Poser総合スレッド Part45at CG
Poser総合スレッド Part45 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 09:51:01.58 p5Uh5fGy.net
>191
私も英語版です。完全に再現できませんでしたが近い状態を作ることはできます。
英語版の表記ならばポールのプロパティ項目からDisplay originにチェックを
いれて例えばRightCollarのパラメータ項目のOther→OriginX,Y.Zの各項目を
数値をいじれば着ている服だけが変形します。この初期値は0ではありません。
originは体の各部位ごとにあったりなかったりするのでいちいち上記を部位ごとに
確認する必要があります。
的外れならごめんなさい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 19:26:12.12 22u7aAiA.net
日本語版で同じ現象
何やっても治らん

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 19:27:19.86 22u7aAiA.net
シドニーがいればいいよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 23:28:06.46 VPa1Idao.net
>>164
V3やV4で人に見てもらえる絵を作れてるならV7+DAZに移行しても良いんじゃね?
そうじゃないなら変わんないからもう少し待ってても良いかもよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 02:01:39.60 HlHnvhI6.net
結局ベンダーも
v4で作った服をg3に焼き直してるだけでだしなあ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:41:42.61 JHAlS7B2.net
V5(Genesis)以降の服って独創的なのばっかりで
リアリティが無くて使えないのが多いんだよな
オーソドックスなデザインの服はV4で出尽くしてるから
既存のものと被る(購入済みのV4のを使いまわすから作っても売れない)のを嫌って
新しく作る気がしないのかもしれないけど。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:39:33.06 2ykES+Xi.net
レディーガガみたいな服はぜんぜんいらない
本当にほしいのはユニクロで売ってるような服なんだよな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 01:15:04.92 M3Hid/0S.net
残念ながら3Dフィギュアコンテンツの主導権を握ってるのは外人様なんや
そして外人様は何故かどいつもこいつもケツからコカインキメてるようなクソビッチが大好き

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:20:23.28 /QmfCJCg.net
いい風呂時代にあったもえたんみたいに、アニメキャラで何か出せば…ってもう無理だろうなあ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 14:09:05.07 AagxC0Gz.net
>>196
今度は[VrayをDAzの標準レンダラーにしました
Vrayにマテリアルやシェーダー最適化されたG4Fを買いましょう]
とか無限ループになりそうだなw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 14:15:06.65 AagxC0Gz.net
>>200
大昔イーフロの前のposer代理店に「かわいいアニメセットをつければ売れます」
と長々はた迷惑な提案電話をしてやったのに、代理店からうざがられたとかわめ
いていた奴がいてな
日本のPoser購入主力は昔も今も法人だから向こうからすればいい迷惑なご提案だったんだが
そして
イーフロがシモネタマーケット狙いでPOSER代理販売権買ってエロ路線で売り出し
たら見事こけた
日本ではアニメ特化ソフトが別にあるしposerでの需要はほとんど商業規模では成立しないからだ
というのは周知なんだけど
なんども同じネタアニメキャラで~もりあげと繰り返すキミのような人がいるんだね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 16:13:07.17 eBx+a8WT.net
しかしV3A3の頃の方が国内のホビーユーザーは盛り上がってたと思うな
自分で作って気軽にシェアする気風があったような気がする
まあよくは知らないんだけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 07:58:25.47 Dzwj814w.net
PoserをG3対応させてAuto-Fi入れてIrayレンダにしてタダにしたら売れるんじゃね?t

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 15:05:59.32 s58hJBS3.net
>204
。。。。タダにしたら売れる。。。。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:17:16.18 Bi0+1Lh5.net
ID:Dzwj814wは某スレでもマルチポストしてるから。。。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:45:35.88 Sz/rphFq.net
キモいとか言われてる奴か
本当に気色悪いな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:07:23.10 KPrQwIYM.net
Poserはフィギュアと衣装と背景の組み合わせで、簡単に3DCGを作れるのが、一番の売りだと思うんで
レンダリングとか無駄に重くして欲しくないなあ。
ポーズもいろんなフィギュアで使い回せるようにボーンの標準化をしたのに、フィギュアがどんどん増えて
ポーズも使い回せなくなったし。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 02:22:53.59 ABwQMTfS.net
PoserのためにZbrushとOctane買っちまったから後に引けない俺みたいな奴は結構いると思う(´・ω・`)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 04:35:56.99 XmDknKoT.net
11.0.6.33625が出てるね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 09:06:51.75 puT/Ug4F.net
>>210
 Poserのアップデート確認では、11.0.6.33625が出てこないけど、
DownloadManagerだと出てくる
 どうなってるんだろう? 
 Poser本体とDownloadManagerでは見ているサーバが違うのか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 09:10:10.22 puT/Ug4F.net
>>162
 DSON インストーラははPoser11のパスを認識しないので、Poser10の名前でPoser11のインストールパスを
登録しておけば良いらしいよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 10:05:23.58 LSPqqBtG.net
ファイヤウォールの可能性も

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 10:14:08.09 LSPqqBtG.net
download managerの
インストーラータブに入ってるデータとアップデータタブのデータって同じもの?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:51:13.42 l4R6wRpx.net
Poser買いたいんだけど・・・・・・
一体どのくらいまで弄れるの?
人体モデリングっこねくり回せるの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 15:29:23.50 qLaN9TcJ.net
>>215
今から始めるなら無料のDAZ Studioのほうがいいよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 15:49:15.96 ABwQMTfS.net
フィギュアやらアイテムやら買い揃えてたら余裕でPoserPro11買える金額を超えるけどなw
完全にフリーで良質コンテンツも含めて遊びたいならMMDだろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 16:49:03.63 mIP2X9/5.net
ありがとう、そうか・・・・・・うーん
PROってノーマルとそんなに違うの?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 17:04:26.80 ABwQMTfS.net
>>218
フィギュアやアイテムを詳細に弄りたいならPro
あと、Poser単体ではモデリング出来ないから注意な

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 17:46:58.08 qLaN9TcJ.net
>>218
個人的にPROの一番のメリットはBackground Renderかな。
これは要するに「レンダリングしながら別の作業(別のフレームのポージングとか)をできる」機能。
あと、GoZの利用が可能。
GoZというのは、Poserのポーズつけたフィギュアをそのままの形でZBrushに送って
ZBrush上でフィギュアの変形(関節の修正など)をして
その差分をPoserに全身モーフ(FBM)として戻せる機能のこと。
これから3DをまじめにやるならZBrushは持っていて損はしない。
(ZBrushのすごさは、Googleの画像検索だけでも充分わかると思う)
もう一点挙げるとしたら、サブディビで細分割したメッシュの頂点を基準にした
きめ細かいモーフをPoser上のツールで作れるようになるところ。
これはGoZでも利用できる。
例えば、これまでは難しかった「ビキニのひもの食い込み」などが簡単にできる。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:06:13.88 qLaN9TcJ.net
>>218
問題は、素材となるフィギュアをどうするかという点。
Poser11・Pro11ともに付属しているフィギュアや公式サイトで販売している
Mikiシリーズのフィギュアなどはあまりにお粗末なので
まともなフィギュアを手に入れようと思ったらDAZ3Dで購入するという道を
避けることはできない。
今でもPoserユーザーの大半は、DAZ3D製のVictoria4やMichael4という
もう10年くらい前に出た第4世代と言われたシリーズをベースフィギュアとして
利用している。
なぜかというと、それ以降にDAZ3Dが提供・販売しているGenesis~Genesis3
のシリーズをPoserではネイティブに利用することができないから。
もちろん、DAZ StudioはGenesis以降のシリーズをネイティブで使える。
>>217
>フィギュアやらアイテムやら買い揃えてたら余裕でPoserPro11買える金額を超えるけどな
と言っているが、これはすでに過去の資産としてVictoria4などのフィギュアを潤沢に
所有している人の話であって、PoserユーザーでもDAZ Studioユーザーでも
一からフィギュアなどのアイテムを揃える人にとって「素材のためにかけるお金」は
同じくらいかかると考えて間違いない。
しかも、Poserユーザーの場合は最新のGenesis3ではなく10年前のVicrtoria4に
お金を使うことになる。
以上のことから、私は>>216でDAZ Studioを薦めたわけ


230:。 MMDに関してはできることの方向性がまったく違うんだから論外。



231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:30:22.82 qLaN9TcJ.net
>>218
もっと具体的なことを聞きたいなら、あなたがPoserを使ってみようかと
検討し始めたきっかけになった画像や動画を言ってくれると話が早い。
そのほうが実際にその画像や動画を作るためにどのくらいの追加費用や
スキルが必要なのかを推測交じりでも説明できると思う。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 19:19:28.94 LSPqqBtG.net
小難しいこと言わなくても

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:07:18.10 ABwQMTfS.net
V4/M4はベースフィギュアも関連アイテムも比較的頻繁にセール対象になるから
Dazで最新フィギュアを買い揃えるより安価に�


234:マませられるぞ



235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:19:31.24 9JqR0pzE.net
>>220
横から質問で申し訳ないんだけど、詳しそうなんで良かったら教えて欲しい
poserからGOZでzbrushに渡したフィギュアをzbrushで改変したモデルって、
unityとかのゲーム制作に利用したり、3Dプリンターで出力してフィギュアとして販売したり出来るのかな?
著作権的に無理なのかな?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:34:14.91 qLaN9TcJ.net
>>224
セール価格でV4/M4を買う以前に
Poser本体を万単位のお金を出して買わないといけない
ってことを忘れてませんか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:42:12.42 qLaN9TcJ.net
>>225
一般のエンドユーザー用ライセンスは、レンダリング結果の商用利用は認めてるけど
それ以外(データの流用・加工しての配布など)は原則として認めてません。
フィギュアなどの商品を利用した時点でライセンスに同意したことになるので
著作権うんぬん以前にライセンス違反として違約金を請求されることになるはず。
そういう危険を避けてデータの流用・加工しての配布などをしたい場合は、
ビジネス展開が可能な拡張ライセンス商品を買ってください。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:46:17.36 qLaN9TcJ.net
>>227の話は「unityとかのゲーム制作に利用」の場合についてなので、
3Dプリントについては正直よくわかりません。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:00:12.37 qLaN9TcJ.net
URLリンク(www.daz3d.com)
DAZ3DのEnd User License Agreementに次の一文がありました。
The creation of three-dimensional physical representations
(3D-print, molded copy, CNC-routed copy, and the like) of
Content or any three-dimensional art derived from
the Content is permitted only for personal,
non-commercial use by the User.
ざっと訳すると
ユーザーによるコンテンツの立体的な物質による表現物(3Dプリント、
形状の複製、CNCルーターによる複製など)の作成、
コンテンツに基づいた立体的な芸術作品は
個人非営利利用のためのみ認められます。
とのことです。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:37:06.46 9JqR0pzE.net
>>229
丁寧にどうもありがとう!
助かりました
poserフィギュアを下敷きにzbrushで加工したフィギュアを使ってレンダリング画像や映像を制作、商売にする分には問題ないながら
モデルそのものをゲームや、物体として書き出し利用する場合は非商用に限られるわけですね
気をつけたい思います

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:38:29.06 O7Ykxb4d.net
自作したフィギュアならなんも問題ないけどね
あとDAZフィギュアはGenesis2までなら普通に持ってこれる
やってる人が少ないのは一手間かかるわりにメリットが少ないから

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:49:21.34 Tiy7d8e8.net
Poser のフィギュアの作り方ってどっかに資料あるのかな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 23:07:28.38 rrBZ7e/f.net
POSERの付属コンテンツはそのままUnityでも使用していいはず、Pro版でだけど。
URLリンク(www.e-frontier.com)
を参照。
>>232
マニュアル以上の詳しい資料はない、隈なく全部読んでみればいい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 23:11:37.04 gJZbxBcY.net
>>220
まじかよ!!
横からだがどうもありがとう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 04:36:40.67 aBttQCm9.net
>>219
>>220
>>221
返信遅れてすんません
一応自分はまったく3DCGに関してはペーペーなんで、まったく無知と言うところから何か簡単そうかな?
って感覚で、Poser買ってみ


246:ようかな?って感じです https://www.youtube.com/watch?v=b8KIIp8tYkU ぶっちゃけ、この動画の2:17みたいのが簡単にできるんじゃね? みたいに考えてたんで甘かったっすね・・・・・・購入は考え直します



247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 05:19:56.55 aBttQCm9.net
>>222
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の2:17みたいのを付属のフィギア弄って作れるのかなとか思ってたんですけど・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 06:27:00.06 XJbqqaS7.net
>>235
Poser単体のみじゃ死ぬまで努力し続けても無理やで・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:22:09.79 wgY3DUwV.net
製作者は、ch0pper氏。
製作途中の画像を次のURLで見ることができる。
URLリンク(render.otoy.com)

フィギュアはVictoria4。略してV4。
正確には「Victoria 4.2 Base」。
URLリンク(www.daz3d.com)
顔や体型などを細かくいじろうと思ったら「Victoria 4.2 Morphs++」という公式のモーフセットが必要。
URLリンク(www.daz3d.com)
この2つだけを$40以上出して買うのは馬鹿らしいので、急ぎじゃないのならバンドル品などをセール時に買うほうがいい。
基本的なバンドル品は、上記のURLの製品ページの下段にひととおり表示されている。
この画像の顔モーフに特殊or高価ものは使われていないし、そっくりのものを作りたいという
わけじゃないだろうから、下記のサイトであなたの気に入った「Victoria4」用のキャラセットを購入or無料のものを
入手するか、あるいは「Victoria 4.2 Morphs++」を使って自分でモーフを作ったらいい。
URLリンク(www.daz3d.com)
URLリンク(www.renderosity.com)
テクスチャは「The Metropolitan Collection - London V4.2」というRenderosityで売っているもの。
URLリンク(www.renderosity.com)
髪はAlfaSeed氏の「Desir Hair」というV4用の製品だけど、残念ながらもう売っていない。
AlfaSeed氏は、現在Aeon Soulと名義を変えてDAZ3DでGenesis2~3のアイテムのみ販売中。
URLリンク(www.daz3d.com)
これらの素材を組み合わせて、ポージング・ライティング・カメラ(構図)調整等の
基本的なセッティングはすべてPoserでやっているはず。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:43:26.13 9alDPj9I.net
PoserPro11をSmithMicroから買うのとレンダロシティというサイトで買うのと違いってありますか?
アップグレード版の購入を考えています

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:46:01.55 wgY3DUwV.net
問題は外部レンダラーとして使われている「Octane Render」。
これを使うにはPoserのPro版が必要。
Octane Render本体とPoser用プラグインのセットで$579。
URLリンク(home.otoy.com)
現在10万以下で買えるPoser用外部レンダラーとしておそらくもっとも
高品質・高速で操作感もそれほど難しくない。
ただ、それでもやっぱりPoserProよりも高価なので
これから始めるビギナーに薦められる代物じゃないと思う。
あと、おそらくch0pper氏は「REDSPEC」というOctane用の SSSプリセットを使っている。
URLリンク(redspec-sss.com)
>>238で紹介したch0pper氏の画像も、Octaneフォーラムの「REDSPEC SSS」スレッドのもの。
そこまでお金をかけたくないが外部レンダラーを使ってみたいという場合は
無料のレンダラーLuxRenderと有料プラグインReality 4.3(定価$49.95)の組み合わせもある。
DAZ3DとRenderosityの両方で販売している。
どんなレンダリング結果を得られるかは、下記のURLの製品ページのプロモ画像で確認を。
Reality 4.3 - Poser Edition
URLリンク(www.renderosity.com)
URLリンク(www.daz3d.com)



252:烽ソろん、Poser11・Pro11に標準で搭載されているSuperFlyという 物理レンダラを使うという手もある。 まだ発展途上の機能なので簡単・高速で高品質とは決して言えないが 選択肢としては当然「あり」だと思う。



253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:01:17.76 wgY3DUwV.net
>>239
自分で実際にRenderosityでアプグレした経験がないので断言はできないけど
購入窓口がSmithMicroとRenderosityのどちらの場合でも
購入できるものは「シリアル番号」なので、実質的な違いはないはず。
今はPoser本体や付属コンテンツのファイルダウンロードが
「Smith Micro Download Manager」というツールで一括管理されていて
そのツールでアクセスできるサーバはSmithMicroのものに統一されているはずで
「シリアル番号」はそのだいるサーバにアクセスする際に必要。
あと、ダウンロード&インストールしたPoserをアクティベートするために
SmithMicroの認証サーバにアクセスする必要があり、
その際にも「シリアル番号」が必要。
ただ、デビッドカードやPaypalを使っている場合は気にしなくてもいいが
普通にクレジットカードでの購入(アプグレ)を考えているのなら
Renderosityは避けたほうがいいかもしれない。
(ハッキングされてカード番号がもれるトラブルがときおり発生するから)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:24:11.63 wgY3DUwV.net
>>240の補足。
無料で高品質の物理レンダラーという選択肢を考えた場合、
DAZ Studioの「iRay」を無視することはできない。
現時点では明らかにPoserの「SuperFly」よりも
DAZ Studioの「iRay」のほうが完成度が高く、
レンダラー専用のマテリアルも「iRay」のほうが数多く販売されているわけで
DAZ3Dの製品ページの高品質なプロモ画像はほぼすべて「iRay」で
レンダリングされているという状況がすべてを物語っているんじゃないでしょうか。
>>237の「Poser単体のみじゃ死ぬまで努力し続けても無理」という言葉は
さすがに言いすぎだと思うが、
標準搭載されている物理レンダラー「SuperFly」の現時点での完成度を考えると
当たらずとも遠からず、と言わざるをえない。
ただし、これはあくまでも「現時点」の話であって、将来的に完成度が上がったら
どのように化けるかわかりません。
かなり楽観論ですが。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:52:50.13 wgY3DUwV.net
どんなソフトとレンダラーの組合せの参考に。
(関係ないものも多少混じってるかも)
Poser+Octane Render
URLリンク(www.deviantart.com)
Poser+Reality(LuxRender)
URLリンク(www.deviantart.com)
Poser+SuperFly
URLリンク(www.deviantart.com)
DAZ Studio+iRay
URLリンク(www.deviantart.com)
DAZ Studio+Octane Render
URLリンク(www.deviantart.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 10:13:44.19 L36IQe6Q.net
>DAZ3Dの製品ページの高品質なプロモ画像はほぼすべて「iRay」で
>レンダリングされているという状況がすべてを物語っているんじゃないでしょうか。
そら脱Poser滅Poserを推進してるDAZが他のレンダラ使うわけもないしな
DAZはベンダーが丸投げしたらプロモ画像をDAZが作ってくれるんじゃなかったっけ?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 11:15:05.37 vDC32WYH.net
SuperFlyが使えないとか前から言われてるけど
しっかりノード組めばBlenderのCyclesと同じクオリティは一応出せるからな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 12:29:40.71 McBO/kI2.net
皆が言ってる事に異論は無いし、優しさも充分伝わってくるが
初心者がその辺まで使いこなせる様になるには、そこそこの前提と
勘とセンスと忍耐と金があっても1年は掛かるでしょ。
初心者ならPoser単体のデフォキャラとFireFlyとSuperflyで
操作や概念・レンダラの違いなんか充分勉強出来てそこそこ納得の絵やアニメまで作れるし
フェイスルームも慣れればかなりマトモな顔作れるんだから、先ずPoser買えば?
フィギュアやアプリより先ず弄って操作とセンスを磨くべきだと思うけど。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 12:57:48.26 Yfrbga3V.net
SR4で保存したファイルが、SR5,SR6で開けない(開くと落ち�


260:驕j SR4にダウングレードする方法、ないですかね・・



261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 13:06:43.17 id9EPGe0.net
3DCGそのものが初心者なら英語や海外サイトの情報拾うのが苦になるかどうかだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:06:01.59 xqkLHhSo.net
なんかDAZスレッドでおなじみの質問厨の
自作自演壁に向かってキャッチボール君が
こっち来たみたいだね
>>241
>ただ、デビッドカードやPaypalを使っている場合は気にしなくてもいいが
>普通にクレジットカードでの購入(アプグレ)を考えているのなら
>Renderosityは避けたほうがいいかもしれない。
(ハッキングされてカード番号がもれるトラブルがときおり発生するから)
カード情報以外にも君が恥ずかしいものいっぱい買ってる
日本の変態
とハッカーに住所ともどもばらしてる可能性も指摘しておこうw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:31:15.58 XJbqqaS7.net
童貞キッズかな?
Poser買ったのならエロコンテンツに触れるのは自然な流れだろ
男女関係なくな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:37:24.27 wgY3DUwV.net
中身空っぽのくだらない煽りレスは即効でNG行き。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:47:21.62 xqkLHhSo.net
擁護の速さとパターンは
「やっぱり自作自演質問回答厨」
のDAZスレッドで良く知られたパターンだね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:54:56.55 wgY3DUwV.net
>>244
おっしゃるとおり
>DAZ3Dの製品ページの高品質なプロモ画像はほぼすべて「iRay」で
>レンダリングされているという状況がすべてを物語っているんじゃないでしょうか。
これは確かに的外れでしたね。
Renderosityの有力ベンダーも注力先をどんどんGenesis3用製品に切り替えてますし、
その結果DAZ Studio専用製品の増加→iRayでのプロモ画像増加は
iRayの品質とは関係なく自然な流れなんでしょう。
>>245
「Blender Cycles」でGoogleの画像検索をすると、SuperFlyの元であるCyclesの
品質の高い画像もザクザク出てきますね。
ただ、人物を主体にしたCyclesによる画像の少なさがちょっと気になります。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:34:51.36 9alDPj9I.net
>>241
ありがとうございます
無事購入、起動できました
レンダロシティで旧バージョンのシリアル確認画面に入力して購入
DownloadManagerで購入した新シリアルと旧シリアルを入力する事で使えるようになりました
ご助言通りクレカを使わずにau walletで購入しました
購入直前にのみチャージするので安心かと
骨と人間の間のような形のユカイなおっさんをいじってます

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 05:20:38.53 kLtEIsok.net
>>247
インストールマネージャーの下に
落としたインストーラが残ってるんじゃないかと思うけど
まずシーンファイルのインポートとかで開けないか試してみたら?

269:245
17/01/18 10:18:08.32 HWzsYiiY.net
>255
インポートは試したんですが、エラーに。
SR5にした頃にWin10のクリーンインストールもあって、
ダウンロード済ファイルを整理しちゃったんですよね・・・
ファイルが開けなくなってるのに気がついたのも、SR5 にしてから数ヶ月後だったので、
SR6に期待してたんですが・・・
(そもそもSR4時代の最終保存時に正常保存出来てなかった可能性も。)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 13:31:46.35 8fo6FL1c.net
>>256
多分だけど元々開きたいファイルが破損してるんだと思われ。
欲しい情報が限定されてるなら、根性でテキストエディタで開いて
該当部分だけコピペしてcr2ファイルにしてしまうとかもアリだとは思うけど
どんなシーンを作ってたかにもよるしなあ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:03:15.88 YluoPvvC.net
daz STUDIO のpcf ファイルを使っていたのなら daz STUDIO とdaz用フィギュアとposer importer のインストールが必要です。
objファイルが見つからないエラーや、pythonの
エラーが出る場合は、子の可能性が高い。
外部モーフファイルを誤って削除した可能性もあります。この場合はモーフファイルが見つからないエラーが表示される。

272:245
17/01/19 08:27:17.10 DPL2jwUD.net
色々ありがとうございます。
当時レンダリングした画像を見ると、フィギュア1体(非daz)、プロップ数個という、
比較的簡素なシーンなんですが、pz3を見てみると試行錯誤してたのか、
非表示扱いと思わしきフィギュアやプロップが大量に・・
要らないのをエディタで削ってみようかと思いますが、外部モーフオフになってたので、行数がえらいことに。
括弧を伸縮表示出来る使いやすいエディタ探して、トライしてみます。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:30:51.65 mTHiWYTr.net
>>259
このエディタがおすすめ。
Poser File Editor 3
URLリンク(www.renderosity.com)
Poserファイル(cr2, pz3, pz2, fc2, hr2, hd2, lt2, mc6, mt5, pp2)
とその圧縮ファイル(拡張子末尾がz)をすべて開ける専用エディタ。
製品ページのEditorialからDEMO版とマニュアルをダウンロードできる。
メリット
・世にいくつか出回っているPoserのファイル専用エディタの中でファイルの読み込みが最速。
 (数百MBのシーンファイルを数秒で開ける。ファイルサイズによってはテキストエディタよりも高速)
・すべての処理がとにかく速い。
・複数同時起動でき、ウィンドウ間で要素のドラッグ&ドロップ可能。
・データの不整合などがファイルオープン時にわかる。
・Deleteキー一発で要素を丸ごとサクサク削除できる。
・OSで既定プログラムに指定しておけば、ファイルをWクリックするだけで利用できる。
デメリット
・フィルタリング対象を選択する方法がちょっと特殊。
 (通常の文字列や要素単体の選択は一般的)
・多機能すぎ。
・日本語版がない。
・OctaneのaddonDataを含んだシーンファイル(pz3)は読み込み時にエラーがでて
 末尾の読み込みに失敗するので、テキストエディタなどでaddonDataを退避させておく
 必要がある。

274:245
17/01/19 22:20:40.89 /i5vUjC7.net
>260
Poser File Editor 3、大昔に使ったことがあります。存在忘れてました。
これならいけるかも・・・ありがとうございます!

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 22:43:08.53 U6Rc+Elu.net
なにやら複雑で難しい使い方してんのね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 23:20:35.07 6sMwOaht.net
プロ11でアプデしたらライブラリのタグ検索が機能しなくなってしまった。
同じ現象起きた方はいませんか。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:04:33.12 Gqzw3X5m.net
>>263
ホントだ動かないね
使ってなかったからどういう動作をするものだったか
うろ覚えだけど……

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:50:18.48 KGUvtfIg.net
>>263
私もまったく使ったことがない機能なので
正常に動作している状態を見たことありませんが
Winの英語版Pro11.0.6.33706でも
タグ検索が機能しないことを確認できました。
WEBブラウザのChromeでライブラリ表示させているせいかもしれませんが
Categoryによる絞込みもリロードさせないと表示されなかったりして
安定しませんね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 21:50:34.01 ePIGXC6C.net
タグは結構便利だったのでショック。
ライブラリのフォルダは一切変えずに、「V4服」とか「車両」とか「2NDテクスチャ」など
自分の好きなキーワードをコツコツと保存していけば、その後は、タグ一覧のチェックボックスだけでパッと一覧表示できてたので
探す手間がなくなる。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 22:04:08.25 Gqzw3X5m.net
ほほーじゃそのうちFixされたら使ってみよう

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 20:32:41.49 MHX0atYj.net
P7からP11ProにサイドグレードでVerアップしようとしているんだが、いつまで
待っても「在庫切れです」のままで、売ってもらえない・・・
止めたのなら「取り扱い中止しました」と出してもらえば、新規で買うのにな。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 23:51:41.36 17phP6gv.net
買う気あるならイーフロに直接問い合わせたら在庫復活させてくれるぞ
俺もアプグレ在庫無くてカート入れられないから問い合わせたら在庫ありにしてくれた
利益になる問い合わせに関する対応だけはマッハだよ
それ以外はクソの極みだけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:46:07.18 VCd1pEIB.net
>>269
そーか、いえば買えるのか、ありがとう。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 18:38:07.23 mdAbPzvv.net
そんな状態なのか!!
イーフロあぶないの?
今のうちに買っておかないとやばい?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:40:52.73 TMfkTcLd.net
生活保護受けながら引きこもりポザー三昧で死ぬなら本望

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 09:55:46.11 FKokOcoc.net
最近の生活保護受給者って3DCG出来るレベルのスペックがあるPC所有してもいいのか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 11:49:55.19 uXe54XH2.net
死ぬ間際に画像の消去だけは忘れたくない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 19:37:22.80 of+eeOZP.net
なんで?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 21:03:07.26 aiB0+k/g.net
ナマポはPC持ってても何もいわれんよ、なかのスペックなんぞ
ケースワーカーがわかるわけないじゃん、5年位前に3ヶ月間ナマポ
の世話になったけどミドルタワーの自作PC持ってても何もいわれな
かった、言われてもハローワークインターネットサービス利用しますんで
とか言ったらそれ以上言われないと思うぞ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 11:38:35.53 RkVeFA4f.net
背景作って1日が終わった時の悲しみ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 02:37:10.35 HRVa1dHg.net
Genesis3とかのアニメーションデータをV4用に変換したりとかできないですかね?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 04:02:54.63 lfP3IpEK.net
出来るけど大人しくDazの方でG3使うかPoserでV4のアニメーション作った方が遥かにラクだよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:01:10.49 VR51ujt+.net
漫画などのデッサンで使いたいのですが
poserにはまだ触れたことがありません
11、プロ、デビューとありますがどれが良いのでしょうか
アニメーションは使いません、服なども無くてかまいません
トレスするわけでもなく、おおまかなデッサンの確認に使いたいと考えてます
ただポーズが付けやすく、身長や体型が様々にいじれる素体があれば十分です
よろしくお願いします

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:11:55.97 lfP3IpEK.net
ただデッサンに使うだけなら
URLリンク(terawell.net)
こういうののほうがいいんじゃね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 17:03:38.13 gvkQ7ME8.net
SR5あたりからライブラリのサムネサイズを大きくした状態での
ダブクリックがおかしなことになって出来ないんですけど自分だけですかね?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 19:18:43.89 MGuMqQhz.net
マンガのデッサンなら今の主流はクリップスタジオの3D人形では?
使ってる立場からいうとPOSERではtoo muchでしょう

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 23:55:54.75 f9JO+udr.net
ぽざ絵を厚塗り絵っぽく仕上げるコツを指南してるサイトとか知ってる人いませんか?
あの質感がたまらんのです・・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 01:38:33.46 9c5tFfdG.net
どんな絵?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:43:47.23 LWmrsVna.net
何となく思ったんだけど
POSERのFireFlyセッティングのプログレッシブモードって
onにすると何がどうなるの?
検索してみても出てこないし・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:55:42.45 Fq0eWd8Y.net
多分レンダリングが上からじゃなく
全体的にモザイク状にやっていくだけかと
間違ってたらすまん

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 01:03:40.31 +KIYcp0a.net
とっても初歩的なことだと思うのですが
教えてください!自分で検索しても調べられませんでした。
足(foot)の位置を決めるバウンディングボックスについてです。
足の届かない範囲にも置けて、身体を動かしたとき足の移動先とすることができる。
と思いますが、なぜか自分の画面では表示されません。
(以前は表示されていたがいつの間にか見えなくなった)
Footのバウンディングボックスを
表示させるにはどうしたらよいでしょうか。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 11:24:58.90 YWu+tTjM.net
>>288
よくわからないけどIKが効いてる時に足の本来の位置が輪郭線で表示されるやつのことかな
オートバランス使うと表示される重心位置の玉のことじゃないよね?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:19:41.53 xIk3dpLJ.net
>>289
それです。Inverse Kinematics が両足にONになっているのですが、
位置の目安となるバウンディングボックスが表示されないため
困っています。
一応、Left Footを選択した状態からpropertyで Display originチェック
することでマークはでるのですが、
やっぱりデフォルト設定の足形がでてほしいと思っています。
どこかで非表示設定をしてしまったのでしょうか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 01:26:17.75 feyPzlze.net
>>290
うーん、ロード直後でもフィギュアによって出たり出なかったりするね。
V4は出ないけどM4は出る、にあみぃは出ないけどテライユキは出る、みたいな
条件がわかれば対策できると思うけど……ちょっと自分にはわからないや、ごめん

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 01:54:16.80 7uTIJhV/.net
>>291 この度はありがとうございました。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:50:04.87 bcy6J3KI.net
ソースネクストで1000円券使って6322円で買ってみた。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:57:03.91 U1UXjywI.net
へぇー!  11Proが80% offの9800円とは格安やね(3/31まで)
ソースネクストならイーフロと違って購入時のサポートも安心でしょう
erogenesis氏のPoser公式フォーラムへの投稿によると、昨年末の
表明どおり、トラブルがなければイースター後ぐらいにProject Eが出るかも

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 05:55:48.57 EGdMqCJL.net
うわ、価格破壊だなあ!
pro2014ユーザーだけどアップデート止めて買い増ししようかな
DSが基本無料だし、poserは結局最新版ジェネシスにも非対応だからこの値段は仕方ない気もするけど…
あと、宣伝にRWBY使うのは誤解を招きそうw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 14:42:17.01 Wyre4Isl.net
悔しい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 16:59:09.81 FBADORTk.net
英語版を日本語版に変更はできませんよね?
今まで日本語版を使ってきたからなあ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:17:47.21 O93RRi2H.net
ソースネクストのPOSERは英語版なの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:26:48.52 q6lT24pE.net
日本語版だす

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:06:44.42 FBADORTk.net
まじですか!!
どうもありがとう

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:08:26.15 FBADORTk.net
しかし11Proの情報少ないなあ
インターフェースがあまり変わってなければいいけど
それにしてもダウンロード�


315:ノ時間かかる・・・



316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 01:01:32.97 yTZRxLap.net
変だなあ
ケイトのマテリアルが見つからないよ
まあ、使わないだろうからいいかあ…
でも、なんか気持ち悪い

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:00:39.22 gBIhVdjP.net
安価なのはいいけどこの状況見るに、
もうガチでposerには未来が無さそうに感じてしまう

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 06:39:03.27 xrgvaCjS.net
性格がかぶってるDAZが無料でフィギュアの質は向こうのが上となっちゃねぇ
DAZを蹴って数千円払ってまでPoserを選ぶようなプレミアムを公式の宣伝ページで感じるかというとかなりムチャ
昔からPoser使ってて資産があるとか慣れてる以外はみんな向こう行っちゃうんじゃない
その上他にもデジタルデッサン人形アプリやキャラクターソフトが出てるしね
昔は3D統合ソフトが30万とか高かったから自分でゼロから作りたい人もPoserに来たりした
でも今はゼロから作りたい人はフリーでBlenderあるし情報もあちらの方が豊富
新しい人がPoser買ってくれる理由はほんとになさそうだもん

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:33:33.32 gBIhVdjP.net
>>304
ホントこれ
言いたい事全部書いてあったw
poserで作ったポーズデータをDSでも読み込めたらいいんだけどな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:23:34.31 xEVIJAfT.net
いっそここで開発終わってくれた方が
、、、するとDazが怠けるか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 09:47:24.60 UYRe1O8D.net
ジェネシスの3ってもう表情も対応してたんじゃなかったっけ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:29:07.08 pFWKcK5n.net
Octaneとか買っちまったから今更Dazに行けない俺みたいなのもいるんやで

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:17:13.88 yTZRxLap.net
OctaneはDAZでは使えなかったっけ?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:50:51.30 78U9H6Xr.net
対応しているけど、DS用のライセンスが別に必要で追加の金がかかる
商用レンダラは基本このスタイル

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:15:05.42 pFWKcK5n.net
しかも地味に高いんだよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:27:11.33 yTZRxLap.net
poser売れてないのかなあ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:36:52.62 xEVIJAfT.net
若者は誰も知らないと思うよ
ぽざまんで知った世代

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:46:57.20 gBIhVdjP.net
DAZのフィギュアを使わずにposer使ってる人いるの?
ってぐらいおんぶに抱っこだったからなあ…
ジェネシス3がV4M4と同じ感覚で使えるなら9800円は十分安いと思うけど
今から初心者がposerを選ぶメリットって日本語対応してるってトコだけだものなあ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:06:33.76 PLEDpj9o.net
最近DAZで3Dデビューしたけどほんと>>304の通りだ
面白くてモーフやらポーズやらもう既に一万円くらい買い物してしまったがソフト代に払うより圧倒的にハードル低かった
ど素人でもそれなりに弄れて楽しい
大体は直感的に弄れるとはいえ、日本語化されてたらもっと使う人増えるだろうな
イマイチ日本語解説のサイトが乏しいのも辛い
poserはノーチェックだったけど英語アレルギーって意外と多いから学生が手を出しにくい価格から脱すれば盛り返しそうだね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:10:07.45 xrgvaCjS.net
もともと3D初心者向けのライト層ソフトだったのに今のPoserは5~6くらいの頃に比べると
変に難しい感じになってるのも新しい人を寄せ付けない原因かな
V4ですら買っただけのPoserに入ってるわけじゃないしね
コンテンツの知識や購買も公式情報やPoserのマニュアルでは触れてないから今ゼロから
Poserスタートは相当ハードル高くなっちゃってると思う

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 21:08:09.38 rV8fCLwc.net
単に日本の


332:ユーザーがガラパゴス化してるだけのような気もする



333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:55:34.51 2u39iu3J.net
というより
DAZ自体の日本での人気が下降してるから
よそのソフト叩きに来てるわけでしょ
wアフィカスとかは死活問題だろうがw
V4で満足してるのは海外にたくさんいる 新作の服なんかV4の焼きなおしだし
また一式買い替えG4Fの足あとが見えてきてる
poserもdazも日本の一般ユーザーの関心のあるソフトじゃなくなったってこと

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 01:53:44.08 3x3DJMdQ.net
一般ユーザーって、元々マニアしか使ってないわw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:38:21.97 INhV5NeW.net
Poserで慣れてるから使い続けてるのにDazの方が使ってる人多いよとか言われてもだから何だよとしか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:57:20.53 qHLs4g+4.net
この機会に7からアプグレ(新規購入)したんだけど
アプグレで欲しいと思っていた機能が
環境光(影の部分を一定以上暗くならないように)

フィギュアのグループ化だったのだが
どちらもうまくいかない
というか、勝手に機能内容の勘違いをしていたようだ
マテリアルのアンビエントは7となんら変わらない
環境光だと蘭違いしたのは「間接照明」の記事だったのかなあ
まあ、エリアライトでなんとかなるかと思ったが
やっぱりどうしても暗くなっている部分を明るくしたいのだがライトをぐるぐる回しても
肝心の部分に当たってくれない
グループ化に関しても、散々ネット情報を探し回ったのだが
フィギュアとフギュアをグループ化する方法がわからない
もっとノウハウの情報が欲しいなあ
今のところ7と変わらない機能でしか使ってないよ
というかできないのか
まあ、いじり倒すのはこれからだよね
操作性とレンダが早くなっただけでも価値はあったとは思う

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 09:22:57.04 bL5SWFxG.net
まず3DCGの基礎を勉強した方がいいと思うよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 12:00:42.06 9YLzr21W.net
むしろどっちも7でできたはず……
陰や影の底上げをしたいなら、拡散IBLライトにテクスチャを適用せずに
かなり弱めの強度で使えばいい
レンダリングはFireflyでIndirect Lighting(間接照明)をオフ
オブジェクトを無視して四方八方から一定量のライトが当たる
Superflyや間接照明を使うと遮られているところがまともに暗くなる。
アニメ絵ならともかくリアル系レンダを目指すなら使うべきではないし、
319に必要なのはライティングの練習だと思うけど。
あとフィギュアをまとめて動かすなら適当な親オブジェクトにフィギュアペアレント
今ならグループを新規作成してそこにペアレントする感じかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 14:02:11.43 0BcAfqtu.net
>>302
P6 KateのものならマテリアルデータはKate 2フォルダに統合されているよ
>>318
2014年6月のリリースから20ヶ月でG3Fが20体、G3Mが12体
月1.5体のハイペース量産で類似キャラの粗製乱造に陥っている感あり
世代交代が近づいているのは確実だよね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 17:04:11.95 qHLs4g+4.net
>>323
ご丁寧にありがとう
これまで影を消すためにライトをあれやこれやいじっていたので
うまくいったら助かります
やってみますね
グループ化は多分やり方がよくわかってないので
もう少し調べてみます
>>324
そうだったんだ
結局ポザ7のものをコピーして持ってきたよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 18:47:53.42 qHLs4g+4.net
>>323
あ、すみ


342:ません アニメ絵用途なんです



343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 22:45:45.12 8KxvaFK+.net
凄くいまさらな質問ごめんなさい
Victoria4と4.2の違いって何ですか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:33:47.42 4xBRmqQP.net
4=4.2で間違いない
4 なんて流通してねえ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:44:21.81 8KxvaFK+.net
なるほど
ありがとうございました


ぷるるんおっぱい!(;'∀')

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:46:24.21 8KxvaFK+.net
コピペミス...
別スレんぼコメ入力用にコピった文章なんで気にしないで下さいOTZ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 15:57:53.39 qKe+lmkD.net
>>325
うまくいきました
長年の苦労が解消されたようです
どうもありがとうございました
グループ化もできました
これでかなり使いやすくなります
11pro買ってよかったです
レンダリングプレビューもかなり役に立ちそう

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 17:05:17.64 ZqgnpsFm.net
うまくいったようで何より
アニメ絵ならトゥーンノードなんかも追求し甲斐があると思う

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 18:43:38.07 qKe+lmkD.net
ありがとうございます
これですかね?
URLリンク(initmusic.blog.fc2.com)
僕の場合はこんな感じの画風で仕上げております
URLリンク(i.imgur.com)
(部分ですみません)
今まで強く出てしまう影は手作業で修正していたので
だいぶ作業が楽になりそうです
おそらく今の環境は最高にやりやすい環境になりました
>330様様ですわ
ありがとうございましたありがとうございました

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 21:13:48.53 ZqgnpsFm.net
そうそう日本語版はスケッチシェーディングだった
ブレンダーノードで通常の陰影付けと混ぜてみたり
エッジブレンドで擬似輪郭線を作ってみたり
トゥーンの道も奥深いと思う、がんばって

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 06:10:24.79 QVrN+WSJ.net
スケッチシェーディングってあれいいよね
ところでセットアップでボーンをいじる時は取り返しの付かないことになりかねないので
十分注意して作業してくださいって書いてあるけど
そんなに危険なの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 22:53:11.04 6qZ1CFPU.net
>>335
ダイアログが出る時以外にもUndoが効かない操作がけっこうある(気がする)
基本的にボーンやジョイントをいじる操作はUndoできないと思って
作業履歴をこまめにライブラリにフィギュア登録しておけばそんなに困らない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 22:59:55.99 pUQ7rse/.net
ボーンなんかいじったら即効フリーズする
あとモデルがバグる
それよりフェイスルームの方がとりかえしつかない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 01:09:50.79 tSzXoXsW.net
さすがにそこまでバギーではないな
フィギュア登録する時にジオメトリが変更されることに気づいてないとか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:27:58.82 8inoR8hY.net
>>336
確かにちょっといじってみましたがアンドウ効かない部分が多いですね
ぼちぼちやってみます

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:30:13.02 8inoR8hY.net
てか昨晩マニュアルをずっと読んでいたんですけど
めちゃめちゃ機能が多いというか素晴らしすぎるというか
こんなすごいソフトをこんな価格で売っちゃっていいの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:35:38.23 kwSlKH5y.net
いや、まあライバルは無料で配布しているんですけどねw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:01:37.70 canjCYzK.net
まあ改造したり自作したりの自由度はかなり高い
向こうは決められた形のコンテンツを量産して
消費することに特化したソフトって感じだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:57:06.41 ThZxGc/p.net
325>>
Victoria4の歴史
V4は4.0,4.1,4.2とVerUpされてきた、最初V4はCR


360:2ファイルに全モーフを まとめて実装する形に変更された(V3は追加型モーフだった)、しかし 読み込みが重くなり不評だったので4.1で追加型モーフに戻した、4.2では LODモデル(遠景時にポリゴン数が少ないモデルに切替る)が追加された。 どのVerでも外見の変更はありません。 このローポリモデルは結構便利でその他大勢を作るときとか重宝します。



361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:33:24.32 j1eyV/9N.net
>>343
知らなんだ
ローポリに切り替えるのってどうやればいいの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 00:12:46.75 N1TWRN3n.net
自動でローポリに切り替わるのはDAZ Studioの機能だったかと。
PoserだとCR2を複製して参照元ファイルを書き換えたら動かすことはできる
頂点数が変わるからモーフは死ぬけど
あと服とか髪は結局高解像度のままなんだけど

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 04:31:30.09 YtBGskbO.net
服と一体化させて
見えないポリゴン消去とポリゴンの削減で減るけど 遠方に置かないと
穴あき崩れボロボロ目立つ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 19:57:50.72 lLYWAT2S.net
Pro11買った!
ソースネクストが扱うと価格破壊がすごいな、SonyのVegasとかもあり得ない価格だし。
AVIをレンダの質を落としてVegasで補正してレンダ時間を節約するような使い方している

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 23:59:39.26 kQnj6+hM.net
V4の話題があるようなので便乗質問すんません。
V4の足裏にシワみたいなリアリティを加えられるinjとか無いでしょうか?
PerfectV4にSoleがあるんですけど、pythonエラー吐き出して効果を得られないんで、
それの代用になるのがあればと思って探してるんですが…。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:46:15.18 Jj+Ae9A8.net
それくらいだったらモーフバテで自分で作れるでしょ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 06:39:46.13 2Z1rairQ.net
しかしポザ7から比べるとめちゃめちゃレンダ早くなったなー
プレビューウインドウもめちゃめちゃ便利だし
ハンドル操作も付いてめちゃくちゃポーズも付けやすくなった
グルーピングもありがたいし
ものすごい環境がよくなったよ
最新版はCUDAに最適化されている話を聞いたので
CUDAでマシンを組んでから買うつもりだったのだが
全然CUDAなくてもすこぶる快適だわ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 06:45:22.14 UbvJblfn.net
最適化?どこで聞いたんだよw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 08:35:39.41 dwJ4QfQp.net
公式ブログじゃないの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 18:44:32.28 2Z1rairQ.net
これかな?
園田浩二の
Poser11ファーストインプレッション
URLリンク(www.e-frontier.co.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 21:09:43.95 ClH1LVeK.net
どこに最適化なんて書いてあるんだ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:23:17.81 ao+Lrbcr.net
だからこれのことじゃないの?
URLリンク(blog.smithmicro.com)
引用
We've also implemented GPU support for SuperFly. Currently this is based on CUDA and is for NVIDIA GPUs only. For systems that don't have compatible hardware, SuperFly will run on the CPU too.
意訳
SuperFlyでGPUレンダをサポートしたよ。
現行これはCUDAに基づいていてNVIDIA GPUオンリーだよ。
でもCPUレンダでも動くよ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:38:47.76


374:ao+Lrbcr.net



375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 02:43:05.00 rlXXBK3L.net
こいつ馬鹿なんじゃないのか?
対応していることと最適化と全然意味合いが違うのに
しかもSuperFlyは発展途上で独自のバグ色々抱えてるのに

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 03:37:12.22 KT42huML.net
ググったらすぐわかることだけど、その記事を紹介しつつ
「最適化」という単語を使った日本人がいるんだよ
>>350はその人の話を覚えてたんじゃないの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 05:55:53.47 yDwyew8w.net
それが正解っぽい気がするが
>>350本人が良くわかってなさそうなのが何ともw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 08:40:48.91 ao+Lrbcr.net
自分の環境と使い方だとSuperflyはFireflyより早くて簡単でいい感じなんだよな
独自のバグを色々抱えた発展途上の人には申し訳なくなっちゃうな、ごめんな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 09:12:47.10 CaQ8l2IA.net
本人がリンク貼ってんのに横からしゃしゃり出てきて
何がしたいんだろ…

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 10:44:17.78 YReb2nA/.net
流れ読めればその疑問は浮かばないはずだけど・・・

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 13:05:23.79 KT42huML.net
>>355が直接その日本人の発言を貼らなかった気持ちはわかる
隙あらばなんでもかんでもdisろうとする人がスレに常駐してるから
自分もその人の情報を参考にしたし、こんなところで矢面に立って欲しくないんだよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 18:24:39.57 cVdPCip4.net
もう徐々に減りつつあるPoserユーザー仲間だから
仲良くやりたいね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 19:05:34.84 ao+Lrbcr.net
そういうことやね。
公式フォーラムで要望募集してるみたいだから、希望があったらメールでも送ってみたら?
自分は英語に翻訳するところでてこずってるけど。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 19:45:36.84 cVdPCip4.net
ってことはまだ開発は続けてくれるんだ
ありがたいことや
要望かあ
なんかあるかなあ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 21:07:59.38 3tGBK8B2.net
SuperFlyのディスプレイスメントのバグって直ったのか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 01:30:50.71 rG8KNQKF.net
どんなんだったっけ?
遭遇したことないからいまいち覚えてない

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 13:16:03.46 69r/6v3D.net
SuperFlyは可能性を感じるバグだからな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 00:26:33.61 /Xuj+yz6.net
ライトセットをグループ化してひとまとめにしてフィギュアの周りをぐるんぐるん回せないものかと色々やってたんだけど
ポザ7で作成したライトセットデータでやっていたのでペアレントメニューがグレーアウトしていたんだ
11のライトセット・新規作成ライトならばグルーピングオブジェクトにペアレント設定が出来た
お気に入りのライトセットができたらグルーピングオブジェクトを作成して
ライトのペアレント設定を
ライト1→グルーピング〇
ライト2→ライト1
ライト3→ライト2
と設定していけばグルーピングオブジェクト〇を回すとライトセットも一括で回すことができたよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 05:30:22.61 BUWMBXOk.net
ライトといえば格納したグループにマスターパラメータを作成して
個々のライトのIntensityをValueOpTimesでスレーブ指定するのがお気に入り
登録するのはめんどくさいけど、テストレンダが楽になった
シャンデリアとか壁のランプとか、メイン光源に対して一律に明るさを調整したい時
いちいちライト群にアクセスしなくて済む
そういう背景とライトが一体化したシーンはシーン自体をライブラリに保存してる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:36:49.17 A4z+1IiD.net
G:testフォルダのpz3ファイルをprint出力しようとしたら
日本語のファイル(あ.pz3)で、
UnicodeDecodeError: 'utf8' codec can't decode byte 0x82 in position 0: invalid start byte
が発生してしまう。
# coding:utf-8
import os
import os.path
ps = 'G:\\test'
fnames = []
for i in os.listdir(ps):
fext = os.path.splitext(i)[1]
if( fext=='.pz3'):
print i
shadeのスクリプトではいけたのに。。。
何が違うんだろ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:46:11.32 p0rTKp5s.net
お前らすげーな
お遊びソフトの域超えた使い方して
頭良すぎ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 00:14:02.58 HAgnrWOU.net
印刷時にうにコードが明示されてないとかその辺かなあ
うにコードの扱いとか一度はさらったのに忘れてしまった。。。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 05:58:47.02 3ls5JfBa.net
うにコード厄介だよね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 11:22:20.75 Le4sldsr.net
ps = 'G:\\test'
たぶん、このパスの「\\」がNG。
詳しくは「python os.sep」などのワードでググってみて。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 14:56:54.51 KFDe94VL.net
poser覚書さんも最近はDAZstudioがメインなんだなあ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 15:03:02.73 Xr7yL+mD.net
あそこいい加減もうPoserの名前使うの止めて欲しいわ
最近どころかここ数年ずっとDazの記事ばっかだろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 15:24:49.05 fVI7jzYL.net
DAZというかDAZ製品情報だね
正直セール情報を発信してるサイトは他にもあるし
というか、他の方がきちんと毎日情報追いかけてくれてるし
覚書さんを参考にすることはもう無いなあ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 23:44:09.12 3ls5JfBa.net
ああ、それで「Poser」で検索してるのにヒットして出てきちゃうのかあ
開いてみてDAZの内容なのでがっかりする

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 02:55:18.73 2oS45Vmd.net
DAZと比べてPoserのいいとこってなんでしょうか?
DAZで十分事足りちゃうのでしょうか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 04:49:04.88 PxbdrL8i.net
自分は自由度の高さかな……DAZ Standardは肌に合わないという意味で。
DAZ製品のテストレンダみたいな画像を量産するだけなら
DAZ Studioで十分というかむしろDAZ Studioの方が優れてると思うよ

401:368
17/03/30 05:09:10.02 tAdiOWnu.net
旧ポザ7から持ってきたライトセットでもグループ化できたわ
無限光だと何故かペアレント設定がグレーアウトしとるのだが
スポットに変えるとペアレント設定ができるようになる
設定したあとに無限光に戻してもペアレントは生きてる
これだと
ペアレント設定が
ライト1→グルーピング
ライト2→ライト1
ライト3→ライト2
じゃなくて
ライト1→グルーピング
ライト2→グルーピング
ライト3→グルーピング
の設定が出来るので、ライト一個だけグループ化から外したい時はこの方が楽だわ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 06:38:10.75 ivuFdnkT.net
確かDAZstudioだと別途買わなきゃいけないものがposerには最初から入ってるんじゃなかったっけ?
アニメーション関係とか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 06:45:58.69 tAdiOWnu.net
今はPoser体験版ってないのかな
ぐぐったけど出てこなかった
DAZ STUDIOとPoser比較
ってページがあったけど、随分古いものだった
URLリンク(zenryokuhp.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 12:29:24.57 NVKPQk59.net
v4以前の気持ち悪さとか
なんか怖い感じはposerがオススメ
化け物も

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 12:55:43.25 V0/O3i6t.net
来たな隙あらばdis君

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 15:08:21.84 NVKPQk59.net
レンダロかDAZまたおもらしか

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 15:08:44.51 NVKPQk59.net
クレカつかってるならチェックしたほうがいい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 17:34:52.30 PxbdrL8i.net
ちょっとした効果にクロスシミュレーションや物理演算を使えるのは便利だな
花びら地面に散らしたりイヤリング揺らしたり
ぬいぐるみにお揃いの服を着せたり片肌脱いだり

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 10:56:22.65 znv+Kru3.net
Poser Fusion 11 LightWave とかの32bit版ってないんですか?
Download Manager だと64bit版しかDLできないのですが。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 11:52:57.79 asukTaSw.net
ホストアプリ自体が64bit英語版必須って書かれてるぐらいだから
Poser Fusionも64bit限定じゃないかな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 00:23:52.21 /uCkIMES.net
ryzenのおかげでレンダリングスピード数倍になりそうだ。
DAZの方もコア数多けりゃスピード倍化するんかね。
12コア使ってる奴からするとGPUレンダリング遅すぎという話だが。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 04:12:14.26 paWd302x.net
ryzenいいよね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 13:23:52.69 WQB/af0N.net
でもお高いんでしょう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 20:47:21.55 Lt58AuYV.net
4/11に4コアと6コアが発売されるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 00:07:31.60 bYj8+y0f.net
12コアじゃないならRyzenじゃなくてもよくねw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 19:57:00.47 3rYmCSuY.net
知っているのかryzen

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 00:26:36.65 sg4DBYQh.net
>>395
お安いぞ。高いのならintelでも多コアあるし。
まぁ、スマホでもクアッドコアが結構あるのを考えると
今までが殿様商売の異常な価格だったんだろうだけどな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 00:34:42.22 sg4DBYQh.net
今は旧式のi5使っててレンダリングスレッド数4の設定でやってるから
BTOで6コア12スレッドのryzen搭載のPCに買い換えれば3倍界王拳できるわ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 00:35:22.31 vhoZPzY4.net
Poserの場合、いくらコアがあっても、レンダリングが始まるまでに
やってる処理が高速化されないんだよな「Figure Setup・・」とかライトなんとかとか
フィギュアが複数あっても一体ずつ処理するし
コア余ってんだから、ライトの処理と、フィギュアの処理は並列で
やってくれりゃいいのに

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 07:22:57.65 lS7MD4WM.net
どんなにお高いグラボでも
レンダするのはV4なんでしょ?w

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:02:28.35 a3VSQuE9.net
残念G3だ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:24:17.49 mTEv+Axk.net
poser womanとシドニー

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 13:05:39.69 udkZ9ooi.net
>>403
なら素直にDAZでやればいいのにw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 13:34:30.99 mTEv+Axk.net
ジェシー2みたいなお母さんだったら良いのになあ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 22:51:52.72 6btLDTS3.net
V4じゃ悪いのか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:35:39.68 Y5ujs5Pm.net
新しいフィギュア新しい商品を使っても
ヘタな奴はヘタなんだから
なんでもいいよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:27:07.43 D8iOPTL4.net
Ryzenの8コアはIntelの8コアの半額だ。
Intelの4コアとも同価格帯だから今から買うならCPUレンダーが早くなる8コアがねらい目。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 02:19:48.63 yTSzIz7e.net
RyzenでPoser動くの?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 02:59:30.18 guRIy1VH.net
>>405
DAZがショボイからposer使ってんのにわかんねー奴だな。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 03:30:10.16 FBtV5Gzy.net
DAZはUIがダサい

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 05:46:24.11 irqSvfUg.net
DAZは使いにくい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:29:22.59 RLc7VDvq.net
Poser保存会の皆さんてなかなか筋が通ってる

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 12:18:48.53 R3wBJ4Ld.net
DAZ Studioは使いにくい、まさにそれ。
あと遅くてもっさりする割にたいして綺麗でもない
まあ慣れの部分が大きいだろうから
向こうからしたらPoserの方が不便なんだろうし
お互いに平行線だわな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 17:30:12.19 VU3RIQ6a.net
両方持ってるとDAZを使うように思うのだが

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 17:35:52.91 t8k3CaNP.net
んなもん人による
Poser持ってて敢えてDAZを使う理由は
自分にはない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 17:58:02.02 lUUmvw7Z.net
>>414は論外として
>>402>>405 のようにいちいち語尾に単芝を生やすようなのも
いつもの煽り荒らしだからスルーしよう
DAZ Studio使おうがPoser使おうがその人の自由なんだし
対立煽りに翻弄されても何もいいことないから

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 18:40:18.75 irqSvfUg.net
これって具合いいですか?
Genesis3をPoser11で使うためのユーティリティ
URLリンク(enjoy-poser-imaging.air-nifty.com)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 18:55:06.76 irqSvfUg.net
今はDSON Importer for Poser無料なんだねブログ記事よりバージョンが上がってるみたいなんだけど
どうかな?
あとでやってみよう

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 04:58:51.26 WpFaxmj7.net
やっとまともにG3使えるようになったか。
11pro手に入れたばかりだし丁度良かった。
あとはposerのスレッド数に応じたレンダリング能力を
最大限に引き出すことの出来る多コアryzen搭載したPCが出るのを待つだけ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 07:40:00.15 AOf+sqO/.net
>やっとまともにG3使えるようになったか。
あまりまともではないと思う

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 20:05:16.66 +XcrHd3b.net
そら俺らの個人的な事情で言えば慣れてるPoserを使っていきたいし
DAZを使う気にならないってのはホントだけどPoserジリ貧なのは確かでしょ
もうさーこっちがオリジナルみたいな変なプライド捨てて
Poser自身で、DAZのG3フィギュアのネイティブ読み込みに対応しちゃうのが一番の打開策だと思うんだけどね
DAZのフィギュアもしょせんデータの構造的にはPoserフィギュアの書式を拡張したものだし
著作権とかの問題無いだろう?だいたいDAZはPoserのフィギュア読めるわけだしw
Poserで使うためとは言ってもフィギュアで売れて金が入るのは向こうだし文句は言わないと思うんだよな
色々サポートしなければいけないこともあって簡単には
行かないだろうけどゼロからジェネシス3クラスのフィギュア作るよりは遙かに楽だろう
だってポーリンさんとかみんな使ってないでしょ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 20:21:43.10 CQlgxX2F.net
いいかげんPOSERはシームレスにしろよ、モーフパテとか
シームレスになってんじゃんウエイトマップがあるじゃん
できるんだろ?SMさんよ素晴らしい股関節の為だ
はよしろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:56:12.87 7qYARTgv.net
正直ジェネシスにも股関節にも興味ないからなあ、としか
やりたきゃdazがやればいいし有志が勝手にやっちゃってもいいんじゃないの

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 00:56:09.49 GvP7nboY.net
キャンペーン中だけかと思ったら永続的にソースネクストでProが6,980円で売ってるようだ。
ソースネクストってメーカがあきらめたソフトを格安で販売するとこだよね。
ソースネクストで扱うようになってちゃんとバージョンアップしたソフトってあるかな。
メーカがやらないならユーザーで作ったり盛り上げたりしないといけない状況のような気がする。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 01:05:55.50 hn6RTypM.net
SONYのは移籍先のMAGIXがちゃんと開発継続してるぞ
ZEROスーパ


446:ーセキュリティだってエンジンのBitdefender現役だしなんでもオワコンてわけじゃない



447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 01:31:38.43 Q4zWy+1/.net
シームレスじゃないモーフパテというのがよくわからない
フルボディモーフじゃだめなんか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 10:29:36.48 4ZnGY7L7.net
422の人ではないがウエイトマップはパーツの継ぎ目の部分でおかしくなるよ
継ぎ目の部分で、どっち側のパーツから編集しても変化しないエッジが出てくる
いままでのPoser方式にそのままウエイトマップかぶせてるだけみたいだな
どうでもいいけどウエイトマップやカプセル領域を別の軸にコピーできるようにしてほしいよな
XYZ別々に編集するのだるい
別々にしたいところでもコピーして編集できる方が楽だし

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 10:44:18.04 1TtEDC1Z.net
MMDのフィギュアをDAZに取り込むことは出来るけど、そのフィギュアをさらにPoserに取り込むことってできないのかな?
使い慣れてるPoserで使いたいんだけど、うまくいかないんだよね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 12:31:11.91 0wWTpJaG.net
>>426
とっくに定価だがw
URLリンク(www.sourcenext.com)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:58:24.25 Nw0mjv8s.net
ミサイル攻撃で円高になったら、レンダロシティラーとしては困る

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 14:14:35.93 0wWTpJaG.net
レンダロはもう既にスラム化してるだろ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 14:16:43.98 Nw0mjv8s.net
DAZラーもこまるだろ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 14:17:19.30 7wleIGFp.net
対抗がなくなるとやばいからな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 16:44:14.58 GvP7nboY.net
>>431
そこじゃないよ。キャンペーンページを見るんだ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 17:14:17.43 P2XHdvhC.net
「終了しました」

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 17:31:04.20 lqxEGV0a.net
URLリンク(www.sourcenext.com)
>>437
URL貼ってあげたから自分の目でページ中段を確認してくれ
ちなみにこのキャンペーンが適用されたPoserの販売ページを見るには
ソースネクストへのユーザー登録(マイページ作成)が必要

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 19:22:36.41 4Swnywj2.net
4月16日までか。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 20:17:49.12 OD1zi4jE.net
最近Poserスレが伸びてると思ったら
ソースネクストが宣伝してるのか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 20:25:40.62 GvP7nboY.net
>>439
そう思うだろ。だが終わってもまたすぐにやるんだ。
だから事実上キャンペーン価格が定価。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 00:18:09.87 BAvBFH5f.net
でも値引き販売するならするでちゃんとやればいいのにね
定価そのまんまの販売ページが残ってたりなんかいいかげんだよな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 00:39:53.85 uceJkG4y.net
法律だか取引契約だかの制限でそうなってんだよ
常時その価格で販売できないから名目上のキャンペーンってことにしてあんの

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 03:33:01.47 fQ8KT2X6.net
3/31まで限定3000本だったのが
3000本売れなかったとか?
だから延長したとか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 03:40:28.87 jejObVLe.net
5万円の商品が6千円とか幾らソースネクスト取り扱いでも
パチモンもしくはキージェネコピー掴まされそうで怖いわw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 04:23:15.56 BAvBFH5f.net


466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 14:44:46.96 06/xOqLH.net
それでもうれないposer

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 20:04:39.76 OPzCp8rR.net
>>422
ブログ主が今はdazstudioメインになってるのがある意味答えみたいなもんだよなあ…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 21:00:23.07 T6RnHTNT.net
売り手はしゃーない
新しいのに飛びつかないと稼げないんだから

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 22:53:55.58 fQ8KT2X6.net
Render DAZ Genesis 3 in Poser
-----------------------------



470:w定された引数は、有効な範囲内にありません。 パラメータ名:index ----------------------------- エラーが出てしまって駄目だ DAZが4.9だから駄目なのかなあ マニュアルとメニューが少し違う…



471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 22:59:12.11 fQ8KT2X6.net
カオスさんがpixivで「G3FのPoser移植マニュアル」を書いてくれていた
URLリンク(www.pixiv.net)
こっちだと Scene Subset になってるなあ
試してみるか…
あああ
明日は早起きだと言うのに…

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 23:27:22.23 06/xOqLH.net
むしろg2じゃ駄目な理由が知りたい

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 23:28:53.33 fQ8KT2X6.net
あかんわ…
一緒やったわ
なんでうまくいかないんだろう…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 23:37:08.29 fQ8KT2X6.net
>>452
G2ってGenesis2のことですか?
またやってみます
なんか過去にG2ってフィギュアがあったみたいで
G2と聞くとどっちだろ?って思っちゃうんだよね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 23:57:15.89 06/xOqLH.net
ジェネシス2です

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:09:56.13 PNW4932H.net
Genesis3の方がポリゴン数が少なくて軽いらしい

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:47:47.17 rwDS/1N/.net
V4で素材揃ってるから今更G3関連のアイテム買い揃える気にならんな・・・

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:53:53.95 PNW4932H.net
随分つぎ込んだよなあV4に
万は使ったなあ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:57:20.72 PNW4932H.net
買ったけど使ってないのがいっぱいある
さっきふと
i13 OVERHAUL for V4
なんてのも買っていたっけ
と思い出した

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 02:03:19.39 PNW4932H.net
A7もA6もいまいちプロポーションが気に入らんのだな
やっぱりA4のプロポーションが一番いい
股関節だけなんとかなれば…

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 05:13:27.76 BzzOQy37.net
G2やG3のTriAxはPoser上ではどのように扱われるんでしょうか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 06:22:13.78 +Pn2qGiH.net
>>453
>451の「G3FのPoser移植マニュアル」のとおりにやったら
DAZ Studio 4.9からCR2出力したG3Fを
PoserPro11で読み込みできたよ
「指定された引数は、有効な範囲内にありません」というエラーは
いったいどの工程で出たの?
>>461
DAZのTriAxを含んだDUFファイルをPoserに読み込んで使えるように
するためのプラグインがDSON
当初G3がPoserで扱えないとされていた理由は
ウェイトマップの形式がTriAxから一般的なものに戻ってしまい
「TriAxを含んだDUFファイル」というDSONが処理できるファイルとは
異なるものになってしまったから
>451の一番最初の画像にある「Convert General Weight to TriAx Weight」
の処理を施すことでDSONに対応できるDUFファイルに作り直しているところが
PoserでG3を読み込ませることができるようにするポイント

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 22:36:15.74 PNW4932H.net
>>462
そのエラーは
Render DAZ Genesis 3 in Poser
のエラーです
DAZで出力する前にマテリアルをいじったから駄目だった気がしてきました
フィギュア呼び出した直後でもう一度やってみます
ありがとうございます
同じ環境なので環境のせいではないとわかったのはありがたいです

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 00:27:27.20 rD3JwX3p.net
>>463
読み込めました!!
ありがとうございます!
あなたのレスがなかったらあきらめていたかも知れない
やっぱりDAZよりPoserの方が使いやすいわ
原因はDSON Importerがちゃんとインストールできていなかったです
DAZのインストーラーが「Poser Pro 2012」になっていたのに気付いていませんでした
「Poser Pro 11」に指定し直してインストールしたら無事読み込めました
Render DAZ Genesis 3 in Poserの方は相変わらずエラーなのですが
そもそもRender DAZ Genesis 3 in Poserじゃなくて動かしていたのは「Genesis 3 Poser Updater」だった
ダウンロードするファイルを間違えたのかなあ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/


486:10(月) 00:28:29.56 ID:rD3JwX3p.net



487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 01:03:08.51 rD3JwX3p.net
「Genesis 3 Poser Updater」はPoser11で表情モーフを再現できるツール
って書いてありました
勘違いをしていたようです

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 23:28:38.64 z29/4N+g.net
V4しか使ってないからよくわからんけど
G3がエラーなく使えるようになったという事かな?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 01:01:10.24 CNd0dEYR.net
あ、すみません
読み込んでちょっと動かしただけです
レンダリングまではまだ試してないけど
他の人もレポートしているし多分いけるでしょう
今日はDAZの方をいじってます
レンダリングがめっちゃ時間かかる
Poserはあっという間に終わるのに

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 06:20:53.07 93zkLrJZ.net
G3の基本フィギュアを読み込めて、
問題なく着せ替え、表情変更、ポーズやアニメ付け、レンダリング出来るようになったなら1年前にもっと話題になっててもいいと思うんだが…

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 06:54:09.09 CNd0dEYR.net
表情は駄目みたいですね
そのためのユーティリティがGenesis 3 Poser Updaterらしいのですが
僕はうまく使えませんでした
あとキャラクターなどのフルボディーモーフは特に問題ないのですが
パーツでモーフをいじると悲惨なことになります

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 07:44:28.80 93zkLrJZ.net
>>470
詳細なレビューありがとう
なるほど、そこまで出来るのに惜しいところだね
poser12でなんとかG3対応して欲しいけど、
今の叩き売りの状況を見ると日本語版は11が最後になったりしてなあ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 11:38:22.12 hUskvHiD.net
結構前に表情までちゃんとつけられるようになったって情報は流れてたよ
そのうまく動かなかったなんとかアップデータってやつを使ってね
だからなんで今更って気はする。g3自体に興味がない自分には。
きっと使える人は普通に使ってて、poserで使えないって嘆く奴を横目で笑ってたんだろうな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 12:00:04.81 KvLRCC/R.net
もしそうなら、本当にアクティブユーザー減ってるんだろうなあ
このスレにでもG3使えたら良いのにってのは散々言われてきたし
個人的には手間を考えると素直にdazstudio使った方がいいやって人が多かったんじゃ?と思うけど

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 12:06:19.52 NSEZGj8I.net
つーかそもそもネイティブ非対応なモデルを無理に誤魔化して使うくらいならDAZ使うだろ
大半のユーザーはV4を好みにカスタムして使ってる

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 12:43:05.05 3RcKOqk/.net
project.eはいつまでかかるんだよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 12:50:19.91 QAT9tdtb.net
ゴールデンウイークとか言ってたっけ?>e
作者さんがイギリスに引っ越し完了とか書いてた気がする

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 14:56:32.73 s8h76PgR.net
一ヶ月前の投稿で2週間後にイギリスに移って
そこで落ち着いたら本気出すって言ってるのは見つけたが。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 16:36:16.92 8JgqQ8Xn.net
不具合で頓挫だろ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 22:55:02.80 CNd0dEYR.net
今日はG3~Victoria7~Teen なんちゃらいじっていたんだが
別にこれでなくてもいいんだよな
Smith Microかe frontierがもっと魅力的なフィギュアを作ってくれれば
その方がありがたいわ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 01:29:46.19 h6b9D8pp.net
Mikiがプロモーション通りの出来だったらこんな事には・・・
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

URLリンク(www.contentparadise.com)(400,400)/Miki3_01.png

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 01:39:32.10 /CzmTMxg.net
レンダリングがヘタなんだよ
最初にmikiが出た時からずっとそう

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:18:26.58 QgKF4M2P.net
Miki 4.0は?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 15:23:45.69 5/uaBOzG.net
誤操作でポーズルームのフィギュアが表示されなくなりました。
いろいろ弄ってた時に画面をドラッグし浮かせて画面の端っこに置いてしまったのかもしれません。
Windows画面の隅に少し見えてますがドラッグクリックできない状態です。
起動し直しても変わりません。
他のルームではフィギュアは存在してのでクロスルームでも同じようなことを試したとのろクロスルームのフィギュア画面も消えてしまいました。
解決方法あればお教え願います。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 16:22:36.91 +owJaXmL.net
フィギュア画面というのがレンダリングウインドウのことなのか
フィギュアそのもののことなのかちょっとわからないけど
ウインドウの配置がおかしくなったなら環境設定でインターフェイスタブに
工場出荷時の状態に戻すボタンがある
フィギュアそのものがどっかに行ったっていうなら特性パレットでフィギュアを選択して
編集メニューからリセット(リストア)
正確なメニュー名は出先なんでわからない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 22:48:20.45 5/uaBOzG.net
>>484
初心者なので公式ガイドブック等で調べた知識で言うと、
ドキュメントウインドウ(フィギュアを弄る画面)のパネルを
ドラッグ&フロート状態で移動させてたら突然どこかへ消えてしまったようです。
とりあえずメーカーサポートにも問い合わせメール出してみました。
ありがとうございました。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 23:16:38.97 /CzmTMxg.net
で環境設定で初期状態に戻すのはやったのかな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 23:45:17.99 IEU/orMx.net
>>481
いやむしろプロモーションの画像はPoserじゃなくて別のソフトを使ってるんだろう。
MayaとVRayとか。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 00:38:11.14 mBgsaHqj.net
だからPoserのレンダがヘタなんだって
やろうと思えば充分可能なのに売り手側が見栄えのするレンダをできない
ポーリンなんかは造形からダメだけどMikiあたりはほんと売り手の力不足

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:34:54.65 1gdPxfZU.net
そのプロモ絵は2010年5月にfacebookで公開されたベータ版Miki 3によるもの
製作者はCarodanって人でレンダロ・ギャラリーの同名の人と絵の感じから
同一人物ではないかと思われる
腕関節の不具合が指摘されて作り直しに半年、製品版が発売された11月30日、
顔が全く変わってしまっていてがっかりしたが、プロモキャラはCarodan氏の
自作キャラだったんじゃないかとも思われる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 02:48:35.95 IVoYL6NF.net
じゃあMikiは何のレンダラ使ったらプロモーション通りのレンダリング結果に出来るんだよw

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 04:14:02.86 hOkvROxu.net
最初の頃はパラメーターウインドウとか消したら
今度は表示させるのに戸惑ったりしたっけ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 04:15:12.70 hOkvROxu.net
すまんリロードしてなかった
ああ、それで顔が違うのか

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 12:00:41.05 NX/2HcvE.net
テクスチャは変わってるだろうけどモデルの顔が変わってるとは思わないなあ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 06:26:44.85 UiETEI84.net
Far East Girls Collection II
URLリンク(zenryokuhp.com)
こんな可愛いキャラの存在を今知った
もっと早く知っていればAzhaなんて買わなくてすんだのに

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 19:30:54.29 2cjoZH6+.net
DAZだとモーフを買うと山のような顔や体のパーツをスライダーで変更できますが
Poserだとそういったスラーダはどんな感じで実装されているのでしょうか?
鼻を低くしたりウェストを絞ったりとかするインターフェイスが気になってます。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 22:24:21.18 9Xlg5pSJ.net
同様にスラーダでの設定になります

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 22:39:07.08 fHqvFuRr.net
スラーダじゃなくてジョグダイヤルみたいなやつ
まあおんなじような感じだけど
DAZの方が一度に「こんくらい!」って動かす時は動かしやすいかも
直接数値入力も出来る
あと、モーフ名が日本語で表示してくれるのはありがたい
個人的にはPoserの方が目的のモーフを探しやすい
でも、どちらもそんなに遜色ないよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 23:09:49.85 fHqvFuRr.net
付け加えると
DAZのスライダーだとクリッと一度にパラメーターMAXまで持っていけるけど
Poserのジョグダイヤルだとパラメータの範囲によってはMAXまで持っていけないことがある
まあ、その分微調整ができるってことなはずなんだけど
でも、ホントに微調整する時は数値入力でやるなあ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 04:14:34.51 SaukZsUB.net
ここのところ Pro11にしてからかわからんが
フィギュアサークルを掴んでぐいっと動かそうと思っても
にっちもさっちも動かんことがあるのだが
なんでかなあ
仕方がないのでパラメーターで動かすのだが少々不便だ
ひょっとしてフィギュア数の表示のし過ぎかな
重くて動いてないってことかな…

521:497
17/04/20 05:43:08.22 Uh6IN1d1.net
やっぱり作業初めの頃はちゃんとフィギュアサークル掴めるんだが
作業を続けていると掴めんくなる
再起動すればいいのか?
メモリーが足らんのか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 07:18:12.93 zFwwP2CA.net
Poserの再起動で軽くなるならメモリかな
フィギュアをグループに入れて一時的にまとめて非表示にしておくとか
環境設定でUndoの回数を減らしてみるとか
自分とこはテクスチャの再読み込みを繰り返すと
文字入力が泣くほど遅くなるけど一応Poserの再起動で直る

523:497
17/04/20 21:41:36.99 Uh6IN1d1.net
ああ、すんません
再起動してもやっぱり掴めませんでした
非表示したいけど
フィギュアAとフィギュアBをキスさせるためにフィギュアサークル掴んでどっこいしょ
みたいにやりたいわけなので
非表示もおぼつかない
pro11にする前はこんなことなかったんだけどなー

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 00:17:30.77 7+Al6NNu.net
プレビュー画面でフィギュアをドラッグすること自体がないからなあ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 21:07:01.21 YsPpaky7.net
今月発売の新しいハニーセレクトの方が動画簡単に作れそうなんだが

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 23:55:41.74 kfGBQUZM.net
レポよろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 02:44:37.74 oKYfPnvE.net
ハニーセレクトってあのIKハンドルが付いてない謎のクソUIで
全てのポーズ付にリアルラックが要求されるアレの事かw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 05:40:18.41 nnPSd3P0.net
今度は4月30日までか…
URLリンク(www.sourcenext.com)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 12:50:39.41 OT8o6b0r.net
>>506
ハニーセレクトって検索してみたら3Dのエロゲーの事だったよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 13:11:09.60 vUfaOvTy.net
>>507
6980円→9800円に値上がりしてるね
どちらにせよもうイーフロは手を引いたのかねえ
日本語版は11が最後だとしたらVue11と同じ�


531:ゥ



532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:19:30.73 mi5LbjYS.net
>>506
マジレスするけど
違うだろ。
まだ発売されていないし

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:36:16.22 CUKBpVkP.net
>>507>>509
そこじゃなくてマイページの下を見ろ。ユーザ向けキャンペーンのとこだ。
6,980円になってるだろ。ソースネクストは見るとこで値段が違うんだよ。
そしてこのキャンペーンは期間が過ぎてもすぐにまた始まる。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 23:52:31.32 vUfaOvTy.net
>>511
なんと…教えてくれてありがとう

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 10:54:36.32 hWX7Xc/n.net
レンデロ有名どこの50%OFFセール中ですね 今日まで

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 12:49:15.50 XclhDzMS.net
Darkseal氏のDAZデビューとPoser Mega Saleでの激安さのおかげで
まだ5月になってないのにレンデロで買いものする余裕がもう無いっす

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 02:11:20.77 CKN+EL/U.net
>>513
うわああああ
今スレ見たよ
もう今日が終わってしまったよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 02:14:25.14 CKN+EL/U.net
やっと終わったよ
URLリンク(www.sourcenext.com)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 09:01:03.22 aweD4Q34.net
>>515
時差でギリギリまにあうかも、んで選んでいるうちに終了とかよくあるけど。いそげー!

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 10:25:20.90 VD/x//Nh.net
本家(英語版)のセールを待て

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 21:51:48.67 8b7lpB12.net
>>514
今年も三月の末だかまたクレカお漏らしらってるぞ<レンダロ
ペイパル使ってるからといっても買ったもののないよう電話番号住所全部筒抜けだからなw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 22:17:47.37 pHIMN2me.net
長いことレンダロで買い物してるけど
不正請求されたことはないなー
クレカとか登録してたら狙われるん?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 22:45:26.22 8b7lpB12.net
5回目だな通算w
レンダロお漏らし
どうやら巧妙なスキミングの達人が張り付いていて定期的に
やられているらしく
レンダロのヘボエンジニアでは対処できないらしいwwww
今回は三月9日から12日までだだ漏れだったらしい
URLリンク(jpayne2017.deviantart.com)
Compromised Credit card info by JPayne2017, Mar 26, 2017, 5:44:44 PM

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 00:02:17.78 t4JICwBW.net
>>517
いやいやいや
すでに間に合わんかったよ
まあ、また無駄な買い物をいっぱいしちゃうので
間に合わなくてよかったのかも

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 09:03:22.14 9Ggbt048.net
>>521
確認したら幸いにも3月は買い物をしてないわ
その期間だと30% OFFクーポンが出ているね
(買わなかったってことはこのメールを見落としていたってことですが)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 10:14:36.61 Iomyk18M.net
MIKI2の服とかもう手に入らなくなってて悲しい

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 19:28:28.99 D7soAJZ5.net
Kojiってキャラも居たな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 22:35:25.58 9Ggbt048.net
Kojiで思い出したが何時からなのかイーフロストアでフィギュアの販売が終了している
テライユキとにあみぃはコンパラで購入可能だが、もえたんはもう入手不可能だな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 22:49:23.15 CJl3tvBV.net
今度はShade3D社が期間限定でPOSER11(※PROではない)の61%OFFセールを
始めたようだ。しかも、SmithMicroのサイトから直接日本語版をダウンロードする
方式だという。なら、もう日本の代理店いらないじゃん、とか思う。
ソースネクストだけならPOSER終った感もあったけど、Shade3D社も乗り出してくる
なんてなにかあるのかとか少し思えてくるけど、どうでしょうな。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 23:38:23.84 Iomyk18M.net
とりあえずレンダリングばかり重たくするだけならもういらない。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 01:17:49.20 i1ohwZeE.net
Miki2でももう手に入らないの!

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 03:14:25.89 zI+FMtur.net
昔Miki2用作ってたベンダーさんにメールしてみれば
俺V3用それで復活してもらったし
ベンダーさんもまだ需要があるってわかってもらえるし

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 05:42:12.44 i1ohwZeE.net
Miki2本体はまだ出に入るんですよね?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 07:39:58.13 RhZps18u.net
>>527
スミスマイクロがShade ver16の販売をしているから良好な関係なんでしょう
>>531
Miki 2はスミスマイクロが販売しているからコンパラにて9.99ドルで購入出来るよ
イーフロストアで販売していたのは添付マニュアルだけ日本語になっていたもの
服もコンパラにはけっこうあるがスミスマイクロがセールをやらなくなったので
定価で購入するしかないから今からだときついな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:31:00.70 i1ohwZeE.net
>>532
うわあ…
どうもありがとう

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 15:15:19.03 2Ir+pRtn.net
>>527
>Shade3D社が期間限定でPOSER11(※PROではない)の61%OFFセール
すみません、探しても見つからないのですが
どこにありますか?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 16:58:23.64 v+U1BFAU.net
Shade3Dのメルマガ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 18:07:38.05 yqcLpUcN.net
おきにいりをフォルダも指定できるようにしてくれれば良いのに

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 18:08:18.46 yqcLpUcN.net
そんな事も思いつかない運営の考えのなさ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 19:23:50.52 eTJ9ZBx2.net
>>534
そうかぁ、Shade3D公式サイトからはその特設ページにリンク貼ってないんだねぇ。
確かにググっても出てこないね。特にメールマガジン読者限定特典とか書いてなかった
けどそのつもりなのかもしれないね。公式サイトのTOPからリンクで辿れないページの
URLはちょっとここには貼れないので、スマソ。ちなみに5月10日までだそう。
POSER 11が定価130ドルで61%OFFだと50.7ドル、111円計算で5,628円ぐらいか。
そのうち、またソースネクストがPROの6,780円セールを繰り返しそうだけどね。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:49:22.63 /A7Jsn76.net
あれだけ長期間の謎セールが続いてたのに終わってから騒ぐって相当だろ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:42:56.54 W2lp5Ec1.net
5,628円かよ!!
俺、どうせProの機能使わないからそっちでよかったなあ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:44:49.15 W2lp5Ec1.net
ああ、CUDAはProのみか

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:47:37.44 W2lp5Ec1.net
>>528
それでもDAZより早いんだよね
ライティング調整しながらテストレンダして最終出力まで
Poserだと10分位で終わるんだけど
DAZだと30分以上かかっちゃう

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 06:57:43.42 7B4Lb5Ar.net
>>535>>538
ありがとうございます
メルマガ読者限定なんですね
ソースネクストのPRO版を持っているんですが
SmithMicroのサイトから直接日本語版をダウンロードってのが気になりまして

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 22:35:59.18 JDbjA7T9.net
ハニーセレクトの新しいスタジオいじったけど話しにならんわ。
DAZと比べてもゴミ過ぎる。
やっぱposerが一番使いやすいわ。
まともなフィギュアがV4しかないという理由だけでこんな状態なのが惜しいな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 22:47:01.68 JDbjA7T9.net
>>528
POSERのレンダリングは16スレッドで一番安いRyzen 7 1700搭載のPC買うだけで速くなるじゃん。
ゲーム専用機でもないのに電気食いのビデオカードに高額払うのもあほらしい。
DAZの場合だと操作画面とレンダリングの結果が違い過ぎてやり直しばかりするはめになる。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 00:32:18.70 f0sVjMgj.net
>>545
DAZは操作画面もIRayにできるんだよ。
だからグラボに投資すると幸せになれんだ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 07:33:34.93 vOePPhj/.net
そうなんよ
だからnVIDIanVIDIa騒いどる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 00:47:54.49 FaX8ii/u.net
ンビディアンビディア

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 11:31:31.28 FaX8ii/u.net
んで高級なンビディア入れたらレスポンスは良いの?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 11:36:33.46 rJ1Pkupa.net
octane使ってるけど早いし綺麗だよ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 12:45:40.70 FaX8ii/u.net
octane欲しいけど難しそう

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 16:24:55.09 J1+DbBSk.net
Octane買って最初は感動したけど、DazでIrayが出て、通常の操作画面上までIRayでプレビューできちゃうからな、一度あれに慣れると戻ってこれないわ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 00:30:32.59 M+mfVeSs.net
>>549
URLリンク(www.youtube.com)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 00:46:07.46 M+mfVeSs.net
ごめん。こっちの方がわかりやすいかも。
URLリンク(www.youtube.com)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 00:12:18.88 YXbzvHwn.net
ソースネクストPRO11がまた復活w

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 02:08:42.27 UFOhU06V.net
ダズちょっと触ったけど
なんか操作に馴染めないなあ
何だろう

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 06:13:07.46 zQEq441s.net
>>555
はああ!!
まじかよ!!
>>556
ちょっと触ったくらいでは無理だろうね
馴染めないのはPoserのインターフェースに慣れちゃってるからでしょう
画面を回転させようと思った時に
Poser使っているのにうっかりマウスをプレビュー右上にもっていったり
DAZ使っているのに左へ持っていったり…

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 07:21:05.75 1XnK8Qb3.net
>>554
いつの間にこんなに差が開いちゃったんだろう
POSER一辺倒のオレには脱力感しかないわ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 07:49:08.36 tKB4izlc.net
>>558
15万円x4のビデオカード搭載したPCのパフォーマンス例だけどわかってる?
普通のノートじゃ1000倍は遅いよ
Irayはゲームだけじゃ売上が頭打ちのビデオカード屋が考え出した販売促進品
一度使い始めたら10万円単位で数年おきに金が飛ぶけど?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 08:41:41.00 UFOhU06V.net
メタセコのような右クリックでカメラ回転まねしてくれないかな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 11:40:12.73 KLU3fqEU.net
>>559
いつものDAZ開脚が^厨だろw
アメリカ将軍・ドイツ軍軍服とかM4時代でおわちゃってるし
そのあとはモデルチェンジ早すぎてもうああいうの作んなくなってる
オートフィットでDAZ Gに持っていってもボタンとかrigid設定やり直しとか結構
手間
daz irayなんか
高解


584:像度で少しライト組んだら1500万画素くらいでTitan使っても まともなレンダが出るのに一週間かかることもある 超絶レンダなのに 快速だとか騒ぐアホがDAZに多すぎ



585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 12:59:21.85 LSEDGd6m.net
画面を回転させるのはプレビューの右上で合ってると思うけど
左手が空いてるならキーボード+ドラッグでも

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 13:07:30.30 tzprR6p1.net
Irayはブラックボックスなんで最適化が遅々として進まないのと
競争原理が全然働かないのがなあ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 13:53:44.53 dUrrPcZR.net
快適そうで羨ましいとは思うけど、
同じ条件でposer使った動画がないと単純に比較は出来ないかなー

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 14:36:44.30 KLU3fqEU.net
そもそもmental ray を簡略化したのがirayだということすらわからない馬鹿が
むやみにありがたがるのが
ダズ馬鹿の特徴


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch