19/08/01 23:44:12.20 tf8IBTxn0.net
pixiv黎明期から気になってるんだが、絵を描く大変さを知ってるはずの、
そして評価されない辛さを知ってるはずの投稿者の人達で、
他人の絵を見てもろくに評価(今はいいねだが)もせずに素通りできる人達の気持ちがわからない
余程の手抜き作や、読むのに時間の掛かる小説に対してならともかくとして
特に他人の作品が0評価の状態を放置できるのは冷徹過ぎると思う
「俺の作品は評価されて当然だが、お前の作品は微塵も見所が無いから未評価で当然」
「ワンクリックする手間すらも惜しい」「もう大人しくROMっていろ」と思ってるのだろうか
もしくは見てもいないのか、或いは自分がされても嬉しくないからしないだけか
いずれにしても、その上で「私の事はもっと大切にして」みたいな顔されたって、ちょとなってなるよ
例え素晴らしい絵を描く人でも、「お前の作品は全く良く無い」なんて言って来る人からは距離を置きたくならないかね
「評価欲しい」と言いつつ、他人に対しては評価してる様子が無い人も昔からちょくちょく見た
なんでそうも自分に甘く他人に厳しくなれる人が多いんだろう
軽く人間不信になるよ
pixivのいいねは匿名のはずだから、付けなくてもバレないと思って付けない人も居るのかもしれないが、
1つでも付けば「あの人が付けてくれたかもしれない、この人が付けてくれたかもしれない」ってなるのに対し、
1つも付かないと「あの人も付けてくれなかった、この人も付けてくれなかった」ってしっかり判っちゃうからね
俺は他人の作品にはマメにいいねを付けて来たが、相互フォローなのにいいねもしてくれない人達には、
もういいねするのやめようかなって思い始めてる
しかし、こういう話をするのはかなり角が立つし、その上で評価されたとしても気まずいから、
表では語り辛いのがまた悶々とする