【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part82at CG
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part82 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 10:28:37.22 Tiae00eFM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト URLリンク(www.clipstudio.net)
創作活動応援サイトCLIP URLリンク(www.clip-studio.com)
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント URLリンク(twitter.com)
CSP @Wiki URLリンク(www32.atwiki.jp)
CSP 画像アップローダ URLリンク(cspmemo.bbs.fc2.com)
前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part81
スレリンク(cg板)
関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
スレリンク(cg板)
【セルシス】CLIP/クリップ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(cg板)
【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
スレリンク(cg板)
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
スレリンク(cg板)
次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 14:30:20.24 AFqXi5BD0.net
>>1
一応貼っておく
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
スレリンク(cg板)
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT
スレリンク(cg板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 18:18:41.12 dpeL2eHq0.net
タブメイトの発送連絡こねーじゃねーか糞が!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:31:40.76 AFqXi5BD0.net
前スレにもあったけど新規ウィンドウの左右反転のマクロ化便利だよな
うちもAHK一発でやってる
左側に表示したいからまともにやると6手順もかかってしまう
;-------- 新規ウインドウ 左右反転
~Shift & H Up::
Send, ^!{F1} ;新規ウインドウ
Send, ^!{F2} ;並べて表示
Send, ^+{Tab};前(左)のキャンバス
Send, {END} ;表示位置をリセット
Send, h ;左右反転
Send, ^{Tab} ;次(元位置)のキャンバス
Return
あとコレも便利
;-------- Shift+Tab 一括化
~Shift & Tab::
Flag += 1
If Flag = 1
{
Send, +{Tab 2}
Return
}
Send, +{Tab}
Flag =
Return

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 10:34:11.00 q4bTBVew0.net
タブメイト届いたけど忙しくてイジる暇が無い…

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 11:24:51.35 3fEM9VDB0.net
冬コミで購入したが
安物のキーボードやマウスみたいに
ブチブチ切れたり遅延はないぞ
電池も結構もつ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 14:23:09.78 Xa0xXbx+0.net
クレカ払い都内だけど発送通知も来ないなぁ
結構な人数待ちなんだろうか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 14:31:36.81 b3S8dDd90.net
公式に、操作しないとスリープまで10分
そこからさらに20分なにもおさないと
電源切れると書いてある

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 21:48:10.25 7afFCUyf0.net
夕方に届いたわ
キーボードの位置に困ってたので助かる

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 01:12:33.61 akP1lrax0.net
>>8
電池切れるに見えてゴミじゃねーか!!と思った

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 01:56:02.61 PRvq9cmH0.net
煽った途端スレ終わってて草

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 03:38:01.96 P1v6WAgF0.net
いちょつ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 06:09:09.33 oXjv7FuM0.net
16proでクリスタ使っててレイヤーとかの文字が小さくて見づらい
環境設定でタッチに合わせた大きさに合わせる→大にしても見づらいんだけどこれ以上大きくできない?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 06:52:14.63 8U3CZ6eX0.net
デルキャンが他サイズも販売し始めたら流石にワコム吹っ飛ぶんじゃないか

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 06:52:26.35 kN9sQdSk0.net
キーボードのショートカット使ってる人ってそのまま使ってるの?
それともアレンジしてる?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 06:53:09.73 kN9sQdSk0.net
既に死に体だぞ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 06:58:05.01 ChOkyz6A0.net
ホイールのズームもうちょいスムーズにならんかな
一気にキャンパスの大きさ変わる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 07:03:58.04 P1v6WAgF0.net
修飾キーの設定でできるでしょ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 08:06:45.36 ChOkyz6A0.net
>>18
返答ありがと
ググった結果、環境設定の表示倍率に細かい数字を追加していく事で解決できました
マウスだとスムーズなんだけどtabmateだと挙動が違うからどうしようかと思った…
ところでみんなのtabmateどんな感じの設定なのかな
使いやすそうなのがあれば参考にしたい
とりあえず今ウチのやつはこんなんです
URLリンク(i.imgur.com)
Bボタンのツールローテは、色混ぜ→ぼかし
左ボタンは、筆→エアブラシ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 08:33:30.44 sq577hwm0.net
即日支払いしたのにまだ発送通知こないって…

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 10:21:08.26 GKpciUBjM.net
俺コンビニ払いで翌日に支払ったけど今日来たよ
受付順なのかなあ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 11:48:57.51 SSIM0WF00.net
徳の高い順だよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 12:01:02.38 0dLdh4NL0.net
4月に買うから存分にレポしてくれ!

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 12:20:14.73 yHaKB0OlM.net
発送順はgold会員優先とか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 12:34:51.47 5h6UI8lnM.net
タブメイト話はセルシススレとかでやれば

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:06:38.33 n9RJIeaxr.net
発送が遅れる通知は来たよ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:37:28.95 z4q0Ywg+0.net
Gold会員でクレカで優待で都内だけどまだやな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:39:55.75 oAcZXEql0.net
ヤフオクに早くも新タブメイト登場!

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:51:21.73 SSIM0WF00.net
地理的に有利な都民が後回しとは
やはり徳の高い順に発送されてるようだな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 14:03:39.40 z4q0Ywg+0.net
絵の上手い順だったら泣く

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 14:15:35.97 JVsQKX9/0.net
タブメイト欲しいけど今俺が使ってるPS3ナビコンの方がよさげなんだよな
joytokeyで自由に設定できるしゲームでも使えるし
でもwin10だとソフトが不安定で時々ブルスクになるのがちょっと不安で代替品を探してる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 14:21:33.27 2UNeafHCM.net
時々ブルスクというパワーワード

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 14:43:22.06 qz7K7wUjM.net
ブルマとスク水の略やぞ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:29:40.84 5B/Stm6t0.net
うちの個体の問題かもしれんがホイールは回転中たまに入力されてないことがあるな
ツールローテーションに割り当てたらよさげかと思ったけど入力ミスがあるとイラっとしそう

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:40:51.46 nkDFVzpb0.net
時々ブルスクがwin10のせいとかw
すぐ責任転嫁する無能を相手にしないといけない商売は大変だな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:49:00.36 SSIM0WF00.net
クリペスレでクリペの出来が悪いから不安定とも言いづらかろう

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:52:04.14 JVsQKX9/0.net
win10のせいじゃなくソフトのせいな
motionjoyってやつだけど普通に使ってる分には問題ないものの
離席して操作しないでいると稀にブルスクになるってわけよ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 16:12:40.41 nkDFVzpb0.net
>>36
こういう奴見てるとキチガイの相手しないといけないサポート業務ってほんと大変だと思う
>>37
>>31の書き方だとwin10が原因でソフトが不安定になると言ってるようにしか読み取れないぜ
どちらにせよ非公式ドライバの類を使ってる時点で自己責任でしかないけどな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 16:15:17.47 SSIM0WF00.net
(原因が完全に分かってるのに対処しないなんて、このドMのマゾ豚野郎としか言えません)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 16:19:05.64 d+DGDjJD0.net
xinput wrapperの方が安定してていいんじゃないの?
ナビコン使えなかったっけ?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 16:26:58.69 cd1nLpj60.net
そんな不必要に煽るならお前が解決してやれ見苦しい

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 16:40:27.48 eS


43:k3odxX0.net



44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 16:55:21.46 Tk9HrTjw0.net
>>38
「Win10だとソフトが不安定」って単なる事実を書いてるようにしか読めないよ
Win10のせいって書いてたら別だけど

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:27:46.30 2UNeafHCM.net
おまいらイラスタディスられてムカつくとかかわいいなw
ソフトのせいってより使用環境のせいだろうけど普通に使えないのは気の毒だな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:28:30.23 2UNeafHCM.net
昔にワープしちまったクリスタだった

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:40:10.50 SSIM0WF00.net
ちゃんとしゃべれんならお笑いなんてやめてまえボケぇ・・・

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:43:33.23 nkDFVzpb0.net
>>43
「~と」は、基本的に、S1が起これば通常S2が起こるという、反復的・恒常的に成り立つ関係を表わすときに使います。
雨が降ると、雪が解けます。
部屋が静かだとよく勉強できます。
成績が60点以上だと合格です。
Win10だとソフトが不安定になります。
「Win10だと」という書き方はソフトが不安定になった原因としてwin10が結び付けられてるからwin10のせいにしてるのと同義
単に事実を述べるなら「win10で」と書けばいい

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:49:22.32 nkDFVzpb0.net
日本語わからない奴が文句言ってるんだからほんとサポートの人は大変だよな・・・

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:04:41.14 Tk9HrTjw0.net
>>47
>「Win10だと」という書き方はソフトが不安定になった原因としてwin10が結び付けられてるからwin10のせいにしてるのと同義
同義じゃないよ
「Win10だと」はWin10にしてから不安定になったという事実を述べてるだけ
「Win10のせい」と言ったらWin10が悪いというニュアンスが含まれるので意味が変わる

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:11:26.37 mdIaNArya.net
早速やべーやつ湧いてんだな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:18:46.52 nkDFVzpb0.net
>>49
せい【所為】とは。意味や解説、類語。《「所為」の音「しょい」の音変化か》上の言葉を受け、それが原因・理由であることを表す。
「Win10だとソフトが不安定」という日本語にはソフトが不安定になった原因としてwin10が結び付けられてるので
「win10のせいでソフトが不安定」「win10が原因でソフトが不安定」と同じ意味合いになる
ガイジ相手だと噛み砕いて説明しないといけないからほんとサポートの人は大変だな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:32:32.69 7yCHD+y50.net
誰かこのキチガイのサポートしてやれよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:39:13.36 9/1WrCry0.net
その点ハードの不具合もソフトの不具合もセルシスのせいにできるタブメイトってスゲーわ
って流れにしたくてわざとやってんじゃないかとすら思う

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 19:19:29.83 5ne8AoKt0.net
>>31
motionjoy使ってるならxinputに変えな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 22:48:44.95 ocsb2RGP0.net
今まで使ってたBlutoothアダプタだと認識しない…
古いし買い替えか

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 22:52:06.91 QxaxAona0.net
電源が入っていないとか電池が切れているとか
初期不良でしたとか、色々な可能性がある

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:49:51.22 ocsb2RGP0.net
サブのBluetooth内蔵のノートPCだと繋がるからタブメイトの問題じゃないな
そっちで使えやと言われそうだがノートPCはメインで使える程の性能無いので無理

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 00:24:17.35 IJNky8f70.net
予約販売してくれたらいいのに...
次回も購入出来る気がしない

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 08:07:20.72 nzpDVAm90.net
Oculus touchみたいなのでスプレー吹くみたいにお絵かきできたらなぁ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 08:49:15.58 WRye+W6x0.net
要望板でも話題に出てるけど
作�


62:ニしてると際限なくファイルサイズが肥大していく現象は放置されたままだね



63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 12:44:26.94 8VTsXfbC0.net
その案件スレ主が急にキレて煽り口調になってて草
どこでも2chみたいに勘違いする礼儀知らず最近多いけど、こんなの相手する社員も大変やな・・・

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:26:03.43 7OmTaj710.net
届いたけど意外とちっちゃいな
もうひと回りおっきいサイズ出ないかなー

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:40:18.90 IJNky8f70.net
3448ンゴ!

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:41:24.25 IJNky8f70.net
ごめんなさい誤爆です

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:59:26.64 xYnmOZ100.net
画像データ以外が残る実装であることとサイズ小さくする方法を回答してるのに
肝心要のファイルは提供せず謎の現象扱いで放置されたままだと文句言われるんだからガイジサポートの人は大変だなぁ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 15:23:40.22 +Yz+8cDj0.net
lip形式のときはよくファイルサイズ数値そのままで変えるやつやってたけど今でも効果的なのか
ずいぶん減ったわ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 15:27:00.46 +Yz+8cDj0.net
キャンバスサイズだった

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 15:32:25.37 WRye+W6x0.net
>>65
小さくする方法って
開発が言ってるのは
レイヤーを新ファイルにコピーしろとかいう舐めた方法だろ
そりゃ頭にくるわ
キャンバスサイズ変更は有効で実用性もあるけどね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:16:57.76 wTYL//Mjr.net
転売防ぐために購入予約ぐらい受け付けりゃいいのに

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 22:22:57.01 +DxjbBcN0.net
クーマリオンにしろタブメイトにしろユーザーからちゃんと意見聞けばいいのに

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 23:30:42.95 nVueiGQ30.net
クーマリオン、改良して値下げしてくれたら嬉しいんだけどな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 10:51:56.34 yTVl9Oav0.net
PowerTone「クーマリオンなら」
六角大王Super「おれたちとなかよく」
CLIP STUDIO MODELER(モデリング機能)「埃に埋もれてるぜ」
そういえば故障部品の保有期間(3年)も終わってなかったっけ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 11:25:38.38 01xgAuxO0.net
クーマリオン初めて聞いたけどめっちゃよさそうじゃんコレ何がいけないん?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 11:38:56.45 +MHBKHFs0.net
持ってるけど3Dに手を出してないから良いも悪いも分からんな
オマケで付いてきたクリスペばっかり使ってる

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 12:03:53.58 01xgAuxO0.net
難しいポーズや角度をイラストに反映させるためのもので3Dどうこうでは無いのでは

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 12:07:09.54 tH+f0OIF0.net
そのための3D機能自体を使わないって話でしょ
なんでクマ買ったって話だが

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 12:25:30.81 HJ745cpn0.net
>>68
これな
時間かかってもいいから無駄なファイルサイズ減らす機能を実装できるならしてくれと思う

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 13:43:46.95 sabTJzCm0.net
>>73
持ってるよ
ポーズの認識制度が甘くて取らせたいポーズの7割くらいまでにしか近づけられないのと消費電力が大きいらしくACアダプターかPCのUSBスロットでないと動かなくて
あと関節に不安があって大きさもリカちゃんとかのドールより大きくて常に机上に置くにはちょっと無理
小さかったら壊れるまで使い倒したんだけどなあ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 13:45:25.22 sabTJzCm0.net
>>78
ACアダプター付きのUSBハブ
だった書き間違い�


82:イめん



83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 13:54:09.62 m5HKjN3V0.net
>>73
じつは慣れればクーマリオン弄ってポーズ作るより、デッサン人形弄ってポーズ作った方が早いという問題

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 14:10:03.39 01xgAuxO0.net
>>78>>80
なるほど…運用の手軽さに問題があるのね
目的追求して改良進めれば絶対売れる…かはわからんが
人気商品になる可能性はありそうだな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 14:18:23.77 yen9DeCl0.net
精度高ければアニメ描く人にはいいし安ければ体かけない人にはいいかもしれない
正直ユーザーが絞れてない商品だと思う
3D全般もそうだけど描ける人にはポーズやパースだの設定してる時間で自力で描いた方が早い

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 14:20:59.79 Lod3oLFM0.net
お手軽モーションキャプチャーでドールに
ポーズ、モーション入力した方が良くね?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 14:23:10.12 Lod3oLFM0.net
描き手が胡座をかいたら、ドールも胡座をかく、
ウンコ座りしたらドールもウンコ座り…
身体感覚と絵のシンクロが出来て良い。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 14:23:59.75 DSwmiZjQ0.net
はやくAIが進化して俺が望むポージングを自動で映し出す機能を実装して欲しい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 14:41:21.30 OMz/wYZI0.net
精度甘いってゴミじゃねぇかそれ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 14:51:04.24 fF+lbY5V0.net
もうAIが全部描いたらいいんじゃね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 14:51:05.61 LZZcqjwY0.net
>>81
それに関節の可動域が「クーマリオンが綺麗に見えるシルエットデザイン最優先」で手足が頭や体に干渉する構造だったから
PCの中の3Dモデルを動かす入力装置なのにアクションフィギュア程度しか動かせないから自由度が低い
クーマリオンがリアルでカッコイイポーズをしていても中の3Dモデルは変な格好で本末転倒という
棒人間で自立出来なく腰で浮かせる不格好でも間接を300度くらい動かせる形なら
精度が悪くても余裕が有る分調整が効くから拡張性が広がってヒットしてたと思う

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 15:20:00.23 OMz/wYZI0.net
つーかデッサンもといポーズ用に使える人形なんて腐るほどあるし
普通の体型のキャラならそれらで適当にサッとポーズ付けてサッと描けば済むからこんなもんの出番は無いんだよな
どうしてもじっくりポーズ付けて確認したいのは体型が特殊で市販の人形で代替が利かないキャラという難儀さ
そういう意味でデザインドールには期待してたんだけどな
UIがクソ以下のゴミで途中で開発やめて逃げさえしなきゃなぁ
操作しやすくてお手軽に体型とポーズ変えて確認できる方向に舵切ってれば需要高かったろうに

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 16:30:44.71 JaTyNVP/M.net
デッサン人形そのまま写真にするのもクーマリオンも結局硬い物質としか表現できなくて
どのみち肉の潰れ方とか再現できないから
本気で描けない奴には結局そこまで役に立たない
立ちポーズがちょっとひねれるぐらい
クーマリオンはもっと進化すればその辺いけるのかな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 18:36:01.17 rxMPnO410.net
クーマリオンってたしかプロモーションでイラストレーターがそれ使って描いた絵から残念臭漂ってたやつよな?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 18:44:06.53 sAK6qbhN0.net
3Dの人形こねくり回してる時間でポーズラフ数体は描き終わるだろ
最初から3Dなんて弄って


96:たらいつまで経っても上手くならないし完全にセルシスの罠



97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 19:01:59.69 rxMPnO410.net
3Dやら線画抽出やら自動着色やら、便利なツールによって誰でもそれなりのものができるようになるな
いったいどれだけ平均レベル押し上げるんだろう。そして市場から淘汰されていく奴の数もすごそうだ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 19:14:55.17 6DHHbcPJ0.net
>>93
駄目な奴は何使ってもDAME

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 19:18:37.04 FcWS+2oO0.net
現に十年前と比べてそれなりの絵を描ける人の数は飛躍的に増えてるじゃん

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 19:23:53.32 01xgAuxO0.net
素人絵を見る機会が飛躍的に増えたからねえ
SNSにより顕在化した、との区別は証明できない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 19:25:32.35 yozSkJP80.net
>>89
色々なソフトを弄った結果デザインドールが一番ポーズ作りやすいと思ったけどな
まず手を必要な位置に移動させて、それから腕の回転角度を決める手順は合理的で早い(足も同様)
絵を描くときに手を描いてから腕を描くと早いのと同じ
URLリンク(pbs.twimg.com)
あと視点の違うシルエットが表示されているおかげで、
正面からカメラを動かさないままでもポーズを立体的に把握できるし、
カメラに向かって手を突き出すなども可能

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 19:26:06.65 5csHnZf20.net
SAI以前はマジで「きれいなせんのひきかた」とかそんなレベルでノウハウがいる時代だからな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 19:41:33.88 49EW1yF8M.net
3Dオブジェクト背景やパース機能は有用でも
人物ばかりは練習あるのみだった…

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 20:00:32.99 OMz/wYZI0.net
>>98
pixiaがタブレットにバンドルされてる時代とかあったね
あんなゴミをお絵描き初心者に勧めるとか嫌がらせにも程がある

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 20:19:52.19 Hdc4aCYbM.net
>>100
当時pixiaでCG入門みたいなCD-ROM付きムック買って描き始めたのを思い出す
たしか作例にみずきひとしとかいた

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 20:49:32.32 bJE2gni50.net
クーマリオン中途半端でもそこそこ欲しいのだが、高くて手が出ない俺は
これを注文しようと思う。なんのキャラなのかさっぱり知らないんだが、可動域すごいので感激した。(他にもっといいのあったら教えてくれさい)
1/12 東亜重工製第三次生産 合成人間 1/12スケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品 可動フィギュア URLリンク(www.amazon.co.jp)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 21:47:10.27 sabTJzCm0.net
クーマリオン要らないから欲しい人がいたらあげたいくらいだけどクリスタのシリアルに紐付けてあるからどう解除するかもわからない
本当にダメだなこれ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 21:54:08.22 yozSkJP80.net
>>103
ユーザー登録解除はできないけどシリアルの譲渡は問題ないってたしかサポートが言ってたぞ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 22:11:42.92 sabTJzCm0.net
>>104
そうなの?!ありがとう友達が欲しがってたからちょっと調べてみるわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 22:31:26.06 ol3DNX5e0.net
そもそも3Dゲーム作りたくなったらモーションつくるのに楽かなとか考えて買ったから
デッサンがどうこうとか言われてもそれがどうしたとしか思えん

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 22:42:16.42 OMz/wYZI0.net
画材のプレゼントや交換ができるとかいい友人関係やな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 05:47:17.29 OXl9See00.net
タブメイトに右クリック設定するのってできる?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 05:53:52.41 JIT/kyq00.net
標準でできるか知らないが、設定できないならwinならjoytokey使えばいいんしゃね?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 09:57:37.60 pbsnnIN/0.net
TABMATE使いづらい
以前のジョイスティックみたく原稿を上下左右に移動したいんだが
方向キーどう設定すればいいの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 10:39:59.62 yAfQTyixM.net
タッチセンサーと合わせて使うと足りない部分をフォローしあえていいぞ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 11:22:11.40 GL7PGFR90.net
てのひらツールで掴んでドラッグすれば済むハナシではないの?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 11:54:20.38 xgy+Kplw0.net
上下左右斜めをステックでスイーっと移動出来るのが便利すぎ
タブメイト2でステック復活してほしいわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 11:55:56.91 G/jNRYi90.net
オプションキャンバス表示からショートカットは設定できるけど方向キーで移動とか頭悪すぎだな
修飾キー駆使すれば割り当ては足りるのかもしれないけどやっぱり頭悪いわ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 11:59:48.21 xgy+Kplw0.net
ステックじゃないwスティック
ボタン少ないけど旧型は手放せないや

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 18:33:18.56 NIInNahc0.net
debutのシリアルが余る余る

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 19:29:16.99 l9eced190.net
シリアルナンバーを20個貯めるとリラックマのおしゃれ小鉢がもらえるよ!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 20:44:11.85 KxQo6JWYM.net
え、今はキティ小皿じゃなかったっけ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 22:38:14.65 /qhWqO380.net
パン祭だろ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 23:19:25.00 A0olqLv10.net
クリップスタジオEXで初めてイラストを描いているのですが、レイヤーの使い方がどこを調べてもよくわからず...
今書いているラフをレイヤーとして、その上から新しい紙に描きこみたいのですが、やり方を教えてください

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 23:23:07.13 KxQo6JWYM.net
公式サイトの解説を全部読めばいいと聞いた

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 23:24:06.19 BjWzw8Yr0.net
>>120
URLリンク(www.clip-studio.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 23:27:36.86 32fKRLsW0.net
説明書全く読まないタイプの人だ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 23:33:21.80 BiJquuC+0.net
よくわからないものを無理に使おうとするから福島のような惨劇を招くのだ・・・
レイヤー反対!

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 23:53:48.40 xAaAFJTk0.net
sageもせず

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 00:50:47.77 clR3Wjzd0.net
レイヤーの使い方を調べたってのがもう嘘だろコレ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 00:59:16.30 anejfenu0.net
白いタブメイトがもらえるんじゃないの?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 01:44:54.94 xAdWa88H0.net
>>120
とにかく一冊解説書買おうな
誰でもそういう段階から始まるけど、ここでいちいち聞いているようでは効率が悪すぎだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 03:14:55.27 A5pxbpmk0.net
タブメイトペルソナ5仕様

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 03:59:31.48 6QI6eTiY0.net
公式が充実してるから本すら要らねえ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 08:44:36.85 +StyYfpQ0.net
クリスタの解説本とかなんのためにあるのかわからんかったけど
世の中にはこのレベルのガイジ結構いるんだな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 08:52:42.10 anejfenu0.net
猿でも分かる系の本なんて今に始まったことじゃないだろ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 09:16:03.74 kCPeQRNE0.net
春休みの子供くんかもしれんだろ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 09:20:06.22 cyr5w1OU0.net
お前らだってはじめてデジタル触ったときは
「レイヤー?ブラシ?日本語で桶」とパニクったでしょ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 09:38:59.32 us3P35RY0.net
購入時についてた教本全部目を通しましたが何か

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 09:58:58.06 U5QI3ES80.net
俺も目を通したけど端から抜けていった
とにかく触らないと覚えないわ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 11:41:30.64 f/ffh/ez0.net
頭悪いやつと口悪いやつしか、このスレにはいないのか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 12:18:13.77 5fzi7f2Q0.net
公式が充実しすぎていてどこから手を付ければ良いのかと殆ど見てないわ
最初から順番にだと明らかに使わない機能だったり後からそっち先に知りたかったとかなるし
気になった時にググるだけ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 12:32:36.36 xAdWa88H0.net
一通りなにができるのかは最初にザッと見ておいた方がいいけどな
手元にipadもおいてマニュアルとか質問見ながらやってる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 12:43:49.88 u3ap13ll0.net
>>137
そう自分を責めるなよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 12:51:57.27 EWcueHv20.net
使わない機能を覚える無駄を排除するために公式はあえて読まず
欲しい機能に偶然触って気になった時にググるだけって効率良すぎて感動するな
馬鹿の思考回路ってこうなってるのかw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 12:52:16.45 QPYS/66t0.net
基本的に頭のいい奴は絵が下手
理屈の多い奴は芸術方面ダメダメだからね
スレに馬鹿ばっかなのは当然だろう

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 12:57:55.53 7XzLpJbE0.net
>>142
めちゃくちゃな理屈だな
理屈っぽい=頭良い ではない好例

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 12:58:26.42 VvupYk+K0.net
webマニュアルより本って形のほうが頭に入りやすいのは確か

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 13:02:00.51 7XzLpJbE0.net
本は全体像が掴みやすいよね
WEBもしっかり編集してあればその点もカバーできるだろうけど
大抵は羅列してあるだけだからな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 13:13:04.84 us3P35RY0.net
ネットのが使いやすいでしょ。ワード検索と関連リンクですぐ答え探せる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 13:19:28.28 7XzLpJbE0.net
電子書籍なら検索とかはできるけどね
とにかくプロが編集してるってところは大きい
別に「だから本のほうが勝ち!」とか言ってるわけじゃないよ
自分もマニュアルに紙の本はほぼ使わないし

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 13:26:07.18 SEfywFE10.net
紙媒体はPC閉じててもパっと開けるから好きだな
まぁデジ絵描いてる人はPC立ち上げっぱなしだけど
デジタルもアナログもどっちも利点があるよね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 13:48:37.64 OGj1eOWu0.net
クリスタなってもコミスタのマテリアルカタログ使ってるわw
コミスタの取説はよくできてたなぁって思う。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 13:52:21.38 YAhafC/9M.net
>>142
金のある奴は意地悪い
口のうまい奴は歌が下手

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 14:42:38.63 kCPeQRNE0.net
踏み越え乗り越えオーバーザ レインボー
飛ばせてみせよう紅孔雀
(うろ覚え)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 15:05:35.98 oNvXzy270.net
クリスタのショートアニメーションメイキング講座の電子版、
公式から無料でDLできるって申し込んだのに
まだ返信が来ないよ・・・

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 16:33:16.76 cyr5w1OU0.net
>>152
ずっと前にもう貰ったけど
メアド間違えたとかじゃないの

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 16:54:09.74


159:At1YrC0W0.net



160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 19:54:26.78 cfL8vDZ20.net
>>143
絵の上手い下手をセンスとか才能とかふわっとした根拠の無い物依存だと思ってるんだろうねキッズは
結局絵の上手さも他の分野と同じ、君達キッズが嫌いな学習の積み重ね次第
要するにただのお勉強だよ?って話なのに

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 20:14:30.79 QPYS/66t0.net
他人に説教じみたこというようになったら人間お終いですぜにいさん
orねえさん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 20:19:49.07 us3P35RY0.net
まさしく>156が説教じみた人間になってるけどあなたはおしまいですか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 22:14:45.86 XE+bnoQY0.net
センス以前に構造を理解してるから分野に該当すれば学者は絵がうまいぞ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 22:28:28.62 xAdWa88H0.net
>>142
んなこたねーから
考えて描かない奴は何十年やってもまるで上達しない
池沼で絵のうまいやつなんていないよ、何年も同じような落書きをpixivに投稿してる人は頭よさそうに見える?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 22:29:29.96 V+kQleH40.net
絵ではまだよくわからんが作曲はかなり理論パズル的なとこあるなぁ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 23:12:36.29 QPYS/66t0.net
(やべえ・・・このスレ女が多い
しかも言い返さずにはいられないめんどくせえ女だらけだはww)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 23:21:24.20 PE8l5Eh/0.net
絵が上手い=馬鹿って見下したいへたくその言い分でしょ
三点リーダもまともに打てない馬鹿に馬鹿と言われたくないのはわかるけどねw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 23:25:39.75 VvupYk+K0.net
クソみたいな煽りあいは他所でやれや

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 02:15:53.87 wHirUT0K0.net
とりあえずお前は落ち着け

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 12:45:52.69 x7IBKEpsM.net
ipad版の自動更新停止ってどうやんの?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 12:56:56.41 HW1RjDCm0.net
あそこに決まってんだろ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 14:45:12.31 Pi4VOJ6X0.net
ポップアップパレットを修飾キーみたいに押してる間だして、
離すと投じるように設定できますか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 15:49:19.44 T1e2kbOX0.net
TABMATEの事ならボタンを押下中にポップアップって方を選べばできる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 15:50:52.54 ZbZYbXni0.net
>>167
ああ、それ俺もやりたい。。
何か方法ないのかな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 16:24:19.50 Ta/p4PAH0.net
タブメイト届いたけど、これなんでこんなに箱大きいの?
コントローラーない側の空間はなんの為にあるんだ?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 17:38:05.44 hg5wGou80.net
空間を意識すればもっと良い絵が描けるって事だよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 18:44:10.68 2hVsBMpf0.net
桜ブラシのブーム
皆こぞって桜ブラシ…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 19:04:05.05 5QD0OKhR0.net
タブメート届いたけど箱から出してすらないな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 20:21:04.74 Pi4VOJ6X0.net
>>168
なるほど 自分はタルタルV2なんですよね・・

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 23:22:02.04 ldlTg9kf0.net
>>172
ブームというかお題素材だからな
今週のお題はゴシック素材だそうだ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 12:04:38.50 5ntOstkX0.net
図形ツール使ってる時に手のひらツールが押しっぱなし病になってしまった
なんだろう…

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 03:37:31.80 f+19V1Gx0.net
>>161
すぐ発狂するよな
女にコンプレックスある不細工は

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 05:20:45.69 Sn+WHkU+0.net
>>177
不細工な女に対してはコンプレックスはないんじゃないかな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 09:58:46.00 By0xbFo/0.net
よし、不細工種同士で交尾しさらに純化された不細工を生産せよ
種を確立するのだ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 07:22:41.39 AHUSsCGj0.net
絵描きするヤツは濡れにくいから嫌い

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 12:58:54.28 SKW+n2CjF.net
いつからここは目くそ鼻くそスレ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 13:00:55.66 XUKChviD0.net
コミュ障どっちも多そうだから成立がそもそもしなそう

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 18:16:15.24 XiHGFyYw0.net
なんかTABMATEって操作がモッサリしてるね
パッと動かない時があってストレスがある
あと置き場所に困る
倒れて転がってる感じが座りが悪い
クレードルの替わりになるものないかな?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:22:55.02 eIMsHRS00.net
>>183
購入時の箱に入ってた透明のプラケースはどう?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 21:02:43.36 W59g1kPc0.net
片手デバイスなのに持ちにくいのが致命的

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 21:45:14.97 sPctjBvP0.net
+-には使用頻度の低い機能を割り当てて人差し指をトリガーに置けば持ちやすくなるよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 12:44:48.83 vtBQylAc0.net
joyコン より便利?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 15:05:19.47 3rqK4nuV0.net
joyコンは使った事ないけどゲームパッドに比べるとボタンが小さくて硬い
逆にこれでゲームやれと言われたら不便てな感じかな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 20:24:52.58 Gvps3g3y0.net
ABCDボタンがjoyコンのボタンより二回りほど小さく結構硬くて力入るんで後ろのトリガー誤爆してしまうことがある

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 20:26:56.90 Gvps3g3y0.net
ごめん読み返したら同じようなレスしてた

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 20:36:53.87 O+dZXd1b0.net
ジョイコンのボタンって小さいのにもっと小さいのか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 20:53:55.51 Gvps3g3y0.net
URLリンク(i.imgur.com)
画像あげたらなぜか向き変わったけどこんなもん
二回りは言いすぎたかも知れないけど実際触ってみると相当小さく感じるボタン

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 03:49:04.25 NsP5hhKJM.net
ボタンくらいなら自分で加工できるんじゃね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 04:13:20.72 +kS8f5fT0.net
クリスタ最近本格的なアップデートないな
しょぼい修正くらいで
何も期待しないと幸せになれるな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 04:26:42.88 VEAIxTih0.net
これ以上どんな大きな追加を望んでいるんだ?
描くのに必要な機能はもう揃ってるだろ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 05:30:31.80 tMvR7gXu0.net
クーマリオン活用機能

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 07:02:12.09 2U2ePv/Jd.net
拡大縮小や回転のもっさり感を無くしてくれ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 07:43:28.89 bXeeg38oa.net
1から作り直しましょう

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 08:03:37.81 v4gedzfNM.net
iPad 版が出たりしたけどな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 09:07:20.33 PC67YGbjM.net
ライセンスがゴール無しの月額制になる新機能

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 09:44:19.67 rUWfcIXo0.net
素材が好きに並び替えできるようにするとか
パレットドッグの上下幅も固定できるようにするとか
ナビゲーターの赤枠を消せるとか ぐらい

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 12:18:19.70 MeUxRGuC0.net
輪郭抽出の精度を上げてほしいな
背景用に撮った写真のトレスが簡単にできる機能がほしい
クリスタでなくてもいいけどおすすめある?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 12:48:50.48 pjC+Hr7W0.net
機能追加は後はトーン歪みだろ
それ以外はどんどん軽くしてレスポンスよくしてくれ
お絵かきソフト史上最悪のモッサリ感をなんとかして

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 12:54:11.00 3UBllCjb0.net
正直この値段にしては充分やってるとは思うわ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:11:22.36 m3b15ER30.net
描いた絵が自動で3Dモデルに変換される機能が付いたら認めよう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:38:09.58 oB9TtFVSH.net
さすがにその機能はクリスタ内にはいらないんじゃないの

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:44:22.44 m4BtIeku0.net
そこまで技術進歩来たら路頭に迷う人たちたくさんでてくるな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:47:42.50 /IVunitda.net
>>204
俺もそう思う

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 14:16:36.14 pjC+Hr7W0.net
値段高くていいからサクサクにして!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 16:48:59.73 BpRyZixGd.net
レイヤー数制限無くして。
それか1500まで上げて
1100でもいいから。。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 17:03:28.48 d6eimaif0.net
レイヤー厨嘘松おじさん久しぶりだね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 17:15:13.94 rGzT9dHE0.net
レイヤー数の制限は緩和する予定と発表されてるからあとは松だけだよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 19:20:05.31 2kEmlcWs0.net
待ちたくない、今すぐ欲しいくらいだぜ<レイヤー数上限解除

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 19:44:02.59 BHUpfuIR0.net
レイヤーが1000以上必要な場面ってどんな時にある?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 19:44:27.60 HUt7o66F0.net
細かくレイヤー分けすぎじゃね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 19:47:30.25 NsP5hhKJM.net
デジャヴゥゥ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 19:51:57.42 d6eimaif0.net
レイヤー厨嘘松おじさんテンプレ
※自分が構ってもらうために、周りの人をあえて不快にさせるような投稿をする
CG板全体で荒らし行為をする人がいます。 主に液タブ、クリスタ、在宅でCG、pixiv、その他色々CG板を毎日荒らしています
常に上から目線でトンチンカンな受け答えをし、ネットで調べたような薄い知識をしれっと長文投稿するのが特徴です。
(ニックネーム:長文嘘松おじさんetc.)
こういう輩は平気で嘘の情報をばらまく上に、スレと時間の無駄遣いです。
触る側も荒らしと同じです。
「自作自演で会話」をしている可能性もあります。華麗に無視してください。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:17:57.90 RnAL6KV90.net
レイヤー1000枚ってマシンスペック関係なく重すぎて作業できないような気がするけどどんな作品作ってるのかぜひ見てみたい

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:37:52.68 3pfb7dlK0.net
仮にキャンバス内のピクセルがそれぞれ違うレイヤーとかだったとして
ソフトのメモリ管理さえ良ければ重くはならないだろうけどね
小物や塗り分けをすべて別レイヤーにするような使い方だとそれに近い

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:41:03.75 d6eimaif0.net
クリスタ最近本格的なアップデートないな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 21:10:18.21 djTFyHbS0.net
2Dゲームキャラのアニメーションをつくってる
服装着せ替えやってると5000とか1万とか欲しくなる

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:40:30.73 b9iwhzFO0.net
>>221
差分は差分でコピーして別ファイルとしてやるべきでは…?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:50:28.40 3pfb7dlK0.net
ソフトやPCのキャパが間に合うなら1ファイルで済むに越したことないんじゃね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:51:51.67 yJPI9mS70.net
PCを新調したんでペインターから乗り換え検討中なんだけど、サブスクリプションと23000円買い切りと迷ってる。adobeもCCからサブスクリプションだしソフトがリースなの?って感じはする。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:53:07.73 d6eimaif0.net
体験版気に入ったら買い切りのほうがいいぞ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:56:46.62 3x2m5i3b0.net
着せ替え以前に基本服着せてるだけで既に1000使い切る
たった20コマなのに水濡れとか破損とか入れる余裕さえない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:57:17.12 b9iwhzFO0.net
契約してる限り永久に吸い取られ続けるんじゃなくてスマホの分割払いと一緒でいずれ終わりがあるから一般的なサブスクリプションっていうのとは違う気がする

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:59:13.29 3x2m5i3b0.net
とっとと買い切りにした方が変に悩まなくて済む
あと、EXの機能で明確に必要な物がないならproで十分だろう

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:05:13.67 d6eimaif0.net
>>227
あぁそうかクリスタはまだその体系だっけか
んじゃどっちでもいいか

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:35:18.42 CM40IZ9g0.net
素材大量に使うなら分割のほうが素材買うポイントも毎月もらえてお得

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:37:00.35 yJPI9mS70.net
バージョンアップが早いソフトだとアップグレードを追いかけるのが大変だから、買い切りはダメなんじゃないかってのと
サブスクリプションはAdobeみたいに永久に吸い取られるのだと思ってた。
これなら買い切りでも良いね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:50:09.08 tPzosFb50.net
クリスタの場合は分割払いだよね
しかも前は分割のほうが買い切りより何故か安かったw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 23:57:46.50 yJPI9mS70.net
分割なら素材もか。1ヶ月は体験版を使ってみてグレードをどちらかに決めようと思う。ありがとね。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 03:14:50.88 OmhDEmCH0.net
ようつべでやってるのを前に見つけたんだけどもうどれか忘れてしまった…

一本の縦線があって
左上から右斜め下に下ろしてくと
一本の縦線が右に曲がっていく
感じの機能あるみたいなんだけど…
どれかわかる人いない?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 20:33:44.37 LrLUC9mXd.net
クリスタでアニメ作るとき、黒、赤、青の線を分けて、動画と原画とレイアウトを分けて…ってやっていくとレイヤー1000じゃ実際に描けるのは10秒ぐらいのカットまでって感じだよね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 22:30:46.02 mwpGf4O+0.net
>>232
そんなことのあったなぁw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 04:42:20.22 aMFKnGvV0.net
TABMATEって、Intuosの板のボタンみたいに
ボタンに修飾キーだけのCtrlとか設定したら、
Ctrl z実行するたびに、またCtrlのボタン押しなおさないといけなかったりする?
Ctrl押したまま、なんどもアンドゥできれば欲しいけど。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 05:02:31.71 aMFKnGvV0.net
ためしたら、IntuosのCtrl+キーボードのzでは普通にできたわ。
JoytoKeyでのアンドゥ実行後の場合だと
押しなおし必要になるっぽいな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 10:11:58.07 l7azu9Q20.net
それならAutoHotkeyを使って
Ctrlキーの押下状態を取得してif押下でアンドゥを送れば良い
Z::
GetKeyState, Ctrl, C, P
If state = D
Send, ^z
Return

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 10:55:26.88 1/JTJSBZ0.net
iPadのDAWリモコンみたいに同期してパレット何かをまとめてiPad側に表示出来たりしてフィジコン化するソフトウェア欲しい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 17:13:41.56 AaMOqC8R0.net
>>239
ごめん説明足らずだったわ
アンドゥ実行するのは、キーボードのZじゃなく
MGLのアクションに、
GetKeyStateを書き(そのコードの、Z::より下の部分)
JTKのCtrlをひろって、Send, ^z したとき。
これだと押しなおしが必要っぽい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 17:39:39.05 /


248:SegX/p40.net



249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 18:45:00.33 c0E/KMvA0.net
>>234
これ分かる人いないのか?
説明変だったけど例えば
棒線があってそれを引っ張って斜めにしたりできるような機能をつかってた動画があったんだけど
あれはなんだったのか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 18:52:56.03 jAZuaPvn0.net
>>242
ありがとう。ホイールはノッチ毎実行なのね。
押しっぱなしできないってことは、
Z なしの修飾キーのみの割り当てはできないの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 18:53:21.30 /prNaPft0.net
押しっぱなしできないってマジかぁ...
すげーガッカリした

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 18:59:39.49 jAZuaPvn0.net
>>243
線つまみとかではなくて?
動画のURL張れば、うまく伝わるんじゃね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 19:08:43.23 c0E/KMvA0.net
>>246
その動画がわかれば苦労しないです…
なんか簡単に 顔の輪郭が作れる!みたいな題名でした

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 19:13:45.19 jAZuaPvn0.net
>>245
もっていないからわからんけど、流石に
修飾キーの割り当てて押しっぱなしとかできるんじゃないかと思う。
押しっぱなしできないってのは、キーリピート:連射しないって意味かも?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 19:18:28.99 ucxt4rMZ0.net
>>243
もしかしてベジェ曲線のことをいっているんだろうか?
まさか・・ちがうよなぁ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 19:31:48.66 /SegX/p40.net
>>244
タブメイトでCtrlキーの押しっぱなし(エミュレーション)はできる
だからタブメイトでCtrlキーを押して、
キーボードでZキーを押しっぱなしなら、連続アンドゥができる
でもタブメイトでZキーの押しっぱなしはできない
(アルファベットキーのエミュレーションができない)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 19:34:27.19 ejQduJpR0.net
>>247
棒線つまんで輪郭にするより普通に描いた方が絶対早いわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 19:49:02.72 c0E/KMvA0.net
>>249
>>251
ありがとうございます
ベクターレイヤーってやつでした!!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 19:52:54.81 jAZuaPvn0.net
>>250
ありがとう。なるほど修飾は特別扱いでできるわけね。
俺がやりたかったのは、
まずタブメイトに修飾キーだけ設定して、
それを押しっぱなし状態にしたのを
MGLに書いたGetKeyStateで認識させた場合に
修飾押しなおさず、連続実行という感じ。
これはJTKでやると修飾の押しなおしが必要になる。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 21:22:21.59 WixkXM5D0.net
ようするに、TABMATEでのボタン設定は、
マウスドライバのボタン設定のような、AHKとかで置換前の生のキー生成か
JTKのボタン設定ような、ソフトでの置換後のキー生成扱いかってことやね。
生なら、キーボードと同じ扱いだから、押しなさなくてもいけるかと。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 22:46:28.74 EPmaMn2z0.net
アホすぎてみんなの言ってることが全く理解できない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 03:45:21.56 p8JPHLMKM.net
楽するための道具を使いこなすのも一苦労なんだなって

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 09:49:32.63 8rP6NFev0.net
クリスタのアンドゥの反応って他のソフトと違うよな
最後の描画から時間開けずに即アンドゥするとチャタってるみたいに戻りすぎる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 09:58:15.64 8rP6NFev0.net
と、思ったら取り消し時間の設定が知らぬ間に変わってたわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 11:58:07.15 kK4AXGHI0.net
荒井啓(関西オレンジ)の鉛筆みたいなタッチって、
クリスタ使ってるとしたら何だと思いますか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 23:46:06.05 B3y76T3DM.net
ぷう大佐のメイドすきなんだけど3D素材でこれに似てるお勧めなのありませんか?
こういうリアルよりの体つきで

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 07:36:38.98 vvFvwAQ90.net



268:ユう大佐って人は有名な絵師さんなの?



269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 10:43:11.82 6KKOoUSJd.net
モノクロ大佐と名乗ろうかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 13:42:07.43 FEbXWHGu0.net
proからEXにアップグレードするけど発売から5年ほどたつし
そろそろCLIP STUDIO PAINT 2が出そうなのがやだな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 14:01:10.70 IkI9WDv20.net
ロードマップ的に後2年は最低でも安泰だろ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 14:14:40.83 3aM0fDZX0.net
アップデート版くらいは出すだろうしね
よっぽど安い値付けだったらないかも知れないが、それはそれで困らんし

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 14:32:49.97 kRKQW/KR0.net
2出すほどの新機能が思いつかない
軽量化はできるなら既にやってるはず
セルシスにできることはほとんどやり尽くしてしまって残った課題はアニメ関係だけって印象

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 14:48:43.34 HTEi/t3Zd.net
キャンバスの回転や拡大なんかでののカクカク具合どうにかしろよ
…「セルシスにできること」じゃあないのかなら仕方ないな…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 14:57:39.90 FEbXWHGu0.net
EXポチった ようやく見開きが描ける
近々、2の発表があったら指差して笑ってくれ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 15:30:43.59 2mJL+Pgs0.net
>>268
20年にアニメ機能の無償アプデ予定あるし2の発売はそれより先だろうから安心しろ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 16:10:43.55 teAwqab80.net
おぃCELSYS!トーン歪み作れる人雇えよ!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:06:28.15 5mwzUOC90.net
3dモデル使いやすくしてくれ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:30:56.59 VOXPuYIi0.net
proのバリュー版 月額500円入ったら
なぜか1000円取られてた
んで問い合わせしたら
俺が間違って 2つバリュー版に入ってしまったみたい
いや、まあ俺が悪いんだと思うけどさ
わかりづれえんだよ死ねボケ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:32:05.19 4QiWk7Ag0.net
お前が悪いからもっと真剣に猛省しろ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:33:52.21 AlXKNTwC0.net
てか、あれが分かりづらいて、、逆にそれがびっくりだわ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:34:39.33 VOXPuYIi0.net
おっ 返信はえ^な
社員か?
まあどうでもいいけどさ
せめてなかったことにしてくれてもいいじゃねーか…
なーにが
わかりづらかったならサービス運営の参考にさせてもらいます だよ
俺はアンケートモニターじゃねえんだぞ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:35:34.44 VOXPuYIi0.net
アンケート はいらなかったわ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 17:52:52.90 Z1LOuhBA0.net
500円ぐらいでって思ったが自販機に飲まれたら悪態ぐらいついてしまうか…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 19:40:52.31 3aM0fDZX0.net
これは臭いw
NG送り

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 20:59:43.16 snCOEoqQ0.net
>>270
最初期だか1.5だかのパワートーンには
トーンフィット機能あったのにな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 21:19:33.40 tMtANUr+0.net
レイヤー数1500にしろ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 21:21:47.52 AlXKNTwC0.net
需要にあわせてレイヤー1000枚以上使う方向けのPC版クリスタは、完全月額課金制で提供して参ります、だったら笑えるな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 23:04:41.10 teAwqab80.net
レイヤー1001枚目から課金制でもいいから上限廃止してくれ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 23:09:51.01 3aM0fDZX0.net
1500とか半端な…
32767とか2147483647とかで良いよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 23:16:33.52 dGC+5wPa0.net
そのうち課金ガチャでツール増えていくようになるぞ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:01:21.66 zYxZEbH70.net
アナログ再現ブラシもっと頑張って

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:14:29.68 vo8bAsK7a.net
参照レイヤーについて質問です
髪の毛にカラーで塗るときに
線画を参照にして
塗るレイヤーでエアブラシで(参照レイヤーからはみださないにチェック入れてる)
塗ったら思いっきりはみ出してました
バケツだと普通にはみ出さずにできるのに
これはなぜでしょうか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:29:39.15 X2irPjFp0.net
下塗りしてないの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 00:54:07.66 Smmj95X40.net
>>286
バケツとブラシの参照じゃ挙動が違う
ブラシの場合内側の判定を動的にしなければいけないから線に対してブラシの中心がある側を内側として線を挟んで反対側が描画されないという仕組み
バケツの代わりになるようなもんじゃないよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 09:00:45.08 vo8bAsK7a.net
>>288
つまり私はどうしたら良いでしょうか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 09:20:31.16 4wqc831N0.net
>>289
つまりお前ははみ出さずに塗る方法もググれないんでしょうか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 09:34:40.87 jGK7GxlC0.net
この壷と仏壇を買って毎日お祈りするといいですよ
健康にいい水もお付けします

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 10:31:36.26 QA8joeNP0.net
はみ出さずにとりあえず塗りつぶすだけでいいなら参照レイヤー+はみ出さず設定の筆つかうより
バケツと塗りつぶしツールの 囲って塗る 塗り残し部分を塗る 使った方が早い
んで髪の領域に色乗せ終わったらレイヤーに透明ピクセルをロックをチェックすれば、
透明部分の描画を不可にできるから、はみ出さずに髪をぬれるやろ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 11:35:14.66 rDanIbVHM.net
バケツを使いなさいバケツを使うのです…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 12:19:41.09 G3HYNqOgM.net
>>289
バケツこそ至高

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 12:25:07.35 0qIVIrxBH.net
入渠時間をゼロにできるから便利だね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 12:35:33.56 YDJNvyDx0.net
バケツは対象レイヤーごとに3種類用意しる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 12:52:22.75 EGUIEedn0.net
質問に丁寧に答えてもらってるのにお礼も言わず
めんどくさそうに「つまり私はどうしたら良いでしょうか?」って煽りスキル高いな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 13:54:53.10 xQMXkO4Q0.net
お礼を求めるなら答えないでスルーしたほうがええで

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 14:43:15.49 ca2iRJABd.net










307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 15:57:58.80 lxuvKago0.net
求めるとかじゃなく最低限のマナーの話やない?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 17:09:17.08 54CP67DCd.net
バケツバケツってモンハンかよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:06:56.56 mdFiTUOIa.net
すいません…寝てました
二時間くらいやってみましたが
特に解決しませんでした…
なんで自分だけできないのかほんとわからないです
もし、自分がここで描いてる途中のイラスト載せたらだれか暇な人答え導いてくれましか?
拡張子.clipで載せますので…

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 18:07:28.77 mdFiTUOIa.net
なんかいちいちID変わってるけど気にしないでください

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 19:02:19.95 XxFGkVbUM.net
グイグイ来るww

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 19:26:50.26 +Us/o+bs0.net
真性だなこの人

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 20:23:44.46 ZEgD0eC/0.net
春休みだなあと感じる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:01:28.62 MiY8TB2/0.net
なんで今まで出てる解答を試しもしないのか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:06:53.28 7MYtdVZE0.net
ググってわからないなら教本買って初歩から勉強したほうがいいと思う
煽り抜きで

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:29:29.20 CuAvDt130.net
今時ネットに頼まれても金詰まれたわけでもないのに講座山ほど転がってるんだから
はみ出さずに塗る クリスタで検索すれば色んなアプローチが出てくるのに

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:32:32.47 6R7Knyc70.net
本家のサイトが一番充実してたり

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:40:12.37 qUNguHBR0.net
まず服を脱ぎます

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 21:47:33.91 G3HYNqOgM.net
次に正座します

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:07:15.09 ZEgD0eC/0.net
そのままブリッジの態勢に入りちんちんを天井に向けて突き出しましょう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:10:46.95 KNLR5skCM.net
姪の盗撮映像をPCに表示します

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:14:38.69 V7o0idiRa.net
無能しかいねえなおいこら
ていうかもうやり方自体はわかってるんよ
たとえば
レイヤー1 髪
レイヤー2 顔の輪郭 (参照
レイヤー3 塗り
レイヤー2にレイヤー3で塗ると
レイヤー1の髪とレイヤー2の顔の輪郭が別のレイヤーで繋がってないから
塗りが飛び出て全体に塗られちゃうんだろ?
だからレイヤー1と2を結合してからやらないとだめってことよね?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:14:57.05 jqQpKwKhM.net
3ヶ月間寝かせたものがこちらになります

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:22:14.93 MxQIijHX0.net
>>315
そうだよ
だから紙に書いたらいいんじゃないかなー

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:44:02.62 CuAvDt130.net
わざと偉そうに間違った事言って他人に訂正として正しい事言わせるメソッド駆使するくらいなら
検索すりゃ一発やろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:54:30.91 X2irPjFp0.net
表示上で線がつながってたら、バケツはできたような
塗りって上で言ってるエアブラシ?
だったらやっぱり透明部分ロックかクリッピングではみ出さないで塗れる
こういうことじゃないんか??

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 23:11:41.43 rsTcPg530.net
ASK行けよ
けもか秋空が相手してくれるよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 01:42:18.74 L9Q3bxKb0.net
てか、線画用のフォルダ作って、中に髪とか分けた線画のレイヤー作って、そのフォルダ自体を参照レイヤーにしたらいいだけだよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 01:51:47.24 Qf3RDsTi0.net
フォルダじゃなくても参照レイヤーは複数指定できたんじゃないっけ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 02:51:31.63 njtBpnCH0.net
はみ出たところを消しゴムで消せばおk

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 04:44:25.75 rJlAwFoJ0.net
なんだかんだで教えてあげるお前ら優しすぎ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 05:55:45.57 Ryf2is1f0.net
参照レイヤーのフラグ自体は一度オンにすると前にオンにしてたのをリセットしてしまうけど、
目玉のよこのチェックボックスでレイヤー複数選択してからオンにすれば複数参照レイヤーにできる。
でも、新しい線画レイヤーを追加で参照レイヤーにすると選びなおすのが手間なので、
>>321のやり方が後から修正するのに作業量が減ってよい。工程が減るとミスも減る

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 06:13:51.00 wrjvelrSM.net
シンプルイズザベスト

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 14:18:08.36 MZC8OSzS0.net
近年のクリスタ開発は下町ボブスレーと被る
>別の関係者の言葉は痛烈だ。「下町の皆さんは技術に自信がある分、使う側の意見を積極的に聞こうという姿勢がなかった」
一回開発者リストラしてゼロからやり直した方がいいと思うわ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 14:34:05.07 1yeY3Xqk0.net
下ボブのことはよく知らんけど
基本企業は拝金主義的なものだろう
こんな競合他社が溢れてる業界で自身の技術にこだわりを通してたら逆に尊敬するわ
んなことは多分ないだろうけどな
開発が停滞してるのは単に技術�


336:メ不足なだけだろう



337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 15:33:42.17 JaQfYsML0.net
修飾キーに取り消しとやり直し 
ないのか?
マウスに設定したかったのになぜかない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 15:35:53.24 JaQfYsML0.net
ショートカット設定にはあるけど
キーボードのキーしか設定できないし
ゲーミングマウスだから各ボタンにキーボードの設定載せれるけど
普段使うときに
いつも戻るのところを Zキー(取り消し)にしちゃうと
クリスタ以外のときに不便だし…

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 16:04:33.00 P9ijCsrC0.net
>>330
マウス側のドライバーでクリスタだけCtrl+zになるように設定すればいいのでは?
普通できるでしょ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 16:45:58.18 JaQfYsML0.net
>>331
できました!
ロジクールのソフトの方でやったらできました

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 05:35:25.62 lAiKs27H0.net
>>286
はみださないブラシは結構はみだすでえ
そういう仕様だから
他の人も書いてたがブラシの半分超えたら・・・
おっと時間が来たようだ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 14:25:45.11 UkCCgsp4a.net
モニターの前にキーボードおいてあって
モニターの前にペンタブおけないから右にすこしずらしてるんだけど
やっぱちゃんとモニターのめの前に置いたほうがいいのかね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 14:39:01.10 kfx4q35u0.net
俺もずれてるけど別に問題ない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 16:10:44.55 Aigg2Nsl0.net
>>334
モニタとペンタブのセンターを合わせると楽よ
ワイはキャンバスのセンターも合うようにパレット配置してるわ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:43:07.57 FC8Npgup0.net
色域選択で複数選択したとき、一部を解除ってできますか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 21:48:35.46 IFoeIeZM0.net
>>334
利き腕の肩、腕の付け根の直線上にペンタブの中心がくるようにおいているよ
この方が手の動きの自由度が高いからね
液タブではそうはいかないから、あくまで板タブに関してという感じ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 22:08:26.80 FNgarvVw0.net
>>338
どゆこと
利き手が右だったら、中央じゃなくペンタブを右よりに設置ってこと?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 22:14:38.60 FNgarvVw0.net
画像忘れた
こう?URLリンク(light.dotup.org)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 23:19:45.60 IFoeIeZM0.net
>>340
そういうことだよ
肩で線引くときとか、個人的にこの方が都合いいよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 23:33:08.74 nAw4fPzV0.net
俺はこうしてる
キーボードが遠いせいで姿勢が明らかに悪い
でもコードとかいろいろ面倒でこのままにしちまってる
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:07:59.57 x2qrUR570.net
左右奥行が狭額縁で手前だけ幅広の額縁のタブレット
出してくれんかな。左右だけ取り外しの額縁で利き手に対応させる
1ミリでもキーボードとタブレットが近い方が作業しやすいのに
だんだん額縁がデカくなる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:09:40.10 5YUr6EQk0.net
キーボードをコードレスにして
ペンタブ使う時はキーボードはどけちゃう
ショートカットはゲームパッド使ってる(ボタン少ない辛い)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 00:55:10.24 6e6B2Ogu0.net
キーボードなんて普通に絵を描くなら殆どのキーは使う必要がない邪魔なだけのプラスチックの塊なんだから
どうしても使うなら使う箇所だけ削り取ってコンパクトに改造すれば良いのではないでしょうか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 01:17:27.94 Wc33BclT0.net
左手デバイスじゃん

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 03:02:17.37 U35w+XAx0.net
G13とPowermateを左手デバイスとして使っているから、キーボード使うのはレイヤー名入れるときぐらいかな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 05:43:38.24 IhOgfmlh0.net
>>345
それは色々だろ
俺はほとんどのキーをショートカットに割り当ててる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 05:54:46.12 vFZCUrBCd.net
マカーのぼく、純正10キー付きキーボードのF13以降のホットキーに色々割り当てて使ってる
俺は左利きだからいいけど大抵の人にはクッソ使いづらい気はする
板タブ自体にファンクションキーあるしね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 07:27:26.92 IhOgfmlh0.net
クリスタの要望板ってなんかいつもガチギレして開発に噛みついてる人いんね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 07:30:25.24 9vo1yzHL0.net
セルシスに親兄妹殺されたゴブリンが住み着いてるからね
生温かい目で見守ってあげて下さい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 07:43:55.22 RyE9pr2ld.net
ゴブリンスレイヤーになって下さい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 10:18:59.53 ogwmKoXo0.net
質問いいですか?
クリスタの選択範囲内の拡大や縮小で
例えば下から上にやったら 
範囲内の絵の下から徐々に上に絞られるのではなく
下から上にやったら全体の大きさが変わるだけなのですが
これを絵の下から徐々に上にやったときに下から上に絞られるようにする方法わかるかたいませんか?
説明下手ですいません

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 10:25:42.93 iNKPeF2M0.net
>>353
ツールのプロパティから元画像の比率を維持のチェックボックスをオフにする

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 13:28:43.87 W+ojoIXeM.net
>>347
レイヤー名もペンで文字入力できればええのにね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 15:34:15.82 fXRTLL4Q0.net
レイヤー名は登録された文字の組み合わせで付けられたら良いな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 15:47:23.84 k6BVSYqa0.net
おマンら黒ストの表現どうやってるのん?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 16:42:31.38 /TMVgcAlr.net
ホログラムキーボードの製品化まだか?キーボードが必要なのに邪魔というジレンマ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 17:29:28.43 Y1fBMV1e0.net
上海問屋で投影キーボードでも買ってこい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 17:45:52.75 norA0S37M.net
超小型のBTキーボードを左手にくくりつければいいんじゃね
ショートカットのためにボッタクリ外部ツールで悩まなくてすむし、文章入力も楽でつぶしもきくよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 18:16:43.88 hJlhtqoX0.net
>>350
役に立たない自己満足回答で横槍入れて自己顕示欲満たしてるやつも多い。朧なんちゃらとか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 18:33:13.28 1OyVots/M.net
あいつは勘違いクソレスしたり
意味不明な要望だの何だのするだけのアホだから

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 19:30:02.31 aiAhc6QGM.net
そろそろショートカットくらい脳波コントロールしたい

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 19:32:38.89 AN/Yufo80.net
なんかもう脳のイメージを直接出力したい
エロカワ美少女も美麗な背景もたくさん生み出せるはずなのに…

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 19:34:27.81 aiAhc6QGM.net
>>364
それやられたら中年レジ打ち店員になるしかないから勘弁して

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 19:34:36.08 JCbYAAwA0.net
アタリ描いたら後はAIが仕上げてくれる機能ついたら月800円だす

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 23:28:31.49 x2qrUR570.net
脳内映像の可視化でググると出てくるけど
研究技術的にはもうすぐ出来そうだ
でもこれが市販で出てきても、
うまい絵描きとへぼい絵描きで結局
出てくる絵のクオリティに差があるんだろう

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 00:21:11.34 PaFOFhYk0.net
結局下手な奴って観察力と計画性と組み立て能力がガバガバなんだからそれらを脳から直接出力したところでガバガバなのでは

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 00:44:45.05 rZKdkenG0.net
何かしらの写真や画像を参考にしながら描いても完全に想像だけで描いても差異が無いぐらいの人なら恩恵ありそうだけどそんな人は一握りぐらいしか存在しないでしょ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 02:10:03.23 QgGGMce60.net
>>354
ありがとうございます!

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 07:31:39.51 0BkBADoSa.net
最近ってクリスタのマネキンまんまなぞっただけの漫画多いな
かぐや様は告らせたいとか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 09:06:09.54 hwcDkBjt0.net
週刊連載で人体一コマずつトレスとかやってたら間に合わないだろうし単純に人体下手なだけじゃねえの
まあ仮にそうでも人様のイラストとかググってきて出てきた適当な写真とかトレスしてドヤってるクソと違って悪いことしてるわけじゃないんだから大目に見てやれよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 09:50:40.85 30bXUzupM.net
犬邸の人が昔からやってる手法じゃん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 09:54:00.65 1Osj+EHS0.net
顔だけかいて首からは下はアシに描かせよう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 09:55:46.62 yN+pRgya0.net
経済産業庁のデジタルアニメ作画ソフト研究会報告レポートPDFのなかでクリスタが「RETASの後続ソフトとしての出来が悪い、RETASを作り直せ」とセルシスに批判の声が上がっているね。
20年前のソフトにも劣るといわれるとかどんだけ…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 10:05:23.52 1Osj+EHS0.net
コミスタの後続ソフトとしての出来が悪い、コミスタを作り直せ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 10:29:48.63 8iGfUUtq0.net
結局オールインワンは専門分野じゃ使えないって結論に
壮大な実験だったなクリスタ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 11:01:10.19 H8KSfmny0.net
韓国の軍用小銃みたいだね
あれこれ欲張って「僕の考えた最強兵器」作ったら重くて使い物にならない欠陥品だったというオチ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 11:25:40.16 9lIlvV/F0.net
重量やパーツの兼ね合いがひしめく銃と違って
決まった機能だけ使うのに特に問題はないがな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 11:26:47.57 PaFOFhYk0.net
単に引継ぎ元より劣化しとる話だからなクリスタの問題て

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 11:27:15.40 Jn7OaJWF0.net
旧ソフトより低い技術力で外側だけ変えた感じ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 11:27:22.79 TGNETDwS0.net
漫画描かない俺からすると劣化なんて存在しない

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 12:10:52.61 yN+pRgya0.net
>>382
CUDAによるフィルタ時間・ブラシ処理の高速化が利用できない
.icoファイルは読み込めるが書き出せない
CMYK分版ネイティブファイル・Photoshop PSD形式が保存できない
ラスタライズ不要のテキストワープ機能が使えない
トーンゆがみ機能が使えない
ユーザーを信用していないオンライン認証の為に30日に一度ネットに繋ぐ必要がある
つらくない?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 12:22:39.12 TGNETDwS0.net
全部どうでも良いな
言い掛かり付けたいだけじゃないか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 12:26:17.15 90Q8Fvkp0.net
>>375
URLリンク(www.meti.go.jp)


394:df https://i.imgur.com/eO8m6IO.png それってこのPDF? 「RETASを作り直せ」なんて言われてないと思うけど 問題はクリスタのアニメ機能がまだ実装途中なことであって、RETASを作り直す必要はない (仮にRETASを作り直したらクリスタにアニメ機能をつける以上に時間がかかる) クリスタのアニメ機能はまだ作りかけなんだから「20年前のソフトにも劣る」なんて煽り方はズレてる



395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 12:31:56.70 90Q8Fvkp0.net
>>383
>CUDAによるフィルタ時間・ブラシ処理の高速化が利用できない

イラスタは一部のフィルタがCUDA対応してたけどブラシ処理はCUDA非対応だよ
それにクリスタの方がイラスタよりブラシ処理軽い

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 12:47:27.07 Jn7OaJWF0.net
と、社員の方が申しております

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 13:14:08.24 jfctO5Pg0.net
地味にコミスタで使ってたレイヤーごとに解像度設定する機能が使えないの辛いクリスタに実装されないかな
線画は600でトーンは1200みたいなの
削りがきれいになって良かったんだけどな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 13:24:33.65 /VW7Owfh0.net
>>385
これって
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
これと関係あるんかな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 13:39:31.45 E/OeRi1Q0.net
>>383
どれも別に必要ない

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 15:32:40.73 1T/bFnEUd.net
ねえねえ
この3Dモデルって手だけの表示とか出来ないの?
更に手のポーズをランダムに表示とか出来ないの?
可能なら模写の練習が凄く捗りそうなんだけど

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 15:45:56.18 kHVtDRv2M.net
>>391
クリスタが低機能なのはさておき
自分の手をスマホで撮って描いたほうがましだろ。なんで劣化したものをマネするんだよw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 17:50:57.96 YpC4Ie7id.net
>>392
手がない...そういう人もいる...

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 17:55:35.73 9lIlvV/F0.net
仮に手が無い人が絵描きの情熱を持って創意工夫の上でクリスタの使用環境を整えたとしたら
そんな一機能なんか気にすることすらなく他の手段を用いるからなぁ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 18:15:24.42 cOqkaJeyp.net
クリスタのテンプレコマ割りって枠線太過ぎると思う
登録してるテンプレの枠線の太さ、コマ縦横の隙間幅を
一括で変更させてほしい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 19:52:07.77 E/OeRi1Q0.net
セルシスの要望受付済って
やりますという意味じゃないんだな
騙されたわ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 19:59:20.19 V7mk8bQC0.net
そりゃそうだろ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 19:59:26.05 2d4vWTVv0.net
中の確認はしたっていう既読スルーみたいなもんよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 20:08:42.12 TGNETDwS0.net
要望出したら必ず叶えてもらえるとかいう妄想は小学生までに捨てるべき

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 21:10:45.38 yywiB9Px0.net
コミスタにあったカスタムツールパレット機能搭載に5年かかったのは忘れない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 21:23:34.16 Pmzh2qRy0.net
コミスタのあれに比べれば全然高機能のがすでにあったしな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 21:38:17.32 /F0sg5mo0.net
クリスタのテンプレコマ割りいらんでしょ
みんな自分で作ったの素材に入れてる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 23:30:14.82 FK6hM9yo0.net
デジ絵の文法 口で描く
でググれ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 00:49:05.63 yO2NYTJ30.net
>>391
連続撮影するカメラの前で裸踊りとか手だけを動かしたりしてできた画像をランダム表示して模写するといいんじゃない

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 07:48:34.78 dZxv1nRg0.net
複数ページ書き出しおっそ!!!!
こっちはわざわざm.2のSSDにしてんのによぉ~やる気あんのかよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 08:02:02.99 1r17Y1Je0.net
3DXpoi


416:ntのSSDならどうだろうね



417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 12:27:45.90 LhA5tonf0.net
>>388
君は解像度を大きく勘違いしてない?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 12:39:31.22 t+oMsrAp0.net
クリスタのマルチコアがヘボいのは有名だけど読み書きも全部1スレでやってんだろうか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 14:37:47.14 gwMzKFbz0.net
読み書きどころか算盤までシングルがセルシス魂だで

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 15:58:59.46 6OFHicka0.net
>>408
読み込み、書き出しはシングルスレッドだよ
複数ページの書き出しなんてコミスタが3スレッドだったのにクリスタはシングルに劣化した

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 16:56:43.42 qUJcQgCK0.net
今までA4サイズにイラストを描いてたせいで気が付かなかったんだけど
いざ漫画を描こうという段になって線がめちゃめちゃ荒れる事に気づいた
引きの絵とか線がガッタガタになって無理
これってタブレットの問題なのかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 17:28:14.62 sQHvMfhFM.net
アルコールが切れたんじゃないかな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 17:30:16.44 R5XKP91A0.net
>>411
漫画の原稿ファイルもA4サイズでは???

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 17:43:12.92 qUJcQgCK0.net
A4は同人誌用じゃないの?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 17:56:57.66 R5XKP91A0.net
商業誌のエロ漫画もA4で描くようにと指示された

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:04:24.49 8O+c36aH0.net
A4は雑誌にとって原寸

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:10:09.80 MldTlwt30.net
>>415
A4で描くとはどういう意味?
A4サイズの紙の中に枠線引いて裁ち切りまで描く?
枠線寸法をA4サイズと同等に描く?
まあ前者でも全てデジタルで描くなら
解像度1200dpiにすれば問題無いだろうけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:14:32.73 8O+c36aH0.net
君何言うとんのや

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:27:54.68 MpAqq6Gp0.net
>>407
1200dpiにすると削りが綺麗になるのは合ってるよ
同じ1mmでも600dpiと1200dpiだとピクセル数が増えるから二値の段々が滑らかになる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:35:53.12 kS0BJTwV0.net
普通にピクセル数で語れ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:43:39.44 R5XKP91A0.net
>>417
>A4サイズの紙の中に枠線引いて裁ち切りまで描く?
こっちの方
アナログ原稿の場合は大きい原稿用紙を使って印刷時に縮小するけど、
デジタルでそんなことをする必要はないから印刷時と同じ原寸で描いて問題ない
デジタルなら印刷時より拡大しながら描けばいいだけのことだし、
ドットの荒さが気になるならdpi上げればいい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:50:27.74 89wn/0qL0.net
デジタルで拡縮するとトーンのモアレが出やすくなるから
アナログと違って等倍の方が良い

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 22:44:48.63 DN1RkN0wd.net
4Kなら出ないよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 22:48:34.51 5Vvr3bWo0.net
4Kでの作業ってやっぱり一般的モニターでやるより重くなる?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 23:52:16.29 E483+wpAd.net
dpiとppiってどう違うの?ドット?ピクセル?同じじゃん…??

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 23:55:01.36 DSTXMH610.net
センチとインチはどこが違うの?って言ってるのと変わらんぞ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:28:07.10 jj3grdxk0.net
その昔はミッキーという単位があってな。
富士額のネズミからクレームが付いてDPIという単位に

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:38:29.13 LAAZ0RW90.net
ポンドヤード法などメートル原器で粉微塵に

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:39:49.17 v5O290Bt0.net
NASAでさえポンドヤードとメートル法まちがえて火星探査機駄目にしてるなw

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:40:19.46 ZEe9Ovo/0.net
マジでブラシ太くするとまともに描けないのどうにかしろよ
ラフでざっと塗るのにいちいちフリーズ


441:近く固まるとか使いもんにならん



442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:42:59.11 v5O290Bt0.net
PCの性能が糞だからじゃないの?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:48:33.55 pOji51PS0.net
このソフトでどんなブラシでも重くならないスペックなんて存在すんの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 01:02:37.05 LAAZ0RW90.net
性能ッつ~かむしろメモリの量なんじゃねの

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 01:06:25.57 XRLVzG810.net
i7_3.6GHzメモリ16GBだけど、ぼかし機能混ぜたブラシは冗談抜きで重くなる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 01:12:45.71 0WVoZOOK0.net
ブラシが重いのはCPUがボトルネックになってるからでメモリは基本関係ない
ラフでざっと塗るブラシならブラシの設定で重そうな処理を外して軽量化すればいいのでは

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 02:04:19.95 by586nrbd.net
メモリの余裕は心の余裕

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 02:09:14.16 lFihmP3m0.net
混色ブラシ使うと重力が10倍くらいになるのまじうんこ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 03:32:16.79 8GfVUvRi0.net
クリスタのブラシはシングルスレッドだからどうしようもない
8700kに換えたところで焼け石に水だわな
Painterみたいなのが本物のマルチスレッド

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 04:03:46.85 ie6VvHa20.net
マジでウンコだね
最近はPhotoshopの線も綺麗になったって聞くし
乗り換えようかな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 04:13:41.60 0WVoZOOK0.net
>>438
またそういうウソを書く
ブラシをマルチスレッド処理している部分もあるとはセルシスによって明言されている
シングルスレッド処理が多いことに不満を抱く気持ちはわかるけど
ブラシがシングルスレッドと言い切るのはデマ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 04:20:42.91 kymR04xN0.net
部分…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 04:28:42.50 0WVoZOOK0.net
>>441
部分的でしかないけど、
正真正銘のシングルスレッドだったイラスタと比べると
クリスタのブラシはずいぶん軽くなってるよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 05:25:24.68 8GfVUvRi0.net
ホントだ
スレッド監視して調べてみたら
水彩は2スレッドだった
ペン系、パターン系はシングルスレッドだったわ
「殆どシングルスレッド」って言い方が正しいね
たしかにごく一部2スレッドだったけどマルチと呼ぶにはお粗末過ぎるのに変わりなかった
ちなみに2スレッド以上使うブラシは皆無だったので
メニーコアの効果はないね
どうしても軽くしたければ極限までOCするしかない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 05:38:07.59 YJkUKzI40.net
絵とか音楽とかの用途ではリアルタイム性能は重要だよね
クリスタに関しては我慢できないほどの不満はないけど
さらに軽くなるに越したことはないね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 05:40:45.63 dIJAtovW0.net
せめて4スレッド使うようにして、普通のcore i5の性能は使ってほしいね

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 05:52:40.63 YJkUKzI40.net
ただまあ即応性が要求されるほどマルチスレッド化はやりづらい側面はあるから
(スレッド間でのやり取りでオーバーヘッドが生じてしまうから
単純にスレッド増やすほど良いとも限らないのが難しいところ
だからこそ簡単に実装できないんだと思うよ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 06:17:57.07 XXwj6ZwM0.net
素材配布でなんかユーザーが作った(?)ブラシとかあるじゃん?あれも2スレッドまででそれ以上では動かないの?それともいじったりできるの?
てかなんでそんな詳しいんだおまえら

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 06:36:22.34 fkjloyqh0.net
>ラフでざっと塗るのにいちいちフリーズ近く固まるとか使いもんにならん
ラフでざっと塗るのにフリーズ近く固まるほどバカでかいサイズで作業してるのが理解できないな
用途に合わせて使うとか使い分けするって頭がないの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 09:59:01.46 DdyZhRtH0.net
Surface買ったので入れてみる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 12:36:00.63 SLK57ucL0.net
描画エンジンのノウハウがCoreDUOの頃で止まってんじゃねーの

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 13:11:44.25 gTO7/hbv0.net
凄腕プログラマが低スペックハードのために
劇軽いソフト作る文化もう無いからな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 13:29:10.15 ZEe9Ovo/0.net
>>448
大きいブラシ使おうと思うのがラフでざっと塗るときだけだから
重すぎて ざっ・・・(20秒 その間ネットサーフィン)
ざっ(20秒 その間ネットサーフィン)
ざっ(もういいや 飯食ってこよう)
こんなんばっか で、大きいブラシを使う用途ってあなたの場合なんなの?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 13:37:36.96 0WVoZOOK0.net
>>452
重い処理を切れば大きいブラシでも軽いよ
仕上げ用の重いブラシと、ラフ用の軽いブラシとに分けるべき
もしくはラフ段階は解像度低いキャンバスに描いて、細かく塗りたくなった段階で解像度上げるとか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 15:48:38.20 1HDWmq7Lp.net
>>451
そこまで親切でなくても並みのプログラマがハイスペックなハードのために作ったソフトなら快適さが欲しければPC買い換えろで済む話なんだけどな
低レベルなプログラマが時代遅れのハード向けに作った機能をいつまでも改良しないせいで誰にとっても不便な状態になってる
>>453
他のソフトと比較してクリスタは遅いって話をしてるんだろう
同じブラシエンジンでフルを軽くすれば描画が早くなるとかそういう当たり前の話ではないし
ブラシエンジンを刷新してxx倍高速化しましたなんて宣伝してるようなソフトで軽いブラシを使えばもっとレスポンスはいい

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 16:27:53.66 0WVoZOOK0.net
>>454
一筆ごとに20秒フリーズというのは「他のソフトと比較してクリスタは遅い」ってレベルの話じゃないよ
例えば倍早くなったとしても一筆ごとに10秒フリーズしたら結局使ってられないでしょ
もし他のソフトでは大きいブラシでもサクサク描けて、クリスタでは20秒フリーズするというなら、
それはソフトの差というより違うブラシを使っているせいだろう
だからクリスタでもブラシ設定次第で軽くなるよってアドバイスしてる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 17:24:27.48 kymR04xN0.net
具体例もなく

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 17:37:45.94 KgxrJ//D0.net
ペインターよりは軽いですと断言するペインター派

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 23:42:04.79 IixteIAm0.net
広範囲塗るブラシなんて詳細設定全オフでいいのにガンガン盛ってないだろうか

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 01:56:59.95 RuB88Jjv0.net
ブラシ設定次第で軽くなるというのがアドバイスとしてまかり通る
ハイスペの恩恵を感じさせないソフトってことかな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 02:45:49.60 4veJ40ST0.net
ダルルは髪型が同じでも目つき悪かったり何気にアルルとは顔が結構違うから
顔で見分ける方が良いかも

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 02:46:08.49 4veJ40ST0.net
誤爆ごめん

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 03:10:47.74 iX0HPcAD0.net
デジタルで漫画を描くときはやはり
最初にコマ割りしてそのコマにキャラや背景を描くのでしょうか?アナログみたいに
それとも、最初にキャラと背景を普通にイラストみたいにどでかく描いてから縮小してコマに置く感じにしているのでしょうか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 03:13:10.21 q5X5wXwJ0.net
マルチポストすんな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 03:29:24.84 iX0HPcAD0.net
>>463
答えられないならスルーしてください

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 03:34:26.76 nU3epd+tM.net
マルチすんなクソ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 08:23:09.59 B0K4mrqh0.net
どっちもあり
好みと効率と画風による
もっと的確に指定されたければ自分の漫画をさらす様に

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 10:36:55.56 kcbPRZXL0.net
相手にすんな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:42:34.22 iX0HPcAD0.net
ジョイコンが便利らしいから買おうと思ったけど高すぎて吹いた
左手用デバイスに7000円なんてかけれるわけ無いじゃん
ジョイコンみたいな片手デバイスで数千円以下のものないかな
普通のゲームコントローラーだと横に広くてさ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 23:43:55.40 iX0HPcAD0.net
>>467
怒らないでください…
>>466
すいません、まだ描いてすらいないです
ただ単に普通、デジタルでマンが書いてる人はどうやってるのかなって気になったので

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:27:41.15 yw10KFQl0.net
>>469
絵のことについて調べる前にネットマナーから勉強したほうがいい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:33:13.63 hoo6VOfD0.net
デジタル漫画描いてる人の動画さがせばいいやん

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:37:04.16 pSrx9o2L0.net
>>468
普通にタブメイト買えば?
あとは安かろう悪かろうかな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:37:41.08 WYew+oVl0.net
>>470
5chにマナーなんてあったんですか!?
ローカルルールならしってますが …
もしかしてこのスレだけの暗黙の了解でもあるのですか?
詳しく教えていただきたいですな^^

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:38:25.77 xLPObBpF0.net
PS2コントローラー使っていたけどめっきり手に入り難くなって困った

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:38:59.10 4bng+wyc0.net
こっちは放置かよ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(cg板:897番)
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 03:00:38.30 ID:iX0HPcAD
デジタルで漫画を描くときはやはり
最初にコマ割りしてそのコマにキャラや背景を描くのでしょうか?アナログみたいに
それとも、最初にキャラと背景を普通にイラストみたいに描いてから縮小してコマに置く感じにしているのでしょうか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 01:32:18.19 CaSQwSvsM.net
レス古事記相手にすんな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 02:40:13.64 qNSNS2zh0.net
>>468
URLリンク(store.nintendo.co.jp)
公式通販で4,838円(税込)やで?
送料540円かかるけど

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 02:55:25.92 8QiyutqY0.net
>>473
クリスタは拡大縮小綺麗だし線の太さを変えずに拡縮もできるから、
背景は全部原稿サイズで描いてコマごとに拡縮してトリミング(適切なサイズに切り抜くこと)するよ
あとで調整もしやすいし、描くのは大変だけど漫画の背景はアシスタントに任せればいいからね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 09:18:54.23 WYew+oVl0.net
>>477
やはり高いですね…まあそれぐらいはしますかやっぱ
>>476
なんでそんなキレてるんですか?謎すぎ
>>478
なるほど、同人誌とかの場合は大変ですね…

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 09:25:37.48 SG/DJsWO0.net
>>469
>>470
>>473
>ワッチョイ a39f-fzSc
あっ、ふーん・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 10:55:46.02 WYew+oVl0.net
>>480
ワッチョイってかぶるんですね…
末尾0なので別人ですので安心してください

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:04:33.84 3khg6Dj+0.net
wwwww

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:27:40.23 M8HM6A8DM.net
これは笑う

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:38:36.41 CaSQwSvsM.net
春休みスゲーなwww

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 13:39:32.60 AJd3E9Sx0.net
TABMATEって次から銀色?
ひっそり色が変わってるんだけど変更は色だけかな
URLリンク(www.clip-studio.com)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:10:05.13 qNSNS2zh0.net
>>479
あ、ジョイコンは充電するのに別売りの充電グリップかスイッチ本体が必要だけど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:42:26.7


499:0 ID:6LeWml5C0.net



500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:50:56.52 wUo2nGj7a.net
>>485
光でちょっと薄く見えるだけじゃね?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 14:53:00.06 WYew+oVl0.net
>>486
USB充電じゃないのか?スマフォみたいな
今どき不便だな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:07:53.56 yw10KFQl0.net
>>480
ワッチョイ被ってるの素で気付いてなかったわ
ちなみに自分は何度かカキコしてる…と思ったら過去の分も他の人と被ってるんだな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:18:24.76 CZ3lSBxIa.net
わざわざ触れちゃうところがまた

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:36:45.01 DtnDKPCY0.net
URLリンク(i.imgur.com)
写真みたいに力入れても最大まで太くならない現象の解決策知ってる方居ませんか?huionのgt220v2 を使ってますがマウス操作でもこうなるのでクリスタ側の問題かとは思うのですが…。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:37:16.49 DtnDKPCY0.net
使ったツールは「濃い鉛筆」でした

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:39:05.59 OTji65Ra0.net
cintiqに買い替えろ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:42:47.77 hoo6VOfD0.net
もっとペンのサイズ大きくすれば最大にする必要なくね?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:45:36.39 3ft0aMgB0.net
ブラシ設定の筆圧やブラシサイズのとことか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:51:48.06 DtnDKPCY0.net
>>496
ブラシ設定の「傾きをブラシサイズに影響させる」のチェック外したら直りました!ありがとうございます!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:55:11.94 pP6WKP6y0.net
タブメイトすぐ見失って苛々する
安定してる人のbluetoothのドライバ知りたい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:58:25.61 qNSNS2zh0.net
>>498
タブメイトじゃないけどPCに刺してるBTレシーバーを交換したらBT機器の接続が安定したことある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch