「Vroid Studio」pixivプロデュースソフトat CG
「Vroid Studio」pixivプロデュースソフト - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 20:34:46.75 fwbHCDUs.net
早く∨カツのVRM出力がローカル保存不可だと知って絶望する人々がみたい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 21:41:33.48 y3ZvEE3P.net
あれ使用規約上、もともと外部ソフトでは使えないから

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 21:58:33.68 HFcCSXdn.net
5000円取ってローカル保存すら許さない、ってのも
なかなか強気な感じがするが…
SteamのVカツフォーラムやらニコニ立体なんかにも
いろいろ挑戦してるヤツがいるのは凄い流れだと思う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 08:52:09.66 AZ/KUp3l.net
Vカツのは一回5000円出せば、何回でもアップロードし直せるんだから、案外高いとは思わないな。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 09:42:04.96 wy3B7oQ3.net
VカツのVRM出力に甘い期待を寄せてた人達って
VカツのモデルをVtuber以外の用途に使いたかった人が多そうなイメージ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 11:07:33.40 eT8yz28S.net
Twitterで「Vカツ VRM」で検索するとVRM出力がついたら○○するぞとvroid産が広まってる範囲で全て使えると信じてる人は大量にいる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 12:35:15.25 SZuBGV4r.net
ライセンス読まない人が後から騒ぐんじゃね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 13:37:17.54 CzWdzba/.net
>>198
どっちかっていうとそういう使い方はVRoidが主体になるだろうね
自由度高くしたのは大正解だったと思う

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 19:54:49.75 sdn5p8Nb.net
>>199
このスレのR-18クンも同じ輩だろうね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:27:15.56 NiVJUURP.net
エチエチなダンス踊らせたいので早めにお願いします…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 02:08:40.03 k8DO2hCT.net
URLリンク(vkatsu.jp)
仮にVRM出力できたとしても改変も再配布も禁止だもんなぁ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 02:55:50.18 iS0CLosn.net
一応Vtuberの民主化を謳っているけど、
でき上がるのはユートピアじゃなくて運営会社が支配するディストピアだよね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 06:58:00.49 kW8giNGD.net
お前らはワガママばかりだな。
Vカツ使えばVtuberの初期投資が劇的に安くなるんだぞ。
そんなにいやなら数十万払ってプロにモデル作成依頼すればいい。その場合�


213:焜Lャラの著作人格権は3D作った人に残るけどな



214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 07:48:28.00 ZRa7Q1DH.net
>>206
初期投資w
数十万円w

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 08:07:06.83 J61nxXdN.net
>>206
vtuber以外じゃ使えないって話だろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 08:13:20.57 VxEzsHti.net
vroidスレでプロに頼めとか言われてもねぇ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 08:16:09.79 mIsdb0mZ.net
VカツやVroidいじっている人は、Vtuberデビューしたい人ばかりじゃないからね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 08:55:48.29 k94gXoxG.net
数十万かかったものが5000円て済むんです!とか言ってたら横から「ウチなら無料なうえに出力改変販売も自由です」とかやられちゃったらな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 09:12:35.66 APQuWWzI.net
>>210
それな 既にblenderにもVRoidのモデリングをインポートする方法を教えてくれる人もいるんだよね
URLリンク(youtu.be)
文字通り初期費用なんていらんし、どう考えてもVRoidの方が使いやすい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 11:10:09.18 zBYJWKgy.net
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
スレリンク(liveplus板)
ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 12:04:53.74 FvA0a8ZL.net
GLBやOBJ形式への変換トライが多い現状をみると、
髪のメッシュを転用したい層の多さの表れなんだろーね
Vtuber志向の人達は早く違う服や男性キャラに
登場してほしいところだろう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 13:28:18.29 RSB6edlp.net
自分でつくろうとしているところは関心できる
楽を覚えるのは良くない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:26:09.50 QzkuurLd.net
>>215
エロゲなのにガンダムやバルキリーを作り始めたアレみたいだな…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 15:05:35.02 ApMs6c7l.net
>>214
髪が目的じゃないだろー
多分男ボディと日本刀…

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:12:04.31 B9oGj2PM.net
Vカツはポーズが増えて、手の形も選択できるようになればコミPo民が狂喜乱舞しそう
自由にポーズを取らせられるようになるのが理想だけど、それが無理でも基本のポーズから
腕のポーズと手の形を選択変更できるようになりさえすれば十分に漫画が作れるようになる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:38:20.54 tkDaoZNE.net
規約的に自由にVカツ側が差し止められる漫画になるけどな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 03:14:08.73 uIKEh+SW.net
同人サークルを企業が訴えるのと同じレベルの可能性だけどね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 03:35:27.68 vqUsvffx.net
∨カツはきぐるみレンタルでお金とるショーもやってもいいですよ的なあれ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 08:21:40.55 cJqDcxhh.net
収益化って観点からはVカツはいい所ついたと思う
Vroidはこれからソフトを有料化するなりしてソフト単体で収益化するのかな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 11:17:12.88 dgobZEYn.net
VRoid単体で稼ぐより普及させて展開する場で広告料とるんじゃないの

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 14:37:14.56 GZ1LYa42.net
Vカツは実質ブラウザゲーだもん
別ジャンルだわ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 21:57:59.82 Eh0YPbAG.net
>>199
「Vカツ VRM」で検索したらみんな全く絶望してなくて
自分の認識が間違っているんじゃないかと逆に不安になる
URLリンク(s3-ap-northeast-1.am)


233:azonaws.com/panora-t-download/wp-content/uploads/2018/07/vkatsu02.jpg みんなオンライン上のVRMファイルをどうやって編集するつもりなんだろう…リモートログインでもするのかな?



234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:14:56.14 Eh0YPbAG.net
編集じゃなくて変換だった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 23:41:35.07 6OqixPwv.net
まわりからチヤホヤされたり羨ましがられたり、
お小遣い稼ぎできそうなアバターが手にはいるのなら、
それがVカツ経由で多少の不便があっても
問題にしないのがVtuberさん、って感じかも

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 01:21:04.19 Yv0PcbTF.net
>>225
その人達が絶望するのは機能が実装されてローカルダウンロードできないと気付いた時
下手すると5000円払った後に知る人もいるかもな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:03:19.52 WGcs8dHj.net
規約の改変と再配布禁止ってのすら読んでないのがいっぱい居て
こういう奴らが居る限りVRM出力は実装されないだろうなーと思った。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 09:44:47.30 zEX4Cqam.net
ブラウザにおけるVRMファイル使ったアニメーションの再生方法が
ブラウザにVRMファイルをキャッシュしてjavascriptでゴリゴリ動かす手法だったら
ワンチャンありそうだけど
そうじゃないんだよね?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 10:46:40.47 R/knzYV9.net
ワンチャンもなにもゴニョゴニョしてもライセンス停止されるだけだろう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 13:39:05.31 gRc1JvFq.net
そこまでするくらいなら素直にVRoid使うわw なんでそこまでしてムリヤリ使わなきゃいかんのか

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:41:36.09 THhqskcy.net
一発5000円か 酷いなw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:09:05.93 THhqskcy.net
>>232
テクスチャが欲しいのかねぇ
Vカツそっくり(でもコピーじゃなくて完全自作)のキャラをVRoidでつくったらかなり売れそう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:27:29.62 9O4Izq1U.net
pixiv発にしてはカスタムが不自由すぎんかね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 16:06:58.68 /gcTJKMU.net
すぐフリーズする

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 16:32:04.43 VpNp2CFV.net
スマホアプリもWebサイトすらまともに作れない&作らせないpixivだからなあ
Vroidも3Dエロゲにすら到達しないまま明後日の方向に行って終わるんだろうな
同じようなCGキャラがpixivを埋め尽くさなきゃいいけど
埋め尽くすまでもなく使う人いないかw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 18:42:48.82 KihrNRsy.net
Vカツ推しにどんだけ必死だよw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:01:44.99 BFiXvUL1.net
謎の対抗意識持ってる人

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:25:01.10 Yv0PcbTF.net
時々pixivに恨みある感じの人がいるな
なんか前に利用者と揉めたりしたんだっけ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 22:30:18.03 YyVX1qBg.net
Vroidのお陰で見向きもされなくなったメタセコ厨じゃないの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:10:24.68 VpNp2CFV.net
pixivに恨みがあるっつうか、Webサイトもグダグダで見にくくなって改悪ばっかしてるし
プレ垢の売りになってる統計なんか全く金取れるレベルのもんじゃないし
未だにブロック機能も適当だし
スマホアプリなんかもうUIがクソすぎて使いづらいどころじゃないし
どうせ失敗して引っ込めるアプリなんかどうでもいいから本業マジメにやれよと言いたいw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:50:48.22 ECW7+/le.net
すいません
リンクから飛ぶ先で作者ごとに絵が保存してある場所ぐらいのイメージなんで使いやすいとかにくいとか考えたこともなく
そんなに熱く語られてもまったく共感できません

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:04:29


253:.84 ID:55dFlaAJ.net



254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:33:28.06 xAkDGvIP.net
>>243
見るだけの奴は分かんないだろうが
(みんなとは言わないが)描くほうは色々あんだよw
ほんとつまんねーもん出してねーで本業ちゃんとやれpixivはw
こないだのfanboxも大失敗してるし何やってんだよw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:41:37.64 jYGb7DOD.net
なんだ底辺絵師か

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 01:03:39.99 EeCrPFkZ.net
この >>246 を書いてるのがpixivの中の人だったら怖すぎるなw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 01:26:29.78 HkJR0wS/.net
アプデされたっぽいけど
衣装を変えはまだみたいね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 01:38:37.13 dVdKqnEh.net
クロスシミュレーションのデモ動画あったけど実装はかなり先だろ
しばらくvroid学園で行くほうがある意味宣伝になりそうだしな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 08:48:20.57 wb+t6bxO.net
Blender初心者スレでもVRoid関連を敵視してるやついるからね。そういう連中でしょ
何も教えないくせにやたら態度だけデカいのも共通してる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 10:10:10.73 lseknE4U.net
アップデート機能はないのかしらん。
いちいち前のバージョン削除するのもめんどい。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 10:22:20.21 J24ccQMZ.net
中の人がプラモデルみたいなものだって書いてたな
ソリッドモデルが当たり前だった時代を追体験させてもらった感じ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 10:52:12.72 Jx3qvyju.net
早く髪のテクスチャ描かせてくれ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 12:05:40.28 b2Lv9TIN.net
>>182
>>253
この人がなにを求めてるのかよくわからないのだが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 16:27:41.82 +4ZX6dA4.net
>>250
この人もなにが言いたいのかよくわからない

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:16:12.70 ZUbO9l2/.net
相変わらず起動時にコンフィグ選択あるけど
普通のソフトみたく設定覚えて作業画面で起動できないんだろうか
新規作成も以前作ったファイル名使ってしまうとロードになるし
起動中は別ファイル開けないし新規作成もできない
Unityの仕様ならしょうがないけど基本的なところをなんとかしてほしい
>>255
たぶんblenderスレの人だと思う
関係ないスレにまで書くってちょっとおかしいから触らないほうがいい

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:51:52.93 YePRQVZx.net
下まぶたの角度を調整できるようになるのはいつだろう
水平にならないと嫁キャラ再現無理だわ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:28:44.00 6gpzj7pv.net
ほんそれ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:05:35.96 qeNvJmL4.net
Vroidであれがしたい、これがしたい、こうできたらいいのに・・・って意見いっぱい見るけど
それblenderで全部出来ますよで終わりなんだよなぁ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:11:55.29 v+Y6XyEu.net
絵描きさんにとってはBlenderなんか選択師にも入りませんよで終了

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:28:40.93 nkBKQYgd.net
髪を陰影テクスチャじゃなくて直接色塗りたいとか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:53:13.09 2BdwmYa0.net
Vroidは入門用3DCGソフトの位置づけでいいやろ
本格的に何か作りたい場合はBLENDERに移行すればいいし
住み分け重要

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 01:06:06.82 6r3oK2La.net
実際vroidいじってみてから
ブレンダーを覚える決心をしてしまった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 09:02:54.66 V4K7VWPk.net
>>261
イラストやアニメ風にするならそれが必要だね
現状色を変えるだけだから

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 09:34


275::11.06 ID:/8RBpm93.net



276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 09:57:12.27 ih+COScI.net
これはもしかすると対抗するために規約の改変やらvrmのダウンロードあるで

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:03:57.75 R5xfbppy.net
お薬どうぞ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:10:18.84 dQ6cLWGI.net
病気のキチガイは巣に帰れよw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:14:11.09 mH3rfJaJ.net
というかBlenderなんてクソ使いにくいソフト使ってんじゃねー。
cinema4dを買え!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 11:02:33.59 R5xfbppy.net
パンが食えないならケーキを食べればいいよね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 11:25:49.73 FisiYZwY.net
vカツがVRMダウンロードできるようになったら絶対課金するわー

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:19:37.78 R5xfbppy.net
Vカス厨の前向きな性格がある意味羨ましい

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:29:41.53 sAPjDgwz.net
Vカツは公式TwitterでVRM自体に認証や改変履歴の機能がつかない限りダウンロードは無いと明言してるしな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:04:23.90 kBxI78sL.net
>>269
買うから金くれ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 06:19:04.26 J1Z4s/aU.net
>>273
VRMに履歴付いても、一度FBXにでも変換したら意味ないやんけ。
つか、素体改変系はDAZをいじったことがあるぐらいだけど、表情モーフを
カスタマイズできないと、使いづらいんじゃないの?トラッキングの関係で
あまり表情作れない分、個々の表情にはこだわりたいとか思わないのかな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 07:53:57.80 q62yLeo1.net
ニコニ立体でブラウザのキャッシュからデータ抽出を試みるスーパーハカーとかいそう

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 08:52:10.92 hrSZMDc4.net
まあ電子書籍でどこのストアで買ってもどのストア用アプリでも読めます不正コピーはできないけどぐらい実現性のない話なので
できない理由をVRMに押し付けてるだけだろう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 12:49:39.48 /Jvn/4VR.net
新しい服のモデルもいいけど男性モデルもはよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 14:43:10.63 jbOjyFuY.net
食指が動かないんや

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 15:13:50.67 FyZxV+Ir.net
触手が動くようになるといいのに。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 16:24:17.10 m8CSPsrV.net
更新待ちで検索してるのかぼちぼちVカツのVRM出力はローカル保存できないと知ってがっくりきてる人がでできてるな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 17:20:02.85 m8CSPsrV.net
警告画面がでるみたいだから五千円無駄にする人はいなそうだ
絶望は広がってるが

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 21:54:47.75 0NRQpcDB.net
VカツからのVRM出力可能になって、
ニコニ立体のVRMファイル登録がバンバン増えてる
すでに激戦区と化してる感もあるVtuber放送枠だが、
おひねりやスポンサー/広告で収益化を狙う
異才/奇才もどんどん出てくるんだろうね…^^;
モノクロ(手書き)から一気にVroidに挑戦してる人を
見ると、新たな世界(価値観)を作るという開発陣の
思惑は今のところ成功してると思う

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 02:58:26.77 /W9fZ6v0.net
vrmをglbにしてblender読み込みするとエラー返されるわ
ペイント3Dでglb化するとメッシュは読めてもテクスチャ適用なしのメタリックになる
一応blenderのアドオンはzipからインストールしているから問題ないはずなんだけどなあ
公式が他の拡張子に対応してくれれば楽なのに

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 03:05:38.48 +wjhFAlU.net
Vカツにとってvroidの存在が予定外だったせいの混乱だっのかもな
VRM対応ソフトの急増やfbx変換からのVRChatの流れが周知されなければそもそもVRMとかいうのに対応したからどうなのぐらいの雰囲気だったはず

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 16:13:16.71 0d+B0TtZ.net
ベースのモデルに特徴がありすぎて難ありだな
最初は髪の毛自由に作れてすげえって思ったけど

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 21:24:29.53 7DE8e3p/.net
>>269
有償ソフトの面目躍如というか、VRM→FBXの活用という面で
CINEMA4D使いも可能性を見せてくれてるよね
現状UniVRMのバージョン次第っぽいけど、再現性が高まれば
選択肢の1つとして考える人はいるんじゃないかな
※アフターなんちゃら付属のLite版で可能ならよりベターだけど
Adobeフル活用といえばVRM→GLB(?)でメッシュ確保後、
MixamoのAutoRiggerでボーン再構築…の流れにもチト感心した

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 21:37:48.71 hHfffGI+.net
お尻はあるんだけどおっぱいない
中身作ろうかなぁ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 10:44:04.12 IGOTs+mt.net
>>287
> ※アフターなんちゃら付属のLite版で可能ならよりベターだけど
自己レス。Cinema4D Liteでは制約が多すぎて無理っぽい。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 14:54:44.50 Nynj9+Bt.net
>>288
レイヤー機能駆使しての塗り替え/描き直しは
絵描きさんが十八番とするところだろう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 15:02:13.38 fpMwlY2k.net
タグで時折見かけるVワールドが楽しそうだ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 17:18:17.61 RWuXCIYC.net
URLリンク(twitter.com)
VRoid v0.2.6
ポーズ編集機能実装
(deleted an unsolicited ad)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 19:59:52.94 YiydBcpU.net
ポーズ機能ナイス
ポーズエクスポートでユーザーメイドの膨大なポーズがシェアされる未来が来たら最高
骨折ボキボキのクリスタのポーズ機能と違ってストレス無く不自然にならない
かなり神。個人的にはここで更新が止まったとしても悔いがない程

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 20:08:41.73 zLi0yeQE.net
多分、Unity公式FBXexpotorはVRMのシェイプを
MAYA2017のブレンドシェイプデフォーマにしてFBX吐いてる。
そして大抵のコンバーターは、FBX7400/7500の階層化された
ブレンドシェイプデフォーマが読めずにコケるorシェイプが消える。
VroidがFBX出力対応しても、AutoDesk製品2017以降でしか
モーフ読めないとか言う洒落にならない悪夢が来そうで怖い。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:18:38.59 ODcnOHgP.net
AUTODESKべったりなUnity公式のヤツじゃない、
有料(1万位?)アセットの方のFBX Exporterに望みを託すか、
3Dプリンター用の素材準備に苦労したVroid開発陣がやったように、
DAEやPMXからFBX/OBJへのイレギュラーパターンにも
一縷の望みを…、って状況なんすかね~

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:23:40.84 zLi0yeQE.net
あああああああああああああああああああああああああ!?!?
モーフインポート出来たは
神Addon作ってくれた名もなき神ありがとう!!!
URLリンク(i.imgur.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:50:38.02 zLi0yeQE.net
一応、やってみたい奇特な人用に書いておくと。
#Unityでやる事。
①Unity 2017.3以降を用


308:意。 ②アセットストアから公式のFBXexpotorをDLして入れる ③UniVRMを入れる ④VRMをFBXexpotorでFBX変換。 #Blenderでやる事 ①下記からFBX SDK 2017対応の改造版Bos FBX AddonをDL https://www.deviantart.com/amyaimei/journal/Bos-FBX-Importer-Exporter-for-Blender-2-77-604467313 念の為、通常のBos FBXを改造版で上書きしておくといいかも。 ②改造版をインスコする(やり方は本家[http://blenderfbx.render.jp/]に書いてある) ③BosFBX形式でインポート 取りあえず再度FBXで吐いてUnityに持って行って確認してるが、 髪がスキニングされてないのと、指の先端の向きが可笑しい以外は問題はないようだ まぁ、これでモーフなしVRMとはおさらば。めでたしめでたし。



309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 00:10:36.45 JDe2R88y.net
素直にFBX書き出し対応するまで待つか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:24:58.76 LKq/DOdL.net
Vカツもポーズ編集機能を早く実装してくれ
もしくはVroidにVカツレベルのキャラクターメイク機能を実装してくれ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:52:10.45 JDe2R88y.net
むしろ中身実装してくれ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:53:11.96 4iAPFjSj.net
Vカツ「またタダゲ厨かよ」

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 17:07:32.39 9TEa0jZO.net
vroidはパーツは自分で作れ塗れの方向だからVカツのようにはならないでしょう
その分自分の著作物になるわけだし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 17:37:19.09 mdFwfv4K.net
vroidの服隠すと中身を作る気が失せるな
何だろうこのコレジャナイ感は

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 07:54:15.22 zGCO2w9V.net
>>302
ソフトと連携した素材の共有サービスとかできたら嬉しいけど無理かな
クリップスタジオアセットみたいな感じで

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 09:28:28.09 vgwKgJYi.net
どんどんバージョンアップしてるんだな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 16:19:40.10 MYn68yPX.net
服のセットとかは有償で販売あるんじゃないか?
というか無償で色々出来過ぎて課金できるポイントってそんな思いつかんわ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 16:24:59.85 5jQM0zzH.net
>>306
服のセットとか色々販売しだすつもりなんだろうけど、
それはそれでライセンスとか使用制限とか色々あるんだよな
結局自分で作るのが一番楽

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 16:36:42.69 6iqLhVp4.net
パーティーキャッスルの二の舞にならないといいが

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 18:02:13.28 olVK3Vc3.net
公式が服売らないだろ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 19:50:01.78 p+d2WeaW.net
制作側はユーザーが創意工夫でいろいろしてるのを喜んでるからな
テクスチャ前提の形状色々真っ白服を作れる仕組みだけ用意してあとは頑張れだろう

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 20:59:23.44 Z/WrXniU.net
プロの漫画家が「VRoid Studio」で担当編集の3Dモデルを本気で作ってみた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 07:26:55.36 bKQHCQot.net
>>310
いやそれじゃ何のためにPixivやってるかわからんだろ。どっかで金儲けする算段だよ。課金以外にもβ版終わったら広告付くのかも知れんし、月額制で機能制限解除とかもあり得る。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 08:55:13.59 /PPrEErB.net
どっかでって…
今の時点を金儲けと見えないならどんだけ近視眼なんだ?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 09:24:13.86 0atWlDE2.net
訳わからんマウンティングわろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 11:29:06.69 /8iPkF9c.net
VRoidについての質問とか相談ってこのスレでいいんだっけか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:12:45.08 XkGofYFz.net
良いんじゃね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:25:24.24 InDZa+4N.net
>>312
宣伝もかねてpixiv FANBOXでいいじゃん

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 15:08:09.05 pItqVTX6.net
「VRoid Studio」 × 「SHOWROOM」 VRoid初の共同事業『AVATAR2.0』を開始。
人気イラストレーターとライブ配信者を掛け合わせ、 クオリティの高いバーチャルタレントを創出
URLリンク(www.pixiv.co.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 21:14:10.46 cJPOntT4.net
税金狙ってるのかもな
一人何千円とかの小銭商売じゃなさそう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 01:52:06.77 lBu448zD.net
>>1
次スレ立てるときは、VとRは大文字な?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 15:32:58.41 qKCIyFJi.net
vroidってどんどんアップデートされるけど、
これってどうやってアップデートするのが推奨されてるんだろう
新しいインストーラー走らせたら自動的に上書きされるのか、
古いのをアンインストールしてから新しいのをインストールしないと不具合出たりするのか…

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 15:38:22.05 J28FUCbg.net
男素体マダー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 16:02:42.76 +KZ9D9o6.net
>>321
私は愚直に新しいのをダウンロードして
古いのをフォルダごとゴミ箱に。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 16:18:26.74 qKCIyFJi.net
>>323
レスありがとう
それが正解なのかな
DLデータに載ってないし、
ホームページにバグ報告の連絡先はあっても問い合わせ先は無いし、現時点でQ&Aにも無いし…
それでいて頻繁にアップデートのアナウンスはあるから
不安になってしまった
基本的な事だと思うんだが、それぐらいユーザーが自分で判断してくれって事なのかね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:43:39.96 J28FUCbg.net
0.2.8北

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:54:51.43 Kx42Soqo.net
あくまでベーター版なので自己責任でお願いします、
…って事なんだろうね
それにしても流石のアプデ頻度/開発速度だ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 01:34:28.20 CPO1B1dR.net
開発中ちょいみせ画像は男素体、部位ごと比率変化でデフォルメ、服ワンピースかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 10:08:20.87 AfXVOJJh.net
男モデル来るのかな
楽しみ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 10:32:24.99 eH7Agedg.net
おお、視線いじれる機能ついたんだ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 12:45:12.00 EFUyL4ng.net
1つだけ分からない
自作したポーズってどうやって保存するん?
エクスポートしたけどモデルデータだけみたいで
再起動したらまた基本ポーズになっていた、、、

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 12:49:16.59 XVtBuBJQ.net
今の所保存できない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 12:58:28.00 EFUyL4ng.net
了解。開発見てたら頼む。
使う機能なわりに、今のトコ一番喪失感デカい現象なんで。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 13:07:30.94 eH7Agedg.net
ポーズ機能、
手足固定のまま、体幹いじるとどうしても
「くっ殺」感満載。
思わず表情もそれに合わせてしまった。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 14:09:02.72 byPjp6Uf.net
>>327
ワンピースの画像、テンプレートとサンプルがあるんだけど、
サンプルの靴ってどう


346:作ってるんだろうか? 本命は皮膚部分もテクスチャ書き込みなんだろうけど、 透過部分を設定できるOpacityMapをバックグランドで 扱える…とかだったら、いろんな応用例が増えそうだな



347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 15:32:59.26 AFd6j4Qf.net
素っ裸の素体作って欲しい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 20:40:11.40 VViza59j.net
水着のテクスチャを肌色にすればいいのさ
だから水着はよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 22:26:03.45 WW5tJAvV.net
VRoid外人でも結構利用者いるのね
外人からファボられたりコメント貰ってビビるわ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 23:04:39.33 S0RCyeiC.net
手書きヘアのミラーモード右にずれてるな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 23:08:25.52 S0RCyeiC.net
いや違うか、ヘアのガイド自体が若干右にずれてる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 15:44:03.58 InoWFkzE.net
服脱がした画像投稿してる人全く見ないんだが禁止されてる訳でもローカルルール的な物があるわけでも無いよね?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 16:16:44.89 chZCcCZc.net
VRoid Studio内では服のみ非表示もできないし、
肌色多めはVRMの性的描写禁止設定に抵触しそうだから、
外部アプリでもそういう加工は自重してるのかもな~
(自分はVRoid Studioは触ったことないけど)
男の長ズボンをあえて半ズボンにしたい、ってニーズも
あるだろうに、その辺の対応はどーするんだろう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 16:37:20.71 J0rjE130.net
さすがに画像でも動画でも児童ポルノ的に見えるのはダメでしょ…普通わかるだろ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 17:13:04.27 InoWFkzE.net
言い方が悪かったわ、水着とか対魔忍スーツみたいなの着せてる人居ると思ったんだけど全く見ないなーと思ったんよ
現状その手の表現って肌テクスチャぬりぬりするしか無いし、ボディペイントみたいになっちゃうから出来てもやらないってことかな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 17:42:11.26 pHqDMh2r.net
単純にソフト単体で脱がす手段がないからだろ
髪の毛使った服ならプリキュア衣装まで作ってる人がいるぐらいだし

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:35:57.82 KNoEAiF7.net
なんで誰もやらないかわかった
blenderで読み込んでみたけど服の下空洞なんだわ、下半身はあるけど上半身は服の下なんも無い

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:42:06.10 jMbBeMqh.net
まぁ負担とかウェイトで破れたりを考えたらそうなるな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:53:45.10 9O6wa9ZY.net
服の中に素っ裸のモデルが存在してると思ってるって、ピュアすぎんだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:23:33.93 KNoEAiF7.net
上半身の肌テクスチャあるんだから期待くらいはしてもいいだろ・・・・・
確かにポリゴン数削減とか体曲げたときに突き抜けること考慮したら削るのは当然っちゃ当然だが

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:52:00.08 xw0w063B.net
なんと?!
Opacityうんぬんじゃなくメッシュそのものが無いですと?!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:57:50.62 0KfjIyLr.net
幾らなら買うか試されてるんだよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:25:09.38 GKlLK/Cb.net
>>345
>>288

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 07:44:39.02 /bMXz1xJ.net
CGモデリングの本を読むと、どれも裸体を作ってその上に服着せてるけど、あれは作者がスケベだからなのか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 07:52:36.26 Yq9g0KBA.net
絵を描くとき、最初に裸のポーズ描いてそこから服やら装飾品やら足していくだろ?
そゆ感じじゃねえの

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 08:04:02.63 LCBtKdVt.net
裸の形状をベースに服作るからじゃない?
あと個人の感想としてはエロいからモチベ上がる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 08:29:37.79 j


368:I1QXIsk.net



369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 10:57:38.28 WoD37Ynh.net
頭蓋骨なしで髪の毛作るとグチャグチャになるのと同じで、基準が分からないと整合性が取れない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 13:43:29.87 mJnV1/kf.net
スタッフ募集中って事は、衣装の型を作る人とかいないんだろうな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 14:08:45.67 Bzis07ji.net
VRroidのテンプレのモデルってどういうソフトで作ってるんだろ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:19:28.31 09BAzCAR.net
Mayaじゃないかな
座標系からして

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 16:23:01.18 ZBtVt8EV.net
元フライトユニットのしげぽんさんが関わってるから
ご本人が作ってるとしたらベースメッシュはメタセコだと思う
モデリング作業以外は>>359さんの言う通り便利なMayaかも

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:19:15.36 9vcIeT4Y.net
他ソフトの3DデータをVRroidにインポートする内製ツールを公開してほしい

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:26:26.13 x8XEdXp1.net
有料でもいいから中身実装して欲しい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 05:39:33.66 S6XnuYKC.net
そこは自分でつくろうよ…(´・ω・`)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 08:26:34.42 Wcj81EhH.net
その辺は棲み分けになってくるんじゃないの?
どーしてもやりたい人はBlenderやDazStudioにどうぞ、って感じで

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:02:06.10 85lBTb8j.net
>>355
つまりpixiv社内のPCには服作る前の素っ裸のデータが存在しているわけか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:06:20.34 bKg5ukf0.net
裸なんて簡単に作れるが
楽な部分だろう

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:40:34.53 k9p9RG5D.net
褌なんて簡単に作れるが
に見えた(´・ω・`)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 23:07:37.26 P4WpA2AI.net
アプデきたな
> 新機能はヘアー毎に制御点を操作して変形できる機能!
> また、制御点の数を減らせるスムース機能(Sキーもしくは右クリックから実行)。 さらにヘアーを描く際の制御点のサンプリング間隔の設定機能を追加。
> ・ヘアー編集のパラメータ変更がヒストリに含まれるように
> ・非表示の髪をエクスポートしないように
> ・ヘアー編集以外のタブ遷移時にヘアーガイドを表示しないように
> ・UniVRMを0.43にアップデート
> ・服やアクセサリをテクスチャ編集の消しゴムで消すと透明化できるように(動画参照)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 02:13:01.17 iLE1f/R9.net
一度でもテクスチャ編集モードにするとくっそ重い

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:00:42.04 Ehtb0OMs.net
重いねぇ・・・。
あと画像貼り付けできないかなあ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:46:36.14 oqrEjtml.net
前と変わらんと思うが
マシン次第できつくなったのか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:25:42.91 tOZbSl6L.net
アップデートとは関係なく使っててここ重いなあという話では

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 00:30:40.38 CAn+51WX.net
うん、アップデート前と変わらず、
テクスチャ編集モードにする時重い。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 10:15:09.34 ldIxLMPT.net
ゲーミングPCでやってるけどテクスチャ編集に切り替える時だけ確かに重いんだよね
やってる最中は普通に動くし製品版で軽くなってればいいわ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 22:34:50.42 CzL5rF7Y.net
vワールドダウンロードしてみた。
まだこっちも手探りだけど簡単にvroidで作ったキャラ、インポートできた。
マップから外れたら永遠に何もないところへ降下していくのは笑ったが。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 11:28:30.63 lIxcdHDB.net
しげぽんさんの呟き見てると、改


390:めてFBXで他ツールに 渡すのって大変なんだな~って思うわ



391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 00:24:35.98 l8m9p19/.net
むしろPMXを標準化したほうが早くね?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 00:31:34.24 GdJyX3f7.net
商用禁止な上に、一般的なボーン構造と向きやロールが逆な独自構造の
糞フォーマットを何を血迷ってデファクトスタンダードにしようと言うのか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 18:49:02.61 WqBPUO9o.net
>>376
嘔吐机さんがFBXの仕様を公開してくれないからなあ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:26:05.21 694dsrzJ.net
細かい仕様変更もたびたびある上、各ツールでの
読み込みもかなり個性的みたいだしね >FBX
肝心のキャラメイク機能が充実するまで、
むしろDCCツール側でVRMファイル読み込みを
やってください、ってのが正直なトコだろう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 07:42:58.30 9y3AqXTC.net
リアルタイムで扱うつもりがない人のために、gITF出力させれば
いいのに。オープンフォーマットとはいえ、Vtuberという国内の
流行り物専用の規格なんて、将来性があるとは思えない。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:24:36.05 SZztDcQQ.net
初期ベータ版だと拡張子を.vrmから.glbにリネームすると、
メッシュだけは対応アプリで読み込める…って話だったけど、
ヴァージョンを重ねてその辺の状況も変わっちゃったのかな
簡易キャラメイクツールとして期待してるんで、ボーンや
モーフ情報も可能なら活用していきたいのだが…

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:05:09.12 5XRCWUoD.net
すでにボーンやモーフごとfbxやpmxに変換する方法が確立されてる状況でメッシュだけ読み込みましたとか話題にもしないだろ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:15:03.82 shxCgtoI.net
外部ソフトでメッシュの再利用って言っても、今のところ前髪ぐらいしか使いどころが無いような

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 23:39:41.25 cyBIZUlS.net
3D羅生門ソフト

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 00:33:03.95 lAJQljS5.net
Vカツぐらいに素材が用意されてて、
機能的にもライセンス的にも自由にローカル出力できるソフトがあったら、
おいくら万円くらいするんだろ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 02:32:34.62 e8jU9Qjx.net
少なくとも何十万円、何百万のあたりだろうな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 02:43:10.00 zmCjr+cL.net
URLリンク(3d-modely.com)
一体80万だってさ。基本素体30種で2400万over ワンオフだと3000万超えるんじゃない?w

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 03:08:55.70 QuweIjXL.net
ボリまくりだなw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 04:31:27.29 shK+XN+7.net
これより安い価格にすれば競争できるってことじゃん?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 06:03:45.00 xsVcBb/T.net
依頼した素人がパクリやらかして一緒に地獄にフルダイブするんですね分かります

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 06:46:30.78 lAJQljS5.net
>>388
外注でリグ込みのモデル作成が15万円ってそんなに高いんか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 09:43:23.66 kWDgN0so.net
>>388
後日サポート込み込みならそれぐらい行くんじゃ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 10:39:28.35 tnC2+4/l.net
VRoid+VRoid Hub VS Vカツ+ニコニ立体
となるのか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 10:45:16.72 Wm/iaQwi.net
勝手に戦え

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 10:56:39.01 6fGUAu+Z.net
なるほど、Hubが隠し玉だったのか
Vroid以外のVRMもOKで、FanBox連携でアバター売り出来るなら
ドワンゴよりスマートだよね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 10:59:


412:14.64 ID:6fGUAu+Z.net



413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 12:16:45.47 J4BIici0.net
アセットをまずだれかに作ってもらわなければならないVカツはネタで一歩遅れるのが確実だかからなぁ
なにか隠し玉あるはず

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 14:32:53.51 4zDWVPLv.net
VRoid勢の方が金になりそうだな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 21:38:34.81 W5hBbk4G.net
ニコニ立体の方はVカツ保護があるからHubみたいに個人開発者向け開放はできないだろうしな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 23:11:10.88 X0FUI3K4.net
簡単にぶっこ抜かれそうね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 00:02:54.28 cO7F2t0p.net
ニコニ立体でVカツ投稿コンテスト始まったな
何でここまで推すのか分からんが、チケット何枚売れるんだろう?タノシミダナー(棒

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 08:38:31.73 PdHPSx8b.net
いつのまにかバージョン0.2.11になってた。
今度はどこが変わったんだ?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 15:08:56.65 aY9wk39P.net
ファイル名保存できるようになったのと不要なボーン削除されて軽くなった
おしまい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:53:00.97 aY9wk39P.net
v0.2.12来たな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 20:15:57.90 PdHPSx8b.net
>>404
ありがとう、
ただツィッターの書き込みかなんかで
0.2.10の説明だったような気がして、
気がついたら0.2.11になってたので
・・・今公式サイト見たら0.2.12になってやがる!
そう言えば最近事務局からアップデートのお知らせメール来なくなったな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 20:16:33.53 PdHPSx8b.net
>>405
ホントだw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:59:38.00 aY9wk39P.net
事務局のメール、公式ツイッターから大体一日遅れくらいの連絡になってるからもはやあてにしてないわ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 20:29:33.99 yYaOu13d.net
VRoid公式
@vroid_pixiv
·
9月22日
【アップデート】
ベータv0.2.12出ました!
新機能はVRM書出し時に「髪の毛メッシュを結合」するか選べるようになりました。後で髪にボーンを入れたい場合を除き、結合をおすすめします。
また、メッシュ構成を体と顔と髪の3部構成に変更しました。VRoid羅生門が捗りますね!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 04:03:41.74 5U8MIDRk.net
何か流行ったら即モデルが出てくるというのはvroidならではだなとクッパ姫を見ておもった深夜

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:25:40.04 eFJ8uzBg.net
あれは結構よかった
時短クオリティだけど要点抑えてるからそれっぽく見えるんだよな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:52:14.94 masskYCp.net
ツイッターに3Dプリント出力の話あったけど、あれ10cmぐらいで1万円超えちゃうよなあ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:51:59.70 hE/KNAGT.net
逆に言うと1万で欲しいフィギュアが手に入るのでは?
3Dプリンタ整形だからクオリティと強度は不安あるが一回くらいは試すのもいいかな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:56:51.89 URZKKVB8.net
木彫りでやれば無料

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 13:03:52.64 36LTBCmp.net
ペパクラデザイナーとかあったよな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:23:47.38 NuquJ9dc.net
>>414
素手で掘るつもりか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 18:58:09.80 oyfPF9vb.net
円空とかローポリすぎるだろ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:08:21.76 masskYCp.net
>>413
自分のモデルがフィギュアになるのは夢はあるよね
サイズどれぐらいで受け付けるのかはまだわからないけど

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:44:08.31 HMk4Opm+.net
プリンター本体はそんなに高くないよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:00:36.39 FlP6goJy.net
素材だけで1万超えるの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 08:56:59.05 af4Fq3QV.net
業務用プリンターはくっそ高いよ
市販のは安いけどフィギュア作成にはむかない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:19:54.21 fRahnNL2.net
Vワールド@公式
@Vworld_official
引っ越しの為しばらく開発休止させていただきます。
問い合わせ等は可能なので、こちらのアカウントか、#Vワールド で呟いていただければ確認させていただきます。
こっちは足踏み状態か。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:30:03.35 jmJrIliQ.net
むしろ今まで更新スペースが早すぎて心配だったので少しゆっくりして欲しい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 20:14:01.88 mXk4Nbbl.net
引っ越し終わったらまた怒涛の更新ラッシュだろ
VRM以外の書き出し&中身が実装されたら起こして

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 04:12:06.17 no45G7SP.net
この時>>424の姿を見るのが最後となるとは…だれも知る由もなかった…

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 13:22:40.79 BzJRUJ8G.net
新サービス予定のHubとかよくわからんのだけど
ひと手間加えないでVRChatに一発でアップできるようになったりすんの?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 16:05:59.86 ejOoExwJ.net
ゲームやアプリの中でHubにあるモデルを選択するだけで自キャラとして使えるようになる
製作者としては同じ自作モデルで色んなゲームやアプリができて嬉しい
利用するだけの人は沢山のモデルから好きなモデルを選んで遊べて嬉しい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:13:22.21 qOsRQjUb.net
夢がひろがりまくりんぐ!

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:09:56.89 eRpLNS8S.net
髪型編集の左画面にあるマテリアルって現状消す方法無い?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:10:29.53 eRpLNS8S.net
左じゃなくて右だった。複製ボタンがあるのに削除がないっていう

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 02:53:02.70 N96Kw0MP.net
UnrealEngine派の人がVRMはUnity依存すぎるから他の形式出力つけろと荒ぶってるな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 04:11:47.49 vCiSbSoq.net
>>431
UnrealEngine向けVRMコンバータ作ればいいのに

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:30:49.32 gzn8OfS7.net
Unity依存っていうか、VRM用に作ったのソフトでしか動かないだけだよな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:35:19.16 mvZ4R6SP.net
BlenderはVRMインポーターがもう作られてるしな
派閥的にVRMが普及するのが嫌なんじゃないの

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:24:08.97 jd3HpVv7.net
UE4選んだ時点でアニメ系の表現から袂をわかったと思ってたけど違うんか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 15:44:44.56 9FuDRdbH.net
VRoidのVerUp週1以内のペースでこないと正直モチベが保てん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 16:20:17.11 V56TkMHB.net
基本週一アプデで来週は無いと予告までしてるのに文句言うやつがいるとか開発も大変だな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 18:11:07.45 vCiSbSoq.net
開発が落ち着くまで迂闊に触れないな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 18:12:50.50 vCiSbSoq.net
>>434
むしろUnity不要のエクスポーターも欲しいな
ゲーム作らないのにわざわざインストールするのもな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:46:53.79 c54YIxx0.net
blenderのvrmインポーターってこれか
検索に引っ掛かりにくいから知らなかったわサンクス
URLリンク(github.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 19:58:55.82 OOv8u0QI.net
カスタムキャストも出て賑やかになってきたな
これも出力はニコニ立体行きダウンロード不可っぽいけどVRM読み込みでフェイストラッキングスマホ配信利用できるみたいだからvroid的には共存可能か

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 16:41:00.90 AbdnRBGx.net
ドワンゴはエロ�


458:Qメーカーの誘致に熱心だな 基本無料アプリ内課金になってるが、Vカツと足並みそろえてくんのかね



459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 19:23:10.31 6FeWxZcg.net
知らない人もいるんだろうけど
ほぼ同じキャラが作れるエロゲがあるのはマイナスポイントだろうか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 00:42:19.73 neiuzA8f.net
スマホでできるからかこっちより初動は盛り上がってる印象

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 00:46:44.05 mErpsrqS.net
VRoidはどっちかっていうとモデル使ってアプリやゲーム作りたい人向けな気がする
VRMローカル出力出来るVカツ並みのお手軽アプリが出ない限りは独占市場にできそう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 02:12:47.13 JhlzfX54.net
パーツが多いVカツよりカスタムキャストの方が話題になってるのはスマホとPC+Steamという敷居が高さの違いか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 10:31:24.32 RUGN/si+.net
やったら大目玉くらうけどガンダムつくって…なてのはVカツやカスタムキャストじゃ不可能だし

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 12:56:46.48 457GcH3C.net
ボールならVカツで作ってる人居るな
ニコニ立体で見つけた時は思わず笑った

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:17:00.82 2WzV2cnc.net
コイカツ?
イリュージョン ?
なんの話です?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 20:24:14.40 zqndzNuS.net
アプデきたな
複製と反転でツインテールも楽々か

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:42:19.87 1+uTf+Dw.net
URLリンク(i.imgur.com)
ガイドが右側に寄ってるのっておま環?
これのせいで眼鏡のテンプルが片側だけめり込む

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:24:16.35 xGK8hegG.net
体型弄るとガイド線ぶっ壊れるの早めに直してほしいわ
まあ結構前に報告あげたのに対応できてないってことは直すの難しいとか何だろうが

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 01:15:06.03 vCh0gErE.net
UE用のVRMローダーがきたな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:17:47.59 uYN3qUbM.net
intuos4のショートカットを割り当てようとしてるんだけど
vroidがアクティブになると アプリケーションの設定に従う になってしまうのです!
教えて!マスター!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:09:24.04 Wt8Xkwhi.net
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 11:07:12.36 oSAbP8Me.net
最新の vroidから作ったVRMをインポータ使ってblender→fbx化してunityにうつしたらメッシュの向きが狂ったんだけどどうすりゃいいんだこれ
vroid のバージョン下げたらいいのか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 20:50:01.59 lHMyGVnJ.net
VRoid更新来た!テクスチャ外部ソフトで描いてインポートとかできるのかな
だとすればかなり作りやすくなるからありがたい

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 23:49:02.91 KI/uJQ/q.net
男性モデル来月か

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 08:32:21.13 TM8+QhxL.net
エクスポート→手書き→インポートできるからクリスタとか持ってる人がいろいろやりやすくなった感じ
レイヤー単位で出来るのが良いね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:31:11.99 phB9k/xc.net
絵描きさんにとっては待望のアップデートだろうね
底辺3D好きとしてはFBXエクスポート機能を早く…

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 14:04:45.23 vTtTdr9p.net
fbx出力は多分相当先な気がする・・・

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:07:12.49 4oC/ACn/.net
まあメイン層は必要としてないし
どうしても必要な人はUnity経由で出来るから
後回しだろう

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:09:25.84 jI


480:8hbCwY.net



481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:57:18.89 vTuHS/cV.net
なぜ最新バージョンにしないのか…

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 01:06:12.56 deSVYKRZ.net
アプデきたな
配信機能が無い分撮影に力を入れる方向か

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 15:18:47.79 gVXzgVAp.net
VカツコネクトはVRoidHubとニコニ立体の中間って感じだな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 22:16:53.28 pbBIrK2V.net
以前開発ちょい見せしてた部位変更機能や素体や服の追加が待ち遠しい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 05:01:21.47 KvFOE3oZ.net
中身まだー

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 12:01:21.46 j1ly4No6.net
肩幅いじりたい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:03:05.85 /2z/jdN3.net
髪の毛作成ソフトとしてvroidを超えるものがあろうか
いやない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:41:59.06 NKf9NZM/.net
操作性クソな上、房ごとのぶっ刺しメッシュじゃん使い物にならんわ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 02:25:17.09 tW1/LOf/.net
使い物にならないソフトのスレをわざわざ読んで他の人の書き込みに反応してるとかどんな暇人ですか

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 05:02:14.89 k+Lrnn07.net
もはや商業漫画家が作品のキャラを自分で3dモデルにしてしまう時代か

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 07:54:58.68 ziyPFo59.net
>>473
文字にしてみるとヤバい時代やな…20世紀には想像できなかった事象だわ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:50:29.98 AV0mzETm.net
>>474
いや極一部居たよ
俺の記憶の中での最古はぬ~べ~

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 09:10:56.24 qR2Aid9G.net
まりんちゃんも3D!?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:56:10.60 dgCL8tnM.net
これがあればさ一度3Dキャラつくっただけで画力がなくても
漫画書けてしまうってことだよな?
背景はトレースしたり画像抽出して背景にしたりすればいいし
絵が下手な人でも漫画が作れるよな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:46:49.57 rRppz5AK.net
>>477
崩し絵ができないから絵がずっと単調になるからメリハリでないよ?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 17:28:02.28 dgCL8tnM.net
そこはさすがに自分でやるよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 18:32:18.46 IGX6tF+u.net
>>478
そこだけ自分で描けばいいんじゃない?
むしろ下手な絵のほうが、そこでは味が出てきて「個性」になるんじゃないかな?
 

498:478
18/10/31 20:53:22.38 rRppz5AK.net
崩し絵を自分で書くんならいけるんじゃない、試しにやってみてほしいから頑張って!

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 23:23:22.80 IGX6tF+u.net
>>481
ありがとう。
でも、今の自分が作ってるのはギャグ漫画じゃなくてシリアス路線なので、崩し絵は殆ど使わないかな?
いずれ別のジャンルに取りかかるときにそうするね。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 15:46:31.47 dovCHScC.net
クリスタのデッサン人形のかわりに使えるね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 15:55:15.68 jlr8uJ9i.net
デッサン人形以上でも以下でもないという

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 23:33:42.20 hx5io4dY.net
自分好みのデッサン人形っそうそうないけどな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:35:01.74 gYMRGGFR.net
アプデきたな
ワンピースと服下上半身で作られる服装の幅がかなり増えそう

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 00:08:28.71 U+VJtS+g.net
素体の寛骨出っ張りすぎじゃね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 11:59:


506:47.21 ID:mmX8r6EJ.net



507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 12:06:50.10 WYCYBB7C.net
今までテクスチャがあるのにポリゴンがなく
ブレザーのテクスチャでどうにかしようとすれば
ベストのシルエットに阻まれて身体にフィットした服が作れなかった鬱憤が爆発したのだ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 21:25:23.19 9F7wZ6zZ.net
キャストオフ来たか

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 02:16:19.78 rzk+0wvo.net
全裸テクスチャマダー

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 04:07:15.76 4th+ghEu.net
ポーン
URLリンク(pbs.twimg.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 04:47:15.79 rzk+0wvo.net
デフォで全裸搭載されてたのか…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 21:24:58.66 AKVp/ojU.net
えっち

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 21:43:57.23 ffgPL6By.net
すけっち

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 21:45:16.40 4th+ghEu.net
わんたっち

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 23:07:52.30 rzk+0wvo.net
今回のバージョンアップでかなり前進したようだけど
blenderメインな漏れとしちゃ
VRM形式以外でのエクスポート&インポートが実装されるまで
まだ実用とはいかんな…

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 02:03:02.81 JZuGRrTy.net
眼鏡とかの小物とかのインポートならともかくBlenderで編集後にまたVroidに戻したいというのなら
jpgファイル読み込んでレイヤー分けされたpsdに戻せというレベルで無理だぞ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 03:07:14.87 IkdLDTM0.net
>Blenderで編集後にまたVroidに戻したいというのなら
流石にここまでは求めてないけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 13:44:09.19 a6v8Xg2N.net
>>497
BlenderはVRM Importerが用意されてるだけまだマシなんじゃない?
Blender自体でVRM→旧世代FBXが出来れば喜ぶ人も多そうだが…

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 17:56:25.40 Bj/o+DR+.net
vroid はどこに向かってるのか
デッサン人形?VRM 対応アプリ用アバター作成ソフト?
自作ゲーム用モデリングソフトには...ならないか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 18:11:54.18 eXeBjvRd.net
久しぶりに動かしたら裸体あるのかよ・・・

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:17:36.01 MwsVSZBt.net
みんなの作った モデルデータが集まってるHPとか無いの?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 16:11:39.64 E2ZwZ1wS.net
>>503
ニコニコ立体とか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 18:04:29.67 MwsVSZBt.net
さんクスコ
調べに行ってくる

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 02:09:27.55 dda8Hhqw.net
今ニコニ立体はramzaとかkonoaとか言った
3DCG界最悪の超痛いユーザーが居座ってるからな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 07:41:49.68 2vuK3bFk.net
>>501
PoserとかDazとかを駆逐するだろうな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 13:03:28.38 0yZQKch1.net
基本リアル寄りの着せ替え人形のあっちとは方向性が違う気がするなあ
将来的にvroidも自由度は高くなりそうだけど
現状は男性も作れないし、体型のカスタムや年取らせたりも出来ないし

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 13:25:09.60 fNW1jeFi.net
男性モデルは今年中には来るだろうけど主人公系男子で
じいさんおっさんムキムキマッチョとかは無理そう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 21:32:29.43 8JPJqdnO.net
>>506
konoaは名前変えて他の投稿者のコメ欄荒らしまくってるから普通に害悪だわ
というかなんでBANされないんだ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 22:54:41.87 hY4r5fOK.net
結局全然盛り上がらんねー

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 22:58:27.91 O6yfKni9.net
仮に現時点のposerとかdazの基本機能に追いつくとしても、少なくともあと3~4年はかかるだろ
車輪の再発明な上に収益もゼロなのに、それまで開発が�


531:アく・・・わけないわなあ



532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 07:33:31.52 kEIE/7Zp.net
割とマジで何を考えて、どうマネタイズしようとしてコレ作ってるのかお尋ねしたいわ
Vtuberがブームなんでwとかいうくだらない返答しかできなかったら失笑もいいとこだ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 08:30:03.74 rbu/qGbJ.net
Vワールド開発止まりそうなのが残念だわ
VRoidとこれがありゃいくらでも遊べそうなもんなのに

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 08:43:29.46 O2GARXre.net
最初からBOOTHの手数料目当てでしょ
でなかったら商用okにする訳がない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 09:15:43.66 kEIE/7Zp.net
>>515
あんな低いマージンでマジで収益上がると思ってたら本気でバカだろ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 09:31:11.25 PGNTayBb.net
お前の価値観で決まるこっちゃないし、
他に収益が見込める点があるなら挙げればいんじゃね?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 09:32:42.65 PGNTayBb.net
Hubを使ってBOOTHで売らせる以外に出来ることはないだろうし

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 10:38:52.86 W4lEnjTM.net
最有力はサービス提携先でもあるセルシス(CLIP STUDIO PAINT・MODELER)への譲渡
独自3Dモデルの顔面リペイントしかPAINT・MODELER内部連携機能を開発出来なかったセルシスのこと、面倒なキャラクターボーンセットアップをスキップ出来るVRM規格と3Dキャラクターカスタマイズ機能は喉から手が出るほど欲しいはず。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 12:50:25.86 kEIE/7Zp.net
別にお絵かきソフトにそんなモンつけてもしゃーないから要らんやろ
少なくともクリペ使いの99%は使わんよ
アタリつけ用の素体ポージングだけ出来りゃそれで充分

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:55:54.55 GxcdrAye.net
このソフト開発はpixivの税金対策で節税の為に予算がまわってくるから平気

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:24:57.61 Ij7eLRKL.net
節税ネタってよくきくけど、
お前らの勤めている会社で節税のためのプロジェクトとかあるのか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:08:41.83 /0gE2LAK.net
>>522
知らんけどIT系ならあるでしょ
維持費かからんだろうし

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:29:20.38 Ij7eLRKL.net
知ったかやったんか(汗)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:26:12.51 8JzBdD+L.net
BOOTHも慈善事業としか思えないレベルの手数料だしとりあえず文化を活性化させるための施策なんじゃないの?
ネガティブな話よりはえっちなモデルが見たいわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 02:24:18.15 YlgXiHlh.net
とりあえずTwitterのテクスチャ巡りすればいいんじゃないか タグやBOOTHでちょくちょく出てるぞ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 09:17:12.50 SeX57UpQ.net
Vワールドもう更新しねえのかな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 18:24:12.15 IbjaMBOS.net
この前の座談会でもFBXがらみの発言/質問はなかったのかな?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 01:19:15.65 DCl3m23g.net
一度fbx出力をつけると毎回VRMと両方処理を作らないといけなくなるわけで
できるのは内部の仕様が完全に固まった後だろ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 03:38:05.20 0iZtGhyn.net
髪揺れボーンきたか

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 08:23:28.43 M0DtMFk+.net
>>527
中止じゃなくて停止してるだけだから
忙しい人だし隔月で更新あったらラッキーくらいに思っとけばいい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 17:10:30.05 XDKDgvYe.net
髪揺れ衝突判定までデフォルトでついてるのかなり良いな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 18:20:15.96 S5rPKUgZ.net
なんでレスが伸�


553:ムてないんだ 本スレ他にあるのか



554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 18:26:09.62 SG/eJCIp.net
利用者の殆どはディスコードかツイッター使ってる感じする
VRoidのwikiできたらしいぞ メンバーにならんと編集できないとかクソめんどくさい事してるけど

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 18:36:24.32 rR4drGsB.net
Vroidの情報はツイッターを軽く追ってる感じだな
Vtuber志向じゃないんでFBX/OBJ変換目当てですが…(>_<)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 18:36:37.15 S5rPKUgZ.net
三日前から初めて三つ編みお団子の作り方聞こうかと思ったけどTwitterか やってないや
自力で頑張ることにする

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 20:02:15.56 SG/eJCIp.net
三つ編みお団子がどういう形状かにもよるけど、
自分の場合は細かく点を打つように髪を描いて作ってる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 20:27:53.14 S5rPKUgZ.net
>>537
なるほどです 綺麗に作れるものですね
マンガのアタリに使えればとVRoid始めたのですが
二次元的にそれっぽく見える工夫の仕方参考になりました
試してみます

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 10:59:30.81 zWH2Grsd.net
>>534
誰でもいじれるようになっても今時わざわざwikiに書き込むやつなんていないんじゃね
大抵ツイッターが自分のブログに書いてるだろ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 16:54:25.46 HB8dwnMv.net
これだよ こーいうのがいいんだよ
もっと 皆でコツや サンプルデータをあげあって欲しい(作れないヘタレ感

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 19:30:40.08 mkpc4fj2.net
Vroidで出力したモデルデータって自作(エロ)ゲームに使っていいんだろうか。
普通のゲームは良さそうだが、、、

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 23:17:48.48 zWH2Grsd.net
エクスポート時に性的表現を許可するか自分で選べるしVRoid製のデータはCC0らしいからいけるだろ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 14:36:52.51 hB1NAAzT.net
MMDデータを使うよりは遥かにマシだろうな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 15:54:06.81 oVOq8Dc2.net
MMDモデルの作者に許可を得なくて良くなったのは精神的にラクだな。
とくに改造系をやってたから、今まで許可取らなかったモデルの子については使ってて後ろめたかったの何のって……。
これからは自由だーっ! 創作の世界が広がるーっ!
ありがとうpixiv!
 

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 15:58:09.27 UpWx/vto.net
フルスクラッチで作れないカスがなんかホザいてる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 16:26:24.18 M8dsvJwM.net
絵も描けないカスがVRoidでフルスクラッチしたくらいでなんかホザいてる
フルスクラッチw 素体あるのにw フwルwスwクwラwッwチw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 16:53:27.32 NFQnPdEC.net
男性素体モデル製作中って呟いてたけど、
メタセコでガシガシ造ってんだな
使いこなせるとココまで出来るもんなんや

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 17:24:58.61 oVOq8Dc2.net
>>545
もうお前の言うことは古いんだな。
時代遅れ。
新しい時代を受け入れろよw
あー気持ちいい!
モデリングが出来るヤツに言い返せるようになった!
MMDモデルでドヤ顔してた連中にペコペコしてた時代はもうすぐ終われるんだぜ!
ありがとうpixiv!
 

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 17:31:05.35 UpRYiJby.net
男性モデル来るのか、やったー

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 21:44:03.55 SVBPRxLb.net
竿役か

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 22:15:57.60 UpRYiJby.net
竿ないよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 12:09:10.21 +jR4HWDS.net
BOOTHのテクスチャにお金払ってるやつおる?
今の値段安すぎると思うんだけどいくら位が妥当だと思う?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:09:34.64 pyYLH4aO.net



574:誰だ男性モデル来るとか言ってた奴



575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:39:09.60 WpfDyq4O.net
やっぱVroidの顔って下まぶた斜めすぎだわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:53:56.25 Tez8fEoK.net
テクスチャで印象変えられるとはいえ元の造形のクセが強いよね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 19:10:07.04 +jR4HWDS.net
造形もうちょっと弄れる様になったらいいんだがな
だいぶ前にパーツサイズいじれるようにしてるのちょい見せしてたけど
いつ実装するのやら

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:17:49.11 +jR4HWDS.net
男も来るかもだってよ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:25:35.09 pyYLH4aO.net
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:27:47.45 +jR4HWDS.net
ソース
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 01:46:29.48 srWtRPnc.net
VRoid Hub始まったか

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 02:33:46.83 /8tdav2I.net
性的表現OKの女の子がハートされてる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 06:08:26.04 ZCzghAPg.net
ハート様?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 18:25:20.33 bKT5/Fv+.net
?つけると名前出るからエッチな奴は押しづらいな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:35:16.28 jmldQSto.net
VRoid Hubは「他の人の利用」がNGのものばっかりで、Hubになってないね
他人が利用できない3Dモデルばっか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 03:52:34.52 SjkGFFko.net
男性モデルきたな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 09:00:17.40 IeTFDLGu.net
>>564
運営がうちの子見てみて!に使って!ってやっちまったからしょうがない
まだ始まったばっかだから落ち着いたら利用可モデルも増えるんじゃないか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:18:55.39 VSe60RrZ.net
属性タグとか無いとどんどん見づらく検索しづらくなるんじゃね

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:32:14.73 4JWMkEFw.net
男性モデル、ラノベ主人公の優男みたいなんじゃなくもっと筋肉ガッチリさせろよ。女モデルと大差ないぞ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 12:05:53.10 IeTFDLGu.net
パラメーターで少年~優男~ガッチリって幅広く作れるようになったらいいな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 14:58:43.12 nz7O5Lw5.net
VRoid以外もアップロードできるのか…

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 18:32:08.78 rGy3whrx.net
すごいすごいと騒がれた割りに普及しなかったコミ poみたいなツールにならないことを祈る

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 23:46:13.53 3b5J7QP/.net
>>570
VRMを用意できればいいんじゃね?
と言うかVRMの書き出しのためだけに(と言うか機能のほぼすべてを無駄にしてまでも)
Unityちゃんをインスコするのも気が引けるし
むしろ3Dソフト単体でVRMを書き出せるアドオンが出て欲しいところだな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 01:02:19.17 l1o/HtI5.net
無料でライセンスがゆるい感じだからみんなお試しで使ってるけど、
もしVRoidが有料だったら誰も使わなかった気がする
課金やりだしたら一気にユーザ減りそう

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 02:29:31.92 V5HvCy/W.net
課金とか意味不明な妄想する前に>>1ぐらい読め

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 03:12:30.39 rP16mfKg.net
>>571
コミPoは持ってるけど、学園モノ以外のジャンルに幅を伸ばせられなかったのが限界点だったかもね。
VRoidは幅を広げるために、ブレンダーやクリスタ、MMDなどと連携できるようにしておいたほうが選択肢も広がるね。
アバター以外にも漫画やイラスト、動画などにも発展できるようになれば普及の軌道に乗せられるかも。
開発陣には頑張ってもらいたいよ。
 

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 03:16:48.53 rP16mfKg.net
 
あと、初音ミクみたいなシンボリックなキャラが出てくればイケるかと……。
有名なクリエーターがキャラをデザインして、素体のモデリングもうまいモデラーが手がけて、みたいな……。
単体なのか複数なのかわからないけど、イメージキャラクターは必要だし、そのキャラに人気が出れば引っぱっていける。
そこまでになるのには、まだちょっと時間かかりそうだけど……でも、待つ価値はあると思う。
 

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 03:41:22.87 Tsey/x90.net
今の機能じゃ誰が作っても似たようなものになるからどうだろ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 03:52:44.08 3/hPxaEF.net
一番手っ取り早いのはユーザが素体をアップロードできるようにする事だろうけど
まぁMMDと同じくモラルハザードは避けられないだろうね
せめてアクセサリーとかその辺に留めとくのがいいと思う

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 08:09:05.42 vI43Xo8t.net
>>572
ちゅーかUniVRMやVRMtoPMXExporterのスタンドアローン版を出してほしいが

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 08:47:49.11 Tsey/x90.net
>>578
アクセサリーはいいよね
人体は無理だけどそういう小物ならつくりたいって人いるだろうし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:18:48.20 g2ruSPG9.net
VRMtoPMXExporterとか作る人ならexe単体作れそうだけど
でないのはUnityEditor上でのみ使える機能つかってたりするのかねぇ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:21:28.80 rP16mfKg.net
>>580
小道具はいいな。俺も作りたい。VRoidとは直接関係ないけど背景も。
作り方(データ変換の方法)が出回ればチャレンジしてみたいかも。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:42:43.90 b5kOIpRu.net
>>576
そこまでやるとVroidが足枷になりそうな気がする

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:26:47.89 CelUnKr3.net
アホ毛とか巻き毛とかポニテとか特殊で使用頻度高いのは別ウインドウで操作できればいいのに
とにかく3D形状のメッシュ作るのに時間かかるから基本サンプル用意して調整するだけにしてさ
出来たパーツを本体に位置合わせ出来ればもっと手軽なんだけど
今のように全部同じ画面だと細かい作業が見づらくて疲れる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:42:22.46 LC4va0lp.net
バーチャルキャスト勢もVRMモデルを扱えるコミュニティー、
THE SEED ONLINEの立ち上げを予定してるんだね
背景に使えるGLBファイルのマーケット化なるか、チト注目

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:57:49.68 Cnvg7ho/.net
それより服と体の肌のテクスチャ連動しないでくれ
服を変えると肌も変わるとかめんどくさすぎる
理想としては服は上下靴と組み合わせを変えられるようになると嬉しい…

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 04:12:16.68 9Ae5LKfu.net
Vroidで足りない部分を補うために本格的なCGソフト触る人が増えるかと思いきやもっと楽に作らせろという意見が強いのね~w

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 05:10:36.34 Fi/q9fB4.net
いかに3DCGソフトに適応できなかったがよく分かるな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 06:18:08.92 jMstR6bW.net
モデリングとテクスチャは頑張れてもウエイトや剛体のセットアップで詰まる

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 10:30:23.98 yXJ2NLM/.net
>>587
そっち系の人に合わせて行っちゃうとゲームのキャラクリと変わらなくなっちゃうよね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 10:34:32.29 u5R570tM.net
モデリングはできてもウェイトと剛体が鬼門だよなぁ、クソめんどくさい
帽子とか揺れない小物は簡単に作れる�


613:ゥら自分で作ったほうが早いゾ



614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 10:52:53.07 u5R570tM.net
小物や服改変モデルをVRoidStudio内で視覚的に追加できたらモデリングする人増えると思う
昔自分のアバターをテクスチャから作れるVRoidみたいなゲームがあったんだが
それに自作の3Dモデルを取り込める3Dのエクスポート・インポート機能があって、自分は既存のモデルの改変からモデリングを触りだした

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 11:14:48.60 ICTvuXDw.net
モデリングする人が増えても金にはならないと思う
対応するゲームが増えたほうが売れて金になると思う
今の時点で金にする方法はアセットストアやdlsiteなんかで開発者に売る
それかユーチューバーでも始めるか
ゲームを作れるか動画を作れるならそれも売れるかもね
つまりはvroidの機能が向上すればするほどライバルが増えて金儲けしづらくなるだけだと思う
趣味なら関係ない話だけど

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 14:55:02.44 4mDQ0KQ6.net
酒呑みながら書いてんの?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 07:25:38.56 davR+Usk.net
他人を黙らせることに全力を注ぐ奴はゴミだな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 07:57:19.66 guFWzT3n.net
>>595
自己紹介か?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:23:49.04 L2RAAAYi.net
こんなすごいツールを使ってるのに、 >>593 のように考えるのは思考が歪みすぎだって
短時間でさくさく作れるようになって楽しいって感じるはずだろ、フツーはな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:35:15.16 aSudYhQV.net
まだ酔いが醒めてないのか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:42:24.26 CJ1RVj97.net
煽りたいだけの単発が住みついてるな こんな寂れたスレよりほかに行ったほうが楽しいと思うぞ
金になるかどうかとかは実にどうでもいい、どうせ俺らみたいなやつには一銭も入らんのだから

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 11:18:40.09 uSAiYyj7.net
まぁとりあえず起動して書き出すだけで自分でライセンス決められるアバターが
手に入るというのは大きいね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 11:21:54.25 oEzqoat/.net
トポロジーとUVは国内最高峰のモデラーの技術が詰まってるからここから自前モデリングに流れる気にならんと言うのがね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 23:40:34.80 rh5dqnOC.net
PoserやDazやMMDがせ一気にオワコン化してしまったな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 00:21:07.37 7REiqOwl.net
お金入らん君は、年末とは言え
平日真っ昼間から酒飲めて羨ましいわ
しがない会社員は28日まで出勤でキツかったよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 00:39:07.26 K0OxV+Cy.net
>>602
最低限、
オッサン、オバサン、爺さん、婆さん、赤ん坊、子供、
デブ、ガリくらいは作れないと
同じ土俵では語れないと思う

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 02:37:11.40 8CZ/CXFm.net
ストローマン、レッテル、心理的安全性、マウンティング、挑発
反論するわけでもなく怒り狂ってるだけだろ、発狂した理由すらわからんな
俺は今の機能で十分、むしろ余計なことをしてほしくない
テクスチャ周りもこれでいい、どうせ最後は一つにまとめるんだし
パーツごとに使い回しもあんまりしなくていい、重くなって扱いが複雑になるだけ
ほんのちょっとの便利な機能を追加することで他の作業がめっちゃ増えたらトータルで無意味になる
それよりも金だ、めんどくさいことは金で解決だ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 08:59:48.19 bz7995Gb.net
>>602
PoserやDazやMMDは違う種類のツールじゃね?
比較するとしたらMayaやBlenderやMake Humanといったキャラ作成・モデリング系じゃないか
そしてオワコン化というよりかは効率化であって、MayaやBlenderが完全に不要とは思えん

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 08:11:29.36 qMv8BOcH.net
まぁこのソフト突き詰めて行くとキャラクタモデリングに関しては他のソフト不要まで行くかも知れんが
そこまでやる気あるのかどうかだね
ピクシブはこれで金を取る気は無さそうだし

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 08:24:25.89 pVs2W1Tb.net
今のVR界隈はこれだからな
自分じゃ作れま千円

イチイチDCCツール使い方覚えてまで遊びたくない

パクっていんじゃね?

合成獣が溢れカオス状態に

ましてVカツに5000円貢ぐような連中じゃないしな
全く救いようのない屑ばかり

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 10:43:26.68 hYuMk6or.net
変な奴に居座られたね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 13:21:45.09 TMVJq3jS.net
>>607
人気絵師ももうこれ触って無いよね

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 17:40:09.36 qpZPMlBe.net
>>604
>>オッサン、オバサン、爺さん、婆さん、赤ん坊、子供、
>>デブ、ガリくらいは作れないと
興味あるのは、いずれそこまで拡大するのだろうかということ。
そこまでバリエーションが広がることをもちろん期待してるけど、いつのことになるのやら……。
 

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 17:49:34.93 qpZPMlBe.net
>>606
補完し合うのが理想だと思う。
・PoserやDAZは素材として使える。リアル系の背景や小道具の種類は大量にあるし、レンダした画像の商用OKだし。
・MMDは動画制作に使える。
・Mayaやブレンダーは追加モデリングや特殊な改造に使える。またコンポジットの素材分けや大規模シーンがやれる。
・クリップスタジオは漫画やイラストの下絵やアタリに使えたり、またMaya、Blender、MMD等でレンダした画像をコマ割りに貼り込んだフィルムコミック風(コミPo風?)の漫画に使える。
それぞれの技術スキルや職人度によって、どう作るかの選択肢がどんどん広がっていけばいいよ。
 

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 17:54:47.17 qpZPMlBe.net
>>607
システムが完成したあたりで、パーツや素体作りはユーザー任せにするのかな?
VRoidに取り込むデータ作りのルール化だけ守ってもらうようにして、あとはマーケットで売り買いを自由にやってという感じで。
俺は同人制作に活かしたいからユーチューバーたちの事情は知らないけど、とにかく制作に助かるツールが出てきて良かったと思ってる。
 

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 18:49:52.36 s8Jdop4h.net
>>612
少なくともPoserやDAZやMAYAはいらんな
BlenderとMakeHumanだけで十二分だろ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 18:50:38.24 s8Jdop4h.net
忘れてたがVRoidも使うこと前提で

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 22:11:41.60 R5ecBJ6H.net
行き着く先はVTuberとかマンガのアタリまでだな
まあそれでも充分だろうけど
そこから先は、たかがキャラ素材ができたからといっても、「で?」ってくらいに
金も技術も気合いも必要な世界になる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 23:47:24.13 IOqC3DeM.net
>>579
わかる
つってもUniVRMがV1.0行かないと作らなさそうだけど

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 00:20:15.34 TfbXD3SF.net
>>616
素体のインポート機能が入ればMMDやカスタムナンタラからアレコレ密輸されて何でもできる環境にはなるんだろうけどね
正直そっち方面には進んで欲しくないのが本音

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 10:04:15.96 ynD9/pU+.net
絵を描くようにモデルを作れるっていっても、今のところ髪だけだしな
そのコンセプトでモデル全体まで進�


642:゚て欲しい



643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:12:43.76 DFdQ7Kbd.net
スタンドアロンのVRM変換はともかく
PMX変換はフォーマットの設計思想がVRMとは真逆だからないだろ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 08:42:04.45 ubjLRxpB.net
>>619
衣装モデリングまで絵を描くようにって言ったら
操作どうなるんだろう

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 09:08:10.55 S2Nh/gyk.net
ラクガキ王国みたいなことになるんじゃないか

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:22:01.00 YXXRyJsx.net
>>622
はじめて知ったけどおもしろそうだな、そうなると
まあネタで言ったのかもしれんが

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 08:27:06.34 fmO+kDsx.net
blenderにムリヤリ入れて利用してる人もいるしもはやそういう時代だよなぁ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 13:01:31.38 fzr0OyON.net
>>624
Blenderまで持って行ければ自由に改造できるし、そのキャラの衣装や小道具も新たにモデリング出来る。
またFBXなどに変換して、他のソフトにも書き出せる。
今まで髪の毛のモデリングだけが苦手だった人は、手軽にバリエーションを増やせるツールが出来たと重宝してるはず。
なんせ公式に関わってる人が、それら玄人向けのテクをいろいろツイートしてるし…。
 

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 16:04:45.82 tQBxFiGR.net
普通はわからんもんだけど、動画でわかりやすく紹介してくれてる人がいるからなー
導入方法でも今やvroid blenderで一発で出てくるし敷居低いよねほんと

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 16:02:38.55 PkGxJcmq.net
お化粧/服の塗り替え代行業なんてのもあるのか…
2Dグラフィックソフト使いこなせる人ならではの感性だな(^_^;)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 18:20:14.54 wPONwYGz.net
人によってはVRoidか否かわからんようなの作れるしイラストかける人向けのツールではあるわ
できないひとには描こうって思うきっかけになるし良いことではある

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 08:46:42.31 JcD4ilk0.net
ディスコードはやってるやつおるの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 13:48:27.51 L63QJUp5.net
ブラーの追加か……どんどん進歩していくな。
クリスタのアップデートみたいな勢い。
こりゃ、数年後にはとんでもない進化を遂げてるかもしれないな?
 

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 21:26:42.73 ZsFDEuVX.net
>>629
vrc勢ならとりあえず入っとけって感じの印象
そうじゃなくても制作の参考になる話見れるしROM専でも不都合ないよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 08:37:46.27 dwybxFWT.net
CG WORLD最新号ではじめて知ったんだけど、
セシル変身アプリってのも面白そうだね
同誌に掲載されてるXismo2の記事やVroidStudioの
開発経緯でも書いてあったけど、もっと3Dの敷居を
下げたいって熱意には本当に頭が下がるよ…

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 06:09:50.20 m2Y3AOnX.net
どうでもいいけどこっちはテクスチャ上手い人いないからいくらでも暴れ放題だわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 10:04:48.67 dPCZF8/q.net
暴れるってなんだ?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 10:54:34.20 fPJqy5PG.net
顔の表情をメッシュやモーフじゃなくて、手書きできるようにして欲しいな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 06:07:19.88 veMHABll.net
VRoidモデルをUniVRMでUnityに持ってくるとテクスチャの色が変わってしまうんだけど
どうすりゃいいんだこれ PMXにエクスポートするやつ使うとさらに変色する

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:42:10.90 Yk12eHcX.net
>>636
3DCG初心者かな? マテリアルをいじれば色は変わるよ



661:}テリアルだけじゃなくてライトの色や環境マップ(スカイボックスとかHDRI画像)によっても色が変わる PMX(MMD)はシェーダーが違うので同じ色にはならない。マテリアルいじって大まかに合わせる



662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 05:54:06.77 i+KVujZb.net
>>637
おお、ありがとう
しかしマテリアルと言うより、アセットに展開されたテクスチャ自体が
なんか焼き込みレイヤー入れたみたいに変色してるんだがこれもマテリアルで直るのか?
URLリンク(i.imgur.com)
こういう感じなんだ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 19:29:37.80 2Mn0KmwR.net
テクスチャからおかしくなってる場合はVRoid側でエクスポートする前の設定が原因かUniVRMのバージョンが原因な気がする

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 10:06:54.27 VnkA20hi.net
まだ間に合う時間になって来たけれど、お前ら
輝けうちのこキャンペーンに応募しようとしていますか?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 17:49:42.81 qxKwUtjm.net
タグ付けるだけだし単純に見てもらいたいって理由で応募してる
結果は期待しない

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:20:44.53 dKZPlTOJ.net
会社サボり休んでVRoid studio触ってるけれどまだ間に合うし楽勝だね
描いた青系テクスチャが綺麗だから楽しくてやめられねー

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 08:36:16.82 1pIxPJBk.net
だんだん投稿が揃ってきているね
楽しみにもしてるけどなんだかなな作品も増えてきたし
他人のモデルをツギハギしてた奴のモデルもあるわな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 10:34:44.06 zdwFr4t5.net
学級会ワロタ
クズみたいな行為しておいてポートフォリオに混ぜてもおkなら
VRoid混ぜてもおkにしようぜ!VRoidバンザイ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 12:33:35.59 Aj64Belw.net
いやそれ違うわ、でもここって他のスレで問題起こしてた奴ウジャウジャいそうだよね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 14:06:32.72 nOFIm9B+.net
ワッチョイ無いしな
次から有りで立てるか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 15:59:10.03 XF3y/pvk.net
ワッチョイ入れたスレは廃れるから都合が良いね
ワッチョイやらない方がそこそこ情報が得られるけれど

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 18:56:32.12 Ys62qHa6.net
いきなり何を始めてるんだ?わけがわからないんだが

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:36:52.40 PKElJAMP.net
さぁ?ツイッター()のインフルエンサー()の話じゃないかな
VRoidをモデルとして認めろよってうるさいのがいたけど

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:43:51.26 tyfIGvJZ.net
>>646
俺が追ってる所はワッチョイ入れた奴の自演がわかって
人がいなくなったしそのジャンル自体が流行らなくなったな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 19:57:39.15 +2WX/1bz.net
【フクシマの認めざるを得ない事態】 その方達は現実を直視出来ないのか? 受け容れるのが怖いのか?
スレリンク(liveplus板)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 20:46:58.44 eke2Ra9c.net
VRoid Hub見るとテクスチャー描き変えるだけでよくこれだけの表現が出来るものだと感心する。
絵が描ける人は凄いな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 21:23:17.87 ap2qY3Yf.net
絵を描かせても上手い奴は上手いけど絵が下手な奴が紛れ込むようになってきたな
テクスチャ上手いと勘違いして調べると奈落みたいな奴がたまにいるわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:50:24.37 QIY3+SE/.net
スレリンク(net板)
↑のスレ見てみたが
MMD厨はもはや井の中のガラパゴスレベルだな



679: 自分たちが見放されてるのも知らんでマウント取ったつもりでいやがるし



680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:04:20.88 MnqWSeS4.net
ここで言う事でもないけどあの界隈の人らはなんでああも攻撃的なんだろな
関わり合わんのが正解だよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:36:28.88 I903cdaH.net
どうでもいいよテクスチャの話がしたい
ゴミとはきいてたけどボーナスがまじでゴミでわらうしかないから
booth考えてたのにそういうの困る

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 04:25:54.39 UckyuCQx.net
>>655
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
でもMMD厨は北センチネル島の原住民と同列呼ばわりされてるしな
と言うか北センチネル島の原住民に失礼だ
むしろそれより野蛮で下等な某半島民にすら失礼に値するがな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch