【トミー】審査落ちた人かも~ん50【OMC】at CG
【トミー】審査落ちた人かも~ん50【OMC】 - 暇つぶし2ch523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 09:38:01.48 cK6YXPWP0.net
デモデモダッテで申し訳ないけど
それでも絵の成果として新しい仕事の場を増やすために合格したかったんだ
他のPBWでは仕事ももらってるんだけど此処だけいつも不合格通知ばっかりもらう

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 10:26:35.53 DsWKdqxo0.net
他PBWで通用しても富とは毛色が違うって可能性は充分ある、蔵と富で比べてもやれることに大分差はある、それだけ細かく見たら特色が違う
会社の特色で必要とされる絵柄は違うと思うってのはちょっと上の方でも上がってる話なんだけど
ちなみに他PBWでの経


525:歴って何年くらい?1年とか2年とかコンスタントに発注もらえてるならその経歴だけでも有利になれる筈 なんなら最近そういう人が新規で多い それでも無理ってのは、貴方の絵に富に行くためのなにかが足りない



526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 12:07:37.02 cK6YXPWP0.net
>>504
他のPBWはまだ一年ちょっとだけど
富に経歴かく欄ありましたっけ…?
いつも再挑戦から受けてたので
もし経歴かく欄あったら次書いてみます

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 12:19:39.04 sthE46Cf0.net
>>499
メアドはサービス終了で使えなくなっていたのでもう無理だなと・・・
とりあえず新規登録しようと応募ページ探してみたときに試してみたらはいれたよ
仕様変更されてるしわかりにくいとこにアドレスあるしで混乱した。騒いですまなかった

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 12:37:24.55 icaq/l+x0.net
>>506
よくわからないけれど、そのサービス終了したメアドを運営に連絡して
メアドがサービス停止になったことも説明して
変更手続きしたい旨とまた活動再開したい旨を告げればいいだけじゃないのか

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 13:15:41.63 DsWKdqxo0.net
>>505
URL貼る所はあったと思うのでサイトで主張しよう
Pixivならプロフィール欄に経歴まとめるとかね
自分は間違いなく経歴で受かったって言えるので、多分どっかで主張したと思ったんだけど
古い記憶だから怪しい…

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:29:49.35 7DRSf6fh0.net
>>507
入れたんなら良かった!
メアドはログインID扱いだろうから通じてなくてもいいけど
当然連絡は取れないから変えておいたほうがいいよ
分かってるだろうとは思うけど一応
>>505
さっと貼れるURLがなければ
タンブラーとかMATCHBOXとか作品集を作れるサービスを利用すると簡単だと思う

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 17:44:15.17 DsWKdqxo0.net
何にせよ絵関連で職歴あったらぐっと合格近くなるのは確かだよー
最近受かってる人軒並み大なり小なり職歴有るから、ちゃんとまとめてみせる準備が有るのは重要だと思うよ
絵だけの情報だと絵の実力だけで判断するしか無いからね、ネットの上で自分が何者なのかっていう証明があるなら
それはどんどん利用しよう

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:59:50.10 Wb0kzD84d.net
そもそも絵を仕事にできるレベルなら富合格レベルだろうし仕事にできないようなレベルなら富合格レベルにも達してないってだけでは

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:06:11.39 zLBtAlrT0.net
仕事履歴があれば技術以外に依頼を受けて納品した実績になるよ
同じPBW系なら相場や仕組みを大体理解してると思えるし納品ペースもわかる
それ以上の仕事なら責任感とスケジュール調整能力と最低限のコミュ力はあると判断できる
あくまで参考で例外はあるけどね

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:49:39.32 BoZ8zK4L0.net
富は、他社に比べてアトリエの枠デザインが豪華なので、
ぱっと見で豪華に見える仕上げじゃないと、アトリエに並べた時劣って見える傾向はあると思う。
簡素な塗りだと、よほど人体構造がちゃんとしてないと通らないんじゃないかな。
あとは、素材の質感の描き分けができているかどうか。
俺の場合は、他社PBW絵師やってても富の試験受け始めてから候補生合格まで1年弱かかった。
経歴よりは提出�


535:ィで判断されていると思う。



536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 15:14:31.65 CdhtCwXp0.net
結構厳しいんだなぁ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 17:44:41.12 01KJ2E210.net
なんかこれと言った武器っぽいものというか尖った性質みたいなんが有る+職歴みたいなのが
受かりやすい印象は有る

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 18:23:25.48 mm5uS6Pha.net
絵仕事も未体験でPBWも知らなかった素人だけど
昨今絵が上手い人なんて沢山居るし
この際絵の上手下手については考えずに
『自分の絵に商品価値をつけるにはどうしたらいいか作戦』を必死に考えて富さん受けたら通ったよ
課題の方は人間以外の立ち絵を1点
お客さんにとっては物語の主人公だろうし
指定がない限りはなるべくTHE主人公!な色を使って
視線はこっちに向けた
自由課題の方は風景1点、複数人のイラスト(背景込み)2点
特にモンスターと複数人イラストは富さんの実際の商品にもあるし
描ける人少ないって聞いたから良いアピールになるんじゃないかなと考えて希少性で攻めた
作戦練る際にここも参考にさせて頂いたから
何かお礼に返せる物があったら…と思って書き込みました
参考になったらいいな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 10:05:52.50 97has6Ar0.net
あーまただめだった
悔しい!!!次こそ!!

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 11:38:31.10 sSgRu7G80.net
細部の正確な描写で落ちました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
URLリンク(ux.getuploader.com)
DLパスは1234です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:00:24.42 h2c7ipo30.net
これで受からなくて細部の描写って事は、まず左手首の表現だと思う
左肘から左手首にかけて体の外側に向かって広がっているのに、リストバンドを境に左手と左掌が内側に向きすぎている
リストバンドの描写をきちんと傾きも考えてれば左手が内側に向いてても違和感ないかもしれない
次にガンベルト?が全然資料とか集めて描いてないなというのが分かる
女スパイが小型のデリンジャーを太ももに忍ばせておくとかじゃないんだから、もっとガンベルトは銃に合ったものを描かないとダメ
少なくとも腰にベルトを巻いて、それプラス銃身を収めるホルスター部分を描くようにしないと色々おかしい
脚の長さが左右で違う
右脚ひざの影が左脚の上にかかっているが、それイコール両脚の距離が近いという事を示しており、そこから察するに両脚の長さが違って見える
太ももを90度くらい上げたポーズにしようとしたのは分かるけど、奥行き表現をあきらめて脚を短く圧縮しただけのように見える
あと個人的に気になる部分としたら、前髪の長さがサイドに向かうほど短くなってるのが可愛くないと思った
絵の大きさの割りに主線が細く、小さく表示するとメリハリのない状態に見えるのも気になる
色々書いてすまんかった

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:11:34.57 h2c7ipo30.net
間違えました、リストバンドじゃなくカフスでしたね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:12:09.39 h2c7ipo30.net
間違えました、リストバンドじゃなくカフスでしたね

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:24:36.43 3p1fIPJV0.net
>>518
描けてる方だと思うけど「細部の正確な描写不足」って評価まんまだと思う。
上の人�


545:ニ被らないで俺が気になったとこはシャツとブーツがペラペラに見えるとこかなぁ。 シャツの厚みとかブーツの革の厚みとか意識して描くとぐっと説得力増すと思う。



546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:26:31.07 +66g3nWc0.net
URLリンク(ux.getUploader.com)
人体構造で落ちました
パスは1111です
よろしくお願いします

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:47:52.41 TZNcfcZq0.net
>>518
顔は可愛いしあたりとしての人体のバランスは取れてると思う
ただ筋肉の形とか、左手や右足の遠近の描き方がうまくできてない
資料を見るなり自分でポーズを撮って写真を取るなりしたほうがいいよ
太ももガンホルダーは個人的にはゲームキャラとしてはありだと思うけど
銃が収まりそうにないのはだめ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:56:07.42 h2c7ipo30.net
一見して、上手いのにな~と思ったけど、右ひじの予測位置がかなり怪しいというか低すぎる気がする
体に隠れるほど二の腕がまっすぐ降りてるのに、肘から下の腕が見えすぎてるのも違和感
肘の高さ云々で言うと、腕を下ろして肘を曲げた際の先端部分と肋骨の一番下が同じ高さくらいにするといいのではと思う
あとB系ローライズなのかもしれないけど若干脚が短いように見える(リアリティはあるんだけどね)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:58:33.36 h2c7ipo30.net
>>523
>>525
安価忘れました

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:01:51.42 TZNcfcZq0.net
>>523
良くも悪くも描きなれてる感じはする
ざっと見て気になったのは上半身に比べて足が短い
あと0.5~1頭身分くらいは長くてもいいんじゃないかな
右肘が下すぎ、重心が取れてない
左足の着地点をもっと内側にするとかバランスをとってほしい
それと髪型のせいかもしれないけど、頭の左上が少し出っ張って見える
あと全体的に色が薄いのが気になる
それが個性ならいいんだけど、そうすると今度はズボンの手前側の影色が濃すぎて目立つので抑えたほうがいいと思う
糸目キャラは好きなので頑張ってください

551:526
18/07/15 13:02:57.54 TZNcfcZq0.net
ageちゃったし内容かぶっちゃった。ごめん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:15:26.46 Tar5IfOB0.net
>>518
ぱっと見気になるのは左足と右足が切り貼りしたみたいに見えてしまうところかな
自分の頭の中でイメージするポーズを絵に具現化したらこうはならない気がする
人体を頭部、脚、腰、胸、腕、手と単体で区切って参考図から抽出して描いてるようで
身体全体の統一感がちぐはぐ。頭の中にある身体イメージを自分の手で出力して整え
全体のアウトラインを安定して掴めるようになれば絵柄かわいいしもっとよくなりそう。見当違いなこと言ってたらごめんなさいぺこり

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:24:10.20 nfDENOpn0.net
>>523
久々批評させてもらいます
◆まずポーズ的なことから
・ラフでフレンドリーなポーズの表現ならもっと硬さを崩して軸をずらす
→左足に重心が掛かっているのでそれを軸にコントラポストを意識、頭も少し傾けるなど
・「やあ」の右手がだまし絵気味になっているので姿見などで実際にポーズとって確認
→目線(正面)方向だともう少し肘をあげて自然に見えるように
・右手もただぶらーんとするんじゃなく、少しでもいいので何か仕草を入れる(キャラ性を表現できる様な仕草ならモアグッド)
◆次はいかにして審査の目に留まらせるか
・構図的に左右の余白が物寂しいので、そこを埋める工夫を考える
→ポーズに戻るけど肘を肩ぐらいまで上げた「やあ」の方が画面内構図は良さそう
→現代服じゃ限界あるけど、服やストラップバッサァ、巻物に多少飛翔感をあたえて画面埋める
・顔が格好いい可愛いは印象に残るので、試験とかの一発ものじゃ目は描いたほうが良い(糸目はサブキャラっぽいっしょ)
・服が現代のもの範疇に収まりすぎていて、オリジナルのデザインができるかどうかの判断ができない
→例えばチャラいキャラならストール足したりジャラジャラしたもの増やしたりとか、キャラ性を手がかりにオリジナリティを加える
◆塗りに関して
・ここまでシンプルなキャラならもっと塗りのゴージャス感あった方がよかった
仕上げ時にもっとオーバーレイやソフトライトあたりで明暗の深度さを加えればより見栄えが良くなったと思う
全体的に丁寧で良いと思うので次も頑張ってください!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:45:24.11 5RXGOw6V0.net
>>518
それほど破綻はないし3Dドールを参考にしていると思うんだけどね(違ったらすみません)
3D人形は筋肉の連動まで表現しきれないから、顕著にそれが現れるのが胸で
モーションつけなければ胸の位置にただ一定の方向でついている膨らみ。というだけの代物なので
こういう弾んだ動きの時は、自分でモーションを加味してあげないと動きが死ぬよ
胸は重力や遠心力や表面張力や・・・とにかくスライムだと思った方がいい
で胸について語り過ぎましたが細部~に関してですけど、
ホルスターがそれ弾しか入んないよね?だったりブーツが半ば長靴だったり、観察力が足りない
カフスも左手の方だけ締めが手首から遠くてえぐいゆるゆるなのが気になる
それと、パーツパーツがシンプル過ぎて個性にかける。複雑な模様で勝負しろまで言わないけど、
ワンポイントや布の切り替えや、2~3箇所は既製品にない仕様を意識するといいよ
「シンプルな違いだけどこれがあるだけでキャラを識別できる特徴」は腐らないし流用できるし強いです
この髪型自分も書いたことがあるけど難しくて、生え際を意識できるようにしないとただの変な子になってしまう
長い両サイドを他の髪の靡きと逆に毛先くるっと主張すると、前髪が独立して髪全体の流れに引っ張られなくて済む
短い方で耳たぶとサイドの生え際を少し見せてやるようにふわっと浮かせるとバランスとれて可愛いよまあ髪型変わっちゃうけど
>>523
折った右肘はも少し上、奥に向いてて見えない二の腕の角度分、肘の位置をちゃんと意識してそこから書こう
光源は→斜め↑なんだけども、左足のふくらはぎとかで逆転してる
左腕の袖口なんだけど、向こう側を見せる角度ではないと思う。輪切りを意識すればそういう角度の違和感は減らせる
股下の位置が低くて巨人のド〇シン味ある。ギターケース?は右肩の黒いひもは何だろう?
ケースは素材にあった表現が多分できてないというか他の箇所も同じ質感で、まだ書き分けが途上
塗り方や色遣い自体は個性があっていい感じ。反射光環境光もっとちゃんと学べばすぐ使いこなせそう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 14:55:36.42 m0Wk5vjI0.net
2つとも欠点はあるけどうまいのになーって思った
でも落とされるんだなーってここみて思った
私も添削して欲しいけど勇気がない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 15:27:08.28 5RXGOw6V0.net
お友達に改善点教わるのがいいんじゃない
欠点


557:言ってって言われても知り合いだと躊躇しちゃうんで、改善点ならまあ



558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 16:20:38.31 Tar5IfOB0.net
ここの過去ログ読むだけでも結構ためになるよ
課題絵は削除されているけど詳細な批評文見るとおぼろげでも要点とか受験者が陥りやすい箇所が自分の絵にも共通して見えてくるような
試験レベルに達してないってそのときは言われても改善し続け合格して人気絵師になってる人だってきっとたくさんいるはず(個人の感想です)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:17:55.97 6cePSsRI0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
パスは1111です
人体構造で落ちました
普段絵を描いていると批評して頂ける機会がないのでありがたく思っています
みなさん辛口で良いのでどうぞよろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:37:42.81 QrEHbKsK0.net
>>535
何も考えずに全体に色収差を使っても安っぽいし絵が見づらくなるだけだと思う
使うとしても奥行きのある絵で被写界深度みたいな感じで使うとか
メリハリ付けて視線誘導として使うとか使い方をちゃんと考えた方がいい

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 17:42:28.14 rYO03NMw0.net
>>535
ある程度は絵柄の問題だとは思うんだけど体に対して顔がでかい
左腕がくちゃくちゃにたたまれた紙みたいでボリュームが無さ過ぎる。袖の中に腕がないみたいに見える
上半身~腰のあたりと比べて下半身も小さい
スキニー履いてて華奢な体格なのだとしてもこれではポーズ的にもつながりがおかしいのでは
ちゃんと裸から描いて身体のバランスを取ってから服のボリュームを付ける練習をした方がいい
剣は指定なのかもしれないけど何だかずいぶん薄っぺらい
少し角度を付けて厚みを見せてやるとこの剣の重みも表現できるし存在感が違うのでは
チェーンについても正面からわっかのつながりを描きましたって感じに見えてしまっていて
ブラシとか使わずにちゃんと描いてるっぽいのにもったいないな
彩色はパンツのしわとかいいと思うんだけどあまりにも他がぐちゃぐちゃ雰囲気で塗りましたって感じで立体感に乏しくもったいない
それと全体の色調がグレイッシュで、水彩の雰囲気があって個人的には嫌いではないのだけど
この味を生かしてコントラストをもう少し入れて見るとかハイライトの入れ方を考慮すると映えると思う

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 18:13:33.12 GasgPdMc0.net
>>535
靴に赤を入れてるのと、火からの光源の意識がされてるのと、武器の質感、塗りの雰囲気が好き
もうすでにでてるけど色収差は一部にした方が映えると思う
皺の影響かもしれないけど、右肩から腕の繋がりに違和感がある
コントラストが強い位置、左腕のハイライトを特に丁寧に入れるとよく見えると思う
あと灰色の上着と赤のパーカーの間に暗い影入れた方が立体感が出やすいと思う

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 18:22:52.04 TZNcfcZq0.net
>>535
全体的にぼやっとして見える
色収差で見づらいのもあるし、影やら模様やらの境界がぼやけていて見にくいのもある
靴の書き込みとか炎とか適当すぎ
現状だとサイズに対して書き込みが足りなさすぎて、雑に見える
一度プロの立ち絵を徹底的に模写したらどうかな?
細部の書き込み方や仕上げ方のイメージが付くと思うよ
足がしっかり接地していて剣の重みも意識したポーズが取れてるのは良いと思う
右手もうまい
詳しくないから分かる人がいたら教えてほしいんだけど
両刃の剣を肩に乗せるのは大丈夫?西洋剣なら平気なのかな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 18:33:53.94 5RXGOw6V0.net
>>535
まず基本的な部分で幾つか。作業サイズならいいけど、この原寸で提出したなら規格外
真横顔は指定がない時はなるべくやめよう(今回は違うけど指定がないのに目を瞑るのも同様)
武器�


565:ヘ指定が自由度高めならいいんだけど、この刃は若干攻めすぎと感じるし、繋がり方が見えない 寄ってみると口も眉もしびしび。縮小で線潰れるとしても、綺麗にひけばちゃんと線に出るよ 一番気になった点は炎。自分も知ってるテクスチャ…なのはまったく構わないんだけども 手書き部分との情報量が違って浮いてしまうので、今の自分の力量で書くか、レタッチするかして 絵に馴染ませてやる必要があり、現状では絵が素材に負けてしまってる 炎の照り返しの黄色系の色が、パーカーの一部や右手肘近くなんかにも少し入ると綺麗かなあ ポケットに入れた手もどういう形か書いておくと、うまく布の張りと弛みを意識できると思う



566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:46:26.79 6cePSsRI0.net
>>535です
レス下さった皆さん、ありがとうございます!
こんなに頂けると思っていなかったので嬉しいです
上手く描けないけど理由がわからないと思っていた部分や自分一人では見えていなかったであろう欠点を指摘、アドバイスして頂き、歩みは遅いかもしれませんが前進できそうな気がします
本当にありがとうございました!

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:20:56.34 sSgRu7G80.net
>>518 です
皆さま大変細かくアドバイスくださりありがとうございました!
自分では気づけなかったところも色々知れて大変勉強になりました
今回指摘されたところを意識して次回頑張りたいと思います
それでは課題イラストの方は削除させて頂きます。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:46:19.16 Tar5IfOB0.net
>>535
炎の処理は3Dっぽいものだけど技術を磨いてる途中ならアナログ濃淡塗りで完結させる方が印象いいが好みの範疇かも
武器と髪型からブリーチっぽいキャラになりそうなのでそこから離れた方が着想や個性を見る上で要求されてたとか邪推してしまう
指定されてなければ左手は出した方が。武器は確かに遠近感がほしい指定画角サイズに全身と長物おさめるのにはその方が有利。返信不要です

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:39:36.59 yC7t5On+0.net
>>523は体が全体的にギクシャクしてる、服飾デザインは良いと思う
後キャラクターの性格が読み取りにくい様な気もする
>>535
元が良くないと基本的にエフェクトっていい方向に作用しないのでごまかす感じで使ってるなら
それは今すぐやめておこう
ふたりともまずはディテール感を整えていこう、きちんと描けてる部分はあるけど
そこに追いついてない部分が目に入った結果そのテンプレにつながってる気がする
>>523は首周り胸筋周りのゴリゴリ具合に比べて他の部位が華奢過ぎるし
>>535はまともに描けてるように見えるのはボトムのパンツ位、そこら変に目をやるとスニーカーの雑さが際立ってしまうし、
顔周りを見るとパーカーヒモのふにゃふにゃのラインも気になる
ふたりとも課題は同じで、ディテールを整えましょうに尽きると思う

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 15:47:45.70 U99W9wnx0.net
PBWって本当に実績になるの?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 16:16:07.43 FhmXTqFW0.net
そら成果物の質によるから人それぞれ何じゃない?
PBWはイラストの実績公開できるわけだから、見る方も媒体そっちのけでイラスト見て判断するだろうし

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 16:57:16.75 Vu66pLSi0.net
ルール守ればいちいち問い合わせせずに画像をポートフォリオに使えるから
サンプルづくりに安価でも続けて、そこから渋経由で仕事掴んだ人ってよく聞くね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 17:42:30.77 wWuJJBuz0.net
だね お金もらって描いたものには違いない
金額書くわけじゃないからあんまり


574:手抜きはしない方がいい



575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 19:02:42.66 mQTaBPPO0.net
商業実績としては微妙。無いよりはマシくらい
ただしっかり描けばそのままポートフォリオに流用できるので、
お小遣いをもらいながらポートフォリオを作ってると思えばOK
あと、噂では富見て声がけする業者もいるらしいよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 00:07:03.41 SemVUZnm0.net
実績になるかは人次第
自分の例だけどソシャゲでガッチガチのやつ数枚渡して
ズラッとポートフォリオ代わりに「ここにあるやつほぼ全部1日~2日で仕上げてます」って教えたら
今定期的に仕事もらえてる
むしろ商業でコレまで実績がない場合は、流石にここ程度は受かっておきたいっていう感じ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 12:59:14.05 tEmYJAyCF.net
>>550
ここ程度って簡単にいうけど富って実際かなり難関だと思うよ
このスレ見てても上手い人が余裕で落ちてたりするし

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 13:18:02.63 ovrAQT9V0.net
その月の担当者によって絵の好き嫌いが激しいだけとかいう理由だったらやだな
これ嫌ーいこれだめだめぇこれ好きーとか言ってえらばれてたりするんだよたぶん

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 16:40:33.64 SemVUZnm0.net
>>551
いや、下手だから落ちてると思うよ
大抵テンプレで言われたとおりに色々おかしい人多い
あとただ上手なだけで商品的価値でいうとこの人である必要性がないっていうパターン

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 16:42:05.48 mEOgXzTo0.net
ここ見ててすぐに商業仕事ができそうな人は見たことがない
そりゃ仕事もピンきりだけど

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 17:39:18.00 dMgi/XtK0.net
自分がスレ見て来た中で「絶対受かるよ」って太鼓判押した人は1人しかいないし
その人は富よく知らなくて晒して、話聞いたら怖がって結局逃げてしまったようだ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 18:07:16.12 7yaE3u47F.net
どっちにしろ富が難関なのは確かだと思うけどな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 18:15:44.19 mEOgXzTo0.net
PBWって括りで見れば難関だけど
商業の括りなら入門レベル

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 18:41:15.15 he5vzrQT0.net
PBW上では難関なんは分かるけどそういう話してるんじゃないからね
商業上でここの仕事は実績としてちゃんと利用価値が有るかっていうことだから
そもそも商業仕事がしたいならここくらいは受験したら一発で受かるくらいじゃなきゃなと言う話

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:39:22.68 H3BcLVcb0.net
個人のイラストサイトを見てさ、OMCとかPBWのロゴが入った作品ばかりずらーっと並んでるの見るとさ
何と言うかさ、あのロゴがある事で作品としてのクオリティが下がるというか、くだらん先入観が沸いてくるんだけど気のせいですかね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:40:37.26 70yWaMNQ0.net
君の先入観なんだから仕方ないんじゃない?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 19:49:10.93 fyzN9MgP0.net
クオリティ云々は主観だから分からんけど
ある種の統一感や色が出るのは当然じゃないか?
そのためのロゴと背景と規格なんだし

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:00:06.72 YMII97Dd0.net
検定

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:21:15.61 9xjXOJwS0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
パス1234です
人体構造で落ちました
近い期間で同じお題だったので2つ添付しました
添削やアドバイスお願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:45:53.77 he5vzrQT0.net
>>563
ちゃんと提出したときの形で張ってもらえる?
コレこのまま送ったんならそもそも話にならないってことになっちゃうけど

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 20:49:27.92 9xjXOJwS0.net
>>564
提出したとこは規定サイズで出しました
今回別の月�


592:ノやったぶんもみてもらいたくて繋げました



593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:03:13.03 he5vzrQT0.net
>>565
そこを見落としていたみたいで申し訳ない
どっちが新しいかは置いとくとして影がグレー過ぎる
塗にメリハリがない、かっちりしているとかそういう部分ではなくてこれは色選びの問題、
カラーサークルで同一の色の中で彩度を落としたり明るさを変えるより別の色からもっと良い色を探す努力をしてあげてください
暗くするところはバッチリ暗くする、光らせるところはバッチリ光らせる、中途半端なのでメリハリがない
そういう意味じゃ左は兎に角血色が悪い、両方女の子なのでもうちょっとかわいく見える工夫がほしい
顔の情報量が現代っぽくない、口の中だけではなくて顔自体にもっとチークをするだとかそういう工夫がほしい、のっぺりしすぎ
短パン塗り方がわからないならちゃんと資料を見るか別の絵見てもっと勉強する
金属質感はそれらしい感じになってる割に別の塗がそれと同じメリハリになってないから余計おかしい、絵全体の品質を整えましょう

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:14:53.77 2qsrm1p30.net
>>563

人間というよりソフビのおもちゃみたい
硬いなあと思うけど3Dトレスでもしてる?
他の人も指摘してるけど色が汚すぎ

ほぼ正面から見てるのに両腕の長さと太さが全く違うようにみえる
塗りやら描写が甘くて富やオタ系で使われる絵というより
一般デザインの世界で簡易に使われる絵という印象(いらすとや的というか)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:23:17.18 haTiv9AAp.net
>>564
身体の中心どこになってる?
左右で体のバランスがすごいズレてるから中心を考えて描いてみるといいと思う
あと足の裏の接地面どうなってるのか分からない…
地面のパースと体の重心を意識した方が良さそう
技術的な事よりもまずは基本のデッサンやパースをしっかり勉強した方が良さそう

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:24:16.39 haTiv9AAp.net
>>568
安価間違えた
>>563です、すいません…

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 21:41:24.25 BHwomky20.net
>>565
右→左の順番で描いたんだと思うけど合ってる?
成長速度はそこそこ速いと思う。表情の付け方は好き
左) 奥側の腕がかなり短い。奥側の足も短い
右の肩周りや足のソーセージ感が気になる。足は縫工筋を意識するだけでもだいぶ変わるよ
上半身を反時計にひねってるがポーズの意図が分からない。向きを合わせた方が落ち着く
全体的にもう少し筋肉や骨格の練習をしたほうがいいと思う

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 22:34:08.07 YMII97Dd0.net
>>563
赤してよさそうでしたので
URLリンク(ux.getUploader.com)
DLもDELもパスは1111です。不要になったら適当に消してください。まあ明日には消します
全体的に、キャラを真横から同じポーズを見た時の関節(パーツ)の奥行きが
不自然とかバラバラとかで人体構造~の指摘は妥当かなと
線の仕上げは割と丁寧。塗りは影に嘘が多い。色は他の方をご参照

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:31:03.24 SeozAO8z0.net
このまま一見上達したように錯覚する塗りで誤魔化す方向に進むと早晩行き詰まる
ルーミスになれとは言わないが基本のヌードデッサンと模写やりまくって写実体型から
デフォルメ体型に自分の頭の中で落とし込めるくらい書きまくる。を個人的に勧めたい
んだけどそれは手間かかるわ面倒だわなんで今更基本の美術クロッキーって思う人が大半だろうから
そこが大きな分岐点。誰かが作った完成形をひたすら真似る


600:量産クローン生成器になるか自分で雛形を生み出すか どっちに進んでも続けてればなるようにはなる。トレパクコラージュ絵師だって合格になっちゃうくらい富はある意味 器が大きなジャンルだから。絵柄は好感度が高いこれに基本のデッサン力が合わさったらきっと楽しくなる でもやっぱり面倒だよなあ基本の練習なんて。そんな具体性のないアドバイスしてみる



601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 01:26:10.48 R1iCPj720.net
1年か2年くらい塗り放置でモノクロ絵ばかり描くのもいいと思う
イラスト1枚で得られる経験地は塗りの方が多いし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 03:37:05.60 QgIpM3J00.net
皺見て服の精密描写ちょっとでもやったら伸びそうではある
皮のミニスカートの作る皺なんかメリハリ利いてて描いてて楽しい

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 06:21:52.37 gxXTQ6Vr0.net
562です。
こんなにたくさんアドバイスや赤ペンありがうございます!
3Dモデル使用してやっていたのもあるので筋肉の勉強し直します。
あと色についてのご指摘ありがとうございます。もっと明るい色選んでみます。
助かりました。
絵は削除しました。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 06:43:24.62 z1kUIM1Za.net
連投失礼します
今回こそ受かりたいと思ってたのですが一旦絵を見直してみます
アドバイス活かせれるように頑張ります!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 07:14:36.88 rzyudOU10.net
ううむ、厳しい言い方かもしれないけど
3Dモデルを使った上での出来ならパースや人体バランスに対する基本的な理解が足りてないかも
あまり焦らずじっくり頑張って

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 07:35:44.65 QtagPfrK0.net
人体の構造を理解してないまま3Dモデル使うと余計ぐちゃぐちゃになるから気をつけてな
関節がどうにでも動くから、あたり程度につかうならいいと思うけどまんま使うのは危険
3Dモデルつかうよりポーズ集買って参考にした方が為になると思う

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 11:56:50.62 QgIpM3J00.net
今やプロでも3D人形使ったことない人の方が少数派だとは思うんだ
だから使うの自体は気にしなくていい。
アタリだけとって目立つ影を確認したら速攻で捨てるくらいの気持ちで使った方がいいかな
それと、自分で書く時は左右反転きちんと確認してね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 12:22:13.33 W7F7taVA0.net
これ3Dモデルをまんまトレスでしょ
あれってそのまま平面に落とし込んで使うと大半がおかしなことになるんだよ
プロの人らはそこを自力で見た目に違和感なく修正するけど下手な人はそのままなぞっちゃう
当人としては3Dモデルをそのまま使ってるんだからパースも構造もおかしなことないはずなのになんで?になる
多分今の段階では3Dモデルは全く使わない方が良いよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 12:34:02.01 QgIpM3J00.net
あー、なるほど。1から作画を起こすためのツールとして使っちゃう場合があるのか
ポーズとらせて好きな角度を決めるのに使うとかしてるけど
そのままだとぎくしゃくして全然可愛くないと思うから、アタリにしかならんよあれ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 12:43:26.33 tVu/hSZp0.net
3Dモデルは使ったことがないからはっきり言えないけど
出来上がった絵を見る限りモデルの中に骨格を見つけられてない感じもする。
人体のポイントとなる箇所をわかってないから抜き出す点や線を間違えてしまって
あたりとしても活用できてないんじゃないかなーと。
3Dモデルを活用するにはある程度知識が必要だと思うんで、もう少しあとの段階で使ったほうがいいかもね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 12:52:23.38 9kExeJK30.net
若いほど3Dモデルありきで学んでいくだろうから、おっさんのやり方まで押し付けるのもどうかなって思う

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 12:59:57.06 SeozAO8z0.net
>>576
受かるためなら赤画像と他の方が指摘されてる個別な問題を解消する対症療法でやった方が速い可能性
富仕事しつつ基本は同時並行して改善してくことも出来るので試験諦めてしまうよりチャレンジし続けて
モチベ維持する方が。試験に臨むのに意気消沈させてしまったならすまない場数踏んでくのはありと思う
571は長いスパンで見たときの話。見当違いはスルーで

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 13:03:16.95 tVu/hSZp0.net
あくまで一意見だから、3Dモデルありきでもどういう順番で学んでもいいんだけど
補正できるだけの知識は必要だよ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 13:23:59.09 av9X7xlna.net
562ですが、3Dモデルのメリットデメリット教えてくださって、皆さんありがとうございます。
参考にしてた人が3Dモデル使用して綺麗な人体を描いてたので、3Dモデルの方が自分の人体の知識よりあってるとか思って上手いこと使えてなかったです。
今年中には受かって仕事もらいたいんで頑張ります!

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 22:29:21.41 9mRyQXG9a.net
思い通りに上手く行かないからって鍵無しアカウントで鬱発言を垂れ流したり
成功した人を妬んで八つ当たりするのはやめたほうがいいよ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 23:54:39.36 T9FrzCk40.net
頼むからそれをここで言うのをやめてくれ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 16:38:13.09 N8zMvZDBa.net
>>587
本人に直接いったら?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 08:17:51.19 VEXG6K1A0.net
トミウォに出す絵ってだいたい何時間ぐらいかけて描いてます?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 08:54:38.60 4XXfiuKW0.net
60時間

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 23:00:17.91 SLXLu/Fh0.net
試験絵?
今回は9時間くらい
余裕もって書き始めたら15時間くらい

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 19:57:45.11 mlZ+wkKK0.net
俺は10~20時間だった
60時間ってすげえな、受かっても仕事回る?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 00:21:32.81 1bJCoO3t0.net
富の締切最長90日やぞ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 01:41:41.89 g2rlqV440.net
大体1週間以内にかけてれば十分だと思う

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 12:39:09.17 bhn9r3Z3a.net
熱中症になって今回の試験できなかった…次受けた時マイナスポイントになるかな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 13:46:05.15 1bJCoO3t0.net
>>596
辞退したことあるけど普通に通ったから大丈夫

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 17:49:49.62 WqV30pQM0.net
厳密に言うと体調管理も仕事の内となるんで気をつけるしかないんだよな(自戒)
エアコン使ってるよね最近のは電気代も1日100円程度のものもあるから要初期投資でなんとか凌ぐ
外の仕事でだったら水分塩分とり続けるのと栄養のある食事で体力維持するくらいか
今年の猛暑連続して厳しくて提出後も頭痛は引かないわ無駄に動悸高まるわでやばかった
意識朦朧としながら一旦は諦めたけどここの批評チケットを手に入れるためギリ提出したぜ
力不足を実感してるから来月試験用の自由課題にかかるつもり体調戻ったらまたがんばろう

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 22:12:55.35 9iaGkuYw0.net
冷房はケチったらあかんで
なにより画材(PCと、液タブならタブも)の突然死の可能性が跳ね上がる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 19:02:15.30 9DGTtfEXa.net
>>566
普通に蔵で仕事しとればいいのでは
富で受かるから蔵は通るしお客も山ほどつくで
そんで仕事しつつ富の試験受けたら
蔵で仕事してるなら実績となって受かりやすいはずや


629:で



630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 23:15:09.00 fRlciiQ80.net
>>594
それもそうか…
しかし、試験期間の7日間で90時間てことは毎日描いても1日13時間か
なんというかすごいな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 00:15:35.83 K0DD1u710.net
>>601
>>594は「受かった後なら日数+90日できるから、1日1時間で90時間かけてもOK」って話だぜ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 00:34:54.20 6ZO2iPpG0.net
>>602
書き方が悪くてすまんな、1行目と2行目は分けて読んでくれ
と思ったら60時間と90日が混ざってんだなw 重ねてすまん
60時間だと毎日描いて1日9時間弱か。それでもすごいが
続けたらすぐうまくなりそう

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 21:22:15.98 gv3+XFJt0.net
試験も実践もだいたい8時間位、おかげでここでも案外費用対効果が良い

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 08:44:03.24 x62tuvVQ0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
パスは1111です。
細部の正確な描写で落ちました。
よろしくお願いいたします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 08:59:16.39 yPZDYuIp0.net
パス1111です。
細部の正確な描写で落ちました。
添削などもしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
URLリンク(ux.getUploader.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 09:13:49.08 8Z7y8+JR0.net
URLリンク(ux.getUploader.com)
パスは1111です
人体構造の違和感で落ちました
塗り等ではなく人体構造で違和感を感じる点のみ教えて頂けると嬉しいです
どうぞよろしくお願いいたします

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 10:22:18.60 HdWnpICu0.net
>>605
人体の全体的なバランスは自分は割といいと思う。顔もかわいい!
ただこの不自然なポージングの硬さはどうした?
赤ちゃんを布団に乗せたまま色んな小物置いて上から写真撮る遊びあるじゃん、あれをやってるみたいに見えるw
足元が地に足ついてない感じが悪いのかなあ、別に浮いてるポーズとかアンバランスなポーズでも
恰好良ければ良いのだけど、ちょっとこれはフィギュアを押したら傾いたみたいに見えてしまうかも
もっと体のどこに力が入っててどこは抜けてるかを考えて描いてみては
衣服や髪が靡いていないのも硬さの要因かなあ
もっと奥行き等も考えてポーズに奥行きを出して、拳銃も横から見たそのままじゃなくてパースつけるとかして
迫力を出すと言う練習をしてみては
塗りもただ塗り絵しただけみたいで垢ぬけないので全体を見た時に暗い部分明るい部分をもっと考えて見ては
あとパーツパーツでここは赤!ここは青!ここは茶色!って感じで絵具をチューブから出してそのまんま乗っけたみたいだ
色彩感覚や陰影がかっこいい絵を見て感覚を磨いて手法を盗んでやるくらいの気持ちで頑張って
あ、あと主線色トレスもしたほうが絶対映えるよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 10:30:23.11 HdWnpICu0.net
>>606
顔がかわいい(大事
細部の正確な~の私的そのままなんだけど例えば足元
この角度で見て靴はこんな形に見えるだろうかとか銃を持っている手、
これは今まさに撃とうとしていると言うわけではないんだろうけど取り出した直後だとしても
こんな変な角度で持つかなあ、手首めっちゃ痛くない?
それと主線が細くて繊細なのはいいのだけど手振れなのかがたつきがある。
それも大事な脚線美を表さないといけない足でそれが目立ってしまってるの勿体ない!
強弱を付けてすっと魅力的な入り抜きのある主線を描けるように練習するといいと思う
髪の毛なんかもすっすっときれいな線で毛束を表現すると躍動感も出るでしょ
それと塗りがシンプルすぎで色使いが薄すぎるのと光と影の描写が弱いのかな
各パーツの陰影とは別に全体的にライティングを考えて塗るようにしたほうがいいと思います
あ、あと色数が少なくてまとまりすぎてるので逆


639:に締まらないので発注文で禁じられて いるのでなければどこかにビビッドな差し色を入れるとかするといいのではと思った (装飾とかアクセサリをプラスするなどして



640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 10:31:59.15 Oybj4+Uq0.net
ここまで上げられた全員絵が古い
特に色と塗りが酷くて色の選択も古いし汚いし塗りが荒い
絵って色と塗りでごまかせる部分も多いから今の流行を研究した方が良いよ
pixivのランキング見たりしてみよう
細部描写の人は二人とも色の汚さと塗りの甘さもあってかなり雑にみえる
>>606
顔は可愛いけど体がいろいろおかしいので人体も直した方が良い
ポーズは努力してるけど体のおかしさプラス、拳銃を持つ手に違和感がある
こんな手首の向きで拳銃持つのって相当苦しくない?
あと上にも上げたように塗りが荒すぎのでラフにしか見えない
>>607
塗り以外とのことなので
一目で異常に見えるのはキャラの右手とキャラの左足
右手だけすっこぬけて盾?の下につけてるように見えるのと
左足はひざ下~足首間の長さどこ行ったよに見える
遠近感描写で膝で曲げててひざ下は遠くにありますにしては描写が足りないし全く見えなかった

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 10:39:08.31 HdWnpICu0.net
>>607
甲冑着てるからなあ、ある程度裸から描いて着せててもデザインなどによって
うん?って思うバランスになってしまう事はあるけどぱっと見
胸からお腹、腰のつながり、お尻の位置が間延びして見えるのと
きっと左手、左足は少し奥に向かっていてパースが付いているのだと思うんだけど
左右の腕の長さ、膝から先の長さがばらついて見えてしまっているかも
あと靴部分が足首から先の長さも違って見える
パース強めにつけて描きたい場合には衣服やら甲冑やらの色んなものもそのパースに沿っていないと
違和感しか残らない場合もあるので難易度が高いと思う
また、ポーズがあまり迫力ある感じではなく静の感じなので余計にそれが目立ってるのかな
あと全体的に何もかもが雑だね
>塗り等ではなく人体構造で違和感を感じる点のみ教えて頂けると嬉しいです
マジで?不自然な人体構造も塗りでごまかせる場合もあるし
指摘は一点だけだったかもしれないけど塗りはバッチリOK!と言う事ではないと思うよこれ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 11:21:12.50 xnkGbmHcd.net
606です
今回で応募辞めるので最後にコメント頂けて嬉しいです
ありがとうございました

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 11:21:58.93 UeqRlOy20.net
>>607
人体構造をクリアしたとしても、質感で引っ掛かりそう(塗り以外で、と言ってるのにごめん)
足や腰回り部分にしても厚さ皆無だから布なのか甲冑なのか判断しづらい
ペラい布巻いてるように見えちゃう(マントの方がまだ分厚そう)
人体構造の違和感は自分も左足が特にかな…?
剣持つ手も違和感あるけどうまく言葉に出来ない
絵柄としては塗り(色使い?)のせいで古く見えるけど素朴さが自分は好き

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 11:45:20.01 GOAJ9stn0.net
>>605
半端に脱いでる上着の扱いがぞんざいで、構造どうなってるか書いてる人も理解してないと思う
こんな風に着崩す場合はきちんと資料を探すなり、自分で試すなりしよう
ズボンは影で二重構造が見えるものの、布自体の厚みが影で表現出来てなくてぺらぺら
投げ出した足元が両方横を向き過ぎてエジプト壁画状態なので、手前はこちらに向けたらいいと思う
色の遠近感やハイライトをもっと入れたら見栄えがしそう。提出データだった場合は保存形式に注意
>>606
両手が酷い。足も長いストロークがひけてない。しかしポーズが意欲的な点は評価したい。
瞳が綺麗なのは特筆点だが、他の欠点をそこでカバ�


645:[して甘えていると伸びない ボディメインの顔なしイラストでも魅せられるように顔以外を練習してみてほしい。特に手 若干女の子記号が多く、唇の描写を控えるなど少年っぽさがほしい。提出データだった場合はサイズに注意 >>607 好意的に解釈しても右手のひょっこり生えた感がぬぐえない。籠手でなく素手のせいも多少あると思う また、好意的に解釈した場合の肩幅と下半身の体躯が合ってない。股間の実在が怪しい 右足を中に向けて下半身を無駄に内向きにしているのが胸の角度と合ってない。 盾の書き込みは美しいが他が霞む。ちびっちゃいマントの存在理由と材質がわからない。鞘は好き。



646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 11:48:54.86 GOAJ9stn0.net
>>614
訂正が
下から2行目、右足を中に向けて→左足を中に向けてでしたわ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 12:28:20.65 3Z6xJoNk0.net
URLリンク(Ux.getuploader.com)
人体構造に関する違和感で落ちました
アドバイスお願いします

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 13:14:01.51 HdWnpICu0.net
>>616
絵柄っちゃー絵柄なんだけど上半身と下半身のボリュームの配分とか
手足の長さがアンバランスに見えるかなあ、胴体に対して手足長くてお人形っぽい
そのバランスの上に、左足を後ろに引いて左腕を前に差し出すポーズを付けているんだと思うんだけど
そのせいでこの子の手足がどう言う状態なのか伝わっていない、描けていないのが正しい気がする
あと帽子のひも、左腕、尻尾、と同じような角度で横に伸びてて、せっかく動きを付けられる部分なのに
何か勿体なくない?体全体がくの字なのに対して右側にも視線を流そうとしているのは頑張ってると思うんだけどな
もっと説得力のあるポーズや見栄えの良い動きを研究した方がいいのではないかなって思う
革ベストの質感とか細かく凹凸っぽくついてる模様がこの絵で一番好き
でもその下の金色部分が黄色ー!て感じなのが全体の色使いから浮いてて勿体ないね
もうちょっと全体に強く光源を意識して陰影を付けてもいいと思う
(顔にはあんまり強い影付けない方が今っぽいかもわからんけど

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 13:50:49.78 yPZDYuIp0.net
>>609
605です
たくさんのアドバイスありがとうございます
一つ一つ練習をもっとして、いつかまた応募したいと思います

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 13:52:46.80 yPZDYuIp0.net
>>610
605です
こうして細かいアドバイスをいただくのは初めてなので、とても嬉しいです
1から勉強し直して次に繋げたいと思います
ありがとうございます

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 13:56:16.07 yPZDYuIp0.net
>>614
605です
瞳を綺麗と言っていただけて嬉しいです
デッサンからやり直さないといけないなと改めて思いました。骨格から勉強し直していきます。
すみませんが、サイズに注意とは、サイズが小さいということでしょうか?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 14:18:22.40 GOAJ9stn0.net
>>616
絵柄と塗りが合ってない気がするけど個性の範疇。塗り自体はある種完成しつつあって
服の皺がいい加減とか色に深みがないとかの細部の弱点を克服していくのがいいかと思う
全部テカテカぬるぬるでなく、塗り込まない場所や、落ち影とかにはパキっとした影も取り入れた方がメリハリが出る
人体構造の面では、股上が浅い・足が棒・脛より太腿の方が短い・塗りに差異がないので前後関係が分かり難い
奥まった側の膝の明るい部分は塗ってしまった方が前後関係が分かりやすくなる
>>620
サイズが試験の指定規格とは違うという意味でした。kwskは次回よく読んでください

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 14:22:28.52 yPZDYuIp0.net
>>621
605です
何度もすみませんでした。
次回から気をつけます。ありがとうございました。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 14:28:11.63 x62tuvVQ0.net
>>605です
皆さまアドバイスありがとうございました!
今回描いたキャラは服装もポーズも合わせて自撮りしたのをトレスしたんですが
次はもっと動きのある


655:ポーズにしたいと思います 上着もトレスなのですがおかしいとの事なので写真を参考にした上でイラストにした時に違和感が無いように修正するようにします 色塗りも色の選択や塗り方などpixivで今風のイラストを見て研究したいと思います あとデータに関しては試験後に別件で作ったpngを添付してました申し訳ありません それではこれでイラストは削除いたします



656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 17:04:39.90 lkOU3p5K0.net
>>606
顔が可愛い
出てないところだと膝と膝から下の足の形が曖昧かな
あとポーズの躍動感はいいんだけど左手なんだろ?
右手を引いて左手を前に出すポーズは、
防御をする、目測のため、反動をつけるための前動作、バランス取り
あたりが理由だと思うんだけどどれもしっくりこない。
5秒前5秒後のポーズを考えるといいと思う
筋肉感のない太ももとショーパンのせいなのかなあ…女の子に見える
左足外側のお尻から膝までのラインの影響もあるかも。腰から膝までを隠すと男に見える
>>616
少年っぽさが良いね
人体だと股上が浅くて骨盤が入ってなさそうなのが一番気になる
ラフや下書きの段階で左右で各パーツの長さが同じかチェックすると良さそう
奥行きの表現で短くなってるのかなと思うところもあるけど、形の変化がうまく捉えられていないのもあって曖昧
衣服は、シワはそれぞれ塗ってるんだけど立体に沿っていないのでコラージュ感がある
厚みを意識して(例えば手の小手?は腕のラインと同じではなく素材の分経が太くなるはず)
パーツごとではなく全体的で大まかな影を意識すると良さそう
ズボンのテクスチャが浮いてる
影部分を薄くするとかシワに合わせて変形するとか
張ったあとに調整しないとテクスチャは浮くので気をつけて
どうでもいいけど足先だけ獣化とは珍しい。こだわりがあっていいと思います

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 21:29:12.42 4lrhaay10.net
URLリンク(ux.getUploader.com)
パス:1111
よろしくお願いします。細部の正確な描写~で落ちました。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 22:23:36.89 fHvVIlvb0.net
>>625
安定感あるし可愛いしうまいと思う
フラットな塗りだからもう少し繊細に色味や明暗を足してあげるといいと思う
影色の色相をずらしてハイライト増やしてカラーを乗せれば富好みになるだろうけど
それだと持ち味を殺しそうでもある
左膝のあたりの塗りが素敵なのでそれを全体的にできたら印象違うと思うなあ
その左膝とズボンの塗り密度が高いので、顔よりそちらに目が言ってしまうのは問題
顔と髪の塗りがシンプルなのでもっと情報量増やしたほうがいい。顔周りは一番密度高くていい
特に髪は1影しかついてないよね?
それと顔は可愛いけど恐れおののいて見える…
多分鼻と頬の濃い色が青ざめて見えるのとハイライト小さめのぐるぐる目だからかと
人体は概ね違和感ない
あえて言うなら基本的に膝と足首は同じ方向を向くので、左足は揃えたほうがいいのと
塗り方のせいか奥の腕が太く見えるのと
顎の予測位置が若干向かって右側にずれてる(隠れてなければまた違うかも)
耳の位置が体の中心線からずれてる(耳が時計回りになってる)
あと色づかいがちょっと地味かなあ
赤がちょっときついので、同じ赤でもジャケットの色はずらして
鮮やかな赤はスカーフだけに絞って面積をへらしたり工夫が必要かも
個人的にはあと1色ほしい
色々書いてごめん
個人的には合格でもおかしくないと思うので、どこが引っかかってるのかよくわからないんだ
ご参考までにね。頑張ってー

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 22:32:29.85 UeqRlOy20.net
>>625
好きな絵柄だなあ
この場合は銃の描写がデッサン的に気になった
銃口と銃身のパースが合ってないというか、
銃口に向けて適当さが出ている感じ
耳が4つなのは指定なのかな?
獣耳なら人の耳は不要かなと(指定なら失礼)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 22:38:51.91 lYyhPPTu0.net
>>625
私も正直何が問題なのかわからないなこれ
強いて言うなら元気そうなキャラなのに色が暗めに見えてしまうことかな
服の白い部分がもう少し明るくて、頰も膝みたいに赤みがあると生き生き見えるかも
後はベルトのバックルってこっち向きだっけとか左利きなのかな程度の重箱の隅しか出てこない

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 22:53:15.81 BH8AD6JF0.net
604からここまでのけもみみ画像がみんな藤島寝込む性欲じじぃ絵に見えてしまう
のは俺の気のせいか往年の女子に人気あんだなぁ
>>625
基本姿勢のベースをどこかから参考にして銃を持つ両手部分など仕方ないところどころを自力改変してるっぽく見えてしまう
右腕肘や付け根位置がおかしいこの癖は前月だっけか細目兄さんでも見かけた気がする
課題は引っかけでこのイメージならブリーチが来るこれだとテイルズが来るをわざとやってるんだと思う
罠にはまった模写特化してる絵描き除外ってやると月数百人の絵も簡単に捌ける。富試験はそんな選別やってる感あり
でも落選に落選理由後付けするのは簡単でもし合格した作品が一堂に会したらなんでこれがってのばかりだよきっと
富試験はあまり小難しく考えるのやめた方がいい
うまいのも落としたら勝手にレベルが高いPBWなんだと勘違いしてもらえるわけでほんとのところは賑わってて
応募する絵描きが多いだけなんじゃないかとも

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 22:56:07.33 Qbal2hXU0.net
URLリンク(ux.getUploader.com)
パス:1111
細部の正確な描写~で落ちました。
アドバイスお願いします。添削もokです。
下記点は提出後に気になっていました。
・顎が画面から向かって右よりにズレている・ホルスターのパース狂い
・左腕が長い・右足が短い・右足爪先はもう少し正面を向く

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:05:07.63 HdWnpICu0.net
>>625
めっちゃかわいい。膝がいい。尻尾がいい。ベルトとか工夫してていい。
バランスが気になるとしたら強いて言えば右腕の位置かなあ
肘の位置そこじゃなくてもうちょっと後ろに引いた形になると思うの
上着の翻っているラインと被って重なっているのも何か変かな
それとズボンの右の裾、膝が曲がってて内側がたわんでる表現だと思うんだけど
左の裾より長く見えるし、裾の形が正面から見ると「/」こう言う形をしているように見える(伝われ
ズボンとか上着は布の厚みとかしっかり考えられて描いてると思うのにスカーフがリアルじゃないなあ
ここだけ手癖で描いちゃった?勿体ない、もっとやれるでしょ
あとほんとに強いて言うならだけど輪郭の形に対して顔の中のパーツの位置、角度が
一個一個微妙にばらついていて歪んで見えてしまうのが難かなあ
口は表情としてそれでもいいと思うけど目がガチャっとしてるの気になる
塗りはマットな感じで好き もうちょっと繊細にやってもいい気はする
主線色トレスした方がかわいいと思う

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:22:53.65 HdWnpICu0.net
>>630
とってもキャッチーでかわいい絵!色使い華やかだ
それに全体を見た時の躍動感とかバランス、裾のひらみの見せ方がいい
貴方はハッタリの利かせ方を知ってる
本人が気になってる部分以外だとちょっとラフめな絵なのでもう少し細部に凝ってみると
説得力が出る気がする
尻尾のふさふさ感とか靴底含めて靴の形、とか靴下のたわみ方とか布の厚みとか
耳の内側の白い毛をもふもふ表現するとか
縞模様をもうちょっときっちり描いてやるとか
そう言う細かい部分でのディテールアップをこのテイスト保ったまましてって欲しいなあ
後気になるのは腕かなあ
右腕の内側が膨らんでいて外側が鋭角だけどこのポーズした時って逆じゃない?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:35:59.52 GOAJ9stn0.net
>>625
評価通りに書き込み、塗り込み、情報量が足りてない、或いは偏ってるのだと思う。
顕著なのは銃とその他のディテールで、全体が銃の持つ情報量に負けすぎ
一番いいのは膝にかけた情熱を全体にも波及する事だと思うけど、やりすぎても持ち味が死にそうなので程々に
複製レイヤーを白黒化すると塗りの足りない所は見える。例えば上着の赤にはもう一段階濃い色が足りない
出来たら黒に対しても、靴の黒に少しだけ明るい色でハイライトがちょっと乗ると立体感が増す
ズボンの裾の白い切り返しも、面積が広くなる分メリハリが効かないとのっぺりが目立ってしまう

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:48:40.81 yPZDYuIp0.net
>>624
605です
思いついたポーズを描いてしまいました。
ちゃんと理由ももたせないといけないですね…その他のアドバイスもありがとうございました。
また今日から頑張ろうと思えました。
それではイラストはこれで削除します。ありがとうございました。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:54:42.65 GOAJ9stn0.net
>>630
技術的なノウハウやデフォルメの方向性が既にしっかりあって、細部にも行き届けば富以外にも仕事ありそう
細部に行き届かない場所としては、靴。明らかに興味がないですと絵が言ってしまっている
こういう箇所こそ逆に拘って書き込んでやると、かわいいだけじゃないぜとアピールができる
足元のこだわりはイラスト下部のアクセントにもなるのでおすすめ
黄色の使い方はファンアートならこれで素敵なのだが、仕事にするならもう少しディテールを邪魔しない方がいい

668:615
18/08/16 00:48:49.70 W5OHIx/J0.net
>>617
>>621
>>616
615です。詳細な批評をありがとうございます。
お人形っぽい細め体形のほうが現代の主流かなと思っていたところへ12歳で野山を駆け回っている少年設定が来たため、
子供特有の細め長めを心掛けたのですが、慣れない描き方が完全に裏目だったようでお恥ずかしいです。
もっと普通かつ肉感的で良いようなので、次回以降、気を付けます。
塗りのメリハリは、最近になってソシャゲ絵を研究し混ぜ込み始め、自分ではだいぶこなれてきたつもりでしたが、
とても拙かったのだと痛感しました。もっと練習するか、元に戻して別方向を見るか検討します。
服の皺や他の細かいご指摘も本当にありがとうございます。ひとつずつ見直します。
ただ、ポーズにつきましては、アトリエを見て回った際、
指定サイズのカードはおとなしいめの立ち絵で衣服の詳細がよく見えるものが多いように思えたので控えめにしたのですが
どうも逆だったようですね。もっとアクションを取らせます。
気を付けた部分が全部裏目だったので、次回はもう少し、フラットにトライしてみようと思います


669:。 本当にありがとうございます。 それから質問なのですが、期間内の一週間でこの犬耳くんのブーツ姿と他2キャラ(ドワーフとエルフ)も描き上がっています。 自由課題に添付したのですが、そっちもここで見てもらうことは可能ですか?



670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 01:16:56.01 fqwP5pvv0.net
自由課題も上げれば誰かが見てくれるんじゃない
動きのあるポーズじゃなくて説得力や動作に意味があるポーズってことじゃないかね
ちゃんと重力を感じられてキャラの性格や仕草が見えれば
極端な話棒立ちでも受かるよ

671:615
18/08/16 05:11:21.95 W5OHIx/J0.net
>>637
ポーズについてさらなる注意をくださりありがとうございます
頭に入れておきます
自由課題の方はやめて�


672:ィきます ありがとうございました



673:624
18/08/16 11:47:42.44 2mosEfCd0.net
>>625です
自分でも迷っていた個所についてのアドバイスや新しい発見が多くあり大変参考になりました。
ご相談して良かったです。
安価数でエラーになる為まとめてのお礼で失礼しますが、ご指摘くださりありがとうございます。
>>627
耳については、普段獣系は描かないので人の顔で人の耳がないと違和感を感じてしまってつけました。
感想
今回テイルズについては意識していなかったのですが、スレをたびたび静観していて描写キャラに偏りがあるとは思ってます。

674:629
18/08/16 17:36:28.52 DYuc/OQ/0.net
>>632
>>635
>>630です。
アドバイスありがとうございます。
もふもふさや縞模様、靴の造形など、
指摘いただき改めて目を逸らしていた部分だと実感しました。
手癖でラフに仕上げずにブラシュアップをしていきます。
また、右腕は当方全く気づいておらず、
ご指摘いただいた通り修正したところ違和感が少なくなりました。
ありがとうございます。
黄色に関しては、お恥ずかしながら最初に色設定をしなかったせいで、
キャラのイメージの割にベースが白黒と地味な色合いになってしまった為の苦肉の策でした。
使用するにしてもディテールを邪魔しない程度、
そもそも使用しなくてもいいように最初に柄やパーツなどの計画をし、精進します。
イラストはこれにて削除します。ありがとうございました。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 19:08:45.15 LREBJjo60.net
>>640
テイストは残してもう少し丁寧に頑張ってください
全体的に手を抜かず仕上げられるようになって、売り込み方を考えたら
あなたは多分すぐに商業に行くから富より先を見越してやった方がいい
商業だと主線をあそこまで雑に消す適当な効果は許してもらえないんで

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:22:48.85 MCEUeQVL0.net
やっぱり無理してイケメン書くよりは得意な女子描くほうが受かりやすいのかな
アトリエぱっと見た感じ女の子の方が需要ありそうだし

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:24:37.73 DQGjRptw0.net
得意なものアピールしてった方がいいよ
受かった後、候補生から昇格するのに色々判断されるけど

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:41:18.25 BLFgeqUu0.net
そんな…どんな絵も頑張って描きますアピールで不慣れなイケメン描き始めたぞ俺…
今回が初試験だけど得意な絵が幼女とデブだから今後も課題にあがらなさそうでおつらい

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:46:00.38 DQGjRptw0.net
幼女もデブもあんまり人気ないジャンルだな
よしイケメン練習しよう

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 16:02:43.36 uoQ+pbb+0.net
受かった時に出したサンプルと客からの発注によってだんだんと「この絵師はこれが得意」と
判断されて行って偏っていく発注内容と全然逆だよ自分
例:受かった時はイケメンと美少女
現在:雄ケモと筋肉ダルマが8割
みたいな。(実際のジャンルはちょっと違うけどぼかした
まあやってく内に自分が思ってたんとちゃう…って事もあるから色々描けて悪いこたないし
ニッチなやつも描く人が少ない分その属性のキャラからお声がかかりやすくて結果色々リク貰える
両方がんばれ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:00:18.75 mAA7SAfF0.net
今回初めて試験を受けようと思うのですが、絵の解像度ってどのくらいにすればいいのでしょうか?
試験の質問禁止だし、ググっても分からないので経験者の方よろしくお願いします。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 01:07:05.67 ZTpK//lU0.net
印刷するわけじゃないし、ピクセル数だけあってればdpiなんて関係ないよ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:48:34.69 mAA7SAfF0.net
すみません、知りたいのは解像度じゃなくてピクセル数でした。(解像度=ピクセルだと思ってた
あと縦横の比率とか、背景を描いても可能かとか。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 00:06:12.16 tm9yZyUh0.net
それ全部サイト内に書いてあるからよく読んで自分で探してね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 00:39:44.83 NmbO/JXC0.net
初なら根本的にわからんのかもなあ
富は、ゲームのアトリエに注文された絵が納品されるシステム
絵を描くのに必要な情報は、そこの利用者向け説明全部読めば書いてある

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 02:52:06.75 oErR/NWT0.net
俺もここを覗いてなんとなく把握した覚えがある
商品と同じ規格で描いてねって説明なかった気が

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:20:23.32 Ufs3iK940.net
説明無いと理解できないのが既に問題有だと思う…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 23:56:43.35 QYQijtcg0.net
無知は罪か?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 00:34:04.13 1XJvHuNza.net
罪は無いけど仕事する能力も無い
課題の意図が理解できないなら発注文も規則も理解できないと思われても仕方無い

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 00:45:09.45 kp0cZBTC0.net
詳しい試験画面は思えてないけど
仲介仕事でもサイズ形式諸々説明あるのが当たり前だからねえ…

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 04:40:41.05 FXvem/Z90.net
当たり前の判断の仕方も試験内容だったりするんかな
内容の種別に合わせた画像サイズぐらいはわかって当たり前な解釈があるのかもね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 09:13:54.18 cutlhFNS0.net
(画像サイズが間違ってても受かってる人いるから適当なだけだと思う)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 10:01:27.91 HIYnej380.net
商品と同等の画力で提出しろ。調べればわかるだろって怒られそうだな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 13:40:01.45 F3Y0YBtH0.net
PBW知らんままスカウトで試験まで来ると試験に説明不足は感じるんじゃないかな
なかなか特殊な世界なんで

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 13:56:44.48 F79lipkta.net
富でPBW初試験だったし何も知らずに受けたけどそんな事思わなかったけどなあ
今は課題の出し方も違ってるのかな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:22:15.68 dK1dzmVR0.net
PBWの運営側も説明するのが面倒なのか窓口設けたくないのかスタッフが少ないのか知らんが
説明はしないので当サイトを隅々まで調べてから試験を受けろ、みたいな空気は嫌だね
それに順応できてる人らが集まってるから、そういう状態に不快感を表すと一斉に叩きに来るようなパターンでしょ今

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 17:45:57.42 1XJvHuNza.net
被害妄想激しすぎでは

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 18:23:11.75 Eaxa7KXP0.net
PBW以外に慣れてると仕様はがっちり確認するけど
ユーザーに提供されるサイズ=納品サイズではないから戸惑うのも無理ないかと
サイト内を見ても多分そうかな?までは分かっても確証が取れないから不安だった
提出後になんのメッセージが出ないのとかもね
富の批判ではないけど、丁寧ではないとは感じるな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 18:33:37.23 HBJ13yuG0.net
>>661
>>663
うーんさらっと合格したって言いたいのわかるけどここ落ちスレなので・・・
初試験合格って尊敬します出来れば落選絵師へアドバイスあると参考になる煽りじゃなくマジで

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:02:33.38 F3Y0YBtH0.net
まあ意見に個人差のある議論より塗り絵選手権でもした方が建設的かもな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:15:16.27 1XJvHuNza.net
>>66


702:5 さらって合格したとどこで書いたか教えてほしい 書いた覚えがないんだわ 初試験合格と書いた覚えも無いんだわ アドバイスくれというならまず文章ちゃんと読むところから始めた方がいいとアドバイスしとくよ 真面目に



703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 21:58:04.07 0uEGQMNe0.net
やばい課題が締切に間に合わないかもしれん……

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:06:25.29 5EatibY60.net
>>668
俺もまだペン入れ中だから俺の分までお前が頑張るんだよ!
…どうして俺はイケメンを描こうとしたんだ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 00:39:41.20 brgmQXtT0.net
可愛い系の女の子は厚塗りよりもアニメ塗りに近いほうがいいのかなやっぱ…

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 00:57:55.57 t5D9DBuv0.net
絵柄によるとしか…
厚塗り=リアル系って意味なら需要は少なめかも
リアル路線自体がマッチョとモンスター以外には需要低めだ
でも好きな人は好きだから結局自分がどうしたいかだよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 01:01:22.43 AB+NdQhC0.net
両方できるなら両方サンプル用意してアピールせんかい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 07:02:23.33 VpL2sSfc0.net
ギリギリ間に合ったぜ!
落ちたらお世話になります。さて会社に行くか……

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 07:08:51.13 sC4fQuG50.net
自分が可愛いと思える物をかければ塗りだって何だってどうだって良いと思うよ
今の塗で可愛く見えないと思うなら変えればいい、でも原因は塗りと関係ないかもしれないよ
アニメ塗りだって厚塗りだってどっちだってかわいいを表現するのに不可能はないからね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 07:15:14.26 KEjXBXm90.net
なんとか間に合ったけど全身で640×480って思ったより小さいってなった…
アピールになるかわからんが自由課題にバストアップ絵をほうりこもう

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 10:34:12.31 24kU21vg0.net
社外秘って言葉ちゃんと考えてね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 18:10:19.50 7FKJBbeH0.net
お漏らし気を付けてね、受かったら後にもやらかしそう。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 20:16:24.56 xoDDQPXR0.net
サイズ情報でお漏らし警察来ちゃうんだマウント取れますかたのしいですか
規約違反ねぇ合格絵サイトにアップだっているくらいだから見事な骨折絵だったよ
運営対応は日和見でそのときそのときで変わるこの程度で気にしちゃダメよ実際のところは絵師なったもん勝ち

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 20:55:32.58 GBSFs9bpa.net
馬鹿がいる

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 20:59:24.83 G0dSVoBq0.net
こいつはまさか、あのお方

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 03:00:18.07 +93yxtLN0.net
>>671
>>672
>>674
>>670です。
ありがとう。
アニメ塗りよりも厚塗り(自分のはややデフォルメ寄り)のが今は需要高いと思ってたけど
そんなことなかったんだな
人気とかあんま気にしすぎないで自分が納得できるように描いてみる

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 01:23:56.70 JYBDbL3M0.net
ケルベロスカード
【★4個:480×640:5日:400文字:必要】
思いっきりユーザーが見れるサイトに書いてある事社外秘社外秘言う方がどうかしてるでしょこの場合

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 01:43:31.33 jNnP34lf0.net
突然社外秘とか言い出して何?とは思ったけど
それに対する返しもアレだったのでどっちもどっちかな…

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 02:23:17.91 aCDDmyM70.net
そういう受けとり方ならそれでやってけばいいんじゃない

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 18:59:12.18 /9UuUj7H0.net
明日発表だっけ ドキドキする…

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:23:40.61 UpBmfrwfd.net
初めて受けたわたくしもドキドキですことよ
受かった体でサンプル用とかに使えそうな絵を描いておりますわ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 05:25:29.52 /LoiiaQI0.net
大分前に課題提出不足で落ちて今回再挑戦
今回はどこがダメで落とされるのかを知りたい

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 05:51:52.05 DXBi3+Tf0.net
落ちる前提かーい

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:52:05.02 pTdHzg8Z0.net
人体構造に関する違和感で落ちた…

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:14:17.17 i3LfrfBEM.net
自分も人体構造で落ちた…ここ最近は細かな描写だっただけに余計にショック

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:55:10.03 /LoiiaQI0.net
URLリンク(ux.Getuploader.com)
人体構造に関する違和感で落ちました
DLパスは1357です
アドバイスよろしくお願いいたします。
またしばらく修行の日々に戻ります

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:22:30.55 tp8/oR4b0.net
>>691
ポーズがキメラになってる印象がある
描きたいポーズに囚われすぎて、各部品のポーズの方向性がバラバラになっているかな
このポーズなら、顎を引いた方がキリッとした表情に合うと思うし
勇ましいポーズなら、内股でも少し開き気味(膝を付けない)方が良いと思う
あと、剣を少し鞘から抜いているなら、柄を握っている右腕を大きく開いたほうが
大胆に見えてぐっと良くなると思うよ
肩周りが少し堅めな印象だから気をつけてみて

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:26:34.24 oaqCbWwC0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
DLパスは1555です
細部の正確な描写~で落ちました
アドバイスよろしくお願いいたします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:59:47.96 h8CLfN6q0.net
久々に受けたら、合格しちゃったよ…w

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:21:46.21 9qBv+7lo0.net
URLリンク(ux.getUploader.com)
DLパスは1111です
人体構造に関する違和感で落ちました
ご意見やアドバイスよろしくお願いします。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:35:55.80 u++iPdIi0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
DLパスは1234です。
「人体構造に関する違和感」で落ちました。
脚が長すぎ?左手が変なのかな?と思っていますが、
どこがおかしいのか客観的にみれないので、赤ペンしていただけると嬉しいです。
アドバイス、ご意見よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:49:07.12 WlDnw7RE0.net
いっぱいきてるわぁ
>>694
おめ!でも今回特に合格者少ないみたいだからここではほどほどに頼むね
合格報告後ヲチに持ち込まれたこともあるんで、祝いたくてもスルーする事も多いんよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:01:22.57 1AEhVzdyd.net
>>691
大きな違和感は、肩回りと腕の長さ。目立っちゃってる
肩と胸から下のパースが違う。肩ももうちょっと画面正面側に向けて
左腕の肘から手首までが特に長い
あと、内股なら左足の爪先は画面正面側ではなく内側に入る
細かいところだと指かな。左手の親指の生え方とか
人体構造とは関係ないけど、スカートの塗りが荒いのと右足の膝部分の塗りのはみ出しが気になるかな
キャラデザ可愛いし装飾が凝っていて素敵だから最後まで気を抜かないで頑張ってほしいな
>>693
色数が少なさとコントラストの低さから素材感がなくのっぺりして見えるかな
色数の少なさって赤と黒の2色って意味じゃなくて、�


734:nイライト影反射光みたいな意味ね アニメやゲームの絵を参考にしてみるといいかも アニメの場合、動いてる絵じゃなくてピンナップ系がおススメ >>695 違和感少ないから人体構造で落ちたって聞いて驚いちゃった 胴体の向きからすると左肩が上にありすぎる気がするな あと左手が塗りのせいで違和感増してる印象。線画だとそんなに違和感なさそうなのに 素材感のある塗りできてるし(特にブーツ好き!)このまま頑張ってね



735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:20:03.99 RlOhXrG0d.net
694は合格していたら発注したかった
自由課題の方の人体を自分で見直してみたら?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:38:05.26 qDaylLN20.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
パス「1111」です。
こんにちは。
「人体構造に関する違和感」で不合格でした。
手の長さが不自然だと思うのですが、アドバイスをお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:40:57.80 qDaylLN20.net
>>700
URL間違えてました。
すいません。
URLリンク(ux.getuploader.com)
です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:41:31.40 WlDnw7RE0.net
>>691
足鎧のデザインとスカート丈で損をしてる。相まって足の太さの違いが気になるだけなので
ポイントになる膝まで見せて説得力を持たせるか、逆に足鎧を短くして少し足を見せたい
スカートの裾の曲がり方がそこだけプリーツぽく鋭角なので柔らかくしたい
構造の違和感としては、胴体に首と頭を適当に繋げた風に見える
ドレスで光源がしっかりしてるのもあって、左腕、上腕と前腕(肘下)の影量・方向の違いが気になる
デザイン(斜めカット)のせいも大きいけど、鞘を持つ手と鞘の方向が食い違って見える
>>693
評価通りに見れば塗り込みが全体的に甘い。「フヒッ痺れるほどかっこいい」と目を惹くポイントがない
デザインもシンプルで、シンプルなら逆に塗り込むか色味を複雑化しないと情報量が作りにくい
今回特に黒づくめなので、炎のエフェクトがポイントになるはずなんだけど、そこがどうも弱い
結果的にしっかり書けてるけど設定資料か詳細ラフどまりの完成度になってしまってる
気合の入った反射光とかが映えるデザインなので、試してみるのもおすすめ
人物と武器で質感の違いを出そうとしてるのは垣間見えるけども、これなら人物に合わせて良かったかも
>>695
そんなに構造の違和感感じないけども、左右で肩口の広さ・腕の太さが違って見えちゃうかな
あと厨二ポーズの指先はもう少し開き気味にしてもいいと思う
間違いなく影のせいなんだけど、胸筋だけ筋肉の膨張が主張してて女性の胸に見えかねない部分がある
それも無理やり探したらなので、正直どこが悪いかよくわからない
少し古い女性的な絵柄なので、全体のゴツイ印象に合わせて鼻や輪郭をしっかり書くとかするといいかも?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:53:22.74 1AEhVzdyd.net
>>696
URLリンク(ux.getUploader.com)
赤ペンOKってことだったので。DL・削除どちらも1111
赤色が見たまま描いた身体のラインで、青色が修正したもの
左は、胴体の太さと腕の長さに合わせて脚を伸ばした、右の肘から手首にかけては少し短くしてある
右は身長(頭身)を変えずに描いたもの
脚が長さの前にどんなポーズしているのかわからなかった
ドレスに出てる脚のラインと靴の角度から赤色のようなポーズしか思い浮かばない
隠れちゃうからこそしっかり中で身体が繋がっていることを意識して描いてほしいな
あとは、服の構造のせいか胴体の長さは少し気になるかな
左手は親指の付け根が出ているところを描くとよくなりそう

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:26:26.79 IGOoCDNN0.net
>>691
この人は首の骨が折れてるの?
右腕は奥行きを表現しきれていないので何だかよくわからなくなってるし左腕はプロポーションに対して長すぎる
右足も腕と同様に奥行きの表現が足りないせいで短いだけに見える
左足の装備のせいで左足がでかいのも要因か
この装備脛あてにしても足首これで動くと思う?材質が何かわからんけど(プラスチックに見える)無理でしょ
多分体のバランスを棒立ちにならないように斜め斜めに重心ずらして工夫してるんだろうけど
まだあなたの手に負える技術ではなかったね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:27:18.51 IGOoCDNN0.net
>>693
まずぱっと見てエフェクト地味すぎん?キャラの色使いやシルエットで見た時のデザインがシンプルなんだから
この足元と剣についてるエフェクトが一番目を引くポイントなんだからもっと力入れて派手に綺麗に描こう
足の長さは普通なのに何か腕が長くて間延びしてる気がする。胴体の腰の骨が長すぎるからか
つなぎだからわかりにくいけどこの人を裸にしてみた時に臍はジッパーの金具のあたりか
そのわずか下だと思うんだけど股間までの距離が長い
このちょっと長い胴体に合わせて腕の長さを決めてるから左腕が間延びして見えてると思う
手首から先も、武器を持ってる右手はかっこよく描けてるのに左手首から先が何か残念、とりあえず描きましたってだけで何の表情も拘りもなさそう
足元はパースついてるから奥の右足を小さめに描いたんだろうけど単純に短く見えるだけになってしまってるね
それと塗りも地味だ、それぞれの材質を感じない。
でも顔は好き。いい具合に少年漫画っぽさを残してアップデートしてほしい

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:34:59.13 9qBv+7lo0.net
>>698
>>699
>>702
>>695です。
コメントありがとうございました
指摘いただいたところ、とても参考になります。
詰めが甘かった部分があったなと改めて思いましたので
修業を積みたいと思います!

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:35:29.49 IGOoCDNN0.net
>>695
え、マジで落ちたの?人体ほぼ問題ないのでは
探すとしたら手が下手なくらいだわ、右手は許容範囲にしてもこの左腕
若干肘が下にあるように見えてしまう事と、手首から先の角度が悪くてかっこいいポーズになり切れてない
隠れてしまっている指をもう少しぐわっと開いて見せて力が入っている様子を見せたりとか
見栄えを良くする事くらいあなたならやれるでしょって思う
他はもうちょっと肌の陰の部分濃い色乗っけてあげても他のパーツとの
バランス取れるんじゃないかとかエフェクトの映り込みの青いライトをもう少し派手目にしてもいいのではと思
少しラフめなのも味なのかもだけどケルベロスカードとして見るともう少し手がかかっているように見えた方がお得感あるからね

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:44:43.43 IGOoCDNN0.net
>>696
そうだね左腕が変だな、奥行きを表現したかったのか少し小さいのと剣を持つにしても
見栄えの良い角度ではないのがもったいない
左足もパースを付けて短くしたのかもしれないけど、こっちが膝を曲げずにまっすぐ伸びて
いるのだと補完して考えたら右足はずいぶん長く見えてしまうな
顔はめっちゃかわいい。好き。
あ、でも絵柄に対して使ってる色使いが強すぎてミスマッチなの勿体ないな、
もっと柔らかい色使いしたらいいのに。主線は黒!青い部分は真っ青!って感じがくどい
今ソシャゲだったりラノベだったりで描いてる人の色使いを見比べて少し取り入れてみては
あとスカート、布を描くのが上手な人の絵を観察して練習したほうがいいと思います

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:54:46.47 pTdHzg8Z0.net
人体構造で落ちました。
自分ではポーズに動きがないのと、指が誤魔化しになっているのが問題点だと感じています
URLリンク(ux.getuploader.com)
色塗りはきれいにできたつもりだったので悔しい
よろしければご意見くださると嬉しいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:55:53.17 pTdHzg8Z0.net
>>709 すみません!パスは1111です

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 15:01:50.23 IGOoCDNN0.net
>>700
まず全体的に雑
右腕と左腕比べて左腕は少し


748:奥にあるはずのにこっちの方が長い あと右手単純にでかくて違和感がある。末端が全部でかいなら絵柄かもしれないけど 脚はでかくないからバランスが崩壊してるだけだよね また、胸から腰にかけてのライン、腰から足にかけてのラインを比べると 人体として繋がっていないように見える。裸からポーズを描いて見てるとはあまり思えないので まず裸で見た時におかしくないように描く練習をしましょう もし裸から描いています!と言うのなら自分で描いた人体に服を着せるシミュレーションが下手すぎる 例えばスカートの青い部分とか、単純に裾に向かっての影を雑に入れてしまっているから膝の形状が おかしく見せて損してる事とか勿体ない 体もおかしいんだけどぶっちゃけ衣装デザインが全体的に趣味悪すぎてそれだけで損してるな 顔はちょっと昔のアニメっぽさがあってかわいいのに。 顔もバランスは悪いって言うか雑だけどそれはもうちょっと気を付ければいい話だ



749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 15:11:14.31 IGOoCDNN0.net
>>709
ポーズはまあキャラの性格にもよるし別に無理に動き付けなくてもいんだけど
大人しくかしこまってるポーズなのにスカートだけとりあえず靡かせときました感すごいなw
しいて言えば左足に対して右足が長いように見える事と、顔、上半身、スカート、足…と上から
順番に描いて行ったら完成しましたみたいな行き当たりばったりさを感じる
塗りは変なわけじゃないけど地味…特に何の特徴もない
絵柄のデフォルメ具合を考えればスカートや袖にに一切のギャザーとか皺がない事(肘にはあるけど)
とか個人的にはそうおかしくはないと思うのだけど
全身絵としてあんまり魅力がないように思える
でもあなたはかかわいいSD絵を描きそうだなあ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:56:07.14 azAk+0oV3
新規合格者採る気が無かったんじゃない?
新規ってだけで全員「人体構造」コピペで落とされてる印象

今回は運(タイミング)が悪かったって事だな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:18:30.25 WlDnw7RE0.net
>>696
赤です。パスどちらも1111、明日には消します
URLリンク(ux.getUploader.com)
コルセットから急に胸のパースが狂ってる。胸の傾きを直すだけでもだいぶ変わると思う。
あと色がくどいのは、特に真っ青は根本的に見直した方がいいかなあ。これだいぶ損してる
>>701
カツラチックなので耳上の生え際は欲しい。手前の目が多分下過ぎる。足の形は想像しやすい
左右の肩と襟の大きさがいびつ。剣もいびつ。肩と一体化した胸アーマーの形が雑
ボディに凹凸がなくて流れるような胴体が魚っぽさある。胴の縦ライン影が何かわからない
靴の留め具の数がちゃんと左右で合ってるのは偉いけど、間隔とサイズが遠近感に合ってない
腕の長さがどうのの前の段階で、とりあえず左右バランスから気を付けてください
>>709
大人しいポーズで出すと「動きがつけられるんだろうか?」ってマイナスにはなるかも
他にも人体構造を離れた部分で、武器要素をカットしたこと、装飾性や書き込みを全体的に省いたこと、
現実のファッションとしてはかわいいけどゲームとしては物足りないこと、等々
スカートとタイツ目以外たいして狂ってる感じはしないけども、課題はまだ多そう
この服に一杯の縦縞を手書きで書き加えただけでもだいぶゲーム的で面白くなるんだけど
そういう感じのひと手間とか、シルエット(ポーズ)で面白さを出すとか、色々手はある

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:29:55.19 WlDnw7RE0.net
>>696
あ、蛇足ですけど、面積の広い部分の処理が苦手なら
ただの四角い画面に凹凸だけでシーツや国旗みたいの描く練習するといいですよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/0


754:9/15(土) 16:40:38.08 ID:5Rw0E1bb0.net



755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:11:27.56 WlDnw7RE0.net
>>716
両腕を広げた時の長さと身長は同じになる(これはSDでも意外とその通りになる)んだけど
指先を伸ばしたら膝まであって既にこの段階で腕が長すぎるか足が短すぎる
胸鎧、どう見ても左右の円形の装甲の直径が違う、手前が小さいのはだめ。逆ならまだ良し
等身低めなら首はもう少し細くしたい。あと下手すると指が6本に見える
一番気になったのがウェストで、最初、ゆったりデザインの服だと思ったけども、紐を見るとどうもコルセット
台形のデップリ感が体型なら非常にニッチ且つ残念。フリルやデザイン頑張ったと思う
鉄の部分はなんというかアニメ塗と違い過ぎて気持ち悪さある

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:51:49.65 upbaEbvAi
URLリンク(ux.getUploader.com)
パスは1111です
「人体構造に関する違和感」で落ちました
ポーズや服は同じ服を着て自撮りしたものを参考にして描きました
また、エフェクトですがこれもメイキングを見て描いたのですが上手くいかないのでこちらもコツとかアドバイス頂けたら嬉しいです
よろしくお願いいたします

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:49:45.38 cIxTkqYq0.net
人体構造で落ちました
前回もだったので講座を確認してきちんと測ったんですが・・・
URLリンク(Ux.getuploader.com)
パス1111です
よろしくお願いします

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:57:13.69 I/o93+as0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
DLパスは1111です。
「人体構造に関する違和感」で落ちました。
個人的な問題点は、頭が大きい・動きがない・靴、など多数ありますが
よろしければアドバイス、ご意見よろしくお願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 18:24:43.14 +2/P1d6O0.net
人体構造で落ちました 。パス1111です。
剣と剣を持つ方の手かな、と思うのですが自分ではいまひとつ客観的に見れないので
アドバイスよろしくお願いします。
URLリンク(Ux.getuploader.com)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:07:32.13 IGOoCDNN0.net
>>716
上半身と下半身それぞれ全然違うプロポーションの女の子をぶった切って
つなげ合わせましたって言う感じにバランスがおかしくて違和感と言うレベルではない
まずは裸の状態で全身を描くことに慣れることが必要な段階
それ以外にも色々あるけど満足に全身のイラストを描けていない段階だからそれ以上はまだあなたには早い
>>719
ちょっと重心が斜めっているけど首から下はそんなに悪くない
ただ右腕が伸び切っていて左手は手首から先が完全に横向きではないのもあって
あんま見栄えがよくないのがもったいない
あと顔の中身が斜めに歪んでる
輪郭自体も歪んでるんだけど耳の付き方からしてもう少し正面よりのほうが自然に思える
それとスカート靡いている部分長く見えてあんまり効果的に見えない レースとかフリルとか繊細に見える描写の良さがあるので勿体ないな
あ、あと水色~紫色の使い方がとてもきれいな分とってつけたような黄色で塗りましたって言う金色部分浮いてるの勿体ない
清潔感のある少女小説のヒロインみたいで絵柄いいと思うので頑張って欲しい

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:21:16.21 IGOoCDNN0.net
>>720
頭が転がり落ちそう
単純に頭が大きいと言うのもあるけど首とのつながりがおかしい
ポーズについては必ずしも動きが必要とは自分は思わないけど
右手は何のために差し出されているのかがわからないのが気持ち悪い
キャラデザイン画ではないので一応一枚で見れる絵になってないとと思うと何かしらの意味が欲しい
腰から下、コピペではないけどほぼ左右対称なのも手抜き感あるのと
ご本人は靴が気になるって事だったけど全体的に自分のイメージでしか描いてないよね
実在しているドレスの裾やリボン、靴、パフスリーブなんかを見て
>>721
剣持ってる方の手が良く見えないのはまあデザイン上しょうがないとして右腕が長いかな
あと顔の大きさと体のバランスとかは絵柄なのでいいとして、首太い



762:手首とか足とか華奢な体格だなと思うんだけど首がどっしりしてるので違和感がある まあリアルに考えたら首って結構太いんだけど 女児アニメのような絵柄でかわいいと思うのでそのあたりの上手な人の絵のバランスを研究しては



763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:23:28.12 GQImo1bUd.net
毎回思うけどある一人の評価者
どんな絵描いてるのか見てみたい

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:34:10.39 IGOoCDNN0.net
自分の事なら偉そうって事?ごめんね書きすぎたからもうやめるわ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:41:35.28 i8MV/AxN0.net
>>725
721じゃないし参考にしようと見てただけなんだけど
このキャラは○○なの?みたいな疑問文がつくせいで
偉そうというより嫌味に聞こえる

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:41:47.01 FVpiWH+K0.net
やめる必要はないよ
ナチュラルにやや上からになってるの修正すればおk!

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:43:22.82 +EuiDUIm0.net
>>716
背が低く頭身の小さいキャラだとしても上半身に比べて下半身が短すぎる
手首は足の付け根辺りに来る事を意識してデフォルメしよう
服はほぼ1色影入れてるだけなので二段階で影を入れるか影の色をもっと濃くして光も入れたりすると見栄えが良くなると思う
モヤモヤしてるだけのエフェクトは何の効果ももたらしてないのでやめよう
>>719
剣が浮いてるの自体は別にいいんだけどそれにしても立体感がないので
手の添え方を変えるとか体の後ろに剣が回ってるのが自然に見える工夫が欲しい

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:51:06.83 IGOoCDNN0.net
アドバイスするなら引っ掛かりを覚えて反論なり何なり自分の中で持ってほしくて書いてるんで
確かに嫌味を言ってるのは合ってるwそう言う言い方したくなくなるまでやめとくよ
ここに晒す勇気と度胸がある人には受かって欲しいし毎回魅力あると思う人がいるので見守ります 頑張ってね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:54:47.22 mCbre6EF0.net
上目で評価したかったら自分の絵を晒してからどうぞ
あんたほどの実力者が言うなら・・・って言わせられるならお前の勝ちだ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:08:02.52 cIxTkqYq0.net
>>730
そう言うあなたこそがまず先に自作絵を晒すべきではないんですか
>>729
716です、ありがとうございます
色んな横槍はあるかもしれませんが、少なくとも私は細かく評価・指摘してくださり本当にありがたく思っています
いただいた言葉を糧にまたがんばります

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:14:29.31 WxWOXzTCa.net
まあ、合格できない奴が合格者に何をいっても、、というのが関の山だろ
正直不毛だな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:14:45.53 cIxTkqYq0.net
>>728
716です、ありがとうございます
手の形でこれから掴むような前後を作ったつもりでしたが、もっと良い方法がないか考えてみます

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:26:54.21 WlDnw7RE0.net
>>724
あサーセン。時々赤はやってるんでそれで勘弁して
>>719
調整レベルの話だけど、リボンの裏の襟部分と頭部を切り抜いて左に2pix動かして
更に頭部だけ切り抜いて右に2pix、下に2pix動かしたら少しバランスよくなるかなぁ
現実の仕事でも縮小前に、完成形からこういう感じの調整はよくする
腰から上の向きに比べて、足の歩んでいく向きが右を向き過ぎな気がするし
差し足の爪先はまた外向きだし、全体的な向きの流れをどうしたいか、もう少し意識しよ
スカートの長さは均一なら真っすぐな部分が一番長く見える。ので、腰に点を打って膝下の裾に線を置いて
そのままぐるっとコンパス式に円を描いた内側に収まらなければいけない
>>720
雰囲気はダークでわりとすき。右腕は若干手前に差し出してるのに、パフ袖のリボンの傾きが逆(俯瞰)
顔と目線が差し出した手と同じ方向を向いてたら、評価がもう少し上がったと思う
現状、手を差し伸べて「え?」って脇見しちゃってるので、ポーズに意味も深みもない
頭の位置で人体バランスが悪くなってるので、もう少し下げて内側(右)にずらした方がよさげ
ブーツの中央線がまるで取れてない。左肘の向こうが内側から出過ぎてるので、もう少し肘と体を離したい
>>721
人体は個人的には全然許容範囲なんだけども、スカートがわりと嘘だらけだよね
形状も皺も影も嘘で、襟元のふわふわした感じとか非常に好きなだけに勿体ない
スカートはまず材質や形状をちゃんと決めて、等高線を引くところから頑張って
さらに、剣が光物ならその広いスカートに光を落とすチャンスなのに勿体ない
ガーリーな編み込みや靴を持ってくるのなんかも大変好みで、ただただ勿体ない
デザインとしてすごい好きなんだと言いたかった人生だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch