【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part81at CG
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part81 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 01:58:35.56 xEIBj0lA0.net
URLリンク(www.clip-studio.com)
これとか、非表示にするだけの処理だろw
むしろなぜそもそも子フォルダも表示するのよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 02:48:28.30 uNmnWZLR0.net
>>549
だからそれはあなたにとって重要度が高いってだけの要望でしょ
賛成数何十なんてのは多くの人にとってどうでもいい要望なんだよ
同じランクの要望は他にも無数にあるし
あとレタスはコミスタと同じで古い32bitアプリだから全面的な作り直しは必須
そしてクリスタとは別にアニメソフトを作るよりも、
クリスタにアニメ機能を付ける方が開発コストは低い

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:24:26.38 HDUNCT710.net
要望がきちんと届けばみんなに利益がある
だが運営視点に立って納得したりしても自身が悦に浸る以外のメリットがない

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:41:45.53 LIRTMvFI0.net
喧嘩すんなよぉ~
女同士の喧嘩は醜いから嫌いだわ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 04:08:06.68 DIEyj0j90.net
マルチコアに最適化急いでくれ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 04:57:01.92 /23ttMx80.net
要望じゃなくて報告された不具合の修正はリリースノートに載ってる以外もチマチマされてる
なんでリリースノートに載ってないのか分からんが
要望は仕様の変更だからなんかいろいろ技術以外の手間があるのかね?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:18:41.82 cmjdaKEn0.net
>>552
それな。運営に文句いうと、なぜか
551みたいな自治厨みたいなのが沸くよな
あなたにとっての重要度とかいうから賛成数でロンパされたのに
ごちゃごちゃ見苦しい言い訳するし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:33:11.30 JAEl5XFk0.net
例えばアニメ機能なかったときに
クリスタのサポートで、アニメ機能つけてください
とか要望だしたら、なにいってんだこいつって鼻で笑われるレベルだろ。
それで賛成数どれだけとれんのかって話よ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:58:14.34 cmjdaKEn0.net
そもそもアニメなんてプロでもないと作ってる時間ないし
そういうやつはレタスが多いから、大多数の人間にとっちゃ無用の長物。
アニメつけるなら、EXのさらに上位グレードとか作ってつけるべき。
それでEXが安くなりゃ、EXユーザー増えてプラグインも増えるやろ。
プラグインをEXの売りのひとつにするなら、プラグインなさすぎ問題をなんとかしろよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:08:05.81 0r2khpT10.net
お前がそう思ってるだけ、で片付く話

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:43:25.19 T9gGtWcB0.net
最近は報告した不具合が修正されててもレス返してくれなくて気づかねぇよ
せめてリリースノートに記載してくれ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:54:32.91 HxDgXP2n0.net
セルシスの基本戦略パターンなんだよこれが。レタスもアニメ部門で客を集めるだけ集めてシェアトップとったら十年放置
で、今度はイラスト漫画部門のトップをとったから、もう放置でいい、シェアさえとれば開発コストゼロで
客なんて飼い殺しにしておいてもライバルを潰したあとなら大丈夫、金だけ入ってくるってのが
セルシスのやりかたなんだから。
客の要望答えるのはライバルがいる間だけで、それをすぎたら
ビタ一文そんなところにコストを使う気は無い!とか思ってる会社でも合法なんですからしょうがない
もともと海外のソフトメーカーと当たらない市場だけ選んでその戦略で国内市場から金を巻き上げるのだけが目的の会社だもん

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:34:20.53 0d0tXq7wM.net
いつになったら保存中でも操作ができるようになるんじゃのう…

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 10:06:45.23 NaTGXLvx0.net
そろそろUIや文字の大きさ変えられるようにしてよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:20:09.12 RELrqm8V0.net
コミスタの基本理念に立ち返ってほしい
漫画描きの為の道具であって、プログラムの都合上こういう仕様になりましたじゃ本末転倒だよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:32:25.05 k1GUhDP90.net
イラスタと統合されたことでさ、トーンのグレー塗り超らくになったじゃん
カラー漫画も描けるようになったし、機能はあればあっただけいい。使い道なんかこっちで考える

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:33:48.71 6BnFhsl00.net
統合しても別にいいからコミスタにあった便利機能削らないでほしかったわ
シーンによって使い分けるからあって困る人はおらんのに

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:45:01.38 PsJ88J7d0.net
細かい改良点はともかくあとはトーンゆがみさえあれば完全に移行できるんだけどね…

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:55:15.59 d+64cD0O0.net
まだ言ってるのか

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 13:37:31.99 8w9g9z8FM.net
長年の夢だった自動バックアップも実装されたんだから諦めちゃダメよん

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 14:28:33.14 LIRTMvFI0.net
(そんなの今頃かよ・・・なんか先行きの暗そうなソフトだな・・・)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:22:18.07 h/Fb/bWm0.net
トーンの履歴と
素材サムネイルもう少し拡大させてくれたらもうそれでいいや

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:16:03.12 OXg8uV8W0.net
トーン表示領域の雑な仕様ももう少しつめて欲しいもんだ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:55:16.55 dLtNgW+a0.net
トーンゆがみってこれだよね
URLリンク(howto.clip-studio.com)
これってラスター化して自由変形するのと同じ?
いちいちラスター化がめんどくさいということ?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:05:30.17 9H58m/vsd.net
>>571
俺もコレだけで良いんだけどなぁ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:15:40.53 k1GUhDP90.net
>>573
そそ。クリスタのトーンの長所は貼る領域と柄の指定情報だけして、出力する時に確定する方式で
だからいつでも差し替えたり拡大縮小で劣化しない。ラスター化するのはひと手間あるし、
なによりクリスタトーンのメリットを損なう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:24:24.51 /23ttMx80.net
素材サムネイルというか拡大縮小できる素材自体のプレビュー画面が欲しいな
サムネイルだと製作者がなんかアイコンに変更してるのもあるし
A4とかB4サイズで作られた素材が小さすぎて貼るまで分からないの手間だよな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 02:03:22.08 iyICD7n/0.net
3Dデッサン人形は身長や体の部位の太さや長さなどは設定できないですよね?
頭や首の長さや太さはかえれたんですが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 06:31:17.51 +jQtEtqe0.net
>>577
3D操作の時に出て来る下の方のランチャーを適当に開いていってみれば
各部位の長さ太さはある程度変更出来るとこあるよ
今のところどんだけ頑張っても変なバランスにしかならんけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 08:12:34.49 iyICD7n/0.net
いや全体的な体系などかえることはできたけど足や手の長さだけ変更するなど部分的
なとこは無理でした
デッサン人形のこと調べてたらポーズスタジオってのを見つけたんだがこれならできるのかな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:39:13.64 +jQtEtqe0.net
>>579
下ランチャーの一番右の骨っぽいアイコンのとこ開いてみ
頭の長さ頭の太さから足の長さ足の太さまで-50~+50の百段階で変えられる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:56:45.47 AqiK2Wph0.net
胸のサイズを個別にいじれないからロリ巨乳作れないじゃん

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:30:18.76 mKKvgJOo0.net
今日はACTF会場からのアップデート内容予告中継待ち
レイヤー上限緩和が999→1000だったりしないよう願う
塗りつぶしもラスター・ベクター選択可能にして欲しい

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:35:50.23 Ffqyww5o0.net
アーマードコア・タクティカルフォース?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:36:50.84 J6IAehHa0.net
ベクター塗りつぶしできたらソフトもう一本買ってもいいわ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:42:20.87 HzXt+ltK0.net
ベクター塗りつぶしできるツールあるって聞くけど、どういう仕組みなんだろ
線の境界部分をシンプルなオブジェクトに置き換えて閉鎖領域作ってベタ塗り指定の記録をするのかね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:23:52.38 9I2eZ/zl0.net
ベクター塗り潰しのプラグインなら5万円でも買うわ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:27:25.40 xLALocIB0.net
なんやベクター塗りつぶして

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:33:32.33 lgzoo2OJ0.net
ベクター座標情報を持つバケツツールみたいなものかな
線画と塗りを分離できかつ再編集可能で、アニメ彩色ソフトならFlashとToonBoom、CACANiが対応してる
TVPaintもProfessional Edition限定でCGTレイヤーという動的UVテクスチャを貼り付けることは可能だが日本の線画ありきのアニメの彩色とは相性が悪い

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:45:45.81 +jQtEtqe0.net
ParaFla!でも出来たよな>ベクター塗り

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:08:04.02 8jtyZRvtM.net
クリスタ内蔵に拘らないなら選択肢は山程ある
それこそカスタムメ...

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:09:29.42 8jtyZRvtM.net
>>579へのレスだった

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 15:48:19.15 NTp4NluO0.net
裏技みたいなもんだがブラシ入力の吹き出しツールがベクター塗りに使える
ちょっと制御しづらいけどな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:02:59.44 AX5pQrIR0.net
ベクター塗りとかやるなら
イラレの方がいいんちゃうの

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:09:45.28 uS1sfJYE0.net
イラレは漫画絵にはまったく向いてない

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:17:40.72 QQcv04V10.net
スクラッチパレットがあったら便利なんだけどな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:22:18.75 egkCJ5WVM.net
adobeはなんでイラレって名前にしたんだろな
操作感で言ったらあれ図形配置ツール

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:30:06.06 uS1sfJYE0.net
イラストレーターはポスターとか向けのデザイン寄り
お絵かきっぽいのはファインアーティストとかって使い分けな感じかね?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 16:58:09.19 iyICD7n/0.net
>>580
骨のとこにありましたすいません、骨のとこはみたんですが
カーソルがあるの見おとしていたようですすいません
ありがとうございました

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 17:05:19.33 1Vh2Pkiu0.net
なんでも何も英語で普通にillustrationって言ったら図解とかそんな感じの意味だから的確だろ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 17:33:27.82 lgzoo2OJ0.net
アニメーション機能開発計画
来年再来年をお待ち下さいって…

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:03:27.65 d+LxpPyj0.net
それに伴ってバージョンが上がると当時に、完全月額課金制に仕組み変えるんだろうなぁ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:09:50.02 8jtyZRvtM.net
クリスタのライセンスは5本あるが、コミスタやイラスタからのアップデートで、クリスタには一線も払ってない
そしてクリスタ漬けになった頃を見計らって5本分の月額料金を払えと言ってくるんだから、ヤクザやで...

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:12:27.74 IaqMtuS00.net
>>601
メジャーバージョン上げてもアニメ機能を充実させるだけじゃアニメーターしかついてこないのでは?
アニメ機能をいじってる間はメジャーバージョン上がらないと思う

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:13:30.84 IaqMtuS00.net
>>602
仮に次期バージョンが月額制になっても、
現行バージョンは今のまま無課金で使えるけどね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:16:27.65 lgzoo2OJ0.net
よりによってアニメーションクリエイティブテクノロジーを競う筈のフォーラムで一番盛り上がったのが「3DCGもつくれる無料の2Dアニメ作画ソフト」として紹介されたBlenderグリースペン機能だったというね。
わらうしかねーよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:34:10.21 xhDfFccH0.net
やだ!月額制やだ!

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:12:42.85 OiQ1PPHhr.net
金払ったほうが要望実装に責任持たせられるのでいいんじゃないですかね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:22:54.07 YwqtV0q/0.net
Adobeを見たまえ
自己満足を追求するばかりではないか
(ここで最高にシビれる名言をお願いします)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:27:45.23 ccJDcYGn0.net
画像認証AI搭載されて人の顔、肌、服など自動塗り分け機能がついたら月額制でも移行するッス

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:35:37.44 ZluURhUo0.net
想像妄想でDisってるマヌケがいますね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 22:44:24.68 MQQRPS6+0.net
大丈夫、セルシスも分かってるはず
使ってるやつが貧乏人ばっかだってことくらい

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 00:44:18.00 NBVxsdnS0.net
プリンタで印刷がうまくいかないです。
36pの原稿で、cmcファイルを開いた状態で、印刷1p-36pで印刷すると、ほぼ真っ白で上の方に謎の文字が1行印刷されてます。
RICOH SP 2200Lってプリンタなんですが、プリンタが問題なのかクリスタが問題なのか・・・。
皆さんはテストプリントはどうやってるんですか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 00:49:58.56 Xi2/yc120.net
月額制が嫌だって言ってる人は現行で満足してるんだろうね
不満がある人は月額制でもいいから改善しろってことだと思う
ちなみに俺は後者

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:44:28.18 vC7jBbhf0.net
(結果)月額制にしたのに改善なんてろくにしない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:46:05.13 fH3EE8Kf0.net
月額制厨怖い

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:47:03.58 AURlhogI0.net
不満はあるけど月額制になった程度で技術力が大幅に向上したり品質が変わるとは全く思えない
完璧に市場を占有したり大多数の用途に対応できる統合的なソフトになったわけでもないのに
月額制になって客が離れる要因が増えるのは利用者としてはマイナスでしかないから歓迎できない
kritaあたりに市場を奪われて終わりでしょ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:48:02.73 7/1tpz0U0.net
このソフトって4Kディスプレイ使うとレイヤーそんなに使ってないのに表示関連がかなり重くならない?
キャンバスサイズはA4の350DPI程度なのに結構な重さ感じる
openGLを実装する気はないんだろうか?
このソフト今のままだと4Kモニターが主流になると重すぎて厳しそう

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:50:03.32 fH3EE8Kf0.net
>>553
男は喧嘩するより女叩きに走るところが醜いけどな
コンプレックスで溢れかえって発狂しているのよく観る

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:51:45.88 6YD+ZJQZ0.net
企業とかに使われてないソフトが月額制に移行してもみんな割れに走るだけだろ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:52:08.59 xA40gqYH0.net
4Kじゃないけど
大きいキャンバスで描いてると表示がだいぶ重くなる
あと保存にめっちゃ時間かかってイライラするわ
機能追加よりそういう基本的なところを強化してもらいたい

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 02:13:44.07 Xi2/yc120.net
Proは買い取りのままでEXだけ月額ならいいんじゃね?
フォトショのElementsとCCみたく
主に漫画用途のEXでは業界独占状態だから他にシェア取られる心配はないと思うよ
小銭欲しさに割れや機能の劣るフリーに流れる人は漫画家には少ないでしょ
タダでバラ撒いたシリアルがシェアの多くを占めてる状態で開発費出ない方が問題だと思う
上でも言われてるOpenGL対応の開発費だってどこから出るの?って話になるじゃん
2.0ではしっかり金取ってどんどん人材も入れて開発してほしいわ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 02:48:38.30 7/1tpz0U0.net
映像用の解像度で描いてる時は4Kディスプレでも良いんだけどね
4kディスプレイの場合だと印刷解像度が必要な物になると重すぎて厳しいな
近いうちに4Kや5Kが当たり前になるだろうし早いところなんとかして欲しい
フォトショみたいにopenGL実装して軽快にサクサク動くやつ出るなら
ある程度値段上げても良いから作って欲しいな
安かろう悪かろうより、上位版はしっかりとしたプロの仕事に耐えうる性能にして欲しい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 03:38:49.14 gR3HEmVZ0.net
>>617
確かに重い
4kモニタだとレイヤーの表示切り替えが目に見えてモッサリする
しかもグラボやCPUをハイスペックに交換してもモッサリは全然変わらない

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 03:40:41.34 ARqTWI3Z0.net
今のPROとEXは買い切りのままで月額制の上位版はSuperEXにしよう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 04:09:25.76 7/1tpz0U0.net
Clipでは良いグラボ積んでも殆ど意味ないからね
3Dオブジェクトには意味あるけど肝心なペイントソフトとしてはグラボを全く使えない
CPUを上位に替えれば一応は早くなるらしいけどここ何年もCPUの性能は鈍化してて
そこまで劇的な性能UPは望めないんだよね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 04:25:22.48 HjTWEpdl0.net
クリスタの3D機能重いからデッサンドール使ってるわ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 04:25:42.38 HjTWEpdl0.net
デッサンドールじゃねえ
デザインドール

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 04:38:08.77 6pi8gzE50.net
ワイはPoser11 Proをデッサン人形代わりにしてる

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 08:51:12.55 xA40gqYH0.net
クリスタの曲線ツールって制御点増えてくると重くなりすぎじゃない?
いくら制御点増えても
動くのは最後の点から2、3個前までの線だけなんだから
あんな風に重くなってくのはおかしいと思うんだが

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:15:47.66 YLqRFar10.net
また重い厨きたw
どんだけポンコツパソコンだよw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:22:59.80 Vcemyyp00.net
CCやCC2だと確かに重くはなるな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:39:13.97 gR3HEmVZ0.net
>>630
i7 8700kだよ
現状これより良いCPUはないが、4kモニタで描いてるとモッサリ
レイヤーの表示、非表示ボタンを押して反映されるのに体感で約1秒かかる
キャンバスは普通にA4の600dpiのグレーとか
ここまで書いても
「裏で重いソフトでも動かしてるんだろ!」とか
考えつくありとあらゆる難癖つけてくる法則

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:15:20.73 K4k2LfZw0.net
曲線ツール使ったことないから詳しくはわからないけど
ちょっと触ってみた感じ確定させずにずっと線引き続けると重くなるっぽいね
図形ツールに入ってることでも分かるように長々と線引くような使い方は想定してないっぽいのでお前の使い方が悪い

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:22:50.92 qfhLNIz+M.net
>>632
うちのi5で4k(ワコムの液タブpro16)で
印刷フルカラーとか描いててもそんなモッサリしないから
他にも原因ありそうな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:33:49.28 N1pMCt1v0.net
多分設定いじれば軽くなるんじゃないか?
自分は最初ペンがめちゃ重くて
使えねーとか思ったんだが
その後設定をこねくり回してたら
自分好みの軽いペンになった

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:47:26.51 vfSYcgz/0.net
結局のところPCのスペックは低すぎはともかく
別に頑張って良くしてもそんなに意味は無いと……。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:12:07.40 Dh0Zi/Pc0.net
クリスタはシングルコア性能が一番効くからね
ハイエンドよりミドルの高クロックが良いのかもしれん

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:19:50.35 7tBgmdQt0.net
モバスタ16(i5)
B4モノクロ600dpiだけど
キャンバスの回転や拡大縮小で
CPU使用率100%いって
2K機ほどスムーズには動作しない
作業に支障はないが違和感を覚える

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:40:55.75 RIYrJOks0.net
PentiumIIIのPainterでマンガ描いてた頃に比べれば今のクリペは速すぎて泣くけどな
でも、今のPCですらクリペのペンレイヤーのポイント編集はもっさりカクカクだな
これだけは疑問。
SAI1を1.6GHz Core2 ノートで使ってる時でもベクターレイヤーのポイント編集は爆速だったのに
クリペだと4GHz クアッドコア i7でもポイント編集はすんげーもっさり
正直、ベクターのポイント処理だけはSAIの10%位の速度しか出てないね、クリペは

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:54:21.99 EY6razv00.net
次の患者さんどうぞ~

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:05:05.65 xHPQBgVj0.net
今月末でCLIPPY期限切れのお知らせが来たんだけど使いたいものが無いのが恒例になってる

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:13:59.25 YLqRFar10.net
CPUだけが原因じゃないなもっさりだとか言ってる人は

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:42:29.02 Dh0Zi/Pc0.net
スタンド攻撃を受けている可能性も考慮した方がいい

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:43:56.00 NRIcIWQa0.net
>>632
スペック厨だがいま個人ユーザー向けで最高CPUってintelならCore i9だしAMDならRyzen Threadripperだしi7ごときでこれ以上良いCPUはないとは何事かね
そんな狭い視野だからじゃあメモリは?って突っ込まれる余地を残してしまうのだよ!
なお定格で使うつもりはさらさらない

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:47:41.79 Wt8iUB9B0.net
どうせ1年以上再起動してないとかじゃね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:58:48.62 vfSYcgz/0.net
>>644
手持ちでこれ以上良いのはないってことじゃね?
つかCore i9だのRyzen Threadripperとやらにしたら4kでもサクサクになんの?
他の話ももうクリスタ側の問題であってスペックでどうこうできるようにはとても思えないんだけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:58:50.73 6YD+ZJQZ0.net
いまどきのPCでまともに動かないソフトなんて出来が悪いとしかいいようがないんじゃないのか

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 23:04:39.13 vfSYcgz/0.net
使い方の問題とか言うけどさ
だったらちょっとしたロックでもかけてこれ以上は重くなりますよみたいな確認出すとか
機能ロックで重くさせないモードとかなんかしてくれんもんかね
ペンの設定で軽くなったり重くなったりするっていうならその設定は重いですよって教えてくれてよくね

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 00:44:17.72 m/xPSQ/B0.net
マルチコア対応と言っても車で行えば2輪だけで4WDでもなきゃエーリカ(電気自動車)みたいに全輪駆動でもないんでしょ
2つ分のコアしか考えてないんじゃね

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 01:00:13.43 kC98DoP60.net
単純なスペック以外の原因で重くなってることあるね
さっきまで使ってたペンが急に鈍くなって
監視ソフトで見てもCPUやメモリがとくに圧迫されてるわけでもないとか
クリスタ再起動で直ったりする
>>644
シングル最速は8700kだからクリスタでこれ以上はない、でいいと思うよ
i9やスリッパはあきらかに使い道が違うじゃん
クリスタで使っても所詮スレッドあたりの能力しか発揮できない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 01:00:28.49 OuO64Ay90.net
とりあえず今は、ページデータの読み込みを早くして欲しい!
白黒漫画でも山のようにレイヤーを使う描き方をしてると、読み込みで
平気で4分くらい時間がかかる…。なんとかならんかね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 02:28:26.87 xThRQoq00.net
>>651
それ! それなー
ページ窓、頁増えるほどに読み込みおそくなるけど、サムネイル切るオプションでもなんでもつけて
さっさと表示してほしいよな。あのサムネイル描画と開いたファイルってリアルタイムでリンクしてるから
その辺の機能のせいなのかなって思ってる。ナビゲーターの代わりに使うとか使い道ない事もないんだが
とにかくオンオフあれば、こっちで好きに使えるのに

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 02:35:59.86 l/6SaQgg0.net
開くスピードはSSDにするくらいしか対策なさそう

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 10:45:55.31 grv2Z6Cn0.net
4分とか何枚レイヤー使ってるんだろうか
900枚越えでも低画素数(1600x800)なら数十秒で済んでるが

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:04:44.61 8pPzydyOr.net
パース定規に図形定規がスナップしなくなる理由って何があるかな
定規の設定内のパース定規にスナップはオンになってるしパース定規自体も有効になってる

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:00:48.86 yRYbYmSs0.net
メモリ8GBで十分とか言ってたくせに!!!足りねーじゃんか!!!!
泣く泣く64GBにしたわこれでしばらくは大丈夫だろう…
大丈夫だよね??

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:03:53.87 fMEgdSC5a.net
>>656
何するか次第でしょ?
まあ、64GBあれば足りないことはないでしょ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:12:03.42 T0gRlCx10.net
64ってどんな描き方してるんだ?
ちょっと想像できない

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:23:17.09 SP6+YIcn0.net
>>658
最近の日常系萌え4コマにありがちな、カラーで塗りとかもすんげー凝ってるような感じのやつとか

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:25:04.38 r5RNdfTDM.net
マジかよボクのPCはAtomでメモリ4GBなんだけど…

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 13:00:55.76 kC98DoP60.net
>>656
さすがにネタだろ
今のメモリ価格でいきなり8→64GBにいくか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 13:43:30.32 FzY5Y6mt0.net
変形が実質使えないのがキツイ
頭おかしいレベルで劣化する

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 13:59:09.61 flgBIozK0.net
メッシュ変形はイマイチ意図した変形になってくれなくてイライラするな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 14:45:56.23 Zyt7DdaV0.net
カラーはほとんど描かないからわからんが、白黒二値の商業サイズの漫画なら
複雑なブラシの大直径描画でのろのろ引っかかるぐらいであんまり不便はない
Core i7の2720QM16GBメモリにHDってスペック
コマフォルダ使わずテキストレイヤー含めて1ページで合計50レイヤーもないのと
1作品が長くて50Pぐらいだからか?
コミスタ時代からコマフォルダの良さが分からなくてこういう使い方してるからかも
服のトーンとか影のトーンとか作品通してシーン内で同じこと多いからコマフォルダ
使わないほうが便利だと思うんだけどな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:22:41.98 aebljrl60.net
クリスタ用の3D素材(背景とか)ってBlenderとかSketchUpで作ったものでも登録できるんだろうか?
なんかセルシスにある3Dのソフトが必要?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:29:30.34 xThRQoq00.net
拡張子objで描きだせばキャンパスかレイヤーパレットにD&Dで
とりあえず読み込める。セルシスの3Dは俺はつかっとらん

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:34:22.72 aebljrl60.net
>>666
objファイルでいけるのか,ありがとう

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:57:19.72 8pPzydyOr.net
>>665
登録できるけど特にスケッチアップは面の裏表に注意

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:38:55.46 WedBeExd0.net
パース定規って画像と合わせて拡大縮小出来ない感じですか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:01:14.19 QmtlWMui0.net
11日に公開されたクリスタ開発計画
URLリンク(pbs.twimg.com)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:04:47.15 +z3aYFu90.net
もうアニメーター向けソフトやんw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:11:49.94 A4eANkZla.net
クリスタなんかコミスタのおまけでタダで貰ってその後一切カネ落としてもない要望もしていないのにどんどん俺好みになっていくのが怖い

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:11:58.22 8t+tdYcQ0.net
これからはアニメが金になる時代か

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:12:29.51 AXss2aG10.net
漫画家とイラストレーターはもう釣った魚だから餌はやらんってことか・・・

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:32:27.42 jUfx1Teu0.net
時速80kmで頭打ちのまま水陸両用になった車が、そのままスクリュー関係だけ強化されていくような・・

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:42:09.23 +z3aYFu90.net
アニメ関係者にしてみれば制作工程で何本も使い分けてたソフトが統合されてしかも安価になるんだから
朗報なんだろうな
まあ世の中、作業効率が上がれば納期が短くなって大量生産・薄利多売で苦しくなるわけだけども

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:45:51.78 2fFTdaP00.net
(セルシスがそんな有能なソフト作れるのかよ・・・営業以外無能なくせに)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:54:30.57 sJoNgEiP0.net
>>677
セルシスが無能と思うならなんでクリスタ使ってるの?
アップデートの停滞に不満を抱くならわかるけど、
クリスタがトップレベルに有用なペイントアプリなのは確かなのに
異常にセルシスを叩く奴がちらほらいるよな
親に反抗する中学生みたい

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:03:23.93 jUfx1Teu0.net
>>678 漫画を描くのにもっと優れたコミスタという、OSの都合上手放さずにはいられなかったソフトが在るせいさ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:07:59.92 AXgwte61a.net
クリスタex買おうと思ってるけど今から買っても遅くない?これから新しいのが出るとかないよね?
あとDL版とパッケージ版どっちがいいとかある?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:09:37.89 AXgwte61a.net
パッケ版かってシリアルあればダウンロードもできるの?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:25:24.89 2fFTdaP00.net
>>678
メガネ委員長キャラかよw

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:37:21.07 5nRm6LREM.net
アニメ機能分離してくれよ
普通に絵とか漫画描く機能ちゃんとしてからやってもらうならいいんだろうが

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:41:15.26 8t+tdYcQ0.net
漫画機能に大きな進展はもうなさそうだな
必要な機能は全部乗せきったということだろう

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:42:14.10 m0t7x35k0.net
トーンゆがみってまだ実装されてなくなかったっけ…

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:42:27.06 QmtlWMui0.net
>680,681
>670にある通り今のバージョンは最低でも2020年、または2年以上無償アップデートを続ける予定だから安心して買え。
>パッケ版かってシリアルあればダウンロードもできるの?
シリアルをCLIP IDに登録しオンラインユーザー認証可能な状態なら、できる。
パッケ版のメリットはQRコードを使った初回オフライン認証が出来ることくらい。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:50:32.75 2fFTdaP00.net
金払いの悪い同人作家連中よりアニメ会社に売り込んだほうが金になるのは間違いない
技術力はないけど商売は上手いよな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:55:21.14 oiMUIszk0.net
だからそうやって貶すけど
お絵描きに一番適したソフトだから使ってるんだろ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:01:09.67 AXgwte61a.net
>>686
ありがとう、すげーな
無償でずっとやってて資金大丈夫なのか

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:13:04.16 Y6Q/WBeX0.net
>>683 に激しく同意
アニメはレタスでやった方が絶対効率いいハズ
クリスタをにわかユーザーの釣り餌にすんな!

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:18:39.10 QmtlWMui0.net
そういうことは要望・不具合ボードに取り上げないと
…内容も読まずに「ご要望受付済」にされたら賛同票を入れるよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:32:40.50 KYmNuafe0.net
>>670
3Dガン無視ワロタw
中途半端なものしか作れないならいっその事3D系は全部切り捨てて
ポザなりDAZなりを使えと公式にアナウンスすりゃいいのに
よりいいものを作ろうともしない、できないことはできませんと正直に言うことすらできない…所詮無能の集まりか
>>688
>お絵描きに一番適したソフトだから使ってるんだろ
どこが?w
モノクロマンガ用としては他にロクなソフトが無いから渋々使われてるだけ
カラーイラスト用ならもっと優れたソフトがいくらでもある

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:47:04.64 AXgwte61a.net
今までsaiで線画してフォトショで塗ってたがそれが全部まとめてできるレベルではあるんだよな?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:56:36.39 2fFTdaP00.net
そのままのスタイルで作業することをおすすめするわ
しょせんコミスタ・イラスタは貧者のフォトショップにすぎないから

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 15:57:46.19 oiMUIszk0.net
フォトショ使ったことねえだろお前w

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:03:07.83 2fFTdaP00.net
フォトショップの真髄を知らないだろお前ww

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:04:02.03 QmtlWMui0.net
SAIはわからないがPhotoshopのライセンスは必要
クリスタはシングルコアCPUしか使わない、レイヤーフォルダ階層上限6、レイヤー枚数上限999、
Photoshopプラグインが使えない、レイヤーセット機能がない(タイムラインを代替機能として使う)
Photoshopカラーセット(aco)ファイルは読み込めるが書き出せない
クリスタから書き出したpsdは一度Photoshopで保存し直したほうが安全

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:10:12.89 sJoNgEiP0.net
>>697
クリスタがシングルコアCPUしか使わない、という言い方は間違ってるけどね
キャンバス表示や大きいブラシはマルチスレッドで動いているので
Photoshopだってマルチコアをバリバリ使ってるわけじゃないし
(シングルコアで処理されていても軽い)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:15:14.32 AXss2aG10.net
>>697
>クリスタから書き出したpsdは一度Photoshopで保存し直したほうが安全
気になるからもうちょい具体例よろ
クリスタで書き出したpsdのままだとどういう不具合があるの?
壊れて開けないってんならフォトショで保存し直すことも不可能だろうし・・・

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:25:32.91 sJoNgEiP0.net
>>699
発光系のレイヤーモードがPhotoshopで見ると色変わる
フォルダのクリッピングがPhotoshopではサポートされないので無効になる
・発光系のレイヤーは使わない、あるいは出力時に統合する
・フォルダのクリッピングは使わない、あるいは出力時に統合する
この2点に気をつければ大丈夫だと思う

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:30:40.18 QmtlWMui0.net
>699
データが壊れるという点は.clipのほうが多いからねぇ
線画をクリスタ、塗りをPainterでやっているとたまにクリスタから書き出したPSDを「対応していない形式です」と弾かれることがある。
問題のデータをPhotoshopで開き別名保存すると普通に開く。
オートアクションとは別にPainterのスクリプト―塗りそのものの過程を保存・再生可能になったらいいんだけどね。。
処理の軽い96~150dpiのキャンバスで塗ったデータを350dpiの線画データに拡大再生可能になれば塗りブラシが重いモタるといった不満から劇的に開放されるんだけど。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:53:09.11 AXss2aG10.net
>>700-701
詳しくありがと
なるほど、自分で使ってる分には都度対処すればいいけど
第三者に渡すときはフォトショで保存し直したほうが確実だね
参考になった、気をつけるよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:06:38.86 sYcc0XBu0.net
>>671
これ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:49:36.80 XQzfmUSra.net
アニメーター向けソフトってまだ定まってないから、会社単位で導入してもらうためには今やっとかないとまずいんだろ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:50:04.53 qvkBkglJ0.net
proとこれ以上のアニメ機能はバージョン分けてくれ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:10:29.00 Y6Q/WBeX0.net
代〇ニとかバ〇タ〇とかFラン大学にもあぶれたヤル気のないアニオタ層を
大量に取り込んで 数年間楽しく遊んでもらうって金を落としてもらい、何者
にもなれないまま世間に放出する施設に会社単位で導入してもらうために
クリスタをアニメ・ソフト化するのはやめて欲しい

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:27:56.17 Ht1FKMFYa.net
今度は彼らに夢を見させてあげなさい、我々はもう十分に見たのだから

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:27:45.69 2fFTdaP00.net
なんだよっ この・・・魔法少女モノの最終回みたいな空気!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:44:17.85 PZ4hmNmt0.net
2Dゲームのキャラ描くのに使ってたらアニメ機能来てタナボタな俺
レイヤー数上限だけがネックだな
解消されると言っても2019年は遅い、今年前半にやって欲しい

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:16:28.25 QmtlWMui0.net
>706
2019年まで待ったころにはBlenderがデジタル作画ソフトとして定着しそうな雰囲気。
年収100万に届かない人の多い業界と4800円~20万円のソフトしか選択肢のなかったところへ
「作画から撮影・編集まで全部できます無料です」のインパクトはでかい。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:43:27.38 VnRU+jrN0.net
Blenderはクッソ取っ付きにくいからむしろさっさと無くなって欲しい

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:50:15.84 2fFTdaP00.net
(そこまでぶち切れてるやつは初めて見たな・・・難しくて嫌いって奴は多いがw)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:50:42.39 L+i4tst30.net
あれだけ高機能でオープンソースでクリスタより頻繁にパッチ当たって有志の素材が豊富で
ノウハウが充実してるのにとっつきにくいっていう感覚が分からん

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 21:56:46.42 sJoNgEiP0.net
>>713
高機能だからとっつきにくいんだよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 22:03:29.57 2fFTdaP00.net
モデリングしか使わないんだからそこだけ覚えればいいのに
日本人真面目すぎw

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 22:31:45.00 83I4RUO+0.net
blenderはfreestyleの開発が止まってるから作画するには惜しいところがあるんよなぁ
しかし漫画機能はもう無理か…
また金使わせようと漫画機能はクリスタ2で更新します月額払ってねとか言ってきそう

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 22:44:22.41 +z3aYFu90.net
コミスタをwindows10対応で64bitでクリスタ形式保存でクリスタ素材使える完全互換仕様で売れば月課金でもガッツリ売れてwin-winなのに
なにが不都合なんだろw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 22:46:45.41 7pIV813Y0.net
2重開発は死ぬほど開発費上がるんだぞ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 23:16:19.32 89qV9lnAd.net
インテル問題のせいでレイヤー上限撤廃が遅れてるの?
GPUリソース使えるようにすりゃええじゃん

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 23:24:55.73 oiMUIszk0.net
機能はほぼ十分なところまで来てるから
これからは機能追加より
保存を早くしたり軽くする方向で頑張ってほしいんだけどなぁ
アニメか

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 23:31:33.83 2l9FHjuoM.net
兄メカ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 23:50:31.70 WedBeExd0.net
これでアニメ作ってる所あんの?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 05:37:22.41 1me93OM40.net
時短テクニック届いたけど内容はかなり良かった
豚アイコンの人嫌いだから買うの躊躇してたけど編集してくれたのは感謝する

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 06:33:02.30 F7T2tI3x0.net
唐突な宣伝

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 08:08:00.09 3pz0VY1DM.net
動画まで作ってあとは
AEに流す感じじゃないかな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 12:10:09.44 6bqKa5yHM.net
時短の紙本高すぎないか
Kindleセールで980円の時に買ったわ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 12:28:06.79 MrUFT36Cd.net
レイヤー数増えろ
とりあえず1200でいいから1ヶ月でアプデしろ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:00:08.35 FcgHV7Lb0.net
>>726
ハウツー本あんまり買ったことないの?
みんなこれくらいの値段でしょ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:09:44.84 lhqxZyAq0.net
キンドル買った人はデュアルディスプレイで確認しながら作業するの?
紙の買うのとどっちが良いだろう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:51:40.11 X5CMP0IU0.net
豆知識集的なものだったからあまり並べて使うようなものでも無かった
知らない機能多ければ役立ったとは思うけど

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 16:36:55.29 PrxczPYI0.net
時短テクニック気になってAmazonみてきたけど
モノクロマンガ用のテクニックばかりで
カラーイラストのテクニックはあんまりないのね。残念

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:00:12.93 8NR2dgqN0.net
>>727
1200ってそんなに使うのか

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:12:09.72 wyDChyLLr.net
>>731
カラー用ならクリエイター向けのお布施サイトで未統合psdでも買ったらいいんじゃない

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:27:19.85 PrxczPYI0.net
>>733
未統合PSD見てわかっちゃう程度のテクニックと同レベルのもんなの?
評判いいみたいだからカラー版出たらほしいと思ってたんだが期待しすぎたか

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:52:52.76 jK0hKR2W0.net
☆・Mayaさんは絵柄はとにかくコミスタ時代からのベテランだからコミスタ(モノクロ漫画)特化はいいとして、
のこりのクリスタから入ったTwitterで宣伝を重ねているカラーイラスト組なのにカラーに関する
時短テクニックがTwitterで検索すればごろごろ出てくるレベルの初期設定止まりだから…。
カラーイラストの時短ノウハウが知りたければ公式講座や虎の巻が一番役立つ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:04:50.20 UlTWwr+P0.net
モノクロ漫画描きとしてはn山さんとnぐらさんのが役に立った
どっちも専門やらで教師してるだけあるなーって感じで細かく痒いところだわ
他はツイッターで垂れながしtips?ソフトについてくる説明書に書いてありますレベルの内容だったよ
説明書や公式講座を紙で見たい人向き

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:10:59.24 MrUFT36Cd.net
>>732
全然統合しないから小物一つ描くのに50とか使う。
服の部位ごとに~ってやってくとあっという間に増える。
しかもビビりだから修正してダメだったら戻れるようにレイヤーフォルダごとにコピーして脇にバックアップ作りながら進める。
要するに下手くそなのです。
PCのスペックだけはいいから、レイヤー数上限無くなればいいな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:40:50.30 lTIe7cPB0.net
いやいや根本の原因は自分にあるんだからレイヤー数増やしたって問題は解決しないだろ
下手糞なら後から直さなくて済むようにラフ段階で完成が見える形まで整えろよ
仮に直す場合でも別名ファイルで残しておけばいくらでもリカバリーは効く
知能低すぎてドン引きだわ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:17:51.39 2AihXWpJ0.net
「要するに下手くそ」というのは違うだろうけど
レイヤーの使い方や保険かけて残す使い方は自由だよ
それに思い当たらないほうが知能ry

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:24:08.38 bEr2eF+hd.net
絵は下手だとしても凄い数のレイヤー把握出来る頭はあるんだしな
俺はレイヤー増えると嫌になってすぐ結合しちゃうから
そういうの出来るのはうらやましいぞ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:57:39.24 WIR6BNcN0.net
他人の箸の上げ下ろしにうるさいスレですね
幼女の性交シーンばかり描いてる変態の分際でちょっと生意気ですよ?
さすがの私もちょっといらっとしました

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 23:25:12.18 vHS/iScU0.net
さすがの私もは草

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 23:48:33.68 t5mzgzOG0.net
さすがの拙者も驚き桃の木でござるw

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 23:51:51.86 wyDChyLLr.net
フォカヌプゥ思い出した

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 23:54:47.00 V+ZHc9990.net
戦闘力53万の人だろ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 00:09:54.89 4XQKur48a.net
じわじわとなぶり殺しにしてきそうな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 09:59:19.19 XKvMEP1d0.net
ここはアミネアミネド教の信者だらけ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 11:25:25.90 ycSC2bVk0.net
既出内容と殆ど同じだけど開発予定公式プレス出たで
URLリンク(www.celsys.co.jp)
>「RETAS STUDIO」の販売・サポートも継続して行って参ります。
おk、TRACEMAN・PAINTMANを64bit化してからだ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:58:42.97 +5BamflM0.net
>>748
2018年内のアップデートがタイムシート入出力だけって
その分アニメ機能以外をアップデートしてくれるってことなのかね

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:31:22.29 ICZDKhIF0.net
キャラの衣装やポーズの差分どんどん増やしてたらレイヤー数限度超えちゃって困ってたから限度数増加はうれしい
ポーズ差分増やすとそれにあわせて衣装も差分描かないといけないから爆発的にレイヤー増える

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:46:04.95 K9PCqIVJ0.net
そういうのめっちゃ重くならん?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 16:15:22.12 ICZDKhIF0.net
そりゃ全部レイヤー表示させたら重いよ
必要な分しか表示しないけど

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:08:46.03 eaLqnESv0.net
Windowsの拡大率を適用しない(プロパティ→DPI上書き→アプリケーションの反映)ように
なんでならないの? これで困ってる人いないの?
液タブと通常モニタのDPIが違う人なんてごまんといるはずなのになぜ苦情が少ない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 01:15:01.67 r0FLhQgK0.net
トーンゆがみは2050年くらいかなぁ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 06:05:28.02 AuVabCn00.net
レイヤー増えてくると
ズームインズームアウトがカクカクしてくるんだけど
そういう遅延って良いビデオカードに換えたら改善する?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 06:11:49.73 KTZvfata0.net
タブメイトどうした?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 07:07:54.11 PbiZJ04i0.net
>>755
その手のカクつきはOSの電源管理でCPUの最小設定を3Ghzくらい出る程度にしてやると解消されるものが多い

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 08:32:15.04 fmq/ijMs0.net
ズームでカクつくのは表示キャッシュをメモリ上に作ってるからだよ
最初にグリグリ拡大縮小するとその後は軽くなるよ
タスクマネージャーで見てると数GB単位でキャッシュが増えてくのが確認できる
ちなみにクリスタの表示はCPU依存、
数少ないマルチスレッドで動く機能だから
グラボよりCPUを多コアするほうが効果ある

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 10:54:55.75 L0CfkJXl0.net
結局漫画はアナログで描くのが一番いいと言う結論に達した
手伝い先の先生がクリスタだから無理やり使ってるけどさ…

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:10:43.48 E9ZfGfTs0.net
釣れますか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:25:39.07 DZLyKwFh0.net
蓼喰う虫も好きずき
結果良ければすべてよし

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 15:46:32.66 ta76OMSg0.net
>グラボよりCPUを多コアするほうが効果ある
多コアってよりは1コアがハイクロックは方が良いよ
4coreもあれば現状OKあとはクロック次第じゃないか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 15:53:40.71 AuVabCn00.net
>>758
ありがとう
確かに最初にズームインアウトをやるとそのあとは軽くなるみたい
でも数分作業した後で
またズームインアウトするとカクカクに戻っちゃうな
これは一度作られたキャッシュが
メモリ不足かなにかでクリアされちゃってるってことなのかなぁ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 13:53:59.83 ww3GdAwb0.net
CLIP STUDIO PAINT EX 使ってます
ペンタブでの操作がまるでロックがかかったかのように効かなくなってしまいました
マウスだと操作できます
ペンタブのほうもCLIP STUDIO PAINT EX以外の他の操作はできます
どうすればロックを解除できるのでしょうか

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:44:43.69 570oCKyl0.net
おま環

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:58:57.21 2f4UEIoV0.net
>>764
ワコムタブレット設定ファイルユーティリティで設定を削除する
それでもダメならワコムのドライバーをアンインストールしてからインストールしなおす
とりあえず上記を試してみて

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 21:09:46.70 LYyWh1cJ0.net
今までタブレット動いてて、特に設定弄らずにおかしくなったなら
ドライバの再起動出直ることがある
設定削除の前に試すといいのは、
タスクマネージャー>tablet service>矢印をクリックしてwacom professional serviceを表示
右クリックでサービス管理ツールを開く>リストからwacom professional serviceを選択
>左にサービスの再起動ってのがあるのでクリック
これでダメなら、正常な時に設定のバックアップを作っておいてそれと差し替える
それでだめならタブレットのリインストール
タブレットのドライバはインストール時の環境設定に最適化されるという話なので、
ドライバの削除と画面設定>PC再起動>ドライバのインストール

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 21:14:48.58 ww3GdAwb0.net
>>766
治りました!有難うございました

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 21:22:31.36 8C1nyEQvM.net
>>768
どっちの対策で直ったの?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 22:46:48.84 ww3GdAwb0.net
ワコムタブレット設定ファイルユーティリティで設定ファイルを削除したら治りました
>>767
アドバイスありがとうです

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 23:15:33.96 8C1nyEQvM.net
そうなんだ
おかしくなったら試そう

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 00:37:33.57 HBG3H92H0.net
ペンタブがおかしくなったら大抵それで解決できてるな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 00:38:36.42 HBG3H92H0.net
てか、ワコムのサポートも、セルシスのサポートもまずペンタブが原因の場合それ(設定ファイル削除)促すしな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 00:44:13.74 zeTCMtlk0.net
もうちょい具体的に書いて

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:05:56.67 nLbBSNsC0.net
えぇ…

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 20:02:01.68 oJZfs2zW0.net
wacomはドライバ共通だけどタブレット替えて設定引き継ごうとすると不具合起こしやすいから買い替えた時は設定ファイル削除して設定し直した方が良い
wacomのドライバはクソ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 00:43:28.68 ET9+Tep2d.net
ドライバガチャもう嫌や

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 14:45:03.89 T8vkvz4B0.net
板タブと液タブ併用しようと思ってるけどドライバおかしい事になる?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 15:00:29.46 a3f8JNmF0.net
両方に対応したドライバなら大丈夫ぅ~

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 15:06:50.98 T8vkvz4B0.net
なるほど
とりあえず届いたら繋げてみよう

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 21:08:26.60 j6oBsSFI0.net
ワコムなら大丈夫自分が併用できてる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 00:19:13.93 bevgCvJN0.net
へい~よう~Chase the Chance!

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 01:03:14.44 zwm2WZW60.net
ああ、板ワコムに液サーフェスとかだと共存出来んかったりすんのか

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 01:14:52.69 f+c7SnY40.net
その場合はサーフェスをデバネで殺してドライバ消して
その後でCintiqを繋げば併存できるんじゃないか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 01:15:12.93 dfTWIaXQ0.net
ああ、いま液タブってワコム以外にもあんのか
そこまで考えが及ばなかったわ
適当に答えてすまんこww

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 01:22:03.94 mSzXeLbk0.net
中華液タブは繋ぐ前にワコムのドライバ消さなきゃいけないらしい

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 03:50:37.98 2rkAY4sh0.net
タブ機能が入ってるデバイスってドライバ消せないんじゃなかったっけ?
共存できないうえにドライバが消せないから買わない方がいいって言われてたな
今はそんなこと無いのかな?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 08:34:14.13 xwSd2457p.net
ワコムの液タブ板タブでも
使えないなんて話はいくらでも聞くが

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 16:54:15.50 G/9ycN060.net
SAIで複数のタブを認識させると筆圧効かなくなる症状がある(あった?)からそれの話が膨らんでると思う
ワコム系タブPC各種に液タブ板タブ組み合わせたけどクリスタでは今のところ見てないな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 19:27:17.24 iRuFoDyL0.net
変な質問ですみません
今まで13HDを使って趣味のイラストを描いていた初心者ですが
脳梗塞をやってしまい、リハビリでなんとか健常時の半分まで腕の力を戻しました。
今もリハビリがてら絵を描こうとしているのですが握力のせいで筆圧が弱いのと微調整が難しいため、入り抜きがうまくいきません(細い線から急に太くなったり)
筆圧の弱い方に伺いたいのですが、こうすると入り抜きや力の入れ方が上手くいくというようなコツか練習法、あるいはオススメの設定みたいなものはないでしょうか?
(自動の入り抜き機能やベジェの線幅操作はリハビリにならないのと作業感が好みではないため、できれば使わない方向で考えています)
長文すみません

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:17:30.42 T12B4jvz0.net
>>790
ペンタブ側の設定は見ました?
ペン先の感触を柔かめにしてからクリスタの筆圧設定を再調整で

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:25:20.93 T12B4jvz0.net
>>790
それと合うかわからないけど
Wacomのペンタブなら替芯のストローク芯
筆圧弱いといまいちなんですが急に太くなったりの方はストローク芯でいくらか改善できるかも

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 22:28:19.24 4Hc4kka70.net
>>790
CLIPの素材DLサイトを低筆圧で検索すると
低筆圧の人用に作られたブラシが出てくるのですが
説明画像で筆圧調整についても載ってました

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 22:37:21.86 12bMq3A4M.net
>>790
ペンは購入して何年になる?
ペンは内部の劣化でちょっとの筆圧でも線が太くなるよ
値段高いけど新しいプロペンを購入してみるといいかも

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 22:54:06.20 WyXnE6uB0.net
プロペン一年に一回は買い変えるな…

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 22:57:29.75 mSzXeLbk0.net
新品のペンでも結構個体差があるって検証しているサイトがあった

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 23:08:11.89 zCPpdNNH0.net
>>778
最初問題なく使えてたが、いきなり液タブの筆圧きかんようになった

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 23:31:27.88 neuMFnTz0.net
>>790
別売りの太いグリップを使ってみるのもいいかもしれません

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 05:12:42.04 8SUpfFrB0.net
誰かposerの会社マイクロスミスで買った事がある人いませんか
今英語版EXが1万ちょいで売ってるけどこれは日本語に変えることは出来るのでしょうか

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 08:42:21.22 mjAbgQojr.net
>>799
Smithmicro版も今はinternational対応なので、日本語も使えるが、
Clipとの連携はできないから、クラウドも使えないとか、
国内のコンテンツやプラグイン使用に
支障が出るようだから、
購入すべきでない。
トラブルがあっても、セルシスは助けてくれないよ。
つまらんことでケチらないほうがいい。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 12:54:18.13 UAsDEZ480.net
日本人がわざわざCLIP以外で買うメリットはないよね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 13:11:34.48 zBd5qZHe0.net
クラウドもCLIP素材もプラグインも使わないから安い方がいいって人はそれなりにいると思う

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 13:13:36.39 tLubcegZ0.net
こんなケチ臭い奴もう割れでいいじゃん
流れてるのかどうか知らんけど

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 13:17:25.95 zBd5qZHe0.net
他人事だけどそこまで言うことないだろ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 13:39:23.97 tLubcegZ0.net
1万円もしないようなお絵かきソフトなんて流れてないかな
ありもしない夢を見せてすまんかったm(_ _)m

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 13:56:47.22 qoMh4iX00.net
オートアクションでよく使うレイヤー構成等を記録しようとしたのですが
実際に再生してみると記録時と違うフォルダーにレイヤーが入っていたり、レイヤーの上下順が違っていたりでよく分からない事になってしまいます
何か思い通りに再生するコツとかあるのでしょうか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 14:15:18.48 nDDfwoc60.net
>>806
記録時と違うフォルダーにレイヤーが入ってるっていうのは
新規レイヤーを作る前にレイヤーを入れたいフォルダが選択状態に
なってなかったとか?
レイヤーの上下順についてはすでに作ってあるアクションの順番を入れ替えるか、
下にしたいレイヤーからアクションに登録されるようにするとか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 15:40:41.61 8vYpdCbg0.net
sai

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 15:50:04.20 AbjaF7Bx0.net
>>799
ソースネクスト poser でぐぐると幸せになれるかもしれないぞ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 16:04:59.96 5beSM+gDM.net
>>809
poser買いたいわけじゃないから意味ないと思うよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 17:06:47.33 /4rj0YTm0.net
>>806
レイヤーをフォルダに入れるのを
どう操作してる?
マウスを使うといろいろ複雑になって思い通りにならないことが多いから
上のレイヤーメニューからやった方がいいよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 17:07:15.98 lA4g5tmEM.net
>>806
レイヤー構成を登録したいなら、オートアクションより、素材(テンプレート)として登録することをオススメ
URLリンク(www.clip-studio.com)
URLリンク(www.clip-studio.com)
このどっちか

813:806
18/02/22 18:01:18.85 qoMh4iX00.net
オートアクションよりシンプルそうなテンプレート機能使ってみます
ありがとうございます

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 18:36:37.57 V9EQVHhl0.net
>>791-794,798
たくさんの回答ありがとうございます!
ペンタブ設定見直しと低筆圧用ブラシでかなり改善しました!
リハビリ病院でも鉛筆に太いグリップを付けて練習していたのでそれも試してみます
ペンの寿命にも気をつけますね
ありがとうございました

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 20:22:07.81 Yqaf5VFlM.net
>>803
>こんなケチ臭い奴もう割れでいいじゃん
>流れてるのかどうか知らんけど
頭漫画村だな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 20:52:17.99 tLubcegZ0.net
漫画村といえばおまえらどう思ってるの
漫画というコンテンツが実質終了してしまったわけだが
趣味として割り切ってるからあんまり気にしてない感じ?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:10:07.89 /4rj0YTm0.net
そのうち立法で規制されるだろ
漫画のダウンロードも犯罪にして見せしめに逮捕すれば
一日で終わる

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:11:42.65 FwzVShIe0.net
漫画村やめろキャンペーンはどう考えても逆効果だろ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:13:00.98 BWnBKfNq0.net
名前だけ知ってたけどキャンペーンでいかに便利で使いやすいかまで知っちゃったw

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:16:16.47 zBd5qZHe0.net
>>817
音楽のダウンロードはとっくに違法だけど終わってないぞ
>>818
もう逆効果とかいう段階じゃないから
利用者数が社会現象レベルの規模になってるし
Googleでも上位に表示される

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:27:15.45 FwzVShIe0.net
>>820
キャンペーンで拍車かかったろ
それまで知らなかった人たちも一気に流れたよ
漫画の売上も一気に落ちたみたいだし

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:28:54.24 FwzVShIe0.net
>>817
というか漫画村はダウンロードじゃないよねブラウザ上で読む方式
これを読む側まで法で規制するのは無理じゃない?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:32:01.23 jbgbkUZYM.net
J●SRA●「よし!漫画も我々が管理してあげようではないか!」

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:34:54.07 WTZk6a1Y0.net
スレチ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:45:22.98 yPJITjsF0.net
本物の漫画村作れw
もちろん金は取る感じで

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:47:58.76 yPJITjsF0.net
ようわからんが集英社とかカドカワとか全ての出版社で手を組んで全力で潰せ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:48:36.57 zBd5qZHe0.net
>>821
無視してたって広まる一方なんだから同じこと
逆効果とか言ってる段階はすぎてるのに現状認識が甘過ぎる

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:51:04.36 2K0CdaM40.net
漫画村ってなんぞとググったらホントなんぞ
クリスタに何か関係あるのかこれ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:56:27.93 tLubcegZ0.net
ああ・・・クリスタが漫画機能を切り捨て気味なのはこの流れを予測してたからなのかもしれないな
トーン歪み欲しがってるやつ、安心しろ
もう一生来ないからwww

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:57:17.69 YoOkJOlF0.net
漫画村はマスコミが宣伝しちゃったよなぁ
罪に問われないってキャッチフレーズ付きで
ブロバイダがアクセス規制するなどの対処しないと利用者減らんでしょ
可能かどうか知らんけど

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 22:12:58.31 2K0CdaM40.net
>>829
ちょ
やめて
ずっと待ってるのに
やめて
なにそれ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 22:17:48.79 jBVF06Sf0.net
そのうち来ると思うけどメジャーアップデートのタイミングだとおもうなあ
有料アップデートには売りがないといかんしな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 01:21:40.43 mDCpdhOW0.net
有料でもなんでもいいから早くしてほしい

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 02:43:50.99 8MGoBgbN0.net
出版社側が変わらないとどうにもならないと思うわ
規制しても漫画読めないなら他の娯楽に流れるだけで業界が縮小していくのは同じだと思う

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 02:45:53.82 lAPuM2DzM.net
俺は何が何でもサイト見ないし検索すらしないけど、漫画村を利用する人は多くなってるのか…
何だか悲しいな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 03:07:20.86 UUhHKaGK0.net
漫画村の最大の利点は、あらゆる出版社の漫画のフォーマットが統一されている事
半面、各出版社のフォーマットはバラバラ
スマホに至っては閲覧アプリそのものが、ひどいものでは雑誌ごとに別々になっている
たとえ漫画村がつぶれようが、現状がこれでは本当にどうしようもない

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 03:10:19.26 sNeTIzJ+0.net
ドイツの著作権団体みたいに「自国のメディアは徹底的に保護するが国外コミック・アニメはシラネ」と放置されても困るがな
シュピーゲルのような全国紙の風刺漫画も中国顔負けの表現規制だらけで全く面白くない

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 03:32:08.51 O8+ex2Ex0.net
止めろったって止める訳無いんだから
公式化して上がりを頂く方に考えをシフトした方が良いと思うんだけどな

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 03:57:06.71 9DJWa0lA0.net
マンガ図書館Zが割とそれっぽい事を言ってるね

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 04:09:37.55 gt9RFUle0.net
販売時に搭載予定にトーンゆがみをリストアップしてたのに最後まで搭載こなくて
メジャーアップデートで~ってされたらそれ詐欺じゃないの?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 04:46:21.42 3ZmUXzTA0.net
予定は未定

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 04:58:29.26 HI9suHXp0.net
>>838
公式化したら大赤字やろ
漫画家への印税などを無視して運営者が独占しているからこそ利益が出てる

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 13:36:08.07 Ms9cbReK0.net
1709で使い物にならない状態直してもらえそうにないな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 14:58:26.71 Uh52xvJN0.net
>>842
でもこれだけ周知されちゃってしかも規制できない状況ならそうするしかないよね

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 15:04:54.00 S6s1GtxR0.net
クリスタに関係ない話題はスレチだろ
いつまで続けるんだ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 17:04:54.38 GqyHYNDi0.net
タブメイトどうなったんだよ……BT受信機買っちまったぞオラァ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 17:06:36.73 woEtl8r2M.net
違法漫画サイトの出現によって単行本と雑誌の売り上げは壊滅的になり、
連載を持って単行本が出ても微々たる収入にしかならないマンガ家が増加する今日、
マンガ家は生き残るために経費削減と制作日数短縮を実現することが急務になる。
そこでClip Studio Paint EXの習得が必須となるのであった。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 17:46:46.85 YBonFRe80.net
ショートアニメーション講座の電子書籍を期間限定でタダでくれるってよありがてえな

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 21:36:56.15 lQE4lt5G0.net
>>670
月額臭が凄い

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 21:46:05.91 RHwG+Mf50.net
500円くらいなら月額でもいいわ
でもなるなら1000円だろうなあ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 21:52:57.33 JkFIquD70.net
例のiPad向けだっけ?あれが月額1000円だったよね
それ以下になるとは考えにくいよねえ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:20:31.71 NK4+By/t0.net
林檎信者はバカだから月額でも買うだろって話であって
PC向けに同じことしたら壊滅的な結果になるのは分かり切ってる

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:10:33.91 5+yWZ84L0.net
サブスクリプションにしたらアプデしなくていいやーとかになりそう
CLIP素材そんな使わない派なら尚更

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 01:17:35.85 IqE/dFSP0.net
どうせおまえら割るんだろ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 01:21:44.60 /yrQ0eol0.net
>>848
本のチャプター1だけ無料配布ってしょぼくね?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 03:39:56.11 R4ncXg3N0.net
パッケージ版を1年に1回バージョンアップで5000円と考えても、月額400円が上限かな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 03:44:56.38 R4ncXg3N0.net
ああ、iPad版はEXなのか
EXなら月1000円でも安いほうか

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 04:17:30.33 /yrQ0eol0.net
>>857
安くない
PC版EXを月額で使うと月500円だよ
おまけに継続課金してダウンロード版の価格分払い続けたら以降課金しなくてもよくなるし

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 04:27:00.82 zVZB1KoS0.net
今の割れとか何入ってるかわかったもんじゃないしやるやつは馬鹿だよ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 04:36:08.07 R4ncXg3N0.net
>>858
そういう意味じゃなくて、毎年23000円でバージョンアップ版を販売したと仮定した場合
そうなれば当然今の月額制(分割払い制)が廃止になるか、1年以内で払いきれる月額になるから
サブスクで1000円のほうが割安になる

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 07:32:01.28 qRf/JBqD0.net
>>860
今のPC版は買い切りだし、今無い物を想定する必要性は感じない
仮に年額制になると想定するなら、古い今のバージョンのままで使いたい人がどれだけいるかを考慮しないといけないね
あとPC版とiPad版が現状のようにそれぞれ別ライセンス扱いになるなら、やっぱり割高だしね

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 09:13:44.39 R4ncXg3N0.net
セルシスが、今はアップデートは無料だけど将来的に有料にするって言ってたと思ったけど
気のせいだったか?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 09:21:17.38 SFlKj/mc0.net
月500円1000円くらいなら余裕で払うけど日本の会社なんだし支払い方法は増やしてくれ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 11:33:18.64 T9V1DItv0.net
ver1.99までは買いきりにしてほしい

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 11:38:34.45 /yrQ0eol0.net
>>864
今1.7.3だけど、1.8.0、1.9.0と上がったらその次は1.10.0になる
少数みたいに繰り上がりで2.0になるわけじゃないぞ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:11:22.81 T9V1DItv0.net
>>865
中の人かよw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:29:32.60 qF5tcLPc0.net
一般的なソフトフェアのバージョン番号の通例だろ…
バグ取りなんかの小さいアプデは末尾の数字を上げるし
これはメジャーアップデートだと開発者が思うなら先頭の数字が上がる

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:36:49.74 SFlKj/mc0.net
クリスタがどういう法則でバージョン決めてるかは知らないけど
1.○.□とかの場合1はメジャーバージョン、○は大きめの機能追加、□はそのバグ潰しとかって意味だから
9の次は普通に考えれば10だぞ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:52:36.61 8jCASttP0.net
10の次は11で続いていけば99だから
そのあたりまでは買い切りにしてほしいってことなんじゃね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 14:41:43.90 fHdUbsqwM.net
描くだけなら今ので十分だわ。正直使ってない機能だらけ
ネット上の素人絵を見る限り、月額の新機能じゃないと楽に絵が描けない人って、ごく一部しかおらん予感
俺がsai開発者ならクリスタ月額移行に合わせて買い切りだしてシェア覇権取る

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 14:48:14.83 8jCASttP0.net
パソコン買い替えて新しいOSじゃソフトが動かないから渋々移行ってとこだな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 18:59:29.28 K2lXWxDI0.net
> ご応募を受け付けました。
> 後日、CLIP STUDIOへご登録のメールアドレスに、書籍の受領方法を記載したメールをお送りいたします。
> ※ご案内のメールが届くまで1週間ほどかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
職人が心を込めて一通一通返信しているのか?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 00:32:10.13 ggm3cDO00.net
>>846
3月発売予定
まあ、予定は未定だな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 08:53:58.62 UL/r5S9p0.net
>>855
体験版なんだろ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 20:31:37.01 ok9SS3O/0.net
Chapter1 クリスタの紹介
とかじゃないよな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 20:44:11.75 rTcYf1IA0.net
クリスタのDLの仕方とか?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 20:46:34.74 DjWIWZcz0.net
シリアルナンバーの入れ方からな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 21:30:37.09 jPcN/qb50.net
いやいや利用規約からだよ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:09:18.48 MS3cP4Kt0.net
漫画用途で使ってるけど
アプデ後からバケツと参照選択の範囲がおかしい
マスクしてる線まで参照されているっぽいから塗りがいちいち変なところで止まる
同じ症状の人いるかな?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:12:26.21 rJ7seX6S0.net
>>879
昔からそうじゃなかった?
もう、そういう仕様だと思って諦めてたけど

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:33:43.19 6pKmi2i40.net
サブツール詳細の対象色、参照先あたりの設定が変わってんじゃねえの

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:34:29.71 Fdl5tbHP0.net
対象色ってどう使うの

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 23:06:31.48 Q/mpOTqx0.net
>>879
それ不具合・要望板にあった気がする
不具合報告だったけどそういう仕様だから要望として承りますで締められてたような

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 23:08:31.92 Q/mpOTqx0.net
URLリンク(www.clip-studio.com)
あった
ベクターの中心線で塗り止まるに設定しなけりゃいいのかもね

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 00:17:18.65 yE7AHtpF0.net
あと2日、今月末で期限が切れるCLIPPYがあるのですが、
CLIPPYで購入できるおすすめのもの教えてください
いつも使ってるペンの製作者には目一杯差し上げたのですが2000ぐらい余ってます。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 00:34:19.10 1uiYg9sH0.net
ランキングの上位から落とせば?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 01:03:52.67 wt4FF75l0.net
>>866
macOS の現行のverが10.13.3
どこまで増えるか楽しみ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 01:30:28.49 s3lUJ+H3E.net
曲線ツールの使い方勉強してるんだけど
連続曲線の2次3次ベジェって例えばどういう用途で使ったらいいの?
綺麗な線描くだけなら曲線で足りるし
あと普通の曲線が一本ずつ線を引くとしたら
連続曲線が一筆書きみたいな認識で合ってる?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 01:39:34.95 gdrLyFgo0.net
あれは正確な形をトレスするために使うことが多くて、工業製品だったりロゴだったり
マンガ制作よりイラストレーター&オペレーター向けの機能でわ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 01:46:39.58 ON612xrX0.net
デフォルトの透明水彩で、グレーの所に白を重ねると最初はグレーが
濃くなるんですけど、そのあと白くなっていきますよね?
あれって何が起きてるんでしょうか

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 04:27:19.56 TijEDMmR0.net
>>890
透明水彩は不透明度が低い設定なので最初のストロークでは描くとき選んでいたグレーより薄く見える
そこに白を選んで重ねることによって不透明度が高くなって濃く見えているだけだよ
なので下のレイヤーを赤や青みたいな分かりやすい色のべた塗りにすればグレー自体が暗くなっているのではないのがわかる
不透明度の変化なので例えば最初に全体を白で塗りつぶしたレイヤーに対してグレー→白と重ねれば起こらない

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 08:07:31.44 sJtzdm/Z0.net
>>889
ありがとう
デザイン方面で使うのね
3次ベジェだいぶ苦戦してたから考え直す

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 08:46:10.04 g5/5FtQb0.net
内接円とかが簡単に

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 09:20:25.68 mNqUWvD00.net
>>884
ありがとう 助かったわ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 15:44:46.43 bb24e/LC0.net
タブメイトきたな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 15:46:10.22 Zaxmy4QI0.net
どこからどこにきたのん

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 16:06:46.71 9vZudIMGM.net
明日発売か

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 16:11:26.04 ON612xrX0.net
>>891
くわしくありがとうございます

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 17:02:56.94 f+2tbayL0.net
>2月27日販売開始分の在庫数には限りがあります。
>次回入荷は4月上旬の予定です。
>おひとり様1点まででお願いいたします。
>お届けまでに1週間程度かかる場合がございます。
ざいこ~
どんだけ~
今まで何してたんだよwww

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 17:14:14.87 3DQjxWUk0.net
コミケのときも一限か二限にしときゃよかったのに

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 17:17:05.57 ODohdB9O0.net
職人が一つ一つ丁寧に作ってるのか?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 17:57:18.13 tX2CdTl/0.net
漆塗りになってないと割に合わんな!

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 19:30:50.30 jjn2k3E+M.net
何個くらい作ったんだろう
ボタン多いのは良いけどやっぱスティック欲しいからレビュー待ちだな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 19:54:37.93 yenUgl9B0.net
今回の発売は現在のガワの処分で、次の発売はスティックがつきます、とかだったらまた荒れるんだろうな
コミケ版の操作性の評判今一だから、改善されること願っている

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 20:03:40.30 QdmnlXGO0.net
構想10年制作2年の超大作

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 21:03:04.70 As1OtdrMa.net
>>905
駄作臭ぷんぷんするわ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 21:17:08.71 tX2CdTl/0.net
どこの車田正美や

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 21:42:01.09 MwpAqYt1d.net
noteslate?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 23:14:24.87 JaPuAURqM.net
テンキー最高おおおおおおおおおおおおおおお
タブメイト要らね

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 23:36:24.54 Hpaxj+190.net
Bluetoothってすぐ切れない?
無線キーボードがBluetoothでちょっと使わないとすぐ切れるんでいちいち接続待たなきゃならないのが煩わしくて有線に買い換えた
以来、Bluetoothってちょっと嫌なんだけど

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 23:41:47.86 qQEc9MYg0.net
入力機器はスリープ時間いじる設定とかあるんじゃないの?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 00:23:30.79 DuRzro/0M.net
千円台の安物エレコムでもそんなにブチブチ切れないけどBluetoothもバージョンとかややこしいし一概には言えないか

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 03:35:11.87 X/8hX8fY0.net
>>912
値段やBluetoothのバージョンは関係なくて、
無入力のときスリープモードに入るまでの時間が機器によって違う
バッテリー持ち優先してるタイプはすぐスリープモードになる
ロジクール独自規格のunifyingならスリープモードに入っても一瞬で復帰してくれるから快適なんだけど、
Bluetoothはラグがあるから不便だね

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 05:14:27.66 UqpmRDo/0.net
欧州の義務的コンピュータ効率規制ってホント迷惑だよな
日本向けにスリープ機能カットするなりオフに出来るようにして欲しいわ
有線ならまだしもBTだと中にはスイッチ入れ直さないと復帰できないアホな物まである
中華産ガジェットならアジア基準の仕様で作れよと思うわ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 08:15:24.04 x9fHjgSA0.net
というかもう有線が良い気がしてきた

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 09:16:12.92 GCdAMkgm0.net
>>914
アジア基準=中国基準

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 09:23:25.00 YUeG9zz4M.net
中国基準ならまだしも欧州基準になってるって話だろう

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 10:08:18.48 QOodLxQ80.net
有線最強

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 10:30:41.26 dbUtRoKk0.net
この感じだと初期ロットには不具合ありそうではある

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:08:37.22 kXG/BSRC0.net
ていうか午後っていつだよ…

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:11:54.90 zW7ODJRI0.net
適当な企業だな
12時から販売できないなら
さっさと販売開始時間公表しろよ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:15:51.91 qdUAIkdH0.net
そろそろタブメイトの話題はCLIPスレか適当なハードウェアスレのほうでおなしゃす

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:24:22.17 nmpTxOQq0.net
坊や・・・ステマ工作員の仕事を邪魔しちゃいけねえよ
こいつらクズなりにがんばって働いてるんだ
大人になったらわかる日がくるぜ・・・

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:41:41.75 6qoemo6D0.net
もう無いじゃん糞企業

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 13:01:53.01 6qoemo6D0.net
適当な事しやがって腹立つなあボケ任天堂にでもなったつもりかよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 14:44:36.02 mITnEpSc0.net
さすがにこれは酷いな
アクセス集中でダウンするのを恐れてるのか?
てか、前日発売日発表ってだけでも酷いのに当日になっても販売時間晒さないってこんな会社あんの?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 14:47:29.92 TcegPUmJ0.net
何から何までセルシスクオリティ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 14:53:19.22 nmpTxOQq0.net
左手デバイスの是非はともかくとして
こういうのは安物買うとすぐ壊れるからちゃんとしたの買ったほうがいいぞっと

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 14:53:41.39 c7MFEnRZa.net
今必死で量産中だぞww

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 14:56:12.58 hP3/ND8v0.net
スティックないものは要らん

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 14:57:20.00 TcegPUmJ0.net
そうか
急遽スティックを手作業で増設してるんだな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:01:20.86 1GjcB583M.net
スティック別にいらん派
スティック部分だけ指の位置高くなるのがあんま好きじゃない
販売はよ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:03:21.37 pQL5m4Sx0.net
32の情報が無いんたがどういう事よ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:03:47.31 pQL5m4Sx0.net
誤爆(´・ω・`)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:03:54.27 mhlOrnKh0.net
スティックよりボタン増やしてくれたほうが嬉しいけど
青歯のみなのが嫌だな有線でも繋げたらいいのに

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:05:52.87 Evf8kQ+30.net
ボタンが硬いのが改善されていれば嬉しい

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:09:46.68 8m0XdlYJ0.net
きたぞ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:11:39.58 mITnEpSc0.net
きた

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:12:06.75 6qoemo6D0.net
本当にごめんなさいm(_ _)m

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:12:10.88 zW7ODJRI0.net
予約できたわ
遅いんだよ!

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:17:59.22 VClyHtzJ0.net
買えたからにはさっさと売り切れて欲しい現象

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:18:53.14 mITnEpSc0.net
てか、ツイッターとかでお知らせしてないんだな
なんのためのアカウントなんだよ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:22:14.90 1GjcB583M.net
買ってきたぜ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:35:51.72 hRPFE3MVd.net
えっと今更なんだけど、これまでのタブメイトでやってた
十字スティックでメニュー選ぶやつは
出来なくなるん?
教えて偉い人!

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:40:11.08 kORLA+EF0.net
新イベの報酬が糞すぎて、ここまで落ちるとは思わなかった
ショップポイントで交換できそうな壁床に、キャンペンで配布しそうな背景なんだけど

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:40:41.54 kORLA+EF0.net
すいません誤爆しました

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:09:34.53 vk3FMmHs0.net
>>924-925
ねぇ 先走って激ギレしたのってどんな気分?
ねぇ教えて!

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:20:50.92 6qoemo6D0.net
>>947
糞雑魚ナメクジは黙ってろ😬

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:42:18.74 x9fHjgSA0.net
そんなに高くないし一応買っておいた

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:46:12.60 nmpTxOQq0.net
箱なくすなよw

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:55:34.06 mITnEpSc0.net
売り切れ早、どんだけ在庫なかったんや

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:55:40.86 Wqn/voxV0.net
今日からだったと思うけどもう販売終わってるのね
コンサートのチケットかなんかなの?テンション下がる

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:12:11.66 vE9uyokm0.net
1時間以上は残ってたし鯖も重いとか無く争奪戦って感じはなかった

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:21:46.12 3GeWoWXb0.net
買い損ねた
まあまだ旧版で満足してるから良いんだけど
新しいののレビュー期待しとく

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:25:42.75 qY4UWUnk0.net
タブメイトそんな人気なんか

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:42:15.52 nmpTxOQq0.net
品薄だと欲しくなっちゃうよねー

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:54:49.19 BvKuyqaZ0.net
転売出るかな?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:05:04.32 aMNPgjdkp.net
恒例とはいえ受付開始時間発表せず午後3時開始だったし
二時間くらいは残ってたけど見逃した人の不満が出るのは当然かと
午後と言われて昼休みに開始待ちしてた社会人とかもいるだろうしな
それよりBluetooth3.0なのが若干不安

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:37:35.18 nmpTxOQq0.net
そういう人たちのために転売屋さんががんばってるんじゃないですかぁ~

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:39:36.97 euS2ASBjp.net
Bluetoothがブチブチ切れないか
切れてもストレスなく復活できるか
レボよろ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:40:50.55 O+wTZPbx0.net
2月に間に合わせたと言うために出来た分だけ売るのだろうから
すぐに売り切れるのは予想どうり。
去年からずっと待っているのに4月まで待ってられないので
ずっと張り付いてる予定が、
朝から親が救急車で入院。
さっきやっと解放されたが
そりゃ売り切れてるよね。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:43:54.50 Jp9eY4ar0.net
いや親と比較できるもんじゃないだろ…
あと予想ど「お」りな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:53:12.15 O+wTZPbx0.net
だから親を優先したと言う話です。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 21:58:38.50 nmpTxOQq0.net
まあ世間の目があるからな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:01:12.86 36fusTBT0.net
比べたんじゃなくて
単に「こういうことがあって買えなかった」って話だよな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:14:42.07 O+wTZPbx0.net
>>965
そうです。
さっき帰ってきて、そういえばと思って見てみたら
売り切れてたのでそりゃそうだよなと思ったと言う話です。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:20:21.79 nmpTxOQq0.net
とはいえギリギリまで迷っただろ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:21:22.60 1GjcB583M.net
そんな気の毒な話聞いたら譲りたくなるな
ワイなんかが買ってごめんやで
まぁセルシスのやり方が一番問題なんだけど

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:24:30.80 OXGWZxKp0.net
switchじゃねえんだぞ
普通に時間告知しろよ買えたけど

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:36:52.56 ePYvh6NMM.net
これだけ期間あって少数って事は去年末のと違うんかね

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:54:45.38 1D9CspM10.net
親御さんは無事かい?
多分だけどコンビニ払い期限の3/4以降に微放出あるんじゃないかな

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 23:24:55.54 dFFUvJ1r0.net
そんなに奪い合うほど出来のいいものなのか?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 23:43:52.79 x9fHjgSA0.net
品薄商法に釣られ買ったが、そこまで欲しかったわけではない。。。
でもテンキーからタブメイトにかえてどのくらい使いやすくなるかちょっと楽しみ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 23:44:45.10 nmpTxOQq0.net
ファングッズみたいなもんすよ
いいとか悪いとかではなくて

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 00:10:31.78 KMClWEU60.net
なんでUSBじゃなくてBluetoothなの?
無線USBなら切れなくていいのに

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 00:44:52.26 hqm6ZQdV0.net
>>971
ありがとうございます。
無事手術をしてもらいました。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 01:10:45.49 LE2m31DA0.net
傷が塞がるまでオナニーはき・ん・し だぞ♪

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 07:46:23.29 dpeL2eHq0.net
とりあえず昨日買ったけど、都内ならもちろん今日出荷、明日到着だよな?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 10:04:34.44 LJPsZbE3a.net
受注生産なので一週間かかります

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 10:05:28.33 wHAzlQQZ0.net
メールには16時までの注文は翌日出荷、それ以降は翌々日
って書いてあったと思う

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 10:26:08.12 Tiae00eFM.net
踏んでた
立ててくる

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 10:29:09.96 Tiae00eFM.net

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part82
スレリンク(cg板)

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 15:06:50.22 uQvPk/bO0.net
CP期限今日までなんだけど、何かオススメの有料ブラシか素材ありますか

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 17:12:28.55 KVFny9RU0.net
公式では売り切れだけど、amazonとかからでは3月から買えるんじゃないの?
優待はなさそうだけど

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 19:05:19.23 eU2ZzjfMa.net
発送通知きたひとおるん

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 19:07:22.88 lKF9r2YK0.net
発送通知来るの早いな
再来週くらいかと思ってたわ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 19:10:59.58 wHAzlQQZ0.net
注文が集中したため、お届けまでに1週間程度かかる場合がございます。
ってメールなら来た

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 19:14:35.48 lKF9r2YK0.net
受付開始してすぐ買ったけど今日の12時過ぎに発送通知来てた
しばらくだろうと余裕こいてたからBluetoothの受信機まだ用意してねえわ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 19:14:47.17 mj6Usq1/0.net
なんだろうこの手作業感 販売の方は社外に委託してないのか

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 19:24:41.50 kgh9d5iO0.net
>>982
乙だよ!

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 04:33:35.19 DFiJIg0i0.net
無線USBじゃなくてBluetoothなのはタブレットとかのためじゃない?
何も刺さずに使えるのは便利
まぁ青歯はたしかに微妙だけど
マウスとか無線USBのが反応全然良い

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:21:25.72 Pig6uCP60.net
>>991
surfaceとかUSB一個しか無いんで空くのは助かる

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 19:50:05.29 +37HfU5AM.net
発送きたあああ
週末は家にこもって描くぞ!

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 23:51:55.11 2WPoJhu50.net
こんな貧乏くさい左手デバイスを心待ちにしてる人って…

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 00:13:11.20 ew/jO7XT0.net
手のひらサイズ、左手デバイス、キーボード
どれが一番いいの?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 00:18:38.40 V+DwWuI/0.net
左手デバイスは慣れて使えるようになってもすぐ生産終了で時間が無駄になるぜ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 00:19:18.21 EZHRMw/s0.net
>>995
テンキー

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 00:22:06.51 z4q0Ywg+0.net
一番応用が利くのはキーボードで覚えちゃうこと

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 01:10:27.94 akP1lrax0.net
>>994
そうか悔しいか、涙拭けよ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 01:52:08.58 91Bt23TS0.net
すまん新型タブメイト買えんかった雑魚、おりゅ?wwwww

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 4時間 19分 7秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch