お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37at CG
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37 - 暇つぶし2ch35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 00:40:47.61 FA55Ur+Z.net
>>25
ありがとうございます
今検討しています
>>26
ありがとうございます
silverstoneのケースは>>22のCPUと組み合わせられないって出ますね
正圧とか初めて聞いたのであまり特殊な環境は避けたいところですw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 00:47:40.75 Rdi+gfaN.net
>>30
正直なところ、キッチリとエアフロー作ってやればミニタワーの静音ケースでも十分冷えるし
極端なOCしたりハイエンドなグラボでガンガンゲームをやるって用途でもなければ
Silencio 352で真夏にエアコンなしで一日中使っても壊れる事なんてないけどね。
前に熱で壊れたってPCがどんな構成だったのか逆に気になるぐらい。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 01:06:13.35 FA55Ur+Z.net
>>27
>>28
>>29
ありがとうございます
正直よくわからないのでグラボは仰る通りにしようと思います
ケースもわからないのでcoolermasterにして、あまり埃を吸うようならフィルターを貼って対処しようかなと思います

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 02:23:57.60 FA55Ur+Z.net
>>31
ありがとうございます
>>23にグラボを付けたミニタワーでもいいのかなあという気もしてきました
ミドルタワーと同じ構成を組めるってことはミニタワーで十分ってことなんでしょうか…
12000円の差は小さいようで大きいかもしれませんね…

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 03:40:10.45 Rdi+gfaN.net
>>33
ミニタワーとミドルタワーの違いは主に拡張性だと思っていい。
HDDを3台以上積みたいとか大型のCPUクーラーを積みたいならミドルタワーの方がいいし
サウンドカードやキャプチャカードなんかを積みたいならATXマザーの方がスロットが多い
ミドルタワーが高いってよりはケースとCPUクーラーが高いから1万円以上の差が出てるけど
例えばミドルタワーのケースを安価なP100+前面ファン追加にすると3500円ほど価格差は縮む。
CPUクーラーも高級品のNoctuaからミニタワーと同程度の性能の虎徹か同じM9iにすると2000円安くなる。
更にミニタワーの方とマザーのメーカーを揃えて同じASRockのH270 Pro4にするとまた3000円ほど安くなる。
これで合計164,410円になって、グラボをMSIの1050tiを積んでも総額184,420円になる。(虎徹の場合)
ミニタワーのSilencio 352に特注でファン追加してもらった場合と(おそらく)2000円差程度になるね。
単にNoctua NH-U12SとCoolerMaster CM690IIIが高いってだけだからそこ変更すれば安くなるけど
そこ変更して冷却性能同じになるのならそもそも最初からミニタワーでいいよねって話。
一番心配してる冷却に関わる部分だからオーバースペックでも安心料を払うかどうかだと思うよ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 13:33:52.25 tIBwcQhZ.net
PC購入から7年経ち、不調が目立ってきましたのでご相談させて頂きます。
【予算】20万まで 本体のみ
【仕様用途】
コミスタEX4.0、Photoshop CS5
B5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業、350dpiでフルカラー表紙。
現在B5サイズ(同人・web商業)メインで使っていますが、今後クリスタ・B4サイズでの作成を検討しています。
【同人以外用途】動画配信サイトを見ながら作業しています。
【現在のPC】
CPU : Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W 
CPU-FAN : OWLTECH 無双[MUSOU]ver.Ⅱ
MOTHER : GIGABYTE GA-P55A-UD3R[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
MEMORY : 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*4枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD : HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB]
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続]
VGA : RADEON HD5750 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]
CASE : 【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個
POWER : Antec True Power New TP-650AP [650W]
OS : Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【一日の使用時間】12時間
【エアコン】あり
【HDD容量】250GB~
【バックアップ方法】外付けHDD所有1GB
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ / ブルーレイ(予算次第)
【ケース】出来ればコンパクトに
【モニタ】三菱RDT232WLM・ワコム液タブ22インチ→流用
《1》BTO 特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
値段をできるだけ抑えられれば、と思いますがよろしくお願いいたします。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 14:28:43.48 oWd2hAPt.net
>>34
遅くなりましたが詳しい説明本当にありがとうございます
仰る通り同じような構成で両方見積りして比較してみたところ、価格はほぼ変わりませんでした
拡張とかする予定もありませんし、正直ミニタワーで十分だと思いましたが
特注でサイドにファンを追加するというのは自分には不安がありますので、それなら最初から付いてるミドルの方にしようかなと思います
silencioは天板が開くのでサイドになくてもそれで十分なのかもしれませんね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:52:31.06 Rdi+gfaN.net
>>35
レイン CustomBTO-ZH270m
本体保証   【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU   Intel Corei5 7600 3.5GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630(@5,810)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   【限定特価】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)(@2,979)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計16GB)(@9,520)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB(@5,810)
マザーボード   ASRock H270M Pro4 H270チップセット(MicroATX) ※PCIなし(@-3,240)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   PIONEER BDR-209BK/WS2 ブラック/SOFT付 Blu-rayスーパーマルチドライブ(@8,330)
ケース   CoolerMaster MasterBox Lite 3 ブラック 電源なし (MCW-L3S2-KN5N) ※3.5インチオープンベイなし(@562)
電源ユニット   Cyonic AZ-400 400W 80PLUS Bronze(@864)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
カスタマイズ合計金額 119935円(税込) 3年延長保証付けるなら+6%
今後クリスタでB4原稿作るっていうのが見開きやカラー込みならメモリは32GB積んどくとより安心だと思う。
安ければ安いほど嬉しいって希望だからレインでこんな構成になったけど
予算上限が20万ならCPUをi7-7700KにしたりSSDを500GBクラスにしたり色々できるね。
あるいは値段上がっても安心を求めるならサポート目当てでサイコムにしても良い。
ちなみにサイコムの場合は>>23のメモリを32GBに変更すると用途にピッタリな豪華な構成になる。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:59:08.31 jkJ0Qvbh.net
【予算】〔15 - 20〕万円前後(本体のみ)
【同人用途】
CLIP STUDIO PAINT・Photoshop CC
B5、カラー:350dpi、モノクロ:600dpi
騙し騙し使ってきたけどレイヤー重ねる方なのでとにかく重い
カラーは今はクリスタ→フォトショで仕上げですが
加工だけじゃなくてがっつりフォトショ使ってみたい
【同人以外用途】動画鑑賞
【現在のPC】7年ほど前のノート
【一日の使用時間】5時間から8時間程
【エアコン】あり
【HDD容量】おまかせ
【バックアップ方法】外付けHDD所有
【SSD】必要(容量は予算次第で)
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ必須(ブルーレイは余裕があれば)
【ケース】おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[FlexScan EV2451]→流用
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》おまかせ
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
前スレ799で少し書き込みした者です
予算ができ次第の購入になるのでまだ導入してませんが、
ゆくゆくはcintiq pro 16を4Kでだせたらなと思っています
ASRock Thunderbolt 3 AIC(であってるでしょうか?)が取扱いになったようなので相談させてもらいにきました
調べてみたら取り付けなんとか自分でもできるかなと思いますが
全くの初心者なので、ショップで持込取り付けしてもらえるならそのほうが安心なんだろうとは思います
余裕があればサブのモニタもほしいんですがトリプルっていけるのでしょうか…?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 18:44:16.55 CgzuL1Zv.net
ASRock Thunderbolt 3 AICの対応マザボはこれ ↓ に書かれているけど
URLリンク(asrock.pc.cdn.bitgravity.com)
H270 Pro4
B250 Pro4
H270 Performance
あたりが現実的なところか。M-ATXはZ270M Extreme4しかなかった
H270の2種はお値打ち価格の定番マザボなのはありがたい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 01:09:08.59 7X6shpGl.net
すみません>>22>>27についてお聞きしたいのですが、調べたらマザボのH270はOCできないと書いてあったのですが、CPUとグラボをOCできるタイプにしてマザボがOCできない組み合わせって大丈夫なのかなって気になったので教えてください

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 04:04:53.92 aSysTU5U.net
>>40
CPUのOCはZ270マザーとK付きCPUの組み合わせでしかできないけど
K付きCPUとH270マザーやB250マザーを組み合わせても定格で問題なく動くし
KなしCPUとZ270マザーの組み合わせでもOCできないだけで定格で普通に使える
ただK付きCPUは定格周波数が高いのでOCできないマザーでも選ぶ意味はあるけど
逆にOCできないCPUとZマザーを組み合わせるのはPCI-Eレーン数が欲しいとか
特定のマザーの機能が欲しいとか指名買いする特別な理由がない限り金ドブ
グラボのOCは完全に話が別でマザーの種類は関係ない
OCモデルのグラボはどのマザーと組み合わせてもOCで動作するし
OCモデルじゃないグラボもグラボメーカーのソフトでOCできる
逆にOCモデルを定格動作させる事もできる

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 16:07:00.15 dbJdAY7/.net
>>41
本当にありがとうございます
調べてもわからなくて不安だったので安心しました

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 17:08:04.69 SbqRmDtN.net
>>37
ありがとうございます
サイコムでメモリを積む構成にしようと思います

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 18:19:01.39 aa5/KtdL.net
>>38
サイコムのミドルタワー GZ2600Z270
URLリンク(www.sycom.co.jp)
CPU Core i7-7700
CPUクーラー Scythe 虎徹
マザボ ASRock H270 Pro4
メモリ 16GB[8GB*2枚]
SSD Crucial CT525MX300SSD1 525GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
グラボ GeForce GTX1050Ti 4GB [DV!*1/HDMI/DisplayPort]
ケース Antec P100
電源 Cyonic AU-550X
OS Win10 Home 64bit
延長保証 希望する(プラス2年)
計176470円(税・送料込み)
ASRock Thunderbolt 3 AIC増設前提での構成
CPUはi5-7600/7600Kでもいい。これまで4コアで不自由なかったのならi7にするほどでもない
ASRock Thunderbolt 3 AICはサイコムに特注して組み込んでもらう
店に頼むときにCintiq Pro 16を接続することや自力増設は難しそうなことなど、ぶっちゃけて
頼むほうが良さそう
カードの市販価格が8000~9000円なので工賃込みで1


50:万円前後じゃなかろか ミニタワーで組むとマザボがZ270M Extreme4しか対応してないのでたぶん1万近く高くなるはず



51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 15:00:30.21 MIDhD4Ly.net
>>44
困ってたので本当に助かりました!
増設の件も相談してみます
ありがとうございました

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 18:38:00.36 UeULL1fO.net
>>45
結果報告お願い
貴重な具体例なんで結果がどうだか気になる

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 00:11:49.17 8nLUBhTh.net
買い時に悩んでるんだけど、i9が発売されたら現行の
i7は値下がりするのかな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 00:21:58.78 FTJcx3QR.net
もう何年もCPUは劇的進化などしてないと思うが…
つまりいつ買ってもいんじゃない

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 03:39:11.21 PYkspfwa.net
メインストリームi7のコア数が4コアから6コアになるのはデカい
問題はsaiクリスタユーザーにはオクタコアとかマジでどうでもいいって所なんだよな
7700K値下げあればいいけどIntelはまあ下げないだろうなぁ
初代i7出た時も別にC2DやC2Q値下げとかなかったような記憶がある

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 08:00:18.71 EUDXvPNO.net
セルシスユーザーはマジで多コア化の恩恵ないな
せめてコア数で敵わないIntelがトチ狂ってクロックどんどん上げてくれればいいのに
まあRyzenの台頭は停滞してた進化を促進する意味で歓迎してるけど

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 11:11:36.51 ToSKqFqJ.net
初めてBTOを利用します。

【予算】15万円 モニタ込み
【同人用途】現在:メディバン
今後クリスタ導入予定
同人誌作成 A5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業します。350dpiでフルカラー表紙も作ります。
【同人以外用途】iTunesや動画サイト閲覧程度
【現在のPC】NEC Lavie LL750/S(7年程前に購入)
【一日の使用時間】4~6時間
【エアコン】あり
【HDD容量】1TB~
【バックアップ方法】現状なし
【SSD】予算次第で
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ→◎必須
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
現在vistaを使っていますが、サポートも終了しているので買い替えを検討しています。
漫画を描きたいと思っているので、クリスタの3Dツールで背景を利用できたらと考えています。
低予算だと思いますが、よろしくお願いします。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 11:52:56.49 RUDG8UGw.net
レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m
URLリンク(www.regin.co.jp)
保証 3年
CPU Core i5-7600
CPUクーラー リテール
メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
SSD Crucial MX300 275GB
マザボ ASRock H270M Pro4
グラボ オンボ
光学 LG GH24NSD1BL
ケース CoolerMaster Silencio 352
電源 Cyonic AZ-400
OS Win10 Home 64bit
計111774円(税・送料込み・延長保証料別)
111774円からセールで2000円引き、延長保証料6%を足して116360円くらい
モニタは、
LG 23MP68VQ-P [23インチ]
URLリンク(kakaku.com)
トータルで135千円ぐらい
クリスタの3D背景だとグラボあるほうが良いかもしれんけど、とりあえずはオンボで
3D人形のほうはグラボ関係ないというかどうやっても重たい
グラボ付けるならRADEON RX550かGeForce GTX1050あたりか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 12:08:15.64 ToSKqFqJ.net
ありがとうございます!
ずっと悩んでいたのでこれでいってみようと思います

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 15:31:01.56 FEY2he6n.net
【予算】 15万円 モニタ込み
【同人用途】
【同人以外用途】 動画閲覧
【現在のPC】bynabook T451
【一日の使用時間】 4時間程度
【エアコン】なし(設置:不可)
【HDD容量】 500GB~
【バックアップ方法】 現状なし
【SSD】 判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ◎予算次第で
【ケース】おまかせ (ノート以外)
【モニタ】 新規購入
【各、一つ選択】
《1》 おまかせ
《2》 おまかせ
《3》 特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
ノートパソコンをデスクトップに買い替えると同時に、今までアナログのみだったのでデジタルに�


61:ァ戦したいと考えています。 できればモニターもペンタブも込みで15万くらいだとうれしいですが、無理なら多少のオーバーは覚悟しています。 なにぶんデジタルは初めてでパソコンの知識もあまりありませんが、よろしくお願いします。



62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 20:30:21.18 0N3zZC+Q.net
>>54
無難な構成は直前の>>52だろうな
クリスタ向きだけど大抵はこれでいける
今気が付いたけど、HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TBが抜けてた
キーボード、マウス、スピーカーはないと困るが、家電量販店で見て安いのがあったらそれでいい
スピーカーは10年20年使えるので多少金出してもいいと思う。あんまり安いやつは音もがっかり
ペンタブはワコムだと、
URLリンク(kakaku.com)
Intuosのmediumクラスなら無理なさそうなところ
トータルで155千円くらいで収まるんじゃないかな
安くするならCPUをCore i3-7100に。動画見ながらお絵描きする程度ならi3でも問題ない
使ってみたいソフトがあるなら書いてくれればパーツの微調整もできる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 22:34:14.20 Capmqxuj.net
>>55
ありがとうございます!
ソフトはクリスタを使ってみたかったので、この構成でいこうと思います。
すごく助かりました。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 00:22:16.37 uFy10qR5.net
お邪魔致します。
これまでのメインがイラスタ+ペインター+フォトショで、
これからクリスタ使ってみようと思っています。
いろいろ拝見したのですがどんどんわからなくなってきました。
よろしければ教えて下さい。
【予算】〔8~12万 〕万円 本体のみ  ノートは使いません。
【同人用途 カラーはイラスタメイン たまにペインター 
        モノクロはイラスタ(イラスタのペンが好きで)トーン処理のみコミスタEX4.0、
        →入稿時にPhotoshop でファイル変換
        (B5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業します。350dpiでフルカラー表紙も作ります。)
        余計な手間がかかるので主にモノクロはクリスタに移行できればなと思っています。
【同人以外用途 ゲームはしません。ネットサーフィンと動画鑑賞がヘヴィでしょうか。
【現在のPC】10年以上がんばってくれていたので検討材料外ということで。
【一日の使用時間】〔4~20〕時間
【エアコン】あり
その他ケース等はあまりこだわりはありません。
BTOドスパラで以下考えていましたが、???あまり意味ないの???と思い
相談させていただきました。
また、既出にQuadroの話がありましたが
NVIDIA Quadro P600 2GBバージョンもあったのですが活躍しないのでしょうか?
うまくテンプレが使えず申し訳ありません。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 00:26:07.59 uFy10qR5.net
57です。「以下」が抜けてしまいました。すみません。
CPU インテル Core i7-6700
グラフィック NVIDIA GeForce GTX1050 2GB
メモリ     16GB DDR4 SDRAM
ハードディスク 【SATA3】 500GB HDD
SSD        250GB SSD
でした。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 11:41:10.57 Ep79zEPA.net
>>57
レイン CustomBTO-ZH270m
本体保証   【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU   Intel Corei5 7600 3.5GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630(@5,918)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   サイズ 白虎(SCBYK-1000I)(@2,894)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@9,320)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB(@5,810)
マザーボード   ASRock H270M Pro4 H270チップセット(MicroATX) ※PCIなし(@-3,240)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
ケース   CoolerMaster Silencio 352 (SIL-352M-KKN1-JP) ブラック 電源なし(@3,802)
電源ユニット   Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE(@-648)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
カスタマイズ合計金額 113156円(税込)3年保証付けるなら+6%
使用ソフトを見る限りCPUはi3-7100でも全然良い。i3にすれば予算大幅に圧縮できる。
Quadroはフォトショの用途が変換のみだし全く意味なしと言っていいと思う。
ドスパラのその構成はGTX1050が不要だけど安ければ別にいいかな
ただドスパラは安かろう悪かろうを地で行く店なので自分ならまず避ける

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 22:35:44.63 2


68:bJDkJdE.net



69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 14:44:55.47 LEFeP2cj.net
無知な状態での相談ですがお許しください。

家電量販店に行ったらタッチパネル式のデスクトップPCがありました。
DELLのやつなのですが、これはペンを買えば液晶タブレットのように使えるのでしょうか?

店頭で試しにペイントを使って指で描いたら問題なく線はかけましたが、イラストソフトを使っての筆圧感知での本格的な絵は描けるのでしょうか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 17:38:35.58 UA9Zm38U.net
>>61
基本的に無理だと思っていい。
タッチパネルモニタは単にクリックとかを指でできるってだけの代物で
対応のスタイラスペンは指と認識されるだけのただの棒で筆圧は一切認識されない
スマホのタッチパネルと同じようなものだと思えばいいよ。
DELL CANVASとかSurface Studioみたいな一部筆圧対応の液タブみたいなPCもあるけど
前者は日本未発売だし後者はデスクトップPCと液タブ買った方が安い。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 18:39:29.86 XmA21iOf.net
でも筆圧って単にメモ取るんでも感知する方がよほど書きやすいから
長い目でみればペンPCの筆圧感知もいずれ標準になるかもね
絵に使えるレベルってのは遠いだろうが

72:sage
17/08/02 13:33:02.30 voKGdDAk.net
初心者で申し訳ないんですがアマゾンの出品者でスーパージャンクPCという店から
こんなスペックの中古パソコンが出ていました。これで快適に絵は描けるでしょうか。
使いたいソフトはクリスタですが、もっと安いパソコンでメディバンが使えるなら
メディバンが動くパソコン(アマゾンで中古)を教えて頂きたいです。

■機種 ⇒ 当店お任せ(スリム型クラスのサイズ)
■OS ⇒ Windows 10 Professional 64bit
■CPU ⇒ Intel Core i5 以上
■メモリ ⇒ 8GB
■HDD ⇒ 500GB以上
■光学ドライブ ⇒ DVD-ROM以上(CD・DVDの再生可能)
■グラフィックカード ⇒ NVIDIA GeForce GTX 1050

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 13:37:00.64 ZrKGGFU7.net
初心者の求める快適ってのが異様にレベル高いことあるが、そういうのは勘弁しろな
普通に描けるかと言われれば普通に描けるよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 13:38:09.29 voKGdDAk.net
>>64です。
連投申し訳ありません
ちなみに上のパソコンの値段は
4万の中古です。価格としては
妥当でしょうか。
もっといいものがあるでしょうか。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 13:52:15.36 ZrKGGFU7.net
core i5の3Ghzってやつでしょ。価格は妥当です。コスパはかなりいいと思っていい
64のスペックでももうセミプロクラスでも使える水準になってるから、それで不満ならそれ以上の金を出してくれとしか
20万するPCと同じように動かないって文句には責任持たんのでよろしく

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 15:38:52.89 K+ViSHYa.net
ペンで画面に直接絵を描けるノートパソコンを探しているのですが、
中古品で何かお勧めはありますか?
最初は『VAIO FIT 15A』を考えていたのですが、名前が有名で沢山の人が認知しているパソコンだと欲しがる人も多いので値段が下がりにくく、
それ以外のパソコンでもっとスペックの高いパソコンがあるのではないかと思ったのですが、私自身あまり多くのパソコンを知りません。
お勧めなどありましたら教えて下さい。お願い致します。

77:68
17/08/02 16:15:01.02 K+ViSHYa.net
度々すみません。
予算は6万円前後で考えています。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 18:03:28.65 d5UXa7Ed.net
>>68
これ、筆圧効かないやつだけど…
同じ感じのでいいなら、中古のタブレット何買っても問題ないよ
数千円からあるでしょ

79:68
17/08/03 11:49:19.65 6730gXqU.net
>>70
そうなんですね…
自分、筆圧を感知するものを探してるんです。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/03 15:12:05.48 vyTsV+VD.net
>>71
Surface Pro 3の中古は?
URLリンク(www.sofmap.com)
これとか税込み6万で買えるしペンも欠品してない
URLリンク(www.sofmap.com)
じゃんぱらでもPro3なら予算前後でなんとか
URLリンク(www.janpara.co.jp)
ヤフオクの個人出品ならもっと安く買えるけど状態とかトラブル含めて自己責任かな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 21:20:52.94 Tv/UXi2w.net
>>52 >>54
このあたりの構成で考えてたんですけど
レインはos以外のウイルスソフトやofficeは選択できないんでしょうか

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 23:46:10.56 mAu811es.net
>>73
みたいだね
Officeプリインストール版が欲しいならツクモかサイコムがいいんでない?
Microsoft OfficeはパーソナルでもDL版パッケは3万もするからOEM版だとお得感強いけど
セキュリティソフトは安いしカスペルとか入れるより自分で好きなの買ってもいいと思うけど。
こんな値段で買えるよ。無料のavast!とかもあるし
URLリンク(amzn.asia)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 16:03:12.74 1REf5g/V.net
>>51の人と用途が似ているので>>52がいいのではないかと思っているのですが、
動画編集もしてみたいと思っているのでryzenが気になっています。
レインのcustombtoにryzenのもあるのですが、同じくらいか少し多めの予算で見積もるとしたらどのような構成がオススメでしょうか。
大雑把な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

84:73
17/08/06 16:40:05.46 60meQkx9.net
>>74
ありがとうございます。
サイコムは予算的に厳しいのでツクモで考えてみます

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 16:57:23.19 60meQkx9.net
よろしくお願いします。
【店名】 ツクモ
【モデル】エアロストリーム RM5J-B91/T2
【OS】 Microsoft Office Personal Premium 【+19,000円】
【CPU】 Intel Core i5-7600 (4コア / 3.5GHz、TB時最大4.1GHz / 6MB スマートキャッシュ)【+5,000円】
【CPUクーラー】 【静音】SilverStone Argon SST-AR06【+5,000円】
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR4 SDRAM PC4-19200 メジャーチップ採用【+7,000円】
【マザボ】Intel H110 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H110M PRO-VH)
【グラボ】 オンボ
【SSD】 275GB (Crucial製 MX300 / CT275MX300SSD1 / SATA 6Gbps)【+12,800円】
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)【+2,000円】
【光学ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 オリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX-01T-M / 防塵フィルター搭載)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT400S-A (最大450W、定格400W)
【保.証期間】 延長3年 7,020円
【合計金額】 (税・送料込) ¥ 130,788
【予算】 上限12~13万円程度 office込み
【用途】SAI、Photoshop、同人誌作成、動画やネットラジオを流しながら作業したい
     PCを買い換えたらクリスタを導入予定
     ゲームはブラゲやフリーゲーム程度ですがOblivionかドラゴンエイジは気になっている
     予算内で無理そうなら諦めます
・以前使っていたのが保.証期間1年切れ直後に壊れたので、安定性重視にしたいです
・クーラー有ですが今のPCが夏場にたまにフリーズしたのでCPUファンを入れるべきか迷っています

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 17:24:31.00 B8fjIYr6.net
一応ひとつだけ言うとオンボで3Dゲーはとても快適とは言えない
10000円のグラボでもFFベンチのスコアが10倍になるぐらい変わるから
興味がある程度でも採用推奨

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 18:20:35.97 oImNHNZq.net
>>75
レイン CustomBTO-AM4m
本体保/証   【1年間】 BTO PC 1年間保/証
CPU   AMD Ryzen 5 1600X 3.6GHz(最大4.0GHz) 19MB (AM4) 95W ※リテールCPUクーラー無し(@15,660)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   CoolerMaster HYPER TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)(@3,542)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@7,560)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB(@5,810)
マザーボード   ASRock A320M
ビデオカード   ASUSTeK GT1030-SL-2G-BRK ファンレス
光学ドライブ   LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
ケース   CoolerMaster Silencio 352 (SIL-352M-KKN1-JP) ブラック 電源なし(@3,802)
電源ユニット   Cyonic AZ-400 400W 80PLUS Bronze(@-1,188)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
カスタマイズ合計金額 118486円(税込)
こんな感じかなー。3年延長保/証は+6%。ただしレインだと
【別途】 選択肢にないパーツの取り寄せを希望する(本体備考欄へご希望の商品をご記入ください)
ってのを選べるから、CPUクーラーをサイズ 虎徹 MarkⅡ
URLリンク(kakaku.com)
またはCRYORIG M9i
URLリンク(kakaku.com)
あたりを取り寄せて付けてもらった方が冷却的には安心かも。
グラボもファンレスだと不安だしどうせならDVIではなくDP端子がついてるこれ
URLリンク(kakaku.com)
あたりにしてもらっとくと後々便利かも知れないね。
両方とも取り寄せてもらったとしてもまず+1万もいかないと思うから聞いてみたらどうかな
保/証ってNGワードなのかよ(何度も書き込みトライした)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 19:11:27.20 HJVejO8w.net
最近グラボがマイニング需要で高騰してるよなあ
メモリも高止まりだし

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 19:29:56.17 oImNHNZq.net
その代わりCPUはRyzenのおかげでちょっと下がってきたね
次のIntelのメインストリームもコア数あたりの価格はかなり下がりそうな気がする
とは言ってもSandy時代みたいに2万円台で最上位とは行きそうもないけど
SSDもメモリと同じくNAND需要増でむしろスペック下がりつつ値上がりしてるし
HDDも大洪水あたりから値下がり止まっちゃったしなかなか厳しい時代

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 21:27:21.76 lfz+wtQp.net
【予算】8~12万円 モニタ込み
【同人用途】CLIP STUDIO PAINT、SAI、画像補正のみで稀にPhotoshopも使います
   カラー:350dpi  主に同人とweb用でサイズはB5・A4・B4あたり
   モノクロ:600dpi ほぼ同人原稿用ででサイズはB5仕上がり  見開きは稀に
【同人以外用途】動画視聴、ネットサーフィン
【現在のPC】10年前に購入したものに無理やり頑張ってもらってました
【一日の使用時間】4~8時間
【エアコン】なし 設置:不可
【HDD容量】1TB
【バックアップ方法】外付けHDD所有 500GB
【SSD】予算次第で
【CD/DVD/BD】CD、DVDに書き込めれば十分です
【ケース】ノートPC以外で
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》冷却重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
・今まではコミスタを使用していましたが、買い替えを機にクリスタに移行したいです。
・クリスタの3D機能(背景・モデル)を使ってみたいと思っていますので、
 そこそこ快適に動いてほしいです。
・将来的に液タブCinteq Pro13を導入したいと考えています。
約10年ぶりの買い替えのため不安が


91:多いので、ぜひアドバイスお願いします



92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 22:08:38.02 qnY9x7jS.net
>>79
すごく丁寧に教えてくださってありがとうございます。
この構成で考えてみたいと思います。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 23:39:07.53 oImNHNZq.net
>>82
レイン CustomBTO-ZH270
本体保/証   【1年間】 BTO PC 1年間保/証
CPU   Intel Corei3 7350K 4.20GHz 4MB (LGA1151) HT有り 51W ※HD Graphics630 リテールFAN無し(@-454)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   【限定特価】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)(@2,979)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計8GB)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB(@5,810)
マザーボード   ASUSTeK PRIME H270-PRO H270チップセット(@2,052)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
ケース   【限定特価】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし(@-2,366)
電源ユニット   Cyonic AZ-400 400W 80PLUS Bronze(@-1,188)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
カスタマイズ合計金額 100133円(税込)
モニタ 23MP68VQ-P [23インチ] 最安\17,084~
URLリンク(kakaku.com)
こんな感じかね。予算内(オンボード)でDisplayPort端子付きマザボって条件だとミドルタワーになる。
これプラスDisplayPort-MiniDisplayPortケーブルを買えばCintiq Pro 13と接続できる。
HDMI-MiniDisplayPort変換ケーブルは色々と不具合報告があるから推奨しない。
グラボはクリスタに使うには無駄が多いし予算的にちょっと厳しい。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 23:42:07.91 oImNHNZq.net
あっごめん間違えた >>84
CPU   Intel Corei3 7100 3.90GHz 3MB (LGA1151) HT有り 51W ※HD Graphics630(@-7,042)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@7,560)
に変更して下さい。それでカスタマイズ合計金額は101105円になるはず

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 01:48:55.89 FLviV/2L.net
>>77
マザボがB250のRM7J-C91/T3のがよくないか
CPUクーラーは純正のにしとけば値段はやや安くなる
夏場の熱暴走はCPUクーラー冷えるのにしてもあんまり関係ないと思う
SteamでOblivion買っても日本語化できなかったはず。DVD版だと日本語化できる
OblivionだとグラボはGTX1050Tiくらい。それ以上のにしても大差ない

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 21:35:58.26 g0h8hUgD.net
>>84
ありがとうございます!
すみません、自分も質問時に間違えてしまって現在のディスプレイを流用するので
モニタはなしでお願いします…
その場合、CPU、メモリ、グラボどれにふったほうがいいのでしょうか?
3D=グラボという勝手なイメージがあるのですが、
クリスタの場合そこまで関係ないのかな?
詳しくなくてすみません…

97:77
17/08/07 23:23:15.47 PGZrWPAx.net
>>78 >>86
ありがとうございます
グラボ足すと予算をかなり超えそうなので、どうしてもプレイしたいなら後でグラボ増設を考えてみます…
マザボはメモリ増設しないなら安い方で良いかと思いましたが、CPUクーラーで値段変わりますね。
熱暴走に効果が無さそうなら、こちらで検討してみます

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 02:10:08.60 2MNRkpY1.net
【店名】 ワンズ
【モデル】 なし(フルカスタマイズPC)
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i5-7600 BOX
【CPUクーラー】CC-02
【メモリ】 W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4(8GBの2枚組)
【マザボ】 H270M BAZOOKA
【グラボ】 M-NGTX1050/5R8HDP
【SSD】 なし
【HDD1】 DT01ACA050 500GB
【HDD2】 DT01ACA050 500GB
【光学ドライブ】 なし
【ケース】 SHA-VS4-WBK (ブラック)
【電源】 GORI-MAX3 550W 「KT-S550-12A2」
【モニタ】 24UD58-B
【保証期間】 延長保証サービスつけて3年
【合計金額】 延長保証とセットアップBつけて 154,219円
【予算】 17万円未満希望  性能が足りる限り安く抑えたい
【同人用途】
・クリスタEX B5モノクロ600dpi 見開き作業もしたい カラー表紙350dpi 3D背景をさくさく使いたい。人形は使いません。
・blender  背景用に簡単な建物を作りたい
・painter 2016 カラーは現在クリスタのみですが、持ち腐れているpainter 2016も使いたいです。
【同人以外用途】
・作業中に動画配信サイトで動画を再生
・ゲームはしない
・officeは不要

99:
17/08/08 02:12:03.56 2MNRkpY1.net
>>89の続きです
Office,SSD,光学ドライブなしで用途に合いそうなモデルが見つからなかったのでカスタマイズしてみましたが元々詳しくない上予算もないので不安だらけです。
【現在のPC】
・モデル VPCJ138FJ ・CPU i5 480M オンボ ・メモリ 8GB クリスタの3D背景が重すぎなので買い替えたい
疑問、不安、教えてほしいこと
・自分がPCに詳しくない
・マザボの選び方がわからない
・自分の用途に必要なグラボのレベルがわからない
・仮にグラボがGTX1050としても、同じGTX1050でも種類があり、どれを選ぶべきかわからない
・CPUクーラーがCC-O2で足りるかわからない(部屋にクーラーあり、ケースの前面と背面にファンあり)
・パーティション分割はHDDが2つの場合どう指定すればよいのか?
・HDDは同じ型を2つで計1TBというやり方で良いのか?
・起動や保存を早くしたいとは思っていないのでSDDはなしにしたいが、不都合があるか
・DVDやBDは観ないかつ外付けDVDドライブは持っているので、光学ドライブはなしとしたが不都合があるか
・オーバースペックなところ、スベックが足りていないところ等を指摘していただきたいです。
アドバイス宜しくお願いします。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 03:34:10.43 vDYHxuxN.net
>>87
正直クリスタ専用ないしほぼ専用ならグラボの優先順位はかなり低いかな。
一番にメモリの容量、二番にCPUのシングルスレッド性能、三番にストレージの種類(SSD)、
それから予算に余裕があればながら作業用にコア数増やしてみたり
ゲームとか他の作業用にグラボ積んでみたりって感じ。
レイン CustomBTO-ZH270
CPU   Intel Corei3 7350K 4.20GHz 4MB (LGA1151) HT有り 51W ※HD Graphics630 リテールFAN無し(@-454)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   【限定特価】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)(@2,979)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@7,560)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB(@5,810)
マザーボード   ASUSTeK PRIME H270-PRO H270チップセット(@2,052)
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
ケース   【限定特価】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし(@-2,366)
電源ユニット   Cyonic AZ-400 400W 80PLUS Bronze(@-1,188)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
カスタマイズ合計金額 107693円(税込)
この構成を下敷きにして、延長保証付けたり
同時並行作業(配信とか通話とか動画視聴とか)をする機会が多いならCPUをi5-7600に変更、
でっかいカラー原稿描いたりする可能性があるならメモリを32GBに増量、
クリスタ以外の3Dソフトに手を出してモデル自作するならグラボ追加(予算や構成要相談)
みたいな感じで足してく感じかな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 03:34:35.06 vDYHxuxN.net
>>89-90
Painter持ってて使いたい、そしてグラボ積む って前提ならIntelよりAMD Ryzenの方が
多分向いてるけどAMDに抵抗あったりする?
あとゲームしないのなら無駄の多いGTX1050ではなくローエンドのQuadro積むべきだと思う。
ただし予め言っておくと例えハイエンドなQuadro積んでもクリスタの3Dは多分クソ重いまま。
単に映像出力用ならGT1030あたりがコスパ的には優れていると思う。
・マザボの選び方がわからない
 →チップセットや端子の数などが違うけど、基本的にはこのスレでよく出る定番モデルで良い。
・自分の用途に必要なグラボのレベルがわからない
 →お絵描きには基本的にOpenGL特化のQuadroがオススメだけど、ゲームしないならそもそもグラボが必要がない人の方が多い。
 Blenderを含む3DソフトやPhotoshopはQuadroがあると(対費用効果は人によって異なるけど)捗る。
・仮にグラボがGTX1050としても、同じGTX1050でも種類があり、どれを選ぶべきかわからない
 →ケースに入るのであれば映像出力端子の数やメーカーの好みで選んでしまって良い。
・CPUクーラーがCC-O2で足りるかわからない(部屋にクーラーあり、ケースの前面と背面にファンあり)
 →CC-02は超薄型のケースに収めるための小型クーラーなので今回の用途では相性はよくない
・パーティション分割はHDDが2つの場合どう指定すればよいのか?
 →個人的にはパーティション分割は必要ないと思う。
・HDDは同じ型を2つで計1TBというやり方で良いのか?
 →好みによる。個人的にはバックアップ用のHDDの容量


102:の方が大きいと安心感がある(気がする)。 ・起動や保存を早くしたいとは思っていないのでSDDはなしにしたいが、不都合があるか  →ペンタブドライバが止まって再起動する時やWindows Updateの度に長時間待たされて集中力が途切れるので個人的には超推奨 ・DVDやBDは観ないかつ外付けDVDドライブは持っているので、光学ドライブはなしとしたが不都合があるか  →最近は自作界では光学ドライブなしが流行してる。使用頻度が低ければ外付けで特に不都合はない。 ・オーバースペックなところ、スベックが足りていないところ等を指摘していただきたいです。  →電源がヤバい空気出てるのとPainterにi5は力不足の可能性が高い 続きます



103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 03:38:41.95 vDYHxuxN.net
>>89-90
ワンズ フルカスタマイズ
CPU Ryzen 5 1600X (6-core 12-thread/3.6GHz/ターボブースト時 4.0GHz/L2 512kB x 6/L3 16MB/TDP95W) 29,123円
CPUクーラー 虎徹 Mark II (SCKTT-2000)4,298円
マザーボード AB350M Pro4 10,155円
ケース 【数量限定特価】Silencio 352 (SIL-352M-KKN1-JP) 8,780円
電源 CX550M (CP-9020102-JP) 6,780円
メモリー CMK16GX4M2Z3200C16 ※こちらRyzen推奨です 20,790円
ハードディスク DT01ACA100 4,850円(税込) 2 9,700円
SSD SDSSDA-240G-J26 10,480円
ビデオカード EQP600-2GER NVIDIA Quadro P600 25,300円
OS Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
セットアップ セットアップB(OSインストール含む) 11,000円(税込)
合計 151,006円
こんな感じでどうだろう。4kモニタ込みで予算17万円なら話は変わってくるのでまたやり直します。
少しでも削りたいなら多分Quadroは過剰なので GT1030-SL-2G-BRK 10,320円 あたり積んで下さいな。
4kモニタ使うようなので将来液タブ買い足す可能性とか考えると
GTX1050とか出力端子の多いもうちょい上のランクのグラボでもいいけど。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 05:28:38.08 vDYHxuxN.net
って言うかサイコムにもワンズにもQuadro P400がないのなんでだろうね
アレ一番ちょうどいいのに旧型のK420しか選べない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 16:19:35.50 BRIAEvEs.net
>>89
モニタはLG 24UD58-Bだとワンズよりツクモのほうが少し安い
URLリンク(kakaku.com)
4Kモニタだからグラボ必要だね。オンボだと4Kは24Hzとか30Hzしか出ないのが多い
実用にするんだと60Hz欲しい
光学は、あんまり使わんし外付けあるならなくても困らないと思う
レインの限定版ミニタワー CustomLimit-G4560m
URLリンク(www.regin.co.jp)
保証 3年
CPU Core i5-7600K
CPUクーラー サイズ IZUNA
メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
SSD Crucial MX300 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
マザボ ASRock B250M Pro4
グラボ Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
光学 なし
ケース CoolerMaster Silencio 352
電源 Antec NE550C
OS Win10 Home 64bit
計122292円(税込み。送料・延長保証料別)
延長保証が6%でトータル約13万
送料が3000円ちょいで8/31まで半額。銀行振り込み or 代引きだと1000円キャッシュバック
モニタ込みで165千円以内には収まるはず

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 20:21:07.65 2MNRkpY1.net
>>91-94 >>95
詳細に答えてくださりありがとうございます。予算はモニタ込みで17万未満かつなるべく抑える方針です。
>>93を基準にメモリ、電源、ビデオカード、モニタのグレードを下げました。
ワンズ フルカスタマイズ
CPU Ryzen 5 1600X  29,123円
CPUクーラー 虎徹 Mark II (SCKTT-2000)4,298円
マザーボード AB350M Pro4 10,155円
ケース 【数量限定特価】Silencio 352 (SIL-352M-KKN1-JP) 8,780円
電源 NE550C 5,660円(CX550M 6,780円 から変更)
メモリー CMK16GX4M2Z2400C16 17,980円(CMK16GX4M2Z3200C16 20,790円 から変更)
ハードディスク DT01ACA100 ×2  9,700円
ビデオカード GT1030-SL-2G-BRK 10,320円(EQP600-2GER NVIDIA Quadro P600 25,300円)から変更
OS Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
セットアップ セットアップB(OSインストール含む) 11,000円(税込)
3年延長保証 6,040円
ワンズ計126,938円
モニタ 24MP88HV-S(FHD) 約27,000円 これだけ別サイトで注文(ワンズだと納期が遅そう&安い&モニタ接続なら自力でなんとかなりそうなので)
合計153,938円
モニタは4kは全然求めていないのに4kのを書いてしまっていましたすみません。液タブの予定もとりあえずないです。 <


107:89
17/08/08 20:23:02.38 2MNRkpY1.net
>>96 続き
・ストレージについてですが、基本的にOSを入れておくもので、それによってPCの起動とシャットダウンが速くなる。
私の予算の場合SSDは200GB台程度までが視野に入るが、200GB台ならOSの他にクリスタやpainterなどのソフトをSSDに入れ、素材データや作業ファイルはHDDに入れるという使い方がある。
この場合、OS・ソフトの起動は速くなるが、ファイルの読み込み・保存は速くならないし、作業中の速度(例:3D素材のライン抽出など)も速くならない。
という認識で合っていますでしょうか?
絵を描く以外の作業が細々ある生活で、再起動やアプデ待ちは基本ストレスにならないのでやっぱりSSDはいらないかなと思っています。
・メモリをDDR4-3200からDDR4-2400にすると体感で違いが出ますか?
・Ryzen 5 1600X+GT1030 と Core i5-7600k+GTX1050TI-4G ではpainter、クリスタ3D背景、軽くblender、ゲーム無しの用途では違いがどれくらいでるでしょうか?
CPUによって違うマザボになるので意味のない質問なのかもしれないんですが…
宜しくお願いします。

108:89
17/08/08 20:37:26.34 2MNRkpY1.net
>>97訂正
・ストレージについて→SSDについて

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 22:51:54.23 +FuYBnix.net
>>97
横からだけど、ワンズフルカスタマイズで組んだryzen1600x使ってるんで答えられるとこだけ
メモリはDDR4-○○○○の数字が大きい方が早いけど
ワンズはryzenが保証してる低めのクロックで組まざるをえない
3200まで上げるなら自分でメモリocすることになるよ
こっちは2133で組まれてたのを2933にocして使ってるけど
ベンチが多少上がる程度で、使ってるクリスタでは特に性能向上は感じられない

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:38:49.98 mguAM5XT.net
メモリの速度向上は、パソコンで行うほとんどの処理において、処理時間に影響がない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 00:55:58.74 cP+QDptT.net
水面下でびみょーに影響してるんだろうけど、恩恵を感じたことはないな
○○○○の部分が変わるせいで買い換えたときに使えなくなるデメリットの方は大きく感じている

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 06:34:30.00 Yz8knI41.net
BTOとか自作で静音ファンにしてるますか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 17:11:11.85 9jV9JhrQ.net
初購入です。なるべく安くしたいです。
【店名】ワンズ
【モデル】 フルカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Home 64bit DSP版+バルクメモリ
【CPU】AMD A8 7600BOX (Quad-Core)
【CPUクーラー】 虎徹MarkⅡ
【メモリ】 W4U2400CM-8G ★CFD Crucial by Micron DDR4×2枚=16GB
【マザボ】 ASRock H110M-HDV
【グラボ】 GeForce GTX 1050 GV-N1050D5-2GD
【SSD】 275GB(Crucial CT275MX300SSD1/JP)
【HDD1】 1TB(Western Degital WD10EFRX)
【HDD2】
【光学ドライブ】LITEON IHES108 バルク
【ケース】 Silver Stone SST-RL05BB-W
【電源】 Antec NE550C
【モニタ】ASUS VZ229HE
【保証期間】
【合計金額】 136,648円
【予算】モニタ込み11~12万前後
【用途】CLIPSTUDIOで漫画やカラーイラスト、Bishamonでのエフェクトデザイン、ゲームもやりたいかも(出来なくても可)
削れる部分があればご指南ください。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:32:59.06 PQWxw38l.net
>>103
全然駄目。AMDのAPUにintelマザーでは組み立てようもない
予算的にどうしようもなさそうなので店変更、タケオネのミドルタワー AP7400TH270
URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
OS Win10 Home 64bit
CPU Core i5-7500
CPUクーラー 標準装備品または準拠品
メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
マザボ ASRock H110M-HDV MicroATX
グラボ MSI GTX1050 Ti 4G OC
SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL
ケース ENERMAX OSTROG ECA3252-BR
電源 Antec Neo ECO 550C Bronze
計107975円(税・送料込み)
マザボがメモリスロット2本のH110のM-ATXとかなんだかなあというところはあるがこの予算で
グラボ付けるとなると仕方ない。タケオネ以外だともっと高くなる
Bishamonというのの必要スペックが全く不明なので、グラボ不用ならゲームあきらめてオンボに
すればかなり安くできる。その場合マザボをASRock H270 Pro4にしたいところ
モニタはLG 23MP68VQ-P
URLリンク(kakaku.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 23:07:19.01 PQWxw38l.net
>>97
グラボはRX550推し
GT1030と性能は大差ない(ゲームだとRX550のが良さそう)、値段も似たようなものだけど、
RX550はDVI/HDMI/DisplayPortの出力3系統、3画面可能だしHDMI 4K60Hz/DP 4K120Hzで大画面に強い
SSDは使ってしまうと戻れなくなるけど、まあそういう考えもあるんじゃない
ちなみに作業中のファイルをSSDに置くと読み込み・保存は高速化される
HDD2台の場合、OS用のドライブはパーティション切っておくほうがいいよ
パーティションの指定方法は
HDD1 C: 200GB / D: 300GB / E: 残り
HDD2 大体2等分
こういう感じで誤差を許容できるように指定しとけばいいんじゃね
HDD2のほうは届いてから自分で切ってもいいし

116:104
17/08/09 23:14:12.04 PQWxw38l.net
>>103
タケオネで重要なことを忘れていた
intel系全モデルで同じカスタマイズをして一番安いモデルのを買う
タケオネは安いんだけど値段の付け方がいい加減で全く同じ構成でもベースになるモデル次第で
結構値段が変化する
昔は頼めば店が安いモデルで構成してくれたんだが、今はその辺は買う側の努力次第になってるw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 23:37:53.16 cP+QDptT.net
ワラタ。昔のマックじゃないんだからw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 04:23:50.80 P+5FmxDL.net
初めて相談させていただきます。もし説明不足な所がありましたらご指摘下さい。よろしくお願いします。
【予算】12万円 本体のみ
【同人用途】B5、350dpiでCLIP STUDIO PAINT EXでラフと線画、Photoshop CCで着色、仕上げをしています。
同人は現在は上記の方法でイラスト本を制作していますが、
将来的にCLIP STUDIO PAINT EXでB5仕上がり、モノクロ600dpiの見開き、350dpiでフルカラー表紙での制作を検討しています。
【同人以外用途】作業しながらブラウジング、動画鑑賞、Skype。ニコ生で作業配信
【現在のPC】
iMac 21.5インチ
2.8GHz Core i5 メモリ16GB
グラフィックはIris Pro Graphics 6200
【一日の使用時間】ほぼ1日中。電源は就寝前に切ります
【エアコン】あり
【HDD容量】不要
【バックアップ方法】外付けHDD所有 1TB×3
【SSD】予算次第で
【CD/DVD/BD】不要
【ケース】おまかせ
【モニタ】Eizo FlexScan EV2450-BKR、Cintiq pro16を流用
【各、一つ選択】
《1》BTO
《2》サポート重視(初心者推奨)
《3》冷却重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
Windows10製品版が手元にあり、PCが届いてから自分でインストールするのでOS無しの構成でお願いします。
Cintiq pro16はWQHDで使用しているので、新PCでも同じ解像度で使用します。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 10:20:03.75 9HGxq5QF.net
>>108
予算12万でOS抜き本体だけだと
今のiMacからそこまで大きくはスペックアップできないと思うけど
現状だと何が不満なのかも書いてくれると有り難い
余ったOSあるからサブPCを生やしてみようって感じ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 13:22:41.41 9HGxq5QF.net
>>108
レイン CustomBTO-AM4m
本体保/証   【1年間】 BTO PC 1年間保/証
CPU   AMD Ryzen 5 1600X 3.6GHz(最大4.0GHz) 19MB (AM4) 95W ※リテールCPUクーラー無し(@15,660)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   CoolerMaster HYPER TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)(@3,542)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@7,560)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)(@7,776)
ハードディスク2   選択 無し
マザーボード   【入荷待ち】 ASRock AB350M Pro4(@4,082)
ビデオカード   SAPPHIRE PLUSE RADEON RX550 2G GDDR5(@2,160)
光学ドライブ   選択 無し(@-2,448)
ケース   CoolerMaster Silencio 352 (SIL-352M-KKN1-JP) ブラック 電源なし(@3,802)
電源ユニット   Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE(@-648)
OS   選択 無し
カスタマイズ合計金額 111286円(税込)
送料次第では延長保/証も付けられるかも
現状で不満があるなら多分配信時のマルチコア性能不足だろうから
ニコ生配信重視のマルチコア性能増し増しだとこんな感じかねー
サイコムでもワンズフルカスタマイズでも同スペックの構成で誤差5000円程度だったから
好きなショップで買うといいと思う(サイコムだとRX550選べないのでグラボはGT1030)
今のPCからスペックアップならメモリ32GBとか付けちゃいたいけどメモリもSSDも絶賛高騰中だから予算オーバーだ
急ぐんでなければ年末にIntelの新型CPU出るからそれ待てばRyzenもまた値下がりするだろうし
新型i7の値段次第ではそっち行っちゃってもいいかもしれないので待ってみてはどうだろう
Win10製品版はどのみちシリアルコードだけ使って本体は最新版をDLした方がいいから焦る必要もない

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 13:51:11.10 UYgmNwmO.net
中古で「Dell inspiron 15 7000 2in1」というパソコンの購入を考えているのですが、
画面にペンで絵を描く場合、描きやすさはどうでしょうか。
あまりレビューしてる方がいらっしゃらなかったので、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/12 20:51:12.21 P+5FmxDL.net
>>109
iMacの故障時に備えてサブPCの導入を検討しようかと思い、相談させていただきました。
Photoshop使用時に少しカクつく位で現状にあまり不満はありません。
>>110
Ryzenも気になっていましたが年末に新CPUが出るんですね。
助言通り、少し待ってみることにします。
せっかく構成を考えていただいたのに申し訳ありません。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 09:40:41.60 k3xaWB8e.net
>>111
DELL Inspiron 15 7000 2-in-1 7568 お絵描き で検索してみてもあんまりないな
Inspiron 15でも7568だけがお絵描きできて半年ほどでモデルチェンジしたからかな

124:89 97
17/08/13 12:21:22.95 c39Q/1P3.net
みなさんありがとうございます。intelの新CPUが出るのを待ってRyzenでいこうと思います
とても助かりました!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 12:31:59.81 H2r2YdME.net
出戻り絵描きのど素人です、相談させてください。
丸投げで申し訳ありません、よろしくお願いします。
【予算】~20万円 モニタ込み
【同人用途】予定ではCLIP STUDIO PAINT EX、PhotoshopやSAIも気になっている。
  B5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業し、350dpiでフルカラー表紙も作る予定です。
【同人以外用途】ネットサーフ、音楽鑑賞、ワードエクセル使用、できればDVDも観たい
【現在のPC】DELL(Windows XP)
【一日の使用時間】原稿中12時間前後 通常時1時間ほど
【エアコン】あり
【HDD容量】わからない
【バックアップ方法】現状なし
【SSD】わからない
【CD/DVD/BD】予算次第で
【ケース】おまかせ デスクトップ型希望
【モニタ】新規購入
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》 特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
所持PCがWindowsXPなので買い替えついでに、ひさしぶりに同人誌も作りたいなとお絵描きにも使えるものをと思い相談に来ました。
サイコム等もよくわからないのでDELLのXPSシリーズで考えているのですが、
予算に書いた通り20万までは出せますが、あまりに高価格のものを買っても持て余すのでは?とも思うので初心者に相応しい組み合わせを教えていただきたいです。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 14:50:25.45 Z7E4ldbE.net
>>115
その予算でDELLが良くてOfficeも欲しいなら
URLリンク(kakaku.com)
これかなー。オフィス プロダクト キーの項目から
Microsoft&#174; Office Personal プレミアム (日本語) MPI カード +20,000円 を選択して
クーポン適用で販売価格(税抜・配送料込)128,315円 税込みだと138,580円になるのかな。
i7-7700とGTX1050tiはちょっと無駄だけどi5モデルだとクロック低い7400になっちゃうし
何よりDELLだと何故かメモリ容量選択できないから16GBモデルだとこれが一番安い
残りの予算でマウスとキーボード適当なのとモニタ
LG 23MP68VQ-P  最安\17,084 とか
DELL U2417H Amazonで¥28,252 とかあたりを買えばおk

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 22:49:18.35 7gxx2csO.net
予算ないなら仕方ないがあるならメモリ16GBは欲しいものね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 00:23:30.67 M8+K1yXH.net
でも20万予算あってSSDなしつーのもどうかと思うわな
ツクモのミニタワー AeroStream RM7J-E91/T3
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
これにOffice付けてメモリ16GB、SSD MX300 275GBで計142668円(税・送料込み)のがいいんじゃね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 01:31:33.79 7GCYvj3t.net
【予算】~9万円 本体のみ
【同人用途】CLIP STUDIO PAINT EX、Photoshop CS2
クリスタB5見開きでモノクロ600dpi、B5表紙見開きフルカラー350dpi
3D素材もたまに使います、カラーはレイヤー多めです。
【同人以外用途】ネサフ+動画サイトを視聴しながら作業しています。
【現在のPC】DELL win7 home premium sp1 64bit
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920@2.67GHz
実装メモリRAM 9.00GB
NVIDIA GeForce GT220
【一日の使用時間】10時間以上
【エアコン】あり
【HDD容量】おまかせ
【バックアップ方法】外付けHDD1TB クラウドドライブ
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】Blu-rayDVDが焼けるものがいいです
【ケース】おまかせ
【モニタ】液タブとEIZOのデュアルディスプレイ→流用
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
現在のパソコンがビデオカードのエラーが出ているらしく起動から数分~数時間で突然ブラックアウトしてしまいます(シャットダウンですらない感じ)
なので買い換えを検討していますがBTOは初めてなのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:44:21.98 Fp1oZ5pn.net
ブルーレイも希望してるしその予算だと要するにギリギリじゃない
レイン CustomBTO-ZH270m
本体保証   【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU   Intel Corei3 7100 3.90GHz 3MB (LGA1151) HT有り 51W ※HD Graphics630(@-7,042)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   [CPUに付属] リテールFAN CPUの末尾K型番はリテールFANは付属していません。
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-17000 2133MHz を2枚セット(合計8GB)
ハードディスク1   WesternDigital WD20EZRZ-RT 2TB 64MB (WD Blue)(@-5,292)
マザーボード   ASUSTeK PRIME H270M-PLUS H270チップセット(MicroATX) ※PCIなし
ビデオカード   [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ   PIONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付 BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@10,490)
ケース   Sharkoon SHA-MA-A1000 ブラック 電源なし
電源ユニット   Cyonic AZ-400 400W 80PLUS Bronze(@-1,188)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
カスタマイズ合計金額86268円(税込)
液タブも使うなら本当はビデオカードぐらい欲しいんだけど

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 09:50:23.87 Fp1oZ5pn.net
しかし今のマザボはこのクラスでも本体だけで映像出力3種、USB3.0にtype-C、最大メモリ64GBなのか
メーカー頑張ってるなあ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 11:16:49.97 7GCYvj3t.net
>>120
さっそく組んでいただきありがとうございます!
ちなみにビデオカードつけるならどれがいいでしょうか
液タブは常時使用しているし今回もそれが原因で買い換え検討しているので出来るだけ予算かき集めてみるつもりです

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 12:47:47.65 Fp1oZ5pn.net
本体の表示を補助出来れば良さそうだから一番安いのでええよ
ASUSTeK GT1030-SL-2G-BRK ファンレス 11858円かな
気が向いたら
Manli M-NGTX1050/5R8HDP 14666円でもいいけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 18:39:41.09 XUo0iXCv.net
ブルーレイ希望だし動画見ながら作業するしクリスタでカラーやるし
長く使いたいなら予算15万くらい用意できた方が捗ると思うぞい
>>120さんの構成もなんとか予算内に詰め込むために本当にギリギリまで削ってる
理想は年末まで待てばi3が4コア4スレッドになりそうなんだけど
もう瀕死だからそうもいかないもんね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 00:40:58.39 VAT1Fwt4.net
>>122
>>120
HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB
マザボ ASRock B250M Pro4
光学 Pioneer BDR-209BK/WS2
にちまちまと削って、
メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
計85944円(税込み)
グラボ Sapphire PLUS RADEON RX550 2G GDDR5 (14018円)
ツクモやソフマップで11369円なので自分で増設すると安上がり
GT1030は DVIとHDMIだけでDisplayPort付いてないので、DVI/HDMI/DPのRX550のがいいと思う
レインで買うならGT1050の安いのとほとんど差がないけど

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 09:58:48.19 eMPFmXDU.net
>>119です
色々とありがとうございます
年末にi3が新しくなりそう?という事なので今の機体をだましだまし使いつつ少し待ってみることにします
(今回偶然冬コミをパスしてたので冬まで差し迫った原稿がないのです)
今回の構成も非常に参考になりました
ありがとうございます

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 15:52:31.65 VDNHKCZf.net
原因がビデオカードと特定されてるならそこだけ入れ替えて様子見てもいいかもね
買い換えてもちゃんと動けばサブ機になるし

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 10:22:52.45 iy0sUU+o.net
>>115です
詳しくありがとうございます。
自分で選んでいたら一つ下のランクのものにしていたと思うのでとても助かりました。
今回はDELLで行きますがいただいたレスで選ぶ指針が持てたので
サブが必要になった際はツクモ等も調べてみようと思います。
とても勉強になりました、ありがとうございます。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 11:22:44.63 oPyBDGor.net
◆新規PC購入相談用テンプレ◆(1から組んで欲しい人用)
【予算】~20万円くらい モニタ込み
【同人用途】使用ソフトpainter2018、CLIP STUDIO PAINT EX
B5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業します。350dpiでフルカラー表紙も作ります。
【同人以外用途】動画視聴しながらの作業
【現在のPC】なし
【一日の使用時間】12時間
【エアコン】あり
【HDD容量】わからない
【バックアップ方法】現状なし
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】ブルーレイ
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
現在所持しているWacomの液晶タブレットCintiq Companion Hybridと接続するのにHDMIとUSB端子がいるようです。
PC初心者ですがよろしくお願いします。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:49:28.21 Z+Y+VNnu.net
>>129
レイン CustomBTO-AM4
本体保/証   【1年間】 BTO PC 1年間保/証
CPU   AMD Ryzen 5 1600X 3.6GHz(最大4.0GHz) 19MB (AM4) 95W ※リテールCPUクーラー無し(@15,660)
CPUグリス   [標準] CPUクーラー付属グリスを使用
CPUクーラー   サイズ 虎徹 Mark II(SCKTT-2000)(@4,514)
メモリ   OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@7,560)
ハードディスク1   Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB(@5,810)
マザーボード   MSI B350 TOMAHAWK
ビデオカード   SAPPHIRE PLUSE RADEON RX550 2G GDDR5(@2,160)
光学ドライブ   PIONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付 BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@10,490)
ケース   【限定特価】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし(@-2,366)
電源ユニット   Cyonic AZ-500 500W 80PLUS Bronze(@-648)
OS   MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)
カスタマイズ合計金額 139480円(税込)延長保/証は+6%で 147845円+送料かな
こんな感じかなー。モニタは
LG 23MP68VQ-P(2万弱)かDELL U2417H(3万弱)
予算に少しゆとりがあるのでRyzenはメモリ増設がちょっと相性とかしんどいし
OEM DDR4-SDRAM 16GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計32GB)(@22,356)
にしといてもいいかも。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 18:19:13.28 M5N++52a.net
6年前に購入したPCの挙動がそろそろ怪しくなってきたので相談させて下さい。
【予算】18万円位まで 本体のみ
【用途】「CLIP STUDIO PAINT PRO」「Live2D Cubism」
 主にweb投稿用のカラーイラスト制作がメインで、300~350dpiで線画から仕上げまで全てクリスタで行います。マンガは描きません。
 Live2Dは最近興味を持ち、キャラの立ち絵を少し動かしてみたいと思っています。
【同人以外用途】動画サイトを見ながらの作業や、スカイプで通話をしながらの作業。たまに3Dゲーム(PSO2)等。
【現在のPC】Radiant GZ2100P67B3 series
CPU : Intel Core i7-2600K [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W
CPU-FAN : OWLTECH 無双 [MUSOU]ver.Ⅲ
MOTHER : ASRock B3 P67 Extreme4 [


142:Intel P67chipset/USB3.0対応] MEMORY : 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] HDD : Western Digital WD10EARX [1TB 64MB] ExDrive : 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] VGA : RADEON HD6870 1GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2] POWER : SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] OS : Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 CASE : 【白】NZXT PHANTOM-W [ホワイト] + 前面14cmファン + 天板追加20cm BlueLEDファン メモリは16GBに増設、OSもwindows10にアップデートしました。 【一日の使用時間】5~16時間 【エアコン】あり 【HDD容量】1TB~ 【バックアップ方法】現状なし 【SSD】予算次第で 【CD/DVD/BD】不要 【ケース】おまかせ 【モニタ】現在のモニタEIZO FlexScan EV2451-RBK→流用 《1》おまかせ 《2》コスト重視 《3》静音重視 【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】  現在のPCはファンの音が結構うるさいのが気になります。作業自体はながら作業をしているとたまに遅延やプチフリーズをする程度で、そこまで不満はありません。  後々現在のモニタと同じものを買い足して3画面で作業する予定なので、そちらも考慮して頂けると幸いです。よろしくお願い致します。



143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 19:39:48.46 Z+Y+VNnu.net
>>131
2600K使ってて不満がないのなら今は買い換えないのを強くお勧めする
プチフリが気になるなら、折角割高な代わりにサポートが親切なサイコムで買ったんだから
「SSD交換して下さい」ってお願いしたら有償でやってくれるだろうから
それでひとまず延命するのがいいと思う。ついでにメモリ増設してもいいし。
ファンの音が気になる旨も伝えてCPUクーラーとケースファンも交換してもらうのも良い。
年末に新型のi7が6コア12スレッドになって発売される予定で
i5も6コア6スレッドになるから年末になったらi5あたりで組むと良い
使ってるPCや時期を考えると今は間違いなく乗り換えるべきではない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:16:25.80 oPyBDGor.net
>>130
129です。PC詳しくないので助かりました!
ありがとうございます!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 20:54:36.35 H8n5kn64.net
ちょうどここ6年ぐらい、大幅な進化がさほどね…。グラボは早くなったが…

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 21:32:57.02 M5N++52a.net
>>132
131です。なるほど、年末に新しいのが出るんですね・・
もうちょっと延命させる線で考えてみます。ありがとうございました。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 02:08:37.47 bHFXTUDp.net
Coffee Lakeのi3-8350Kは4コア4スレッドで4.0GHzらしいな
TBなしみたいだけどクリスタなら十分そうだなあ
Ryzenなかったらまだi7は4コアだったんだろうなあ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 02:14:20.48 gXOade1b.net
Coffe lakeの発表日本時間で言うと明日だから楽しみだね
コア数増えるから値段も上がるのかな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 02:18:27.64 n+79qbRy.net
>>136
クリスタで使うなら4790kと同等以上じゃね
それがi3の値段で組めるなんて良い時代になったなあ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 22:50:40.53 NK9N/iuv.net
値段次第だけど4コアi3はこのスレの鉄板になりそうだね
よっぽどじゃない限りi5やi7は必要なさそう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 23:13:40.52 bHFXTUDp.net
カナダの店でi7-7700Kの初値並の値段だとか>i7-8700K
i3もi3-8300というのがあって4.0GHzという情報もある
CPUはお値段据え置きとしても問題はマザボだな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 15:56:01.72 46mGcjLR.net
10月に間に合わせのZ370マザーとi7が出て
本命のZ380マザー?と他のラインナップと廉価マザーは年末か来年だっけね



153:}ザーはもし仮に2割上がったとしてもCPUの実質値下げで吸収できると思う あとUSB3.1gen2がチップセットにネイティブ実装されるらしいけど Thunderbolt3実装はどうなるんだろうね Coffeeの更に次? Altモードは流石に付いてないよなぁ



154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 02:35:38.86 XiyFduHH.net
5年前に購入したPCが起動しなくなった為、相談させていただきます。よろしくお願いします。
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant VX2600Z270
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i5-7600K
【CPUクーラー】 Scythe 虎徹 MarkⅡ [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】 ASRock H270M Pro4 [Intel H270chipset]
【グラボ】 オンボードグラフィック
【SSD】 Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB]
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 なし
【光学ドライブ】 なし
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ
【電源】 Cyonic AU-550X [550W/80PLUS Gold]
【モニタ】 EIZO FORIS FS2735とCintiq 22HDを流用
【保証期間】 希望する(プラス2年)
【合計金額】 134,070円
【予算】 13万円 多少オーバーしても大丈夫です
【用途】
CLIP STUDIO PAINT EXでラフと線画、塗りと仕上げはPhotoshopCCを使用して商業イラスト(基本B5、350dpi)を制作しています。
同人でCLIP STUDIO PAINT EXを使用してB5、モノクロ600dpi見開き、350dpiでカラー表紙も制作しています。
作業と並行してネットサーフィンやSkype。dアニメストア、amazonプライムビデオを視聴しています。
最後になりますが、ニコ生で作業配信をしようと考えています。このスペックで問題ないでしょうか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 06:25:10.72 J1V5qbV3.net
第8世代のCoffeeLakeが発売直前だけど
今のPCが起動しないなら待てそうにないか・・・
待てるなら待ったほうがいいと思うけどね
久々にコア増えるし7600Kと同等スペックがi3でラインナップされるから
CPUの予算削れる
あとクリスタとフォトショを同時起動して作業するなら
メモリは32GBあったほうがいい
作画ソフトは一つずつしか起動しないなら16GBでたぶん問題ない
それとニコ生配信のNLE使いながらフォトショでも描くなら
どちらもそれなりにGPUリソース食うからグラボは積んどくほうが安心だと思う
けどサイコムはけっこう割高なんで後から自分で増設してもいいかもね
その際にはGTX1050tiなどVRAM/4GBモデルがお勧め

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 17:36:44.07 XiyFduHH.net
>>143
そうですね。Coffee Lake発売前ですが、すぐに必要な状況なので……
今までもクリスタとPhotoshopは同時起動で作業してましたがカクつく事が少しあったのでメモリは32GBにしておきます
ニコ生配信はクリスタを使用してやる予定ですが一応グラボは積んでた方がいいんですね
すぐにやる予定はないので、やる時になったらGTX1050tiを増設してみます
一先ず>>142のメモリを32GBにした構成で注文してみます
素早い回答ありがとうございました

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 02:44:47.34 q2bEFI5y.net
BTO注文は初で8年振り買い換え、新cpuを待つのは厳しいです
【店名】レイン
【モデル】GameLimit-G1060
【OS】MS Windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Corei5 7600 3.5GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz 2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASUSTeK PRIME H270-PRO H270チップセット
【グラボ】ASUSTeK STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】WesternDigital WD10EZRZ-RT 1TB 64MB (WD Blue)
【HDD2】(前HDDが生きてるか確認のため接続したい)
【光学ドライブ】LG GH24NSD1WH BULK ホワイト/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Sharkoon BW9000 Window White(SHA-BW9000W-W) ホワイト 電源なし ※3.5インチオープンベイなし
【電源】CoolerMaster V650 Semi-Modular (RS650-AMAAG1-JP) 650W 80PLUS GOLD
【モニタ】HP LP2475w
【保証期間】1年
【合計金額】141,594円
【予算】15万以下

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 02:46:03.94 q2bEFI5y.net
>>145
【用途】イラスト同人(B5白黒600dpi カラー350dpi見開き)A3前後のポスター
USBペンタブ。SAI1.2.5で線画や塗り、他メディバンペイントgimp
今後CLIP STUDIO PAINT PRO使用予定
上記作業中に動画音楽再生,WEB閲覧,Skype通話画面共有など
ゲーム:PSO2,minecraft,プレイ頻度低
granado espada 外出就寝時に起動放置
しばらく予定無しですが二画面は視野
【現在のPC】G-tune NG9464-SDGT 上記内容で酷使したため初期から熱や電源不調頻発、グラボやファン交換などしつつ8年使用し完全故障
【要望】
可能なら安く抑えたいが前PCで苦労したため、パーツの品質はそこそこ信頼できるものを選びたい
ケース:一番悩んでます。白系希望、冷却は重視したいが防塵静音もどの程度か分からないため心配
他候補CM690Ⅲ白、見た目ではInWin101等(光学外付けでも可)
ワンズは一人では構成が困難、takeoneは安いがBTO注文初のため不安、またなるべく早く届いてほしい
・レインならグラボは別買いして付けたい、手持ちのHD7750を一時付ける事も考えたが保証的に大丈夫なのか
・CPUファンは標準で間に合うのか、最初から付けた方が良いか(ocは避けたい)
・電源はもう少し下の物でも良いのか
全体的に決めかねているので後押しして頂きたいです

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 11:04:55.58 r2o03Isb.net
使用しているPCの挙動が怪しくなってきたので相談させてください。
【予算】~15万円 モニタ込み
【同人用途】CLIP STUDIO PAINT EX、SAI、Photoshop(補正時に使用)
カラー:A4/350dpi、モノクロB5/600dpi見開きも
今後Blender、Live2D、AnimeEffectsを使いたいなと思ってます
【同人以外用途】作業中に音楽鑑賞、動画再生、ネットサーフィン、ExcelとWord
ゲーム:フリゲやMinecraft
【現在のPC】FMVF905ADW
【一日の使用時間】12時間ほど
【エアコン】あり
【HDD容量】おまかせ
【バックアップ方法】外付けHDD所有1TB
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】ブルーレイ ◎予算次第で
【ケース】おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[LG・E2441VX]→流用 / 新規購入
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》サポート重視(初心者推奨)
《3》静音重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
・まだ先になりますがCinteq Pro13を導入したいと思ってます
・現在のモニタ部分に書いてあるモニタはサブとして使用、2画面で作業しておりました。
よろしくお願いいたします。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 21:32:18.77 e3JzJRyD.net
>>146
GTX1050Tiクラスのグラボなら電源は450w~550Wで間に合う
Cyonic AU-450X/AU-550Xが割と安くて紫蘇OEM品。550WあればGTX1070までならいける
安くするんならHDDも東芝のDT01ACA100でいいんじゃない。悪い評判も聞かないし
ケースの好みからして、光り物好きなの?
もしそうならマザボASRock Fatl1ty H270 Performance。光るよ
このケースはよく知らんけど前面14cm*2、背面12cm*1だし、天面もメッシュみたいだから排熱は心配なさそう
14cmファンなら回転数も低いだろうしそううるさくはないんじゃない
天面からの音漏れはありそうだからCPUクーラー追加してみるとか
CPUクーラーは冷却的にはリテールで問題ないが、静音狙うなら付ける。サイズ IZUNAお勧め
ダストフィルタ完備のケースだけど、取り外しは面倒なタイプかも
グラボなしにして手持ち流用でも保証は問題ない。もしかすると故障したときにグラボを外して
修理に送ることになるかもしれないけど、その程度のこと
HD7750が補助電源必要なら、店に頼んで配線を出しておいてもらうと楽

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 21:42:32.06 e3JzJRyD.net
>>147
Office必要なの?
2万くらいかかるので全体の構成に大きく影響するんだが

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 04:20:47.40 jNKGZEnH.net
>>148
部屋で黒箱が浮くのでせっかく選べるならとデザ重視でした
ささやかな光り物は好きですが過度はそこまで
sharkoonケースよく見たらリアファンの標準LEDを失念してました
就寝時にもし眩しすぎた場合オフに出来れば良いんですが、ざっと調べても見つからず…その時は交換します
性能的には問題ないようで安心しました
他アドバイスや部品紹介大変参考になりました、ありがとうございます
電源HDDクーラーはそちらにし補助電源は出してもらおうと思います

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 07:10:33.12 qrtteREj.net
>>149
148です。
そうなのですね…すみません、ではOfficeは無しでお願いします。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 09:06:28.30 UaXWYUUm.net
URLリンク(cdn.wccftech.com)
今度のIntelは凄えな
画像は8350kだけど8300も同じ4core/4Ghzらしいから
クリスタじゃ7700kより速いってことだ
これで2万切ってきたらコスパ最強じゃね
やっぱ競争って必要なんだな
Ryzenのお陰だわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:34:21.85 3GCvia4M.net
>>150
LEDはスリープ時と電源OFF時は消灯するよー
一部マザーは最初常時点灯だったけど
今はどれもBIOSからLEDの点灯設定できる
LEDファンはほぼ全部ファンが止まったらLEDも消える
電源OFF時はもちろんスリープ時も消える

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:37:20.02 3GCvia4M.net
>>152
7700Kは定格4.2GHzな上クリスタ使ってる時は4.5GHzまでターボかかるから
7700Kより速いってこたないでしょ
お絵かき用としてのコスパは紛れもなく最強だと思う

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 22:08:18.45 UaXWYUUm.net
>>154
それもそうか・・・たまたま画像のCPU-Zのベンチ結果が良かったからかな
それにしてもCPUは凄いコスパ時代に突入したなあ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 01:50:54.04 9Wf0gacV.net
6年前に購入したPCが、起動後しばらく経つと電源が落ちる状態が続く為、買い替え相談させていただきます
現在の状況的にCoffee Lakeを待つのは無理なのでKaby Lakeで組んでみました
テンプレお借りします
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant VX2600Z270
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 Intel Core i7-7700
【CPUクーラー】 Scythe 白虎[SCBYK-1000I] [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】 ASRock H270M Pro4 [Intel H270chipset]
【グラボ】 GeForce GTX1050Ti 4GB MSI製
【SSD】 Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB]
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 なし
【光学ドライブ】 なし
【ケース】 【黒】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】 Corsair RM650x [650W/80PLUS Gold]
【モニタ】
【保証期間】 希望する(プラス2年)
【合計金額】 172,080円
【予算】 20万円

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 01:57:37.78 9Wf0gacV.net
>>156
【用途】
フリーランスで商業イラストの製作、同人活動でカラーイラスト本の製作(B5、350dpi)
ニコ生でSAIを使用して作業配信をしています
前のPCではSAI、CLIP STUDIO PAINT PROを使用してラフ、線画をした後
Photoshop CS6を使用して塗り、仕上げをしています
新PC購入後はPhotoshop CCへ移行しようと思います
作業と並列してiTunesで音楽再生、chromeでネットサーフィン、Skypeで通話をしています
モニターはEizo FlexScan EV2736W-Z、タブレットはCintiq 24HDを流用します

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 14:14:42.95 990RQxwr.net
>>147
いろいろと迷いつつタケオネ
タケオネのミドルタワー AP7400TH270
URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
OS Win10 Home 64bit
CPU Core i5-7600
CPUクーラー 標準装備品または準拠品
メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
マザボ ASRock H270 Pro4
グラボ MSI GTX 1050 Ti 4G OC
SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 PIONEER BDR-209BK/WS2
ケース Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
電源 Antec Neo ECO 550C Bronze
Office Microsoft Office Personal Premium プラス Office 365 サービス
計143100円(税・送料込み)
モニタ LG 23MP68VQ-P [23インチ]
URLリンク(kakaku.com)
NTT-Xがよくクーポン付けて割引してるんだが、今は何もなし。手持ちモニタがあるから様子見しても
いいんだけど今は全体に値上がり傾向
合計で大体16万
グラボ抜きだと15万切るけどCintiq Pro 13はDP接続なので、結局グラボ増設かHDMI/DP変換かすることになる
多少無理してもグラボつけとくほうがいいと思う。
安くするには、光学をデフォのLG スーパーマルチに、CPUをi7-7500に、Officeを諦める、
ケースをENERMAX OSTROG ECA3252-BRに、など。ケースはP100のがいいと思うけど
ミドルタワーででかいから注意。あとタケオネに関して>>106

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 14:37:20.24 990RQxwr.net
>>156
ゲームしないのならGTX1050でも問題なし
ケースはSilencio 352やDeep Silence 4が静音系の定番
Define Mini Cも静音系でコンパクトないいケースだけど光学は内蔵不可
電源Cyonic AU-550Xでも

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 16:14:28.88 W2n6kwC1.net
>>158
147です。
詳しくありがとうございます!
Officeは諦めて、この構成でいこうと思います。
本当にありがとうございました。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 18:23:32.47 RPMGVDvx.net
Photoshop使うならGTX1050ti/4GBでもいいと思うよ
前にGTX750ti/2GBのとき多重起動でVRAM足らなくて何度かエラー吐いたことある
他を閉じればいいだけではあるけど、どうせ新しく付けるなら1050tiが後悔がないような

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 18:33:26.23 4ogWcjG8.net
モニターディスプレーの事で質問だけど
今EIZOのColorEdge CS270 27インチを使ってるんだ、
キャリブレーションセンサーはX-riteのi1 Display 3 Pro(EIZO向け)を持ってて
ColorEdge CS2730を買いまししようか考えてるんだよ。
それでセンサー使い回しできますか?
あとCS2730用のキャリブレーションソフトはEIZOから提供されてます?
も一個質問で、
30bit color出力はGeForceでは無理でしょうか?
PSCCでは一応選択できるけどなんかブラーかけまくると階調が見えます
やっぱりQuadroグラフィックスでないと出力出来ないのかな?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 18:38:31.89 4ogWcjG8.net
それと、4Kについて質問だけど。
ColorEdge CG318も考えてるんだけど
4Kってアイコンとかちっさくなって使いづらくなるって事はないでしょうか?
何か対策(?)できればCG318も候補にしたいです。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 23:08:31.33 9Wf0gacV.net
>>159
回答ありがとうございます
グラボについては>>161さんの意見もありますし、1050tiにしておこうと思います
ケースは工学ドライブは必要ないのでアドバイスに書いてあったDefine Mini Cに
電源は650Wも必要なさそうなのでCyonic AU-550Xに
予算に余裕があったのでメモリを32GBにした構成で注文してみようと思います

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 03:25:53.19 UOCX3q0T.net
>>153
なら安心しました
ただ自分の用途だと起動しっぱなしで就寝もあり得るので起動時のLEDオフも考えてました
気にならない程度なら良いんですけどね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 23:53:50.10 xQFeOXC1.net
7700Kかcoffeelake待つか非常に悩んでいるんですが、待てるならcoffee一択でしょうか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 02:49:07.16 hj78rXNR.net
>>166
待てるならCoffee Lakeかな
とは言っても、7700Kでもストレス無く快適に作業出来ると思うけどね
貴方が今のPCに、作業に支障をきたす程の不満を感じていないんだったら待った方がいいかも
i3で4コア4スレッド、i5で6コア6スレッド、i7で6コア12スレッドになるし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:22:08.56 iYGXmXGH.net
パソコン購入直後、クリスタとcintiq pro 13を初めて導入する予定なので
相談させてください。
宜しくお願い致します。
新CPUを待つのは難しい状況です。
【予算】〔 12〕万円前後 モニタ込み
【同人用途】CLIP STUDIO PAINT EX
B5仕上がり、モノクロ600dpiで見開き作業もできたら、350dpiでフルカラー表紙。
クリスタ3D背景・3D人形は使用します。
ソフトは1つずつ開いての作業です。
カラーはクリスタ使用予定、重いようならSAI使用になるかもしれません。
【同人以外用途】動画配信サイトを見ながらの作業、WEB閲覧、Skype。ゲームはしません。
(【現在のPC】※ネットのみに使用。現在作業環境は無いので検討材料外です。
iMac MB418J/A 2.66GHz Intel Core2 24インチ)
【一日の使用時間】2&#12316;8時間
現在趣味程度なので、さほど長期間・高頻度で使う予定はありません。
【エアコン】あり
【HDD容量】わからない
【バックアップ方法】まだ使えれば手持ちのバッファロー hdd hd-lbu3を使用→外付けHDD所有 2TB
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ希望
○基本、DVDへの書き込み・読み込み・DVDの映画視聴さえできればOKです
【ケース】○おまかせ ※可能であればコンパクトに
【モニタ】新規購入
・サイズ:現在の24インチモニタは大きすぎに感じているので、
次は23インチ↓でお願いできたらと考えております)
・希望:眼精疲労が重いので、なるべく目が疲れないモニタ希望です。
・他:カラーにはそこまでこだわる作風ではないです。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:23:33.59 iYGXmXGH.net
>>168
の続き
【各、一つ選択】
《1》 おまかせ
《2》 コスト重視
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
・cintiq pro 13を導入予定ですので、対応するパソコンを購入希望です。
・クリスタ3D背景と3D人形はできる限りサクサク動けば助かります。
○私自身パソコンについて無知な状態な上、
モニタ込みなので難しいのは承知ですが、価格は安ければ安いほど助かります。
宜しくお願い致します。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 18:25:10.54 iYGXmXGH.net
>>168
で文字化けしていますが、
【一日の使用時間】2時間から8時間です。
失礼しました。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 23:13:34.07 PZskr+Tq.net
買い替え相談よろしくお願いいたします
テンプレお借りしました
【予算】〔13〕万円 本体のみ
【同人用途】CLIP STUDIO PAINT EX、Photoshop CC
カラーイラストは、CLIP STUDIO PAINTで線画と塗り、フィルター等の仕上げはPhotoshop CCで行います
同人誌は、CLIP STUDIO PAINTを使用してB5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業します。350dpiでフルカラー表紙も作ります
【同人以外用途】作業しながらiTunesで音楽再生、Chromeでネットサーフィン、ニコ生でCLIP STUDIO PAINTを使用して作業配信
【現在のPC】DELL XPS 8500(Windows7からWindows10にアップデートしました)
Core i7-3770、12GB、Radeon HD 7870 2GB
【一日の使用時間】外出時、就寝時以外は起動しています
【エアコン】あり
【HDD容量】1TB~
【バックアップ方法】外付けHDD所有 1TB
【SSD】予算次第で
【CD/DVD/BD】不要
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入[24インチ、目が疲れにくい機種がありましたら、そちらを希望します] 予算5万円
【各、一つ選択】
《1》BTO
《2》サポート重視(初心者推奨)
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
5年前に購入したPCなのですが、作業中に電源が落ちることが多くなり、仕事にも影響が及ぶので買い替えを相談させていただきました
タブレットはCintiq 24HDを使用、流用します

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 01:27:24.48 y4HaEPrO.net
>>171
店名 サイコム
ご依頼のモデル Radiant GZ2600Z270
CPU Intel Core i5-7600 [3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル (標準構成価格81,010円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN Scythe 白虎[SCBYK-1000I] [空冷/CPUファン] (+2,920円)
MOTHER GIGABYTE GA-Z170-HD3P [Intel Z170chipset]★在庫限り大特価!★ (-9,530円)
MEMORY 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel (+12,290円)
HDD/SSD Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB] (+7,800円)
HDD/SSD2 TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB] (+9


185:,660円) OptDrive なし (-2,010円) VGA オンボードグラフィック (標準) ExCard オンボードサウンド (標準) LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード CASE 【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様] (標準) POWER Cyonic AU-550X [550W/80PLUS Gold]★フルモジュラー高品質Seasonic製OEM★ (+3,540円) OS Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版 (+17,240円) 保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日) 延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,140円) 梱包発送料 1,500円 合計お支払い金額 130,560 円



186:172
17/09/04 01:37:43.13 y4HaEPrO.net
サポ重視なのでサイコム
CPUは7600
i5だけどクリスタ・フォトショでは3770より確実に速い
メモリはいま12GBでやってるみたいなので16GBなら大丈夫じゃないかと
足りなければスロットは空いてるから自分で増設も
グラボはとりあえず無し
オンボでも一応は大丈夫だろうけど
現在のPCで不調の原因がHD7870じゃなければ流用してもいいと思うよ
燃費を置いとけば性能はオンボと桁違い
グラボ付けるとメインメモリの節約にもなる
マザーはちょうどZ170の処分特価品があったので
急がないとなくなるかも

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 01:39:56.83 y4HaEPrO.net
ちなみにディスプレイは詳しくないので他の人に任せる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 00:40:20.56 8Hgw7/ns.net
>>171です
>>172
構成案ありがとうございます!早速注文しました
流石、最新世代のi5はかなり性能が良さそうですね
メモリも現時点では16GBで大丈夫そうです
グラボについては届いたらHD7870をひとまず流用してみようと思います

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:39:13.38 3gHzKYO9.net
HD7870はまだ現行のRX560クラスを凌駕してるからね
電気代も動画やイラストくらいなら月100~200円程度の差だから
急いで買い換えなくてもいいでしょう

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 00:12:24.86 05i3D/bL.net
>>171
目が疲れにくいモニターならEizoモニターをお勧めするよ
24インチより少し小さい23.8インチになるけど予算内で収めたいなら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
予算4千円位オーバーしても良いなら24.1インチのもある
URLリンク(www.amazon.co.jp)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:04:08.55 P4RlfQ9C.net
よろしくお願いします
【要望】ツクモで予算20万迄で出来うる限りの高スペックで組みたいのですが
どこを重視してどこを省けば良いか教えてください
【同人以外用途】商業B4サイズ見開きで漫画、カラーもモノクロも600dpi
CLIP STUDIO EX、PhotoshopCC、blender、メタセコなどで
3Dを制作したり、レンダリングしたり
【現在のPC】ツクモ i5-4400、メモリ8G 線画は十分だが流石にレンダリングは重い
【一日の使用時間】〔8~16〕時間
【エアコン】あり
【HDD容量】1TB~
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔1T〕GB ×2台
【SSD】必要[200~500]GB
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ / ブルーレイ欲しい
【ケース】○おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[wacom13HD]とマルチディスプレイ
新規購入→デルキャンか来年発売予定の4Kのwacom 24pro液タブ考えています
ディスプレイは4Kではないですが流用します
《1》BTO / ツクモで
《2》サポート重視(初心者推奨) /
《3》静音であればよいですが 特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
殆どゲームはやりません
絵描き専門でクリスタで3Dが快適に動くスペック希望です
レンダリングも早いと有難い
あと液タブとマルチディスプレイをしてるのでHDMI端子×2とグラボ欲しいです
宜しくお願い致します

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 23:17:21.33 IQpdpb1T.net
グラボQuadroP600って平気ですか?
同人以外に重い用途はありません 強いて言えばminecraftくらい GTXってのばっかり聞くんですが

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:47:12.84 rmuvxeWt.net
>>178
まず最初に断っておくと、年末ないし最悪10月に新型のCPU�


194:ェ出る。 価格帯に対するコア数がかなり変更されて i3が2コア4スレッドから4コア4スレッドに、 i5が4コア4スレッドから6コア6スレッドに、 i7が4コア8スレッドから6コア12スレッドに変更される Blenderなんかでは多分6コアがすごく刺さる そんでどんなにお金払ってもクリスタの3Dはそれほど快適にはならない 多分8コアのi9をOCしてQuadroを複数積みしてもあまり差が出ないんじゃないかな。 Blenderは設計的にQuadroよりGeForceの方が適していて メタセコイアはCPUの依存度が高いソフトなのでゲームしなくてもグラボはGeForce一択 のでツクモならこのへんをカスタマイズして買うのが適当だと思います http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2017/RM7J-E91T3.html 原稿サイズ的にメモリは最低32GBは必要だと思う。自分なら64GB積んでおく。 グラボはGTX1050tiあたりが無難だけど予算に応じてもっと上のクラスでも。 ただツクモはCPUクーラーの選択肢がかなり狭いし スリムPCを買うのでなければサポート重視ならサイコムの方をオススメするかなぁ ツクモだとグラボもMSIやASUSのHDMIが2個付いてるモデルが選べない。 サイコムならGTX1060以上になっちゃうけどHDMIが2個付いてるの選べるね よっぽど急ぐんでなければ遅くともあと3ヶ月以内には新型CPU出るから待ったほうが良いよ >>179 質問がフワッとしすぎてるからもうちょっと詳しく 同人用途にしか使わないのなら基本的にはグラボいらないし P600使う用途ってよっぽどだけど



195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 01:58:58.27 KRRYkyYG.net
薄い本作る用にiMac買ったんだけどメモリどんくらい積めばええ?
やっぱ最大の64GB?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:26:20.25 8hxxgOmp.net
>>180
よくわからんからドスパラのパソコン診断的なのして出てきたおすすめpcに入ってた
マイクラも漫画絵描きもOfficeも動画編集もしたいけど
シンプロ16を4k出すのめんどくさそうで パソコン決めんのも鬼めんどくさそうで嫌になってきたところ
ちなみに今のパソコンはうんち 今日も半日格闘して無駄にしたところだったけど晩飯の豚キムチが美味かったからよしとしてたところ 殊に今日のpcのうんち具合は酷かった 先達ての太陽フレアのCMEの影響なんじゃないかとすら思ったわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:27:26.74 8hxxgOmp.net
>>180
パソコンの知識も最近付けてるけど熱せばとことん熱くなりたいタイプだから大丈夫だと思う
今からお風呂はいってくる 将来禿げそうで心配 いまwin7なんだけどうんちだからwinよりMacOSの方が使いやすそうですね かっこいいし お絵かきソフトもあるでしょう?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 02:28:02.04 8hxxgOmp.net
>>180
もうめんどくさいからモバスタでもいいかなと思ったけどパソコンとしても 液タブとしても微妙そうですよね
詳しく書いた 5行で長すぎる行規制されるのなんでや

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 05:02:33.39 rmuvxeWt.net
>>181
予算あるなら多くて困る事はないけど
クリスタでB5見開きモノクロ600dpiなら16GBで大丈夫
見開き600dpiでカラーやるなら32GB欲しいところ
>>184
晩飯とか風呂とか髪とかどうでもいい
ってか感じ悪いな人にモノ聞く態度じゃねーだろ
イラッとしたので回答は他の人にお任せします

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 05:27:55.40 zVvbNzqE.net
>>185
>>178です。ご親切にどうもありがとう!CPU上げるならもう少し待った方が良さげですね
i9出る事でi7の7700Kも値段下がるかも知れませんし

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:21:51.39 8hxxgOmp.net
>>185
便所の落書きとしては結構考えたのに
ラーニングピラミッドによれば教育効果は教える人の方が一番高いんやで つまり教える側の方が大きな利があるんや むしろ教えるために教わる人がいるレベルでな
どこかしこも教える側が偉そうなのは謎やね
どうや このこじつけ理論

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:31:15.37 89PHepJK.net
>>187
ここのフォーマットで相談しないなら帰って

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:41:02.41 8hxxgOmp.net
>>188
5レスも荒らして悪かったよ 一寸失礼

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 13:23:41.42 GzIOUos/.net
何度も失礼します>>171です
>>177
ディスプレイ候補上げてくださりありがとうございます!
4千円くらいならオーバーしても大丈夫なので24.1インチのディスプレイを購入してみます

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 17:58:30.55 ZBFPHv2W.net
このPCを友人から買う予定なんですがクリスタや動画鑑賞などで使えますでしょうか
【モデル】GALLERIA
【OS】windows10
【CPU】Core i7 2600 3.40GHz
【メモリ】16GB
【マザボ】H67DE ASROCK
【グラボ】GTX 650
【HDD1】500GB
【モニタ】GL2460HM
【用途】クリスタ 動画鑑賞
またスペックが足りない場合何を追加すればいいでしょうか
アドバイスお願いします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch