Daz Studioスレッド Part23at CG
Daz Studioスレッド Part23 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:10:18.32 gUpEXKk5.net
>>1
今日も友人がよほどいないらしく
5ちゃんでの自演ドラマを
見せつける
使い捨てのゴミアイテム販売所
DAZ
に童貞ジジいが群れておりますw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:20:41.67 LYKsast7.net
>>176
互換性といっても、ツールに金を出すかどうかによる。
ツールを揃えるならG3の互換性が最強で
V4時代の服も使える
(V4世代の服は安いし、種類が豊富なので助かる)

G8はジェネシス以降の服は使えるが
V4の服は使えない
しかしこれから発売されるアイテムは、G8対応のものが
主力になるはずなので、将来性はある

V4、ジェネシス、G2、は互換性がイマイチなので
サブ的に使うことになると思う
特にV4は、安売りがあるので、その時に揃える感じで良いかと
(80%offより安い時を狙う)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:44:59.23 3V03Hf9o.net
こういうのあったけどなちゃんと読んでないから知らんけど
URLリンク(www.daz3d.com)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:51:13.25 Nl7M+VdG.net
こういうやり方がある=日常の実用に耐えうる、じゃないから
方法を書いてあるだけなら机上の空論
このスレにいる10分おきに1回ID変えて投稿する奴のようなものw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:09:26.23 3V03Hf9o.net
俺はg8使えって言ってるわけじゃないけどな
新しけりゃいいってもんじゃないと思うし
古い世代のいじってたりすると色々面白いよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:44:51.39 gUpEXKk5.net
>>1
ジジい
はゴミは月いくらまでと決めて
買い物してるとか
いちいち報告
暇人か
よほど友人居ないコミュ障害
くらいしかそんなネタでこのスレ伸ばそうとは
せんだろ
宣伝のアフィカスも居たなw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:17:26.73 HiWkEnEe.net
>>198
自己紹介する人またきてんね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 18:14:26.17 uTnAJ8vX.net
>>192
>>194
ありがとうございます
まだまだ勉強不足なので
いろいろ検討していきたいと思います

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 19:46:12.10 SsDFS3D1.net
5chとかヤフコメとか荒らすやつは世間から相手にされないどころか自由に外出も
許されない鬱憤をネットで荒らす事によって晴らしてるだけだから僻みしか言わないと言う共通点が有る。
精○病院とは限らず色んな理由で病棟から出れない人が居て、凄く暇らしい
だからといって同情出来るものでも何でも無いけど

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:03:00.97 vo6nVHMH.net
>>201
自己紹介お疲れ様
釣られてあげるよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 03:55:26.85 sJoTQp8eb
Marvelous Designer使ってる人いますか?
DAZでgenesis8をアニメーションさせてDAEで出力して、
Marvelous Designerにアバターとして読み込んだのですが、
Marvelous Designerでは関節が変な角度になっていたり形がおかしくなっています。
原因と対策が解る方、もしおられたら教えて下さい。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:01:19.40 /xLbUtRB.net
連休でDaz三昧ですか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:19:19.92 6qYb4Nc3.net
うん
もうエッチなやつたくさん作ってる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:22:11.12 /pFSV/ge.net
>>205
どんなシチュエーションですか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:31:53.38 6qYb4Nc3.net
そりゃもういろいろよ
ファンタジーとか現代日本とか
そのために服やらプロップやら買い集めたんだから
澁で公開中だから見に来てね!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:40:19.40 /pFSV/ge.net
>>207
全年齢大丈夫なやつ見せてよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 16:13:12.58 vPhleAaS.net
渋でさも自分が作りましたとただの人形劇公開してるやつ本当邪魔だわ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 19:24:44.76 70CIY38J.net
とうふはまだこのスレにいるんだなw
たしかいなくなったはずなのに

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 19:54:57.21 wMOVah61.net
どこにいるのさw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:43:56.28 qd8d0RHH.net
日本人に合いそうな髪の話題を出していた

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:24:31.33 SVSUpwwQ.net
dazって光源を多く設定するとレンダリングに時間かかるの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:38:37.26 Mdxkc8hI.net
そりゃそれぞれの光源について反射の計算するから当然じゃないか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:32:17.14 0zRbo9D3a
このソフトって複数のPCに入れて同じIDで同じ環境で使うことが出来ますか?
例えばAのPCで途中まで作業して、USBでBのPCに持って行って作業の続きをするみたいな事ができますか?
その際、購入したアイテムとかはどうなるのでしょうか?どちらでも使えるのでしょうか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 15:43:53.19 jvnR3CCE.net
Ai-chan可愛いね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:18:24.21 Mdxkc8hI.net
Ai-chan欲しいと思ったけどまずAiko8持ってないんだよなあ
プロバンセールこないかなあ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:47


226::13.41 ID:N+2Mz9FD.net



227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:49:08.21 N+2Mz9FD.net
あっごめん効いたわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 17:44:18.76 Mdxkc8hI.net
>>218
そんな奴は無視すればいい
○○の話をしちゃいかんとか馬鹿げている

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 18:18:16.08 SVSUpwwQ.net
>>214
やっぱそうなんやね
ありがと
ライト十二個のセットの奴使ったらいきなり滅茶苦茶時間掛かって草
しかもデフォルト設定で12時間とかかけて最後までレンダリングしてもノイズ残りまくりでさらに草
結局下手に光原設定せずにヘッドランプ一個か環境光だけにするしかないのか

230:DAZ STIDIO変質者文化保存会の皆様
18/05/02 18:27:51.50 c87Aj72m.net
>>220
新作の話しないと
アフィ乞食の仕事がなくなるもんなw
変態少女屍姦趣味爺どものさもしい小遣い稼ぎ
G8もあと一年で製品寿命wwwww

231:5chで必死に複数回線自演弁護(単独とはいってないよ)
18/05/02 18:29:56.09 c87Aj72m.net
>>1
童貞
幼女趣味
性的サイコパス
老齢=ジジイ
救いようのない性的な病を抱えた人たちが
DAZ Studioユーザーの大半です

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 18:35:29.57 LdWFM96Y.net
こらこら、俺が反論してないのに自作自演はやめたまえなw
もう最近の新作は論評する気にもなれないよ
だから宣伝でも何でもしてくれ
ババアも人形もどんどん宣伝してくれ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:25:22.98 BmfidFZW.net
G3であと五年は遊べるだろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:38:19.79 SwTVqRpW.net
ツールとしてはかなり完成されてきてるので、
あとはレンダ速度の向上とか、アニメーションとかだろうね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:41:15.34 SwTVqRpW.net
URLリンク(www.daz3d.com)
これがちょっと気になるんだけど、持ってる人いる?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:46:55.80 EKaSlgbX.net
>>227
なかなか面白い性癖をしていらっしゃるw
何がしたいんだ プロレスか?ミイラ女か?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:51:56.85 EKaSlgbX.net
>>226
せめてワークスペースですぐIray表示が出るようになればいいのに
テラドームとかデカールノードとかIrayじゃないとわからないことが多いから
今はIrayモード使うと何か触るたびに止まってイライラするから
テクスチャシェードモード使うしかない
CGに慣れてる人はワイヤーでレンダリングするのが当たり前なんだろうけど
MMDから流れてきた俺にはそもそも「レンダリング」という概念自体なかったし

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:56:19.23 Mdxkc8hI.net
>>227
これの画像にあるドロワーズみたいな下着に興味あるんだが
どっかで売ってるのかな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:27:11.40 9+8Iql+l.net
>>230
ドロワーズはベンダーも作りたがらないほどの難敵だね股間にボーン多過ぎて
今のフィギュアじゃ機能しないよ
包帯もボーンの多いところで色々問題出そう、ジオメトリシェルで作ったら良いかも?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:57:30.90 Mdxkc8hI.net
>>231
そうなのか
どうりで見ないわけだ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:11:21.89 EKaSlgbX.net
PoserのオリジナルポーズをV4からG3Fに持っていこうとしたら
拡張子がp2zでいちいち解凍しないとコンバーターが認識してくれない
p2zファイルを検索して一括して解凍しようとしたが
もともと圧縮ファイルのあったフォルダの中で振り分けて解凍する、ってのができないから
フォルダごとに解凍しないといけない
ああクソめんどくさい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 23:22:27.94 nHSmRkjJ.net
どなたかVivienne for G3のプロモで使われてるピンクのシャツの名前分かりませんか?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 23:36:42.82 Mdxkc8hI.net
>>234
下に書いてある通り
・Autumnal Outfit for Genesis 8 Female
・Autumnal Outfit Textures
でレースのニット着ないで下のシャツだけ着せてんじゃないの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 00:01:08.75 3HR5ty3x.net
Ai-chanいいよね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 00:29:26.34 QmHJbV+H.net
>>236
あれ日本人キャラなの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 01:44:33.49 Een8g+GO.net
みんなdForceでシワとかシミュレートさせてんの?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 06:43:10.16 z0PaDsvE.net
dForceは実用にはまだ時間かかるのでは?

248:少人数の
18/05/03 07:12:37.80 FE1Y2loB.net
自作自演猿回し集団がこのスレの実態なので
>>1
話題がループしたり
元の知能不足で一行レスが急に増えたり
2年でごみとなる DAZ Studio新製品
後一年でおしゃかのG8関連宣伝に余念がない
無職+異常性欲狂気の文化保存会の皆様のジジイたち

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 07:48:47.10 Urz4p9xi.net
4連休だ ゆっくりDAZできる
でもずっとやってると頭がボーッとしてくるから
ジョギングしたり近所の里山を歩いたりする
今は朝風呂入りながら2(5)ch
子供の手も離れたし優雅な休日
現在V4→V2のポーズコンバート中
poser originalだけで1時間半ぐらいかかりそう

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 08:45:20.54 Urz4p9xi.net
いかん3時間かかりそうだ
V2→V3は早いんだけどな
しかしPoserの基本ポーズは本当に充実してる
G3FはEssential入れても貧弱だ
Zのポーズもピンナップ用のうねったポーズしかないからなあ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 08:57:53.97 Jz/prXbW.net
その辺りはさすが市販有料ソフト、って感じかな
ソースネクストのおかげで元値いくらか忘れたけど(笑)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:08:27.96 Urz4p9xi.net
かといって今さらPoser保存会にも戻れんしなあ
V4→G2Fコンバーターはいちいちワークスペース画面を出して変換するから遅いのかなあ
V4→G3Fの速い正確なコンバーター出してほしい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:42:51.00 z0PaDsvE.net
>>240
自己紹介の人きてんね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 10:25:26.19 8I/vCJE2.net
持ってないからよく知らんのだけど他のレンダ方法あるでしょ?
RealityとかOctaneとかCarraraとかいうやつ
ここらへんの速さとか知りたいんだけど誰か使ってないのかな
Poserもよく使ってるけど他にも良いのあるなら知りたい

255:5chで必死に複数回線自演
18/05/03 12:07:04.57 FE1Y2loB.net
>>1
5chの前身2chの創立者・現5chハッキングサイトscを運営
5chに対する鯖焼きテロを繰り返す
西村ひろゆきの時代から
2chは自作自演で成り立っていました
運営側 釣り質問と素早いレス付による参加者誘導
西村ひろゆき自体も人気化のため素早いレス返しをモットーに
一時間以内に(他人のふりした)自演レスを付けることを
管理人の自分の義務として人気化を図っていました
そう5chは2ch時代から自演部隊が暗躍し
釣られたバカどもがアクセスを増やすアフィ乞食の養鶏場でしたw
今ここにいるDaz Studio白髪異常性欲変質者ジジイの宣伝には気をつけましょう
ゴミアイテムのために貴重な小遣いを浪費しないように
>>1

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 12:25:01.72 YXkY4lsC.net
>>246
持ってないからそういった見当違いのことを平気で口にする恥知らずさんは黙ってて?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 12:35:01.64 8I/vCJE2.net
知らないから聞いてるだけで5ちゃんで恥もクソもないんで

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 12:41:13.94 z0PaDsvE.net
>>246
そもそも何を聞きたいのかよく分からん。まず日本語がおかしい。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 12:49:01.89 8I/vCJE2.net
いや、これこれ使ってますって見たんでどんなもんか知りたかっただけだよ
そもそも俺が何かよく分かってないのに聞いたのが悪かったわ、もういいっす

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 12:52:03.86 FE1Y2loB.net
>>1
ジジイ
しりを赤くして
勃起中
勃起中にジジイたちが
心臓発作で死ぬと
このスレも終わりと・・・

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 13:06:15.31 z0PaDsvE.net
>>251
聞き方が悪かったな。リアルでもそういう質問の仕方してるなら直したほうがいいぞ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 13:11:41.84 Urz4p9xi.net
>>250
DS標準のレンダであるIrayとか3DLightとか以外に
別のレンダリング方法を適用できないか、という質問でしょ?
アスペじゃなかったらそのぐらい好意的解釈してあげなよ
ちなみにCarraraというのは背景作成ソフトでレンダリングソフトじゃないよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 13:14:08.90 8I/vCJE2.net
>>254
そうなんですか!レンダリングソフトじゃないんですね
ありがとうございます
まだまだ勉強することいっぱいあるなー

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 13:22:45.23 Urz4p9xi.net
「背景」じゃなくて「風景」だったな 訂正する

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 15:20:31.12 YFUDOpXN.net
Realityは持ってる
Irayが出るまではよく使ってたけど、Irayが出てからはレンダスピードの差があり過ぎるから使ってない
クオリティは悪くないよ。ただ、お金出してまで使うかと言われたらNOだな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 15:47:26.60 iqisxt0T.net
Carraraってどうやって使うの?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 15:55:36.82 H5OUL2Bj.net
サードパーティーのコンテンツをインストールするの、マニュアルでやるしかないですか
複数のサードパーティーコンテンツをインストールする時に手間を省く方法ってないんですか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 17:04:14.94 Urz4p9xi.net
>>258
正直俺もよくわからない チュートリアル少なすぎ、古すぎ
Carraraで作った風景をDSに持っていけるのかどうか教えてほしい
俺のトライでは無理という結論が出ている

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 17:12:40.06 U4Df8k60.net
風景作成ソフトはBryceだよ。
Carraraは、統合型3DCGソフト。モデラーを始め、
一揃いの機能がある。
レンダリングエンジンはかなり速いので動画も作りやすい。
DAZ Studioではなく、Poserと連動して使えたが、
最新版Poser Proだとうまくいかないな。
今のDAZフィギュアに使おうとすると問題多数だが、
V3、V4ぐらい古いなら、大体なんとかなる。
DAZショップでまだ買えるし、ユーザーも若干残ってる。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 17:27:12.26 U4Df8k60.net
>>260
Carraraは独自データ形式の.carなので、扱いが難しい。
objかfbxでExportすれば、オブジェクト単位ならなんとか。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 18:08:40.09 Urz4p9xi.net
>>261
ごめんごめん、くっそ間違いしてたわw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 18:34:57.07 bBdM0iNb.net
Ai-chan最かわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 20:23:33.94 NwbHz6Lg.net
カララはミディエンド3DCGソフト、景観もアニメもレンダリングも出来て、モデリング
リギング、髪の毛作成とか何でも出来る。
アップデがされてないのでG8とかはDazで仕上げてopjにしてインポートしないとレンダリング出来ないんじゃ?
Bryceは完璧に景観作成3Dソフトで、使いこなせばVueみたいに使える。
ただどっちも物足りない。
たまに無料になったり数ドルで買えるので使うのも面白いかも
どっちもくせが有るけど商用で使えてがっつりマテリアル入っているから実はプロも簡単な作業で使ってる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 20:32:56.58 FQTIGhQn.net
CarraraはposerのFireFryより早くてキレイに仕上がる
poserのpz3をインポートできるがposer独自のマテリアルセットは若干の手直しが必要
Irayノードは再現不能なので3Deligthtで読み込むが大幅な手直し必須
相性から行けばPoserの方が読み込みやすい
でもレンダラーは15年以上進歩してないし今後も進展はないので
Daz使う人には無用のゴミクズ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 20:44:04.22 8I/vCJE2.net
ほんと皆すんません、色々参考になります
Carraraは結構早いけどちょっと面倒で時代遅れなものってことでいいのかな
今見たら45ドルくらいだから買わない方が良いなw
無料の時がくれば…

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 21:19:25.56 bBdM0iNb.net
アニメーションやりたいんだったらCarrara極めたほうがいいかも
凄いたいへんだろうけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 22:20:20.01 /StjD1fB.net
>>259
サードパーティーってのは、Dazショップで売ってる以外の、ということかな?
ベンダーによってはDIMのインストーラに対応させてあるものもあるみたい
そうでないものも、やり方さえわかればDIM対応にできそうな感じのこと読んだことあるけど

解凍したフォルダを、手動でDazのライブラリーフォルダの該当フォルダへちまちまコピーしてるなら、
Windowsユーザーなら中身を「My DAZ 3D Library」フォルダへドラッグドロップしてやれば
上手いこと該当フォルダへマージしてくれるんじゃないかいの?
Macだとそうはいかんのだが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 01:23:04.83 jQyvNvaQ.net
>>227
もってるよ
2016年の年末セールで格安で買った気がする

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 07:41:28.27 rt0wwU73.net
今日だけ30%引きクーポンきとるな
しかし欲しい奴が割引価格になってないっていう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 19:22:34.67 LuXwQx6sn
プラチナクラブの割り引きクーポン使うためにDAZ Originalのアイテム探してるけどいざ買わなアカンとなるとこれっちゅーのが無いな。
このままじゃグレイ宇宙人買っちゃいそう。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 10:26:28.38 AcdwAy/T.net
正直CarraraとかBryceとかHexagonはお勧めしない
一言で言うと過去の遺物
遺物になるだけあって使いにくい

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:25:47.06 q1qbaSaW.net
本当ならDAZとの連携ならZbrushがいいけど、お値段はります

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 14:17:34.68 rt0wwU73.net
coreじゃダメなん?

284:変質者ジジイの釣り堀スレッド
18/05/04 15:22:43.82 MJseaGI/.net
>>1 五ちゃんねるの流れを読む時に
※暇人たちが自演バレーを中断される時に使われる
ベテラン自演ネラーの基本テクニックです
「スレが荒れてきたら購入相談とか質問で流れをぶった切るっていうテンプレがあるよ。」
Carrara、Bryce, Hexagonの話題にそらして自演爺くささを消す行動が見られます
かまってちゃんは自作自演で自問自答し
お馬鹿な5ちゃんねるは交流の場
といまだに勘違いしてる間抜け参加者のカキコを誘います

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 17:53:13.13 mXGuk20P.net
ZBrushってめんどくさいからなあ
スカルプソフト、というのはどうも慣れない
GoZもあまり連携良くないし

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:06:08.22 rLZwW2mB.net
お前らかわいい子作れたらどっかで公開してるの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 02:13:24.85 4E3c/p16.net
漫画の下絵にしてるから可愛い子にしてお絵描き板とかに晒してる。
意外と好評で自分でも売れんじゃねって思ってる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 06:44:35.04 3GqeIfV9.net
俺は売ってる

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 08:26:26.06 3M9UsulW.net
dforceの服買ったからシミュレーション試してみたけど
けっこう時間かかるのな
これってCPUでやってんのかな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 08:28:28.53 3M9UsulW.net
あ、OpenCLデバイスのとこにGPU出てたわ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 09:05:50.72 MXmwiXSy.net
ウチだとCPUのDforceシミュは必ず落ちちゃうな(ちなi7)
CPU内蔵GPUを設定すると結構頑張ってくれる感じ
しかしG8服は見事なまでにDforce前提ばっかりだな…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 14:38:02.95 kiH37DhE.net
g8の服ってどれもダボダボしててダサいな。
まともな服が無い。
作るの大変なのか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 18:37:32.78 Z0ya3EQF.net
>>278
pixivで無反応で切なかった。おまえは?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:02:07.14 s7KQHZ2F.net
反応なくても悪いものとは限らない
かなり良いキャラでもほぼ無反応のものなんて一杯あるしな
イイネの数はある一面的な評価に過ぎない。気にするなガンガン作ってどんどん発表しようぜ。
自分は評価は気にせず自分で楽しむ(意味深)に足りてるか否かだけで作ってるよ。
…でもイイネされると悪い気分じゃないし、頑張って作ったのに
無風だとちょっと寂しいのも事実だよなあ。。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:26:04.79 3M9UsulW.net
しかしPixivは外人多いな
そして外人のロリ好きの多いこと

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:31:33.95 3M9UsulW.net
ところでテレビとかPCのpropの画面を自作画像に入れ替えるのってどうやればいいんだろ
テクスチャ弄りゃいいんだろうけどPhotoshop CS5.5でできるかな
検索してもスキンの自作とかの情報しかないんだよなあ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:56:54.22 jZfUSnem.net
Pixivでモーフまでオリジナルのキャラ晒してるけど目立っていないのでむしろ安心。
あそこでDazで目立っても一つも良いところ見出せない。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:28:32.31 SUkOtoji.net
・・・見てほしいんなら素直にURL出して宣伝しろよ
見苦しい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:31:13.94 SUkOtoji.net
>ところでテレビとかPCのpropの画面を自作画像に入れ替えるのってどうやればいいんだろ
さすがにこれはちょっとどういう意味かもう少し詳しく教えてほしい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:35:14.36 SUkOtoji.net
DSレンダさらすなら渋よりDevian一拓だと思うがな
DSやってる層の厚みが違う
あそこならどんなレンダでもNiceBoatしてくれるし
日本人はフェチで先端を行ってると思われてるから
渋見る外人もフェチ狙いが多いと思う

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:36:47.19 3M9UsulW.net
>>291
ようするにテレビに映ってる映像を自作した画像にしたいってことなんだけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:41:20.64 I5Wd7EWU.net
>>288
やっぱりUVマップも参考にしながら、テクスチャの該当部分を差し替えていく形が
主流なんじゃないの?
レイヤー編集ができる画像編集ソフトだったらなんでもいい気がする
お手軽iClone屋さん的にはプリミティブからPlane辺りを選んで、そのDiffuseMapに
目的の画像をチョイス→大きさを整えて画面ポジに配置…、でお茶を濁したい(笑)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:45:49.92 3M9UsulW.net
>>294
なるほど
なかなか面倒くさいのかな
その辺のキーワードを元にもう少し調べてみるか
ありがとう

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:09:47.79 XMrT9nwk.net
外人は本国ではロリは犯罪になってしまうからねえ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:11:18.69 SUkOtoji.net
>>293
キャプした画像ってこと?
なら
・ポストワークでフォトショかギンプで貼りつけ
・NewPrimitiveでPlane出してテクスチャとして貼りつけ
という当たり前の工程しかないと思うけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:13:44.56 SUkOtoji.net
ちなみにバックドロップ使うより
NewPrimitiveでPlane出してネットで拾った適当な写真を貼りつけた方が
加工編集しやすい
バックドロップはレンダ設定のサイズと写真のサイズが違うと自動的に写真が拡大縮小するし
オフセット機能がないから微妙な変換が難しい
と誰も聞いてないことに答えておく

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:52:59.78 SUkOtoji.net
>自作した画像にしたいってことなんだけど
自作画像に取り込んで加工したい、ってことでいいのかな?
キャプった画面を自作画像として発表したい、ってことじゃないよねw
「自作画像にしたい」という日本語を素直に読めばそう読めてしまう

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 23:35:15.05 qCFJNRFV.net
基本的に3Dは受け悪いからな
不気味の谷超えてから出直してほしい

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 23:55:14.80 SUkOtoji.net
>>300
特にアニメや萌え絵が発達した日本ではファン獲得は難しいと思う
ageおじさんが「人形劇」と言ってたけどそれは当たってるわ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 00:41:26.35 owDD4Vuz.net
>>287
ホントに外人なんだろうか。日本人が外人のフリして登録してるとはないんかな?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 00:47:05.65 qbWmKsi7.net
>>302
作品出してるのだとだいたいわかるだろう
欧米人もいれば中国人も多いな
理由は>>296の通りだと思うw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 01:12:56.16 vi9Ruv53.net
外人のえっぐいロリがあるとこに自分も出すと仲間だと思われちゃうよね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 02:51:33.56 YNjfCMBQ.net
sakura持ってる人シェーダとかライト何使ってるの?
自分は好みがドール寄りだからsakura買ったんだけど
Dazだとライトとかシェーダがリアル寄りだからマジで使いにくい
toonシェーダーは持ってる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 08:34:33.48 T5RrXshk.net
どのソフトもリアルな質感目指してるんだから、リアルなドールレンダリング出来ていいじゃないか
セル画調が好きなら他のソフト使ったほうがいいと思うよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 11:25:30.48 S3JzL2uN.net
>>304
えぐいロリはジョーク感有るけど自分のお蔵だしJK娘みたいなの自慢してるおやじどもがきもい
結局こういうのとヤりたいのかよみたいな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 11:30:58.45 2WxUlS26.net
やりたいに決まってるだろ!
TOKIOが体を張って証明しています

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 11:37:42.11 vi9Ruv53.net
まあ男だから多少はね?
モーフ公開してくれてる人とかもいるんであんまり文句言うのやめとこw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 12:00:02.16 wj7f8yll.net
>>305
URLリンク(uploader.xzy.pw)
お人形さんらしくSakura8付属のシェーダーかHotaruあたりを
チョイスして、ライトはレンダ速度重視でSun-Sky オンリーかなぁ~
Cartoon Modeでのプレビューで弄れる要素が増えると
もうちょっとDazStudioに好感が持てるかも
iClone7に移植後、肌周りだけ調整してToonShadeingのテスト
URLリンク(uploader.xzy.pw)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 13:12:48.58 bfQl6ViQ.net
DSはGrowingUpでNewGenつけたロリも作成可能だから
ガチベド需要も結構あると思う
というか既製品ではできない
自分の性癖を満足させるためにあるのだろう
DSは

320:変質者ジジイの釣り堀スレッド
18/05/06 15:38:14.88 GT5XoDmT.net
>>1
結局は変質者の本性が現れてきました
当Daz Studioスレッド
幼女姦淫暴行虐待監禁
近所にDaz ユーザーを見つけたら
レイプ魔と思えということですね
あなたの子供が危ない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:04:19.39 h8jftgPj.net
>>310
髪は何ですか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:11:12.46 Patf9PEs.net
>>313
取り急ぎ確認したら、SLH Sakura Long Hair G8Fってヤツ
確かProBundleに入ってた髪だと思う
作者さんはStar/Sakuraシリーズの生みの親LittleFoxさん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:25:55.66 bfQl6ViQ.net
>>314
URLリンク(www.daz3d.com)
だったらProBundleには入ってなくて単品だと思う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:26:31.89 h8jftgPj.net
ありがとうございます

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:15:29.64 S3JzL2uN.net
>>314
サクラ8はPeiの作者が作ったんだよRareStoneね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 21:24:22.17 hCpetdnf.net
それは失礼
勘違いしてました
どおりでSakuraの睫毛のテクスチャが
LittleFoxさんトコに無いハズだわ(^^;)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 05:52:44.34 nQ2DmuqK.net
>>318
え?SLH Sakura Long Hair G8FはLittleFoxで間違いないでしょ
何言ってるの?

328:Dazで現実逃避
18/05/07 06:17:03.06 dM3UUSAU.net
の幼女連続強姦魔痴漢候補の皆様
おはようございます
頭の中がCG人工マンコと化して
犯罪者思考の書き込みの多い
童貞老人の多いDAZスレッド
バイブ攻めの痔でお悩みでしたか。
サラっと塗れて、腐った肛門の中にチューと注入できるボラギノールを
試してみては如何でしょうか?
URLリンク(www.youtube.com)
>>1

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 06:41:53.46 Qlo+Ilnl.net
うん、髪の件は間違ってないんだけど、
Sakura8の作者さんを勘違いしてたm(__)m

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 16:08:50.24 +9bi963R.net
sakura8とか買う人いるんだな、あんなのフィギュアをレンダしてるのと一緒でしょ
目が大きすぎて俺には無理だわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 16:41:14.60 g+stEnnx.net
萌え絵の下絵としては使えるのかも。
sakuraは使った事はないがクリスタ付属の3dフュギュアが似た感じだな。
ミクミクとかも顔のデフォルト具合があんな感じのバランスやん。
ミクミクとかクリスタのフィギュアは体のラインが雑過ぎてアタリにしか使えないがdazとかposerなら修正は必須だが下絵レベルで十分使える。
写真などの資料を見なくても十分稜線拾えるレベルで起伏が作り込んであるから。
そのまま使ってCGで漫画作るならDisneyやPixarのCGアニメ風のキャラの方が表情もデフォルメされてて使いやすい気がする。
逆にリアルなフュギュアだと固いだけで漫画に使い難いし。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 16:48:51.63 g+stEnnx.net
流石に顔は目や口の大きさ・位置・傾きのアタリにしかならい。
それでも毎回同じバランスでアタリがあれば絵が崩れずに描きやすい。
レンダリングだと気持ち悪いけど二次で書き直すとしっくりくるのは何だろうね。
日本の漫画やアニメに見慣れているからか。
アメリカ人からすると日本の萌え漫画が逆に顔のパーツのバランスが気持ち悪く見えるのと一緒で慣れなんだろうね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:20:41.14 c1Hvq9fK.net
DAZフィギュアのToonレンダリングの作例の多くはとにかく線が太い。
出来のいいToonレンダリングは線が細いか、うまくアンチエイリアス
が入り、線が綺麗。
それと多くの作例は肌色が汚い。もっと明るくした方がいいが、
明色と陰色の色選択も恐らく悪い。単に明暗で色分けするのが
まずそう。
あと、目鼻口の周辺の線が太すぎてツブれてる。
顔周辺はさらに線が細い方がいいかも。
目や口周辺の着色はToon化プロセスを通さず、
あとで別の方法で作ったものを合成した方がいいかも。
作画では遠景や鼻の部分などで、うまく線を間引いてるが、
そういうことが3DToon化では苦手。
さらに、作画で色トレス線とか呼ばれてる肌の塗り分け線が美しくない。
Toonシェーディングでは、3DCGポリゴン形状から線を作ってるので、
きれいさに限界がある。
出来のいいToonシェーディングができてる3DCGモデルは
Toon化アルゴリズムもよいが、恐らくポリゴン形状もToon化の際、
見栄えがよくなるよう試行錯誤している印象。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 18:24:29.89 XEzw07lC.net
>>324
このスレ参加当初から主張してるけど
それは「陰影」だと思う
陰影が出ると人形にしか見えなくなる
ドラえもんのオープニングのCGが人形にしか見えないのと同じ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 19:11:05.64 Cc6MRZxa.net
連休から始めました!
操作方法ぜんぜん分からないけどたのしい

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 19:21:41.73 Fi2ZjYVu.net
俺も始めて半年くらいなるけど
わかんないことが多すぎる
とにかく日本語のリソースが少なすぎる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 19:30:10.83 wYCeV171.net
>>327
俺も2年ぐらいだけど未だにわからんよ
でもわかるとこがあったら教えてくれる人もいるからここで聞いてみて
実証しないできない適当なことを言う人もいるけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 02:42:58.25 5mB/0dU9.net
>>312
お前には縁のない心配事だな。
子供どころか嫁が平面だしな。

339:生身に縁のないキモオタサークル
18/05/08 04:26:15.73 aCT24BUx.net
>>330
そのうち少女誘拐しないかと心配してるから
犯罪予備軍の集まるスレッドとして監視報告したほうがいいかとw
キミの家の前にも監視カメラ
それ以外にも
そもそも今


340:どきの5ちゃんが相談の場所とか言い出してる気持ち悪さ 他のジャンルであっても 5ちゃんで相談スレッド立てるやつらは社会の底辺だしw ここ >>1



341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 08:47:11.01 0EqHKHco.net
>>331
↑botの書き込みと気が付かずに読んでしまったぜ
新パターンだね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 09:57:47.33 8UvibaJK.net
dazってけっこう不親切だよ。英語分かる外人でも文句言ってる人多い。
商売だから分からないことに付け込んで色んなもん買わせようとしてるし。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 13:26:50.79 +I5Bne0b.net
>>333
まあ、過去、PoserやCarraraの代理店(?)のe-frontierが
絶望的にひどいサポート体制だったから、
それにくらべるとDAZははるかにましかな。
中でも、Poserの日本語化でデタラメなことをやらかしたり、
eoviaを買収したものの、数々のトラブルを放置したまま
逃亡した恨みは忘れんぞ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 13:38:45.42 AyQ8DfIQ.net
PC+の会費引き落としで問題あったとき
Google翻訳の英語で問い合わせたけど
ちゃんと対応してくれて解決できたぞ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 16:46:37.06 86qAY1Sb.net
下ネタを出している中にID:aCT24BUxもいるだろ
ID:aCT24BUxと下ネタ住人は同じ荒らし

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 18:26:41.47 QOuGTidm.net
これからage嵐に反応してる奴も嵐とみなす
お前だけだ反応してるのは
たぶん本人だろうけど

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:14:16.85 XKqEcAOX.net
>>334
懐かしいねイーフロ
今でも色々なソフトの架け橋になっているけど何故か避けているほどの黒歴史。
新しいツール使う事になっても絶対tooとかディストームとかで買うわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 20:15:30.17 86qAY1Sb.net
下ネタの振りから下ネタ批判の荒らし本人たちが見苦しい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 21:15:58.99 86qAY1Sb.net
下ネタの振りも下ネタ批判も
下ネタの中身に触れずには投稿できない志向をやめられないという底辺さを
どこでも意にかえさず現すやつはID:aCT24BUxと同じ性癖の荒らし

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 07:35:01.29 UBa4Y28h.net
と自分たちは幼児死姦趣味には関わっていないがごとくの弁明を始めるのが
キチガイDAZユーザー
生身に縁なく人生60年のこのスレッドの底辺昭和爺
ちんこが臭そうw
性犯罪補導歴とかも多数でしょw
>>1

351:俺たちは性犯罪思考はない
18/05/09 07:41:11.85 UBa4Y28h.net
とか連投してるコロ助くん
      【ID変えても文体は変わらずw】
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今はここクマ―!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
    ヽ      /
     /  /\ \
    /  /    )  )
   / /   (  \
  (_/     \_)
今どき5ちゃんで「相談スレッド」コミュニティーを成立させようとかw
そもそも5ちゃんは2ちゃん時代からあちこちコミュニティー崩壊させて来たゴキブリ共の巣窟
まさしく昭和時代の低能パソコン通信時代からやってたナウい俺とか爺世代でしょw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 09:44:01.09 a4XWz8Qr.net
自己紹介か

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 13:39:12.46 20cN7kkO.net
Poser収録のオブジェとか、ポーズってDAZに移植できる?
できるなら買っちゃおうかと思ってるだけど
dazってオブジェがないので、金かかるんだよなー
Poser収録のオブジェってどんな感じですかね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 14:04:51.44 dHZXPuJp.net
無料のサイト練り歩けば色々手に入るよ
あと知っているかもだが建築関係の建材とかは各メーカーが無料で提供してる
だから実のところ家を一軒作るのって意外と簡単
慣れると3dソフトで一日で作れる
作ると言うより組み合わせるだけって感じだが。
それに伴い机とか棚とかベッドもメーカーのサイト行くと無料で配布してたりする。
今時は製造・建築メーカーが自社製品の3dデータ配布してるよ。
テクスチャのクオリティはそれぞれだけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 14:06:37.64 dHZXPuJp.net
因みにposerも持ってるけどdaz使いだしてからは全く触ってない。
仕事とかで簡単なアニメーション作るんじゃなければ今時posser買う意味はないと思われ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 14:25:32.71 NCL7wzha.net
持ってるけどそんなに大したもの入ってないね
質もそんなに良くない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 14:33:43.82 NCL7wzha.net
ただそれなりに数はあるから、どうしても欲しいってならソースネクストとかで安い時に買えばいいと思う

358:5chで必死に盛り上げごっこ
18/05/09 18:44:01.78 UBa4Y28h.net
>>1
性犯罪助長ソフト
犯罪者の集い
DAZ Studio
近所にDAZにハマっている白髪キモオタ初老
を見つけたら
不審者登録を忘れずに
お子さんのいる家庭は特に注意
5ちゃん特有の自演劇場で
流行ってるソフト演出のダサいスレ←このスレw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:23:17.23 EUyWw1kV.net
ポーズに関してだけ言うと
URLリンク(www.daz3d.com)

URLリンク(www.daz3d.com)
の二つを揃えれば大丈夫
ただし最初のはめちゃくちゃ時間かかるし
出来上がりも完全とはいいがたい場合がある

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:42:08.74 oU37Tuuz.net
dforceのシミュレーションで爆発しちゃった時
服を元に戻すのはどうすればいいんだろ
ロードし直ししかない?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:08:49.89 3IOseT+x.net
irayのレンダリング結果とviewportの差に戸惑いつつトライ&エラーで何回もやってます
めんどいけど可愛く撮れた時はすごくたのしい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:40:13.35 AYq/RSyT.net
>>351
爆発前をセーブしておくしかないね
>>352
irayになってから一番時間かかるのがそこ
俺なんて最初は「Irayにしたらなぜこんな肌色になるんだ」と
ワークスペースを見て憤慨してた

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:30:07.15 3NGJWgd3.net
>>353
やっぱりそうか
いちいちロードすんのめんどい
ってか膝丈のスカートでケツにスカート敷いて椅子に座らせるのが上手くいかん

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:55:07.13 wLmvjtsh.net
>>351
Simulationタブの上のほう、Simulationボタンのあたりの「Clear」で出来なかったかな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 13:25:11.14 p99Q1K7D.net
PRO-Studio HDR Lighting Systemってのfast grabであったんで買ったけど良かった
ライティング難しいからもうこれでいいわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 14:16:10.43 3NGJWgd3.net
>>355
すごい
元に戻った
ありがとう!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 18:27:33.62 nT1WEb/R.net
>>356
適当なことを言って失礼しました

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 19:38:09.74 nT1WEb/R.net
Doctor's coatをデフォで作ってくれんかなあ
3のやつも2のやつも結構破綻するんで

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 20:02:12.20 OXjflADR.net
Mika 8は微妙すぎて興味ないが、Mika 7のクローンは
モーフ混合に使ってみたいし、欲しくなるなぁ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:16:32.83 DY4592XA.net
IKで手足にピンうって固定しても
簡単に動いてしまうんですが
いい方法ないですかね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:27:11.55 2S+RQUW/.net
うちの子Genesis 8ベースなんだけどSkin Builder 3 for Genesis 3で肌色調整できるものです?
3ベースで始めたほうがツールとかの面でよさそうなんだけど可愛い子がいたから8で始めちゃった!

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:38:10.02 +f4sap6u.net
Skin Builder 3はG3F用だけど
Skin自体はG3FとG8Fで互換性あるんで
いったんG3FフィギュアでSkin調整したのを
G8Fに適用してやればいいはず

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 00:02:30.92 eOJOFj8a.net
>>361
何をしようとしてるのかな?
具体的にどこにピンを打ってどこを動かそうとしたの
ノードを教えて

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 04:13:35.14 ENnDDEt9.net
リミット解除して可動域越えて曲げてあると固定してあっても他の関節動かした瞬間に可動域内に戻されるバグは早く修正してほしい。

375:ゴミどもが復活してますが
18/05/12 12:54:03.48 NpqWZH2T.net
>>1
老人
彼女いない歴40年
の性犯罪者予備軍のスレッドなので
要警戒

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 16:32:07.18 790ze9fG.net
自己紹介しなくていいから

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 18:13:48.93 NpqWZH2T.net

性犯罪者予備軍
短小包茎老人が
挨拶するのが
DAZスレッドの特徴です
同性の友人すらいないのが
DAZユーザーw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:29:04.98 5CAtnOiR.net
みんなgenxで移植してどれくらいの精度になる?
特にv4とかだとあんまり似てない時よくある…

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 21:20:32.57 EsSVvfYX.net
>>363
ありがとうやってみます!

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 21:55:42.92 NpqWZH2T.net

白々しく
相談スレッドとして成立しているが如き
芝居が続きます
性犯罪の巣窟らしき
DAZユーザーの
姥捨て山がこのスレッド

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 03:55:43.19 ggzwTj+5.net
macでirayレンダしてる人っていますか?
画面が崩れる崩壊現象に悩まされています。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 13:13:30.65 p8i2E+eh.net
若い娘がよくやってるアラレちゃんメガネって無いんかな?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 13:33:02.62 WsTPLrXC.net
>>1 五ちゃんねるの流れを読む時に自作自演や釣り質問で
時間を浪費させる悪質スレッドの可能性をチェック
※暇人たちが自演バレーを中断される時に使われる
ベテラン自演ネラーの基本テクニックです
「スレが荒れてきたら購入相談とか質問で流れをぶった切るっていうテンプレがあるよ。」
かまってちゃんは自作自演で自問自答し
お馬鹿な5ちゃんねるは交流の場
といまだに勘違いしてる間抜け参加者のカキコを誘います

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 13:39:49.25 xjOKR/84.net
アラレちゃん眼鏡はmintoにそれっぽいの付いてたけど買ってないから分からない
探せば色々あるんじゃないかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 20:11:51.75 /6Ma9/Gf.net
>探せば色々あるんじゃないかな
万能の答えだな 全く意味はないけど
調べててアラレちゃんの眼鏡って絵によって結構形が違うことに気付いた
ドンピシャのは見つけられなかったが
URLリンク(www.sharecg.com)
からお好みがあれば
タダだよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:06:39.24 xjOKR/84.net
あーすまん、ただのあるんだ
ナード眼鏡って言われてんのかな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:20:55.10 Xl9za/Vj.net
初心者ですいません
作った画像を印刷したいのですが、制作してる画面上では出来ないですか?
プリントスクリーンを使うか一旦保存するしかないでしょうかね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:46:15.56 /6Ma9/Gf.net
ワークスペースの表示を印刷したいってこと?
レンダリングせずに?どういうニーズだそれは
そういう機能は聞いたことないなあ
おっしゃるとおりワークスペースをiRay表示にして
プリントスクリーンだな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:05:20.55 EvVW5nZP.net
レンダリングはどうやるのか?ということでは?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:34:50.79 Rtdj6NWq.net
>>376
ありがとうございます!!好みのやつありました!!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:10:43.28 MCt8ld4H.net
アイテム捜すときは、たとえばメガネなら
「glasses daz3d poser」で画像検索して画像から捜すとわかりやすい
小物は結構CGShareにあるからそこで検索

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:15:05.61 CWwv+q0W.net
dazには印刷する機能はないので
画像を保存して、画像ソフトから印刷することになる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 00:36:52.44 k8smZ28y.net
レンダリングはどうやるのか?という根本的な質問なのでは?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 01:03:21.40 cTAV1WOT.net
だんだんdforceのコツがわかってきた
ロンスカが破れたり変なシワにならないのはええなあ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 01:19:15.69 TWbZDCdB.net
>>378ですが、単純に印刷出来るかが知りたかったです。ポーズをとらせた資料がほしいだけなので、レンダリングはどちらでも。
ありがとうございました。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 05:02:03.07 k8smZ28y.net
>>386
いや、どちらでもじゃなくて
レンダリングしたかったんでしょ?レンダリングしたかったんでしょ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 07:10:17.94 05Hpx4mf.net
>>387
ワークスペースの状態を印刷したかっただけみたいだから別にレンダリングする必要なかったように聞こえるよ
回答がとんちんかんだけじゃなくて自分の回答にはめ込むきらいもあるね、ライト厨くんみたい

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 08:42:32.75 akiWuC9/.net
キャプチャして印刷しましょう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 08:55:53.64 m8CWliL3.net
>>387
レンダリングする必要ないって読み取れねーのかよw

400:DAZ STIDIO変質者文化保存会の皆様
18/05/14 16:27:30.14 Fbl6tw15.net
>>1
よほど交友関係がない
独居爺の集いらしく
5ちゃんで宣伝および交流ごっこしてないと生きてけないようですね
CG幼児虐待の隣の変質者
性犯罪者の予備軍たちは
孤独死するでしょうねw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 17:18:24.86 sCVdhXpO.net
メタセコで小物作ってobjでDAZにインポートしたらマテリアルの設定が引き継げなくて、
surfaceがひとつにまとまってしまうんですけど、解決方法ありますか?
それと複数のボーンをDAZ上で作るにはweight mapの設定してからじゃないと無理みたいなんですけど、
そもそも単一ボーン以外に複数設定出来るもんなんでしょうか?資料がなくて四苦八苦してます。
他のモデリングツール、blender等で設定してobj以外からのファイルでインポートした方が早いですかね?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 21:02:45.53 0Ys5Pxuj.net
G8Fの顔って独特だよね
なんかG1のノッペリな感じを思い出すよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:31:21.20 EzoQPm/g.net
>>392
OBJファイル読み込みの際、READ GroupやRead Mateial Libralyにチェックを入れておけば、
mtlファイルを参照したうえで希望の挙動に近くなると思う
スケール調整が厄介なのと同じ位、自分はOpacity強度が0で読み込まれるケースが
多くて閉口してしまう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:44:51.36 MCt8ld4H.net
>自分はOpacity強度が0で読み込まれるケースが多くて閉口してしまう
あったあったw FBXとかに多かった
自分で一から作るよりDazからobjにしてメタセコにエクスポートして
加工してDazに戻してサーフェス全コピ、ってのが一番ラク

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 01:19:07.65 98g1wszW.net
古いグラボと新しいグラボと2枚指しとけばレンダリング早くなったりしますか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 04:04:43.26 bFmnENij.net
>>394
>>395
ありがとうございます。参考にしてpropいくつか作ってみます。とりあえず透明になる現象はビビらないようにしますね!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 04:20:09.19 HjaNy/2d.net
>>396
グラボ自体に2枚挿で演算速度アップの機能がついてなきゃ無理
大抵は同一・同型じゃなきゃ機能しない
これはグラボ側の設定と接続によるからdaz側の対応と関係なし

408:このスレッドは
18/05/15 07:21:32.87 Qg6x/eEm.net
>>1
虐待が趣味の
初老昭和生まれジジイたちが
友人もいないので
5ちゃんを自演忘備録日記にしている
変質者サイコパス共の巣窟です

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 08:02:50.91 d5A8sRm3.net
>>396
新旧どちらもCUDAに対応してれば少しは速くなる部分もあるかもしれないけど、古いグラボが足引っ張る要因のほうが多そうかな?
もっと具内的な型番がわからないと

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 09:00:52.85 k5VB7hW1.net
>>398
説明の半分はSLI(だっけ?)の話だとおもうけど、irayの場合は二枚刺ししてもSLIの機能は無効にした方がはやい、と何処かで聞いたことがあるきがする

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 09:57:12.52 WJIfQBnb.net
フォーラムの投稿でSLIは関係ないって話あったな
だから同じモデルのGPUでなくてもOK
設定すれば挿してあるGPUの全てのCUDAコアをIrayレンダに使えるって
ただGPUクロックは最も遅いGPUに統一されるとも
複数GPU使うなら消費電力もその分増えるから電源容量に注意だね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 11:54:17.28 Qg6x/eEm.net
>>1
童貞
幼女趣味
性的サイコパス
老齢=ジジイ
救いようのない性的な病を抱えた人たちが
DAZ Studioユーザーの大半です

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 12:51:30.56 E4JiC2xl.net
>>402
デジタルモノ一般に言えるけど
環境とか相性とかあるから
機能は結構出たとこ勝負
理論と現実とは違うのが普通

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 15:48:06.68 HjaNy/2d.net
そういえばCUDAなんてものがあったかも知んない
そうなると1-2年の間に買ったモデルの2枚挿じゃないと足引っ張られて遅くなる可能性の方が高そう
AMDRadeonは無理というかirayがnVIDIAか

415:DAZ Studioユーザの末路
18/05/15 15:53:38.79 Qg6x/eEm.net
ランドセル置き事故偽装か 新潟小2女児殺害(18/05/13)
URLリンク(www.youtube.com)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 20:24:31.68 8yRxfSFY.net
クーポン効かねえ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 07:10:47.99 KfNMgwwe.net
質問なんですが、Zerofigureだと全体が初期化されるんですが、
選択したShapingカテゴリだけ初期化する方法ってありますか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:46:09.88 S1uPDVwh5
頭の位置を下げたいんですがどうすれば良いですか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 15:45:27.69 9+PeWnFm.net
他の人を煽るために事件に巻き込まれた被害者や親族の関連情報を利用する奴
性根が腐ってるな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 16:58:18.79 jaAtCSq2.net
何をいまさら

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:19:36.06 aHGwAY3A.net
まぁ腐ってるのはそこだけじゃなくて、全般的にあまねく腐ってるようだ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:21:09.92 zNvPr1EX.net
N.G.S Anagenessis2 Revolution使ってる人いる?
これってG8や、G8にV4のMaterial適用させたのに使っても効果あるものなのかな。
結構高いし迷う…

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:41:56.71 kgZB7xr5.net
結構って50ドルもするんやが

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:36:08.91 2J5bv/X/.net
Shader Mixerでバンプをもう一つ追加して2つのバンプをブレンドする方法知ってる人いたら教えてくれー

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:38:31.35 41eKneSg.net
>>413
V8左から
ノーマル、PoresHigh、BrightnessHigh
下手だから何の参考にもならない ごめん
URLリンク(imgur.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:00:44.58 41eKneSg.net
G8は動かすと変な動きすることがある
ポーズ適用した後シェイプ適用したら位置が動いたりする
どうも好きになれない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:20:44.14 zNvPr1EX.net
>>416
ありがとう!G8にも使えるんだね、この分ならV4スキンも大丈夫かな。
50%オフを狙って買ってみます。感謝!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:29:35.66 41eKneSg.net
>>418
>ありがとう!G8にも使えるんだね
爆発したりはしないが所期の目的を達することができるかどうかは保証しない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 22:32:25.28 41eKneSg.net
カオスさんは勧めるのだがおれはそもそもANA自体を勧めない
あまり使いでがない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 23:28:01.27 9+PeWnFm.net
DSの Shader MixerでIrayに関する部分は
MDL(Material Definition Language)をDS上のUIに実装したもので
IrayとMDLはNVIDIAが開発元
NVIDIAのレンダリングに関する総合フォーラムが
NVIDIA ADVANCED RENDERING FORUM。
URLリンク(forum.nvidia-arc.com)
総合フォーラムの中間にある「Materials」フォーラム蘭の
「Material Definition Language」(MDL)フォーラム、
URLリンク(forum.nvidia-arc.com)
「BUMP from Transformed TEXTURES Colors」スレッドが参考になると思う
そこではバンプマップの法線ベクトルの合成について
そのスレッドの管理者でありIrayとMDLの開発者のJanJordanが
サンプルコードを(normal_combiner.zip)提示してくれている
ダウンロードするにはフォーラムに会員登録する必要がある
Google翻訳でURLページ指定して英日をウィンドウ二つ並べて読むのがおススメ
英「BUMP from Transformed TEXTURES Colors」スレッドは
日「変換されたテクスチャの色からBUMP」スレッドになる
技術文書は、形容的な表現がないのである程度の予備知識があれば機械訳でも読めないことはないと思う
フォーラムトップのMDLハンドブックスレッドから
(前に書いた)MDLハンドブックサイトも同様に機械訳でいける(かも)
以降、フォーラムで問題解決されていないものや技術的に踏み込み過ぎた話や
フォーラムのスレを読まないで出来るか否かというくだらん話には回答しない
後でMDLファイルの使い方を説明するつもり

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 23:28:41.53 Vbh1VJLD.net
配布用に自作のobjをパッキングする方法についてどこか説明されてるとこ無いでしょうか
ローカルではprops扱いされたみたいだけど主にテクスチャの配置場所で困ってます

432:409
18/05/16 23:57:43.59 2J5bv/X/.net
>>421
おーサンクス

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:02:17.95 EvwbZcVa.net
知らない人向けに一応書くと
ShaderMixerはDSのWindow/Panes(Tabs)/ShaderMixerで開ける
開くとシェーダーエディタタブ群に「DAZ Default Material」があり、
左の上側にPreviewがある(IrayではShader MixerのPreviewは使えない)
その下側に、Brickardタブ、Prpertiesタブがある
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」にする
これがIrayシェーダーミキサーのBrick(レンガ)群で
そのBrickをWクリックまたはドラッグでシェーダーエディタタブに配置し
接続させてシェーダーをカスタマイズや新規作成できる
拡張子.mdlのカスタムを使う前の準備として
ShaderMixerタブ/Edit/MDL Directory Managerを開く
MDL Directories/Current Directories/Base Pathsをクリックし
Add...で、日本語を含まない新規ディレクトリを指定する(ここでは仮にMyShaderフォルダとする)
するとMDL Directories/Current Directories/Base Paths/MyShaderとして登録される
Acceptを押してMDL Directory Manager閉じる
DSを閉じる
>>421でダウンロードしたnormal_combiner.zipを解凍し、
解凍したフォルダ内のnormal_combiner.mdlを、先のMyShaderフォルダ内にコピーする
DSを起動する(mdlファイルの読み込みと構文チェックはDSの起動時に行われる)
ShaderMixierタブを開く
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」にし、
Bricks(Default)ツリー/Functions/MDL/Custom MDLというBrickがある
その「Custom MDL」Brickをシェーダーエディタに(Wクリックorドラッグで)配置する
次は「Custom MDL」Brickを、mdlファイル内の関数を呼び出す方法を説明する

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:09:35.83 TmU36c4g.net
>>416
あんまり違いがわからんな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:19:23.39 EvwbZcVa.net
ちょっと余談
>>424 日本語を含まない新規ディレクトリを指定
DSは日本語完全対応ではないので、
マテリアルに使う画像ディレクトリパスに日本語があると正常に読めなくなる
「英数字のみ(と半角でファイルパスに使える記号)」のディレクトリパスは必須
シェーダーミキサーのApplyと、シェーダーインポートにより、
シェーダーのテストを繰り返すとき画像ファイルパスも含んでインポートして
シェーダーミキサーのApply後の、フィギュアへの再画像指定の手間を若干省きたいのも理由のひとつ
日本語などがあると、Apply後パスがブランクになってしまう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:38:14.98 EvwbZcVa.net
>>424のつづき
「Custom MDL」Brickを、mdlファイル内の関数を呼び出す方法
「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableに文字列を入力する欄がある
(初期値では"state::position()"となっている)
文字列入力欄の右に「...」を押す
開いた「MDL Callable」ダイアログにある文字列を編集する
先ほどのnormal_combiner.mdlをテキストエディタで開くと
MDLによる関数が4つ定義されている
・float3 transform_internal_to_tangent(float3 n)
・float3 transform_tangent_to_internal(float3 n)
・export float3 add_detail_normal(float3 nd = state::normal(), float3 n = state::normal())
・export float3 combine_normals( float w1 = 1.0, float3 n1 = state::normal(), float w2 = 1.0, float3 n2 = state::normal())
そのうち、関数内の定義をみるに機能として法線ベクトルの合成を満たす関数は
上記の4つ目、 combine_normalsとなる(ほかの3つの関数は呼び出さる子関数)
先ほどのMyShaderファオルダにnormal_combiner.mdlを入れたとすれば、
「MDL Callable」ダイアログで入力すべき文字列は
MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normals
となる。
Acceptを押して「MDL Callable」ダイアログを閉じる
すると、「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableに文字列欄が
MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normals(float,float3,float,float3)に変わる
MyShaderが先のフォルダ名
normal_combiner.mdlがMDL定義ファイル名
#の後にcombine_normals関数の名前
関数の後に続く(float,float3,float,float3)が関数を呼び出すための引数というもので自動入力されている
引数を手動で入力する必要も出てくる場合もあるが説明を割愛する

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 00:50:21.50 EvwbZcVa.net
>>427
「Custom MDL」BrickのUI上の接続も変化する
InputsにW1,N1,W2,N2が現れる。
先のnormal_combiner.mdlファイル内の
combine_normals関数の定義による、関数の引数の機能を紐解けば、
W1 = 法線ベクトル1の混合比
N1 = 法線ベクトル1
W2 = 法線ベクトル2の混合比
N2 = 法線ベクトル2
であることがわかる。
ShaderMixierをすでに使っている人なら、
それらのW1,N1,W2N2の接続や利用方法はわかるだろうから説明を割愛する
「Custom MDL」Brickの名称を「Combine Normals」などと変更して保存しておけば
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Custom Bricksから、「Combine Normals」Brickとしていつでも呼び出しができる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:23:00.33 EvwbZcVa.net
他、MDL関数の呼び出しについての補足
C:\Program Files\DAZ 3D\DAZStudio4\shaders\irayファオルダには
daz_3d、nvidia、resourcesがある
このうち、daz_3d、nvidiaのフォルダには MDLがあり、
その各MDLファイル内で関数名の先にexportとついているものは、
「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableの文字列欄に入力すれば
combine_normals関数と同様に呼び出すことができる
例として、nvidiaフォルダのcore_definitions.mdlファイル内の
export material thin_glass(引数群)関数であれば、
文字列欄への入力は、nvidia/core_definitions.mdl#thin_glassとなる
これは、Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Bricks(Default)ツリー/MDL/Materials/Simple/にある「Thin Glass」Brickと等価である
このように、ある範疇を除いてShaderMixierにあるBrickを
「Custom MDL」Brickからそのまま呼び出すことができるのであり、
ひいてはShaderMixerにあるBrickも、自分で定義したカスタムMDLファイルの中から
関数として呼び出すこともできるようになっている
先の、export material thin_glass(引数群)のとき
exportがあれば外部からの参照が可能
materialとは戻り値の型を表す
thin_glassは関数名となっており
関数定義は
export 戻り値の型 関数名(引数群)・・・である
なお、戻り値の型はenumとあるのは関数でない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:47:50.93 EvwbZcVa.net
MDL関数の呼び出しについての補足 2
Brickyardタブ/Language Filter:を「Material Definition Language(MDL)」のとき
Bricks(Default)ツリー/MDL/Default Modules下の
base、df、math、state、texの中にあるBrickは
「Custom MDL」BrickのSettings/MDL Callableの文字列欄への入力は
base::Brick名
df::Brick名
math::Brick名
state::Brick名
で、ショートカットで呼び出せる
Bricks(Default)ツリー/MDL/Default Modules/Base/Abbe Number IORなら、
base::abbe_number_iorというように。
大抵、Brick名を全て小文字にし、スペースをアンダーバー"_"にすればいいが例外がある
また、いくつかは関数名のみで呼び出せるものもある
本来、「Custom MDL」Brickを使ってわざわざ呼び出す必要はないが、
MDLファイルで�


440:フ関数定義と、ShaderMixerとで どのように対応しているのかを知ることは、自身で、あるいは第三者の カスタムMDLを使用する際には必須なので冗長ながら説明をさせていただいた 外部MDLファイルでShaderMixerの機能を利用して拡張する際には、 ある程度のMDL構文の理解は求められるのでMDLハンドブックサイトや NVIDIA ADVANCED RENDERING FORUMのMDLスレッドには 目を通しておいたほうがよいと思われます カスタムMDLを作る場合に、ShaderMixerで「Custom MDL」Brickを使っての呼び出しが行われない場合、 関数呼び出しの文字列指定が合っていない他に、MDLファイル内でのMDL構文が合っていないのが原因である場合もある その際に確認すべきログファイルは C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\DAZ 3D\Studio4\log.txtです(解説はしません) お終い



441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 02:12:00.32 EvwbZcVa.net
先のnormal_combiner.mdlファイル内のcombine_normals関数は
MDLフォーラムでの話の流れと関数内での処理を見て紹介したまで
自分で法線合成のシェーダーを組んでの紹介ではないのであしからず
後は奮闘していただきたい。軽く結果報告よろしくw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 03:39:56.30 S1uPDVwh5
ひょっとして頭部の位置の上げ下げって出来ないんですか?
どなたか教えて下さい。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 06:59:31.85 S1uEnBpo.net
すげえ…神がおる…
ShaderMixer関連は勉強したかった知識
メモ帳にコピペしといて勉強しよう
書き込み当事者じゃないけどとても感謝
ありがたや…ありがたや…

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 18:59:09.24 Wt/FdR5ue
すいませんDAZスタジオ初心者なのですが自分ではどうしようもなくなったので
どうか質問させてください(4.10pro 使用)

関節の可動領域が変になったのでフィギュアを選択しLimits onを選択しているのですが
何度やっても効果なく制限が外れたままになってしまいます

設定を元に戻す方法を知りたいのですがどうにかできないでしょうか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 07:10:21.72 i+3TWY0+.net
>以降、フォーラムで問題解決されていないものや技術的に踏み込み過ぎた話や
>フォーラムのスレを読まないで出来るか否かというくだらん話には回答しない
・・・じゃあ何に回答するんだよw 不親切というかただのフォーラム紹介しか能力ないやつだな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 07:14:29.85 jLStVmWd.net
まるでコピペ嵐だ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 08:09:27.08 EvwbZcVa.net
>>435
んなとこ突っ込むなよ・・・
因みに、法線ベクトルの合成は前から興味あったものの手が回らなかったが
いい機会だから徹夜でShaderMixerで組んでみたが
ちゃんと2つのバンプの法線ベクトルが合成されたことは確認したからな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 09:24:59.16 EvwbZcVa.net
法線ベクトル合成のシェーダーの配線をアップローダに登録しておいた
ダウンロードパス dsds
MDL設定例
URLリンク(light.dotup.org)
MDL設定例のプレビュー
URLリンク(light.dotup.org)
親切じゃろw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 10:07:06.80 RO7NZGgh.net
正直なんの話してんのかさっぱりわからんが
俺にもこの情報が役に立つ日がいつか来るんだろうか
とりあえずご苦労さん

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 10:49:47.77 EvwbZcVa.net
訂正1
>>426 日本語などがあると、Apply後パスがブランクになってしまう
うろ覚えだった。正しくは、ShaderMixerでシェーダーを保存し再読み込みした後にパスがおかしくなるだった
とにかく日本語のファイルパスは面倒事になるからやめとけということ
訂正2
>>427 export float3 add_detail_normal(float3 nd = state::normal(), float3 n = state::normal())
これは、子関数ではなかった。
>>438のシェーダーに新たなロジックとして)法線ベクトルを強調(凸凹を強調)する時に、
法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを単純に
「Uber Add Geometry」Brickや「Add Global Bump」BrickのBumpに繋げると
何故か2つのBumpの法線ベクトルの参照がおかしくなる(バグが出る)
まあ、単位ベクトルを普通のベクトルにして処理を端折ること自体あれなのだけどもw
で、それを回避して法線ベクトルを強調し凸凹を正常に乗せるために
add_detail_normal関数が使えた。その方法は、
法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを
「Custom MDL」Brickから「Add Detail Normal」Brickと化した
InputsのNdとNの両方に接続し、Outputから出てくる法線ベクトルを
「Uber Add Geometry」Brickや「Add Global Bump」BrickのBumpに繋げる
すると、正しくバンプの凸凹が強調されるようになる
add_detail_normal関数はいまいち使い方と応用はよくわかっていないが、
たぶん、そのためのものもあるのだろうw
補足
間違ってもShaderMixerタブで、アンドゥ・リドゥしてはならない
シェーダーの配線などに効かず、シーン等のほうに効いてしまう
ShaderMixerでは、シェーダーネームにバージョンナンバーを付けて小まめに保存・呼び出しするしかない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:14:29.09 EvwbZcVa.net
>>440
>法線ベクトルに強度値を乗算し、その乗算した法線ベクトルを
>「Custom MDL」Brickから「Add Detail Normal」Brickと化した
>InputsのNdとNの両方に接続し、Outputから出てくる法線ベクトルを ・・・
「Combine Normals」BrickのW1,W2に、強調した法線ベクトルを接続する場合も同様に
こんなところかな。こういうのは一気に書かないとかえって読みづらくなるからね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:16:22.79 EvwbZcVa.net
>>441 W1,W2
N1,N2だったorz

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 11:54:32.42 lSEKNh87.net
ようけ言ってる意味が分からんが適当にバンプマップが弄っても効いてるように見えん時は実際適用されてないからなの
daz側のバグみたいなもんか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 12:50:04.83 yPa6Odx7.net
すげえ全然わかんねえ

455:自演猿回し爺の集い
18/05/17 13:21:19.68 QyS1aFY/.net
そりゃ爺のベンダー
の自作自演スレッドだもんさw
DAZ
>>1
tentman 爺のブログ 
Poser七転八倒
ポーザー爺崩れw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:00:26.66 yPa6Odx7.net
dazつながらん

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:15:32.34 eskTPiWq.net
DAZ潰れたか・・・

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:19:16.36 RO7NZGgh.net
鯖は生きてるみたいだから更新に失敗したんでしょう

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:21:54.93 yPa6Odx7.net
潰れたらダウンロードしてないから泣くわ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 18:12:23.38 EvwbZcVa.net
409さんと別人だし、ベンダーでもない
ポザは使ったことがないし、渋にもブログにもいないが
まあいいや

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 18:21:16.18 RO7NZGgh.net
>>450
相手にしちゃダメ!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 18:38:51.85 S1uEnBpo.net
本体立ち上がんねーぞー
Logging inで止まる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 19:58:41.84 e5QXAdNX.net
>>452
本体はDazが繋がってないと止まるんよ。
前に嫌がらせされて本体と購入した機能ごと使えなくなった時が有ってだね・・・とおいめ
オンライン制御ソフトって嫌がらせ通告で使えなくなるんだ。
私のアカウントが割れリストに放り込まれていたらしい。
解除してもらえたから言える事だけどね。
多額融資してるけど全て消えても良い覚悟でやってるさ~

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:17:21.97 S1uEnBpo.net
>>453
うわっ、そんな事あるんだ…おっかねえ
機能停止された時ってメールか何か来るのかな
うーん、InstallManagerも繋がらない。明日まで待ってみるか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:23:52.73 e5QXAdNX.net
>>454
何も来ないし、サポートにメールしてもはぐらかされてたけど
国内の犯人を脅したらすっきり解決したよ。
それまで家のパソコンやドライブまわりを疑っていた。
アセアンの割れが有るから今はそこ疑われた可能性も考えないと
人の執念ってこの世で一番怖い。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:32:21.15 yPa6Odx7.net
嫌がらせされるってことは結構名が知れた人かな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:36:01.45 S1uEnBpo.net
怖いな…作品の公開とかする時はdazに登録してるアドレスとは別のアドレスでやることにしよう。
本体とinstallmanagerはforum見たら障害起きてるみたいね…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:42:59.40 RO7NZGgh.net
>>457
しばらく待てばオフラインで使えるよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 02:34:17.89 Hc4rKell.net
え、
DAZStudioってオンラインじゃないと使えなかったの?
常時オフラインなんだが・・・

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 06:15:09.13 Tr8/aszf.net
追加アプリで初回のみ認証登録が必要なものがあるがそれが終われば常時オフラインで追加アプリは使えるし
追加アプリの認証をしなければその追加アプリのみ使えないだけでDSは常時オフラインで使える
現に通信が不必要なときはファイアウォールで遮断しているがDSは使えている。むろん割れ無しのDSでね
いつものデタラメ流しだろ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:36:48.12 Tr8/aszf.net
>>415
MDLファイルから「Custom MDL」Brickを「Combine Normals」Brick化して
BumpマップやNormalマップの法線ベクトルの方法を書いた者だけど、
ShaderMixerで、他にBumpマップやNormalマップの
法線ベクトルの合成を行う方法を見つけたので記しておく
まず、Outputsだけに法線ベクトル(N)を持つBrick群
・「Bump Or Normal Map」Brick
・「Texture Instance Bump Map」Brick
・「Texture Instance Normal Map」Brick
(Shader Mixerでは別名がつけられているものがあるが大抵はこの3つが元)
Outputs(N)だけではなく「~Bump Texture」Brick群にはInputsに(P)Normalを持つものがある
・「Tile Bump Texture」Brick
・「Prlin Noise Bump Texture」Brick
・「Worley Noise Bump Texture」Brick
・「Gradient3 Bump Texture」Brick
・「Flow Noise Bump Texture」Brick
・「Flake Noise Bump Texture」Brick
・「File Bump Texture」Brick
これらは、法線ベクトルのOutputs(N)をInputs(P)に接続することで
繋いだ先のOutputs(N)から合成された法線ベクトルを得ることができる
連続して接続させ幾重にも重ね合わせた法線ベクトルを、最終的なマテリアルの
「Uber Add Geometry」BrickのInputsの(P)~Bump、または、
「Add Global Bump」BrickのInputsの(P)Bumpに接続すればよい
これらを踏まえたうえで次に「User Parameters」Brickに設定した外部からの
BumpマップやNormalマップの法線ベクトルを多重合成する方法を説明する

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:40:02.83 eskGqCAi.net
・・・アゲ爺が新しい嵐の方法を考えついてうれしそうだな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:16:14.40 c1NXOF9c.net
立ち上げた時にDAZ 4D アカウントにコネクトするか、オフラインで使うかダイアログ出るじゃん
どっち選んで使ってるかじゃないんかね
DIMじゃなしにDAZコネクト使ってインストール/管理してる状況ならサーバ落ちたら影響するんじゃないの?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:27:58.91 Tr8/aszf.net
>>461
「File Bump Texture」Brickがある
このBrickは 「User Parameters」Brickに設定した外部からの
BumpマップやNormalマップを受け入れることができる
「User Parameters」Brickに以下のパラメータを追加する
・Property Type「Image」で、Name&Label「Bump Map」…(S)
・Property Type「Float」で、Name&Label「Bump Factor」…(F)
「File Bump Texture」Brickを配置し、以下のように接続する
・[「User Parameters」Brick, Bump Map(S) ] --- [ (T2)Texture「File Bump Texture」Brick ]
・[「User Parameters」Brick, Bump Factor(F) ] --- [ (F)Factor「File Bump Texture」Brick ]
・[「Texture Tiler」Brick, TC(ST) ] --- [ (ST)Uvw「File Bump Texture」Brick ]
そして以下のOutputsだけに法線ベクトル(N)を持つBrickを「File Bump Texture」Brickに接続する
・「Bump Or Normal Map」Brick
・「Texture Instance Bump Map」Brick
・「Texture Instance Normal Map」Brick
例:
・[「Texture Instance Bump Map」Brick, Bumed Normal(P) ] --- [ (P)Normal「File Bump Texture」Brick ]
最後に、「File Bump Texture」Brickを例として「Uber Add Geometry」Brickに接続する
[「File Bump Texture」Brick, Result(P) ] --- [ (P)~Bump「Uber Add Geometry」Brick ]
なお、「~Bump Texture」Brick群のパラメータの詳細は、
(過去ログ)NVIDIAサイトからMDL SDKをダウンロードして解凍した、
mdl-sdk-バージョン/doc/base_module/index.htmlを参照
おそらく上述した方法のほうが簡単かもしれない
以前に書いたMDLファイルから「Custom MDL」Brickを「Combine Normals」Brick化しBumpマップやNormalマップの法線ベクトルの合成方法は、ほかのカラー情報や画像からバンプ用の法線ベクトルの生成や合成に用いるといいかも
その他、Inputsに(P)Normalを持ち、Outputsに(MT)や(BF)を持つものがあるが、他のBrickとの法線ベクトルの合成がどう干渉するのかは各自で試してくれ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 08:35:18.32 Tr8/aszf.net
>>464
誤・[「Texture Instance Bump Map」Brick, Bumed Normal(P) ] --- [ (P)Normal「File Bump Texture」Brick ]
正・[「Texture Instance Bump Map」Brick, Bumped Normal(N) ] --- [ (P)Normal「File Bump Texture」Brick ]
毎度の訂正^^;

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:02:29.66 R5fjRn9e.net
話は割って申し訳ないんですが、ウェイトマップのみをセーブして後からマージしようと思ってるんですけど、どのセーブ項目が良いのか迷ってます。
どなたがわかりますか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:33:40.40 Tr8/aszf.net
>>464の図とプレビューです。ダウンロードパスはdsds
FileBumpTexture設定例.png
URLリンク(light.dotup.org)
FileBumpTexture設定例のプレビュー.png
URLリンク(light.dotup.org)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:53:43.53 fA3E+mB6.net
>>1
今度は誰も読まない忘備録執筆
をしかも5ちゃんに書き込む
阿呆
よほど個々の住民は友人いないんだねw
幼児しか性の対象になれないキモオタのソフトw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 10:43:34.11 IAfWx8s0.net
ショップで検索しても下にResultsが出なくなった
なんとかしろよなあ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 15:18:49.17 awf8JFKW.net
スレリンク(cg板)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 19:46:18.00 xsDhbkIS.net
>>459
常時オフラインな環境作ってんの?daz専用??

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 23:16:15.28 rb5iBIqU.net
まあノーマルマップがうまくいくと格段にリアリティがますなあ
ところで肌がすべすべ美少女にもノーマルマップがいるんかい?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 00:57:40.36 e1vg5J6q.net
面の数による

484:409
18/05/19 03:56:23.40 85vGfE2y.net
>>467
うまくいったよ~ありがと!
二番目のやり方の方を使わしてもらいます
ShaderMixer情報少ないんで助かります
ちなみにCustom MDLの呼び出しは
MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normalsだと無理だったけど
最初のMyShaderのけたらいけた

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 09:02:42.00 0BFPrn8h.net
>>474
>ちなみにCustom MDLの呼び出しは
>MyShader/normal_combiner.mdl#combine_normalsだと無理だったけど
>最初のMyShaderのけたらいけた
そちらのShaderMixerタブ/Edit/MDL Directory Managerのファイルパスの都合かもしれない
とりあえずは、おめでとです
多重バンプは私も方法があれば欲しかったからいい機会でした
それより前に自前テストでIrayのプロシージャルマップ(PerlinNoise, WorleyNoise)の密度が
可変ではない仕様にがっかりだった…可変なら密度マップができたのに
同等のソースコードどっかに落ちてないかな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 14:12:23.12 85vGfE2y.net
ShaderMixerからApplyで適用するとパラメータ項目に設定してたカラー設定が初期設定に戻るんだけど

487:DAZ Studioユーザの末路
18/05/19 20:27:24.79 oCz11EZc.net
新潟女児殺害、遺体遺棄の小林容疑者宅、被害者宅からわずか直線100 ...
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
>>1

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:11:31.50 Wnq0jkXo.net
最初はiRayレンダしたときに
すげー、3DLightとは違う、めっちゃリアル!と感動したものだったが
最近は見慣れたせいか、変に目が肥えて、販売品のパッケージ見ても
なんだただのCGだなあ、全然リアルとは違うなあ、と思うようになってしまった
このモチベーションの低下をどうしたらいいのだろうか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:12:53.88 84d7fG4f.net
無料のソフトだから仕方ないね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:41:28.40 kA+/ruwr.net
モチベが低下したらエロか猫をレンダすると回復すると思う
レンデロで売ってる猫がちょいと気になる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:54:15.56 QajZI5SS.net
俺はAngel_Wingsの新作の幼女が気になってしょうがない
先週ならDAZ向けのGrabBagあったから行ったけど
今週はポザ用なんだよなあ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:57:24.46 UQYPyOdt.net
>>476
1.「ShaderMixerタブ/Edit/Shader Name...」の「Shader Nameダイアログ/Shader Name:」で好みのシェーダーネームとバージョンをつける(例:MySkinShader 0.0.0)
ShaderMixerタブの「Materialタブ」が「MySkinShader 0.0.0」タブに変わる
2.File/SaveShader...でそのシェーダー名をつけて保存する
3.「Surfacesタブ/Shader:~」シェーダー項目欄のいずれかのシェーダー(例 Face、複数可)を選択(黄色)する
4.Applyで適用後、「Surfacesタブ/Shader:MySkinShader 0.0.0」シェーダーのパラメータを変更する
5.「Surfacesタブ/Shader:MySkinShader 0.0.0」シェーダー項目欄のいずれかのシェーダー(例 Face、単一のみ)を選択(黄色)したままにする
6.「ShaderMixerタブ/Import From Scene...」で「Import From Sceneダイアログ/Type:Material」を選択し「Accept」する
するとシェーダー項目欄で選択したシェーダーに設定した(Faceの)パラメータでShaderMixerに取り込まれる
ShaderMixerタブで同名の「MySkinShader 0.0.0」タブがもう一つ増える
7.「ShaderMixerタブ/Edit/Shader Name...」の「Shader Nameダイアログ/Shader Name:」でシェーダーネームのバージョンを更新する
例:MySkinShader 0.0.1
8.File/SaveShader...でシェーダー名とバージョンを更新して保存する(例:MyFaceShader 0.0.1(.dbm))
File/OpenShader...からそれ(.dbm)を開くと、ShaderMixerタブで「MySkinShader 0.0.1」タブとして表示され、その(Faceの)パラメータになっている
自家製シェーダーをShaderMixerで編集中は上述の手順の繰り返し
シェーダー開発途上はShaderMixerでのシェーダー名と、シェーダーの保存ファイル名(.dbm)は一致させないと混乱の元
この例ではSkinのうちFaceの部分を取り込んでいるが、シェーダーをFace以外にもまとめてShaderMixerのApplyで適用する場合、画像ファイルの設定はすべてFaceのものになる
Face以外のArmやらの画像ファイルは手作業でその都度、再設定することになる
Importで他のシェーダーを取り込んで参考にもできる。ほかの人がサイトで紹介していた気がする

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:06:30.04 UQYPyOdt.net
>>478
>なんだただのCGだなあ、全然リアルとは違うなあ、と思うように
同感。如何にリアルにするかは先端テーマだからね
だれでもシェーダーを入手すれば実物と見分けがつかない、になるのは
利益がらみもあるだろうから金で入手するのも及ばず先になるだろうね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:26:18.38 ZF64E7O0.net
ちょっと前話題づくりをしようとしてたSAYAとかも
DSやってる人からしたらただのCGにしか見えないと思う
顔をレンダしないとそれなりにリアルに見える
肌テクスチャには十分拡大に耐えるものもある

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:31:23.23 UQYPyOdt.net
横から光が差し込んだ肌の光面と陰面の間が赤色気味に見えるその透明感がどうしても出せない
肌色=茶色、ではなく、肌色ー赤茶色ー茶色、のようになってほしいがShaderMixerやMDLで組んでも
何をどうやっても、=の境界部分が不自然に見えて仕方がない
本来、皮膚層内で反射するはずだが、SSSを指定したところで皮膚層の厚みを実現できない透過物だからかもしれない
SSSで光の伝搬と拡散は指定できても、一定距離で光の浸透を遮ったり反射するようなことはできないんだわ
Diffuse(BaseColorやOverlayColor)のパラメータがラフネス一枚板も問題なわけで
Diffuseにもう一つ二つ、疑似的(厚みはない)に透過層を模した、
Diffuseとは異なる二次的な色と範囲を指定できるシェーディングができれば改善できるのだが。
その機能的な結果として色味の付加されたソフトシャドウにもなるのだけれども
(ついでにその自由度があればIrayでのアニメ調も改善できることになる)
NVIDIAのIrayは光線と面の法線ベクトル(面の向き)が
直交を境にして鈍角になるとき、光面と陰面を真面目に処理してしまう(どうしてもその境の違和感に目がいく)
そうではなくて、光線に対して面の法線ベクトルを制御、すなわち、
光線向きに法線ベクトルを曲げて光面とされる部分を増やし二次的な色が乗るような機能を付けて
MDLやそれを元にしたShaderMixerで、その機能へのアクセサ実装がとてもほしい
実素材からの計測BSDFというのは試料が平面時での測定だから、
球体のような曲面透過層内での光の伝搬からして光線と面の法線ベクトルの直交以上に光面が増え、
それゆえにどうシェーディングに加味するかという視点がなされていない。だからこそ
物理レンダであっても色味付加可能なソフトシャドウによる疑似的透過層の実装を、となる
Irayに用意されているのは真正面から見た場合の物体境界での色味の変更は可能だが
Diffuseの光面と陰面の境界に対しての色味変更はできないし、他もIrayレンダ画像もすべてそう
NVIDIAになんとかしてほしいわ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:35:19.97 ZEPTEvsB.net
婆さんのテクスチャはなぜかリアルなんだよなあ
皴とかほくろとか染みとか付くとそう見えるのかな
ただ目だけはまだ程遠い

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:40:21.50 ZEPTEvsB.net
あとcarrara手に入れたからこの過去の遺物を究めるぜ
スマートコンテンツあるのは良いけど使いにくいしやたら落ちる
日本語の情報がほとんどないから大変そう
ただレンダリングはやたら速いからアニメには良いかな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:43:56.43 UQYPyOdt.net
>>484 顔をレンダしないと
そうだねえ
人間、顔をいかに見ていることか、お陰で顔のCGと実写の間の壁が分厚く感じるw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:59:25.59 ZF64E7O0.net
>>486
汚しはごまかしだから
解像度下げてるのと変わらない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 09:15:12.69 UQYPyOdt.net
>>486
言えてる。他の人が自作のシェーダーを売っているんだがサンプルが婆さん;
婆さんリアルなんだが、若い人でサンプル出してくれないとシェーダーがどうかはわからない気がする
>>466 ウェイトマップのみをセーブして後からマージ
File/Save As/Scene Subset...(シーンサブセット)でウェイトマップを編集したフィギュアを単体指定で保存して
ウェイトマップのコピー先フィギュアのあるシーンに、コピー元フィギュアがあるシーンサブセットをマージ
ウェイトマップのコピー先フィギュアに、コピー元フィギュアからウェイトをコピーかな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:07:35.37 ZF64E7O0.net
フックが外せるブラ、ってないですか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 15:47:45.68 QajZI5SS.net
前にN.G.S Anagenessis2 Revolution買う言うてた人
セールきとるで
新製品と同時購入で65%OFFや

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 16:07:43.34 aswoMFBy.net
N.G.S Anagenessis2もってるけどリアルには程遠い感じ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:32:16.46 ZF64E7O0.net
>>493
さいきんステマの手が混んでる
ナードメガネ押しとかババア押しとか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:32:49.78 ZF64E7O0.net
おれもanagenesisはやめた方がいいと思う
ほとんど使ってない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:47:46.43 k8AGnj8w.net
NGS2は設定がかなりぶっ飛んでるからかなり元スキンを選ぶと思う
あと作者が半年前くらいからNGS3出す出す言ってる
ずっとあと少しで出すって言い続けてるから何時になるか分からないけどな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:05:02.15 QajZI5SS.net
さすがにAiko8Proは安くならんか
昨日誰かが言ってた猫買ってみよかなあ
Millennium Catってのはどうなん?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:34:20.70 ZF64E7O0.net
というかさ
テクスチャとかどうでもいいけど
もっとiRayのダイヤルをいろいろ変えたのを100種類ぐらいつくって
サムネイルでどんな肌色になるかを出した
プリセットを作ってくれたらいいと思うんだ
微妙なところなんて後で手直ししたらいいんだから

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 18:44:12.60 ZF64E7O0.net
>>498
iRayのダイヤル、ってサーフェスタブのパラメータ、ってことね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 19:05:52.01 q3ZqVVmL.net
結局ライトだよ
ライトですべてが決まる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 19:07:48.06 ZF64E7O0.net
>>500
ライト厨が出たなw
最近わけのわからない長文書いてるのもお前だろ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 19:56:05.62 bcORwlqB.net
>>492
ありがとう!65%引きはかなり大きいな。
しかし3が出るのか。いまG8アイテムを集めだしてるからPC再入会との兼ね合いもあってなかなか悩ましい…
もう少し悩もう。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:32:31.06 bcORwlqB.net
>>497
MilleniumCatは半額以下で買えば、まあ…遊べる。
ただ、かなり古い。Iray対応は自力でやる必要ある
お勧めするかと言われたら…うーんって唸るところ。
まあ、そんな感じ
動物関係は犬ももっと充実させて欲しい。
コーギーとかジャックラッセル欲しいんじゃ…

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 20:46:05.14 QajZI5SS.net
>>503
そっかIray未対応かあ
動物系は全般的に古そうだし新世代ほしいなあ
ありがとう

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:19:48.20 ZEPTEvsB.net
URLリンク(www.daz3d.com)
これアン・ハサウェイだなー、はいステマ完了

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:24:53.53 ZF64E7O0.net
動物はまだまだポザの天下だな
ただTOON系は使う気にならんし
リアル系も作りが甘くてカクカクしてるし困ったもんだ
ケンタウロスとかアラクネとか人外系はしっかりしてるが

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 21:46:17.78 q3ZqVVmL.net
サーバルちゃんはありますか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:31:11.51 ZF64E7O0.net
>>505
リンク書く人はステマじゃないと思う
むしろアフィ邪魔するいい人

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 23:48:02.43 c03XgyN3.net
ミラジョボビッチのそっくりフィギュアってどれよ?
探しても見つからない

520:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/21 07:37:36.09 SY4WI/vq.net
ここに集うDAZ STUDIOを使う変質者たちは
幼女嗜好が強く、姦淫を夢見ている
性犯罪予備軍です
お子様のいる家庭はDAZユーザーのいるアパート付近で子供を遊ばせない
IRAYがとかつぶやく男を見たら警察に通報
など
防犯対策
>>1
「小林容疑者「遺棄の場所探していた」、新潟女児殺害 TBS NEWS」
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3373881.html
13 時間前 - 新潟市の小学2年生の女の子が殺害された事件で、小林遼容疑者が「遺体を遺棄する場所を探していた」という趣旨の供述をしている

521:DAZ STIDIO変質者文化保存会の皆様
18/05/21 07:39:02.66 SY4WI/vq.net
は屍姦も趣味と言われます
グロいですね
>>1

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 07:54:34.22 5RQMb8Y5.net
荒らしにマジレスすんのもなんだけど
渋見てると屍姦ネタやってんのってだいたい中国人だよな
なんで屍姦好きが多いんやろ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 08:38:07.05 rQ2UkxYW.net
何でそんなにDAZに恨みがあるの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 09:44:56.93 ebCoCydh.net
>>490
なるほど、ウェイトのセーブの方法わかりました!
ありがとうございます!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 10:42:34.15 ffvOf2rw.net
荒らしって言うか精神病なんだよ
ぜんぶ自作自演だと思い込んでるしステマやってるとか信じてるし
こういう奴は5ちゃんっつーかネットからしばらく離れた方が良いんだけどね

526:悪質な性犯罪者育成ソフトDAZ Studioユーザの将来
18/05/21 14:36:13.02 SY4WI/vq.net
【ネット】新潟女児殺害の容疑者は「アニメ好き」「ゲームオタクでロリコン」 アニメ・ゲームと犯罪
スレリンク(newsplus板)
[この同級生は小林容疑者について、「ロリコンとか�


527:チていう言葉が一番共通認識の中ではわかりやすいんじゃないかな」「オタク そんな感じかな」と語った。] 2018年5月15日 14時5分 BIGLOBEニュース http://news.livedoor.com/article/detail/14717147/ 2名無しさん@1周年2018/05/15(火) 15:32:31.44ID:XX3tQrZK0>>55>>336>>968 ロリコン犯罪者はみなアニオタだからしょうがないね 3名無しさん@1周年2018/05/15(火) 15:32:51.08ID:zvDGn/MT0>>969>>969>>982 実際大人のアニメ好きは犯罪予備軍 >>1 犯罪助長ソフト=DAZ STUDio



528:幼女ネタを持ち出したがる
18/05/21 14:39:20.70 SY4WI/vq.net
変質者常駐
DAZ Studio
日本国内DAZ認証サーバーをIP遮断し起動禁止とか、国内規制があるかもw
134名無しさん@1周年2018/05/15(火) 15:43:01.42ID:Gez/sruQ0
ロリコンが異常性癖なのに変わりはないし
世間から見れば犯罪者予備軍と
言われても仕方無い
>>1

529:DAZ Studioユーザのプロファイリングをしたら…
18/05/21 14:42:38.95 SY4WI/vq.net
●事件を起こしたアニメオタクの顔一覧
・渋谷恭正(千葉県松戸市女児誘拐殺害事件)少女の裸が描かれた成人向けコミック誌を愛読していた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・寺内樺風(埼玉朝霞女児誘拐監禁事件)涼宮ハルヒのアニメが大好きでグッズをつけていた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・片山祐輔(PC遠隔操作事件、小学生殺害予告で前科)猫好き、まどかマギカの人形など
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・加藤智大(秋葉原無差別殺傷事件)東方プロジェクトのファン
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・金川真大(茨城土浦8人殺傷事件)秋葉原のゲーム大会で優勝するゲーマー
URLリンク(image01.w.livedoor.jp)
・宮崎勤(4人の女児誘拐殺害事件)コミケで同人誌販売
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・星嶋貴徳(江東OLバラバラ殺人事件)四肢切断モノの同人誌を販売
URLリンク(image01.w.livedoor.jp)
・小林薫(奈良小一女児殺害事件)大量のポルノコミックを押収
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・山口芳寛(熊本幼児殺害事件)女児のわいせつな漫画押収
URLリンク(image01.w.livedoor.jp)
・小玉智裕(広島女児誘拐事件)ハートキャッチプリキュア、らきすたオタク
URLリンク(image01.w.livedoor.jp)
・藤田竜一(黒磯小二児童誘拐事件)KANONの同人誌
URLリンク(image02.w.livedoor.jp)
・横江直人(茨城女子大生衰弱死事件)声優志望
>>1
アニメにばかり注目していますが
こうしたユーザーはDAZ STUDIOで妄想と現実の境目がつかない
性犯罪予備軍の素質が開花したのかもしれない

530:なおDAZユーザーのジジイどもは
18/05/21 14:47:29.42 SY4WI/vq.net
ロリコン変態と呼ばれることで快感を覚える
変質者の疑いが強いです
>>1
ハロちゃん走る、玄ちゃんは歩く - pixiv
URLリンク(www.pixiv.net) › 日常 › R-18
2016/03/12 - この作品 「ハロちゃん走る、玄ちゃんは歩く」 は 「R-18」
「うごイラ」 等のタグがつけられた「randy8823」さんのうごイラです。
「2chでDaz界に巣食うロリコンの中高年爺と褒めていた頂いたので閲覧数が2
日連続で1万越えと成りました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch