Poser総合スレッド Part46at CG
Poser総合スレッド Part46 - 暇つぶし2ch133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 00:27:02.84 0QOWqHFe.net
むちゃくちゃや

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 07:16:35.58 7W4k9Ctn.net
ソースネクストの法則が発動してるだけだよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 08:14:35.83 5gJ8a1LD.net
>>125
アレ本当に注文できるのかね
キャンペーンにも出てないから何かのミスじゃないのかと怖くて注文できんのでしゅが

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 08:35:55.74 Rku0QESZ.net
今回は数十種類が3~9割引のセールやってるから
販売数の少ないPoserみたいなニッチなソフトは目だったPRがされないだけだと思う。
英会話ソフトとか動画編集ソフトとかトップやキャンペーンで
目玉として大きく宣伝されてるのは販売数の多い一般向けソフトが中心ぽい。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 20:45:30.73 m0OiNsiN.net
>>128
9以来の出戻りです
買ったよ、買えたよ
買ったけど「外胚葉型」、「胸_自然」、とか言ったモーフ表記にめくるめいたあと、
ポーリン呼び出してみて呆然としているところ…
まぁG8だって素では美人ではないけどさ
モーフとかキャラとか探すのはやっぱRenderocityが定番?
DSと違って有料なんだし、なんか追加モーフとか外部モデラーなしに
自在に好きなようにキャラ作れるくらいになってほしいなぁ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 02:06:51.64 LtZaBBtZ.net
いいな~~~

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 02:08:53.67 LtZaBBtZ.net
まあ、丁度必要な作業やってる時に買って
散々使ってるから
3000円分はとうに使っているんだけどね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 08:56:49.60 Q+3NVu4G.net
>>129
>>130
情報ありがとう。というわけで自分も買ってみました。買えました
使い方分かんねえ…
チュートリアル無いのかな
そして…やっぱり美人じゃないですよねコレ
広告に使ってる画像って、どんな技を使ってあのレベルに達したんだ。魔法か

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 10:14:09.30 sCFQ7naV.net
>>130
ポーリンのモーフはRDNAのUltimate Head Morphsが消えてしまったので
Renderocityで販売されているLyrra氏のPauline Morphs Plusしか無いと思う
キャラもTempesta3d氏が販売しているのが殆どで選択肢は無いなぁ
RenderocityのFreestuffに幾つかあるから探してみるといいよ
あと、コンパラのFree StuffにV4服を着せるツール、PREFITTER_CR2がある
>>133
チュートリアルはマイドキュメントのPoser 11 Content\Documentation\Japanese
RenderocityにPoser 11チュートリアルビデオがある。 


142:英語は判らなくても 操作手順等は見て解ると思う



143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 16:53:26.75 am6B8v9N.net
>>134
最近、Poser11 Pro 日本語買ったけど、そのフォルダにはチュートリアルビデオはなかったわ。
かわりにPDFがあった。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 17:56:41.39 TFTTd2z9.net
ソースネクストの今回のキャンペーンで
すぐわかる!「Poser」 ダウンロード版 っていう
チュートリアル動画が 2980円→1000円になってたから
買ってみたけど、今までのバージョンの
Poser使ってたら誰でも知ってるような基礎だけだった。
でもPoser Pro 11 日本語版の画面で解説してるから
Poser Pro 11 から始める初心者には1000円の価値はあるかもしれない。
以下、目次
1-1 Poser Pro 11のインストール
2-1 基本的な画面構成
2-2 ライブラリパレット
2-3 作業スペース
3-1 編集ツール
3-2 ポーズの作成
3-3 アニメーションコントロール
4-1 ポーズの選択
4-2 プレビューとレンダリング
4-3 顔のポーズ設定
4-4 歩行デザイン 
4-5 小道具の配置
4-6 モーフ設定
5-1 キーフレーム
5-2 カメラの移動
5-3 トークデザイン
6-1 レンダリング設定
6-2 静止画の出力
6-3 ムービーの出力

145:130
17/09/30 19:15:23.25 aEKG3dQJ.net
>>134
なるほど、トンです
そうかコンテンツパラダイスってのもありましたねそういえば

>>136
そうすか、出戻りなんで前のと変わったとこあるかなと思ってビデオも買ってしまいました
要らんかったか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 21:00:15.09 Q+3NVu4G.net
>>134-135
pdf見つけました。ありがとうです
クイックスタートの英文ページ見ながら勉強してたけど
日本語でざっくり解説されてるだけでもありがてえ…

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:31:41.53 po6W4Ozd.net
どんなにいじってもアゴが特徴的なポーリン 良いよね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:13:46.23 UZSdzqYZ.net
>>137
前と変わったところとかは
このスレと過去スレとか見た方がわかりやすいかもね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 16:39:57.31 z1gtpQr6.net
Project e がいよいよ佳境に入ったもようです
・アルファ版はテストされて承認されました
・ベータ版=週程度
・プレリリースベータ版=リリース前数週間
・公式公開版= 1月かそれ以上
ベータ版のテストは二段階で行われる
1.私と私のチームが選んだアーティストやベンダーに
2.ベータ版が合格すれば、もっと多くの人に彼女を送ります
クリスマス前には公式公開版のリリースを終えたい意向のようです

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:52:17.42 LRnHQ643.net
こんなにも手間がかかるもんなのね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:09:53.62 LRnHQ643.net
レンデロ ブルツリーといういつも高いベンダーさん一瞬だけ半額です

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 04:20:54.03 T1rSOfkF.net
一瞬だけかよ!!

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 07:29:38.32 0xbBGKy/.net
Project eってなんだか分からないけど新版が出るってこと?
それで安く売られてたのか…

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 07:57:09.16 VN4wdukJ.net
>>145
「Project e」っていうのはerogenesisという個人が
自分の3Dコミックス用に作ったV4改造フィギュアをベースに
さらに改良を加えた新作フィギュア。
今のところベースとなるフィギュアは無料配布となる予定。
SmithMicro直販のPoserが安く売られているのは
Poser11のマイナーアップデートがたぶんもう一回で終了して
Poser12の開発に移行することがほぼ決定しているからで
「Project e」とは無関係。
ソースネクストが日本語版を定期的に激安で売っているのは
そういう商法というだけで、こちらも「Project e」とは無関係。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 12:22:58.77 +OTqtVL0.net
ぽざはいつまでもつか、が勝負じゃないの?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 13:51:49.24 gsxzd0qk.net
個人では方向性の異なった魅力的なフィギュアを用意出来ないから難しいだろうなあ
幼女、少女、美女、淑女、熟女
リアル系、アニメ系、アメコミ系、ディズニー系
DAZはそれなりのレベルながら方向性を持つキャラを多数用意できるとこにアドバンテージがあるけど
ベンダー単位で見ると同じような雰囲気のキャラばかりだからねえ
ガンバって欲しいけど層が薄いと厳しいなあ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 17:36:02.79 UT8vM3V7.net
DYYSっていう中国系のベンダーが
DYYS 3D Assets Shop っていう自分のショップで
リアルな東洋人キャラ販売してるけど特徴がどれも似てるんだよな
対応フィギュアごとに1個買えば十分っていうか。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:58:06.77 JdDP1xHe.net
>>149
ああいうのは一般のCGマ-ケットだから
ここの幼女オヤジには縁がないだろう
You may use the majority of assets from the Unity Store in other engines without limitation. Please take some time to look at our terms documentation for further details on limitations of usage. This is found here
URLリンク(support.unity3d.com)
利用法は通常の常識の範囲であれば、時に制限しないとあるが
制限される事項はきちんとでていて↓
URLリンク(unity3d.com)
3.9
(c) is pornographic, obscene or otherwise violates Unity's hosting policies or other terms of service as may be updated by Unity from time to time in its sole discretion;
とunitystore全体のユーザールールが定まっているので、販売者はポルノやそれに類いに
素材をアップしないこと、
使用者も素材は一部分でもポルノやそのたぐいの用途に使ってはいけないということだ
要は、そこにアップした作者的には
wお前らの大好きな幼女ポルノに使ってはならないということだ。w

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 17:14:31.41 JdDP1xHe.net
DYYS 3D Assets Shopはunityshopなのでそこの規約
URLリンク(unity3d.com)
2. END-USER's Rights and Obligations
2.8
(iv) be defamatory, obscene, pornographic, vulgar, or offensive;
(iv)名誉毀損、わいせつ、ポルノ、下品、または攻撃的であること
が禁止事項で(他にも人種差別とか暴力)
ここの連中が期待する
幼女でエロエロしたい人間にはunityやturbosquidは縁のないところだな
使用制限のないDAZの製品に期待しろや

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 01:20:07.12 kG3v5Y+p.net
半額セールなのにお金がない(泣)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 05:31:22.86 2YrofyP0.net
俺が欲しいのは半額になってない(´・△・`;)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 03:10:48.43 hGzwZVOz


163:.net



164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 05:37:49.95 ysBri6Lb.net
フィギュアに魅力がないのはもうさんざん言われ尽くされててわかりきってるし
2ちゃんで言っても何も変わりません

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 06:11:00.76 fUligG3Q.net
まぁまぁ、愚痴くらい言わせてあげようよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 06:17:10.72 wKACMJZj.net
ポザとはv4とmiki2とレイトレーシングであと20年生きていける、
そんな人の為のソフトと見つけたり
わたしです
p4womanバンザイ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 08:56:29.33 a7oPU1HQ.net
不気味の谷はレンダラーの進化のおかげだと思ってる どんなにいいフィギュアでもポーザーじゃ厳しい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 12:12:42.64 WydSXRzV.net
saya自体に何の感動も無いけどな
人物モデリングもFFぽいし
実際に実写と見間違うほどリアルになって欲しいというユーザーは多いのかね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:43:50.43 0SGG1SaP.net
俺はMiki4をあのプロモーション映像と同じようにレンダリング出来るようになるまで諦めない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:26:43.36 hGzwZVOz.net
poser8日本語版の日本人女性フィギュア↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これとか、コンテンツパラダイスで売ればいいのに。
そうすれば、レンデロでV4みたいにキャラモーフ・テクスチャ売り出すベンダーも出てきて、
面白いことになるのに。
ジェネシスに対抗できる自社製リアルフィギュアに力入れたほうが、poserは、売り上げ伸びるんじゃないだろうか。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:50:24.13 Wi8w7z/+.net
コレMiki4でしょ
なぜか誰も再現できないけど

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 03:18:49.53 xPmW59VV.net
へー
ポザ8のパッケージはMikiだったんだ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 15:23:31.24 8oQuGuDm.net
ワクワクしてフィギュア買ってもレンダリングすると別人になるんや

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 23:53:53.13 I/wuLHim.net
テクスチャーそのままで、パラメーター弄っただけで、ああなるはずはなく、
あれは、mikiとは関係ないんじゃないかな。
仮に原型がmikiだったとしても、造形ソフトと連携して形状変化させて、テクスチャも塗りなおしてるでしょう?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 01:27:57.24 +cJBb16j.net
Miki付いてないのに
パッケージMikiなんて詐欺やん

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 04:10:20.54 84V+CMFq.net
>>146
㌧です
新版ってわけじゃなかったんですね
そういやソースネクストでまたPoser安く売ってますね
今回は14日までか…

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 12:55:06.04 Sjd0n0jE.net
パッケージにするなら同じレンダリングできるプリセットぐらい入れていても良いと思うの

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 15:48:48.82 yfm9mDZv.net
あの謎のフィギュアは時期的にみて2010年5月中にデビューする予定だった
Miki3初期モデルだった可能性は有り得るかもしれない
(正式版のMiki3は同年11月30日販売開始)
ソースネクストといえば六角大王Super6も900円の


179:安売りをしているね



180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 16:18:04.13 HCVSeZhj.net
同じ画材を買ったってパッケージと同じ絵が描けるわけでもないのだし

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 16:23:06.55 MRmoRuav.net
昔Miki2が表情豊かで超絶可愛いプロモーション動画があってな・・・
ブチキレ続出だったな
あの動画今、探したが見つからなかったけど絶対ノーマルMikiじゃなかったし
レンダラーもposerじゃなかったよな
誰が覚えてないか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 17:06:56.95 yfm9mDZv.net
>>171
Miki2じゃなくMikiなら製作元のブルームーンスタジオのホームページに
3DS Maxによる超絶プロモーション動画があったよ
ターミネーターKojiとP6 Jamesもあったね
そのブルームーンスタジオはイーフロアメリカの依頼で製作したという
幻のP6アフリカンペア(P6 Smith & P6 Noma)の顔を公開した直後に閉鎖した
その顔絵を保存していなかったのが悔やまれる

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 18:34:46.26 zjk2oat/.net
そんな一瞬ならもしかしたらレアモデリングとして高値つくのでは
v3と初代miki発売しないかな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 00:29:44.77 ca159NwS.net
まじかよ!!
あの顔を見て、何度Miki2を買おうかと思ったことか
買わなくてよかった

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 00:32:52.11 3C4WSAfJ.net
>>172
あれはMiki1だったのか。古い記憶で失念してたよ
SmithMicroがわざわざMaxで外注してるようじゃ
フィギュア・レンダラー共に致命的レベルだったんだろう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 00:43:34.44 3C4WSAfJ.net
当時はイーフロだったっけ
プロモーションを別のレンダラ付属フィギュア未使用ってユーザーをナメきってるな
結局、DAZ並みのフィギュアを開発する資金もコネも商才もない事はわかった

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 04:39:43.14 NSRCaPEL.net
次から次へとハードが発売されるけど、ソフトが10年前から同じものしかないような、閉塞感はあるね。
telyuka雇って、アジア系フィギュアと西洋系フィギュア作らせればいいのに。
ベースとなるフィギュアがきちんとしてれば【標準的美系であれば】、割と簡単にzbrushで整形できる。
ソフトに付属しろとは言わないが、一体数千円から一万円くらいなら、買うよ。本当に質が良ければだけど

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 08:14:13.37 /Sq9Dgp6.net
mikiとmik2は顔は一緒だったよ。miki2は口の中のメッシュが乱れてるけど
mikiはちょっとしたポーズでも関節が破綻して使い物にならなかった
miki2はだいぶマシになったけどV4
と比べるとね。自分はいまだにメインで使ってるけど
miki3や4はmiki2のメッシュのままボディを改良すれば良かったのにと思う。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 10:31:54.47 tsYREpdz.net
ブルムンの人はもともとMax使いだから自分のサイトの
「こんなお仕事してます」の紹介映像がMaxなのは当たり前でしょ
まあ当時のposer6はまだまだ力不足だったけど
ていうかモデルが良くてもフィギュア化がダメならコケるのは
mikiのときにハッキリしたわけだし
必要なのはむしろPoserフィギュアの調整がちゃんとできて
メッシュの構造とか製作者にフィードバックできるような
ディレクション能力じゃないかな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:29:29.71 tdj8BEa1.net
danaeさんはどこへ行かれてしまわれたのでしょうかね。パッタリ出さなくなりましたけど
頭一つ抜けた美人&リアルだったのに

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 17:47:51.94 m/o8/Fe5


192:.net



193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 21:39:42.80 LyQhDqdC.net
逆に、今はどこがアツイの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 01:27:55.11 NQt0ba7z.net
いまだったら3DS MAXかmayaか…

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 03:31:36.26 lpbaYPyl.net
使い道が意外とないからねぇ
デジタルデッサン人形としてはもっと手軽で安いのがたくさんでてきたし
アニメやコミック方面で使うには線画機能が弱すぎるかなり割り切る必要ある
クロスシミュレーションがもっと進化してれば服のしわまでリアルに使えて
他と差別化できたと思うんだけどPoser6時代から進歩してないからな
つくづく役に立つ機能をちゃんとつけてこなかったツケが今になって響いてる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 10:51:07.10 nITNv4lP.net
Poserのマニュアルの冒頭に
「元々はデッサン人形が欲しかった」
と開発動機が書いてあったし
その要求は既に満たせているからアプリとして完成してるとも言えるんですよね…
奇麗なレンダリングがどうとか、表情をつける云々は、全て只のオマケと言えなくもない
ピクサーやディズニーの3DCGアニメも服のしわは鬼門なので
たしかに服のしわのリアルな表現を追求出来たら差別化できましたよね…
写真見て模写する時も参考になるのは服のしわだったりしますし
でも技術的に難しいだろうな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 11:41:06.85 uzisRvcY.net
質問なんですけど、設定にもよるんだろうけど、
maxやmayaのレンダリング速度ってどんなもんですか?vueと同じくらい?
poserのfireflyの速さになれてしまうと、vueでさえ、遅く感じてしまって、poserのfireflyオンリーなんですが。
maxmayaに変えれば、poserを軽く超えるリアルレンダリングになるっていうなら、使ってみたいなって感じなんですけど。
後は、やはり、レンダリング速度が、どんなもんかと。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 12:02:46.29 iTTKo6T6.net
>>186
MAXやMayaは商業向けの総合3Dソフトなので1年間の保守料金だけで
Poserが何十本も買える値段なので、単に高速で綺麗なレンダラーが欲しいだけなら
素直にPoserに対応している外部レンダラーを使ったほうがいい。
最有力は高速な物理レンダラのOctaneで約6万円。
URLリンク(home.otoy.com)
次点は無料の物理レンダラのLuxRender。Poserで利用するためのプラグインRealityが約2500円。
URLリンク(preta3d.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 15:58:42.05 q+Dc1Isf.net
mayaやmaxは買い切りなしのサブスクのみだから維持費だけで毎年約24万かかるし、
くわえてプラグインとかも必要になるので趣味で導入は厳しいね
vueって単語を久々に見かけてちょっと嬉しかったりw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 21:57:51.86 2Qevm+vi.net
学生さんならタダだよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 22:55:07.45 6CRcVDQi.net
adobeより全然高いねポストプロでもキツイなそれ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 05:55:10.24 DqWO7I8r.net
もっと安くならんかなあ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 13:34:38.53 f5J55FrA.net
レンデロで既に買ってたのに忘れてDAZで同じもの買ってしまった・・・ショック

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:02:07.61 PwO2LkAm.net
>>192
DAZならキャンセルしてくれるよ。 代金はストアクレジットになるけど

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 21:18:14.64 f5J55FrA.net
>>193
そういうのって英語でメールするんでしょ
無理ゲー

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 22:36:27.23 PwO2LkAm.net
>>194
予め、出来るだけ簡潔な日本語文を作成して翻訳サイトで英文に訳しているよ
(文面の最初に Hi を付け加えるのは忘れずに)
自分も9月にAnima GeminiさんのDAZオリジナルを3点購入したら、うち2点が
ダウンロードするファイルが無い状態だったので問い合わせしたが、以前と違って
問い合わせ手段がすごく判りづらくなっていて気後れしそうになったわ
しかも昔と違い土日と祝日はサポートもお休みになったらしく返事が来たのは5日後
「これは販売ミスなので返金請求をしてくれうんぬん」とあった
PC+クーポンを使っているから返金請求したらかえって損してしまうので結局、辞めた

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 00:06:08.43 Oll1XPJl.net
>>195
販売ミスはともかく、>>192で返金しろってのはクレーマーだろw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 09:55:35.91 cluxXqfm.net
>>196
URLリンク(helpdaz.zendesk.com)
(要約) Daz3Dの払い戻しポリシーとは何ですか?
Daz3Dは、プラチナクラブ+メンバーシップ と ギフトカードを除き、ストア内のすべてのものに対して
30日間の払い戻しを保証しています。 購入するときは、購入から30日以内に必ずテストしてください。
製品が動作しない場合は、テクニカルサポートチケットを提出してください。
製品を購入し、あなたのニーズに合っていないことが判明した場合は、ヘルプチケットを提出して
払い戻しを要求してください。 購入注文番号と払い戻しを希望する製品の名前を必ず記入してください。
あなたの購入が過去30日間に行われていれば、払い戻しを受けることができます。
米国では購入キャンセル/払い戻しはリアル店舗でもよくある商慣習
間違って買ったなら気兼ねする必要は無いし、ストアクレジットで返金するのでDAZは損しない
むろん、購入キャンセルした商品はHDDから完全消去して違法に使わないのは当然の事

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 10:11:05.61 RuRusFQD.net
わかりやすいねありがとう!チュッ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:58:22.53 WF+hUV98.net
Zデプスを出力する際、マテリアルルームで透明化してる部分まで
まるごと存在してる形で出力されてしまうんですが、
これってどうすれば透明の部分は透明のままで出力させられるんでしょうか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:58:52.91 WF+hUV98.net
ageちゃった
ごめんなさい

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 12:37:55.82 i+s0TYVZ.net
saya並みにリアルにレンダリングできるなら買いたいのだが
無理だよね?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 14:37:02.04 cmIv7X3J.net
ソースネクストで3000円のソフトでできるならsayaより
話題になってると想像つかない?
何年もかけてモデリングして改良して最適化して
漸く正面のほぼ動かない、はにかみ女だぞ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 14:39:44.56 cmIv7X3J.net
レンダリングだけじゃない
マテリアルに、都合のよいライティング、正面ばかりでぎこちない表情のごまかし
相当苦労してるぞ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 16:14:30.72 KpRMlfeW.net
>>199
z-depthはメッシュで判定するからマテリアル透明感しても無駄
アップで髪の毛が写ってたら使い物にならないよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 19:44:05.94 MYPUicWD.net
マテリアルでカメラとの距離を描画してみるとか。
全部のフィギュア小道具にマテリアル適用する必要はあるけど
いらない部分は透明にすればいいし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 19:44:22.57 9DMd8np8.net
>>201
OctaneRenderでそれ並みにリアルなレンダリングできるよ、俺は満足してるけどOctaneRender買ったときは3万ぐらい払った気がする。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 20:27:41.69 jvzl3A/E.net
物理レンダーならだいたい同じ絵にはできるよ。
saya並の絵を作るには緻密は質感設定やモデルの作り込みが必要。
ソフトごとに違いがでるのはSSSの質感くらい。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 21:04:16.19 QQquB74/.net
>>207
静止画で正面のみだがsaya並の物理レンダリングできたぜ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 21:27:19.31 lSli2RWD.net
>>208
おおー是非とも見せておくれよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 03:33:33.67 qN2jhQbQ.net
おおー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:09:34.83 ajqWuCAI.net
208じゃないけど
物理レンダリングとレイトレースの掛け合わせで 10分で作ってみた うーんposerらしい
テーマは「でてこないぞゴルァ」です
URLリンク(or2.mobi)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 12:24:13.52 ajqWuCAI.net
この後、夜な夜なゾルターが身近に設置されたり 寝室の窓の外にチラッと現れたり
だんだん追い詰められ、最後はゾルターが中から出てきて、ママがOOOされるというホラー変態ストーリーを想定して作りました

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 14:18:02.38 0yIaEBnA.net
>>211
良いですねー
>>208
お前の作品に注目と期待、はよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 06:56:30.89 0kAdYhCo.net
>>211
おおー
やろうと思えばここまでできるんですね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 12:12:27.65 H80jWOCS.net
211です。ありがとうございます! 既成のP4とワンちゃンだけですが。
V4でやるのはちょっと面倒臭いので、XBOXぽい雰囲気好きなんです

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 21:07:06.01 lf4FPXmj.net
今日気付いたけど、BelBelとChibiBelが消滅しちゃっているね
DAZオリジナルで復活となったら良いんですが、このまま消え去ることになるのかな
そしてBATさんもレンデロのベンダーリストから消えて商品が一掃されていました
次回のクリアランスセール待ちで購入予定していたものが数点あったので残念

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 03:45:52.35 ptS3FMY4.net
BelBelかあ
いつか買おうかと考えていたなあ
消えてしまうとは寂しいなあ

229:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:32:07.42 QxyDJLcE.net
質問させてください今v4用の服を作ってます。
セットアップルームへ行ってv4のボーンをそのまま適用させたのですが、腕を曲げると一部のポリゴンが取り残されてビヨーンとなってしまいます。
原因は何でしょうか…
グループ分けもちゃんとできてるはず…

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:46:38.82 pcqeaSrQ.net
影響範囲に入ってないと追従しない
緑の範囲が完全に追従する
赤い範囲が少しは追従する
赤い範囲からもはみ出すと完全に追従しない
子階層(現在選択しているパーツ)は基本的に全部緑の範囲内に入れて
一つ上の親階層に赤い範囲がかかるようにして調整する

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 21:32:07.90 pAKiG0UY.net
>>219
ありがとう!
勉強になりました

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:13:58.95 r/v5XpIS.net
貧乏なのに今年も10万以上家族に内緒でつぎ込んでいる
完全依存症 死にたい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 01:29:36.47 aoDlJsyv.net
ずっと、わからないまま、適当に環境マップ【リフレクションマップ?っていうんですかね、よくあるテクスチャに書き込まれたハイライト】でごまかしてきたんですが、
リアルな瞳のハイライトって、poserでどうやって表現するんですかね?
↓下のリンクの人みたいなハイライトの表現って、poserでは、できないんでしょうか?
URLリンク(tofusan.cocolog-nifty.com)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 03:29:57.74 aoDlJsyv.net
↑付け加えると、fireflyレンダリングで、できるかどうか、です。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 06:30:25.73 EWrPipYB.net
できますよ
こんなにいい解説があるじゃないですか

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 17:03:08.37 MwXF0ovg.net
十年ぐらい前に見た気がする

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 22:05:59.99 WrRaKxLf.net
URLリンク(zenryokuhp.com)
たぶん、これかな。2006年の記事。もう十年以上も、ぽざってるのか・・
で、眼に反射を設定しても、ハイライトがうまく入るかは、ライトの設定によるので、
試行錯誤は必要。ポイントライトを眼の前に設置するという逃げ方もある。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 08:38:36.95 iVP4LiWb.net
SuperFlyのレイヤー機能、最表層レイヤーのdisplacement map以外が無効に
されるの、改善されんもんだろうか。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 08:40:04.87 iVP4LiWb.net
なんか日本語おかしいな。
「最表層レイヤー以外のdisplacement mapが無効」だな。
なお、bumpは全レイヤー、反映される。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 09:52:33.64 l6F8R1ug.net
そういうもんだと割り切るしか。
嘘の陰影はいくらでも重ねられるけど、
実際のポリゴンが二重になっちゃまずいでしょう

241:218
17/10/25 12:44:41.86 FQGLvuEB.net
申し訳ない。
また質問させてください。
フリーの服のデータを持ってきてそれをメタセコで少しいじって(つながっていないポリゴン同士をつなげるのみで新しくポリゴンを追加してるわけではない)Poserに読み込むと、テクチャの表示が崩れます。(レンダリングすると正常、プレビュー画面でのみ崩れる)
殆どはちゃんと表示されるんですが、いじったところがおかしくなります。
メタセコでは正しく表示されます。
いじったポリゴンのみテクスチャの表示が斜めになったり渦巻き模様みたいな感じになります。
わかりづらいと思いますが、原因わかる方いるでしょうか…
基本的にプレビュー画面でのみ作品を作ってるので…

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:04:34.16 l6F8R1ug.net
ポリゴンが二重になってたり反転してたりはしないかな
意図しないところに面が貼られたりすることもあるかもしれない

243:218
17/10/25 21:07:34.79 TVL/Kv6+.net
>>231
レスありがとう
URLリンク(dotup.org)
こんな感じです
ベルトを止める部分と袖がつながってなかったのでメタセコで繋げたらこうなりました
繋げた部分の表示のみおかしくなってしまいます
ポリゴンを追加したりはしてませんし、反転もしてないようです
レンダリングすると問題ないのですが…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:25:09.12 iVP4LiWb.net
>229
肌+汗(or涙)+


245:白濁汁、ってレイヤーを重ねると、汗に厚みが無くなっちゃって、 水滴というより光る斑点みたいになってしまうのが悩みどころ。 レイヤー機能で、2ndskin使うのから開放されると思ってたのに。



246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 12:56:22.96 1e6q44iv.net
>>233
2つの変異マップがあったら一枚に合成するパイソンスクリプトがあったはず

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 16:24:57.40 pBp7ITtj.net
Poser 11 version 11.0.8.34338
このアップデートは修正箇所が僅かみたいだ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 21:23:33.56 n89LIbXO.net
まだ自作自演レス続けてるのか
生きてて恥ずかしくないか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 21:28:05.42 SohF2Phm.net
プレビューだけの問題ってのがよくわからないなあ
レンダリング設定でプレビュー解像度変えてみたり
他のプレビュー形式に変えてどう表示されるか確認したり
あとはパーツの切れ目にかかってて変なweldが効いてたりしないか
画像だけで思いつくのはそれぐらいかなあ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 21:36:29.85 LZJpByF2.net
>>236
おまえ糖質か?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 21:50:35.37 3RYWWUPf.net
>235
What this version includes:
? Queue Manager Installer now works on Windows 32 bit
? Sketch Render no longer crashes nor hangs when using Make Movie
? Master Control light burning issues were solved
? Graph Editor last opens with last window size
? Area render button now is disabled on Render tab as initially designed
? Direct Manipulation Tool is now being rendered as intended
? PNGs with alpha are now supported. The alpha is discarded, and the PNG is looked as a 24 bit image

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 21:55:40.72 uiIkCkFo.net
こんな時代遅れのソフトにしがみついてる方が
糖質じゃないのかな?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:28:32.03 IZswUUfd.net
>>240
なぜ?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:02:42.13 yMCqiHOS.net
時代遅れのソフトにしがみついてるのなら、どちらかといえば偏執気質
統合失調の分裂気質とは正反対
言葉の意味もわからずに使ってるバカには構わない方がいい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:09:02.19 uiIkCkFo.net
>>242
それは不正確
統合失調症スペクトラムの最新診断基準であるDSM-5では
統合失調症の症状は下記のとおり
1.妄想
2.幻覚
3.思考の解体・疎通性のない会話
4.非常にまとまりのない言動・緊張病性の行動
5.陰性症状(感情の平板化・無為)
>>240はそんなことも知らずに糖質だというのは
どうも妄想があるのではないかと思ったものだよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:26:54.93 LZJpByF2.net
>>243
非常に当てはまるやつがいるな、すぐ質問とか自作自演とか妄想する奴w

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:15:27.94 DfM7e4Wz.net
一番上のレイヤーで汗と汁のマップを数値演算ノードで
max使って合成すればいいかな
他のマテリアル的にはさほど違いもないだろうし

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:52:31.08 7tETK+n9.net
>>243
知識はあるのに、自分が当てはまってるってことがわからないのか
かわいそう

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:48


260::00.37 ID:cWmp39Jc.net



261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:34:43.61 9ajpjsZJ.net
>>247
たしかに警告が出なくなって購入済のものが、そのままカートには入っちゃうね
My AccountからItem Listを選択してSearch by Vendorで購入してないか確認
することで対処するしかないと思う

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 11:47:17.89 nVGKWecE.net
ソースネクストの激安poser11買っちゃった
俺は得したのか損したのかどっちなんだ?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 12:23:31.84 opnJZ1Cg.net
>>226
リアルを求めてもこの程度のものなの?
Poser11のプロ版なら、SayaのようなリアルなCG人物は作れる?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 12:33:16.37 /LTc2gJR.net
全力の人はレンダリングは得意じゃなかったと思う。
スミスマイクロの公式のギャラリー観に行けばいいんじゃないかな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:53:35.49 OFPKwZjM.net
>>249
俺は得したと思ってるよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:14:03.41 Ypus5Fg1.net
POSERで物体を回転させるときのことについて質問です。
箱を1つ用意して、Frontカメラで見ます。
この状態でzRotateの値を変えると箱はモニターに向かって左右に回転します。
次にyRoteteの値を90°にします。
この状態でzRotateの値を変えると箱はやはりモニターに向かって左右に回転します。
このとき、箱は90°回転しているのだから前後に回転して欲しいのですが、
UIをそういうように回転する設定にすることは出来ないんでしょうか?
よろしくお願いします。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 02:03:46.18 0w/aa4bh.net
回転させてるのはカメラなのか箱なのかどっちやねん
って思ったけど6方向カメラには回転のパラメータ自体がなかったな
この書き方じゃカメラを問題にしてるのか箱を問題にしてるのかわからん
小道具の箱は回転順序がY<Z<Xの順番になってるから
X回転やZ回転はY回転の影響を受けない
(というかX回転が決まってからZ回転が、Z回転が決まってからY回転が決まる)
ジョイントエディタで回転順序を好きなように変更すればいいよ
回転順序の関係は他の軸に90度じゃなくて
微妙な角度を入力してクルクル回せば把握しやすいと思う

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 02:36:58.54 REWFdWoc.net
>>254
>物体を回転させるときのことについて
って書いてあるじゃん。
そもそも、カメラ回転させてモニターに向かって箱が左右に回転するのかよw
ま、回答もトンチンカンだけど。
>>253
Blenderの3D Viewで言うところのGlobalかLocalかってことだよね。
POSERでは切替えできないと思うよ。
常にGlobal。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 06:53:42.09 qPD0LxJz.net
グルーピングでネスト化しても
駄目?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 11:12:35.59 Roy1jyF1.net
それを言うなら"Poserは常にLocal"じゃないのか

271:253
17/11/01 15:08:21.87 rTnBpaOS.net
>>254
すみません、おっしゃる意味が良くわかりません。
>>255
そうです。
BlenderのマニピュレーターでLocalにしたときのような回転
物体の回転に合わせてマニピュレーター自身も回転する
ならやりやすいなと思いました。
いろいろ設定を探しましたが、切り替えられるのかどうかさえ分かりません。
>>257
Globalだと思いますが…。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 17:06:53.05 +Q7+naP3.net
>>253
Poserの座標は「自分の親階層の位置と軸を原点にしたローカル座標」です
箱に限らずほぼすべてのオブジェクト(コンフォーム�


273:怩ュフィギュア、プロップ、ライト、カメラetc)は ロード時にUNIVERSを親としているため一見するとグローバル座標のように感じられますが 階層エディタ等で親子関係を変更するとすぐに「親を基準にしたローカル座標」だということが 理解できるはずです ちなみにUNIVERSは不可視・操作不可のオブジェクトと考えることが出来ます >>253の解決方法は>>256がレスしているようにグルーピングを使う方法がもっとも簡単です グルーピング(グループ化)とは「Groupingという不可視・操作可の特殊オブジェクトを親にする」 という処理です 箱をGroupingオブジェクトの子にし、GroupingオブジェクトのY軸を90度回転させることで >>253の希望するように箱のZ軸回転の数値指定で動ごかせるようになります 実は私も一瞬>>254と同じことを考えました(Main Cameraはx/y/zOrbitで親の原点に エイムした状態で周囲を回転する)が、>>253にはFrontカメラと書かれているので 「カメラが箱を中心に周回する」というケースはないと気づきました >>255はたぶんPoserをきちんと使ったことがない人ですからスルーしたほうがいいです



274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:40:10.03 JFiewa8N.net
カメラのってピッチやヨーばっかりでロールはまず使われないもんな
俯瞰やあおりの極端な構図の時ぐらいか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:55:52.33 +Q7+naP3.net
>>259を訂正します
申し訳ない
私はいつも回転軸がわかりやすいようにオブジェクトの親子関係を意識して操作しているので
>>259のような回答をしてしまいましたが、オブジェクト単体に関する回転に関する処理は
>>254さんの説明が完全に正しいです
ジョイントエディタの左下にあるJoint Oeder(日本語版での表記は知りません)で
回転軸の優位順位を指定できます
とはいえ、もっとも理解が容易な方法が>>259に書いたグルーピングの利用であることは
変わりないと思います

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 19:43:15.83 RprUlDcP.net
ああ、全然意味が違う。
Blenderの3D Viewでマニピュレータいじったこと無いんだろう。
説明すんのめんどくさい。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 19:59:51.35 HJf/7p3A.net
>>259
ありがとうございます。
>グルーピング(グループ化)とは「Groupingという不可視・操作可の特殊オブジェクトを親にする」
という処理です
>箱をGroupingオブジェクトの子にし、GroupingオブジェクトのY軸を90度回転させることで
>>253の希望するように箱のZ軸回転の数値指定で動ごかせるようになります
この操作ですが、もう少し具体的に教えていただけませんか?
箱は用意できます。
Groupingオブジェクトとは何ですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:23:12.21 HXRxgclP.net
>>259
訳の分からん言葉遊びは意味無いよ。
現在回転のパラメータを変更しているオブジェクトの中心をローカルの原点として、
パラメータの変更がその座標にすぐ反映されるのを「ローカル」と言ってるんでしょう。
それ以外の何をグローバルにしようと、目下の対象オブジェクト以外に基準があれば、
即座にローカルに反映されないなら同じこと。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:23:59.01 JFiewa8N.net
多分>>254>>259もBlenderのマニピュレータのことは分かってるし
モデリングソフトのLocalとPoserのLocalが何故違うのかも分かってる
Y軸を90°回転してからZ回転しても回転方向は変わらないけど
Z軸を90°回転してからY回転すると回転方向は変わる
これが回転順序の意味
Groupingオブジェクトはグループ化のためのレンダリングされないオブジェクト
オブジェクトメニューから追加できる
適当にペアレントして使う

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:33:01.79 2pSB6uGS.net
>>265
ありがとうございます。
箱を用意して、Group1を箱のペアレントに設定しました。
それで、y軸回転はGroup1でやり、z軸なりx軸なりは箱でやるってことでしょうか?
つまり、このように2度手間をかけてやるしか他に方法は無いってこと?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:52:12.13 rR51zC0a.net
ああ、勉強になる。
Joint OrderがYZXだったら、Yはいつも


282:最後に変更すりゃいいんだなあ。 理由や仕組みは良く分からんが思い通りの動きにはなる。 でもなんでそんなことにしてあるんだろ。 他知らんけど、POSERだけですかこういうのは。



283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:44:44.24 JFiewa8N.net
Poserがそういう仕様なのは元々
フィギュアにポーズを付けさせることに特化したソフトだからじゃない?
例えば前腕の回転は肘を屈伸させる・二の腕を捻るという動きがあるけど、
捻る動きは肘の屈伸についてくる
でも二の腕を捻ってから肘を屈伸させた時、回転方向が反対になったり数値が変わってたりしたら困るでしょう
(現実には前腕を捻ると若干腕から回転するけどそれは置いといて)
階層化したパートを三軸の数値で制御する仕組みなら他のソフトでも似たようになると思う
>>266
他に方法ってことなら最初に>>254が説明した通り
自分が直感的に動かせるように回転順序を変更するといい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:02:37.87 +Q7+naP3.net
>>266
静止ポーズなら数値を考えずにマニピュレータによって直感的に回転させることもできますが
数値によって動的に回転を制御できる方法は、おそらくこの2種類だけです
複雑な回転時に軸を把握しやすく、扱う軸の順番を気にせずに済むが
選択するオブジェクトを変更するといった手間がかかる => グループで階層化して回転
複雑な回転時に軸を把握しにくく、扱う軸の順番を気にしなければならないが
すべて単一オブジェクトのプロパティで操作可能 => Joint Orderを意識した回転

>>267
Poserは古い仕様がそのまま残っている部分が多々あるソフトだし
本当の理由はよくわかりませんが、人体の関節を模した破綻しにくい仕組み
(ジンバルロックを起こしにくい等)として軸の優先順位という理屈を
採用したのかもしれません
私はいくつかのモデラーや総合ソフトを扱った経験がありますが、軸の優先順位が
あると自覚したソフトはPoserだけですね
モデラーの場合は形状を完成してしまうことが目的なのでグローバルとローカルのどちらでも
状況によって使いやすいほうを選べばいいですが、モーション付けの場合はローカル座標で
親子関係にとって座標を決める(例えば動いている電車の中で人が走っている)ほうが
一般的ですし、Poserは明らかに後者のソフトです

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:32:12.75 DE4/H3HU.net
よくあるマニピュレータみたいに一つの軸を動かした時に必ず他の二軸も回転する仕様にすると
Y回転後にZ回転した時とZ回転後にY回転した時とで結果が変わってしまう
ポーズファイルで同じポーズを再現するのが前提のposerでは都合が悪い
パートごとにグローバルな回転量を保持すれば計算できるけど直感的じゃないし必要もない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:54:20.40 ZtYkr3Jr.net
必要ないことはない。
扱うのが人体だけってわけじゃないんだから、
オブジェクトの種類によって設定を変えられるようにしたらいいだけ。
開発者のただの怠慢でしょ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:21:15.70 I7QDMXMC.net
いやもう既にDirect Manipulationがけっこう昔に実装されてるのに
今更設定を変える必要なんかないでしょ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:42:41.11 DBLphOKU.net
Direct Manipulationいいよね
DAZのやつより全然使いやすい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 01:22:38.77 I7QDMXMC.net
画面操作に関してはちょくちょく改善されているよね
自分は微調整をパラメータでやる癖がついてるからあまり使わないけど
ていうか小道具だって回転順序の設定は大切だよ
たまに原点や回転軸の傾きも適当なアイテムを見るけどめっちゃ使いにくい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 14:47:31.81 mL3s5CAS.net
数値設定の話が平気でDirect Manipulationの話にすり替わる。
相変わらずだなあこのスレはw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:10:54.29 dnCyv+Hz.net
負け惜しみかな?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:42:54.04 DBLphOKU.net
そだね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 02:04:55.72 5+F8qNXI.net
>>269
軸の優先順序(ジョイントオーダー/ローテーションオーダー)はほとんどの3Dツールにあるよ
Maya・MAX・Modo・C4Dにあるのは確認済み
これはたぶんデュアルクォータ二オン関節とかを採用したモード以外ではほとんどのソフトで同じなんじゃないかな
違うのはペアレント関節のほうじゃなくて、回転マニピュレータの機能が違う
ソフトやモードによってかなり違う
ジョイントのローカルXYZ軸を直値で動かすタイプか
ジンバル値や親の回転から変換したり、ワールドから変換するタイプ
ローカルも、相対とゼロ回転絶対とで動作が違う。
画面で見てるだけだと、同じような回転マニピュレータで動かしてる操作でも実際の機能は違う回転モードがいっぱいある
Poserの回転機能は0回転絶対ローカル固定で
静止画だとこれで問題ないし軸方向が観念的にわかりやすいんだが
アニメーションだと問題出てくる。Poserが元々静止画用に作られてる証拠だな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 03:47:11.03 HQmEnRoS.net
こんな投げ売りされてるアプリにどこまで期待してんのよって話

295:269
17/11/03 07:02:17.92 tCIJ+FKB.net
>>278
いろいろ勉強になりました
ありがとうございます
>軸の優先順位があると自覚したソフト
と書いている通り、自覚したのはPoserだけという意味で
無自覚に使っているソフトもいろいろあるんだろうな…とは思ってましたが
そこまでとは知りませんでした

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 20:56:15.61 NvrVKX5O.net
Poser 11とpro 11の違いは何ですか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 03:15:32.18 EcflANM8.net
URLリンク(www.e-frontier.co.jp)
まあ、Proがこんだけ安いんで
Poser 11を買うことはないかと

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:08:23.04 zY/lZr0a.net
ソースネクストでもう激安販売はしてないのか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:09:56.66 zY/lZr0a.net
公式サイトで、フォトリアルなレンダリングも可能だと謳ってるけど
フォトリアルにレンダリングされたフィギュアの色んな画像ってない?見てみたいです。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:22:39.97 uQ2Y5C1E.net
>>284
よく見ろよ
「Poser標準搭載のレンダラーで」とは書かれてない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 12:24:49.20 zY/lZr0a.net
>>285
無理なの?なら、イラネ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 14:37:22.38 uQ2Y5C1E.net
>>286
Poser単体じゃ何をどう頑張っても無理だけど
別途6万くらいするOctane Renderっての買えばフォトリアルなレンダリングも出来るよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:17:53.99 zY/lZr0a.net
>>287
ありがとうございます。
それを使ってレンダリングした画像はありますか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:23:55.39 LHupINCK.net
URLリンク(forum.smithmicro.com)
URLリンク(forum.smithmicro.com)
URLリンク(i.imgur.com)
みんなマテリアルの詰めが甘い感じなんだなあ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:29:56.43 YqLGTv7M.net
リアル厨はウザイ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:31:15.31 YqLGTv7M.net
格安ソフトでなにボケた事言ってんだろうか
乞食は乞食らしくPC売って働け

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 20:08:51.02 LmkazaaZ.net
マシンスペック的には
ゲームのCGでできてるレベルのことはできるってはずってことだよな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 21:14:12.88 PuoPlSVp.net
>>289
1枚目の皮の上着や3枚目の床のフローリングの質感は悪くないんだよね
だから、たぶん>>289の言うようにもっとマテリアル(特に人物の肌)をつめれば
もう少し魅せる画像になると思う
ただ、SuperFlyのベースになっている

2枚目のベッドについた手が完全に浮いていたり
着いた膝や手の部分のベッドが凹まずにシワもまったくないと、いった点を見ると
細部に注意を払えるような集中力や丁寧さに欠けていると言わざるをえないわけで
この画像を作った人には申し訳ないんだけど
力量的にいまひとつな人の画像がサンプルとして扱われている最大の理由は

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 21:15:27.34 PuoPlSVp.net
あー、書きかけでEnterキーを連打押してしまった
もう少しまとめで再書き込みします

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 21:21:56.32 PuoPlSVp.net
>>289
1枚目の皮の上着や3枚目の床のフローリングの質感は悪くないんだよね
だから、たぶん>>289の言うようにもっとマテリアル(特に人物の肌)をつめれば
もう少し魅せる画像になるんじゃないかと、そう信じたい
ただ、SuperFlyのベースになっている本家Blenderの物理レンダラCyclesの
サンプル画像にリアル系の人物画像が一枚もないのが少し気になる
あと、2枚目のベッドについた手が完全に浮いていたり
着いた膝や手の部分のベッドが凹まずにシワもまったくないと、いった点を見ると
細部に注意を払えるような集中力や丁寧さに欠けていると言わざるをえないわけで
この画像を作った人には申し訳ないんだけど
力量的にいまひとつな人の画像がサンプルとして扱われている最大の理由は
上手な人がOctaneを使っているか、DAZ Studioに移ってしまった
ということなんじゃないかと思う
実際、日本国内のユーザーを見てもそういう傾向が強いからね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 21:23:28.32 PuoPlSVp.net
Blender公式サイトのCyclesのページ
URLリンク(www.blender.org)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 00:53:12.81 yUy9YJ76.net
さっきのはフォーラムのSuperflyレンダを貼るスレの画像
公式ギャラリーならこのあたり、レンダラは不明だけど
URLリンク(my.smithmicro.com)
URLリンク(my.smithmicro.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 02:09:00.56 aTijTg60.net
Poser Pro 11 3900円

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 02:23:35.99 fYn0FMUY.net
>>297
両方ともDmitri Elevitさんの作品ですね
後者は2年前のもので「Render in Smith Micro Software」と
クレジットされているので、FireFlyでほぼ間違いないでしょう
この人はレタッチも上手なのでその辺も加味する必要があります
ちなみにPoser11/Pro11の発売は2015年11月17日
URLリンク(www.artstation.com)
前者も2年前(あるいはそれ以前)のものですが、この人の実力から考えて
FireFly+レタッチだったらもっと綺麗な画像になりそうなので
ツイートされた日が2015年11月9日だという点も考慮に入れると
ベータテスターとしてPoserPro11のSuperFlyでレンダリングされている
可能性も考えられます
URLリンク(twitter.com)
この画像も同じく2年前ですが、クレジットに
「Iray test with generation 3 genesis」とあります
他の作品のDazStudioを使っているとクレジットされていることがあるので
もしかすると現在はPoserから乗り�


315:キえているかもしれません https://www.artstation.com/artwork/1Xbn3



316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 13:03:42.05 IWg9DRqP.net
センスある人は大体レタッチもうまいんだよな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 22:57:49.27 yUy9YJ76.net
>>299
解説どもです

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 23:14:53.61 tKLK2GSu.net
メモリ24ギガにしたら快適になったい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 02:34:45.04 W5U9nYUx.net
いいな~~
俺もいつか買うんだ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:10:45.69 y2OenB2B.net
PixivやDevArtで最新のPoser作品見ようと思ったけど
Daz作品の検索ワードに「Poser」を含めて検索妨害してる奴しかいないの何でや(´・ω・`)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 18:32:24.61 y2OenB2B.net
ざっと見た感じ、Poser使って作品投稿してる人はPoserタグだけしか付けてないのに対し
Daz使って作品投稿してる人は殆どがPoserタグとDazタグの両方付けてるのな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:04:55.75 mNcIZd6d.net
妨害って・・なにその派閥思考
かつてはDAZでもPoserでも使えるフィギュアは同じだったからジャンルとして大差ないからってだけでしょ
ニコニコでダンスジャンルの3D動画にMMD使ってなくてもMMDってタグつけるのと似たようなもん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 19:10:16.55 y2OenB2B.net
いやMMD使ってないのにMMDタグ付けてたらあかんでしょ
それがアリなら同じ3Dだしって事でPoserやDaz作品に
MayaやZbrushタグ付けるのもアリになってしまうで

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 10:24:05.60 7rr8fsNm.net
元は兄弟ソフトだしいいじゃないの 

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:21:43.57 eL0d/tnL.net
DAZ3Dを結構本格的に使ってみたけど、相当、GUIが使いづらいですね。
動作が重いし、パラメーター弄るたびに、フィギュアが真っ黒になるから、微細な形状変化が非常にやりづらい。
というか、とにかく重い。
G3F系フィギュアの完成度の高さは、poserでV4系ばかり使ってた人間としては、垂涎ものだけど、
まあ、DAZがここまで使いづらいとは、驚いた。
ソフトの使いやすさは、poserの圧勝で、DAZオンリーフィギュアとレンダリングの質は、DAZの圧勝。
まあ、ここまでお互いのソフトの良さが悪さが、ここまで際立ってるとは。
poserでサクッと、g3F使えたらいいんだけど、現状、夢物語ですかね。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 15:06:32.33 spleBGls.net
本当それが出来たら良いのにねえ…
もしそうなってたら、きっと4000円で叩き売りとかされて無かったと思うわ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 15:43:37.34 eL0d/tnL.net
いや、せめて、パラメーター弄ったとたん、フィギュア真っ黒っていう、アレさえなくなってくれれば。
poserは、オリジナルフィギュアを造形しているっていう、実感がすごくあったけど、
dazは、めっちゃ勘で、適当にやっている。
poserは、poserで、それなりに優秀なソフトだったんだって気付きました。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 16:56:42.09 1NpGP6m/.net
>>311
Dazも半月で慣れるけどね。
黒くなる現象は自身の環境で再現不能なのでビデオ周りが原因かな
Poserはプレビューとレンダリング結果が近くて予想しやすいけど
Dazはビデオカードに投資しないと改善しないしレンダも時間が掛かります
低性能のノートや古い環境で遊ぶならPoserの方が絶対いいですよ
自分はDazに乗り換えたけど生産効率は1/5ぐらいに低下しました

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:11:45.80 ywoq+mw/.net
POSER12?
URLリンク(youtu.be)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:17:24.50 eL0d/tnL.net
>>311 
真っ黒になる現象は解決しましたけど、パラメーター弄っている最中に、銀色彫刻になりますよね。
んで、そのあと、砂嵐というか、モザイク状に、着色されるっていう。あれは、どうにも。
あと、poserのfireflyは、高速なうえに、結構、精巧なレンダリングができたんで、やっぱり、poserのほうが使いやすいですね。
でも、g3Fは素晴らしい。たぶん、なんだかんだいって、dazに移行するかも。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 04:22:58.68 M4bVXyiP.net
すみません。全く畑違いの人間なので変な質問だったらすみません!
私は音楽やってるのですが自分の曲にイメージ画像のような動画を付けて発表したいのですが
絵心が全く


332:無いのでプリセットをいじって手軽にアニメーションが作れるソフトを探してます Poserはアニメーションの機能もあるということですが基本は静止画のソフトなんでしょうか? つけられる動きは単純な動作の繰り返しだけですか? 公式サイトにある「RWBY」」という作品はPoserだけで作られてるんでしょうか? あれは短いシーンをPoserでいくつも作って、別ソフトでつないだり カメラを移動して動いてるように見せてるんでしょうか? 髪の動きとかはDazが素晴らしいと書いた記事も見ましたが 動きつけるならPoserよりDazのほうが向いてるとかありますか? それとも根本的に「MOHO」とかの2Dアニメソフトのほうが私のやりたいことは近いのかな? 絵のテイスト的には3Dな背景に2Dのキャラというジブリ風なのが好きなんだけど・・・ 質問ばかりですみません もっと作品も見たいのですがYoutibeでぐぐっても作業のハウツー物ばかりで これはPoserだけで作った!って作品はどこで見られますか?



333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 05:06:26.14 lOGQ1mc9.net
>>315
rwbyはモデリングはMAYAで、動きだけposerだったかな?
しかも最新版はもうposer使ってないような気がした
あなたの目的を考えると、
DAZもposerもあんまり向いてない…というか、欲しい結果を出すのに時間がかかり過ぎると思う
ニッチなソフトではあるけど、
「キャラミん studio」とか使った方が手っ取り早いんじゃないかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 06:49:47.94 M4bVXyiP.net
>>316
そうですか・・・
どちらもお手軽には動画は作れないということですか
違うソフトを探してみます、ありがとうございました

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 09:08:34.63 3zwUZvJx.net
>>313
プレビュー画面がすごくきれいになってるのかな?
それなら嬉しい

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 09:44:09.94 2zKsFA9r.net
>>313
これって何かのゲームのキャラメイクだったはず
Poser12はこうなって欲しいという願望まじりのフェイク動画

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 11:53:31.54 n03NzVLr.net
なんだよもう…
がっかり

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 12:20:57.18 5KoAHrLn.net
project eはまだかいのう・・・
わしゃ待ちくたびれたで・・・

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 13:13:32.50 nzTCnuyz.net
投稿者の見覚えのある顔絵でDAZスレの常連のStudio使いだからこれはフェイクだなと思ったよ
>>321
クリスマス前にリリースすると言っているよ。 ベータテストも好調なもよう

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 15:16:09.46 r9K65k9r.net
>>319
なぁんだ
本当ならUI完全刷新にリアルタイムレンダリングがすさまじく進化してるな!とか思ったのに
やっぱりこのまま開発中のフェーズのままズルズルフェードアウトしていく流れかねぇ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:40:45.29 2LtqXPxu.net
というかdazがV8まで行ってるのに
今更ポザに何を期待するのか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:55:44.74 nzTCnuyz.net
>>322の"DAZスレの常連"は正確には"DAZのフォーラムのスレの常連さん"です
DAZにてMST(米山岳部標準時)深夜から4時間毎に特集アイテムが買わなくても1つはFreeになる週末セール
4時間経過してから再び購入すると無料になるルールみたいだが間違っていたごめん
(Newアイテムと一緒に買うと3つ無料になる)
最初はGenesys1/2 Femaleもの4点のみでがっかり
一緒に一日だけのV4とM4の80%OFFセールをやっているが欲しいのが対象外だったりと中途半端

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:13:33.16 Nr37


344:+8SY.net



345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 02:06:25.00 u1sHZ4sh.net
どうやら四時間毎に無料になる5つの対象アイテムが入れ替わっていくようです
購入から四時間待つ必要は無いみたいです

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 09:57:16.01 b3kUp3rp.net
Poserの推奨マシン環境に
「OpenGL対応グラボ推奨」ってありますが
CPUが速ければチップセット内臓グラボでも間に合いますか?
CPUはインテル Core i7-7700Kにする予定ですが
グラボは選択できる中では一番安いNVIDIAR Quadro K620
にしようと思うけど
「その程度じゃなくても一緒!」ですか?
グラボって使ったこと無いので全然分からなくて
どなたかアドバイスください

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 11:16:55.28 Nr37+8SY.net
>>328
チップセットのグラボは貧弱であまり安定しないし
グラボさしたらチップセットのグラボ機能は動かないし
いまならグラボはGTX1060くらい入れといたほうが安いしレンダリング時も役OpenGLにも役立つよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:34:44.76 ext7A0Ht.net
>>328
>>329さんの言うとおり、3DCG製作でも3Dゲームでも安定した状態でやりたいなら
チップセット内臓グラボは考えないほうがいいし
同じ20000円+αで買うならGTX1060のほうが絶対に良いです
そもそもQuadroはOpenGLに特化したグラボなので
娯楽的な用途に一切使わない3DCG製作専用PCでもない限り必要ないし
今どきCUDAコア384基のk620を買うメリットは皆無だと思いますよ
(ミドルレンジのGTX1060ですらCUDAコア1280基)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
>Quadroシリーズは、OpenGLに特化したカードであって。
>3Dグラフィック性能は、数分の一程度の値段のGeForce程度しかありません。
>このカードも、CUDA数から推測して、せいぜいGT740程度の性能かと思います。
>他のカードのベンチマークからすると、かなり力不足かと思います。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 16:54:23.09 Dxfrm4P6.net
>>329
>>330
ありがとう!参考にします

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:51:12.92 Nr37+8SY.net
ブラックフライデーでレンデロもかなりの商品が50%OFF 一日限り
んで
ブラックフライデーって何なの

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:09:36.20 N2h2NWp+.net
>>332
君の目の前にあるスマホかPCで調べたらすぐわかるよ
わからないんならwikiのリンク貼ってあげようか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 23:40:06.52 N2h2NWp+.net
>>333
ありがとう!参考にします!www

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 08:13:40.22 ledtRv66.net
4時間FreeセールにてThe FREAK 4 Baseが出ているよ。 日本時間で12時まで

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 12:14:51.38 ledtRv66.net
今度はAiko 4 BaseとElite Texture Bundle: Stratton and Katie 日本時間16時まで

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 15:19:03.32 TTGZi6TK.net
>>324
v8まで行って急降下
セール乱発
エロ服ばっかの新作
Daz自体終わってるんだと
まあDaz盛り上げの連中がposerアラシてるだけだろうがね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 22:11:52.35 CxPg06ot.net
どんないいビデオカードでもプレビュー操作は快適にならん
cpuが何スレッドあってもレンダリング一カ所が終わらなければ同じ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 00:59:32.93 Qx+sWny5.net


358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 09:53:51.10 BSOkg6wa.net
>>338
たぶんRaytrace P


359:reviewのことを言ってるんだろうと思うが 根本的な部分を勘違いしている Raytrace Previewというのは FireFlyモードでのレンダリング結果を単純に小さくしたもので RenderタブでQuarterサイズ指定でFireFlyレンダリングする行為を さらに小さいサイズにして別窓で扱うのと同じこと FireFlyレンダリングは、CPUのみで処理することになるから ビデオカードは関係なくて当たり前 そもそもRaytrace Previewは、小さいサイズで光の当たり具合などを ざっと確認することが目的なんだからレンダリングの精度を上げる必要もない Raytrace Previewのレンダリング精度は、RenderSettingsにある FireFlyのManual Settingsで決まるから、処理が重くなる SSS(Subsurface Scattering)とIDL(Indirect Light)のチェックを外すだけで 「途中で待たされる」ということはほぼなくなる それでも重くて仕方がないとしたら、それは使ってるPCのCPUが 3DCG製作をするには弱すぎるというだけ



360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 10:02:05.93 BSOkg6wa.net
>>338
>レンダリング一カ所が終わらなければ
と言っているのでまず間違いなく関係ないとは思うが
念のためPreviewのリアルタイム表示についても簡単に触れておく
Previewのリアルタイム表示は、CPUでOpenGLをエミュレーションする「SreeD」モードと
ビデオカードのGPUでOpenGL表示をする「OpenGL」モードの2種類を選べる
これはメニューのDisplay>Preview Drawingから切替できるし
RenderSettingsでハードウェアシェーディングを使うどうかといった細かい設定を
することもできる

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 10:09:38.86 BSOkg6wa.net
>>338
>どんないいビデオカードでもプレビュー操作は快適にならん
高性能なビデオカードを積んだPCなら
Previewに「OpenGL」モードを選べばなめらかなリアルタイム表示が可能になるんだから
中途半端な表現で初心者を混乱させるようなことを書くのはやめろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:54:41.31 PMiPfWJG.net
>>342
横から失礼
詳しそうだから教えて欲しい
>>330の書き込みで
>Quadroシリーズは、OpenGLに特化したカードであって。
とあるけど、
>高性能なビデオカードを積んだPCなら
>Previewに「OpenGL」モードを選べばなめらかなリアルタイム表示が可能になるんだから
これはつまり、quadroの方がgeforceより有利って事になるの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:53:36.28 BSOkg6wa.net
>>343
あなたの求めているPCがMayaやMAXを余裕で扱える性能の3DCG製作専用で
グラボに対して湯水のようにお金をつぎ込んでも気にならないというのであれば
「quadroの方がgeforceより有利」だと言っても間違いないだろうと思う
そうではなく、限られた予算内で可能な限り性能がいいPCを手に入れて
ゲームもPoserも楽しみたいという話なら
コスパと性能の両面においてQuadroのメリットよりもデメリットのほうが
気になる可能性のほうが高い

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:58:55.87 BSOkg6wa.net
3年前のPoserスレのログにこういうのがあった
今でもそう変わらないはずだから、Quadroが気になる人はこれを読んで
さらに自分で最新の価格・CUDAコア数・VRAMサイズなども調べてください
====
RDNAのフォーラムで「Quadro」の単語抽出をして読んでみたけど、
SmithMicroのエンジニアが
>I would not recommend buying a Quadro 6000 just for Poser,
>since that card costs quite a chunk of money and you're unlikely
>to make full use of it in Poser.
>A high end card in the GeForce series (680, Titan) costs half or just a quarter
>of a Quadro 6000 and is likely to be about just as fast in Poser.
と言ってるね。意訳すると
「高価すぎるしPoserがその機能をフルに使用することはありそうにないので、
 Quadro 6000の購入はお薦めしない。
 GeForce


365:のハイエンドカード(680, Titan)は、Quadro 6000の半分~4分の1の  価格で買えるし、Poserで同じくらいの速度を出せる可能性が高い」 ということです。 ちなみにこれは去年の春の話で、現在の価格は Quadro 6000      約45万 GeForce GTX680   約5万 GeForce GTX TITAN 約11万 Quadroの性能比較は K6000>>6000>>K5000>>5000>>K4000>>4000>>その他・FXシリーズ



366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:24:44.37 BSOkg6wa.net
もう一点補足
SuperFlyレンダリングや外部レンダラーのOctaneのような物理ベースレンダリングは
グラボのOpenGL性能とは関係なく、CUDAコア数・GPUの演算速度・VRAMサイズの
3つに大きな影響を受けるので、同じ価格のQuadroとGeForceなら
GeForceのほうが確実に有利です
Quadroが有利になる可能性があるPoserの機能は、数年前から変わらず
OpenGLモードでのPreviewのリアルタイムレンダリングのみですが
この優位性も>>345で紹介した
>高価すぎるしPoserがその機能をフルに使用することはありそうにない
という開発者の言葉を読む限り、かなり怪しいです

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:38:30.89 PMiPfWJG.net
ありがとう!
よく分かりました
自分はAeやCinema4D、zbrushをメインに使っててposerもかなりお世話になってるんだけど、
次にPC買い替える時はGeforceにしようかなと思ってたんだ
poserは説明して貰った通りだし、
AeもCinema4Dもその道のプロがGeforceの1080とかを使ってる、zbrushはグラボは重要じゃない
…って感じで、もうあんまりquadro使い続けるメリットも無さそうだなあと

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:22:24.57 wJ4sDbqw.net
338 ずいぶんレスもらったなww
だが、俺の意見は変わらない。
俺は11PROを使っているがCPUはコア数よりクロック重視
ビデオカードは5年前のでもOK
さあ書け

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 19:15:00.67 BSOkg6wa.net
>>348
あっそ。
まぁ、またお前が似たようなこと言ったらそれを訂正するだけのこと
おまえ自身は今後もずっと勘違いしたまま
>どんないいビデオカードでもプレビュー操作は快適にならん
>cpuが何スレッドあってもレンダリング一カ所が終わらなければ同じ
と文句を言い続けてたらいいんじゃない?
困るのはそっちで、こちらは何も困らん

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 00:59:53.12 qQRv/2sq.net
横からだが ID:BSOkg6waさん
すごいっす!すごいっす!!
勉強になりました
前に色々教えてくれたのもこの人かなあ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 01:01:29.29 obNJmBxX.net
>>347
>>350
よく勉強して対処変えたねw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 02:58:08.54 K1YxspqJ.net
イタイスレだな
>>338も極論過ぎてなに言ってんのって感じだが
ID:BSOkg6waとその自演がキチガイ過ぎて338の勘違い発言がかすんでみえるるわ
ツッコミ待ちなのか?と思うくらいわざとらしいぞ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 09:14:45.83 wNnE1iBE.net
>>351 >>352
荒らしたい気持ちがまったく隠せてない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 12:05:47.73 qQRv/2sq.net
変な奴がいるよね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 13:48:40.83 WOvbZbA4.net
>>352
セール時期でベンダー乞食・解説アフィ乞食がゴミアイテム必死に売り込みたいのがすけて見えるよね
やたらレス数が増えて質問した本人があらかじめ用意した回答書き込んで自演してるの
DAZの方はヤラセ盛り上げもっとすごいが

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:08:49.40 XrIZDq5o.net
>>352,355
どう見てもこっちの方がキチガイ自演だろ
それこそ338が霞んで見えるくらいに
罵倒がいちいちブーメラ�


377:唐ネのはやっぱツッコミ待ちなのか?



378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:11:08.03 WOvbZbA4.net
>>356
ほれ
すぐに擁護入れるあたりがクレカ情報ダダ漏れ
危険サイトでの買い物推奨のゴミばっかってこと

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:14:04.31 WOvbZbA4.net
>>1
今の5ちゃんねるは自作自演だらけ
ここも例外の保証はない
他の板の自演大王の例ひろってみたけど(自分に火の粉がかかりだしたら自分の攻撃だけは削除しろと騒いで
結局いろんなカキコの特徴から本人だとバレたやつらしい)
※※※
東京カメラ部 part4 - 2ちゃんねる
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457979790/
鑓水泰彦 ◇0ZaPRS1VCE (ワッチョイ 7e20-10Dj [123.227.150.140]).
2016/08/31(水) ...
鑓水泰彦 ◇0ZaPRS1VCE (ワッチョイ 1120-DUPf [122.27.39.212]).
2016/09/12(月) ...
鑓水泰彦 ◇0ZaPRS1VCE (アウアウT Sa35-Te6E [182.251.243.12]).
2016/09/13(火) 13:45:43.34 ID:9qE80vuVa
IPアドレス 182.251.243.12
ホスト名 KD182251243012.au-net.ne.jp
都道府県 Aichi
市区町村 Nagoya
dcamera:デジカメ[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:331番)
331 鑓水泰彦 yy-photo-works@mx5.canvas.ne.jp 2016/11/01(火) 01:25:29.00 HOST:p374070-ipngn200608kyoto.kyoto.ocn.ne.jp[180.19.116.70]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス: スレリンク(dcamera板:1-8番)
削除理由・詳細・その他: 誹謗中傷で有りもしない事を書かれているため。

鑓水泰彦 Yasuhiko Yarimizu はIPがころころできる機器から書き込んでいる。
以上のことから自作自演ができるので、コロ助自演の常習とw
ワッチョイがあっても、ワッチョイ自演できる環境にいれば簡単に自演できるしねw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:24:32.11 wNnE1iBE.net
>>356
「ベンダー乞食・解説アフィ乞食が」と言ってる時点で>>355
DAZスレでも浮きまくってる荒らしで間違いない
ここまで確定したら、あとは即NGして相手しないほうがいい

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:27:01.28 WOvbZbA4.net
>>359
浮かれまくってるのは数少なくなった変態ソフト愛好者だろ
変態遊びのソフトは今や国産ソフトが揃っている日本で
操作のめんどくさいposer dazなんかに張り付いてセール宣伝するバカってw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 17:25:51.00 NhPp3O6m.net
>>360
変態ソフトの数が少なくなったのか、或いは揃ってるのかそこだけでもハッキリ教えて下さい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 05:26:15.12 N13al+jh.net
>>360
Poserより操作の簡単な変態ソフトを教えてください

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 06:04:22.12 qXJd3Kqa.net
荒しがDAZのブラックフライデーで乞食できなくて憂さ晴らしか
向こうに書くとブラックフライデーで貰った人に馬鹿にされるからここで憂さ晴らしするしかないんだろよ
無視すりゃいい

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 08:12:34.20 Z1Vdk9SN.net
>>360
poserスレでこの発言は凄いな。
相当なposerに対する恨みがあるんだろうか?
買ったはいいけど使いこなせないムキー!とか
頭沸いてるんだろうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 10:48:45.44 qGXokop/.net
>>358
この人?
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
スレリンク(dcamera板)
                  {  / \\     \i   、ヽ
               ∧/ __`ヽ\\     l    !-'.
.                 ,' lY /:::〉l   _三ヾ、 j    ト、'__
                i ;' 弋/   ´/:∧ ,′   j≠}ヾ、
    (\          |Y   、    弋_圦,'  |. ,' =∧ ∨
    \\__        圦  ,、     , ,  ,′  !/ Y| ハ ∨
.   ┌'⌒  \_    |ヘ  !   ̄ )   /   |__,ノ.| | l  ∨
    ノ        )     j  l\ 、___,  /  / /」┘ | |    ∨
   {_、___    /  .  ,′ .L.._`==./  / ,.イ     |      ∨
.       ,′   ,′    i, ´    `ヽ`ヽ‐--‐' !  .   ',.八    ∨
..    ,′   !   /        '.  i_   ',     ∧ \    \
大阪府警の呼び出しから逃げ出し
人工彼女ゆいさんにまたがりながら
5ちゃんに引きこもっているニートカメラマン
鑓水泰彦さんの活躍を自作自演で賛美するスレです

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:22:47.99 DPDVwclQ.net
Poserのセットアップでコンテンツのインストール先は
デフォはCドライブになってますけど
やはりここはDドライブで分けておく方が賢いですかね?
将来的にコンテンツ膨大になりますかね?
どれくらいの容量を用意しておけばいいでしょう?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:43:50.35 wFUi9yPm.net
200ギガくらいかなあ
cにしてるけどデフォのユーザーネームの訳わからんフォルダじゃなくて
スミスマイクロのフォルダにした
そしてdにコンテンツのバックアップとってる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:57:45.81 lTbtxdIB.net
僕はDドライブにしているなあ
容量は多ければ多いほど安心だね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 01:49:33.27 WMfj0Zij.net
意外に少ないなあ
音ネタも置いておきたいしDは2Tもあれば十分か
ありがとう!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 08:58:57.76 d8yqXPWc.net
>>366-369
数日ごとに
DAZスレとここ往復してるって噂の
壁に向かって自作自演キャッチボールくんか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 10:44:21.09 FTKyS2TH.net
>>370
お前は疑心暗鬼の妄想メンヘラくんだな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:39:44.89 SaWnQ11y.net
>>371
バレてないと思ってるのが痛すぎる
ありがとうレスもまた手を抜いてきたしw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 06:28:13.36 s+jCyjHe.net
>>372
見破ったつもりになってハッタリ化増してるのが痛々しい
スキルあるならIPでも抜いて発信元探ったらどうだ?
ハッキリするぞwww

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 00:05:06.61 pSENsl8X.net
URLリンク(i.imgur.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 03:29:11.31 +MxWKNLvn
レンデロでベンダーやってるんだけど、先月の売り上げを支払って来ないんだが・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 10:03:27.91 X6t8n12i.net
POSERでキネクトV2使ってモーションキャプチャ出来るんですよね?
キネクト2台に対応してるんでしょうか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 20:36:25.28 APJ0EPNd.net
>>376
2台には対応してはいない。V2が使えると言ってもPOSERではV1の性能範囲。
Kinect2台繋げられたら5万でPROを新規購入しても安いぐらいだからねぇ。
まぁ、Kinect生産終了で今後はPOSERでももう改良は期待できないだろうね。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 21:09:53.06 X6t8n12i.net
>>377
そうですか、残念。
キネクト2台構成で使えるソフトってどんなものが有るんでしょうか?
Desktop MOCAP iPi 3ってやつが良さそうなんですけどサブスクリプションしかないんですよね。
他に良さそうなソフト、どなたかご存知でしたら教えてください。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 08:22:34.90 hD/N/LdN.net
>>309
Poserから乗り換えたけど俺の環境ではDazの方が圧倒的に軽いんだが…

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 08:55:27.37 k2uWqB2h.net
>>379
多分irayプレビューでやっていて重いって言ってんだとおもう

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 10:24:36.27 tD+jBmuV.net
いやテクスチャシェードでもDAZは他の3Dツールより動作重い
オービット(カメラ回転)とかの基本ナビゲーションがやたら重い
とくにズームドリーはなんかおかしいんじゃないかってくらい遅い
これは海外のDAZ系コミュニティでもよく出てる話題
処理が遅いと言うよりドラッグ量に対して増加させる数値が少なすぎるんだと思うんだがね
移動ツールを使ってのIKポージングはPoserより頭いいし軽いけどな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 11:25:32.43 hC3D0Goz.net
>>345
自分の書き込み引っ張ってくんなや

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:02:08.07 lRezmBIz.net
大量の.p2zファイルを簡単に.pz2ファイルにコンバートする方法あれば教えて下さい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 07:41:29.56 G/1gecdz.net
Poser pro11インストールした
本体1G落とすのに1時間近くかかった!250~300kb/sくらいか
サーバーが遅いのか?たまた運が悪かったのか?こんなもんか?
まだ衣装とか小道具とか基本フィギアとか5G近く落とさなきゃならんのだよな?orz
と、ふと一番下を見ると「全部まとめて再読み込み」とかあるな
何時間かかるんだよ?www
これ押したら一度落とした本体もまた読み込み治すのか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 13:13:01.68 xsBamUQi.net
そうだよ
俺はケイトのスキンが上手く読み込めなくて
もう一回ダウンロードしたからものすごく時間がかかった

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 15:27:21.91 VYw6Gzse.net
誰かRyzenマシン使ってる人いますか?
年末商戦で値下がりそうな時期なのでPC新調しようと思ってるんですが、コスト削減でRyzenも良さげと思って調べてたら、
インテルでいう所のHTTにあたるAMDのSMTについて、Windows自体がまだ正式に扱いきれておらず、
結果として、Intelのi7だったら物理コア4�


408:ツ、論理コア四つと認識して合計八個と認識するのに対して、 Ryzenの場合だと全て物理コアが八個あると認識してしまう。それによってプロセスの受け渡しなど 細かい設計の部分でパフォーマンスに差異が生じて、それがi7に比べると劣る部分となって数値化されてる、 みたいな記事を読んだんですけど、じゃあi7も良いかといえば、1コア性能の頭打ちが長くなってきてて、 ただ開発する時間について、Intelはクロックアップで暫く時間が稼げる道を残している=ユーザーにとってPCの電気代が上がるデメリットも…。 とりま理屈じゃなくて、実際使ってる人の感想はどうなのか知りたいです。 もし使ってる人いたら是非教えてくださいm(_ _)m



409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 16:21:50.64 NgYC/W15.net
>>385
さっき比較的小さな動物コンテンツ落としてみたら
220Mで1時間かかったwww
サーバーが重いのか回線が重いのか・・・
残りは明日の早朝落とそう

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:58:56.27 xsBamUQi.net
え!
いくらなんでもそれは遅すぎでわ?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:00:30.97 xsBamUQi.net
てか
同時ダウンロードでも速度は変わらなかったような
一個一個ダウンロードじゃなくて
一度に複数落とした方がいいんじゃないかなあ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 00:23:58.73 3nL+QKkT.net
>>386です。あら?反応無い残念(´・ω・`)
と思ってスレ眺めてたら、少し前にスペック論争(口論?)があったんですね。
空気読まんで質問してごめんなさい。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:54:54.25 IQwSMI4B.net
>>390 >>1
どっちにしてもこのスレ
>>365 >>358
の自演大王のたぐいがDAZ Studioスレッドと往復で自問自答してるだけだから
自問自答タイムに付き合うバカがいなくなっただけ
いい年こいて清楚な女子学生とか
精神年齢が低いのか幼女趣味なのか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 02:55:43.68 IQwSMI4B.net
>>365
かw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 03:53:41.30 pqrU05ur.net
>>389
そんな複数コンテンツの同時ダウンロードなんて
できるわけあ・・・ほんまや!!!
しかもいきなり500kB/sオーバー出てるし
昨日の早朝の2倍、昼間の10倍くらい速い!
サーバーや回線の重さは運かなあ?
世界中からアクセスしてるわけだしな
それと複数同時ダウンロードしながら
終わったのからインストールも並行してできる野菜
まあこれくらいのマルチタスクは当たり前なのか?
なぜか先入観で一つずつ順番に・・・と思い込んでたわwww
2時過ぎから作業始めてアップデータのインスコまで
1時間半くらいで終了

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 08:18:39.27 qRZNbrwO.net
野菜が何の誤変換なのかわからん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 09:01:28.39 9JQkbNCk.net
の な

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/10 13:54:22.74 hgiwa4Xx.net
やさかい?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 00:17:05.60 tgv++xh+.net
関西弁になってまうがな!(´゚д゚`)!

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 05:34:23.49 wsgr6KbG.net
Poser11.1か

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 11:58:01.20 g/53F4Lc.net
大してやる気なさそうなアップデートだな実質0.2しか増えてない

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:36:04.87 xnFBXnkn.net
11.0.7.33999から11.0.8.34338か
フォーラムにスレッドがないけど、どこかに情報ある?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:39:19.29 C2dh0as3.net
アプデする瞬間にでる小窓には
詳細載ってたポイけど
そこからのリンクをクリックしたからいいやと思って閉じたらただの11.1カミングスーンだった

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:59:52.95 7W58Cj6Y.net
サブディビジョンしてモーフパテで変形さすと違うところも変形するんですけど
どうにかなりませんか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:49:4


426:8.77 ID:SNG2rn19.net



427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 13:01:58.19 SefcMMa8.net
それが出来たら3900円にはなってないと思うよw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 15:12:10.80 1L3jZShk.net
たたき売りかよ
次期バージョンの開発費も怪しいな
優秀なプログラマはとっくに逃げ出してるわʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:59:35.06 MzbJ+tlg.net
ソースネクストの関係者の方
DAZスレまで出張宣伝しないでください

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:21:01.87 mFliE2rx.net
実写並なら彼女に頼んだ方が早いよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:25:05.16 8MCGE1Az.net
実写並みのクオリティでこの世のどこにもいないような美女を実現するんだろ
まぁたいていは実写に到底及ばないクオリティで
この世の物とは思えないようなクリーチャーが生まれるのだが

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 23:36:30.66 l313t9Kk.net
DAZのIrayならプレイボーイのグラビア程度は再現できるよ
日本のすっぴん美人はまだまだ無理だが

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 00:47:10.60 yRdVdu2w.net
Poser Pro 11 21日まで2980
1000円割引券使うと1980
まだそんなに使ってないゆえに早まった感が

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 01:19:00.42 8OhgDZe0.net
贅沢いうなというか
ポザーの性能でこの価格は安すぎだろ。
物理シミュや物理レンダラーまではいり、何世代ものキャラ入ってて文句言うなら乞食にもほどがある

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 11:43:27.35 LKPxsISe.net
あそこが丸見えのエッチなフィギュアを楽しみたいです。
DAZとPoserおすすめはどっちですか?
(おしえてエロい人)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:07:00.54 uaAeH6A1.net
正直もろだしのマンコ自体にはエロさはない
ただのグロテスクな臓器

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:09:27.74 2U46qV44.net
>>413
内臓フェチにはそこが良いの!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:22:05.59 KWe8JEfV.net
>>411
単純にそこまで下げないと売れないところまで来てるから叩き売りしてるだけ
アプリとしてはDAZよりPoserのほうが手になじむところはあるがフィギュアを運用するソフトとして
ネイティブのGenesisと大差をつけられすぎた
PoserでGenesisフィギュアを使ってもメリットは2割くらいだし

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:27:22.05 uaAeH6A1.net
Poser4のころに使い始めたが
ブランクがあって最近の情報がさっぱりわからない
だれか簡単にまとめてくれるかまとめてある場所を教えてくれないか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 14:08:34.55 A3LM8NKv.net
ポザ4の頃賑わってたぽざくらの人達はまだやってんのかな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:06:52.16 8OhgDZe0.net
>>415
需要がないから値段さがってるだけで
値段と性能は比例してない。
4000円以下で仕えるソフトとしてはすごい性能

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:11:17.67 m/6UnsQO.net
>>418
まだまだ下がりそうだなw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 21:21:21.80 8OhgDZe0.net
>>419
そりゃラッキーなだけだろ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 22:11:59.55 dt/HIqGA.net
>>418
数ヶ月前にPro11 日本語を14000円で買ったんだが・・・(´・ω・`)
使用方法よくわかんなくて起動回数は数えるほどだが

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 02:06:22.62 5FNbr1jv.net
俺は46000円で買ったが
相当使い込んでいるので
元はとった気はする

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 10:02:14.1


447:7 ID:ZJdzgacP.net



448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:49:00.54 ho6O2doO.net
>一度作った資産を、違う体型でも将来のフィギュアでも、どこまでも使い倒せるメリットはとてつもなく大きい
ふーんw
DAZの和服とかぐちゃぐちゃになる、ブーツも面倒な手動調整いるのが
使いまわせることになるんだw
MAYAとか3DSのフィギュアは相変わらずPOSERと同じくスタンドアロンが多いけど
誰も文句言わないね
ちなみにPOSER激安売は日本語版のみ 日本じゃ売れない エロゲーが日本では主流だし
でDAZもみてみればわかるように日本ユーザーはもはや蚊帳の外
年収平均400万時代にこんな糞高い玩具買うやつは少ない

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:34:22.59 ZTd42+PO.net
だけど何で安く出来るのか解らんけど
こんな事したら時期バージョンはすぐ買えないな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 22:08:13.09 Kg7uFfvR.net
ソースネクストは薄利多売が基本のショップだし
販売代理店として参入してきた時期的なものを考えると
むしろバージョンアップ料金で稼ごうという魂胆なんだろう
どちらにしろ>>424の言うようにPoser激安は日本(というかソースネクスト)のみ
なんだから、その値段云々でソフトの真の価値を測ろうとするのは的外れでしかない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:17:40.86 q4/ccg7t.net
サラリーマンは 気楽な稼業ときたもんだ
社長や部長にゃ なれそうもねぇが
定年なんての まださきの事
競輪競馬に パチンコマージャン 負けりゃやけ酒 また借金
アッソレ ドンと行こうぜ ドンとね ア ドンガラガッタ ドンとドンと 行きましょう
・・・こんな時代があったんだなあ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 02:18:40.37 cSr2WK8K.net
>>410
これってどのサイト価格ですか?
>>403
この表示しか見当たらない・・・

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 02:46:56.12 fPQ4greY.net
>>428
ソースネクストの「マイページ」の下のほうにある
「ソースネクストユーザー様向けキャンペーン」

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 04:19:05.64 cSr2WK8K.net
>>429
ありがとうございます。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:52:27.95 rucFmjX+.net
poserってジェネシス3がまともに使えないのに
時期バージョン出しても売れない
g3使えるようになるのか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 21:32:22.46 jtf6ynsk.net
ソースネクストでPoser Pro 11を買ったけど、使う暇あるかどうか。
昔はCarraraと連携させて使ってたけど、当時は重すぎて、限界感じて
挫折しちゃったからなぁ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 00:48:17.30 p7W0QDZW.net
自分でフルボディモーフから服まで用意�


458:キる完全自作派の人までも DAZのほうが何倍も少ない手間で作れて 作ったりソースを末永く幅広く、いつまでも使えるから DAZにユーザーが流れちゃったんだよ 慣れてるツールのほうがいいったって限度がある 他のツールと連携するにもPoserのFBXやAlembicってバグ多すぎるしどうにもならない



459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 01:38:16.72 6WpOsHEX.net
いやだからそんなに必死に熱弁されても
このスレにいる連中はDAZ使う気ないから未だにPoser使ってるんであってだな
長文でアピられても「だから何」状態で斜め読みしかしてないんだわ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 03:22:15.21 p7W0QDZW.net
事実を言ってるだけじゃん。必死なのはいちいち必死に抗弁してるお前だろ
俺はギリギリまでPoserで粘ってた方だぞ?
でももうPoserがもう完全に消滅寸前まで来てるって判らんかね
こっちが使い続けたくても消えゆく製品じゃどうにもならんってだけの簡単な話だろうに
PC98にしがみついてたWinアンチ、ガラケー至上論展開してたスマホアンチとか
自滅製品と心中しようとしてるのは自分なのに、こういう奴らって
世間がそっちの流れになってるのを認めずに
工作だとか意味不明な被害妄想になるのがみんな同じな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 03:24:37.27 6WpOsHEX.net
抗弁っつーか単純にスレチなんだけどな
いつまでDAZDAZ言ってるんだよ
ハナから興味ねーって言ってるだろ(´・ω・`)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 03:26:10.38 6WpOsHEX.net
斜め読みしかしてねーから何書いてるのかさっぱり分からんが
大方「DAZスゲー=俺スゲー」って話ししかしとらんだろコイツ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 04:44:59.63 Prn21uU/.net
フィギュア・服・髪なんかをこれから集めようという3DCG初心者は
DAZ Studioから始めたほうがいいと思うけど
既存のユーザーは自分の好きにしたらいいんじゃないの?
趣味なんだから他人にとやかく言われる筋合いないし
個人的には、DAZ3Dの商法に乗せられて
次から次へと販売される新フィギュアとその対応アイテムが気になって
金を使いまくってた頃よりもむしろ今の状態のほうがいろいろ楽だね
浮いたお金でZBrushやOctaneを買って使いこなせば
フィギュアの関節が~服の質感が~というPoser固有の制限や問題からも開放されて
今まで窮屈な制限下で四苦八苦してたのが笑い話になるくらいに自由度が上がるから
V4やM4で何の不自由もない

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 06:17:59.63 IWgajXaQ.net
ここはPoser保存会の皆さんのスレなので
時代遅れとか使いにくいとかそういうことは的外れ
PC98愛好者のスレと同じ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:39:41.57 88/jxJzU.net
>>433 PoserのFBXやAlembicってバグ多すぎるし
あららDAZのFBXやAlembicってバグ(と言うかせっかく標準規格と出しても
独自拡張規格を各メーカー入れるからおかしくなるわけだけどね)多すぎるのはスルーwww
DAZのDAEも独自規格入りすぎて互換性低いのもスルー
さすが独居老人ステマ君 DAZのねwwww
落ちぶれたソフトと言いながら必死にposerスレでけなしにこなきゃいけない
日本国内DAZユーザーの悲哀w
G3が~G8があ~ そんなにいいっけ? Vray対応でないのはDAZもPoserも一緒で
変換面倒なのも一緒
Iray?何スッカ?そのマイナーレンダラー?Vrayが今でも主流

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 11:51:17.42 NrQ3XxIF.net
Poserが開発終了したら乗り換えろよ
いつまでも続けてるとOSの自動アップデートで


467:起動不能という即死モードに突入だ PoserとDAZではレンダラーも表示ロジックの違いもあって同じ顔レンダできない そもそも第4世代のサポートを今後も続けるとは考えにくい品



468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:23:15.16 Wvt35z0r.net
では具体的にの張り替えるべき次世代ソフトは何でしょうか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 16:56:02.60 c0I7as5j.net
icloneかなあ・・・

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:05:57.95 Y6nPow3n.net
>>442
シェーダ再設定の面倒を許せばDaz一択だけど
Dazフィギュアは一世代前のシェイプしか持ってこれないので
一世代ごとにモーフを追加して徐々にV4成分を薄めてきたユーザーは
メッシュの乱れも誤差の範囲だがV4のまま進化を止めたユーザーは
V4→V5→V6→V7→V8と4回シェイプを移植しなければならない
移植の度にメッシュが乱れるから完全再現はもう無理やわ
V5販売打ち切ったらもう移植も不可能やし

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 17:48:11.76 88/jxJzU.net
>>444
あれまあ
DAZが売りたくて
今度はデマながしですか?
V5は未だ販売中だし
必死なDAZ愛好童貞爺と揶揄されるのは当然だろうね
本来好きなソフト使えばいいんで他人に押し売りしてるようじゃ
DAZも終わりw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 18:23:59.95 DSApMxqe.net
肝心のポージング操作の操作性はどうなの > DAZ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch