【3Dモデリング】xismo質問・雑談スレ2【キスモ】at CG
【3Dモデリング】xismo質問・雑談スレ2【キスモ】 - 暇つぶし2ch776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 18:53:24.90 9F40Set/.net
>>744
とりあえず、ヘアーノードの基本設定の半径5縦横比1、側面のカーブをコの字にすると
こんな感じになるけど。URLリンク(or2.mobi)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 20:41:48.00 14qHRqef.net
>>748
ヘヤーノードで一定の太さにするにはその手が有りましたか サンクスです
螺旋のラインは円柱ガイドに手作業が現実てきですかね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 21:34:33.08 X48lH2gz.net
>>748
ひどいうpろだだな
コスプレAV広告かよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 21:53:45.72 9F40Set/.net
>>749
円柱ガイドにして一周分作って、それをクローナで複製・フリーズしてポイントマージしたけど、他の作り方は思いつかないね。
>>750
とりあえずアップローダでググってエロはなさそうだったから使ってみたけど、広告はブロッカー入れてるからわからなかったわ。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 22:13:23.92 NDhv/ujj.net
画像うpするのはImgurにした方がいいんじゃねの

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 16:54:28.00 Ng5AdS9W.net
ちょい質問
青い選択頂点が表示されなくなったんだが、どこを押せば直るん?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 17:26:32.12 1xg2Ozt0.net
カメラの初期化で治らない?
ソフト再起動は?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 19:33:33.04 mGqVy9d9.net
前面のみ表示かつフィルタで点と線の上書きにチェックしてないと曲面化使って点が面より後ろに行ったものは表示されなくなるよね

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 21:05:55.09 Ng5AdS9W.net
>>754
カメラ初期化で直ったよ!ありがと!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 21:43:01.70 LFM8xJBG.net
ええんやで

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 22:18:24.37 1xg2Ozt0.net
ええんやで

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 01:11:51.46 np71SxS5D
質問失礼します
アンカーノードを追加した後どこからアンカーを追加するのですか?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 22:28:03.83 YcXHk5HW.net
Xismoでモデリングして出力

blenderにインポート

Unityに受け渡し

VRChatにアップロード
これってできる? どうしてもblenderで上手く作れない

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 23:06:46.55 f/seSOgd.net
できるでしょ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 06:00:22.57 bQHX+xeD.net
御鳥の股をくぐれる者だけが使えば良いのです

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 09:58:36.78 b/TMVnLN.net
具体的に何が出来ないのか書いてないと答えようが無いな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 07:37:34.82 xwO9FLoj.net
>>760 ってBlenderじゃモデリングできないからxismo使いたいけど可能かって質問に見えた
多分まだ試すどころか何も調べていない

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 07:41:15.05 14VyjnSV.net
うるせーヴァーカ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 19:22:45.95 OA8SXaV4.net
次の大型アプデなにのっかるんだろ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 19:45:53.01 doiNNNYC.net
アニメーションじゃない?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:17:44.85 t3t7yA65.net
FBXも実装出来ないのに大型とか

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 00:46:08.60 58dNqoC8.net
Xismo開発に支障をきたすくらい叩かれるらしいけどここ以外で叩いてるの見たこと無いんだが
むしろみんな称賛してるじゃん
やべーやつにDMでもされてんのかな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 01:53:26.31 AoeyN5m7.net
まぁなんというかそういうトコあるからねあの人

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 02:56:49.21 aqKFxXgi.net
DMで粘着はあるかもな
たまにここに来るアンチが真人間にしか思えなくなるレベルでやべーやつゴロゴロいるからなTwitter

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 03:55:27.38 e7vU


801:iMXE.net



802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 17:49:05.27 lVFGbpt6.net
>>445
Facebook周りの機能とVulkan周りの記事でglTF見かけた

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 20:02:26.09 TiODAxk8.net
glTFはSketchFabでも使われてるね
結局よくわからんけどモンスターお客様の上から目線の要望と
MMDを守るため?(これがよくわからない)にFBXは対応しないみたいだけど
先日の生講座聞いてたらMMD特化にはしない方針って言ってたから
いったいどうしたいのかよくわからんね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 00:58:27.16 sHPa57hU.net
MMDerに媚びてたけど界隈の縮小を感じて保険を打ったんでしょ
そもそもMMD界隈でも大して使われてないし

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 02:14:49.59 VONgTVv9.net
やってる人は既にblenderなりメタセコ3なりでやってるからこっからどんだけ新規がくるのかって話だよなぁ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 02:40:56.33 4mQwP4N9.net
そのへんのMMDモデルを規約無視して勝手に自作ゲームとかVRChatみたいなのに使うための変換器として使われるのを危惧してんじゃないの

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 11:12:36.39 ZftjOqet.net
セルシスのCLIP STUDIO PAINTと元六角大王のMODELERがMMD互換機能廃止したのもそれが原因だったしねぇ
致命的だったのはIJIROで改変したMMDデータの投稿共有おKにしたこと

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 13:40:53.15 t1zErH5s.net
>>778
セルシスはMODELERもACTIONもCOODINATORも全製品でMMDデータを完全排除したもんなあ。
ACTIONに至っては、3Dごと排除して2Dアニメ専用ツールになっちゃったしw
かろうじて旧バージョンはMMDデータが使えるけど、アクティベーションもできないんで、実質
旧バージョンごと排除という、もはや怨みすら感じるほどの徹底ぶりw
なんかMMD界隈の人達がよっぽど嫌になったんだろうなとか思ったw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 13:50:40.46 IO9GQ35Y.net
まぁ正解だと思うよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 14:01:03.42 eHkukRx7.net
>>777
MMDからFBXに変換なんて他のソフトでできるんだからそんな心配しても
意味なさそうだしと思ってたんだけどやっぱりそういうことですか
ゲームエンジン用モデラーとしてメインツールにしようかと追い続けてきたけど
作者本人がMMDの人だし汎用モデラーとしては期待しないほうがいいのかな
MMD特化にしないといいつつも生講座ではMMDに出力してたし
やっぱり対象はMMDなんだろうね
願わくはエクスポート機能はプラグイン化してシガラミは外部に委ねてくれれば
なんとかなりそうだけどプラグインの話は全くされてないよね
タイムラインも付けるようなこと言ってたからまだ期待してるけど
ゆっくりまったり待つしかなさそうだね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 16:38:23.64 D/8S/zAW.net
やっぱりそう言うことですかって、本人実際に言ってたかそんなこと?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 16:43:00.50 PXPqIy6Y.net
いいから忖度しとけ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 16:48:52.25 t1zErH5s.net
しかし、絶滅が確定しているMMDをメインターゲットにするというのもまた豪儀な人や・・・w
標準でトゥーン対応しているモデラーというだけでも貴重で有り難いけど

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 17:28:19.93 eHkukRx7.net
>>782
失礼「そういうことですか(ね)」と書くべきだったかな
でも最初のほうの生放送見てた人ならわかると思うけどそんなニュアンスだったのよ
FBXインポータ自体は既にできてるんだ�


815:ッど…と言いながら始終う~ん…と 言い辛そうな感じだったのではっきり言っちゃうとまた問題起きるから言えなかったんでしょう Twitter見てるとたまに毒吐いてるのはFBX要望者へみたいだから そっちの比率が大きいかもしれないけど



816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 17:28:45.86 S4fARYSo.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{      ・・・・・・・。
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 20:22:20.31 4mQwP4N9.net
MMDも毎年のように絶滅する絶滅する言われながらなかなか長いよなあ
まともな移住先が無いからかね
Unityもアレだし

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 00:44:51.31 eeP4qVYQ.net
VRChatとかその辺遊んでみてすぐ興味失せちゃったけど
(凄いけど他の主なプレイヤー層とかなり空気が合わなかった)
それでもUnityやUEあたり用のモデル作りたいとは思う
レス見てるとFBX仕様に何か不安要素あるみたいだし
他にインポートしやすい代替フォーマット扱えれば別にいいんだけど

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 08:52:14.13 BLhJaJbm.net
>>784
くっさ
ようやく気づいて名札外したかボクチン

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 12:03:47.85 c+3XL0cH.net
>>789
うっわ恥ずかしい奴w 地名をコテハンだと思ってたの?
ほんとこれだからw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 14:57:28.63 ywXVSDgT.net
よく知らんけど、そもそもそういうのってわざわざ設定しないと表示されないよね

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 18:24:51.53 We8A/MWA.net
3Dペイントとか誰がありがたがるんだろう・・・
俺はありがたいけど

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 18:36:23.96 MRxT4TQD.net
このソフト マニュアルないの?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 19:21:38.89 YJ1v3Ja1.net
>>792
自分も有難いが他に需要あるかわからない

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 19:24:58.57 TcVnmKSD.net
需要あるじゃねえか

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 22:49:21.82 JkUoORZV.net
>>792
俺もありがたい
他は知らんけどw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 19:40:57.54 RbHaiqAS.net
VRMには対応させるかな?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 01:44:45.10 ZVnOc6OX.net
気になるね 少なくとも国内VR界隈ではそこそこイケそうだし
フォーマットの開発者も今後blender出力用プラグインの用意とかまだまだやる気みたいだしな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 13:25:43.77 Lyg/q3hg.net
結局Creative Commonsとか使いやすかったか

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 22:16:26.88 gmW/3xC7.net
CC内蔵されたフォーマットか

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 01:07:15.30 O2NKrOGu.net
コンバートしたら消えるやろけどな。
あいつらも、集まってきちんと規約決めりゃいいのに。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 11:14:16.42 h2iT1Xdd.net
そらデータ弄ったら消せるやん何言ってるの…
世に出すデータはすべてDRMで管理しろってことか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 13:50:43.13 8I9dHTji.net
陰影タイプって出力する時には反映されない?
通常にして作ってたんだけど、MMDに移してみたらフラ


834:ットみたいな見た目になっちゃって困ってる



835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 18:51:58.13 X72Id6ow.net
バージョン2でスカルプト付けるって話あった気がするけどどうなんだろう

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 18:58:07.75 X72Id6ow.net
ガセだったらすまん

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 12:04:55.59 eQHO32bq.net
髪の毛作る機能だけそのままブレンダーに欲しさある
blendとかfbxをそこまま扱えたらXismoでもいいんだが

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 15:30:01.95 Mth41fce.net
>>806
Blender用に作ってもいいけど2.8が出てからだな
APIかなり変わりそうだし

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:04:00.56 mNjNNORu.net
twitterのアンケートって受付中に再掲しないところも多いし大抵短いな
気付かなかったわ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:02:17.91 ExAs9VYR.net
UnityMeshSync_xismo_Windows

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 21:49:24.76 2SXamh12.net
暴れてるんで引き取り来てよ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 00:58:43.48 hdrASi/p.net
パッチで三角形->四角形へ変える際に
パッチをかける三角面2つの向きが微妙に異なる場合、四角化をさせない方法とかないかな
歪んだ四角ポリゴンにするのはできれば避けてその部分は三角のままにしたいのだけれど

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 01:29:29.54 6U0pfvIV.net
ニコ生の雑談枠見逃した。見てた方どんな内容だったのか教えてくだしあ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 15:26:29.25 oi8oJnKEX
xismoってシェーダノードの統合はできないんでしょうか

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 23:24:47.20 7RmvyUCO.net
髪ノードのために今更使ってみたけどいいなこれ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 13:44:36.83 xcUVZHOB.net
Vroidにやりたいこと先越されたな
ソシャゲばっかして開発疎かにするから

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 20:49:17.44 mKkffYng.net
mqdlに髪モディをパクリ呼ばわりされてムカチャッカなVR勢?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 20:55:08.87 nmZsKrV9.net
ん?ZBrushのIMMブラシの話しする?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 21:36:00.91 oupTdOUs.net
Blenderでも似たような事出来るしなあ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 21:58:50.20 BC4TL10v.net
なのに起源を主張するのかxismoは・・・

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 17:01:17.33 z54Mom6B.net
髪の毛だけが取り柄だったのに完全に役目終わったなw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 20:10:08.52 iqqxsi+E.net
Vroidはキャラクリみたいなものだろ?
モデリングソフトとなんで比較してるの?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 21:53:33.95 +lE6jJEe.net
>>821
このスレ作者のアンチが常駐してるから叩きたいだけでしょう
髪ノードの話も変な事書いたんだろうかと思って確認したら
パラメータ構成パクられたw(別に怒ってない)って話を印象悪く書いてるだけだったわ
Twitterの内容が追いづらいのはタグつけない作者も悪いと思うが

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 03:27:24.98 sdOZ+Z7k.net
別に起源主張してる訳じゃないしな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 13:24:48.88 WvIb7s/H.net
>>821
キャラクリってもさ
モデリングでオワリな人だったら

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 13:48:48.88 RtzIUmI+.net
パクられたということは起源を主張してるということ
お分かりかな?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 14:38:12.55 TIYee2ck.net
パラメーターやグラフがあれだけ似てりゃ誰でも言いたくなるわ
イカちゃんとか意味不明なものも付いてるが
どうしても作者を悪者にしたいんだろうけど気に入らなきゃ見なけりゃいいじゃん
誰かを標的にしてネチネチ文句言うためだけに生きてる人なのかな?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 17:18:00.44


859:RtzIUmI+.net



860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 20:27:28.26 TIYee2ck.net
俺は作者を悪者にしてないしどう読めばそういうレスがでてくるのか意味不明なんだが
どっちにでも取れるような言い方と最後に上から目線で煽るのが君の荒らしの手法かな?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 22:31:58.78 RtzIUmI+.net
そうです

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 00:59:21.93 aYzEsemB.net
荒らしで伸びるスレ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 20:47:09.54 NId+6ffa.net
荒らしとはちょっと違うかな
君はディベートで反対意見の側の人間に対して荒らしと呼ぶのかね?
肯定ばかりの論議で得られる結果なんて無価値に等しいのだよ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 20:57:05.01 4VGeNA2i.net
そもそもこのスレの8割が作者ヲチとスレチ議論だから…

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 23:19:06.44 UULA+OSx.net
どこが議論?
どこがディベート?
スレ間違えてるぞ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 23:24:19.31 NId+6ffa.net
確かに

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 18:28:25.72 CffqJ+ge.net
シェーダとテクスチャのソートって何する機能ですか?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 12:40:17.20 +Is6+1fp.net
反対意見がないと書き込みすらなくなる
ディベートの手法がいかに有効かが良く分かるね
意見を叩き潰す盲目的な信者ほど害悪なものはない

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 16:05:31.99 OEPqs3c0.net
君みたいに5ch荒して喜ぶような頭おかしい子の隔離スレだからいいんだよ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 16:34:02.07 +Is6+1fp.net
そうだね

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 14:18:33.18 zhECM4zb.net
XISMO2ベータ版来たな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 15:17:30.81 1WXk86TM.net
有能なベーターテスターの皆様に期待!

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 15:59:52.30 wcNF7zAE.net
だめだ・・・起動しない
さよならxismo

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 16:02:59.77 4/WLggiV.net
れどめ読んだか?visualstudio2017visualC++入ってるか?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 16:22:48.62 wcNF7zAE.net
いろいろ試したが駄目だったよ
旧バージョン使って待ってるからおまえらベータテスト頑張ってくれよな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 16:42:57.18 Ekw0Cp2D.net
不具合報告はした?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 17:21:30.08 xsAg+GQK.net
げふぉだけどShift起動じゃないとスプラッシュでコケるわねぇ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 18:14:12.11 HDQy7ngU.net
IntelHDだけどOpenGL4.0で起動出来た

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 18:55:29.31 dsaBTYoh.net
最初はSHIFT起動必須っぽいな

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 20:25:20.03 xsiDRHpN.net
ソシャゲにうつつを抜かして開発を疎かにするから・・・

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:57:40.26 C8gbjgcs.net
半可通が何か言ってるぞ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 22:43:35.01 xsiDRHpN.net
どこの言葉だよw
ファミ通の仲間か?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 01:07:54.14 Mys3gaso.net
mjdsk

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 01:21:33.53 UnSnQwM3.net
>>847
俺も動かん・・・と思ったらそういうことかありがとう!
iniファイルが出来れば普通に起動するね

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 12:19:37.63 k+R91EZb.net
日本の言葉が通じない奴だったようだな

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 13:50:42.55 WFt839ux.net
おまえがな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 20:28:16.69 OxRA++MA.net
じゃあおれも

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 21:11:51.57 BkB2AfCt.net
じゃあおれも

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 21:59:22.25 G6HxU19K.net
問合せに不具合報告出したら何日ぐらいで確認メール返って来る?前は3日で返ってきたのにこの前出したのが3週間経っても確認メール来ない

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:35:03.20 9pc8Kdwb.net
ソシャゲに忙しんだろう
1年は待ちな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 23:03:56.16 QFWzvvxT.net
ソシャゲニキ1人で草


892:



893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 11:06:11.08 14olEuHN.net
Mac版開発終了宣言来たか
openGL切り捨てとMetal2に対応する開発環境揃えるのに十数万かかるんじゃやってられんわな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:20:03.51 J61nxXdN.net
あの発表以来、3D開発者のMac離れが加速してるからな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 09:01:24.81 g0Qwqsvc.net
十数万?ソシャゲやめればすぐだろうなぁ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:00:05.31 tLSJ7NlB.net
Mac版は不具合報告が全然来てなかったらしいし

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 20:12:59.55 PeQZtxma.net
開発止めると作ってくださいって声が出る謎。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 23:27:33.91 DxTthWSn.net
そんなの当たり前だろ
死ぬって言えば生きろって言われるようなもん
お前以外はな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 23:38:33.35 ca9dxgXi.net
XISMO2でpmxインポートすると剛体とジョイントが読み込まれないモデルがあるね

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 07:41:43.74 w/kOcFa9.net
頂点モーフで読み込まれないのもある

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:55:38.77 tdQEwQeq.net
お前ら粗チンは相手にされない。
コンプレックスがあるなら
これで解決できるんだぞ!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:56:46.44 Nrp8XjFo.net
pmxも報告無かったみたいだなw
別に使わんからいいけれど

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:57:31.83 bKwvxmuf.net
Pmx入力機能凍結だってよ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:00:46.41 V4K7VWPk.net
改造屋ぐらいしか使わなそうだからいいんじゃね

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:12:05.71 bKwvxmuf.net
まあxismoである程度のセットアップは出来るし、面倒臭いこともPmxEditorでプラグインで楽にできるから、1度xsmファイルに戻って修正してからPmxEditorで再度セットアップもそんなに苦じゃなさそう

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:40:22.76 bKwvxmuf.net
でも凍結ってことは廃止ではないのか

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 19:47:38.57 qeNvJmL4.net
pmxモデルのUVの修正にでも使おうかなと読み込んで見たら
材質が全部メッシュ1個にまとめられてこりゃダメだと思って
結局1回しか使わなかったからいらんね

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:24:12.90 bKwvxmuf.net
ところで皆さんどのくらい不具合報告されてます?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:27:16.42 XPnfgl44.net
>>874
そういうのを報告してやれよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:39:42.86 bKwvxmuf.net
ドキュメントがないと不具合なのかそういう仕様だと開発者が決めたのかわからんな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:49:36.80 hsrN4OfU.net
>>874
ツイッターで仕様て言ってた気がするけど
ツイッター趣味と開発で分かれてないから掘りづらい
>>877
これな
まともな人ほど躊躇してそう

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 01:32:20.82 H7siwQ3I.net
"from:mqdl"で検索かければリツイート除外されて見やすくなるけど
どうしてもノイズ入るからなぁ
xismo使いたい人みんながMMDソシャゲバイク自分語りに
興味あるわけじゃないことくらいいいかげんわかってほしい

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 02:08:58.66 wc+ak+/o.net
>>875
前回のは利用自体してないので0
今回はDLしたので何か気付いたら報告するつもりだけど
そこまでがっつり弄る人間じゃないから報告する内容見つからんかも
と不安げに少し触っただけでなんかおかしいとこ見つかってほっとしてる
使ったからには報告しなきゃ駄目そうな書き方してるからなぁ…

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 03:28:49


915:.26 ID:dpmpYIGF.net



916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 13:17:51.19 i2sO0yMs.net
りどみだけ読んでればいい

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 15:49:11.53 eZM5ltdF.net
ところでpmxインポート機能の不具合報告ってもうやっちゃダメなのかな?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 17:47:57.86 uUEVsyl9.net
>>883
直前のβの期限っていつまでだったの

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 19:27:09.92 IWZlhMu7.net
このソフトウェアを実行しますか?の実行ボタンをShiftクリックしたら起動したわ・・・
俺がばかだった

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 19:33:34.14 eZM5ltdF.net
>>884
beta0付属のbeta.txtには
■試用期限
beta0の試用期間は2018/09/30までとなります。
って書かれてる

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 22:45:57.76 Xj26xlDX.net
フリーソフトを使おうもんならシフトクリックは常識だわな
たしかに馬鹿だね

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 23:12:41.68 te2YV/Mb.net
個人作の悪い面ばかり目立つな
気まぐれすぎてついてけない

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 15:26:57.00 EL9kP9MQ.net
なんか変わってる子だよね。
動画あげたりマメっちゃマメなんだが。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 18:14:20.51 KrQo0Jst.net
なんていうか一言で言うと自分大好き

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 03:18:55.04 ivqg7zrv.net
これでテキストを3D化できますか?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 03:47:31.56 71jdjyJd.net
PMXEになかったっけ?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 15:46:04.42 ECzthPhI.net
>>891
できるよ。プリミティブに3Dテキストっていうのがある。

928:882
18/09/01 19:20:35.91 lbapihmE.net
>>893
神様ありがとうございます

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 17:03:07.14 ++4Iju2K.net
beta2

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 21:47:59.25 g3OPSYhU.net
アンカーノードのプロパティの計算法、いつもグレーアウトしてるけどこれって何?
あとボーンウェイトタグのSDEF計算法もよくわからん

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 23:06:06.80 RLc7Bhv1.net
beta2が出る直前にbeta1の単純な不具合報告したんだけど、
beta3が出ても修正されてないの、報告届いてないんかね

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 03:25:58.03 UFHd4+zQ.net
症状は単純でも直すのが簡単かは別だし優先度が低いと思えば後回しにするだろうし単に忘れているだけかもしれないし仕様かもしれないし
まあ本人にしかわからん
もう一度報告してみれば

933:888
18/09/18 03:37:57.72 pRoLUzqX.net
もう1度報告してみた。ちなみに内容は
プリミティブで3Dテキストを作った時にノード名が"Dテキスト0"になる(先頭の3が無い)。
FFDノードを子に持つメッシュノードをフリーズしてもFFDの変形が適用されない。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:00:50.12 iBiLjdGJ.net
一部のオブジェクトだけが対称化の下にボーン変形を作ってアニメーションで動かしたとき、
対称元のメッシュは変形するのに左側だけ置いて行かれてしまうんだけど、
対処法知っている方いませんか?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 07:40:12.66 oyb6+H52.net
ボーンがきちんと対称になってないんじゃないかな。ボーン名が"〇〇左〇〇"と"〇〇右〇〇"で対になっていることを確認して、"反転ボーンの位置を合わせる"をしてみて

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 07:48:26.89 oyb6+H52.net
>>901
ボーンが左右対称になっていないと�


937:Eェイトが反対側に設定されない



938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 14:08:48.43 oyb6+H52.net
>>901
ごめん勘違いしてた。これ忘れてください

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 00:38:38.73 3YjUfRya.net
>>900
ウェイトの設定はペイント塗り?それともアンカー?

940:891
18/10/22 13:22:06.66 oCBtvXXu.net
>>904
気付くのが遅くなりすみません。
ウェイトの設定はペイント塗りで、PMXで出力してみたところ対称化された部分のウェイトは0になっていました。
ノードの順番やボーンがx=0になっているかなども確認しましたが上手くいかなかったため、
今回は対称化をフリーズして対処しました。ありがとうございました。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 17:15:36.05 12S7gWEf.net
モーフタグで表情付けてたら一部のメッシュノードの頂点が設定したよりも大きく動くようになった…
なんとか見た目調整してもpmxで出力して他のソフトで開くと完全に破綻してる
タグ消して表情付け直しても駄目だった
顔作り直すのはきついので誰か解決法ありませんか

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 17:18:11.55 q8vS5YZi.net
曲面化フリーズせずそのままモーフ作ったとか?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 18:49:06.43 12S7gWEf.net
ごめん画像つけた方が分かりやすかった
右のやつをモーフ割り当てしたら左になる
あと同じメッシュノードで新しく箱作って動かしたら問題なかった
モーフ作る時って諸々フリーズしてからの方がいいのかな。楽だからついそのまんまやっちゃってた
URLリンク(imgur.com)

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 03:54:30.71 k1FONXfI.net
すみませんコピペして新しいメッシュノードで作り直したら直りました

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 13:49:49.58 cDp08WBj.net
お絵かきもしてないおっちゃんがxismoで3CG入門してみるぞっと
youtubeの講座をPCにDLしてみたらタイトルに第~回ってついてるの0だけなのね
タイトルで昇順できないじゃないとか思ったけど作成日時でやるわ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 14:05:03.40 5v23mAhp.net
うっさいハゲ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 05:46:11.53 ZFQpfDyS.net
辛辣で草

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:29:07.12 BVTLoT20.net
>>910
3Dアニメとかには興味ないの?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:48:16.05 Pun4bTk6.net
【籠池、ゴーン、長いよ拘留】 上田大使「日本は中世ではない」「笑うな!なぜ笑っている! 黙れ!」
スレリンク(liveplus板)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:25:25.20 Uh1SiYuk.net
バージョン2正式版来たね

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 20:01:03.54 djm7rhT4.net
うほ
きたのか

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 20:08:21.18 wGvBhUTj.net
なんか盛り上がってないね

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:19:45.43 70r5IXO5.net
ホビーモデラーはVRoidに夢中だな
結果だけ求めるなら最短だしなアレ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 01:28:58.25 2ar9sCMa.net
xismoのUI好きなんだよな~
アニメーションあれば移りたいけど、今のところモデラー周りだけだよね?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:07:52.29 tl36cR7R.net
XISMO1から2の変更点の纏まった解説がないから、ツイッターとか見てるといろいろ変わってて苦戦してる人とかいるね。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:11:46.38 tl36cR7R.net
Vroidの方が入りやすそうだよね

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 06:57:41.62 ZrjYOMgz.net
細分化とリトポ機能まだ?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 18:41:25.68 KBg+iiNT.net
オブジェクトをコピーする時に、モディファイアも一緒にコピーされるのがスゲー助かるw
地道に使いやすくなっていってるのが嬉しい
fbx入出力は、


959:なんか勝手にボーンが追加されたりして外部アプリから読めなくなったりして今一な感じだけど、気長に良くなるのを待ってるw



960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 19:16:55.27 7hwF1+y4.net
FBX入出力はMaxとC4Dだけが対象みたいね

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 13:23:03.58 TMVJq3jS.net
持ってて検証出来るものから対応するんだろう

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 19:42:03.02 IyDncBaE.net
XISMO2 201
「選択辺からボーン作成」時にshiftキー押下で向きを逆に作成
ボーンから剛体、ジョイント作成
ウェイトぼかし

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 18:00:31.12 oNGXyJt6.net

201きたか

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 19:19:02.93 1CNjR3tX.net
法線タグは問題ありすぎで使うのは非推奨だって

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:58:13.40 wZvqIIOp.net
ヘアーノードで房2つ作って、上半分だけ結合ってのを楽にやる方法はある?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 15:59:59.01 rG8S4XKE.net
これって3Dスティックプリンタ出力用のモデリングソフトとして使えるんだろうか

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 16:00:48.30 rG8S4XKE.net
3Dスティックってなんだ
3Dプリンタ出力用ね

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 17:02:12.98 9T5378Jg.net
そういうモデルを作れば出来るよ
3Dプリンタ用モデルは厚みがあって穴が開いて無ければいいんだから

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 23:03:02.35 rG8S4XKE.net
いやそれはわかるけど、メートル法で実寸とれるのかなと

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 01:24:02.48 /y8avP/H.net
202でだいぶ不具合修正されたな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 10:29:41.99 zyAFboAg.net
>>933
ああそれはパーツごとの座標で見るしかないね

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 00:07:03.73 g1A8XT0W.net
204出た。グループタグ追加
なお203は飛ばされた模様

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 21:49:13.53 g1A8XT0W.net
204で、スケマティックビューでモーフ連動してるとPmx出力したときに落ちる場合があるっぽい。
次のバージョンで修正予定だって

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 23:07:25.39 E1f+ok1l.net
初歩的な質問なのだけど、
URLリンク(gyazo.com)
こういうUV展開図をこのまま焼き込むにはどうしたら良いのだろうか…?
URLリンク(gyazo.com)
選択して焼き込みしてもこうなるんだ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:26:12.58 EMai7f1Sn
四角ポリゴンで、角を直角にしたい時はどうすればいいのだろ・・・
座標で操作すれば可能だが、一発で作成する方法はないの?
あと、なぜ円形ポリゴンがないんだろ?円柱から作れるのはわかるのだが。
なにせ、初心者なので。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:47:30.46 1UnGyN5C.net
>>938
「このまま」焼き込むなんてできない
焼き込む、と言うのは
普通はある特定の方向から見て被らないような、大抵はおおよそ平らな形状の面に対して行うもの
その画像なら、足先の平べったいところだけとか、背中の羽の上面だけとかを面選択して、
上から(つまり焼き込みたい面に対してほぼ垂直の)視点で焼き込む
まあ焼き込みって、普通は、単純な形状の場合を除いて
まず自動展開等々を試して、うまくいかないところを調整するときに使うものだろう

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 18:22:29.43 kKr8gBjE.net
UVが破綻してるんやからどうにもならん。
「どこで」「何が」起きたか分からんかったら自分でいちから貼り直すしかないだろう。
UVの形は維持�


978:ウれてるが相対座標が異なる、くらいなら直しようもありそうだが。 よくあることだし、多くの人たちにとってUV操作は楽しいものではない。



979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 19:47:01.23 yRDJJ7Tf.net
UV絡みで質問だけど、展開済UVを連続辺で分離する機能はxismoにはない?分離だと頂点単位でバラされてしまう…

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 22:15:46.09 +NSvvfEq.net
>>941
なんか違わないか?
>>938の1枚目の「こういうUV展開図」は、
こういう風に展開したい目標の例として出してるんだろうと読み取ったが。
別に破綻してるように見えないし。
2枚目は、自分で焼き込みをやってみた結果なんだろう。
まあ、焼き込みってのはそういう使い方するもんじゃない、ってのは既に上で説明されてる。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 23:55:29.74 eWGzzSrO.net
>>938
xismoの焼き込みはカメラの視点からUV展開する方法。
逆に言うとカメラの視点からテクスチャを投影する方法です。
あなたは機能を勘違いされてますね。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 00:46:33.42 LD3ZZDig.net
>>942
無いです。展開前に連続辺を選択して自動展開の切れ目にするか、
展開後のUVを分離して頂点を繋ぎなおすか

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 21:59:52.16 3bj3QgKu.net
>>945
やっぱりないのか。プラグインがくることに期待するよ。ありがとう

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 15:11:54.50 dx0cuWqq.net
fbxサポートとあるが、ボーンがなんかバラバラになってるぞ。
念のためAutoDeskのFBXConverterを介しても変わらんような。
MMDは使わないが、そっち系のみ対応ってことこなのか。
あと、読み込んだフォルダの位置は個人的にはできれば記憶してほしいね。
設定でいじれるのかどうかまでまだ見てないが。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:11:06.94 0WbGvwmJ.net
フォルダ位置記憶はすぐにでもほしいわ・・・

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 23:28:27.54 KzgGAvUS.net
fbxは別に便利な規格なわけじゃないからな
ソフトによっては入力時あるいは出力時にボーンの方向を指定してやらないといけない

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 00:46:49.71 uz6urIg1.net
FBXはC4DとMaxだけ検証してるらしいね。
フォルダ位置は最後に保存したとこみたい。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 00:56:03.33 0UJuE1X2.net
うぇ、、、たけえツールだけサポートしてんだな。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 03:40:41.06 ptHICSti.net
glTFだっけ
あれはやっぱ使い回しいいものなのかな

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 19:53:01.05 WefM47PE.net
glTFは良くも悪くもWeb向けだな
USDに期待したほうが良さそう

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:58:31.67 vmkLzys1.net
C4Dのfbxでもボーンぶっ壊れてるよ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:34:28.02 uz6urIg1.net
次スレどうすんだ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:36:23.44 uz6urIg1.net
てかC4Dでもダメなのか。開発者にはそこら辺詳しく説明して欲しいよな

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 02:25:35.67 IhUE6IwA.net
FBXってミラーリングしたオブジェクトがまともに送れない印象。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 13:57:24.05 rTffojDF.net
XISMO205Preリリース
スケマティックビューでモーフを連動させていると
Pmx出力できない問題のみを先行して修正。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 22:44:16.88 Tw1KI3jB.net
これ非選択面を隠すって無いのかな?
いちいち面選択を反転するのめんどい

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:41:31.37 yZQDlQ/M.net
XISMO205リリース
クリスタのclipファイル読み込み
カメラ回転制限オプション
フリーズ時にグループタグ維持
ボーンにグループタグ追加
ver.1のボーン表示モード追加
ほか

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 07:46:


999:54.76 ID:JdFZBg25.net



1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 07:05:54.90 rc1CRUoU.net
機能厨の自分からしたら信じられない結果だな

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 18:40:15.69 OaKJkdD3.net
機能厨はマイノリティという事

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 20:03:22.85 ruT6JngC.net
最終結果もこんな感じだった。
mqdl氏曰く「当面は情報充実化。な感じですね。」とのこと。
講座は探せば出てくるから、機能を強化してほしかった・・・

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 02:18:54.72 bnTvyF/0.net
tgaファイル使えないのかこれ
表示されん

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 13:23:04.58 QG8X1ihN.net
>>965
RETAS STUDIO(PAINTMAN)との連携がとれないのは惜しいな
クリスタが年内にPAINTMAN統合が進んだらネイティブclip形式で3Dライトテーブル作画構築可能な
連携ソフトとしてアニメ業界(2D作画セクション)で普及するチャンスかもしれん
チラ裏
Blenderのグリースペンは海外開発だから日本のアニメ制作規格と適合しないところがあるんだよね
ただ一部のアニメスタジオはMacを使っているから(京アニほか関西系スタジオ)、CLIPファイルフォーマットの
情報提供の見返りにMac版xismo2開発を求められるかも

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 12:26:28.27 J3y0zfaP.net
>>966
blenderのグリースペンシルは海外だからってよりも3Dだからってところが大きいような
いくつかの2D向け機能がまだ足りない感じ
MacはOpenGL廃止予定なのが致命的だね
Vulkanに移行すりゃ良いだけではあるけど

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:58:54.34 tjdGrDdI.net
アドオンが増えて色んな事できるようになったら面白そうなんだけどなー
まだ配布とかしてるひとおらんみたいやな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 00:19:41.11 Wp5AmVVq.net
開設動画はありがたいけど、まずボーンなんとかならんかなーw

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 01:28:13.06 uLV39s72.net
>>967
Vulkanも含めてのOpenGL廃止だろ
林檎様はMETALを使えと言ってるし

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:28:44.74 +5csLuIJ.net
Vulkanは廃止というよりそもそもハナから対応する気なんぞねえよ林檎印って感じだけどね
xismo的にはQtがどのAPIをサポートするかのが重要そうね
一応MoltenVKをバックエンドとしたmacOS版VulkanもQtでテスト中みたい

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 03:43:30.82 P7stBQbN.net
>>964
教えてくれくれ君は機能が無いと知ったらblenderに行きますと言い出すからな
しかも講座何度も作り直しでプログラム弄るヒマが無くなる、情弱は相手にする時間が無駄

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 21:13:27.62 v3Wo+znj.net
保存先や読み込み先の記憶ぐらいやってくれませんかね

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 02:55:33.64 ceX/hcSJ.net
保存した時に確定らしいよ。
メタセコと同じやな。
あのシステム、微妙に使いづらいんだよね。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 09:48:13.13 oYgk08fn.net
せめて初期フォルダを指定させてけれ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 12:23:53.57 hSAthe/d.net
>>974
使いづらいよなー

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 17:24:10.19 rJW


1016:kPiDO.net



1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 23:55:18.43 o7Vv9Ofp.net
対象がなんかうまくいかない
中心に出来るのなんなのこれ

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 10:36:44.42 qD06ijVc.net
>>962
>>964
>>972
こういう無責任で自己中な馬鹿と心中する気はないらしくて良かった。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 10:38:47.93 qD06ijVc.net
作者の立場に立てば、安易に潜在ユーザーを切り捨てるなんて有り得ないわけで、
そんなことより、俺の都合優先だろとか
幼稚過ぎて頭が痛いw

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 08:17:30.71 kY/ZQOm6.net
xismo開発の足引っ張りたい連中が投票したのだろうな
機能充実したら講座なんて勝手に誰かが作ってくれるのに、一人であれもこれもやらされてかわいそうな作者

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 08:53:17.37 KjNLDGs7.net
機能充実したら俺が講座を作ってやるとは言えんのか

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 10:02:49.41 mWcHPWFE.net
アンケートで機能追加を望む真っ当なユーザーよりアンチの回答数が勝るアプリってかw
もうxismoはおしまいだあ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 22:21:51.42 IiPq3CGZ.net
>>981
作者にあれもこれもやらせないために
あなたがチュートリアルや講座を作ればいい
そうすればチュートリアルや講座を望む声が減る

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 23:07:47.85 hbpuAXFu.net
チュートリアル動画作るより先に、テキストでマニュアル作ろうぜ>mqdl氏
使い方以前に、「何が出来るソフト」なのか全然情報ないぞ。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 13:19:07.38 pIDpb14q.net
ニコニコのブロマガにある解説で十分だわ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 16:09:42.25 CQx2JZrY.net
youtubeの動画で十分

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 23:55:39.29 6J4yfDHM.net
お前の中ではな

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 12:14:19.34 HIcmP+/5.net
動画で分からないところは自分で触ってみればいいんじゃないの
PCが破壊されるわけじゃ無いんだし

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 19:52:55.08 yDZE1zWC.net
誰でも頭が良くなる、プログラムが書けるようになる方法が発見される 12301
URLリンク(you-can-program.hatenablog.jp)

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 14:42:36.86 5+Jn8Qip.net
解説はまとまったのが出てるから
わからないやつはツイッターとかでわかってるやつに聞いて、
開発者は解説に載らないぐらいの細かい質問に答えて残りは開発に費やす
ような感じになればいいのだけど

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 11:05:38.00 KBVZKHqQ.net
俺もわからないわからない言ってる者だけど、わからないやつは何て調べたらひっかかるかがわからない。
逆引き辞書みたいなのがあるといいんだがね。
ついでに教えてほしいんだが、例えば雪だるまを作るのに球体2個でスタートする。
これらをそのままマージすると上の球体と下の球体重なるところがあるがこの処理はどうするの?
切って頂点結合が正しいんだろうが、外から見るとそのままでいい気がする。そのまま放置するとデメリットはあるのかな?と。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 13:34:52.89 mj5PMWgt.net
不要なポリゴンがある だけ
半透明なら透けて見えて邪魔なこともあるかもね でもそんだけ
球が2つの概念雪だるまであれば切って頂点結合したら法線が変わって境目の見た目が変わる
今の見た目でいいんでしょ?頂点増やすなり法線編集するなりしないならそのままでいいよ
ぶっ刺しのままではおかしいなめらかに繋がったもの作るならつなぎ目綺麗にするべく工夫する

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 14:13:24.71 mj5PMWgt.net
つなぎ目はこういうあれ
URLリンク(i.pinimg.com)
くっきりした左がいいならぶっ刺したその先残しっぱでもどうということはない

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 14:41:43.47 KBVZKHqQ.net
>>993
ありがとう。法線とか気にするほどやり込んでないんで、ポリゴン多いもの作るときに重くなる程度に認識しておくよ。

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 14:43:39.98 KBVZKHqQ.net
>>994
も教えてくれてありがとう。残しておくと不具合あるのかと思ったんだ。

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 11:33:00.62 6kdopvdw.net
まず欲しいのはテキストベースの説明とショートカット一覧

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 13:34:22.52 FyjecgBx.net
今ウェイトペイントやってるんだけど、対称化する方法が分からんw
ビデオは一応全部見てるんだけど、いちいち全部見返すのも時間かかるし
やっぱテキストベースの説明は欲しいなあ
ビデオ見ながらノート取るべきだった。授業かw

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 13:48:50.33 W6RFq7ok.net
たしかにチュートリアルはちゃんとしてほしいよね
無料にあぐらをかくような真似はしないで欲しい
こっちは応援してるんで

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 14:47:23.89 zUACv0M2.net
ウェイトってメッシュに対象化入れとけば自動で逆側も塗ってくれなかったっけ?
それともボーン変形入れ忘れとか

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 14:51:49.60 FyjecgBx.net
>>1000
メッシュ自体はもうフリーズしちゃってるんで、対称化はできないんよね
対象編集はONにしてるけど反対側は変わらないし、ボーンとメッシュ選択して
ボーンウェイトメニューの対称転送を実行しても何も変わらない詰んだ状態w

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 19:18:35.87 2GUui7z5.net
>>999
無料にあぐらかくって
応援してるって
言うだけならタダの見本、素晴らしいお客様だな

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 13:36:40.62 mAt9nMMm.net
だが現実である

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 07:32:02.28 gqI7eWaO.net
991ですが、無事対称化できました。なんか選択の手順が悪かっただけみたいw
ちなみにウェイトペイントは「ぼかし」って機能があるみたいなんだけど、曲面化の
モディファイアをつけた状態でローポリモデリングしていれば、少ない頂点に 0/100
の重み付けをするだけで補間された頂点がぼかした状態でウェイトがかけられて
ウェイトペイントが凄い楽なのに気づきました
ただ、PMX出力する際に曲面化のモディファイアが残っていると補間されるどころか
ウェイトがぐちゃぐちゃになってしまうので、一旦ボーン変形のモディファイアを消して
フリーズした後、再度ボーン変形を作るとうまいことウェイトペイントが補間された
状態でPMX出力できるということが分かって嬉しい限りw
やはりOpenSubDivを使ったローポリモデリングは正義w

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 23:03:35.65 CV1wBbq0.net
有志のだけどニコニコのブロマガにテキストで一応まとめられている
ただ、バージョン199bまでの内容で、最近更新止まってる
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 06:02:09.42 mme/UFHe.net
URLリンク(www.youtube.com)
やり直し~え~…やり直しぃ~…(´;ω;`)
GreenerShaderをアイちゃんとアカリちゃんに当てたら…アイちゃんは丁度よかったんだけど…
アカリちゃんの顔が真っ白過ぎたので、やり直しでごぜーますよ旦那!
いやぁ…アイちゃんは丁度よかったんだけどねぇ…(´・ω・`)
そんな訳でExcellentShadow2に差し替えて再度投稿です。
GreenerShaderはアイちゃん単独でまた使います。モデルによっては合う合わないがあるんだねぇ…(遠い目…)

なんでヘタクソな奴って驚異的なスピードで連作を発表するんだろう
一本に時間かけろよ

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 06:22:06.36 8iGB6rSe.net
借りもんのモデルに借りもんのモーション入れてお人形遊びしてる程度のカスにクオリティもクソもねーよ

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 06:49:38.27 ktL9Jihm.net
>>1005
これいいな。めっちゃ助かるありがとう
かなり細かい情報があって、ウェイト関連の機能とか結構知らなかったことがあってびっくりw

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 07:28:40.12 VHoB3ZnG.net
次スレなくね?ってことでとりあえず立ててきた
【3Dモデリング】xismo質問・雑談スレ3【キスモ】
スレリンク(cg板)

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 08:53:35.89 r7xbMaB3.net
>>1009
乙カレーらいす

1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 942日 0時間 45分 46秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch