入る事自体が貴重
あの機能、海外で使われてる事例ってあるの?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 15:56:21.94 ybH23kdY0.net
>>415
毛は表示を消すことも出来たはず

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 18:29:08.69 1mVmLxX30.net
>>413
報告する意味
>>415
あれは法線方向を示す線だから使い方によっては重要な役割がある

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 19:31:17.41 1l091w5A0.net
パイメニューエディターとかいう神アドオンのおかげで
大体の作業が片手でできるようになった
あとはアセットマネジメントの2.8対応を待つのみ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 20:08:08.09 1mVmLxX30.net
パイメニュー自体はそんなに好きじゃないけどあれは良さそう

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 20:55:57.27 q2RIbujfa.net
>>418
法線って知ってるけど、なんかゲジゲジがデフォで表示されてて気持ち悪かったので愚痴ってみただけです。
デフォ表示にするほど、法線を意識して使うことって頻繁にあるかなぁ?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 20:59:57.79 q2RIbujfa.net
仮に、メッシュの法線がデフォで表示されてるような3DCGソフトを見かけたらキモって叫びだけなると思うんだけど、それと同じ感覚

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:08:48.21 loP+CoDQa.net
>>415
これ読める?>>3

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:09:24.16 loP+CoDQa.net
>>416
ここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読める?>>3 

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:10:10.09 loP+CoDQa.net
>>421
ここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読める?>>3

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:13:23.44 q2RIbujfa.net
>>425
あなた病気なの?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:13:45.14 loP+CoDQa.net
>>426
ここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読める?>>3

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:16:34.05 q2RIbujfa.net
>>427
ここは質問スレじゃねーんだよって誘導するためだけのためのスレじゃねーんだよカスが

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:20:53.38 VqBa/Oon0.net
そうだよ
病気って断言してあげないと

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:22:28.08 loP+CoDQa.net
>>428
そういうスレだよ
>>26>>305もそう誘導してる

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:23:29.57 loP+CoDQa.net
>>428
取りあえずここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読んでこい>>3

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:25:51.65 loP+CoDQa.net
こうやったほうがいいか
>>1-1000
>>3←これ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:29:29.02 q2RIbujfa.net
>>432
それをテンプレに貼っとけやカスが

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:31:22.03 q2RIbujfa.net
何を


447:話さないスレッドかじゃなくて、何を話すスレッドなのかについて語れよ ドン!!



448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 22:07:32.74 1l091w5A0.net
>>420
パイ以外も作れるよ
入れ子構造にしたり
Freestyleとか機能があちこちに散らばってるから
一つにまとめてやった

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 23:14:54.71 1mVmLxX30.net
>>421
まあデフォで表示になってるのは確かによくわからん
あと実際そいつは病気だから相手にするだけ時間の無駄
基本操作的な部分の話でしか誰も誘導はしてないけどその違いがわからないんだよ
黙ってNG

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 23:40:47.95 UT2zs9dL0.net
カーブのヒゲは解像度も表してるから表示してるのは妥当とは思うけど
もうちょっと煩くない表示方法ありそうなもんだなとは思う

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 23:41:20.05 szQ2J4Uk0.net
次スレから>3外しとこうな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 23:55:31.72 loP+CoDQa.net
>>433ってお願いされたから、後で俺が貼っとくから安心して

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 23:59:35.54 loP+CoDQa.net
>>436
どこからどこまでを基本的な部分と線引きするのか説明してみてよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 00:01:47.63 nC7Y9ztoa.net
>>436
どこからどこまでを基本操作的な部分と線引きするのか説明してみてよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 00:06:19.81 nC7Y9ztoa.net
>>436
ついでに言うと>>34曰く、初心者かどうか関係なく質問は駄目なんだよ
ここは質問スレじゃないからね♪

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 00:14:23.63 huVlMjpm0.net
終了ガイジまだ生きとったんか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 00:22:21.66 8SD9bUDF0.net
>>414
freestyleのリアルタイム表示がまだできないのな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 00:30:59.28 tPku6gx50.net
>>444
中国人の彼は学生だから、いま留学準備で
忙しいTwitterに書いてたからストップしてる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 05:47:39.35 1KCi/0U1a.net
>>437
解像度なんてCVポイント表示すりゃいいだけ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 07:14:23.45 hesfomEx0.net
>>418
あれは面分割の数を表現してるとおもてた

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 10:19:52.44 1XK6FGwD0.net
どのスレ行ってもガイジガイジ
無限におるわこいつら
日本は大丈夫なのか・・・

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 10:26:05.64 o1Kkc75M0.net
>>446
CVポイントってなんだ?
>>447
分割数・カーブの方向・あとひねりも表してるね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 10:33:24.28 1XK6FGwD0.net
お前が一生懸命荒らしに時間を割いてる間にみんな色々なことをして成長していく。
お前はずっとそこにいるがいい
みんなが遠いところに行ってもまた若い人が相手になってくれる。
それを繰り返して老いていくがいい
お前の人生はお前の好きにすればいい。俺たちには関係ない

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 10:49:39.29 xPVVZ6Jla.net
>>449
ここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読める?>>3

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 10:59:05.48 1XK6FGwD0.net
まぁだいぶ前からNGしてるので何も見えないんだけどね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 11:01:02.03 xPVVZ6Jla.net
>>452
結構結構(^^)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 11:06:04.13 8lQ9crLa0.net
某所で有名なキチガイ荒らしが、10年の歳月を掛けた時代遅れなクソゲー動画を20スレくらいに
コピペ自演宣伝しまくってたけど、大爆死してションボリしてたのに最近気付いた
日記スレで自演もしなくなっちゃったし、実力が白日の下に晒されると流石に我に返るんだなと思った

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 12:25:28.80 1XK6FGwD0.net
人が老いてなお立とうとする時、支える力になるのは過去の自分の行動のみなのだ
愚痴や


469:荒らしに明け暮れた人間など誰も顧みないし、 その本人でさえ今の自分に価値が無い事を年々感じ始める。 それを誤魔化すためにまた訳わからないことを呟いている老人 それが未来のあなたの姿だ。 今日の俺ポエマーの霊が降りてる



470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 14:08:56.08 rRycBvG8p.net
>>451
質問してんじゃねぇよカス

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 16:25:49.85 G2ZVVJIma.net
>>456
俺はID:3LH+vjFV0の真似してるだけだよ~

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 17:10:53.63 MykVhpJ3M.net
たった一つのレスが効きすぎて一ヶ月粘着って笑える
どんだけ悔しかったのw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:04:46.27 17bIhow50.net
2.80めっちゃ使いやすいね
キー設定もかなり細かいところまで思いのままにいじれる
ここまでやってくれた開発チームには感謝しかない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 20:11:12.28 uwHrlOIR0.net
Blenderのホットキーの自由度の高さになれると他がいじれなさすぎて笑っちゃうぜ!

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 20:20:46.31 o1Kkc75M0.net
まあでもkeymapの自由度は前からだよね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:54:46.74 1DVATfe9a.net
>>459
これ読める?>>3

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:55:11.03 1DVATfe9a.net
>>461
ここは質問スレじゃねーんだよカス
これ読める?>>3

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 01:45:26.11 52uRVAfv0.net
>>462
>>463
質問してんじゃねぇよカス

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 01:58:43.99 xvxdl+Xt0.net


480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 02:37:32.99 1DVATfe9a.net
>>464
俺はID:3LH+vjFV0の真似してるだけだよ~

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 16:12:36.83 10l/+d+Y0.net
タイルとかをプロシージャルで欠けさせたかったがいままで方法思いつかず
後加工じゃなく目地の幅の数値にノイズ入れればいいんだと閃いてテスト
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 16:35:45.18 +SVc2/H60.net
やれやれ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 17:36:57.11 hz+vrz2V0.net
>>467
ノードって意外と閃き大事だよね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 18:42:43.85 T8CygmRl0.net
>>448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3788-HCRH)2019/03/03(日) 10:19:52.44ID:1XK6FGwD0
>どのスレ行ってもガイジガイジ
>無限におるわこいつら
>日本は大丈夫なのか・・・
書き込みだけ見てガイジだとわかる?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 18:53:52.95 2ncKWNVm0.net
ガイジかどうか知らんけどいつまでもいつまでもいつまでも荒らし続けてるやつ多過ぎ
工作員じゃなけりゃガイジとしか言えない社会に害を成し続けるタイプのガイジ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:26:22.65 ae/y8GAL0.net
>>467
Reaktorっぽい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:38:51.34 Yi7z5UH/0.net
URLリンク(twitter.com)
この映像を見るとLANPRが実装されるのが
楽しみになる
(deleted an unsolicited ad)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:57:08.97 rpqgNvYj0.net
>>467
Substance的な使い方すこ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 13:21:54.56 0nhO2DQj0.net
>>467
ノード晒しありがてぇありがてぇ……

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:13:58.86 3qPonsbW0.net
>>467
うわ~すごい参考になる。
有難うございます。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:40:03.20 WDKiDn+/0.net
ノードは、少しやらないと訳わからなくなるw
ノードの背景にレンダリング結果を表示してリアルタイムで効果を見るってのもあったな。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:46:53.54 MauPISnk0.net
>>477
コンポジットのほうじゃなくて?>背景にリアルタイム
オブジェクトのほうは別窓でViewportShadingをRenderedにして見てる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 05:50:53.64 +GK9srO4M.net
初心者だけどノードって楽しいよね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 10:33:25.90 QXaaROel0.net
【シェイプキー補正プラグイン for Blender 2.8】
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:54:45.77 66lsJU/d0.net
>>480
プログラムとDTMが出来るってすごいなぁ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 05:03:48.58 befUvvOI0.net
プログラムが出来ればCGもDTMも簡単にできる
逆にプログラムが出来ないとツールの使い方を覚えて終わりになる

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 07:02:28.68 diMrgkZw0.net
Garment Tool - Blender 2.8向けのマーベラスデザイナー風衣装モデリングアドオン!
URLリンク(3dnchu.com)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 16:18:03.02 LII5ODLa0.net
>>482
間違いも無いし否定はしない
偏見かもしれないけど、そういう人って結局「ツールが使える」っていうだけで、結局モデリングとか画角決めたりとかって下手な人が多いイメージ
あと、アドオン開発にしてもそうなんだけど、ワンオフ感というか「凄いけどそれいつ使うの?どうやって使うの?」ってなる開発をやっちゃう
画角を決めたり出来ないところにも似たセンスなのかもしれないけどUIを「誰にでも使いやすく、直観的でシンプル」とかいうところを意識しても出来ないからだと思う
効率の良し悪しはあれど結局一日に与えられた時間は皆平等な訳だから、そういう人にはツールの使い方なんてそこそこで良いからコーディングが素早く出来る人になってほしい
逆にモデラーとかはツールをガンガン使えるようになって、物作りが素早く出来たり、アドオン開発の時に「どういった機能があれば便利なのか」をプログラマーに伝えたり出来れば良い物が仕上がるんじゃないのと。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 16:28:42.53 zO6jr7oH0.net
そもそも「プログラムと創作やってる」ってだけの話を
>>482がまことしやかに相互関連付ける意味がわからん
英会話が得意であと油絵もやってるってのと同じような話

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 17:13:17.01 LII5ODLa0.net
さすがにそこまでかけ離れてはないかと
プログラミングする上で、ツールもある程度使えないと「どうやったらその情報を拾えるのか?その文字列はどこに表記されてるのか」をコーディング出来ないわけだし
逆にモデラーなんかもある程度プログラミングをある程度理解してないと「魔法みたいなアドオン作って」とかボケをかますから意見交換する時はある程度互いの仕事を理解するべきとは思う

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 17:27:38.64 dNNd8eekx.net
Blenderなんか関係ある?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 17:49:01.34 QyKHQ+Eh0.net
絵が得意→視覚優位
音楽が得意→聴覚優位
プログラムが得意→言語優位
関連性ないぞ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 17:56:26.59 JPFIG0BP0.net
>>483
こりゃーすげぇ
これが36ドルかよ…
いやーBlenderなかなかいいな…
4月の2.8正式版楽しみだわ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 18:06:40.76 Hrwyp/uPa.net
>>480
>>483
>>489
これ読める?>>3

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 18:18:59.87 DS1xjprU0.net
出来るやつは何やらせても出来るが
出来ないやつは何やらせても出来ない
ツール云々ではなく
人間の質の問題

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 18:25:26.98 b/7J9m/Ip.net
>>490
質問は質問スレへ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 18:54:07.13 UcdpS2ifM.net
宮本武蔵も一芸に通じれば応用できるとか何とか言ってたしね
俺は一芸もないけど広く浅くなんとなく

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 19:00:36.93 PRc9rpFz0.net
python面白いけど、数学苦手だからなかなか伸びない。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 19:18:20.29 ylLknHvc0.net
>これ読める?>>3
>質問は質問スレへ
こいつらは問答無用にNGだな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 20:45:45.89 3d9Cj1iZH.net
>>488
音楽も視覚面がデカい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 21:42:51.51 muq7m7so0.net
みんなは3Dモデリングの雑誌とか読んでたりするの?
CGWORLDとかさ?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 21:44:51.16 Hrwyp/uPa.net
>>497
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 21:47:39.85 xSS9/BGb0.net
ワッチョイ変わってしまったんか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 21:56:35.84 0GCszccD0.net
>>497
モデリングつうてもMaxとかのテクニックでそ
テクスチャイリュージョンなどはためになりそうだったけど、
最近は購読するカネがないのな
最近はどうなんだろ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 22:22:30.60 Hrwyp/uPa.net
>>500
これ読める?>>3

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 22:25:04.88 0GCszccD0.net
うわっ
チャットに入れないですねちゃってさwww

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 23:06:54.11 12R9wZIm0.net
>>483
Cloth Weaverとどっちが使いやすいんだろ?
誰かこれ系の有料アドオン買ってみた人いる?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 23:58:10.24 LII5ODLa0.net
>>495
そういうのも含めて反応が貰えるのが嬉しいんだよ
荒らす事でしか自己主張できない惨めな奴だから

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:33:33.16 PxChFsDva.net
>>503
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:59:11.23 oOoHNKCu0.net
>>499
毎週木曜にリセットされるから仕方ない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:01:58.09 s4bJzOCQ0.net
みんな元気?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:49:30.27 BZLPIB1Ua.net
残業でクタクタやで

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 02:11:46.16 zPHYtbr30.net
>>505
自分なんか話題振ってよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 02:30:42.19 bTaGlmnC0.net
買ったアドオンで常用してんのSmartFillぐらいかなぁ
結局、自分で作んのが一番しっくりくる上に
Blenderの構造も理解出来るから一石二鳥やでほんま

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 02:39:45.57 pe6nmLXf0.net
Pythonおっそいねん

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 04:45:45.13 SMeXBSxD0.net
>>489
HairToolsの人から割引メール届いてたな
まだ2.80移行できてないし、MDもあるから迷ってるところ
この人は、かなりの頻度でアップデートして、いちいちメールで
知らせてくれる、ありがたい存在だよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 06:02:34.50 PxChFsDva.net
>>512
これ読める?>>3

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 06:05:40.34 iY9aByfd0.net
>>513
ようゴミクズ
人生楽しんどるかー?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 07:13:46.29 PxChFsDva.net
えー、俺はID:3LH+vjFV0の真似してるだけなのにー(^^)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 08:17:35.97 n3MooOHaM.net
そうかそうか定年まで頑張って続けてなー

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 12:29:12.05 3zXLCurq0.net
とある事情で、OceanやWave、Bsurfacesを練習中
いや~楽しいわ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 13:38:58.77 PY/xHu6fa.net
>>516
お前が続けて欲しいみたいだから続けるね♪

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 13:59:07.23 1NQ9f8VZH.net
>>518
じゃ死んで?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 20:09:54.57 PY/xHu6fa.net
>>519
お前が死んだらな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 20:47:58.59 3zXLCurq0.net
お題は「お墓」で何か作ってうpして

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 23:27:18.56 tsXIamYd0.net
armory面白いな。みんなで盛り上げようぜ!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 00:38:44.08 ws1NIdzB0.net
>>519
>>520
両方死んで
>>521
>>519>>520の墓を作るんですね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 01:02:45.42 8yYJTFyha.net
>>523
お前が死んだら考えるよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 01:07:35.66 k0+Z+EpnH.net
>>522
unityやunrealの代わりになるくらい進化すれば使ってみたい

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 13:31:08.49 97f6BkNY0.net
Blender2.8をダウンロードしたのが4ヶ月くらい前なんだけど
そろそろBlender2.8を再ダウンロードしたら何か変わってたりするのかな?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 13:36:07.74 NLe3r6wL0.net
またどうせキチガイが来るだろうけどそれに関しては質問スレとかじゃなく普通にリリースノートとかミーティングノートチェックした方が良い
4ヵ月なら多分割と変わってる

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 13:40:12.61 1Taz0HD50.net
>>526
更新自体は毎日のようにあって
細かい仕様もちょくちょく変わってる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 14:19:49.31 CIw4nHzD0.net
ワイヤーフレーム表示は変わったな
4kモニターだと前の太いワイヤーフレームの方が良かったんだが

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 14:30:03.59 NLe3r6wL0.net
それ調整出来なかったっけと思って開いたけど出来ないっぽいね
Preferenceからでも良いから設定できるようになるといいなとは前から思ってた

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 15:13:12.13 CIw4nHzD0.net
滑らかな線かどうかは選べるようにはなってるけど太さは選べ無いね
フォーラムの方で揉めてアンケート取った結果だからまぁ妥当かと

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 15:27:31.97 HbQiUg68a.net
>>526
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 17:03:30.25 sHbF8hm9x.net
これ読めるでNGしとけば良いの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 17:19:01.64 Gn++M5NfM.net
それでもワッチョイでもお好きな方でどうぞ
俺はワッチョイで毎週金曜に挨拶しに来るとするかな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 18:15:28.71 NLe3r6wL0.net
気持ちはわかるがここで相談するな
逆の立場で考えてみろ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 18:33:43.24 zLogAiNb0.net
ゴミクズの気持ちになれってお前それじゃ掃除もままならないじゃねーか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 18:34:36.88 sHbF8hm9x.net
何を相談したの?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 18:42:30.14 zLogAiNb0.net
別にゴミクズがエスカレートしてもさ、通報できるレベルまで育ってくれたらそれは良いことじゃない?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 18:53:52.58 zLogAiNb0.net
反応がおせーぞゴミクズ
ゴミクズな上にノロマかよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 19:39:22.58 zLogAiNb0.net
続けるって言ってたのに・・・
一貫性が無い人間が1番嫌いだわ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 19:51:23.35 97f6BkNY0.net
2.8最新版入れてみたけどまず設定画面が変わってるわ
そして日本語に変換されてる部分がかなり増えてるな
以前まで使ってたのはところどころ英語のままだったんだがな
ところで、新しいのいれて起動したら設定が以前使っていた状態のままなんだな
もう一度設定からやり直すかと思ったら日本語で始まって驚いた
リンクしてるものなのか?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 19:59:33.48 RIZcjcoL0.net
2.8使うにはガイドブックでてからかなぁ
また勉強しなおしか

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 20:02:18.18 sHbF8hm9x.net
低レベル過ぎんか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 21:21:12.05 1Taz0HD50.net
>>541
設定は基本引き継ぐようになってる
一応初回起動時に選んでるはず

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 23:09:53.83 18ScXKfQ0.net
思うんだけどこの手の3Dツールの本読む事ってある?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 00:11:58.69 n94OwE9T0.net
UV関係が今までと違ってるだっけ?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 01:05:15


562:.05 ID:Xad8fj6V0.net



563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 03:02:14.07 q8wkNcrN0.net
2.8は削除系が使いにくくなってるな
頂点モードで辺の融解のやり方ある?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:11:27.91 xc/d1cza0.net
辺モードにするのじゃあかんの?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:23:13.94 ZQ6CZeFu0.net
本は2冊買ったわ
それで覚えるというよりは自分が見過ごしてる機能やワークフローが無いか確認するためという感じ
基本を覚えたのはビデオチュートリアルやね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 05:20:27.60 S1wXRROR0.net
ベジエ曲線使いにくくないか?
髪型の作成にやたら推進されてるけど
なじれ方がわけわからん
勝手にねじれやがってイライラするわ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 06:10:49.84 ncUS9aCZa.net
>>541
>>545
>>546
>>548
>>549
>>551
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 08:03:50.98 Hgu/lJTP0.net
>>551
2.76だけど、出てきたときから既にあの形ってのがねえ
自分でポイント打って、ハンドル動かすほうがいいお
あー、Shadeが吸収されないかな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:03:11.14 d3D+bILc0.net
>>551
Ctrl+tで自由にねじれるで

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:05:33.55 dMzt7/KG0.net
>>536
ただのゴミじゃなく意思があるから厄介なんだよ
履けば終わるだけゴミに対して失礼だわ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:05:59.90 7EQOFWXd0.net
「勝手に」ねじれるから修正しなくちゃいけんてことやろ
わかる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:15:41.01 sExUamE9C.net
>>550
俺も二冊買って全く同じ使い方だったな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:00:48.97 P8ACzFIu0.net
>>551
髪のモデリングならベジェよりパスの方が良いと思う

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:24:12.31 W0IWcXS1d.net
スレの序盤からアスペのオッペケいて笑った

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:43:11.74 S1wXRROR0.net
>>553
>>554
>>558
まじサンクス
Ctrl+tで自由にねじれるやんけー!!
これさえなんとかなるならつかえるわー!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 13:21:07.42 7EQOFWXd0.net
知らなかったんかーい

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 15:06:23.34 dMzt7/KG0.net
俺も知った上での事かと

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 17:38:47.89 sYBHVryX0.net
カーブが使いにくいなとは俺も思ってた
誰かアドオンでも作ってくれるかとも思ってたけど誰もやってくれない
プログラムできないから分からないけどそんなに難しいのかな
イラレとかでよくあるペンツールみたいな動作で描けるようにしれくれればいいだけなんだが

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 18:03:35.54 7EQOFWXd0.net
>>563
イラレのベジェと同じだぞ
ただ一次元増えるからひねりって概念も増えるし仕様が難しいんだと思う

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 19:43:20.99 C29/8wsV0.net
というかベジェで立体作るなんて変態ですら引くぞ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 22:25:28.87 dMzt7/KG0.net
>>564
Unityでやった感想で言っちゃうと、二次元が三次元になったってだけでこんなにコーディングややこしくなるのか!?と思った
さらに捻じれの概念まで入れると相当ややこしいんだろうなーっていうイメージ
>>565
フローリッシュとかならむしろ楽じゃん
でも机の脚みたいなちょっとでも立体性が出てきたりすると途端に面倒
髪の毛とかも割とよくやるな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 23:11:36.86 dMzt7/KG0.net
>>395
悪いんだけどソース元が欲しい
URLリンク(wiki3.jp)
自分でも検索したところ、ここでも「正式な2.80リリースは2019年4月頃というアナウンスがあるようですが」とは書かれてる物の公式のそれが見当たらん

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 23:15:36.57 n94OwE9T0.net
URLリンク(twitter.com)
Twitterに書いてるけどEVEEEは
GPUのメモリ消費が多いんだね
そうなるとゲームと違ってRTX1060の
6GBよりRX580の8GBの方が良いって
ことにもなるんかね
(deleted an unsolicited ad)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 01:53:42.62 mqH9T68aa.net
>>567
>>568
これ読める?>>3

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 02:02:35.75 vskXAAiL0.net
>>567
URLリンク(code.blender.org)
ここの
>An official 2.80-stable is targeted to be ready in Spring. Hopefully in April.
これかな
まぁ四月に出せたらいいねって話

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 02:22:23.01 OgfHlCDV0.net
目標だから

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 02:50:54.51 PKarjptz0.net
>>570>>571
なるほどありがとう

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 06:27:05.43 G67m0wkZa.net
>>570
2.8の話してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 06:36:32.65 mNMzj1Eo0.net
>>568
0.7GBのどこが消費量多いんだよ…
分野は違うが
プリレンダラのRedshiftなんぞいくらGPUメモリ積んでも足りないくらいだ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 06:53:29.24 h1T37JGY0.net
>>566
今や終了確定のShadeの自由曲面と称する不自由極まりないモデリング方法のことを指してたけど?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 09:16:58.28 Q4fssMvrM.net
たから「◯◯ならむしろ楽」って書き方したんだろうて
フローリッシユってのはよく分からんが
ベベルとテイパーみたいのとか

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 13:12:49.56 W0ApsHZQp.net
ベジェでパッチモデリングするアドオンは確かあったような気がするよ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 17:52:46.59 DpiwXs130.net
髪の毛の練習したくてハゲた女の子のMMDモデル配布してないかと探してみたけど流石にないか

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 18:01:36.38 mFwP5wkIH.net
>>578
それならMMDモデルの髪の毛だけ除去すればいいのでは

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 18:04:07.93 ABa6GnKQd.net
それっぽいハゲ頭なら10分でできんだろ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 00:18:40.46 iTo8IZDh0.net
>>579
MMDもでるって大体統合してあるので髪の毛だけ除去ってできるんですか?
面を一枚一枚剥がすように除去する方法ですか?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 00:22:14.64 Bkk0mwprH.net
>>581
髪の毛と体が一体化してるモデルなんて滅多にないよ
接続された頂点だけ選択して分離すればいいだけ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 00:30:26.84 wacmxach0.net
アドオンのMMDツールだとインポートしたあとにセパレートメッシュで材質ごと全部分けられるよ
ハゲというより中身スカスカだと思うけど

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 00:51:43.49 iTo8IZDh0.net
>>582
>>583
まじありがとうございます!
Pキーから構造的に分離したなんとかで部分的に切り離せたわ
切り離してパーツごとに見ていくと色々わかって参考になるな
頭部分を正面と後頭部に分けてつけてある人もいたりで面白い

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 06:33:58.04 fkrc+c3Ba.net
>>581
>>584
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 06:55:47.81 54COQ/U10.net
アンジェラバルザックは後頭部あった

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 12:55:46.88 HHtJ8IFU0.net
メインツールは Blender。ハイクオリティの
個人プロジェクト、古代ギリシャが舞台の
ショート『Heroes of Bronze』のティザー&
メイキング
URLリンク(3dtotal.jp)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
紀元前490年、ペルシャ軍が侵攻、
それに対するアテナ軍出発の朝。
来るべき嵐を前に、父と息子は
最後の別れを..。
制作 / 監督:Martin Klekner
使用ツール:Blender 2.8、Eevee、
Substance Painter、Marvelous
Designer、Fuse CC、Mixamo

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 04:51:13.74 9cr41dI90.net
もとは多分BGモデラーなんだろうなということが伝わってくるw
何気にリアルタイムなんだな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 12:58:43.42 9mnGXlkhM.net
URLリンク(www.youtube.com)
例のリメッシュアドオン、シャープエッジ処理と密度マスキング…
たまらねぇぜ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 10:35:52.57 0jQ6zciX0.net
2.8でBSurfaceは使えないか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 13:22:09.93 dLSXR+Rsa.net
>>590
これ読める?>>3

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 15:04:52.58 fOD6S5r00.net
>>591
2.8の質問だけは許してあげてください。
俺もいろいろ知りたい。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 15:35:23.09 q9qceQglx.net
>>591
読めないけど
どうしたの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 19:35:03.25 oPNA8eVnp.net
荒らしに構うなって

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:24:23.66 E01CN4J+a.net
>>592
これ読めカス>>3

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:24:59.11 E01CN4J+a.net
>>593
じゃあお前はそのままで良いよ(^^)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:27:10.39 t0UP3QOG0.net
>>595
読んだけどどうしたの?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:28:13.87 E01CN4J+a.net
>>594
これ読める?>>3
って書くのが荒らしなら>>26>>100>>297も荒らしだね♪

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:32:01.14 E01CN4J+a.net
>>597
俺はお前じゃなくワッチョイ cff2-kdx8のID:fOD6S5r00に言ってるんだけど
まぁお前は勝手に自分が言われてると勘違いする「バカ」だから、読めないのは仕方ない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:32:48.47 E01CN4J+a.net
>>593
お前もな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:38:46.12 E01CN4J+a.net
訂正
>>597
俺はお前じゃなくワッチョイ cff2-kdx8のID:fOD6S5r00に言ってるんだけど
まぁお前は勝手に自分が言われてると勘違いする「バカ」だから、日本語が読めないのも仕方ない

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 23:12:17.55 kROT4jvOH.net
まあ荒れるのは本意ではないけれど
2.8は非公式だからね 非公式でテスト中だからこそ行方が気になるのも分かるが
ソフトウェアの機能を議論するためだけのスレでもないから2.8はやっぱり厳密にはスレチだわ
その上で、状況が状況なだけに低姿勢で話をするとか何かもうちょっとそれなりの態度があるとおもうけどね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 23:24:01.32 t0UP3QOG0.net
いや正式版ではないけど公式だしスレチではないだろ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 23:25:29.80 Sg9xTD3G0.net
WaveとDynamicPaintの掛け合わせがことごとくCyclesのノード解説でお手上げした(´・ω・`)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 23:32:16.89 SCIlT2mq0.net
>>3厨は問答無用でNGだな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 23:48:08.20 kROT4jvOH.net
スレチは言い過ぎたが基本的には最新安定板に関する議論をするようにしてもらいたい
そうじゃないならリビジョンを明記するかしてもらわないと
テスト中で採用されるかどうかも分からない議論をするのは不毛かと

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 00:18:46.26 Om9i2ruT0.net
頭大丈夫か? 最新版こそ不安定であることを含め議論の価値があるだろ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 00:35:58.62 tIdWYz2Bx.net
そもそも3はテンプレなのか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 00:58:24.24 yphBVS9k0.net
テンプレじゃないけど、そもそもここは議論や雑談の場所
その上で出てくる疑問やBlenderのスペックなんかを話す場だった
そこでBlenderの操作方法とかを質問するとレスが散らかって荒れるという理由で住み分けされたのが根源
仮にこういう経緯が無かったとしても、質問する場所があって、そこでなら許されている行為をわざわざこっちでする理由は無い
逆も然り
それはリアルの会議や雑談の場でも全く同じ事

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 01:24:31.19 2Myp68g00.net
まあとにかくここはblenderの話題総合で
該当する話題が込み入りそうなら専用スレ行けばええ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 01:37:28.37 6V9hOxPy0.net
この掲示板がどういう趣旨でどういう目的で始まったのかなんて創設者にしかわからんだろ
わかった気になってるのはエスパーかなにかなのか?
創設者が明確なルールを残してるならそのルールのみが正解だと
自分の思うルールをまるでルールとする人の気が知れない
私物化してるとすらいえる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 01:40:12.42 6V9hOxPy0.net
そもそも5chなんて創設者が誰なのかすらわからんレベルの掲示板
ルールを固めるには不向きなんだよ
そういうルール云々うざいのが嫌いな人が集まりやすいのが匿名掲示板だろ
ルール云々ごちゃごちゃしたいなら他のコミュニティに行けばいい

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 01:52:00.57 y2fatyoW0.net
次スレは>3削っとけな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 01:57:06.43 tIdWYz2Bx.net
>>609
だめと言う理由もないな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 01:59:18.11 oz1gRCuZ0.net
>>595
ようゴミクズ
その調子で一生続けて人生無駄にしてくれよな!

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 07:24:20.19 HLjS1X3Pa.net
>>615
>>609曰く、質問する場所があって、そこでなら許されている行為をわざわざこっちでする理由は無いそうだよ
だからこれからも誘導するね♪

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 07:26:54.66 HLjS1X3Pa.net
「そこでなら許されている行為」と書くってことは”ココ”じゃ許されていないってこと

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 08:47:21.75 TwGEiGeYH.net
>>607
テスト版は最新版じゃないわ
最新版をBFが正式リリースしてるもの。
つまり厳密には今はまだ2.79b
>>1のダウンロード先の筆頭にそれがきてる。
そこに従うのが在るべき姿だね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 08:51:02.76 2Myp68g00.net
話題のメインは最初から2.7でしょ
それだってスレとして決めてるわけじゃなく利用者が多いからそうなってるだけ
ベータでも2.8のシェアのほうが大きくなったら自然とそっちがメインになる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 10:38:06.81 y2fatyoW0.net
2.79おじさん死んで?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:36:11.53 w+W6Pf730.net
2.8用のアドオンが2.7x並に充実かつ
定番アドオンの大半が2.8対応するまでまだ死ねんな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 12:40:03.76 2Myp68g00.net
さすがに2.6系以前を使ってる人はもうおらんかね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 13:20:23.63 TwGEiGeYH.net
わいは2.4に導かれ、2.5に魅せられ、2.6に育てられ、2.7に生かされ、2.8に踊らされる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 13:49:47.92 N6Aiw3cf0.net
>>622
そのころの機能が使いたかった、とか
煙シュミレーションより、2.4時代のパーティクルで軽く済ませたいとか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 17:18:26.16 5IzGL6Aw0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(video.twimg.com)
sakuraさんのはいつ見てもすごい
これがEeveeってのが信じられない
(deleted an unsolicited ad)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 18:40:51.43 yFGwJCJr0.net
eeveeだったらこれもすごいぞ
URLリンク(www.artstation.com)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 08:39:20.46 Dr2DM3s50.net
>>626
うひゃあ、これ凄い

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 01:17:43.16 T8LoN9lw0.net
ま、俺の方が凄いけどな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 07:54:25.13 N+cIxin30.net
俺もすごいぞ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:06:05.56 OxeW7bEn0.net
>>628
>>629
「いつか本気出す」の見本

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 19:01:21.35 /T90Og2P0.net
EEVEEは、透明が…ね
あれは使い物にならないわ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 20:32:03.16 miE+iy0k0.net
えー工夫したら使えない?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 20:56:43.13 /T90Og2P0.net
他はいいけど透明はダメだね
改善を望む

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 21:45:03.59 N+cIxin30.net
Cyclesも透明なマテリアルはデノイズ使えないんだよな(正確には使えるけど良い結果にならない)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 22:04:55.81 sHueKI4l0.net
リアルタイムCG由来のものは不透明だから使えるテクニック多いんで半透明は苦手やね
PBRマテリアルを確認できるだけでも大きいが

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 22:56:09.13 ytt9vnup0.net
苦手ってどういう意味?
処理が重いってこと?
それともゼリーとか宝石みたいな屈折が正確にできないってこと?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 23:51:37.23 sHueKI4l0.net
両方。重いし正確に描画できない

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 00:35:28.14 PGN4Fe/Va.net
>>636
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 01:10:38.90 17vtGEBC0.net
それを省略してるからスピードが出る訳で
トレードオフなのは仕方ないよ  

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 02:55:44.53 X3oF0RUe0.net
まあゲーム的な半透明表現ならできるって事でしょ。充分だよ。
クリスタルとかはシェーダー使えばそれなりに見える

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 07:44:40.12 Yua0QiQu0.net
選択した範囲の頂点グループを一覧表示!その場で不要なものを削除できるアドオン
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 09:14:10.54 EuMZy6qM0.net
最近始めて気になることがあるから教えてほしい!
今は面を繋ぎ合わせてモデリングしてるんだけど、スカルプトでやっちゃダメなの?
スカルプトでやると、後で表情とかを動かす事ができないとかある?
面でやるのとスカルプトでやる違いを教えてほしい!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 09:15:49.76 9jdz9Fkz0.net
無用に面が増えるんじゃね?>スカルプト

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 10:17:08.44 egHP5AvD0.net
>>641
いいね
というかむしろ本体の機能がなんで頂点いっこずつしか出来ないのかって感じだけど

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 10:21:24.77 egHP5AvD0.net
>>642
現状基本的にはスカルプトしたものもあとで
ポリゴンで置き換える(リトポ)ことになるからポリゴンモデリングで済むならそれでいい
リトポの手間を加味してもスカルプトやる利点(造形の手軽さ、細かさ、タッチ、直感的造形)を
享受したいならスカルプト

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 10:53:06.77 EuMZy6qM0.net
>>645
なるほど!ありがと!
とりあえずポリゴンで色々つくって、慣れてきたらやってみる!ありがと!

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 10:55:49.51 lV3tiLUyp.net
別にスカルプトだからってDynatopo使わにゃいかん理由はないし
ポリゴンでザックリ作ってサブデブしてスカルプトでもええんやで

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 11:41:42.52 9jdz9Fkz0.net
筋肉やお肉がポーズの変化についてくとかならサブディビかな
その上をおおう皮のディテールがスカルプトだろうけど

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 13:42:37.19 COnn4U9Wa.net
>>642
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 14:47:49.86 n9uBOgSO0.net
とりま安価3をNGっと

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 15:04:38.99 RbVPSjxy0.net
Blender2.8使ってるんだけどワンクリックでダブルクリックしたような動きすることない?
頻度はそんなに多くないけどちょっとストレスになる
2.8だからなのかマウスが悪いのかどっちかなっと思ってさ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 15:34:30.96 egHP5AvD0.net
>>651
ないなあ
Preference>Input>Mouseのとこでダブルクリックの調整できるけど
いじってみたら

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 16:27:43.83 17vtGEBC0.net
実用的な速度は出るのかな?
CRYENGINEが“RTXシリーズ以外”でも
動作するレイトレーシング描画に対応へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 独Crytekは15日(米国時間)、リアルタイムレイトレーシング
レンダリングのデモ映像「Neon Noir」を公開した。
映像は、リアルタイムレイトレーシング機能を追加した
開発版の「CRYENGINE 5.5」でレンダリングされており
同エンジンのTotal Illumination機能によって、レイト
レーシングによるレンダリングが行なわれ、ネオンの光
などがガラスや鏡、水たまりなどに反射しているのが
見て取れる。デモにおいては、従来のスクリーン
スペースリフレクションは使われていないという。
今回のCRYENGINEのデモは、Radeon Vega 56を
用いてリアルタイムレイトレーシングレンダリングを
行なっており、より汎用性の高い実装になっているという。
 Crytekによれば、RadeonだけでなくGeForceでも
動作するほか、VulkanやDirectX 12など最新のAPIに
対応したGPUで、より高い性能を発揮できるよう最適化
を進め、リアルタイムレイトレーシング機能を2019年内
にCRYENGINEへ実装する予定としている。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 19:50:05.65 WU/hwe480.net
すごいな~
リアルタイムレイトレ
EEVEEもそうなって欲しいね

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 20:12:55.25 X3oF0RUe0.net
まあなるでしょ。5年後くらいには。
とりあえずPS5はレイトレになるんじゃない?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 22:06:49.83 Q0fUQK5La.net
>>651
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 22:51:39.61 Rym0Ajyn0.net
>>589
それ買ってみたけど複雑なハイポリメッシュで使うとリトポ化されたモデルの精度がめっちゃ低い
後何回か使ってると処理途中でフリーズするようになった
Dynremeshが2.0になってウェイトの濃度参照して密度コントロールできるようになってるけどそっちの方が良い具合にできた

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 13:09:12.16 gYITMz3Q0.net
ゲーム用途には速度的に厳しいけどCG分野なら
実用的だからEeveeも実装しないかな
「Geforce GTX 1060」以上でのDXR


674:リアルタイム レイトレーシング対応が発表!前世代カードでも楽しめる https://www.gamespark.jp/article/2019/03/19/88254.html NVIDIAは、「Geforce RTX」シリーズの目玉機能で あったDirectXレイトレーシング(DXR)が、前世代 カードとなる「Geforce GTX 1060」以上でも使用可能 となることを発表しました。 DirectXレイトレーシングは、今までそのレンダリング 時間の長さからゲーム向けではなかったレイトレーシング 技術をゲーム用へと改良した技術とその共通API。 「Geforce RTX」シリーズでは同技術を有効に扱うための コアアーキテクチャが内包されています。 今回発表された過去カードへのDXR対応は、大幅な技術の 最適化による劇的なスピードアップの結果であるとの ことで、2019年4月に予定されているドライバ更新以降、 利用可能となります。



675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 13:16:04.21 ca9gzHu30.net
Dellのキャンペーンで新型G5ぽちった
これでボリュームレンダリングも速くなるかな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 21:14:18.16 rCh3+WOz0.net
ちんちん

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:00:27.73 +/gY/12wa.net
AEを10年ぐらい趣味で遊んでて
blender面白そうだからググりながら
さわってるけど頭がパンクしそうに
なるほど操作感が全然違う
ショートカットはAEがええ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 00:21:11.18 prFJ7Isv0.net
そもそもコンポジットソフトと
DCCツールは全く違う分野のソフトなんだが…
大体AEは、いきなりでも使えるほどUI優れてる
こっちはついこの間までクソUIだったんだぞ?w

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 10:40:25.89 +agudZVia.net
Blenderの吸着変形機能って使ってる?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:02:27.12 Vm3C7VeHp.net
粘着変態機能?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:54:40.49 Ra6pRBmgH.net
粘着変態野郎?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:03:27.19 KDekubCw0.net
>吸着変形機能
なんのことかと思ったけどsnapのことかな?折々に使うね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:43:14.38 +agudZVia.net
URLリンク(youtu.be)
この機能のこと

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:43:20.32 8r9V/50ia.net
>>663
>>666
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:43:57.20 8r9V/50ia.net
>>667
質問してんじゃねーよカス 
これ読める?>>3

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 15:20:48.89 KDekubCw0.net
>>667
snapだね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 16:01:22.25 5Nb+7gHRM.net
>>667
やべえ頂点一つ一つやってたわw
右の方にあるアイコンのオンオフで一括でそれぞれの頂点ごとに面にスナップできたのね

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:36:03.20 nxw9xQiu0.net
Decal machine ってどうですか?
欲しい。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:24:58.19 nMbOFKxn0.net
買えばええやん

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 12:36:41.17 rIaX6vWAa.net
>>672
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 14:35:28.30 6pT2iZJ/M.net
>>674
Decal machine ってどうですか?
欲しい。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 15:51:38.03 CWxXqecFa.net
>>675
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 16:44:48.15 LA6HUo7y0.net
>>676
どういうこと?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 17:12:51.46 LA6HUo7y0.net
Decal machineおもしろそうだけどメカ作らないな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 17:17:56.63 KSmEpB7gp.net
ブーリアンパーツを配置していくキットバッシュ系は直ぐに重くなってな…

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:17:20.35 CRLapkHu0.net
便利だと思うし面白い挙動するなとは思うけど使わない人からすれば全く使わない
俺も買ったけど実際ほとんど使ってない
そんな限定的なアドオンで「どうですか」とだけ言われてもそりゃ「買えば良いんじゃね」しか言えない
質問者がどの程度使うのかも知らないし
何も伝わる訳の無い漠然としていて中途半端に限定的な質問
質問文はマルチ投稿
回答しようとしてる人の質問には答えない
思った回答が得られないと発狂
誘導されたら逆ギレ粘着
意地でも移動はしない
まともな回答がついても礼は言わない
検索すべきキーワードは出揃ってる場合でも何故か調べない
だから質問者は嫌われるんだよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:25:44.69 LA6HUo7y0.net
なんか知らないけど
>>675>>674のゴミカス煽りたかっただけの別人なんだごめんな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:37:33.56 CWxXqecFa.net
>>677
これ読める?>>3

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:46:40.12 LA6HUo7y0.net
>>682
実は質問スレを活用しようという熱意があるのか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:53:33.24 CWxXqecFa.net
>>683
これ読める?>>3

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 18:55:23.86 LA6HUo7y0.net
>>684
ゴミクズに期待した俺がバカだったよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:51:27.01 CRLapkHu0.net
>>681
それはわかってるよ
でもそいつはお前が今気付いたように期待するだけ無価値な障害者だからNGぶっこんで放置
680に書いた殆どを一人でこなしてるガチの障害者
日本語らしきものを書きこんでるだけでコミュニケーションは出来ないファービーか何かのポンコツロボットだと思えばいい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 23:39:11.46 k2aLOAT4a.net
>>686
お前の真似してるだけなんだがな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 03:27:34.56 3JegFcOO0.net
2.8用の和製のアドオンも増えてきてるねぇ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 03:56:00.95 qxZk8AkH0.net
BIのマテリアルがコンバートできるまではまだ手出せない

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 09:36:24.08 oF4V1EyC0.net
>>687
じゃあファービーかそれ以下で合ってるじゃんどんだけ馬鹿なの?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 11:21:11.58 qckRMbppa.net
>>688
2.8の話してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 11:21:35.14 qckRMbppa.net
>>690
ファービーって何ですか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 11:23:42.76 qckRMbppa.net
あ、そうだね質問は駄目なんだね
訂正するよ
>>690
ファービーとか聞いたことないから

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 11:28:16.28 dHkJcHkUH.net
まだ2.8だとトゥーンがキツいな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 11:28:20.75 qckRMbppa.net
>>690
今調べたけど1998年に発売されたオモチャだってwおっさん臭振りまかないでよ
あと、ファービーとか言ってるおっさんが>>3とか書いてた訳ね。なるほど(^^)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 11:28:35.28 qckRMbppa.net
>>694
2.8の話してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:25:57.57 wgAYSYrH0.net
>>696
これ読めるおじさん、最近何かモデリングしましたか?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:34:27.87 MJk2GpPPM.net
常に張り付いてるんだからさぞかし素晴らしい作品を作ってるんでしょうなぁ~w

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:44:51.28 qckRMbppa.net
>>697
質問してんじゃねーよカス
これ読める?>>3

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:45:32.80 qckRMbppa.net
仕方ねーからファービーのモデリングでもするか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:50:59.12 DCfEk0+RM.net
いつものように球体置いた時点で諦めるんですよねw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:20:06.17 gkgxEE230.net
Blender : BMW
1920 x 1080 / 最高設定
URLリンク(chimolog.co)
Blenderを使って「GPUレンダリング」の性能を
検証する。NVIDIAの場合は「CUDA」、Radeonの
場合は「Open CL」という方法でレンダリングを
してくれます。
GTX1660は約2分7秒
GTX1060は約3分56秒
RX580は約4分3秒
RX580はともかく他のベンチでは大差ないのに
PascalのGTX1060とTuringとGTX1660でここまで
差があるとは意外だ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 17:42:37.76 oF4V1EyC0.net
ID:qckRMbppa
必死過ぎて笑うわ
その数時間だけでまた再現してるしw
>思った回答が得られないと発狂
>逆ギレ粘着
>検索すべきキーワードは出揃ってる場合でも何故か調べない
>だから質問者は嫌われるんだよ
おーw障害者は気色悪い怖い怖い
早く死んでくれないかな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 18:35:00.67 l3uc6Cbka.net
これ読める?も質問だろうが!
これ読めカス!にしとけ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:04:54.25 qckRMbppa.net
>>703
お前の真似してるだけなんだがな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:06:42.68 qckRMbppa.net
>>704
だから>>703の真似してるんだって
元レスが>>26

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:11:58.22 qckRMbppa.net
>>100
>>297
>>305
でもファービーのように同じ事を言って、必死に誘導してるしな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:13:00.16 qckRMbppa.net
と言う事でこれからもヨロシク♪

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:13:25.49 3JegFcOO0.net
そいつ終了ガイジだぞ
構うな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:21:38.35 qckRMbppa.net
           _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:22:51.85 qckRMbppa.net
お、いいねぇ
何か同じ事を書くと駄目みたいだから、AAも織り交ぜて書いてあげるよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 21:44:17.92 jNxyK+U90.net
Blenderって無料ソフトだから変なやつも湧きやすいんだな
無料FPSに群がるクソガキみたいw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 21:49:10.41 qckRMbppa.net
>>712
           _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch