Daz Studioスレッド Part23at CG
Daz Studioスレッド Part23 - 暇つぶし2ch400:DAZ STIDIO変質者文化保存会の皆様
18/05/14 16:27:30.14 Fbl6tw15.net
>>1
よほど交友関係がない
独居爺の集いらしく
5ちゃんで宣伝および交流ごっこしてないと生きてけないようですね
CG幼児虐待の隣の変質者
性犯罪者の予備軍たちは
孤独死するでしょうねw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 17:18:24.86 sCVdhXpO.net
メタセコで小物作ってobjでDAZにインポートしたらマテリアルの設定が引き継げなくて、
surfaceがひとつにまとまってしまうんですけど、解決方法ありますか?
それと複数のボーンをDAZ上で作るにはweight mapの設定してからじゃないと無理みたいなんですけど、
そもそも単一ボーン以外に複数設定出来るもんなんでしょうか?資料がなくて四苦八苦してます。
他のモデリングツール、blender等で設定してobj以外からのファイルでインポートした方が早いですかね?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 21:02:45.53 0Ys5Pxuj.net
G8Fの顔って独特だよね
なんかG1のノッペリな感じを思い出すよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:31:21.20 EzoQPm/g.net
>>392
OBJファイル読み込みの際、READ GroupやRead Mateial Libralyにチェックを入れておけば、
mtlファイルを参照したうえで希望の挙動に近くなると思う
スケール調整が厄介なのと同じ位、自分はOpacity強度が0で読み込まれるケースが
多くて閉口してしまう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:44:51.36 MCt8ld4H.net
>自分はOpacity強度が0で読み込まれるケースが多くて閉口してしまう
あったあったw FBXとかに多かった
自分で一から作るよりDazからobjにしてメタセコにエクスポートして
加工してDazに戻してサーフェス全コピ、ってのが一番ラク

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 01:19:07.65 98g1wszW.net
古いグラボと新しいグラボと2枚指しとけばレンダリング早くなったりしますか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 04:04:43.26 bFmnENij.net
>>394
>>395
ありがとうございます。参考にしてpropいくつか作ってみます。とりあえず透明になる現象はビビらないようにしますね!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 04:20:09.19 HjaNy/2d.net
>>396
グラボ自体に2枚挿で演算速度アップの機能がついてなきゃ無理
大抵は同一・同型じゃなきゃ機能しない
これはグラボ側の設定と接続によるからdaz側の対応と関係なし

408:このスレッドは
18/05/15 07:21:32.87 Qg6x/eEm.net
>>1
虐待が趣味の
初老昭和生まれジジイたちが
友人もいないので
5ちゃんを自演忘備録日記にしている
変質者サイコパス共の巣窟です

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 08:02:50.91 d5A8sRm3.net
>>396
新旧どちらもCUDAに対応してれば少しは速くなる部分もあるかもしれないけど、古いグラボが足引っ張る要因のほうが多そうかな?
もっと具内的な型番がわからないと

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 09:00:52.85 k5VB7hW1.net
>>398
説明の半分はSLI(だっけ?)の話だとおもうけど、irayの場合は二枚刺ししてもSLIの機能は無効にした方がはやい、と何処かで聞いたことがあるきがする

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 09:57:12.52 WJIfQBnb.net
フォーラムの投稿でSLIは関係ないって話あったな
だから同じモデルのGPUでなくてもOK
設定すれば挿してあるGPUの全てのCUDAコアをIrayレンダに使えるって
ただGPUクロックは最も遅いGPUに統一されるとも
複数GPU使うなら消費電力もその分増えるから電源容量に注意だね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 11:54:17.28 Qg6x/eEm.net
>>1
童貞
幼女趣味
性的サイコパス
老齢=ジジイ
救いようのない性的な病を抱えた人たちが
DAZ Studioユーザーの大半です

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 12:51:30.56 E4JiC2xl.net
>>402
デジタルモノ一般に言えるけど
環境とか相性とかあるから
機能は結構出たとこ勝負
理論と現実とは違うのが普通

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 15:48:06.68 HjaNy/2d.net
そういえばCUDAなんてものがあったかも知んない
そうなると1-2年の間に買ったモデルの2枚挿じゃないと足引っ張られて遅くなる可能性の方が高そう
AMDRadeonは無理というかirayがnVIDIAか

415:DAZ Studioユーザの末路
18/05/15 15:53:38.79 Qg6x/eEm.net
ランドセル置き事故偽装か 新潟小2女児殺害(18/05/13)
URLリンク(www.youtube.com)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 20:24:31.68 8yRxfSFY.net
クーポン効かねえ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 07:10:47.99 KfNMgwwe.net
質問なんですが、Zerofigureだと全体が初期化されるんですが、
選択したShapingカテゴリだけ初期化する方法ってありますか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:46:09.88 S1uPDVwh5
頭の位置を下げたいんですがどうすれば良いですか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 15:45:27.69 9+PeWnFm.net
他の人を煽るために事件に巻き込まれた被害者や親族の関連情報を利用する奴
性根が腐ってるな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 16:58:18.79 jaAtCSq2.net
何をいまさら

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:19:36.06 aHGwAY3A.net
まぁ腐ってるのはそこだけじゃなくて、全般的にあまねく腐ってるようだ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:21:09.92 zNvPr1EX.net
N.G.S Anagenessis2 Revolution使ってる人いる?
これってG8や、G8にV4のMaterial適用させたのに使っても効果あるものなのかな。
結構高いし迷う…

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:41:56.71 kgZB7xr5.net
結構って50ドルもするんやが

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:36:08.91 2J5bv/X/.net
Shader Mixerでバンプをもう一つ追加して2つのバンプをブレンドする方法知ってる人いたら教えてくれー

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:38:31.35 41eKneSg.net
>>413
V8左から
ノーマル、PoresHigh、BrightnessHigh
下手だから何の参考にもならない ごめん
URLリンク(imgur.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:00:44.58 41eKneSg.net
G8は動かすと変な動きすることがある
ポーズ適用した後シェイプ適用したら位置が動いたりする
どうも好きになれない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:20:44.14 zNvPr1EX.net
>>416
ありがとう!G8にも使えるんだね、この分ならV4スキンも大丈夫かな。
50%オフを狙って買ってみます。感謝!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:29:35.66 41eKneSg.net
>>418
>ありがとう!G8にも使えるんだね
爆発したりはしないが所期の目的を達することができるかどうかは保証しない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:32:25.28 41eKneSg.net
カオスさんは勧めるのだがおれはそもそもANA自体を勧めない
あまり使いでがない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 23:28:01.27 9+PeWnFm.net
DSの Shader MixerでIrayに関する部分は
MDL(Material Definition Language)をDS上のUIに実装したもので
IrayとMDLはNVIDIAが開発元
NVIDIAのレンダリングに関する総合フォーラムが
NVIDIA ADVANCED RENDERING FORUM。
URLリンク(forum.nvidia-arc.com)
総合フォーラムの中間にある「Materials」フォーラム蘭の
「Material Definition Language」(MDL)フォーラム、
URLリンク(forum.nvidia-arc.com)
「BUMP from Transformed TEXTURES Colors」スレッドが参考になると思う
そこではバンプマップの法線ベクトルの合成について
そのスレッドの管理者でありIrayとMDLの開発者のJanJordanが
サンプルコードを(normal_combiner.zip)提示してくれている
ダウンロードするにはフォーラムに会員登録する必要がある
Google翻訳でURLページ指定して英日をウィンドウ二つ並べて読むのがおススメ
英「BUMP from Transformed TEXTURES Colors」スレッドは
日「変換されたテクスチャの色からBUMP」スレッドになる
技術文書は、形容的な表現がないのである程度の予備知識があれば機械訳でも読めないことはないと思う
フォーラムトップのMDLハンドブックスレッドから
(前に書いた)MDLハンドブックサイトも同様に機械訳でいける(かも)
以降、フォーラムで問題解決されていないものや技術的に踏み込み過ぎた話や
フォーラムのスレを読まないで出来るか否かというくだらん話には回答しない
後でMDLファイルの使い方を説明するつもり

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 23:28:41.53 Vbh1VJLD.net
配布用に自作のobjをパッキングする方法についてどこか説明されてるとこ無いでしょうか
ローカルではprops扱いされたみたいだけど主にテクスチャの配置場所で困ってます

432:409
18/05/16 23:57:43.59 2J5bv/X/.net
>>421
おーサンクス

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:02:17.95 EvwbZcVa.net
知らない人向けに一応書くと
ShaderMixerはDSのWindow/Panes(Tabs)/ShaderMixerで開ける
開くとシェーダーエディタタブ群に「DAZ Default Material」があり、
左の上側にPreviewがある(IrayではShader MixerのPreviewは使えない)
その下側に、Brickardタブ、Prpertiesタブがある
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」にする
これがIrayシェーダーミキサーのBrick(レンガ)群で
そのBrickをWクリックまたはドラッグでシェーダーエディタタブに配置し
接続させてシェーダーをカスタマイズや新規作成できる
拡張子.mdlのカスタムを使う前の準備として
ShaderMixerタブ/Edit/MDL Directory Managerを開く
MDL Directories/Current Directories/Base Pathsをクリックし
Add...で、日本語を含まない新規ディレクトリを指定する(ここでは仮にMyShaderフォルダとする)
するとMDL Directories/Current Directories/Base Paths/MyShaderとして登録される
Acceptを押してMDL Directory Manager閉じる
DSを閉じる
>>421でダウンロードしたnormal_combiner.zipを解凍し、
解凍したフォルダ内のnormal_combiner.mdlを、先のMyShaderフォルダ内にコピーする
DSを起動する(mdlファイルの読み込みと構文チェックはDSの起動時に行われる)
ShaderMixierタブを開く
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」にし、
Bricks(Default)ツリー/Functions/MDL/Custom MDLというBrickがある
その「Custom MDL」Brickをシェーダーエディタに(Wクリックorドラッグで)配置する
次は「Custom MDL」Brickを、mdlファイル内の関数を呼び出す方法を説明する

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:09:35.83 TmU36c4g.net
>>416
あんまり違いがわからんな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:19:23.39 EvwbZcVa.net
ちょっと余談
>>424 日本語を含まない新規ディレクトリを指定
DSは日本語完全対応ではないので、
マテリアルに使う画像ディレクトリパスに日本語があると正常に読めなくなる
「英数字のみ(と半角でファイルパスに使える記号)」のディレクトリパスは必須
シェーダーミキサーのApplyと、シェーダーインポートにより、
シェーダーのテストを繰り返すとき画像ファイルパスも含んでインポートして
シェーダーミキサーのApply後の、フィギュアへの再画像指定の手間を若干省きたいのも理由のひとつ
日本語などがあると、Apply後パスがブランクになってしまう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:38:14.98 EvwbZcVa.net
>>424のつづき
「Custom MDL」Brickを、mdlファイル内の関数を呼び出す方法
「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableに文字列を入力する欄がある
(初期値では"state::position()"となっている)
文字列入力欄の右に「...」を押す
開いた「MDL Callable」ダイアログにある文字列を編集する
先ほどのnormal_combiner.mdlをテキストエディタで開くと
MDLによる関数が4つ定義されている
・float3 transform_internal_to_tangent(float3 n)
・float3 transform_tangent_to_internal(float3 n)
・export float3 add_detail_normal(float3 nd = state::normal(), float3 n = state::normal())
・export float3 combine_normals( float w1 = 1.0, float3 n1 = state::normal(), float w2 = 1.0, float3 n2 = state::normal())
そのうち、関数内の定義をみるに機能として法線ベクトルの合成を満たす関数は
上記の4つ目、 combine_normalsとなる(ほかの3つの関数は呼び出さる子関数)
先ほどのMyShaderファオルダにnormal_combiner.mdlを入れたとすれば、
「MDL Callable」ダイアログで入力すべき文字列は
MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normals
となる。
Acceptを押して「MDL Callable」ダイアログを閉じる
すると、「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableに文字列欄が
MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normals(float,float3,float,float3)に変わる
MyShaderが先のフォルダ名
normal_combiner.mdlがMDL定義ファイル名
#の後にcombine_normals関数の名前
関数の後に続く(float,float3,float,float3)が関数を呼び出すための引数というもので自動入力されている
引数を手動で入力する必要も出てくる場合もあるが説明を割愛する

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:50:21.50 EvwbZcVa.net
>>427
「Custom MDL」BrickのUI上の接続も変化する
InputsにW1,N1,W2,N2が現れる。
先のnormal_combiner.mdlファイル内の
combine_normals関数の定義による、関数の引数の機能を紐解けば、
W1 = 法線ベクトル1の混合比
N1 = 法線ベクトル1
W2 = 法線ベクトル2の混合比
N2 = 法線ベクトル2
であることがわかる。
ShaderMixierをすでに使っている人なら、
それらのW1,N1,W2N2の接続や利用方法はわかるだろうから説明を割愛する
「Custom MDL」Brickの名称を「Combine Normals」などと変更して保存しておけば
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Custom Bricksから、「Combine Normals」Brickとしていつでも呼び出しができる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:23:00.33 EvwbZcVa.net
他、MDL関数の呼び出しについての補足
C:\Program Files\DAZ 3D\DAZStudio4\shaders\irayファオルダには
daz_3d、nvidia、resourcesがある
このうち、daz_3d、nvidiaのフォルダには MDLがあり、
その各MDLファイル内で関数名の先にexportとついているものは、
「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableの文字列欄に入力すれば
combine_normals関数と同様に呼び出すことができる
例として、nvidiaフォルダのcore_definitions.mdlファイル内の
export material thin_glass(引数群)関数であれば、
文字列欄への入力は、nvidia/core_definitions.mdl#thin_glassとなる
これは、Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Bricks(Default)ツリー/MDL/Materials/Simple/にある「Thin Glass」Brickと等価である
このように、ある範疇を除いてShaderMixierにあるBrickを
「Custom MDL」Brickからそのまま呼び出すことができるのであり、
ひいてはShaderMixerにあるBrickも、自分で定義したカスタムMDLファイルの中から
関数として呼び出すこともできるようになっている
先の、export material thin_glass(引数群)のとき
exportがあれば外部からの参照が可能
materialとは戻り値の型を表す
thin_glassは関数名となっており
関数定義は
export 戻り値の型 関数名(引数群)・・・である
なお、戻り値の型はenumとあるのは関数でない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:47:50.93 EvwbZcVa.net
MDL関数の呼び出しについての補足 2
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Bricks(Default)ツリー/MDL/Default Modules下の
base、df、math、state、texの中にあるBrickは
「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableの文字列欄への入力は
base::Brick名
df::Brick名
math::Brick名
state::Brick名
で、ショートカットで呼び出せる
Bricks(Default)ツリー/MDL/Default Modules/Base/Abbe Number IORなら、
base::abbe_number_iorというように。
大抵、Brick名を全て小文字にし、スペースをアンダーバー"_"にすればいいが例外がある
また、いくつかは関数名のみで呼び出せるものもある
本来、「Custom MDL」Brickを使ってわざわざ呼び出す必要はないが、
MDLファイルで�


440:フ関数定義と、ShaderMixerとで どのように対応しているのかを知ることは、自身で、あるいは第三者の カスタムMDLを使用する際には必須なので冗長ながら説明をさせていただいた 外部MDLファイルでShaderMixerの機能を利用して拡張する際には、 ある程度のMDL構文の理解は求められるのでMDLハンドブックサイトや NVIDIA ADVANCED RENDERING FORUMのMDLスレッドには 目を通しておいたほうがよいと思われます カスタムMDLを作る場合に、ShaderMixerで「Custom MDL」Brickを使っての呼び出しが行われない場合、 関数呼び出しの文字列指定が合っていない他に、MDLファイル内でのMDL構文が合っていないのが原因である場合もある その際に確認すべきログファイルは C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\DAZ 3D\Studio4\log.txtです(解説はしません) お終い



441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 02:12:00.32 EvwbZcVa.net
先のnormal_combiner.mdlファイル内のcombine_normals関数は
MDLフォーラムでの話の流れと関数内での処理を見て紹介したまで
自分で法線合成のシェーダーを組んでの紹介ではないのであしからず
後は奮闘していただきたい。軽く結果報告よろしくw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 03:39:56.30 S1uPDVwh5
ひょっとして頭部の位置の上げ下げって出来ないんですか?
どなたか教えて下さい。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 06:59:31.85 S1uEnBpo.net
すげえ…神がおる…
ShaderMixer関連は勉強したかった知識
メモ帳にコピペしといて勉強しよう
書き込み当事者じゃないけどとても感謝
ありがたや…ありがたや…

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 18:59:09.24 Wt/FdR5ue
すいませんDAZスタジオ初心者なのですが自分ではどうしようもなくなったので
どうか質問させてください(4.10pro 使用)

関節の可動領域が変になったのでフィギュアを選択しLimits onを選択しているのですが
何度やっても効果なく制限が外れたままになってしまいます

設定を元に戻す方法を知りたいのですがどうにかできないでしょうか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 07:10:21.72 i+3TWY0+.net
>以降、フォーラムで問題解決されていないものや技術的に踏み込み過ぎた話や
>フォーラムのスレを読まないで出来るか否かというくだらん話には回答しない
・・・じゃあ何に回答するんだよw 不親切というかただのフォーラム紹介しか能力ないやつだな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 07:14:29.85 jLStVmWd.net
まるでコピペ嵐だ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 08:09:27.08 EvwbZcVa.net
>>435
んなとこ突っ込むなよ・・・
因みに、法線ベクトルの合成は前から興味あったものの手が回らなかったが
いい機会だから徹夜でShaderMixerで組んでみたが
ちゃんと2つのバンプの法線ベクトルが合成されたことは確認したからな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 09:24:59.16 EvwbZcVa.net
法線ベクトル合成のシェーダーの配線をアップローダに登録しておいた
ダウンロードパス dsds
MDL設定例
URLリンク(light.dotup.org)
MDL設定例のプレビュー
URLリンク(light.dotup.org)
親切じゃろw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 10:07:06.80 RO7NZGgh.net
正直なんの話してんのかさっぱりわからんが
俺にもこの情報が役に立つ日がいつか来るんだろうか
とりあえずご苦労さん

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 10:49:47.77 EvwbZcVa.net
訂正1
>>426 日本語などがあると、Apply後パスがブランクになってしまう
うろ覚えだった。正しくは、ShaderMixerでシェーダーを保存し再読み込みした後にパスがおかしくなるだった
とにかく日本語のファイルパスは面倒事になるからやめとけということ
訂正2
>>427 export float3 add_detail_normal(float3 nd = state::normal(), float3 n = state::normal())
これは、子関数ではなかった。
>>438のシェーダーに新たなロジックとして)法線ベクトルを強調(凸凹を強調)する時に、
法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを単純に
「Uber Add Geometry」Brickや「Add Global Bump」BrickのBumpに繋げると
何故か2つのBumpの法線ベクトルの参照がおかしくなる(バグが出る)
まあ、単位ベクトルを普通のベクトルにして処理を端折ること自体あれなのだけどもw
で、それを回避して法線ベクトルを強調し凸凹を正常に乗せるために
add_detail_normal関数が使えた。その方法は、
法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを
「Custom MDL」Brickから「Add Detail Normal」Brickと化した
InputsのNdとNの両方に接続し、Outputから出てくる法線ベクトルを
「Uber Add Geometry」Brickや「Add Global Bump」BrickのBumpに繋げる
すると、正しくバンプの凸凹が強調されるようになる
add_detail_normal関数はいまいち使い方と応用はよくわかっていないが、
たぶん、そのためのものもあるのだろうw
補足
間違ってもShaderMixerタブで、アンドゥ・リドゥしてはならない
シェーダーの配線などに効かず、シーン等のほうに効いてしまう
ShaderMixerでは、シェーダーネームにバージョンナンバーを付けて小まめに保存・呼び出しするしかない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:14:29.09 EvwbZcVa.net
>>440
>法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを
>「Custom MDL」Brickから「Add Detail Normal」Brickと化した
>InputsのNdとNの両方に接続し、Outputから出てくる法線ベクトルを ・・・
「Combine Normals」BrickのW1,W2に、強調した法線ベクトルを接続する場合も同様に
こんなところかな。こういうのは一気に書かないとかえって読みづらくなるからね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:16:22.79 EvwbZcVa.net
>>441 W1,W2
N1,N2だったorz

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:54:32.42 lSEKNh87.net
ようけ言ってる意味が分からんが適当にバンプマップが弄っても効いてるように見えん時は実際適用されてないからなの
daz側のバグみたいなもんか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 12:50:04.83 yPa6Odx7.net
すげえ全然わかんねえ

455:自演猿回し爺の集い
18/05/17 13:21:19.68 QyS1aFY/.net
そりゃ爺のベンダー
の自作自演スレッドだもんさw
DAZ
>>1
tentman 爺のブログ 
Poser七転八倒
ポーザー爺崩れw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:00:26.66 yPa6Odx7.net
dazつながらん

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:15:32.34 eskTPiWq.net
DAZ潰れたか・・・

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:19:16.36 RO7NZGgh.net
鯖は生きてるみたいだから更新に失敗したんでしょう

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:21:54.93 yPa6Odx7.net
潰れたらダウンロードしてないから泣くわ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 18:12:23.38 EvwbZcVa.net
409さんと別人だし、ベンダーでもない
ポザは使ったことがないし、渋にもブログにもいないが
まあいいや

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 18:21:16.18 RO7NZGgh.net
>>450
相手にしちゃダメ!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 18:38:51.85 S1uEnBpo.net
本体立ち上がんねーぞー
Logging inで止まる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 19:58:41.84 e5QXAdNX.net
>>452
本体はDazが繋がってないと止まるんよ。
前に嫌がらせされて本体と購入した機能ごと使えなくなった時が有ってだね・・・とおいめ
オンライン制御ソフトって嫌がらせ通告で使えなくなるんだ。
私のアカウントが割れリストに放り込まれていたらしい。
解除してもらえたから言える事だけどね。
多額融資してるけど全て消えても良い覚悟でやってるさ~

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:17:21.97 S1uEnBpo.net
>>453
うわっ、そんな事あるんだ…おっかねえ
機能停止された時ってメールか何か来るのかな
うーん、InstallManagerも繋がらない。明日まで待ってみるか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:23:52.73 e5QXAdNX.net
>>454
何も来ないし、サポートにメールしてもはぐらかされてたけど
国内の犯人を脅したらすっきり解決したよ。
それまで家のパソコンやドライブまわりを疑っていた。
アセアンの割れが有るから今はそこ疑われた可能性も考えないと
人の執念ってこの世で一番怖い。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:32:21.15 yPa6Odx7.net
嫌がらせされるってことは結構名が知れた人かな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:36:01.45 S1uEnBpo.net
怖いな…作品の公開とかする時はdazに登録してるアドレスとは別のアドレスでやることにしよう。
本体とinstallmanagerはforum見たら障害起きてるみたいね…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:42:59.40 RO7NZGgh.net
>>457
しばらく待てばオフラインで使えるよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 02:34:17.89 Hc4rKell.net
え、
DAZStudioってオンラインじゃないと使えなかったの?
常時オフラインなんだが・・・

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 06:15:09.13 Tr8/aszf.net
追加アプリで初回のみ認証登録が必要なものがあるがそれが終われば常時オフラインで追加アプリは使えるし
追加アプリの認証をしなければその追加アプリのみ使えないだけでDSは常時オフラインで使える
現に通信が不必要なときはファイアウォールで遮断しているがDSは使えている。むろん割れ無しのDSでね
いつものデタラメ流しだろ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:36:48.12 Tr8/aszf.net
>>415
MDLファイルから「Custom MDL」Brickを「Combine Normals」Brick化して
BumpマップやNormalマップの法線ベクトルの方法を書いた者だけど、
ShaderMixerで、他にBumpマップやNormalマップの
法線ベクトルの合成を行う方法を見つけたので記しておく
まず、Outputsだけに法線ベクトル(N)を持つBrick群
・「Bump Or Normal Map」Brick
・「Texture Instance Bump Map」Brick
・「Texture Instance Normal Map」Brick
(Shader Mixerでは別名がつけられているものがあるが大抵はこの3つが元)
Outputs(N)だけではなく「~Bump Texture」Brick群にはInputsに(P)Normalを持つものがある
・「Tile Bump Texture」Brick
・「Prlin Noise Bump Texture」Brick
・「Worley Noise Bump Texture」Brick
・「Gradient3 Bump Texture」Brick
・「Flow Noise Bump Texture」Brick
・「Flake Noise Bump Texture」Brick
・「File Bump Texture」Brick
これらは、法線ベクトルのOutputs(N)をInputs(P)に接続することで
繋いだ先のOutputs(N)から合成された法線ベクトルを得ることができる
連続して接続させ幾重にも重ね合わせた法線ベクトルを、最終的なマテリアルの
「Uber Add Geometry」BrickのInputsの(P)~Bump、または、
「Add Global Bump」BrickのInputsの(P)Bumpに接続すればよい
これらを踏まえたうえで次に「User Parameters」Brickに設定した外部からの
BumpマップやNormalマップの法線ベクトルを多重合成する方法を説明する

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:40:02.83 eskGqCAi.net
・・・アゲ爺が新しい嵐の方法を考えついてうれしそうだな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:16:14.40 c1NXOF9c.net
立ち上げた時にDAZ 4D アカウントにコネクトするか、オフラインで使うかダイアログ出るじゃん
どっち選んで使ってるかじゃないんかね
DIMじゃなしにDAZコネクト使ってインストール/管理してる状況ならサーバ落ちたら影響するんじゃないの?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:27:58.91 Tr8/aszf.net
>>461
「File Bump Texture」Brickがある
このBrickは 「User Parameters」Brickに設定した外部からの
BumpマップやNormalマップを受け入れることができる
「User Parameters」Brickに以下のパラメータを追加する
・Property Type「Image」で、Name&Label「Bump Map」…(S)
・Property Type「Float」で、Name&Label「Bump Factor」…(F)
「File Bump Texture」Brickを配置し、以下のように接続する
・[「User Parameters」Brick, Bump Map(S) ] --- [ (T2)Texture「File Bump Texture」Brick ]
・[「User Parameters」Brick, Bump Factor(F) ] --- [ (F)Factor「File Bump Texture」Brick ]
・[「Texture Tiler」Brick, TC(ST) ] --- [ (ST)Uvw「File Bump Texture」Brick ]
そして以下のOutputsだけに法線ベクトル(N)を持つBrickを「File Bump Texture」Brickに接続する
・「Bump Or Normal Map」Brick
・「Texture Instance Bump Map」Brick
・「Texture Instance Normal Map」Brick
例:
・[「Texture Instance Bump Map」Brick, Bumed Normal(P) ] --- [ (P)Normal「File Bump Texture」Brick ]
最後に、「File Bump Texture」Brickを例として「Uber Add Geometry」Brickに接続する
[「File Bump Texture」Brick, Result(P) ] --- [ (P)~Bump「Uber Add Geometry」Brick ]
なお、「~Bump Texture」Brick群のパラメータの詳細は、
(過去ログ)NVIDIAサイトからMDL SDKをダウンロードして解凍した、
mdl-sdk-バージョン/doc/base_module/index.htmlを参照
おそらく上述した方法のほうが簡単かもしれない
以前に書いたMDLファイルから「Custom MDL」Brickを「Combine Normals」Brick化しBumpマップやNormalマップの法線ベクトルの合成方法は、ほかのカラー情報や画像からバンプ用の法線ベクトルの生成や合成に用いるといいかも
その他、Inputsに(P)Normalを持ち、Outputsに(MT)や(BF)を持つものがあるが、他のBrickとの法線ベクトルの合成がどう干渉するのかは各自で試してくれ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:35:18.32 Tr8/aszf.net
>>464
誤・[「Texture Instance Bump Map」Brick, Bumed Normal(P) ] --- [ (P)Normal「File Bump Texture」Brick ]
正・[「Texture Instance Bump Map」Brick, Bumped Normal(N) ] --- [ (P)Normal「File Bump Texture」Brick ]
毎度の訂正^^;

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:02:29.66 R5fjRn9e.net
話は割って申し訳ないんですが、ウェイトマップのみをセーブして後からマージしようと思ってるんですけど、どのセーブ項目が良いのか迷ってます。
どなたがわかりますか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:33:40.40 Tr8/aszf.net
>>464の図とプレビューです。ダウンロードパスはdsds
FileBumpTexture設定例.png
URLリンク(light.dotup.org)
FileBumpTexture設定例のプレビュー.png
URLリンク(light.dotup.org)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:53:43.53 fA3E+mB6.net
>>1
今度は誰も読まない忘備録執筆
をしかも5ちゃんに書き込む
阿呆
よほど個々の住民は友人いないんだねw
幼児しか性の対象になれないキモオタのソフトw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 10:43:34.11 IAfWx8s0.net
ショップで検索しても下にResultsが出なくなった
なんとかしろよなあ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 15:18:49.17 awf8JFKW.net
スレリンク(cg板)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 19:46:18.00 xsDhbkIS.net
>>459
常時オフラインな環境作ってんの?daz専用??

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 23:16:15.28 rb5iBIqU.net
まあノーマルマップがうまくいくと格段にリアリティがますなあ
ところで肌がすべすべ美少女にもノーマルマップがいるんかい?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 00:57:40.36 e1vg5J6q.net
面の数による

484:409
18/05/19 03:56:23.40 85vGfE2y.net
>>467
うまくいったよ~ありがと!
二番目のやり方の方を使わしてもらいます
ShaderMixer情報少ないんで助かります
ちなみにCustom MDLの呼び出しは
MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normalsだと無理だったけど
最初のMyShaderのけたらいけた

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 09:02:42.00 0BFPrn8h.net
>>474
>ちなみにCustom MDLの呼び出しは
>MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normalsだと無理だったけど
>最初のMyShaderのけたらいけた
そちらのShaderMixerタブ/Edit/MDL Directory Managerのファイルパスの都合かもしれない
とりあえずは、おめでとです
多重バンプは私も方法があれば欲しかったからいい機会でした
それより前に自前テストでIrayのプロシージャルマップ(PerlinNoise, WorleyNoise)の密度が
可変ではない仕様にがっかりだった…可変なら密度マップができたのに
同等のソースコードどっかに落ちてないかな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 14:12:23.12 85vGfE2y.net
ShaderMixerからApplyで適用するとパラメータ項目に設定してたカラー設定が初期設定に戻るんだけど

487:DAZ Studioユーザの末路
18/05/19 20:27:24.79 oCz11EZc.net
新潟女児殺害、遺体遺棄の小林容疑者宅、被害者宅からわずか直線100 ...
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
>>1

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:11:31.50 Wnq0jkXo.net
最初はiRayレンダしたときに
すげー、3DLightとは違う、めっちゃリアル!と感動したものだったが
最近は見慣れたせいか、変に目が肥えて、販売品のパッケージ見ても
なんだただのCGだなあ、全然リアルとは違うなあ、と思うようになってしまった
このモチベーションの低下をどうしたらいいのだろうか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:12:53.88 84d7fG4f.net
無料のソフトだから仕方ないね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:41:28.40 kA+/ruwr.net
モチベが低下したらエロか猫をレンダすると回復すると思う
レンデロで売ってる猫がちょいと気になる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:54:15.56 QajZI5SS.net
俺はAngel_Wingsの新作の幼女が気になってしょうがない
先週ならDAZ向けのGrabBagあったから行ったけど
今週はポザ用なんだよなあ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:57:24.46 UQYPyOdt.net
>>476
1.「ShaderMixerタブ/Edit/Shader Name...」の「Shader Nameダイアログ/Shader Name:」で好みのシェーダーネームとバージョンをつける(例:MySkinShader 0.0.0)
ShaderMixerタブの「Materialタブ」が「MySkinShader 0.0.0」タブに変わる
2.File/SaveShader...でそのシェーダー名をつけて保存する
3.「Surfacesタブ/Shader:~」シェーダー項目欄のいずれかのシェーダー(例 Face、複数可)を選択(黄色)する
4.Applyで適用後、「Surfacesタブ/Shader:MySkinShader 0.0.0」シェーダーのパラメータを変更する
5.「Surfacesタブ/Shader:MySkinShader 0.0.0」シェーダー項目欄のいずれかのシェーダー(例 Face、単一のみ)を選択(黄色)したままにする
6.「ShaderMixerタブ/Import From Scene...」で「Import From Sceneダイアログ/Type:Material」を選択し「Accept」する
するとシェーダー項目欄で選択したシェーダーに設定した(Faceの)パラメータでShaderMixerに取り込まれる
ShaderMixerタブで同名の「MySkinShader 0.0.0」タブがもう一つ増える
7.「ShaderMixerタブ/Edit/Shader Name...」の「Shader Nameダイアログ/Shader Name:」でシェーダーネームのバージョンを更新する
例:MySkinShader 0.0.1
8.File/SaveShader...でシェーダー名とバージョンを更新して保存する(例:MyFaceShader 0.0.1(.dbm))
File/OpenShader...からそれ(.dbm)を開くと、ShaderMixerタブで「MySkinShader 0.0.1」タブとして表示され、その(Faceの)パラメータになっている
自家製シェーダーをShaderMixerで編集中は上述の手順の繰り返し
シェーダー開発途上はShaderMixerでのシェーダー名と、シェーダーの保存ファイル名(.dbm)は一致させないと混乱の元
この例ではSkinのうちFaceの部分を取り込んでいるが、シェーダーをFace以外にもまとめてShaderMixerのApplyで適用する場合、画像ファイルの設定はすべてFaceのものになる
Face以外のArmやらの画像ファイルは手作業でその都度、再設定することになる
Importで他のシェーダーを取り込んで参考にもできる。ほかの人がサイトで紹介していた気がする

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:06:30.04 UQYPyOdt.net
>>478
>なんだただのCGだなあ、全然リアルとは違うなあ、と思うように
同感。如何にリアルにするかは先端テーマだからね
だれでもシェーダーを入手すれば実物と見分けがつかない、になるのは
利益がらみもあるだろうから金で入手するのも及ばず先になるだろうね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:26:18.38 ZF64E7O0.net
ちょっと前話題づくりをしようとしてたSAYAとかも
DSやってる人からしたらただのCGにしか見えないと思う
顔をレンダしないとそれなりにリアルに見える
肌テクスチャには十分拡大に耐えるものもある

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:31:23.23 UQYPyOdt.net
横から光が差し込んだ肌の光面と陰面の間が赤色気味に見えるその透明感がどうしても出せない
肌色=茶色、ではなく、肌色ー赤茶色ー茶色、のようになってほしいがShaderMixerやMDLで組んでも
何をどうやっても、=の境界部分が不自然に見えて仕方がない
本来、皮膚層内で反射するはずだが、SSSを指定したところで皮膚層の厚みを実現できない透過物だからかもしれない
SSSで光の伝搬と拡散は指定できても、一定距離で光の浸透を遮ったり反射するようなことはできないんだわ
Diffuse(BaseColorやOverlayColor)のパラメータがラフネス一枚板も問題なわけで
Diffuseにもう一つ二つ、疑似的(厚みはない)に透過層を模した、
Diffuseとは異なる二次的な色と範囲を指定できるシェーディングができれば改善できるのだが。
その機能的な結果として色味の付加されたソフトシャドウにもなるのだけれども
(ついでにその自由度があればIrayでのアニメ調も改善できることになる)
NVIDIAのIrayは光線と面の法線ベクトル(面の向き)が
直交を境にして鈍角になるとき、光面と陰面を真面目に処理してしまう(どうしてもその境の違和感に目がいく)
そうではなくて、光線に対して面の法線ベクトルを制御、すなわち、
光線向きに法線ベクトルを曲げて光面とされる部分を増やし二次的な色が乗るような機能を付けて
MDLやそれを元にしたShaderMixerで、その機能へのアクセサ実装がとてもほしい
実素材からの計測BSDFというのは試料が平面時での測定だから、
球体のような曲面透過層内での光の伝搬からして光線と面の法線ベクトルの直交以上に光面が増え、
それゆえにどうシェーディングに加味するかという視点がなされていない。だからこそ
物理レンダであっても色味付加可能なソフトシャドウによる疑似的透過層の実装を、となる
Irayに用意されているのは真正面から見た場合の物体境界での色味の変更は可能だが
Diffuseの光面と陰面の境界に対しての色味変更はできないし、他もIrayレンダ画像もすべてそう
NVIDIAになんとかしてほしいわ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:35:19.97 ZEPTEvsB.net
婆さんのテクスチャはなぜかリアルなんだよなあ
皴とかほくろとか染みとか付くとそう見えるのかな
ただ目だけはまだ程遠い

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:40:21.50 ZEPTEvsB.net
あとcarrara手に入れたからこの過去の遺物を究めるぜ
スマートコンテンツあるのは良いけど使いにくいしやたら落ちる
日本語の情報がほとんどないから大変そう
ただレンダリングはやたら速いからアニメには良いかな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:43:56.43 UQYPyOdt.net
>>484 顔をレンダしないと
そうだねえ
人間、顔をいかに見ていることか、お陰で顔のCGと実写の間の壁が分厚く感じるw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:59:25.59 ZF64E7O0.net
>>486
汚しはごまかしだから
解像度下げてるのと変わらない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 09:15:12.69 UQYPyOdt.net
>>486
言えてる。他の人が自作のシェーダーを売っているんだがサンプルが婆さん;
婆さんリアルなんだが、若い人でサンプル出してくれないとシェーダーがどうかはわからない気がする
>>466 ウェイトマップのみをセーブして後からマージ
File/Save As/Scene Subset...(シーンサブセット)でウェイトマップを編集したフィギュアを単体指定で保存して
ウェイトマップのコピー先フィギュアのあるシーンに、コピー元フィギュアがあるシーンサブセットをマージ
ウェイトマップのコピー先フィギュアに、コピー元フィギュアからウェイトをコピーかな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:07:35.37 ZF64E7O0.net
フックが外せるブラ、ってないですか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 15:47:45.68 QajZI5SS.net
前にN.G.S Anagenessis2 Revolution買う言うてた人
セールきとるで
新製品と同時購入で65%OFFや

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 16:07:43.34 aswoMFBy.net
N.G.S Anagenessis2もってるけどリアルには程遠い感じ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:32:16.46 ZF64E7O0.net
>>493
さいきんステマの手が混んでる
ナードメガネ押しとかババア押しとか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:32:49.78 ZF64E7O0.net
おれもanagenesisはやめた方がいいと思う
ほとんど使ってない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:47:46.43 k8AGnj8w.net
NGS2は設定がかなりぶっ飛んでるからかなり元スキンを選ぶと思う
あと作者が半年前くらいからNGS3出す出す言ってる
ずっとあと少しで出すって言い続けてるから何時になるか分からないけどな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:05:02.15 QajZI5SS.net
さすがにAiko8Proは安くならんか
昨日誰かが言ってた猫買ってみよかなあ
Millennium Catってのはどうなん?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:34:20.70 ZF64E7O0.net
というかさ
テクスチャとかどうでもいいけど
もっとiRayのダイヤルをいろいろ変えたのを100種類ぐらいつくって
サムネイルでどんな肌色になるかを出した
プリセットを作ってくれたらいいと思うんだ
微妙なところなんて後で手直ししたらいいんだから

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:44:12.60 ZF64E7O0.net
>>498
iRayのダイヤル、ってサーフェスタブのパラメータ、ってことね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 19:05:52.01 q3ZqVVmL.net
結局ライトだよ
ライトですべてが決まる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 19:07:48.06 ZF64E7O0.net
>>500
ライト厨が出たなw
最近わけのわからない長文書いてるのもお前だろ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 19:56:05.62 bcORwlqB.net
>>492
ありがとう!65%引きはかなり大きいな。
しかし3が出るのか。いまG8アイテムを集めだしてるからPC再入会との兼ね合いもあってなかなか悩ましい…
もう少し悩もう。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:32:31.06 bcORwlqB.net
>>497
MilleniumCatは半額以下で買えば、まあ…遊べる。
ただ、かなり古い。Iray対応は自力でやる必要ある
お勧めするかと言われたら…うーんって唸るところ。
まあ、そんな感じ
動物関係は犬ももっと充実させて欲しい。
コーギーとかジャックラッセル欲しいんじゃ…

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:46:05.14 QajZI5SS.net
>>503
そっかIray未対応かあ
動物系は全般的に古そうだし新世代ほしいなあ
ありがとう

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:19:48.20 ZEPTEvsB.net
URLリンク(www.daz3d.com)
これアン・ハサウェイだなー、はいステマ完了

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:24:53.53 ZF64E7O0.net
動物はまだまだポザの天下だな
ただTOON系は使う気にならんし
リアル系も作りが甘くてカクカクしてるし困ったもんだ
ケンタウロスとかアラクネとか人外系はしっかりしてるが

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:46:17.78 q3ZqVVmL.net
サーバルちゃんはありますか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:31:11.51 ZF64E7O0.net
>>505
リンク書く人はステマじゃないと思う
むしろアフィ邪魔するいい人

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 23:48:02.43 c03XgyN3.net
ミラジョボビッチのそっくりフィギュアってどれよ?
探しても見つからない

520:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/21 07:37:36.09 SY4WI/vq.net
ここに集うDAZ STUDIOを使う変質者たちは
幼女嗜好が強く、姦淫を夢見ている
性犯罪予備軍です
お子様のいる家庭はDAZユーザーのいるアパート付近で子供を遊ばせない
IRAYがとかつぶやく男を見たら警察に通報
など
防犯対策
>>1
「小林容疑者「遺棄の場所探していた」、新潟女児殺害 TBS NEWS」
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3373881.html
13 時間前 - 新潟市の小学2年生の女の子が殺害された事件で、小林遼容疑者が「遺体を遺棄する場所を探していた」という趣旨の供述をしている

521:DAZ STIDIO変質者文化保存会の皆様
18/05/21 07:39:02.66 SY4WI/vq.net
は屍姦も趣味と言われます
グロいですね
>>1

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 07:54:34.22 5RQMb8Y5.net
荒らしにマジレスすんのもなんだけど
渋見てると屍姦ネタやってんのってだいたい中国人だよな
なんで屍姦好きが多いんやろ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 08:38:07.05 rQ2UkxYW.net
何でそんなにDAZに恨みがあるの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 09:44:56.93 ebCoCydh.net
>>490
なるほど、ウェイトのセーブの方法わかりました!
ありがとうございます!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 10:42:34.15 ffvOf2rw.net
荒らしって言うか精神病なんだよ
ぜんぶ自作自演だと思い込んでるしステマやってるとか信じてるし
こういう奴は5ちゃんっつーかネットからしばらく離れた方が良いんだけどね

526:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/21 14:36:13.02 SY4WI/vq.net
【ネット】新潟女児殺害の容疑者は「アニメ好き」「ゲームオタクでロリコン」 アニメ・ゲームと犯罪
スレリンク(newsplus板)
[この同級生は小林容疑者について、「ロリコンとか�


527:チていう言葉が一番共通認識の中ではわかりやすいんじゃないかな」「オタク そんな感じかな」と語った。] 2018年5月15日 14時5分 BIGLOBEニュース http://news.livedoor.com/article/detail/14717147/ 2名無しさん@1周年2018/05/15(火) 15:32:31.44ID:XX3tQrZK0>>55>>336>>968 ロリコン犯罪者はみなアニオタだからしょうがないね 3名無しさん@1周年2018/05/15(火) 15:32:51.08ID:zvDGn/MT0>>969>>969>>982 実際大人のアニメ好きは犯罪予備軍 >>1 犯罪助長ソフト=DAZ STUDio



528:幼女ネタを持ち出したがる
18/05/21 14:39:20.70 SY4WI/vq.net
変質者常駐
DAZ Studio
日本国内DAZ認証サーバーをIP遮断し起動禁止とか、国内規制があるかもw
134名無しさん@1周年2018/05/15(火) 15:43:01.42ID:Gez/sruQ0
ロリコンが異常性癖なのに変わりはないし
世間から見れば犯罪者予備軍と
言われても仕方無い
>>1

529:DAZ Studioユーザのプロファイリングをしたら…
18/05/21 14:42:38.95 SY4WI/vq.net
●事件を起こしたアニメオタクの顔一覧
・渋谷恭正(千葉県松戸市女児誘拐殺害事件)少女の裸が描かれた成人向けコミック誌を愛読していた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・寺内樺風(埼玉朝霞女児誘拐監禁事件)涼宮ハルヒのアニメが大好きでグッズをつけていた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・片山祐輔(PC遠隔操作事件、小学生殺害予告で前科)猫好き、まどかマギカの人形など
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・加藤智大(秋葉原無差別殺傷事件)東方プロジェクトのファン
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・金川真大(茨城土浦8人殺傷事件)秋葉原のゲーム大会で優勝するゲーマー
URLリンク(image01.w.livedoor.jp)
・宮崎勤(4人の女児誘拐殺害事件)コミケで同人誌販売
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・星嶋貴徳(江東OLバラバラ殺人事件)四肢切断モノの同人誌を販売
URLリンク(image01.w.livedoor.jp)
・小林薫(奈良小一女児殺害事件)大量のポルノコミックを押収
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・山口芳寛(熊本幼児殺害事件)女児のわいせつな漫画押収
URLリンク(image01.w.livedoor.jp)
・小玉智裕(広島女児誘拐事件)ハートキャッチプリキュア、らきすたオタク
URLリンク(image01.w.livedoor.jp)
・藤田竜一(黒磯小二児童誘拐事件)KANONの同人誌
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・横江直人(茨城女子大生衰弱死事件)声優志望
>>1
アニメにばかり注目していますが
こうしたユーザーはDAZ STUDIOで妄想と現実の境目がつかない
性犯罪予備軍の素質が開花したのかもしれない

530:なおDAZユーザーのジジイどもは
18/05/21 14:47:29.42 SY4WI/vq.net
ロリコン変態と呼ばれることで快感を覚える
変質者の疑いが強いです
>>1
ハロちゃん走る、玄ちゃんは歩く - pixiv
URLリンク(www.pixiv.net) › 日常 › R-18
2016/03/12 - この作品 「ハロちゃん走る、玄ちゃんは歩く」 は 「R-18」
「うごイラ」 等のタグがつけられた「randy8823」さんのうごイラです。
「2chでDaz界に巣食うロリコンの中高年爺と褒めていた頂いたので閲覧数が2
日連続で1万越えと成りました。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 15:10:22.49 ffvOf2rw.net
お気に入りの作品を貼っててワロタ
自分にそういう性的嗜好があると認めてるようなもんだなw
精神病だから分からないよな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 16:59:51.36 LWNLcOrT.net
アニオタとDAZの因果関係がイマイチ
再提出してね

533:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/21 17:24:08.34 SY4WI/vq.net
幼児嗜好の変質者集団と指摘されると
精神病と反撃
現実から目をそらしバーチャル鬼畜道を歩む
DAZ Studio爺らしい
反応の速さ
いつものコロコロとねw
>>1

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 20:12:12.41 Go6K/quI.net
平日の昼間ずっと何しているんですか?
みんな働いてますよ?
現実から目をそらしているのは、あなたです
他人の将来を心配するよりも、まず御自身の心配をされた方が良いでしょう
頑張って下さいね

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 22:30:23.04 HzGwXPJs.net
らんでーさん名指しすんなwww
Dazに文句有るなら訴訟大国のアメリカに直に言って戦えば良いのにw
まあ渋は異常だよ、確かに。
でもポザ孕のが嫌い商売にしてる時点で後々危ないと思っている

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 08:31:30.48 FDUIyNjM.net
書きこみ出来ない?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 08:42:34.55 62slsmeB.net
〉アニメにばかり注目していますが
〉こうしたユーザーはDAZ STUDIOで妄想と現実の境目がつかない
〉性犯罪予備軍の素質が開花したのかもしれない
この部分ではちゃんとDAZ STUDIOのレンダリン グ品質を評価しているのがww

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 08:59:31.65 +68W2DG9.net
DAZでボーンとウェイトを駆使してみようかと簡単な紐作ってるんですけど、ボーンとボーンの連動の仕方がよく分からないんですけど、なんかここらへんを詳しくレクチャーしている記事ありませんかね?
Web上探し回っても中々情報見つからないんで、まいってきますよ(T-T)
ホントにDAZの情報は日本に少ないですね。

539:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/22 10:42:28.49 AmGFbvtQ.net
>>1 五ちゃんねるの流れを読む時に
※暇人たちが自演バレーを中断される時に使われる
ベテラン自演ネラーの基本テクニックがこのスレで繰り返されていますw
わかりやすすぎw
「スレが荒れてきたら購入相談とか質問で流れをぶった切るっていうテンプレがあるよ。」

童貞老人の多いDAZスレッド
あなたも痔でお悩みでしたか。
外にはサラっと塗れて、中にはチューと注入できるボラギノールを
試してみては如何でしょうか?
URLリンク(www.youtube.com)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 11:09:09.59 g4ObxE0K.net
>>509
前スレで書いてたぶっこ抜きサイトにあったよ
ハリウッド俳優のそっくりキャラ見つけるとニヤニヤしてしまうわ
この人のとかすげーなって思うわ
URLリンク(www.renderosity.com)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 15:49:09.42 KOKxjbpv.net
>>518
>こうしたユーザーはDAZ STUDIOで妄想と現実の境目がつかない
おま言うw
どう見てもお前がDAZスレ中で一番妄想と現実の区別がついてないやつやんww
笑わすわー

542:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/22 18:29:05.43 AmGFbvtQ.net
      【ID変えても文体は変わらずw】
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今はここクマ―!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
    ヽ      /
     /  /\ \
    /  /    )  )
   / /   (  \
  (_/     \_)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 20:39:10.91 2RLLtlfY.net
まず、あなたの年齢はいくつでしょうか?
これから仕事はどうされるのでしょうか?
ご家族はなんと言われていますか?
ハローワークに行かれるのは、どうでしょうか?
あなたが書き込んでいる昼間の時間に開いていますよ
頑張って下さい!!

544:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/22 21:09:15.04 AmGFbvtQ.net
夜八時にいそいそ5ちゃん見てる自体
都会のリーマンなら窓際ですけどねw
まあ大都会のスラム暮らしだと昼間にネット書き込めるのは
底辺だと思いたがるんでしょうねw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 21:10:28.40 AmGFbvtQ.net
そうかそうか
都会のスラムぐらしだから
サイバー幼女ごっこ
DAZ STUDIOが楽しみなんだねw

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 21:22:06.07 l8hYEzrt.net
痛いところを突かれるととたんに饒舌に良いわけを語り出すのかw

頑張って下さい!!

547:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/22 21:34:01.24 AmGFbvtQ.net
きみたちおくすりの時間だよね?
5ちゃんで
交流ごっこと
長文忘備録ノート書きw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:16:20.66 g4ObxE0K.net
暴れてるなあw
こんな辺鄙なスレでずっと粘着してるのってどういう恨みがあるんだろうなw
dazが憎いならフォーラムにでも直接書いてきたらいいやん
なにがあったのか知らんけどさ?
まあそれは言えないみたいだから手の施しようがないよなあ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:07:24.01 2/cLgz7s.net
1時間だけの70%オフ時限クーポン来てたのに間に合わなかった…
気づいたのが終了10分前、決済する寸前で時間切れ
買いたいものいっぱいあったのに
しくしくしくしく

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:10:51.53 HbMl968Z.net
俺もカート入れて朝飯食ってたら終わってたw

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:11:39.62 HbMl968Z.net
でもまたやると思うからがっかりするなw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:20:29.97 Xif8RDk0.net
俺もや
カート入れるもん探しながら飯食ってたら終わってた

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 08:44:07.77 /vqYi4kB.net
>>537
きっと自分が好きなレンダラーよりもDAZの方が優れてるって思い込んでいて、それを看過出来ない自己のためのDAZ下げなんだろう
なので、裾野が広がらないように入門者の質問つぶしやレッテル貼りに全力を尽くしているんじゃないかな?
なのでどんな形でもコミュニティが荒れるのは大歓迎なのさ
ただの推測だけどw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 09:29:39.08 HbMl968Z.net
過去に何があったか言わないから推測するしかないよね
5ちゃんはこんなクズなとこだって言ってるけどそのクズなとこを最大限に活用して荒してんのが哀れやね
他の掲示板ならすぐさま追放されるレベルだからね
色んな板のスレを貼ってるとこから5ちゃんにかなり依存してるのがよく分かるし
自己紹介みたいな煽りになってるのがもう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:08:40.26 EE8xfe4p.net
Refresh Images押しても新しく保存しなおしたテクスチャに更新されないのはどうすればいいんですかね

556:5chで必死に複数回線自演
18/05/23 14:31:08.47 4Vev1QZm.net
5chで交流ごっこ
精神がイカレポンチの沢口靖子クローン
陵辱爺

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:40:18.29 2/cLgz7s.net
なかなか良いジジイ来てるじゃないですか…
ババアは買う気しないけどこういうジジイはいいね
猫とジジイで良い絵になりそうだ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:09:23.96 mEyhkjet.net
リアルなおまえらのプロバンドル来ててDaz見に行く気になれない
うわぁぁぁぁぁぁ・・・Daz死んだ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:13:35.58 Xif8RDk0.net
爺連呼とアフィ連呼って同じ人なんかな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 17:39:04.88 ykvNtBlf.net
調べてみたら沢口靖子も相当古いのにイカレポンチは死語どころか知ってた奴は60を越えてんじゃないだろうか
他人を罵倒する衝動的な行動も意味不明だけど、やってることは自虐ネタで苦笑対象になってるから単なる馬鹿老人だろw

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 19:09:38.18 kp9g3s5S.net
コイツは以前dazスレ乱立してワッチョイ推進したキチガイだ
複数IP使分けた自作自演がバレて大恥かかされたのを今でも恨んでるようだ
最近は言動がますます怪しくなってるなw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 19:34:54.41 Z9JgwSf+.net
もう8は美女路線のモノを売るのはあきらめたのかね
ニッチなフィギュアしかでてこねえや
末期って感じだなあ
dForceがダブダブしかできない 胸の谷間も下乳もかくれない
ホントに最低だから

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 19:39:14.76 Xif8RDk0.net
ぴっちりした服ならそもそもdforceの必要なくね?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 19:56:39.88 Z9JgwSf+.net
>>552
だぼだぼでもこういうのなら許せるんだわ
URLリンク(www.renderosity.com)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 21:00:50.74 aHC21GJ1.net
>>545
今日は書き込みが少ないようで安心しました
だいぶ落ち着かれたようですね
もしも、ハローワークに行くのに抵抗があるのなら
まずはお友達に相談されるのはどうでしょうか?
お友達はみんなお仕事されてますよね?
もう結婚されて子供もいる方もおられるんじゃないでしょうか?
メールで連絡されてみてはどうでしょう
まだ20代くらいなら今からでも取り戻せますよ
がんばって下さいね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 21:41:50.91 HbMl968Z.net
イカレポンチってw
そんなこと書くから自分が爺さんってバレるんだよなw
>>545=FLOYD 8

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:34:10.97 ggB/j8CO.net
>>545
Teen Josie 7が沢口靖子似にできてハァハァとか言ってたのお前じゃなかったっけ?

568:心地よい自演を邪魔される
18/05/24 00:11:33.91 0nXYzYr/.net
きちがいねらーたちの
常套レスの一例
>>1
674 名前:(`・ω・´)シャシーン 2018/05/23(水) 23:48:25.48 ID:WjqE1X05
2chはIPアドレス開示してないし誰がスレを立てかなんて判らないはずだが、超能力者だとそれが判るのか?
677 名前:(`・ω・´)シャシーン 2018/05/24(木) 00:00:17.03 ID:Ly46DGkR
>>674
精神異常者の妄想だから、スルーしとけ
*********
幼女姦淫を夢見る変態中高年の巣窟DAZ STUDIO
犯罪者助長ソフト
のこのすれもまったく同じとw

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 04:07:34.15 bJ7GKcJt.net
過去ログにあったみたいに基地外は最悪板にスレ立ててもらえばいいんじゃね?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:16:18.19 KCE2/jvb.net
だから…
最悪板にスレ立てたのがコイツなんだってw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:17:51.98 KCE2/jvb.net
病んでる人間しか最悪板など見ないし知らないだろ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 08:41:54.90 l4jYC4HE.net
もし自分が正常だと信じているのなら
馬鹿にバカと言ったり、病気を患っている人にその病名ではやしたてたりするのは止めて下さい。
読んでいてツラいです

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:11:35.82 0nXYzYr/.net
自演自爆劇場で踊るスレ~
DAZ Studio
サイコパスロリコンの集うスレ
>>1
キチガイジジイどもの釣り堀になってますので要注意

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:12:02.17 CBsTWUKg.net
爺連呼君とアフィ連呼君はNG入れて相手にするなよ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:25:51.79 kLBvGRn+.net
そうだな
荒しまくってワッチョイにさせようとか思ってるみたいだからもう相手にしねーわ
病気っぽいのも演技かもな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:28:30.78 kLBvGRn+.net
つーか人間とかはもういいから雑貨とかが欲しくなったな
でも意外と高いから困るわ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:32:53.74 SQ9wEvn/.net
>>559
さすがにそれは違うだろ…

578:DAZ自演劇場
18/05/24 09:47:02.67 0nXYzYr/.net
>>1
ロリコン爺
心臓病なのか
レスのスピードが上がってきてます
僕ちゃん劇場実現のため
犯罪防止のため病院隔離とかしたほうが良さそうな人間が
常駐しているようですね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 09:50:18.23 BCkzGjR4.net
結局ライトなんだよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 12:56:16.01 tqXYtXUZ.net
たまたま購入した解説ビデオでは
レンダラーが最重要で次にライティング、
メッシュの精緻さとマテリアル/テクスチャが
その次に来るって言ってたな
ライティング次第で作品が劇的に変わるのは
Daz歴わずかな自分でもよく分かる
スポットライト1灯好きなネクラヤローですが

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 16:21:59.63 dHhp+1YY.net
あと造形力
新聞のモノクロでも実写の人間てわかるものね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:17:13.72 g9cBMl0/.net
ライティングは所詮ごまかしのテクニック
ブスはどんなライト当ててもブスだ
素材がよければライティングなんて関係ない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:26:18.50 CBsTWUKg.net
やってることは写真撮るのとあんま変わらないんだから
ライティングは重要じゃね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:30:36.06 g9cBMl0/.net
そこって結構重要な違い
とにかく見栄えさえ良ければいい、ってのはそうなんだろうけど
多少ぶれてもズレてもぐりぐり回して楽しめる、っていうのも3DCGの面白さなのよ
そこがコラとCGの違いなわけ
ベストショットを求める写真家肌と
写真をぐりぐり回したい3D派は
たぶん歩み寄る接点はない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 17:32:27.64 g9cBMl0/.net
ワッチョイライト厨召喚することを辞さず言えば
「写真をぐりぐり回したい」
「写真では見られないあの角度から見たい」
という人間にはライティングとかどうでもいい話なんだ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 18:41:43.17 dHhp+1YY.net
今も悩むがDS始めた頃はIrayライトにかなり悩まされた
造詣>シェーダー>ライトの順で出来が良くなれば
ライトの依存度が減ってサッとどの角度でもどんと来いと思う
実写並みに見せるには造形を実人間に近づけるしかないかと
最近はMDLとシェーダーの往復ばかりだがシェーダーの調整も結構大変
そこそこのシェーダーになっているかどうかは数試すしかないし

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 22:08:31.51 bJ7GKcJt.net
>>559
>>560
連投して一人小芝居みたいに書いてるから何が言いたいのか分からん
ジジイかラーかラムザか、あるいは質問厨なのか対象人物の名前はログから読み取れんが
そいつのスレを最悪板に立てたって流れに見えるのに対象人物の基地外とは別に
スレを立てた基地外が今暴れているって言いたいのか?
それともこの連投が基地外の自演か

588:DAZ自演劇場
18/05/24 22:43:21.08 0nXYzYr/.net
真っ盛り
無職で
幼女アサリで
キモいおっさんたち
大集合w
>>1

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 22:47:11.64 vZxJlUQO.net
>>565
雑貨とか食品類、結構値段するよね
特に食品、古いアイテムの3delightマテリアルだとIrayで全く使い物にならないから
Iray対応の高いアイテム買い直さなきゃならない。
お財布に厳しいぜ…

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:04:38.24 vZxJlUQO.net
前にちょっと話が出てたAngelWing氏のDiane買ってみた。
造形は悪くはないけど、なんか肌が不自然にツルツルでリアル感がまるでないのがちょっと…
ディフューズとバンプがしょぼいのかな?
あと、リップのマテリアルがデフォルト以外ないのはマイナス。
自分的には70点って感じ。スキンは別の使いたいが、手持ちのG8キャラはあとPeiしかおらん…良いスキンのG8キャラはおらんものか。
G8用SkinBuilder辺り早く出てくれないかなー。
あ、このキャラ必須モーフにGrowingUpがあるんで注意ね。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:09:11.02 CcIIOgL0.net
俺はフォトショでスキン弄るよ
膝の擦り傷とか首筋のホクロとか足すと愛着が増す

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:12:26.83 7qs6fdOM.net
>>579
無理してG8に固執すべき必要はねえべ
ツール使いまくりたいのならG3がベストでは

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:13:13.98 7qs6fdOM.net
>>580
それもごまかしなんだよなあ
傷とかほくろに注意をひいて肌のツルツルをごまかすわけだ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:16:15.07 CcIIOgL0.net
>>582
反射率弄らないの

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:27:25.49 7qs6fdOM.net
>>582
一様にどうこうしてもあまり差はなくてね
やっぱ肌テクスチャなんだよ
拡大したらリアルになる奴はあるんだけど
遠目に見るとどうしてもお人形さんになる

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:30:36.91 7qs6fdOM.net
というかめんどいことしたくない
前も書いたと思うが
100ぐらいのプリセットの肌用意してくれたらうれしい
Beautiful Skin Irayは人外肌が多すぎるし
テクスチャも今一つきれいくない

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:30:54.79 CBsTWUKg.net
Skin Builderは作者亡くなったからね
SB3が遺作だったような
ていうかSB3で作ったスキンはG8Fでも使えるべよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:33:30.55 CcIIOgL0.net
BumpMap弄ったりめんどくさいとこが楽しいのに

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:39:10.59 CBsTWUKg.net
G3のフィギュアはVictoriaとかMichaelとかのベースフィギュア付属のスキンは固有UVだからそのままではG8に適用できないけど
アドオン(~for Victoria7みたいなの)のスキンはG3のUV使ってるみたいでそのままG8で使えるんだよね
スキンがいろいろ欲しいなら安売りのG3のフィギュア漁るのもいいよ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 23:55:26.90 7qs6fdOM.net
>>587
そういう人もいることは認める
でもそうじゃない人もいるんだよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 00:12:42.12 EwozAJuO.net
ありゃー、SkinBuilderの作者さんお亡くなりになってたのか
安売りしてるときにG3キャラ買うか。
ただ、スキンの良し悪しはプロモ画像ではわからんことも多いんだよなあ。
ライトの使い方が上手くて誤魔化されてたりするし。
今回のDianeも半分スキン目当てで買ったんだよね…それがこの有様だよ!
バクチで数買うしかないのか…とほほ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 00:33:47.97 YzKg70CY.net
>>590
とりあえずGrowing Up Skin 3一式は持ってて損はないと思うな
マーチャントリソースなんで普通に売られてるアドオンフィギュアのスキンも
これをベースに作ってるのは珍しくない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 02:01:55.63 YzKg70CY.net
新製品同時購入でPC+年間サブスク半額クーポンきとるな
おやすみ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 07:32:08.13 EwozAJuO.net
寝ててPC+クーポン逃した…
そして起きたらG2の80%オフ時限クーポン。
日本時間の7時半までなんて選んでる時間ねーよ!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 07:37:15.48 EwozAJuO.net
ここしばらくの割引傾向みてわかった、朝6時に起きろって事だな
そして30分おきに必ずサイト更新
次の時限クーポンはG3アイテムが来ると予想
ズバリ、明後日の朝6時から7時の間に来る!
…来るといいなあorz

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 07:37:52.32 EwozAJuO.net
そして舌の根も乾かぬうちにまたクーポン来てりゅううぅぅ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 07:44:39.19 EwozAJuO.net
微妙なラインナップだった…
イラネ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 11:20:41.79 AkxRewJ4.net
いつもは大体14時くらいに更新なのになあ
朝早いのとか困るんだが

609:DAZ自演劇場
18/05/25 11:58:02.94 kJ7nPoUX.net
>>1
bumpとかのマテリアル話の話題
くりかえしループ作戦とか
さすが過疎限界集落を
あたかも大都会に見せかけようと
ロリコンエロオヤジ必死だよねww

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 12:14:54.47 YzKg70CY.net
>>597
今回のクーポンはフラッシュセールみたいなもんだから
日本時間の夜中とか朝方に更新される

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 19:01:49.29 p7Mz/+BL.net
眼球のマテリアルについてなんですけど
ScleraのRefraction Weightにマスクを作って角膜部分を透明にして屈折させてるんだけど
Thin WalledをOffにしてSSS Amountを上げると透明にした角膜部分までSSS,効果がでてしまっておかしなことになるんだけど
角膜にはSSS効果がでないようにする対処法知ってる人いないですかね。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 20:03:42.42 wt4ZS3AI.net
角膜 Cornea、白目 Sclera
であるから白目をいじって屈折を上げると透過の度合いが上がってSSSの効果も上がる。そりゃ変になる
パラメタいじるならCornea。が、すでにRefractionが1.0で屈折効果は出ているんじゃないの?

613:592
18/05/26 00:26:05.33 xWKLq6x6.net
うーんとまあようはRefraction Weightにマスクを作った部分にはSSS効果が乗らないようにしたいってこと
OpacityにマスクしたりTranslucency Weightとかにマスクしてもダメだった

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 06:11:48.06 gTwI+LIL.net
ちゃんと起きたぞ
セール待っとるでー

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 07:01:03.98 FR/44OeI.net
セール厨www

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 07:03:12.02 gTwI+LIL.net
今日はやらんのかいなwwwwふざけんなよw

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 10:41:41.73 gLryd/RO.net
>>602
・Surfaces/Scleraを選択
・ShaderMixer/File/ImportFromScene...
・ImportFromScene/Type:MaterialのままでAccept
インポートしたBrickの中に「PBR Metalicity Base」Brickてのがある
簡単に説明するとRefractionを0.0以外にするとSSSが、内部的に屈折をもとにした透過処理、に切り替わる
なので、Refractionが0.0のときの「PBR Metalicity Base」とRefractionが0.0以外のときの「PBR Metalicity Base」では内部的にいって別物になる
直感的には妙に見える(RefractionのウェイトがSSS時に効きがおかしいという事が どこぞでもなされていた気がする)
既に試されたように何をどうやっても、そのままではどうにもならない
で、解決方法が見つかったのでその方法を以下に記す
・「PBR Metalicity Base」Brickをコピペする
 重なっているからドラッグして移動させると何も接続されていない「PBR Metalicity Base(その2)」Brickがある
・Inputsを元の「PBR Metalicity Base」Brickと同じように「PBR Metalicity Base(その2)」Brickに配線する
 がしかし、「PBR Metalicity Base(その2)」BrickのInputsで「Refraction Weight」は「未接続」にしておく
 (なお、「PBR Metalicity Base(その2)」BrickのInputsには「Refraction Glossy Unified Enable」は無い)
・「User Parameters」の右上隅のプルダウンメニュー/AddUserParameter...
・CreateNewPropertyで PropertyType : Float、 Name : 「SSS Weight」、 Label : 「SSS Weight」、 Mappable : Yes、 Min : 0.00、としてCreate
 すると、UserParametersに「SSS Weight」パラメータができる
・Brickyardタブ/Bricks/Functions/Textures/「Texture Instance」Brickを配置
・Brickyardタブ/Bricks/Functions/MDL/MaterialEditors/Layering/「Add Weighted Layer」Brickを配置
次にそれらの接続を説明する

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 11:10:40.89 gLryd/RO.net
>>606
作成したパラメータやBrickの接続の説明
[「User Parameters」Brick, SSS Weight(F) ] --- [ (F) Image,「Texture Instance」Brick ]
[「Surface Tiling」Brick, TC(MDL) (ST) ] --- [ (ST) TC(MDL),「Texture Instance」Brick ]
 Surface Tilingの元の名は Texture TilerというBrick
素の接続では、次のようになっているが
[ 元の「PBR Metalicity Base」Brick, Material(MT) ] --- 「 (MT)Base, 「Uber Add Geometry」」
以下のように接続し直す
[ 「Texture Instance」Brick, Mono(F) ] --- [ (F)Layer Weight,「Add Weighted Layer」Brick ]
[ 元の「PBR Metalicity Base」Brick, Material(MT) ] --- [ (MT)Base,「Add Weighted Layer」Brick ]
[ 「PBR Metalicity Base(その2)」Brick, Material(MT) ] --- [ (MT)Layer,「Add Weighted Layer」Brick ]
[「Add Weighted Layer」Brick, Material(MT) ] --- 「 (MT)Base, 「Uber Add Geometry」」
素の接続の間にSSSウェイト処理を割り込ませるわけ
出来上がったら、
・Surfaces/Scleraを選択のまま
・ShaderMixer/Applyを押してScleraに適用させる
ViewportでIrayレンダにし、
・Surfaces/Scleraで
 「Refraction Weightを1.0」、「SSS Amountを試しに10000」とし、
 最下段にある新たに作った「SSS Weight」のウェイトを変化させると、その比率で
 Refraction Weightが0.0の「PBR Metalicity Base(その2)」Brickと
 Refraction Weightを1.0にした、元の「PBR Metalicity Base」BrickとでブレンドされSSSの効果が変わるようになる
 「SSS Weight」パラメータは画像の濃淡を混合比ウェイトマップとして指定も可
ShaderMixierで作ったそのシェーダーに名前を付け、シェーダーを保存しておいたほうがよいかもです

619:593
18/05/26 12:29:43.66 gLryd/RO.net
>>607
接続図。ダウンロードパスdsds
SSSWeight設定例
URLリンク(light.dotup.org)
SSSWeight設定例のプレビュー
URLリンク(light.dotup.org)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 13:01:26.88 gLryd/RO.net
>>608
SSS Weightの値は、
0.0(マスク画像色が黒)~1.0未満でRefraction可変(SSS効果が乗る)、
1.0(マスク画像色が白)でRefraction0.0固定(SSS効果が乗らない)
ちなみにマスク効果を逆にしたければ、
各「PBR Metalicity Base」Brickからの
「Add Weighted Layer」BrickのBase・Layerへの接続を入れ替えのこと

621:再生委員会・限界過疎集落
18/05/26 16:27:20.47 5a/Q7drG.net
となったDAZ STUDIOのユーザーが
村おこしで人集まるベエ
と自演
自問自答技術ノートを書き綴る
まさしく末期状態の状態なのがこのスレです
>>1

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 16:53:14.58 gTwI+LIL.net
まさしく末期状態の状態wwwwww
まさしく末期状態の状態wwwwwwまさしく末期状態の状態wwwwww
ぷっwwwwwwぷぷぷぷwwwwwwwww
だっせええええwwwwwwwwwwww

623:594
18/05/26 17:18:38.14 xWKLq6x6.net
おー、今からやってみます!
あと>>608のSSSWeight設定例のリンクが無くなってるんでもっかい上げてくれるとありがたいです



625:594
18/05/26 17:20:41.91 xWKLq6x6.net
あ、リンクの最後にlを足したら見れました

626:再生委員会・限界過疎集落
18/05/26 17:59:31.78 5a/Q7drG.net
の老人の皆さん
5ちゃんで対面問答ごっこ
必死過ぎて
もう限界集落どころではないようです
>>1

627:594
18/05/26 20:10:14.63 xWKLq6x6.net
>>606やってみたけど僕のやりたいこととちょっと違うんで画像をアップロードしときます。
SSS Weightを1にすることでマスクしている部分のSSS効果を無くせるが屈折の透過効果がなくなるので透過屈折効果は維持したい感じ
ダウンロードパスdsds
URLリンク(dotup.org)
画像で使用している眼球のOBJとテクスチャは下記のサイトからダウンロードできます
URLリンク(gl.ict.usc.edu)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 20:18:33.57 OnN1RjwO.net
お前レス番さらして自作自演する癖本当に治らないなあw

629:594
18/05/26 21:54:45.19 xWKLq6x6.net
Uber Add Volumeの影響範囲をマスクでコントロールできればいけると思うんだけど
Thin WalledやSSS Amountにマスク作ってもマスクが機能しない

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 22:26:01.65 ay+Siamx.net
むしろ>ID:gTwI+LIL , >ID:OnN1RjwO が
>ID:5a/Q7drGの自演にしか見えない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 01:11:32.18 KSmyHq2r.net
レンデロでまたDaz向けGrabBagやってるなあ
あんま使わなそうなポーズとかそんなんしか当たらないけど
これやってるとついつい買いたくなっちゃうけど我慢

632:593
18/05/27 01:11:34.45 BrIocOAn.net
>>615
まだ試してないけが、DS以外の外部データからのインポートかい;
もろ外部からインポートは乗り気でDSでしたことないからうまくいくか知らんw
SSS Weightを1にする他に、マスクテクスチャ(EmilyのEye_Outer_Color01b.png)をSSS Weightの画像に指定して試されましたか?
以下、他に試せるような接続を推測だけで書くが、、
「PBR Metalicity Base(その2)」BrickのRefraction 0.0でバッサリ切るのが原因であれば、試しにShaderMixerで
・「User Parameters」の右上隅のプルダウンメニュー/AddUserParameter...
・CreateNewPropertyで PropertyType : Float、 Name : 「Refraction2 Weight」、 Label : 「Refraction2 Weight」、 Min : 0.00、としてCreate
 で、UserParametersに「Refraction2 Weight」パラメータを作り、「PBR Metalicity Base(その2)」BrickのRefraction Weightに下記のように接続
[「UserParameters」Brick, Refraction2 Weight(F)」 --- 「(F)Refraction Weight, 「PBR Metalicity Base(その2)」Brick ]
Applyでシェーダーを適用後、シェーダーパラメータの
・(新たに追加作成した)Refraction2 Weightを仮に0.01(0.0でぶった切りが原因ならちょびっと効かせてみて試す)
・SSS Weight 1.0 & マスクテクスチャ(EmilyのEye_Outer_Color01b.png)をSSS Weightの画像に指定
などとすると、どうなりますか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 01:36:30.46 mKsF7AD1.net
>>619
たまに当たりがあるけど外れ多いんだよなwポーズとかもういらんしなあ
キモイ宇宙人の女をもらった時は心の底からいらんわと思ったね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 02:01:52.74 BrIocOAn.net
>>615
>>620のRefraction2 Weightの方法で組んで
SSS Weightにマスクテクスチャ(Emilyのではない)で白目部分(白)に角膜を想定した穴を開け(黒)て試してみたが仰る通り透明にはならなかった
このSSSとRefractionWeightとの現象の解決方法はちょっとわからない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 02:16:01.11 BrIocOAn.net
>>617
すでにそれも試してみたけど効果なしでした
他にUber Add Volumeのもとになっている部分をIrayのMDLで操作しようとしたけど、
外部から可変にできない&上書きのみだった

636:594
18/05/27 02:22:45.25 Px4g1G+s.net
あー、ダメでしたか。
これができるとIrayでももっと透明感のある眼球が作れるんですけどねー
また何か解決法が見つかったら教えてくれるとありがたいです!

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:08:25.12 eJnNV2Le7
車とか実物そっくりやけど、どこまで許されるん?
あんなんOKなら俺も作ったヤツ売りたいわ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 10:20:23.46 ZoNmR+Eb.net
シェーダーの光の反射率とライトの位置が大事
人物であれば顔の表情やポーズとカメラでだいぶ見た目変わったり
うまい人の画像見ると背景のどこから光させば人物がはえるのかの参考になるね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 10:23:06.45 BaRPWPP6.net
今更なんだがカメラ目線ってどうやってる?
両目のPointAtにカメラを設定してるんだが、それだとファイルから読み込んでも
ViewPortをクリックしないとカメラ見てくれない
これじゃBatchRenderで連続レンダできないわ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 10:25:47.92 BrIocOAn.net
>>624
出来た。ShaderMixerに触れる必要はなかったw
・Emily_2_1を選択
その1:白目と角膜
・SurfaceタブのEmily_2_1/Eye_Outter_blend_01に、
  Shader Presets/Iray/DAZ Uber/!Iray Uber Baseを適用
 以下、SurfaceタブのEmily_2_1/Eye_Outter_blend_01の各パラメータで変更する部分のみ
・Base Color:Emily_2_1_Textures/Textures/Color_raw/Eye_Outter_Color_01.png, R=1.0, G=1.0, B=1.0
・Glossy Layer Weight:1.0
・Glossy Color: R=1.0, G=1.0, B=1.0
・Glossy Reflectivity:1.0
・Glossy Roughness:0.0
・Refraction Index:1.38
・Refraction Weight:
  URLリンク(dotup.org)
  >>615の上記URLのサンプルにあった左上のマスクテクスチャの白黒を「反転」した画像, 強度 1.0
  (左上Eye_Outter_Color_01b.png下の、
   Refration Wegihtに使用しているマスクテクスチャと
   書いている正方形部分を切り取って白黒反転して作成)
・Base Bump:Emily_2_1_Textures/Textures/Color_raw/Eye_Outter_Bump_01.png, 強度 2.0
・Thin Walled:Off
・Emission Color:R=0.0, G=0.0, B=0.0
・Cutout Opacity:1.0

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 10:35:00.85 PeXKdyzG.net
>>627
PointAtでカメラ目線にしたあと、変化したパラメーターをメモっといてPointAtを外し、
改めてメモのパラメーターを入力するのじゃ駄目?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 10:37:13.81 BrIocOAn.net
>>628
その2:虹彩
・SurfaceタブのEmily_2_1/Eye_Inner_Iris_SSS_01に、
  Shader Presets/Iray/DAZ Uber/!Iray Uber Baseを適用
 以下、SurfaceタブのEmily_2_1/Eye_Inner_Iris_SSS_01の各パラメータで変更する部分のみ
・Base Color:Emily_2_1_Textures/Textures/Color_raw/Eye_Inner_Iris_Color_01.png, R=1.0, G=1.0, B=1.0
・Glossy Layer Weight:1.0
・Glossy Color:Emily_2_1_Textures/Textures/Color_raw/Eye_Inner_Iris_Color_01.png, R=1.0, G=1.0, B=1.0
・Glossy Reflectivity:1.0
・Glossy Roughness:0.4
・Base Bump:Emily_2_1_Textures/Textures/Color_raw/Eye_Inner_iris_Bump_01.png, 強度 2.0
・Thin Walled:Off
・Emission Color:R=0.0, G=0.0, B=0.0
・Cutout Opacity:1.0
その他のパラメータは適当で。
一応、インポート方法を書くと
>>615のOBJ File:Emily_2_1_OBJ.zipと、Maps:Emily_2_1_Textures.zipを
ダウンロード後、File/Import...でEmily_2_1_OBJ/Emily_2_1_.objをMaya形式でインポート
Emilyの目のプレビュー
URLリンク(light.dotup.org)
ちゃんと角膜越しの虹彩に屈折が効いているっぽい

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 10:45:12.53 BaRPWPP6.net
>>629
おお、ありがとう。
面倒くさいけどこの方法で解決しました

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 10:48:15.53 BrIocOAn.net
>>628
ついでにマスクテクスチャの白黒を「反転」した画像をアップしておきます
Eye_Outter_Color_01c.pngとしてRefration Wegihtの画像に設定
URLリンク(light.dotup.org)
ダウンロードパスdsds (>>630 Emilyの目のプレビューも同じパス)

645:594
18/05/27 11:28:43.01 Px4g1G+s.net
>>632
あー、ここまでは僕もできてましたw
あと使用してるマスク画像はInvert機能で反転してるの書き忘れてました;
この状態でTranslucency WeightとSSS Amountの数値を上げて角膜部分に何も影響がなく
白目の部分だけSSS効果が出て欲しいんですよねー

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 15:38:32.36 BrIocOAn.net
>>633
現実の人間が見ている白目の白色は、
白目の表面拡散反射+わずかに透過し白目の透過層内で拡散後に白目の表面に出てきたものがある
他に光の経路として、白目の透過層内で透過と拡散後に眼球内に入り光もごく微量にあるが、これはほとんど無視できる量の筈
Genesis系の目のオブジェクト構造とは異なり、Emilyの白目と角膜が一緒というDSフィギュアにない特殊性からすれば、全てSSSで白目の全てを表現する必要はないし、出来る方法はないかも(あれば知りたいw)
透過物に対してSSSAmountを大きく指定してゆくと透過物は表面拡散反射体と等しくなる、らしいので
(NVIDIA ADVANCED FORUMのMDLフォーラムでIrayとMDLの開発者の方が話されていたこと)
すでに白目の白色表現自体が、透明体に対してSSSAmountの効果を大きくした結果ともいえるので
それに加えて白目に若干の透過性を与えてやればいいような気もします
SSSの各パラメータは、角膜(と実人間の水晶体)向けに設定しておき(濁らないようSSSのパラメータはごく小さく)、
白目への透過的効果はRefractionWeight 1.0と RefractionWeightに設定するマスクテクスチャで透過具合を間に合わせられないものかな
>>632のマスクテクスチャでいうと白目で真っ黒部分を、真っ黒以外にしRefractionで微透過を利かせる
で、透過させると光が吸収されるぶん暗くなりがちであるから、DiffuseOverlayで防ぐ他、白目テクスチャの輝度を高めに画像修正
ここら辺はマスクテクスチャで真っ黒以外にする度合いと、白目テクスチャの輝度とのバランス(輝度上げの遊びが元の白目部分にどれだけあるかにもよるけど)
Emilyには白目内側に虹彩用のオブジェクトがあってそれ用のシェーダーがあるから、そのシェーダーに白目内側にあたる虹彩以外の部分に
反射的(拡散や鏡面)な設定や画像の色修正を施して、白目の透過層から戻ってきた光を模倣し見た目の白目に反映されるようにしてみる等
といっても、それで望み通りの効果になるか満足できるものになるかはわからないけどね
もし試されて上手くいった・いかない方法があれば報告よろしく

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 15:43:37.00 BrIocOAn.net
>>634 濁らないようSSSのパラメータはごく小さく)、
SSS Amount ね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:10:46.28 ZoNmR+Eb.net
SSSは光が貫通するような薄い物体に効果があるんじゃ?
すまんニワカで

649:594
18/05/27 19:59:01.73 Px4g1G+s.net
MAYAやblenderは簡単に出来るんでIrayでも再現したかったんですけど
なかなか難しいですなあ。
色々ごまかしの方法もあるんでしばらくは妥協した使い方でやってみまーす。
こういうふうにしたかったという画像を載せときます パスdsds
URLリンク(light.dotup.org)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:34:18.41 GMd5RwgE.net
>>631
え?何か難しいこといるの?
ビューポートでカメラ選択してカメラ目線決めて
そのまま保存してバッチレンダしたらそのとおりにレンダされない?

651:限界過疎集落DAZ STUDIO使い
18/05/28 09:44:57.86 ERNdst1R.net
村おこし委員会の白髪爺たち
必死に自問自答猿回し自演劇団を結成して
踊る
>>1

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 11:33:22.40 IfG4ZIFO.net
最悪
grabbag狙ったらよく確認してなくてテクスチャだけのやつで、おまけはdawn用のアイテム

653:限界過疎集落DAZ STUDIO使い
18/05/28 11:43:22.07 ERNdst1R.net
村おこし再生員の爺が騒いでますが
>>1
ごちゃんはネタパクリの巣窟
まとめサイトの管理人が、サイトに掲載するために自作自演で質問している場合もあるよw
知ってると思うけど、ブログやまとめって、商品が自体が高価な場合アフィ誘導したらかなり儲かるからね
>>395
ああ
繰り返し何度もやってくる初心者質問ってまとめサイトのネタ作りだったのか
アホな焼き畑農業やるなあ
例えばこの***とか、ほぼここのネタ転載だからな
丁寧に説明してもアフィの肥やしになるだけ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 12:14:50.66 2ZVqmmon.net
んなことどーでもいい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 16:36:35.42 YlxjuMQL.net
いい感じの60%オフセール。
PC+の会員権にも効いたんで再入会しちった。
欲しいアイテム片っ端から買いたかったけどけど、買いすぎるとクーポンの使い道がなくなるんで泣く泣く厳選。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 17:19:26.88 rPeoBoU/.net
>>643
ちゃんと計算しないと・・・6割引になっていないよ。
ちゃんとメンテナンス入ってから購入しないと駄目だよ
カート放り込んだものちゃんと計算して値引率が低かったら後で決済しなきゃ
値引率が異常に上がっている時はそのまま購入が常識だけど

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 17:46:23.89 YlxjuMQL.net
>>644
ぎゃっ、効いてない!今クレカ明細見たら40%オフにしかなってない!
カートに入ってるときは効いてたのに…
DAZが時々やらかす割引の設定ミスだと思って嬉々として購入しちまった…
嘘情報すいませんです、PC+は40%オフです。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 18:09:26.06 VxcOOzui.net
ぞーんのめがりんくがわかった

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 22:09:14.78 rPeoBoU/.net
明日朝まで待ったほうが良いねチェックアウト
一番下の米印以外の対象になるはずのものも割引されてないからクレーム消化で
安くなる可能性も有るし
安くならなかったら買わないし
DL販売主体の企業に1円でも多くは払いたくない

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 22:43:02.07 8+ZdGS1h.net
>>641
割れサイト紹介していただけませんか?
Dazが憎いならそれが一番

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:07:36.13 P39R6HY0.net
何があったらDAZを憎めるんだろ?
POSERユーザーとかかな?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:33:26.23 cyr4BgRA.net
対象アーティストの商品はちゃんと60%オフになってるよ。
40%引の中にも対象商品でないものがあるだけ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 00:12:41.47 mch1D+vf.net
ああ、やっぱり割れやってる奴が混じってんのかここw
そりゃ「セールの話すんな!」とか「新作の話すんな!」とか書くはずだわw
dazブログ憎むのとか完全に逆恨みだろ、なにが自作自演やってるだよ
お前が犯罪者の乞食なのが悪いんだよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 05:14:20.40 2KD79eQg.net
検索したらいっぱい出てくるから>>648はギャグだろう
チュートリアルの動画を除けば
動画や音楽じゃないから私的複製の例外にはならないし
犯罪じゃないとは思うが俺はやらない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 07:44:10.61 mch1D+vf.net
え?なんで検索してんの?w
まあ、乞食が真っ当にやってる人にイラついて荒してるだけって分かってよかったわw
dazも色々対策してるし大変だのう犯罪者
そりゃ憎んで荒しますわwまあがんばれよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 08:48:57.52 nA4srNb+.net
>>649
最古参のPOSERユーザーでしかもPOSERスキルの高い人物と予想
そして古き良きフリーアイテムコミュが理想
だからアイテムは有料で手に入れるのが当たり前の風潮にしたDAZとそれに迎合している連中は悪の枢軸w
といったところだろうかww

667:再生委員会・限界過疎集落
18/05/29 09:00:28.15 I9jNDhmz.net
DAZ STUDIO自演爺が
まさセールスの話でゴミアイテム買わせようと必死になっています
G8も賞味期限は一年を切りました
自演を繰り返すジジイどもの(人数が少ないので多数工作しても同じような話題が同じような文体で繰り返しw)
過疎対策の自作自演に惑わされてお金を無駄にしないようにねw
>>1

668:幼女に対する性衝動の抑えられない
18/05/29 09:06:14.99 I9jNDhmz.net
発言が繰り返されるDAZ Studioスレッドは
白髪犯罪者予備軍として監視の対象で構わないかと
>>1
新潟女児殺害、「子供を守る」施策を強化せよ
  編集局  2018/5/21(月)
URLリンク(vpoint.jp)
「子供が狙われる事件は全国で年間100件前後発生している。
2014年には神戸市で、小1女児が下校後に遊びに出掛け、
47歳の男の自宅に誘い込まれて殺害された」(驚愕)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 09:16:13.00 oGqYnVUx.net
汎用の髪シェーダーはHair Lustre Shaderってのがいいな
Universal Hair Shader買って使ってたけどなんか微妙だなって思ってて
今回買ってみたらプリセットの色もいいし質感も高い
最初買うときどっちにしようか悩んだけど初めからこっち選んでおけばよかった

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:36:44.83 ShDGvjgO.net
dazを使う上でおすすめのノートパソコンをご教授下さい。最低ゲーミングノート、出来ればワークステーションですかね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 13:19:39.80 sSaZhu4N.net
>>658
高性能なビデオカード積んだパソコン組んで
安物ノートでリモートでよくね?
高いノート買ってもすぐ買い替えじゃん

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 13:27:12.54 oGqYnVUx.net
IrayでレンダするならnvidiaのGPUは必須だな
そうなるとゲーミングノートかワークステーションてことになる
予算がわからんけどDell G5 15プレミアム・GTX 1060 搭載 VRてのが
税別14万くらいであるからこれがいいんじゃないかな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 14:32:15.25 EsmjG8+0.net
ノートPCの機動力は確かに魅力だけど、
部品交換が難しいグラボチップとVRAM容量の
確認、持ち運びの際のストレスも原因となる
液晶画面劣化…、というリスクもあるね
実際、15万ほどで買ったノートを半年後に
査定してもらったら、コミコミで15000円って
言われちゃったよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 15:20:17.00 WQB/ZBPE.net
カートに入れて、チェックアウト寸前でセール終了…
うおおおい!DAZくうん。ぼかぁ
パイ生地持って、おみまいしていくぞぉ

675:限界過疎集落DAZ STUDIO使い
18/05/29 15:26:17.45 I9jNDhmz.net
DAZ STUDIO自演爺が
セールスの話でゴミアイテム買わせようと必死になっています
G8も賞味期限は一年を切りました
今買うとまたゴミと化します
5ちゃんで
自演を繰り返すロリコン
ジジイどもの
(人数が少ないので多数工作しても同じような話題が同じような文体で繰り返しw)
過疎対策の自作自演に惑わされてお金を無駄にしないようにねw
>>1

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 15:42:41.91 mch1D+vf.net
今回は一日やってたけど
もう人間より家具とかレンダしたほうが楽しいな
服とかちゃんと合わせるのめんどくさすぎ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 15:46:46.89 oGqYnVUx.net
実際ゲーミングノートなどは頻繁に外に持ち出して使うようなもんじゃないだろう
どっちかいうと家の中で移動させたり片付けたりできるのがメリットだと思う
一応バッテリーも積んでるから停電対策にもなる
とはいえコスパで言ったらデスクトップのほうがいいし
>>659のような使い方もあるね

678:限界過疎集落DAZ STUDIO使い
18/05/29 16:15:11.48 I9jNDhmz.net
大都会に見せかけ
村おこしに必死な
包茎老人たちの集いですね
ネラー歴も長そうだけど
>>1
wwwww

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 16:38:43.09 FsfU9KZB.net
ノートは発熱がすごそう

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 16:50:43.39 DXjzYLl5.net
なんか必死に煽ってる人がいるけど病気なの?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:48:33.37 ShDGvjgO.net
>>660
ご教授ありがとうございます。
ゲーミングノートは画面解像度がFHD
なので買い控えしてました。
ノートパソコンは安いMacBook
とかにして、部屋の隅に置いたデスクトップ
パソコン単体(モニター無し)にリモート
することめ検討中です。

682:限界過疎集落DAZ STUDIO使い
18/05/29 18:31:26.83 I9jNDhmz.net
>>668
必死に眺めてるからこそのカキコですね~
包茎
白髪
ロリコン
爺集落がこのスレッド
>>1

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 18:52:42.13 dmkz4vm1.net
DAZ3Dで作ったフィギアを他のソフトに移行した時に
髪の毛がスカスカに透けてしまう現象が起きるのですが、
もし同じソフトで使っている方いましたら 解決作を教えて欲しいです。
DAZ→fbx→MAYA  DAZ→fbx→UE4 どちらも透けてしまいます。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 20:31:23.21 u0dzEemU.net
>>668
病気なんてものじゃない
彼は"本物"だ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:33:44.63 dmkz4vm1.net
>>671
解決しました!

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 21:59:32.70 FsfU9KZB.net
>>673
せっかくだから解決方法書いてよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 02:01:32.06 nYACC24V.net
>>674
アルファの最小値最大値が一切移行していないのが原因らしく
移行先ソフトでそのパラメーターをいじりました!入力値は適当。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 14:02:58.03 VSojyhhA.net
初音ミクみたいな髪来ましたね
日本人に合いそう

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 01:32:29.86 xp1uTYlMD
ギフトカードセールやってるよ
8時間限定やって。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:23:15.42 qG6Un8mC.net
レンデロのYokoってのの話?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch