Poser総合スレッド Part45at CG
Poser総合スレッド Part45 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 20:11:35.10 XrJfKqLW.net
知らんけどTY1の話をしているのかも…

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 11:39:21.48 FjxaFM5w.net
今の技術で割と簡単にテライをGenesis3Fに移植可能だけど
SMとの契約もあるし作者でも首と縦に振れないだろうね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 11:46:02.73 y0Hz2CGv.net
当時は可愛く見えたけど今あらためて見直すとテライユキって発達障害っぽい顔してるよな・・・

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:38:07.93 BNt4K1z6.net
正直今更使うクオリティではないよな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 04:20:59.88 uG0ZY2tj.net
クオリティ云々でなくテライユキがいいのよ
他のリアルなキャラとかイマイチ魂が震えない

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 04:22:59.79 +prXvHFV.net
まあ性癖は人それぞれだからな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 09:02:15.50 uG0ZY2tj.net
俺のポーザーのバージョンがいまだに6なコトは置いといて
テライユキの低解像度なエロ画像をあげても怒られない掲示板とかない?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 09:07:53.58 qFU9xyat.net
前スレでもちょっと話題になってたけどposerが今後もジェネシスを扱えないなら、
公式がzbrushとの連携に上手く導いてくれればいいのになあーと思う
理想のフィギュアを作りたいなら自分で改造しましょう~みたいな
まあイーフロには全く期待出来ないけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 11:35:42.46 uj3xNcOv.net
>>55
着れる服があればいいが

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 12:24:38.13 NJs+e1n9.net
>>56
GoZで改造することを前提にするなら
V4のように過去の資産が潤沢にあるフィギュアを
ベースにしたらいいだけ。
そもそもGoZを使いこなせるレベルの人なら
カスタム体型へのFITモーフくらい簡単に作れる。
仮に>>52のようにTY2にこだわりがあるような人だとしても
元々の服をモーフツールやGoZでFITさせればよいし、
服が足りないのならV4の服をWWでコンバートして使えばよい。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 17:13:50.54 1kCCzfxh.net
>>54
ここはだめなの?俺はp4レベルで全然歓迎だが

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 17:16:16.08 1kCCzfxh.net
とりあえず色んな画像みたい
凝ってなくてもcg見てるだけで落ち着く 逆にフォトショかけないでほしいくらい

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 18:37:29.38 NJs+e1n9.net
>>54 >>58
>>1

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 21:04:43.28 +prXvHFV.net
そんな過疎を極めたスレに投下しても面白くないだろ(´・ω・`)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 22:17:18.57 NJs+e1n9.net
>>61
ここに服を着たバージョンを貼って
ハァハァスレに貼ったエロ画像へ誘導すれば
こことハァハァスレの両方が繁盛して
誰にも迷惑をかけずに幸せになれると思うんだが
それが面倒くさいっていうのなら
テンプレを変える話もしないといかんだろ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 22:50:21.92 bhG4KlTU.net
じゃあそのうち俺が必死こいてshadeで作ったテライユキのエロコスをポーザーでレンダリングしてみた画像をうぷしてみたい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 00:54:44.90 qRUdS+rg.net
雑誌のCGワールドが昨年テライユキ2015として復活させたけど、まっっったく話題にならなかったのは記憶に新しい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 06:01:18.91 8h+4ZVmL.net
アイドルからAV、無修正、ソープに沈んだ泡姫が再びアイドル目指すようなもんだ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 09:38:59.61 NwE64spH.net
>>61
友人いないのが誰か友達がほしいんだろ
そもそもネットですらめんどくさい挨拶とか付き合いとかしたくないから
2ちゃんスレを盛り上げろとか騒いでたのがDazにいたが
少し人が集まりだすと結局他のサークル陰口たたきみたいの場所にして
全部廃れて行くのがposerの歴史だった

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 22:52:53.90 BDFNdHk5.net
URLリンク(forum.smithmicro.com)
うちでも、SuperFlyのDisplacementMapが、GPUだと効かないなあ。回避方法あるんだろうか。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 19:27:47.47 C3SjqNtT.net
数年ぶりにPoser実行。モーフダイアルが死んでるオブジェクトが多い。
昔から一度シーンを保存すると良く死んでしまってたんだけどこれって原因分かる人いますか?
あとTY2今見たらヤバいわwアブない人の顔だ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 21:28:37.21 tOaUaC9c.net
モーフが動作しなくなるのは環境設定のその他
外部バイナリティとファイル圧縮にチェックが入ってると
なる、チェック外して保存して読み出すと
なんら問題なくモーフは動作する

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 07:34:37.47 Et3oPssu.net
Victoria7をposerで動かす方法ってあるんですかね?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 07:54:35.08 9Wz2VpYn.net
ない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 07:54:59.26 kM3/C+4X.net
あるにはあるけど、大人しくV4を動かした方が遥かにマシな作品が出来るよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 10:35:30.98 3ID90DFF.net
>>72
どんな方法すか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 12:44:36.73 UspX6s+r.net
dazからdae吐いてposerにインクルード
マテリアル再設定して壊れた関節をモーフツールでなめらかにして
必要ならウエイトマップ再設定して
破れた服をモーフツールとウエイトマップでフィギュアにフィットさせて
カメラやライト全部Poser用に再構成してレンダ
ポーズが気に入らなければdazからポージングをやり直すが無情にもここで休日が終わる

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 16:01:56.52 6kwxkYlD.net
>72
URLリンク(www.renderosity.com)
URLリンク(www.renderosity.com)
やってみたことは無いがこういうのがある。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:45:10.69 SD+6e0xn.net
V4だとこんなだけど、V7になるとこんなにいい感じなんだよ。
てな感じの比較をしてるサイトってありますか?
どんなもんだか違いを知りたいんで、誘導よろしくお願いします。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 20:19:04.30 TgnrhB4N.net
無料なんだから自分で試せよ
アホなのか

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 20:39:34.75 3mu7vWcZ.net
V7って無料なの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 20:47:04.35 ensX2TTv.net
ベースフィギュアは無料だけど
V7とかは金とってなかったっけ?
知らんけど

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 20:49:08.20 pwnJ8er/.net
>>77
めんどくせえんだよ
アホなのか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 00:04:23.33 Pelwh8GM.net
これあれだろ
いろいろあれこれV7の事を聞いておいて最終的に
「ポザって糞なんですね・・・DAZいこ」って決め台詞を書き込みたいだけ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 00:36:35.60 7HmL777p.net
ポザって糞なんですね・・・DAZいこ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 10:24:56.66 ULWwP76g.net
>>75
ありがとうご�


86:エいます。



87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 12:00:42.53 YfBXs8jh.net
macbookにposer11入れてみた。
実用には全くならん。
やはりcorei5 16Gbはないと。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 14:20:19.79 nGUUBq77.net
増えすぎて探すの大変なライブラリを上手くまとめる方法ないかな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 14:57:46.46 AbGsKjgz.net
>>85
一部の例外(例えばDSON関連)を除くと
Runtime/Libraries以下の次のフォルダ内のフォルダとファイルは
拡張子さえ変えなければ、名称や置き場所を変更して問題ないので
自分にとって一番使い�


90:竄キいように分類してしまえばいい。 camera Character Face Hair Hand Light materials Pose Props scene 例えば、髪はCr2髪もHr2髪もどちらも 「Hair」フォルダに入れることが可能だし、 それぞれの髪に付属しているマテリアル(mt5/mc6/pz2)も すべてHairフォルダ以下に移動した髪本体のフォルダ内に移動可。 その際に結果が重複している(ファイル名が同じで拡張子違い)の マテリアルはpz2を中心に残して他は削除して可。 (もちろんmc6を中心に残しても可) 髪に追加するモーフのpz2などもすべて髪本体のフォルダ内に移動可。 というように、関連するファイルを使いやすくまとめる作業をすることで 自分がどんなアイテムを持っているかの再確認と整理もできる。



91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 15:02:32.56 AbGsKjgz.net
念のため言っておくと
camera
Character
Face
Hair
Hand
Light
materials
Pose
Props
scene
このフォルダ名は変えてしまうとPoserで認識できなくなる。
変えていいのは、あくまでもこのフォルダの中身。
一部例外として、ジオメトリやテクスチャをcr2やpz2等と
同じ階層においているアイテムは、フォルダやファイルの名称や場所を
変更すると認識されなくなる可能性があるので注意。
また、上記以外のフォルダに関しては、中身の変更不可。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 15:19:58.44 AbGsKjgz.net
この方法の唯一の問題は、
拡張子がマッチしない場所に置かれているアイテムを
ライブラリパレット上の操作でFavoritesに追加できなくなること。
しかし、FavoritesはLibrariesにある「Collections」フォルダ内に
作成された単なるショートカットファイルなので、自分で好きなように
フォルダー分けやショートカット作成をしてもかまわない。
ただし、Collectionsにあまり多くのアイテムを入れすぎると
ライブラリパレットの動作が重くなる可能性があるので
あまりおすすめできない。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 15:26:50.84 nGUUBq77.net
>>88
けっこう地道な作業だね。よく使うけど呼び出すのメンドクサイ奴だけやっていくか・・
検索もなんかうまく働かないときあるし。Hairはたしかに全部Hairに移すだけでもすっきりしそう 
どうもありがとう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 15:31:28.23 AbGsKjgz.net
>ただし、Collectionsにあまり多くのアイテムを入れすぎると
>ライブラリパレットの動作が重くなる可能性があるので
>あまりおすすめできない。
説明不足で誤解を与えそうなので補足。
おすすめできないのは、あくまでも「アイテム整理のために
Favorites(=Collections)に大量に登録してしまうこと」です。
Favorites(=Collections)に利用頻度の高いアイテムを
厳選して登録しておくとことは、動作を重くすることもないので
むしろおすすめします。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 15:37:35.47 AbGsKjgz.net
>>89
一度に全部やるのは大変なので、おっしゃるとおり
「よく使うけど呼び出すのメンドクサイ奴」から徐々に。
特にマテリアルは重複&分散しているものが多いので
それが整理されるだけでもかなりすっきりすると思います。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 16:40:39.92 nGUUBq77.net
ありがとうございます。 テクスチャ系はとりあえずいじらず少しずつためします

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 01:53:12.88 NvqOI15V.net
Pro11うpグレセールのメール来たね
お前らどうするの?(´・ω・`)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 04:04:58.88 3gZ5XNOh.net
どうするも何も発売日にうpぐれ済みだわ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 09:41:31.71 TirewYoW.net
自分とこには来てないや、イーフロで買ったからかな?
自分はジェネシスが使えないならpro2014からpro11にアップグレードしても仕方ないなーと思ってしてない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 07:26:58.73 iC+YrGa2.net
Poser6以来久々にバージョンアップして11購入したんですけど
おまんまんいじれるようにするのってどうすればいいのか思い出せません
あんな事やこんな事するのにこれがいいよ!って感じのオススメあれば
教えてくださいエロい人!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:55:49.03 NVSx4Tzh.net
やり方は6から変わってないと思うよ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 05:04:45.10 gEV3bPBw.net
>>96
そもそもPoserの意味すらわかってないだろ
割れ厨の「正規版だけど尻忘れたから教えて」みたいなカキコ止めな
人工少女でもやってれば?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 05:08:08.35 0kK1qJ/K.net
例えも的外れだし人工少女という古臭いチョイスも相まって最強だな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 01:40:08.42 o/yDt7i0.net
>>96
6の時はモーフチャンネルでパラメーターで操作した記憶がありますか?
それともモーフパテでしこしこした記憶がありますか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 18:14:45.03 E7c26jaZ.net
>>100
モーフチャンネル?ダイヤル?だかで色々いじってた覚えはあるんだけど
もっといじれる項目が多かったような気がする
後付けおまんまんとかもあったような気もするし
高解像度のテクスチャとかもあったような気がするし
モーフパテはいじってないなぁ
それとレンダリングするとザラザラなのはなんでなの?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:21:32.85 5u3VqIOa.net
モーフパテは7か8からのはず。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 09:52:47.72 O/Zjg6Qv.net
そういやproject-eってどうなったんだ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 17:36:08.97 2G4TPh9N.net
>>101
フィギュアによっていじれる項目は違うよ
後付おまんまんなら色々いじれる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 19:52:41.21 OoLmkDpU.net
DAZでgenitalって検索してもおまんまんとか出てこない!
ど う し た ら い い ん だ ! !

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 20:03:36.80 nBNkh4Xi.net
アレはPro Bundleにしか付いてなくて別売無しの様な

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:41:18.55 crQ2Zzv0.net
>>105
V4系用ならsharecgのPoserじゃなく3D Modelの方に唯一無料のものがあるよ
A new genital prop for V4, A4, G4, S4 & L3 というやつ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:47:05.88 OoLmkDpU.net
>>107
ありがとう探してみる!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:57:29.48 OoLmkDpU.net
>>107
あった!ありがとう!
コレつけられるフィギュア買わねば…!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 15:45:08.28 82zyXNiB.net
いつの間にかディスプレイスメントマップの効果がでなくなってたんだけど、
Poser11の最新バージョンでディスプレイスメント効果出てますか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 15:47:50.48 DgLsB4JR.net
確かSuperflyだと効かないバグがあって絶賛放置中だと思ったけど

116:110
16/10/25 15:51:37.92 82zyXNiB.net
>>111
なるほどー
CPUレンダだとディスプレイスメント効果でるけどこれじゃ使えないですな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 16:24:49.34 nWE4WIUN.net
fireflyの凹凸マップは普通のレンダラのアルゴリズムと違って独特だから回避不能っぽいな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 18:19:21.09 /KPmxz4+.net
fireflyとsuperflyのディスプレイスメントの扱いは違う、というかfireflyが独特
superflyのGPUレンダで効かないバグがあって修正待ち
マイクロポリゴン分割のディスプレイスメントは確か
Cycles開発の中の人に打診してみたけど難しいって突っぱねられたんだっけ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 19:34:10.06 vaXph7Co.net
>112
SR5でGPUでのディスプレイスメントが効かなくなったけど、
GeForceのドライバを更新したら、以前と同様に効くようになった。GTX1070でver373.06。
最新の375.63にあげると、CUDA error吐く。
>114
unimeshで分割数あげればディスプレイスメント効くんだけど、凹凸を精細にするために
分割度合いを高めると、GPUがメモリエラー吐きやすくなるという・・・

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 00:13:35.58 2cZ0e+qP.net
GPUのメモリーはまだまだ少ないから、ソフトウェアというよりハードそのものの影響が大きそう

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 07:39:00.27 H/LmWqDL.net
みなさんオヌヌメのフィギュア教えて

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 07:53:41.80 4dSqT1Ss.net
Pascal以降はCUDAでのメモリ使用が緩くなった模様。
PoserのCyclesエンジンが対応してるかわからないが。
URLリンク(s.news.mynavi.jp)
以前はログにメモリ使用量が出てて、CUDAエラーが出たときに、unimesh分割度合いの目安に出来たんだが、
SR5から表示されなくなって、エラー原因が掴みづらくなってしまった。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 03:19:39.63 +rhujZ5z.net
テライユキの巨乳モーフターゲットを作ろうと思ってさ
ポーザー6からテライユキのobjモデルを書き出す
shadeでobjモデルを読み込み乳の部分を片側だけ削除する
その後残りの片側でポリゴンの頂点をチマチマ編集し、それを鏡面コピーして法線の向きも揃えて結合
shadeからobjモデル書き出してポーザーでモーフターゲットとしてよみこもうとしたら頂点数があいまてんってなる
半分削除してから編集してものを鏡面コピーしたものと同じパートにいれてポリゴンに変換だと中央部分がくっついてないの?
片側を削除せずに作るモーフターゲットは普通に読み込んで使えるんだけど
片側削除して編集して鏡面コピーして作るモーフターゲットだけ頂点数が合わないってなるんよね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 05:53:06.02 OnjMhQi8.net
>>119
頂点の削除や追加をすると「頂点番号」が変わってしまうので
モーフターゲットとして利用できなくなる
仮に頂点数が一致して読み込めたとしても
頂点番号がバラバラだからとんでもない変形になるからNG

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 06:02:51.59 OnjMhQi8.net
>>119
だから、左右対称のモーフターゲットOBJを作りたい場合は
「半分にして加工して鏡面コピー」という方法ではなく
頂点はそのままに左右対称変形ができるHexagonやZBrush
のようなソフトを使う必要がある
無料のソフトでも同じことができるものがあるかもしれないが
自分は知らない
または、マグネットを左右対称コピーできるスクリプトを用意して
Poser上でモーフを作ってしまうという手もある

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 07:16:06.80 k5zDCogh.net
shadeってまだあんのかよw
驚きだわ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 07:22:54.61 fi30Sxta.net
>>120
>>121
ありがとうございます
なるほどね頂点自体に番号があるとは…勉強不足だた
違うソフトかマグネットって方法試してみるよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 18:36:59.53 ZfFRn60T.net
11ってデフォでモーフの鏡面コピーできるけど、わざわざ半分にする意味は?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 19:05:33.65 Si4sKkN3.net
なんか差出人がmorph 3dってところからメールが来て
アドレス確認したらDAZ3Dだったんだけどなんかなこれ
morph 3dで検索したらなんか怪しげなサイトがトップに
くるんだが・・・おまいらも来たか?情報求む

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 21:58:20.51 OnjMhQi8.net
>>124
対称の基準面に変化が少なく試行錯誤が必要ない
単純な形状のモーフならターゲットOBJやマグネットから
モーフ化した後に反転コピーする方法でもいいと思うが
そうじゃない場合はターゲットOBJやマグネットの段階で
全体確認しながら試行錯誤したほうがいいから

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 21:59:39.50 OnnzVKoD.net
>>125
それDAZのゲーム制作者向けストア
Unityアセットが商品。これから色々展開していくらしい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 22:14:19.74 OnjMhQi8.net
>>124
もちろん、鏡面コピー後の結果を高い確度でイメージできるほど
左右対称モーフの作成に慣れている人なら
ターゲットOBJやマグネットの段階での全体確認や試行錯誤をすっとばして
モーフ化した後に反転コピーする方法を選んでも問題ないだろうし
そこまでいくと好みの問題になる
ただ、そこまで左右対称モーフの作成に慣れている人なら
すでにそれができるモデラーやスクリプトにも当然慣れているだろうから
「対称の基準面に変化が少なく試行錯誤が必要ない単純な形状のモーフ」
でもない限りは「片方のモーフだけ作ってそれを鏡面コピー」という
方法をあえて選ぶかどうかちょっと疑問

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 22:58:41.11 fi30Sxta.net
みんな難しいコト考えながらポーザーいじってんのな
俺はおとなしくチマチマテライユキを巨乳にしてそれに使える水着でも作って満足だわ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 23:14:24.89 OnjMhQi8.net
>>129
Natural Gravity Morphs for TY2
URLリンク(www.renderosity.com)
そもそも↑ではダメなのか?という

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 00:56:37.78 ZJdE3TXQ.net
>>130
やっぱ自分の好みに仕上げたいわけよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 01:22:38.45 FUGI/MUH.net
Shadeでやるなら、半面は削除するんじゃなくてY軸付近に縮小してしまうといいよ
どうせ左右対称の確認するのは反転配置したリンク形状だし
で、片方だけ変形して反対側は縮小された形状を、そのままOBJ出力して
モーフ読込したら、モーフィングツールで鏡面コピーしたらいい

137:まこんばあた
16/10/30 21:29:16.44 Z2Rq+EHW.net
Poser Maconverterが欲しい
探しても見つからない
OS9のPoser4がとてもさみしい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 09:03:29.33 zy30f5xU.net
>>133
URLリンク(mac.brothersoft.com)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 16:44:34.50 yG3bRrJG.net
MIKI4とMIKI3って服の互換性ありますか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 22:16:40.57 fHOAcDCc.net
ぽざ初心者です。パーツ間のテクスチャに切れ目ができるのですが解決策をご存じの方は
いらっしゃいませんか?ソフトは11です。
胴と腕のテクスチャは繋がっているはずですが、画像のような線ができてしまうのです。
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 23:00:27.31 K62RsNUG.net
>136
SuperFlyと思うけど、これだけだと、なんとも。
ありうるのは、
・テクスチャは繋がってても、反射,光沢など、何らかのパラメータが異なってる
 EzSkin3の適用漏れとか。
・unimesh化した時に、細分度合がパーツで異なっている
とか。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 03:29:10.24 VMd+62yX.net
膨大なV4資産をDAZで生かす方法って無いもんかな?
Poserの先行きが怪しいんで、どっちも使えるようにしておきたいんだけど
同じデータを共有するのって難しいですか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 08:54:32.10 eD8EYQNR.net
>>135
質問の内容からして、Miki4の本体をこれから買って
Miki3の服の資産を生かせるかどうかを確認したいのかもしれないけど
Miki3もMiki4も利用している人がほとんどいないから
きちんとした質問の答えが返ってくることは期待しないほうがいいよ
自分もセールで本体だけ両方とも買ったけどまったく使ってないから
本体を重ねてロードして見比べた結果でしかないけど、
関節の位置や体型(形状)が微妙に異なるから
そのまま完全互換ということはたぶん無理だと思う
どうしても使いたいというのなら、Wardrobe WizardのMiki3用とMiki4用の
拡張データを両方とも購入($8.75 x 2)してコンバートするという手もあるが
そこまでしてMiki3やMiki4を使う意味があるのかどうかを
先によく考えたほうがいい

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 09:19:53.30 eD8EYQNR.net
>>136
マテリアルグループの分け方からしておそらくPaulineだと思いますが、
Paulineの標準のマテリアルを見るとDisplacementの効果が乗っているので
この影響でマテリアルグループ間に段差ができてるようです
私の環境でも同じ段差が再現できました
マテリアルルームを開いて
Arms
Head
Legs
Torso
の「Displacement」の値を「0」にすると解消できます
これは率直に言ってPaulineのオリジナルのテクスチャのマテリアルを
作った人の手落ちです

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 09:24:16.01 eD8EYQNR.net
>>138
DAZ StudioにはPoserのRuntimeのパスを指定して
認識させる設定があるはずです
DAZ Studioに関してはここで聞くよりも
URLリンク(zenryokuhp.com)
URLリンク(kotozone.blog55.fc2.com)
を参考にしたほうが確実ですよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 20:30:10.94 SKP/MQcw.net
>>139
ありがとうございます
金おかかり手間もかかりそうなのでやめます

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 07:34:15.64 KyJddxRf.net
DazStuioではV4は完全に使える
むしろディレクトリを自由に変えてもファイルを読み込んでくれるので
Poserのようにファイルの場所が変われば読み込めない、ということがない
V4以降の世代のフィギュアやIrayレンダリングに興味が出てきたら
変換ツールがたくさんある

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 08:43:48.05 HiaVVRfv.net
>>143
>>86-88

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 14:08:35.75 2BSSg8ck.net
>>137
>>140
>>136です おっしゃる通りsuperfly、元フィギュアはPaulineです
バンプマップの値をともに0にしたら解消しました
お二人ともありがとうございます 

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 18:47:45.05 2BSSg8ck.net
すみません。>>136ですが、再び質問させていただきます。
Paulineの胴体のオリジナルテクスチャを編集(肌色で塗りつぶすなど)し、フィギュアの表面の肌を変えると
画像のように、首から胸元にかけてオリジナルの地肌が出てしまいます。解消方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 19:48:08.83 HiaVVRfv.net
>>146
>>136の画像でも首周りから胸元の色が変わっていますね
Paulineのマテリアルグループの区切りはその部分にありませんし
プログラム的な不具合で「オリジナルの地肌が出る」というようなことは
技術的にありえないので、考えられる可能性は
1)色の違いは、頭頂部付近にあるライトによる薄っすらとした影によるもの
2)鎖骨の薄いほくろのようなディテールに関しては、貼り換えたテクスチャを
  Diffuse_Colorに繋げただけでAlternate_Diffuseがオリジナルのテクスチャ
  のままになっている
という2点です
1については、一度TorsoのPoserSurfaceにつながっているノードを全部切って
DiffuseColorを真っ白、Diffuse_Valueを1にしてレンダリングすることで
確認できます
(確認後に元に戻せるようにシーンの保存をしてバックアップしておくこと)
2については、Alternate_Diffuseにつながっているノードを確認し、
もしオリジナルのテクスチャにつながっているようならあなたの自作テクスチャに
貼り換えてください
もし以上の


152:確認をしても原因がわからない場合は、マテリアルルームの TorsoのAdvancedのキャプチャ画像をアップしてください ※もしかしてマテリアルルームのSimple表示にしていませんか? ※Simple表示はぶっちゃけ役に立たないので、常にAdvanced表示に  しておくほうがいいです



153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 17:28:27.42 3WoFf4OH.net
>>147
1は、ライトの位置が原因でした。
2は、おっしゃる通り、Alternate_Diffuseのsssにつながってるマップのイメージソースを自作テクスチャに
変更したら解消しました。
ありがとうございます。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 15:35:11.46 sTs18swxQ
やっとposer pro 11にアップグレードしたけど
なんかイマイチ。
Pro 2014のままでよかったかも
ここでのレヴューにもあったけど
Superflyもなんかざらざらでマテリアルの再設定めんどくせー
そろそろDazSutudioに乗り換えか~
でもなんかあの受け付けないんだよな~

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 20:53:50.93 MOraZ2sL.net
>>81
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/11/14(月) 12:53:17.29 ID:Xa9UhEcO
ワイはi7 6700+mem32GB+GTX1070の贅沢仕様だけど、レンダリング中でも割と普通に作業できるな。
元々dazのレンダリング自体が1プロセスしか立ち上がらないんだし、ある程度pcのスペックに余裕が有るなら結構ストレスは無いかもね。
ちな、このスペックのpcでも、15万円位で買えるぞ。
pascal世代のGTX1070を使って毎日レンダしていると妄想しているような阿呆しかDAZスレにはいない
Pascal世代のグラボでのIrayレンダエンジンは極限られた数のテスターしか使えない
今の時点で非公開ベーター しかもバグだらけで本製作には使えない
それを使って毎日Pascal GTX1070で本番レンダとかいう脳内妄想ユーザーが出ている
早い話がバカしかいないのがDAZスレッド
バカにあらされる形で2ch poser界も終わった

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 07:34:12.86 hUpjRQcY.net
>>27
照明やカメラはDSには不要
ちなみにposerスレより
149 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New! 2016/11/14(月) 20:53:50.93 ID:MOraZ2sL [1回目]
>>81
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/11/14(月) 12:53:17.29 ID:Xa9UhEcO
ワイはi7 6700+mem32GB+GTX1070の贅沢仕様だけど、レンダリング中でも割と普通に作業できるな。
元々dazのレンダリング自体が1プロセスしか立ち上がらないんだし、ある程度pcのスペックに余裕が有るなら結構ストレスは無いかもね。
ちな、このスペックのpcでも、15万円位で買えるぞ。
pascal世代のGTX1070を使って毎日レンダしていると妄想しているような阿呆しかDAZスレにはいない
Pascal世代のグラボでのIrayレンダエンジンは極限られた数のテスターしか使えない
今の時点で非公開ベーター しかもバグだらけで本製作には使えない
それを使って毎日Pascal GTX1070で本番レンダとかいう脳内妄想ユーザーが出ている
早い話がバカしかいないのがDAZスレッド
バカにあらされる形で2ch poser界も終わった

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 08:37:31.63 RWTxdnD1.net
poser界()

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 16:05:34.03 Y4tJ4S+3.net
3DCGアニメ「RWBY VOLUME 1」上映会
2016/12/02(金) 開場:23:50 開演:24:00
lv283492110
3DCGアニメ「RWBY VOLUME 2」上映会
2016/12/03(土) 開場:23:50 開演:24:00
lv283567892

zc646czx6zcx4

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 19:28:27.12 b5/G7mml.net
artist side終了まで残り4週間

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:19:30.79 z2phh5m+.net
事故で死んだら自動的にポザの
ライブラリ消す機能無いかな
安心して生きたい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 00:21:04.86 30YD0wDd.net
poserだけで安心出来るのはうらやましいな。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 01:06:56.67 xgFCT+zS.net
>>154
こんなサイトがあったなんて知らなかった。惜しいな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 06:10:59.54 h2wp4W/d.net
いつまでバグ残したままアップデートしないんや

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 00:46:56.71 CGkaARkb.net
すみません、DSON Importer for Poserについてお聞きします。
genesisなどのdazフィギュアをposerで動かしたくdaz 3d からDSON Importer for Poser(無料)を購入したのですが、
導入ができず困っています。
各ブログを見たりしましたがうまくいきません。どなたか素人の私にDSON Importer for Poserでのdazコンテンツの導入方法を



165:み砕いて教えてくれませんか? ・DSON Importer for Poser ・Genesis Starter Essentials ・Genesis Starter Essentials PoserCF のうちDSON Importer for Poserはインストールしたはずです。 その下の2つのファイルの取り扱いが分かりません><



166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 12:34:29.47 v5bnsnh6.net
>>159
Genesis Starter EssentialsとGenesis Starter Essentials PoserCFは
Genesis本体(第5世代)のデータです
DSONはPython ScriptsなのでPoserのライブラリには表示されません
PoserCFとあるのがDSON経由でPoserで使うために必要なファイルで、
Poserのライブラリにはこれがサムネイルで表示されます
このPoserCFがDSONを実行してくれるのでDSONはインストールするだけでいい
直接、DSONを実行する必要は無いです

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 12:41:05.22 v5bnsnh6.net
あっ、言葉足らずで勘違いするかもなので追記
Genesis Starter Essentials PoserCFのみインストールしただけ
では使えません
DAZ Studio用のデータであるGenesis Starter Essentialsとセットで
インストールしないと使えるようにはなりません

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 10:48:09.66 Qy7wwwHl.net
>>159です
すみません。まだ打開できていないのでまた書かせていただきます。
・DSON_Importer_for_Poser_1.2.0.12_Win64.exe
・IM00014812-01_GenesisStarterEssentials.zip
・IM00014812-02_GenesisStarterEssentialsPoserCF.zip
というのをダウンロードしましたが、DSON_Importer_for_Poser_1.2.0.12_Win64.exe
をダブルクリックで実行するだけでいいということでしょうか?
ソフトは11を使ってます。どうしたらライブラリパレットにgenesisが表示される
のでしょうか?
すみません素人なので1から指示して教えてもらえると非常に助かります。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 16:24:56.48 Eh9UtNZm.net
VRにはまだ対応してないの?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 20:04:36.26 SF+Z4g8i.net
DAZでV7とモーフとか割引セールやってるね。
ポチってDSに移行しようかな・・・・いや、マジでwww

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:11:56.30 AwUWJ4ia.net
dazになっても結局キャラも服もにたようなもんだぞ。むしろちょっと狂った気持ち悪さがポザーの魅力

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:12:33.22 AwUWJ4ia.net
dazは綺麗だけど面白味がない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 18:54:28.64 nBgKsCfJ.net
>>162
一番簡単な方法は…
DSON_Importer_for_Poser_1.2.0.12_Win64.exeを指示に従いインストール
IM00014812-01_GenesisStarterEssentials.zipとIM00014812-02_GenesisStarterEssentialsPoserCF.zipを
解凍後、作成されたContentフォルダを開く
Contentフォルダ内にある10フォルダをPoser 11 Content\Downloadsにコピーする
Poser 11を起動後、ライブラリ、DawnloadsのDAZ Peopleがあるはずなので開く
Basic Child、Basic Female、Basic Male、Genesisの4つがあるはずなので任意のものを
ダブルクリックすればDSON Importerの読み込み窓を表示された後にプレビューにGenesisが現れる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 19:14:28.53 Gar0tCEw.net
DSONインポーターって使った事ないけど、ジェネシス3は使えないんだよね?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 10:25:32.04 Kctz/OfC.net
>>160
>>167
無事genesisを表示することができました。遅くなりましたが、ありがとうございます。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 22:24:27.28 7y8z8RhT.net
ボーナス全てをレンデロにつぎ込みたい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 12:28:22.00 ORuGFkUE.net
SR6、まだかなあ。
Cyclesエンジンの更新や謎のクラッシュが直ってほしい。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 16:47:15.24 l5/bycAb.net
レンダリングした画面上に
ドロップすると確実にフリーズする

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 21:29:51.24 6zEdXpdN.net
URLリンク(forum.smithmicro.com)
>You can try installing #6 from DLM beta channel.



180:DLM beta channelって公開されてるんかな。探したけど、よくわからん。



181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:28:37.00 Ac+Rd9KJ.net
ポザの連中にも注意喚起
ーーーーーーニュース速報
おまいら
URLリンク(www.renderosity.com)
RE: Has Renderosity Been Hacked? Check your credit cards
レンダロまたハックされちゃったの?クレジットカードチェックしとけ!
というわけでレンダロが4回目となるお漏らしをやったらしい
社長は否定してるがw
ーーーーーーー

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 00:17:44.79 YsJpkhhH.net
円安すぎてキツイので
せめてドル100円にならんかな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 18:15:49.56 RE96G2Hq.net
dazでもrenderoでもめっきり買い物しなくなった
Poserで最新のGenesisが使えない以上、
dazstudioに移行しない限りはもう無縁かもしれない
このスレもだいぶ過疎ったと感じるがみんな移行したのだろうか

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 20:18:10.71 YuvvqhG0.net
過疎ってるのは拾うほどの情報も情報を落とすほどの魅力もスレにないからじゃないか?
自分にはG3でなければいけない理由がないのでまだDAZにメリットを感じない
マシンやOSが対応しなくなったら移行を考えるけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 19:35:01.23 MVuI07YX.net
今年はレンデロ7万くらい買った
V4万歳

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:08:45.14 9Olo+nx+q
dazstudioに移行した。
V4やGenesis2の新作はもうあまり出ないだろうし
Genesis 3使えないんならもうPoserは諦めた
dazstudioわからないことだらけだけど勉強するしかないね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:31:22.55 Fv6keWpE.net
11のポール&ポーリンで、衣服を適用すると、画像のようにズレるのはバグでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 10:33:30.05 lJSxmQv6.net
バグです
アップデートしても治りません

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 19:06:37.87 msKPIjCv.net
適当なこと言うならもっと楽しい事を言えよw
と言いつつ自分の環境では再現できなかったからアドバイスのしようもないんだけど
ロードしてコンフォームでもフィギュア上にドラック&ドロップでも問題なく着用できた
服にポーズ適用してるとか初期値に値が入った状態で間違って保存したとかじゃないかな?
とりあえず服のパーツに値が入ってたら0にしてみては?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 00:56:46.79 5M0uc+f7.net
>>180
一応念のため報告しておくけど
>>182と同じく、私も状況を再現できなかったよ
質問の仕方や内容からしてたぶんPoserの扱いになれてないようだから
通常とは違うやり方をしている可能性が高そう

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 03:31:52.96 BSzkZ/Co.net
日本語版だけのばぐかもよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 04:01:52.40 RFuH7mXc.net
>180
基本的なことですが、服はポール用ですよね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 05:20:01.45 rn52O1y3.net
Poser WorldでDVD買おうと思ったらもう買えなくなってたorz

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 12:13:02.96 K0UJ5mj8.net
プロジェクトEを待ち続けてはや1年・・・何度枕を濡らしたことか・・・
もう諦めの境地に至り申した・・・DAZに移行する時がき


195:た



196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 15:12:37.67 RXrF4/8i.net
2011年11月の開始からちょうど4年目にあたる2015年11月の進捗報告で
Project.eの開発も大詰めに差し掛かったって言ってたから
そろそろ何かしらアナウンスがある頃じゃないの。
ここまで辛抱強く待ったんだから完成するまでとことん待つぜ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 15:24:45.27 Qv02j3IZ.net
ジェシーがいればいいよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 17:11:28.30 T3Mj2fX2.net
TaBをクリスマスにロチカで出した後イースター(四月)にPEを出すみたいなこと
書いてあったがあまり期待はしないほうが良いかな
TaBはクリスマスには間に合わなかったが年が明けたら販売していた
Genesis 3の方はGenesis 2と変わらぬハイペースでキャラを出し続けている
うえにアニバから年末まで投売りしていたことからも二周年を迎える6月以降に
世代交代する可能性はありえると想う

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 04:13:25.82 gcit7HDI.net
>>180です。すみません、11は日本語版です。
>>182
画像の状態で服のパーツに値は入っていませんでした。
>>183
ポールを選択した状態でフィギュアの上にドラッグ&ドロップしました。
>>184
その可能性はありますね。
しかし、このスレは日本語版をお持ちの方が少ないようなので...
>>185
そうです、ポール用です。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 09:51:01.58 p5Uh5fGy.net
>191
私も英語版です。完全に再現できませんでしたが近い状態を作ることはできます。
英語版の表記ならばポールのプロパティ項目からDisplay originにチェックを
いれて例えばRightCollarのパラメータ項目のOther→OriginX,Y.Zの各項目を
数値をいじれば着ている服だけが変形します。この初期値は0ではありません。
originは体の各部位ごとにあったりなかったりするのでいちいち上記を部位ごとに
確認する必要があります。
的外れならごめんなさい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 19:26:12.12 22u7aAiA.net
日本語版で同じ現象
何やっても治らん

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 19:27:19.86 22u7aAiA.net
シドニーがいればいいよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 23:28:06.46 VPa1Idao.net
>>164
V3やV4で人に見てもらえる絵を作れてるならV7+DAZに移行しても良いんじゃね?
そうじゃないなら変わんないからもう少し待ってても良いかもよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 02:01:39.60 HlHnvhI6.net
結局ベンダーも
v4で作った服をg3に焼き直してるだけでだしなあ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:41:42.61 JHAlS7B2.net
V5(Genesis)以降の服って独創的なのばっかりで
リアリティが無くて使えないのが多いんだよな
オーソドックスなデザインの服はV4で出尽くしてるから
既存のものと被る(購入済みのV4のを使いまわすから作っても売れない)のを嫌って
新しく作る気がしないのかもしれないけど。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:39:33.06 2ykES+Xi.net
レディーガガみたいな服はぜんぜんいらない
本当にほしいのはユニクロで売ってるような服なんだよな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 01:15:04.92 M3Hid/0S.net
残念ながら3Dフィギュアコンテンツの主導権を握ってるのは外人様なんや
そして外人様は何故かどいつもこいつもケツからコカインキメてるようなクソビッチが大好き

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:20:23.28 /QmfCJCg.net
いい風呂時代にあったもえたんみたいに、アニメキャラで何か出せば…ってもう無理だろうなあ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 14:09:05.07 AagxC0Gz.net
>>196
今度は[VrayをDAzの標準レンダラーにしました
Vrayにマテリアルやシェーダー最適化されたG4Fを買いましょう]
とか無限ループになりそうだなw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 14:15:06.65 AagxC0Gz.net
>>200
大昔イーフロの前のposer代理店に「かわいいアニメセットをつければ売れます」
と長々はた迷惑な提案電話をしてやったのに、代理店からうざがられたとかわめ
いていた奴がいてな
日本のPoser購入主力は昔も今も法人だから向こうからすればいい迷惑なご提案だったんだが
そして
イーフロがシモネタマーケット狙いでPOSER代理販売権買ってエロ路線で売り出し
たら見事こけた
日本ではアニメ特化ソフトが別にあるしposerでの需要はほとんど商業規模では成立しないからだ
というのは周知なんだけど
なんども同じネタアニメキャラで~もりあげと繰り返すキミのような人がいるんだね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 16:13:07.17 eBx+a8WT.net
しかしV3A3の頃の方が国内のホビーユーザーは盛り上がってたと思うな
自分で作って気軽にシェアする気風があったような気がする
まあよくは知らないんだけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 07:58:25.47 Dzwj814w.net
PoserをG3対応させてAuto-Fi入れてIrayレンダにしてタダにしたら売れるんじゃね?t

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 15:05:59.32 s58hJBS3.net
>204
。。。。タダにしたら売れる。。。。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:17:16.18 Bi0+1Lh5.net
ID:Dzwj814wは某スレでもマルチポストしてるから。。。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:45:35.88 Sz/rphFq.net
キモいとか言われてる奴か
本当に気色悪いな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:07:23.10 KPrQwIYM.net
Poserはフィギュアと衣装と背景の組み合わせで、簡単に3DCGを作れるのが、一番の売りだと思うんで
レンダリングとか無駄に重くして欲しくないなあ。
ポーズもいろんなフィギュアで使い回せるようにボーンの標準化をしたのに、フィギュアがどんどん増えて
ポーズも使い回せなくなったし。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 02:22:53.59 ABwQMTfS.net
PoserのためにZbrushとOctane買っちまったから後に引けない俺みたいな奴は結構いると思う(´・ω・`)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 04:35:56.99 XmDknKoT.net
11.0.6.33625が出てるね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 09:06:51.75 puT/Ug4F.net
>>210
 Poserのアップデート確認では、11.0.6.33625が出てこないけど、
DownloadManagerだと出てくる
 どうなってるんだろう? 
 Poser本体とDownloadManagerでは見ているサーバが違うのか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 09:10:10.22 puT/Ug4F.net
>>162
 DSON インストーラははPoser11のパスを認識しないので、Poser10の名前でPoser11のインストールパスを
登録しておけば良いらしいよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 10:05:23.58 LSPqqBtG.net
ファイヤウォールの可能性も

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 10:14:08.09 LSPqqBtG.net
download managerの
インストーラータブに入ってるデータとアップデータタブのデータって同じもの?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:51:13.42 l4R6wRpx.net
Poser買いたいんだけど・・・・・・
一体どのくらいまで弄れるの?
人体モデリングっこねくり回せるの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 15:29:23.50 qLaN9TcJ.net
>>215
今から始めるなら無料のDAZ Studioのほうがいいよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 15:49:15.96 ABwQMTfS.net
フィギュアやらアイテムやら買い揃えてたら余裕でPoserPro11買える金額を超えるけどなw
完全にフリーで良質コンテンツも含めて遊びたいならMMDだろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 16:49:03.63 mIP2X9/5.net
ありがとう、そうか・・・・・・うーん
PROってノーマルとそんなに違うの?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 17:04:26.80 ABwQMTfS.net
>>218
フィギュアやアイテムを詳細に弄りたいならPro
あと、Poser単体ではモデリング出来ないから注意な

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 17:46:58.08 qLaN9TcJ.net
>>218
個人的にPROの一番のメリットはBackground Renderかな。
これは要するに「レンダリングしながら別の作業(別のフレームのポージングとか)をできる」機能。
あと、GoZの利用が可能。
GoZというのは、Poserのポーズつけたフィギュアをそのままの形でZBrushに送って
ZBrush上でフィギュアの変形(関節の修正など)をして
その差分をPoserに全身モーフ(FBM)として戻せる機能のこと。
これから3DをまじめにやるならZBrushは持っていて損はしない。
(ZBrushのすごさは、Googleの画像検索だけでも充分わかると思う)
もう一点挙げるとしたら、サブディビで細分割したメッシュの頂点を基準にした
きめ細かいモーフをPoser上のツールで作れるようになるところ。
これはGoZでも利用できる。
例えば、これまでは難しかった「ビキニのひもの食い込み」などが簡単にできる。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:06:13.88 qLaN9TcJ.net
>>218
問題は、素材となるフィギュアをどうするかという点。
Poser11・Pro11ともに付属しているフィギュアや公式サイトで販売している
Mikiシリーズのフィギュアなどはあまりにお粗末なので
まともなフィギュアを手に入れようと思ったらDAZ3Dで購入するという道を
避けることはできない。
今でもPoserユーザーの大半は、DAZ3D製のVictoria4やMichael4という
もう10年くらい前に出た第4世代と言われたシリーズをベースフィギュアとして
利用している。
なぜかというと、それ以降にDAZ3Dが提供・販売しているGenesis~Genesis3
のシリーズをPoserではネイティブに利用することができないから。
もちろん、DAZ StudioはGenesis以降のシリーズをネイティブで使える。
>>217
>フィギュアやらアイテムやら買い揃えてたら余裕でPoserPro11買える金額を超えるけどな
と言っているが、これはすでに過去の資産としてVictoria4などのフィギュアを潤沢に
所有している人の話であって、PoserユーザーでもDAZ Studioユーザーでも
一からフィギュアなどのアイテムを揃える人にとって「素材のためにかけるお金」は
同じくらいかかると考えて間違いない。
しかも、Poserユーザーの場合は最新のGenesis3ではなく10年前のVicrtoria4に
お金を使うことになる。
以上のことから、私は>>216でDAZ Studioを薦めたわけ


230:。 MMDに関してはできることの方向性がまったく違うんだから論外。



231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:30:22.82 qLaN9TcJ.net
>>218
もっと具体的なことを聞きたいなら、あなたがPoserを使ってみようかと
検討し始めたきっかけになった画像や動画を言ってくれると話が早い。
そのほうが実際にその画像や動画を作るためにどのくらいの追加費用や
スキルが必要なのかを推測交じりでも説明できると思う。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 19:19:28.94 LSPqqBtG.net
小難しいこと言わなくても

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:07:18.10 ABwQMTfS.net
V4/M4はベースフィギュアも関連アイテムも比較的頻繁にセール対象になるから
Dazで最新フィギュアを買い揃えるより安価に�


234:マませられるぞ



235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:19:31.24 9JqR0pzE.net
>>220
横から質問で申し訳ないんだけど、詳しそうなんで良かったら教えて欲しい
poserからGOZでzbrushに渡したフィギュアをzbrushで改変したモデルって、
unityとかのゲーム制作に利用したり、3Dプリンターで出力してフィギュアとして販売したり出来るのかな?
著作権的に無理なのかな?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:34:14.91 qLaN9TcJ.net
>>224
セール価格でV4/M4を買う以前に
Poser本体を万単位のお金を出して買わないといけない
ってことを忘れてませんか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:42:12.42 qLaN9TcJ.net
>>225
一般のエンドユーザー用ライセンスは、レンダリング結果の商用利用は認めてるけど
それ以外(データの流用・加工しての配布など)は原則として認めてません。
フィギュアなどの商品を利用した時点でライセンスに同意したことになるので
著作権うんぬん以前にライセンス違反として違約金を請求されることになるはず。
そういう危険を避けてデータの流用・加工しての配布などをしたい場合は、
ビジネス展開が可能な拡張ライセンス商品を買ってください。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:46:17.36 qLaN9TcJ.net
>>227の話は「unityとかのゲーム制作に利用」の場合についてなので、
3Dプリントについては正直よくわかりません。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:00:12.37 qLaN9TcJ.net
URLリンク(www.daz3d.com)
DAZ3DのEnd User License Agreementに次の一文がありました。
The creation of three-dimensional physical representations
(3D-print, molded copy, CNC-routed copy, and the like) of
Content or any three-dimensional art derived from
the Content is permitted only for personal,
non-commercial use by the User.
ざっと訳すると
ユーザーによるコンテンツの立体的な物質による表現物(3Dプリント、
形状の複製、CNCルーターによる複製など)の作成、
コンテンツに基づいた立体的な芸術作品は
個人非営利利用のためのみ認められます。
とのことです。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:37:06.46 9JqR0pzE.net
>>229
丁寧にどうもありがとう!
助かりました
poserフィギュアを下敷きにzbrushで加工したフィギュアを使ってレンダリング画像や映像を制作、商売にする分には問題ないながら
モデルそのものをゲームや、物体として書き出し利用する場合は非商用に限られるわけですね
気をつけたい思います

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:38:29.06 O7Ykxb4d.net
自作したフィギュアならなんも問題ないけどね
あとDAZフィギュアはGenesis2までなら普通に持ってこれる
やってる人が少ないのは一手間かかるわりにメリットが少ないから

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:49:21.34 Tiy7d8e8.net
Poser のフィギュアの作り方ってどっかに資料あるのかな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 23:07:28.38 rrBZ7e/f.net
POSERの付属コンテンツはそのままUnityでも使用していいはず、Pro版でだけど。
URLリンク(www.e-frontier.com)
を参照。
>>232
マニュアル以上の詳しい資料はない、隈なく全部読んでみればいい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 23:11:37.04 gJZbxBcY.net
>>220
まじかよ!!
横からだがどうもありがとう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 04:36:40.67 aBttQCm9.net
>>219
>>220
>>221
返信遅れてすんません
一応自分はまったく3DCGに関してはペーペーなんで、まったく無知と言うところから何か簡単そうかな?
って感覚で、Poser買ってみ


246:ようかな?って感じです https://www.youtube.com/watch?v=b8KIIp8tYkU ぶっちゃけ、この動画の2:17みたいのが簡単にできるんじゃね? みたいに考えてたんで甘かったっすね・・・・・・購入は考え直します



247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 05:19:56.55 aBttQCm9.net
>>222
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の2:17みたいのを付属のフィギア弄って作れるのかなとか思ってたんですけど・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 06:27:00.06 XJbqqaS7.net
>>235
Poser単体のみじゃ死ぬまで努力し続けても無理やで・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:22:09.79 wgY3DUwV.net
製作者は、ch0pper氏。
製作途中の画像を次のURLで見ることができる。
URLリンク(render.otoy.com)

フィギュアはVictoria4。略してV4。
正確には「Victoria 4.2 Base」。
URLリンク(www.daz3d.com)
顔や体型などを細かくいじろうと思ったら「Victoria 4.2 Morphs++」という公式のモーフセットが必要。
URLリンク(www.daz3d.com)
この2つだけを$40以上出して買うのは馬鹿らしいので、急ぎじゃないのならバンドル品などをセール時に買うほうがいい。
基本的なバンドル品は、上記のURLの製品ページの下段にひととおり表示されている。
この画像の顔モーフに特殊or高価ものは使われていないし、そっくりのものを作りたいという
わけじゃないだろうから、下記のサイトであなたの気に入った「Victoria4」用のキャラセットを購入or無料のものを
入手するか、あるいは「Victoria 4.2 Morphs++」を使って自分でモーフを作ったらいい。
URLリンク(www.daz3d.com)
URLリンク(www.renderosity.com)
テクスチャは「The Metropolitan Collection - London V4.2」というRenderosityで売っているもの。
URLリンク(www.renderosity.com)
髪はAlfaSeed氏の「Desir Hair」というV4用の製品だけど、残念ながらもう売っていない。
AlfaSeed氏は、現在Aeon Soulと名義を変えてDAZ3DでGenesis2~3のアイテムのみ販売中。
URLリンク(www.daz3d.com)
これらの素材を組み合わせて、ポージング・ライティング・カメラ(構図)調整等の
基本的なセッティングはすべてPoserでやっているはず。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:43:26.13 9alDPj9I.net
PoserPro11をSmithMicroから買うのとレンダロシティというサイトで買うのと違いってありますか?
アップグレード版の購入を考えています

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:46:01.55 wgY3DUwV.net
問題は外部レンダラーとして使われている「Octane Render」。
これを使うにはPoserのPro版が必要。
Octane Render本体とPoser用プラグインのセットで$579。
URLリンク(home.otoy.com)
現在10万以下で買えるPoser用外部レンダラーとしておそらくもっとも
高品質・高速で操作感もそれほど難しくない。
ただ、それでもやっぱりPoserProよりも高価なので
これから始めるビギナーに薦められる代物じゃないと思う。
あと、おそらくch0pper氏は「REDSPEC」というOctane用の SSSプリセットを使っている。
URLリンク(redspec-sss.com)
>>238で紹介したch0pper氏の画像も、Octaneフォーラムの「REDSPEC SSS」スレッドのもの。
そこまでお金をかけたくないが外部レンダラーを使ってみたいという場合は
無料のレンダラーLuxRenderと有料プラグインReality 4.3(定価$49.95)の組み合わせもある。
DAZ3DとRenderosityの両方で販売している。
どんなレンダリング結果を得られるかは、下記のURLの製品ページのプロモ画像で確認を。
Reality 4.3 - Poser Edition
URLリンク(www.renderosity.com)
URLリンク(www.daz3d.com)



252:烽ソろん、Poser11・Pro11に標準で搭載されているSuperFlyという 物理レンダラを使うという手もある。 まだ発展途上の機能なので簡単・高速で高品質とは決して言えないが 選択肢としては当然「あり」だと思う。



253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:01:17.76 wgY3DUwV.net
>>239
自分で実際にRenderosityでアプグレした経験がないので断言はできないけど
購入窓口がSmithMicroとRenderosityのどちらの場合でも
購入できるものは「シリアル番号」なので、実質的な違いはないはず。
今はPoser本体や付属コンテンツのファイルダウンロードが
「Smith Micro Download Manager」というツールで一括管理されていて
そのツールでアクセスできるサーバはSmithMicroのものに統一されているはずで
「シリアル番号」はそのだいるサーバにアクセスする際に必要。
あと、ダウンロード&インストールしたPoserをアクティベートするために
SmithMicroの認証サーバにアクセスする必要があり、
その際にも「シリアル番号」が必要。
ただ、デビッドカードやPaypalを使っている場合は気にしなくてもいいが
普通にクレジットカードでの購入(アプグレ)を考えているのなら
Renderosityは避けたほうがいいかもしれない。
(ハッキングされてカード番号がもれるトラブルがときおり発生するから)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:24:11.63 wgY3DUwV.net
>>240の補足。
無料で高品質の物理レンダラーという選択肢を考えた場合、
DAZ Studioの「iRay」を無視することはできない。
現時点では明らかにPoserの「SuperFly」よりも
DAZ Studioの「iRay」のほうが完成度が高く、
レンダラー専用のマテリアルも「iRay」のほうが数多く販売されているわけで
DAZ3Dの製品ページの高品質なプロモ画像はほぼすべて「iRay」で
レンダリングされているという状況がすべてを物語っているんじゃないでしょうか。
>>237の「Poser単体のみじゃ死ぬまで努力し続けても無理」という言葉は
さすがに言いすぎだと思うが、
標準搭載されている物理レンダラー「SuperFly」の現時点での完成度を考えると
当たらずとも遠からず、と言わざるをえない。
ただし、これはあくまでも「現時点」の話であって、将来的に完成度が上がったら
どのように化けるかわかりません。
かなり楽観論ですが。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:52:50.13 wgY3DUwV.net
どんなソフトとレンダラーの組合せの参考に。
(関係ないものも多少混じってるかも)
Poser+Octane Render
URLリンク(www.deviantart.com)
Poser+Reality(LuxRender)
URLリンク(www.deviantart.com)
Poser+SuperFly
URLリンク(www.deviantart.com)
DAZ Studio+iRay
URLリンク(www.deviantart.com)
DAZ Studio+Octane Render
URLリンク(www.deviantart.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 10:13:44.19 L36IQe6Q.net
>DAZ3Dの製品ページの高品質なプロモ画像はほぼすべて「iRay」で
>レンダリングされているという状況がすべてを物語っているんじゃないでしょうか。
そら脱Poser滅Poserを推進してるDAZが他のレンダラ使うわけもないしな
DAZはベンダーが丸投げしたらプロモ画像をDAZが作ってくれるんじゃなかったっけ?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 11:15:05.37 vDC32WYH.net
SuperFlyが使えないとか前から言われてるけど
しっかりノード組めばBlenderのCyclesと同じクオリティは一応出せるからな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 12:29:40.71 McBO/kI2.net
皆が言ってる事に異論は無いし、優しさも充分伝わってくるが
初心者がその辺まで使いこなせる様になるには、そこそこの前提と
勘とセンスと忍耐と金があっても1年は掛かるでしょ。
初心者ならPoser単体のデフォキャラとFireFlyとSuperflyで
操作や概念・レンダラの違いなんか充分勉強出来てそこそこ納得の絵やアニメまで作れるし
フェイスルームも慣れればかなりマトモな顔作れるんだから、先ずPoser買えば?
フィギュアやアプリより先ず弄って操作とセンスを磨くべきだと思うけど。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 12:57:48.26 Yfrbga3V.net
SR4で保存したファイルが、SR5,SR6で開けない(開くと落ち�


260:驕j SR4にダウングレードする方法、ないですかね・・



261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 13:06:43.17 id9EPGe0.net
3DCGそのものが初心者なら英語や海外サイトの情報拾うのが苦になるかどうかだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:06:01.59 xqkLHhSo.net
なんかDAZスレッドでおなじみの質問厨の
自作自演壁に向かってキャッチボール君が
こっち来たみたいだね
>>241
>ただ、デビッドカードやPaypalを使っている場合は気にしなくてもいいが
>普通にクレジットカードでの購入(アプグレ)を考えているのなら
>Renderosityは避けたほうがいいかもしれない。
(ハッキングされてカード番号がもれるトラブルがときおり発生するから)
カード情報以外にも君が恥ずかしいものいっぱい買ってる
日本の変態
とハッカーに住所ともどもばらしてる可能性も指摘しておこうw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:31:15.58 XJbqqaS7.net
童貞キッズかな?
Poser買ったのならエロコンテンツに触れるのは自然な流れだろ
男女関係なくな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:37:24.27 wgY3DUwV.net
中身空っぽのくだらない煽りレスは即効でNG行き。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:47:21.62 xqkLHhSo.net
擁護の速さとパターンは
「やっぱり自作自演質問回答厨」
のDAZスレッドで良く知られたパターンだね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 16:54:56.55 wgY3DUwV.net
>>244
おっしゃるとおり
>DAZ3Dの製品ページの高品質なプロモ画像はほぼすべて「iRay」で
>レンダリングされているという状況がすべてを物語っているんじゃないでしょうか。
これは確かに的外れでしたね。
Renderosityの有力ベンダーも注力先をどんどんGenesis3用製品に切り替えてますし、
その結果DAZ Studio専用製品の増加→iRayでのプロモ画像増加は
iRayの品質とは関係なく自然な流れなんでしょう。
>>245
「Blender Cycles」でGoogleの画像検索をすると、SuperFlyの元であるCyclesの
品質の高い画像もザクザク出てきますね。
ただ、人物を主体にしたCyclesによる画像の少なさがちょっと気になります。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:34:51.36 9alDPj9I.net
>>241
ありがとうございます
無事購入、起動できました
レンダロシティで旧バージョンのシリアル確認画面に入力して購入
DownloadManagerで購入した新シリアルと旧シリアルを入力する事で使えるようになりました
ご助言通りクレカを使わずにau walletで購入しました
購入直前にのみチャージするので安心かと
骨と人間の間のような形のユカイなおっさんをいじってます

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 05:20:38.53 kLtEIsok.net
>>247
インストールマネージャーの下に
落としたインストーラが残ってるんじゃないかと思うけど
まずシーンファイルのインポートとかで開けないか試してみたら?

269:245
17/01/18 10:18:08.32 HWzsYiiY.net
>255
インポートは試したんですが、エラーに。
SR5にした頃にWin10のクリーンインストールもあって、
ダウンロード済ファイルを整理しちゃったんですよね・・・
ファイルが開けなくなってるのに気がついたのも、SR5 にしてから数ヶ月後だったので、
SR6に期待してたんですが・・・
(そもそもSR4時代の最終保存時に正常保存出来てなかった可能性も。)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 13:31:46.35 8fo6FL1c.net
>>256
多分だけど元々開きたいファイルが破損してるんだと思われ。
欲しい情報が限定されてるなら、根性でテキストエディタで開いて
該当部分だけコピペしてcr2ファイルにしてしまうとかもアリだとは思うけど
どんなシーンを作ってたかにもよるしなあ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:03:15.88 YluoPvvC.net
daz STUDIO のpcf ファイルを使っていたのなら daz STUDIO とdaz用フィギュアとposer importer のインストールが必要です。
objファイルが見つからないエラーや、pythonの
エラーが出る場合は、子の可能性が高い。
外部モーフファイルを誤って削除した可能性もあります。この場合はモーフファイルが見つからないエラーが表示される。

272:245
17/01/19 08:27:17.10 DPL2jwUD.net
色々ありがとうございます。
当時レンダリングした画像を見ると、フィギュア1体(非daz)、プロップ数個という、
比較的簡素なシーンなんですが、pz3を見てみると試行錯誤してたのか、
非表示扱いと思わしきフィギュアやプロップが大量に・・
要らないのをエディタで削ってみようかと思いますが、外部モーフオフになってたので、行数がえらいことに。
括弧を伸縮表示出来る使いやすいエディタ探して、トライしてみます。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:30:51.65 mTHiWYTr.net
>>259
このエディタがおすすめ。
Poser File Editor 3
URLリンク(www.renderosity.com)
Poserファイル(cr2, pz3, pz2, fc2, hr2, hd2, lt2, mc6, mt5, pp2)
とその圧縮ファイル(拡張子末尾がz)をすべて開ける専用エディタ。
製品ページのEditorialからDEMO版とマニュアルをダウンロードできる。
メリット
・世にいくつか出回っているPoserのファイル専用エディタの中でファイルの読み込みが最速。
 (数百MBのシーンファイルを数秒で開ける。ファイルサイズによってはテキストエディタよりも高速)
・すべての処理がとにかく速い。
・複数同時起動でき、ウィンドウ間で要素のドラッグ&ドロップ可能。
・データの不整合などがファイルオープン時にわかる。
・Deleteキー一発で要素を丸ごとサクサク削除できる。
・OSで既定プログラムに指定しておけば、ファイルをWクリックするだけで利用できる。
デメリット
・フィルタリング対象を選択する方法がちょっと特殊。
 (通常の文字列や要素単体の選択は一般的)
・多機能すぎ。
・日本語版がない。
・OctaneのaddonDataを含んだシーンファイル(pz3)は読み込み時にエラーがでて
 末尾の読み込みに失敗するので、テキストエディタなどでaddonDataを退避させておく
 必要がある。

274:245
17/01/19 22:20:40.89 /i5vUjC7.net
>260
Poser File Editor 3、大昔に使ったことがあります。存在忘れてました。
これならいけるかも・・・ありがとうございます!

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 22:43:08.53 U6Rc+Elu.net
なにやら複雑で難しい使い方してんのね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 23:20:35.07 6sMwOaht.net
プロ11でアプデしたらライブラリのタグ検索が機能しなくなってしまった。
同じ現象起きた方はいませんか。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:04:33.12 Gqzw3X5m.net
>>263
ホントだ動かないね
使ってなかったからどういう動作をするものだったか
うろ覚えだけど……

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:50:18.48 KGUvtfIg.net
>>263
私もまったく使ったことがない機能なので
正常に動作している状態を見たことありませんが
Winの英語版Pro11.0.6.33706でも
タグ検索が機能しないことを確認できました。
WEBブラウザのChromeでライブラリ表示させているせいかもしれませんが
Categoryによる絞込みもリロードさせないと表示されなかったりして
安定しませんね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 21:50:34.01 ePIGXC6C.net
タグは結構便利だったのでショック。
ライブラリのフォルダは一切変えずに、「V4服」とか「車両」とか「2NDテクスチャ」など
自分の好きなキーワードをコツコツと保存していけば、その後は、タグ一覧のチェックボックスだけでパッと一覧表示できてたので
探す手間がなくなる。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 22:04:08.25 Gqzw3X5m.net
ほほーじゃそのうちFixされたら使ってみよう

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 20:32:41.49 MHX0atYj.net
P7からP11ProにサイドグレードでVerアップしようとしているんだが、いつまで
待っても「在庫切れです」のままで、売ってもらえない・・・
止めたのなら「取り扱い中止しました」と出してもらえば、新規で買うのにな。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 23:51:41.36 17phP6gv.net
買う気あるならイーフロに直接問い合わせたら在庫復活させてくれるぞ
俺もアプグレ在庫無くてカート入れられないから問い合わせたら在庫ありにしてくれた
利益になる問い合わせに関する対応だけはマッハだよ
それ以外はクソの極みだけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:46:07.18 VCd1pEIB.net
>>269
そーか、いえば買えるのか、ありがとう。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 18:38:07.23 mdAbPzvv.net
そんな状態なのか!!
イーフロあぶないの?
今のうちに買っておかないとやばい?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:40:52.73 TMfkTcLd.net
生活保護受けながら引きこもりポザー三昧で死ぬなら本望

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 09:55:46.11 FKokOcoc.net
最近の生活保護受給者って3DCG出来るレベルのスペックがあるPC所有してもいいのか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 11:49:55.19 uXe54XH2.net
死ぬ間際に画像の消去だけは忘れたくない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 19:37:22.80 of+eeOZP.net
なんで?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 21:03:07.26 aiB0+k/g.net
ナマポはPC持ってても何もいわれんよ、なかのスペックなんぞ
ケースワーカーがわかるわけないじゃん、5年位前に3ヶ月間ナマポ
の世話になったけどミドルタワーの自作PC持ってても何もいわれな
かった、言われてもハローワークインターネットサービス利用しますんで
とか言ったらそれ以上言われないと思うぞ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 11:38:35.53 RkVeFA4f.net
背景作って1日が終わった時の悲しみ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 02:37:10.35 HRVa1dHg.net
Genesis3とかのアニメーションデータをV4用に変換したりとかできないですかね?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 04:02:54.63 lfP3IpEK.net
出来るけど大人しくDazの方でG3使うかPoserでV4のアニメーション作った方が遥かにラクだよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:01:10.49 VR51ujt+.net
漫画などのデッサンで使いたいのですが
poserにはまだ触れたことがありません
11、プロ、デビューとありますがどれが良いのでしょうか
アニメーションは使いません、服なども無くてかまいません
トレスするわけでもなく、おおまかなデッサンの確認に使いたいと考えてます
ただポーズが付けやすく、身長や体型が様々にいじれる素体があれば十分です
よろしくお願いします

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:11:55.97 lfP3IpEK.net
ただデッサンに使うだけなら
URLリンク(terawell.net)
こういうののほうがいいんじゃね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 17:03:38.13 gvkQ7ME8.net
SR5あたりからライブラリのサムネサイズを大きくした状態での
ダブクリックがおかしなことになって出来ないんですけど自分だけですかね?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 19:18:43.89 MGuMqQhz.net
マンガのデッサンなら今の主流はクリップスタジオの3D人形では?
使ってる立場からいうとPOSERではtoo muchでしょう

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 23:55:54.75 f9JO+udr.net
ぽざ絵を厚塗り絵っぽく仕上げるコツを指南してるサイトとか知ってる人いませんか?
あの質感がたまらんのです・・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 01:38:33.46 9c5tFfdG.net
どんな絵?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:43:47.23 LWmrsVna.net
何となく思ったんだけど
POSERのFireFlyセッティングのプログレッシブモードって
onにすると何がどうなるの?
検索してみても出てこないし・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:55:42.45 Fq0eWd8Y.net
多分レンダリングが上からじゃなく
全体的にモザイク状にやっていくだけかと
間違ってたらすまん

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 01:03:40.31 +KIYcp0a.net
とっても初歩的なことだと思うのですが
教えてください!自分で検索しても調べられませんでした。
足(foot)の位置を決めるバウンディングボックスについてです。
足の届かない範囲にも置けて、身体を動かしたとき足の移動先とすることができる。
と思いますが、なぜか自分の画面では表示されません。
(以前は表示されていたがいつの間にか見えなくなった)
Footのバウンディングボックスを
表示させるにはどうしたらよいでしょうか。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 11:24:58.90 YWu+tTjM.net
>>288
よくわからないけどIKが効いてる時に足の本来の位置が輪郭線で表示されるやつのことかな
オートバランス使うと表示される重心位置の玉のことじゃないよね?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:19:41.53 xIk3dpLJ.net
>>289
それです。Inverse Kinematics が両足にONになっているのですが、
位置の目安となるバウンディングボックスが表示されないため
困っています。
一応、Left Footを選択した状態からpropertyで Display originチェック
することでマークはでるのですが、
やっぱりデフォルト設定の足形がでてほしいと思っています。
どこかで非表示設定をしてしまったのでしょうか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 01:26:17.75 feyPzlze.net
>>290
うーん、ロード直後でもフィギュアによって出たり出なかったりするね。
V4は出ないけどM4は出る、にあみぃは出ないけどテライユキは出る、みたいな
条件がわかれば対策できると思うけど……ちょっと自分にはわからないや、ごめん

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 01:54:16.80 7uTIJhV/.net
>>291 この度はありがとうございました。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:50:04.87 bcy6J3KI.net
ソースネクストで1000円券使って6322円で買ってみた。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:57:03.91 U1UXjywI.net
へぇー!  11Proが80% offの9800円とは格安やね(3/31まで)
ソースネクストならイーフロと違って購入時のサポートも安心でしょう
erogenesis氏のPoser公式フォーラムへの投稿によると、昨年末の
表明どおり、トラブルがなければイースター後ぐらいにProject Eが出るかも

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 05:55:48.57 EGdMqCJL.net
うわ、価格破壊だなあ!
pro2014ユーザーだけどアップデート止めて買い増ししようかな
DSが基本無料だし、poserは結局最新版ジェネシスにも非対応だからこの値段は仕方ない気もするけど…
あと、宣伝にRWBY使うのは誤解を招きそうw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 14:42:17.01 Wyre4Isl.net
悔しい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 16:59:09.81 FBADORTk.net
英語版を日本語版に変更はできませんよね?
今まで日本語版を使ってきたからなあ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:17:47.21 O93RRi2H.net
ソースネクストのPOSERは英語版なの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:26:48.52 q6lT24pE.net
日本語版だす

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:06:44.42 FBADORTk.net
まじですか!!
どうもありがとう

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:08:26.15 FBADORTk.net
しかし11Proの情報少ないなあ
インターフェースがあまり変わってなければいいけど
それにしてもダウンロード�


315:ノ時間かかる・・・



316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 01:01:32.97 yTZRxLap.net
変だなあ
ケイトのマテリアルが見つからないよ
まあ、使わないだろうからいいかあ…
でも、なんか気持ち悪い

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:00:39.22 gBIhVdjP.net
安価なのはいいけどこの状況見るに、
もうガチでposerには未来が無さそうに感じてしまう

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 06:39:03.27 xrgvaCjS.net
性格がかぶってるDAZが無料でフィギュアの質は向こうのが上となっちゃねぇ
DAZを蹴って数千円払ってまでPoserを選ぶようなプレミアムを公式の宣伝ページで感じるかというとかなりムチャ
昔からPoser使ってて資産があるとか慣れてる以外はみんな向こう行っちゃうんじゃない
その上他にもデジタルデッサン人形アプリやキャラクターソフトが出てるしね
昔は3D統合ソフトが30万とか高かったから自分でゼロから作りたい人もPoserに来たりした
でも今はゼロから作りたい人はフリーでBlenderあるし情報もあちらの方が豊富
新しい人がPoser買ってくれる理由はほんとになさそうだもん

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:33:33.32 gBIhVdjP.net
>>304
ホントこれ
言いたい事全部書いてあったw
poserで作ったポーズデータをDSでも読み込めたらいいんだけどな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:23:34.31 xEVIJAfT.net
いっそここで開発終わってくれた方が
、、、するとDazが怠けるか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 09:47:24.60 UYRe1O8D.net
ジェネシスの3ってもう表情も対応してたんじゃなかったっけ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:29:07.08 pFWKcK5n.net
Octaneとか買っちまったから今更Dazに行けない俺みたいなのもいるんやで

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:17:13.88 yTZRxLap.net
OctaneはDAZでは使えなかったっけ?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:50:51.30 78U9H6Xr.net
対応しているけど、DS用のライセンスが別に必要で追加の金がかかる
商用レンダラは基本このスタイル

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:15:05.42 pFWKcK5n.net
しかも地味に高いんだよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:27:11.33 yTZRxLap.net
poser売れてないのかなあ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:36:52.62 xEVIJAfT.net
若者は誰も知らないと思うよ
ぽざまんで知った世代

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:46:57.20 gBIhVdjP.net
DAZのフィギュアを使わずにposer使ってる人いるの?
ってぐらいおんぶに抱っこだったからなあ…
ジェネシス3がV4M4と同じ感覚で使えるなら9800円は十分安いと思うけど
今から初心者がposerを選ぶメリットって日本語対応してるってトコだけだものなあ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:06:33.76 PLEDpj9o.net
最近DAZで3Dデビューしたけどほんと>>304の通りだ
面白くてモーフやらポーズやらもう既に一万円くらい買い物してしまったがソフト代に払うより圧倒的にハードル低かった
ど素人でもそれなりに弄れて楽しい
大体は直感的に弄れるとはいえ、日本語化されてたらもっと使う人増えるだろうな
イマイチ日本語解説のサイトが乏しいのも辛い
poserはノーチェックだったけど英語アレルギーって意外と多いから学生が手を出しにくい価格から脱すれば盛り返しそうだね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:10:07.45 xrgvaCjS.net
もともと3D初心者向けのライト層ソフトだったのに今のPoserは5~6くらいの頃に比べると
変に難しい感じになってるのも新しい人を寄せ付けない原因かな
V4ですら買っただけのPoserに入ってるわけじゃないしね
コンテンツの知識や購買も公式情報やPoserのマニュアルでは触れてないから今ゼロから
Poserスタートは相当ハードル高くなっちゃってると思う

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 21:08:09.38 rV8fCLwc.net
単に日本の


332:ユーザーがガラパゴス化してるだけのような気もする



333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:55:34.51 2u39iu3J.net
というより
DAZ自体の日本での人気が下降してるから
よそのソフト叩きに来てるわけでしょ
wアフィカスとかは死活問題だろうがw
V4で満足してるのは海外にたくさんいる 新作の服なんかV4の焼きなおしだし
また一式買い替えG4Fの足あとが見えてきてる
poserもdazも日本の一般ユーザーの関心のあるソフトじゃなくなったってこと

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 01:53:44.08 3x3DJMdQ.net
一般ユーザーって、元々マニアしか使ってないわw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:38:21.97 INhV5NeW.net
Poserで慣れてるから使い続けてるのにDazの方が使ってる人多いよとか言われてもだから何だよとしか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:57:20.53 qHLs4g+4.net
この機会に7からアプグレ(新規購入)したんだけど
アプグレで欲しいと思っていた機能が
環境光(影の部分を一定以上暗くならないように)

フィギュアのグループ化だったのだが
どちらもうまくいかない
というか、勝手に機能内容の勘違いをしていたようだ
マテリアルのアンビエントは7となんら変わらない
環境光だと蘭違いしたのは「間接照明」の記事だったのかなあ
まあ、エリアライトでなんとかなるかと思ったが
やっぱりどうしても暗くなっている部分を明るくしたいのだがライトをぐるぐる回しても
肝心の部分に当たってくれない
グループ化に関しても、散々ネット情報を探し回ったのだが
フィギュアとフギュアをグループ化する方法がわからない
もっとノウハウの情報が欲しいなあ
今のところ7と変わらない機能でしか使ってないよ
というかできないのか
まあ、いじり倒すのはこれからだよね
操作性とレンダが早くなっただけでも価値はあったとは思う

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 09:22:57.04 bL5SWFxG.net
まず3DCGの基礎を勉強した方がいいと思うよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 12:00:42.06 9YLzr21W.net
むしろどっちも7でできたはず……
陰や影の底上げをしたいなら、拡散IBLライトにテクスチャを適用せずに
かなり弱めの強度で使えばいい
レンダリングはFireflyでIndirect Lighting(間接照明)をオフ
オブジェクトを無視して四方八方から一定量のライトが当たる
Superflyや間接照明を使うと遮られているところがまともに暗くなる。
アニメ絵ならともかくリアル系レンダを目指すなら使うべきではないし、
319に必要なのはライティングの練習だと思うけど。
あとフィギュアをまとめて動かすなら適当な親オブジェクトにフィギュアペアレント
今ならグループを新規作成してそこにペアレントする感じかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 14:02:11.43 0BcAfqtu.net
>>302
P6 KateのものならマテリアルデータはKate 2フォルダに統合されているよ
>>318
2014年6月のリリースから20ヶ月でG3Fが20体、G3Mが12体
月1.5体のハイペース量産で類似キャラの粗製乱造に陥っている感あり
世代交代が近づいているのは確実だよね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 17:04:11.95 qHLs4g+4.net
>>323
ご丁寧にありがとう
これまで影を消すためにライトをあれやこれやいじっていたので
うまくいったら助かります
やってみますね
グループ化は多分やり方がよくわかってないので
もう少し調べてみます
>>324
そうだったんだ
結局ポザ7のものをコピーして持ってきたよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 18:47:53.42 qHLs4g+4.net
>>323
あ、すみ


342:ません アニメ絵用途なんです



343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 22:45:45.12 8KxvaFK+.net
凄くいまさらな質問ごめんなさい
Victoria4と4.2の違いって何ですか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:33:47.42 4xBRmqQP.net
4=4.2で間違いない
4 なんて流通してねえ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:44:21.81 8KxvaFK+.net
なるほど
ありがとうございました


ぷるるんおっぱい!(;'∀')

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 23:46:24.21 8KxvaFK+.net
コピペミス...
別スレんぼコメ入力用にコピった文章なんで気にしないで下さいOTZ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 15:57:53.39 qKe+lmkD.net
>>325
うまくいきました
長年の苦労が解消されたようです
どうもありがとうございました
グループ化もできました
これでかなり使いやすくなります
11pro買ってよかったです
レンダリングプレビューもかなり役に立ちそう

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 17:05:17.64 ZqgnpsFm.net
うまくいったようで何より
アニメ絵ならトゥーンノードなんかも追求し甲斐があると思う

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 18:43:38.07 qKe+lmkD.net
ありがとうございます
これですかね?
URLリンク(initmusic.blog.fc2.com)
僕の場合はこんな感じの画風で仕上げております
URLリンク(i.imgur.com)
(部分ですみません)
今まで強く出てしまう影は手作業で修正していたので
だいぶ作業が楽になりそうです
おそらく今の環境は最高にやりやすい環境になりました
>330様様ですわ
ありがとうございましたありがとうございました

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 21:13:48.53 ZqgnpsFm.net
そうそう日本語版はスケッチシェーディングだった
ブレンダーノードで通常の陰影付けと混ぜてみたり
エッジブレンドで擬似輪郭線を作ってみたり
トゥーンの道も奥深いと思う、がんばって

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 06:10:24.79 QVrN+WSJ.net
スケッチシェーディングってあれいいよね
ところでセットアップでボーンをいじる時は取り返しの付かないことになりかねないので
十分注意して作業してくださいって書いてあるけど
そんなに危険なの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 22:53:11.04 6qZ1CFPU.net
>>335
ダイアログが出る時以外にもUndoが効かない操作がけっこうある(気がする)
基本的にボーンやジョイントをいじる操作はUndoできないと思って
作業履歴をこまめにライブラリにフィギュア登録しておけばそんなに困らない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 22:59:55.99 pUQ7rse/.net
ボーンなんかいじったら即効フリーズする
あとモデルがバグる
それよりフェイスルームの方がとりかえしつかない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 01:09:50.79 tSzXoXsW.net
さすがにそこまでバギーではないな
フィギュア登録する時にジオメトリが変更されることに気づいてないとか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:27:58.82 8inoR8hY.net
>>336
確かにちょっといじってみましたがアンドウ効かない部分が多いですね
ぼちぼちやってみます

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:30:13.02 8inoR8hY.net
てか昨晩マニュアルをずっと読んでいたんですけど
めちゃめちゃ機能が多いというか素晴らしすぎるというか
こんなすごいソフトをこんな価格で売っちゃっていいの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:35:38.23 kwSlKH5y.net
いや、まあライバルは無料で配布しているんですけどねw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:01:37.70 canjCYzK.net
まあ改造したり自作したりの自由度はかなり高い
向こうは決められた形のコンテンツを量産して
消費することに特化したソフトって感じだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:57:06.41 ThZxGc/p.net
325>>
Victoria4の歴史
V4は4.0,4.1,4.2とVerUpされてきた、最初V4はCR


360:2ファイルに全モーフを まとめて実装する形に変更された(V3は追加型モーフだった)、しかし 読み込みが重くなり不評だったので4.1で追加型モーフに戻した、4.2では LODモデル(遠景時にポリゴン数が少ないモデルに切替る)が追加された。 どのVerでも外見の変更はありません。 このローポリモデルは結構便利でその他大勢を作るときとか重宝します。



361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:33:24.32 j1eyV/9N.net
>>343
知らなんだ
ローポリに切り替えるのってどうやればいいの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 00:12:46.75 N1TWRN3n.net
自動でローポリに切り替わるのはDAZ Studioの機能だったかと。
PoserだとCR2を複製して参照元ファイルを書き換えたら動かすことはできる
頂点数が変わるからモーフは死ぬけど
あと服とか髪は結局高解像度のままなんだけど

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 04:31:30.09 YtBGskbO.net
服と一体化させて
見えないポリゴン消去とポリゴンの削減で減るけど 遠方に置かないと
穴あき崩れボロボロ目立つ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 19:57:50.72 lLYWAT2S.net
Pro11買った!
ソースネクストが扱うと価格破壊がすごいな、SonyのVegasとかもあり得ない価格だし。
AVIをレンダの質を落としてVegasで補正してレンダ時間を節約するような使い方している

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 23:59:39.26 kQnj6+hM.net
V4の話題があるようなので便乗質問すんません。
V4の足裏にシワみたいなリアリティを加えられるinjとか無いでしょうか?
PerfectV4にSoleがあるんですけど、pythonエラー吐き出して効果を得られないんで、
それの代用になるのがあればと思って探してるんですが…。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:46:15.18 Jj+Ae9A8.net
それくらいだったらモーフバテで自分で作れるでしょ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 06:39:46.13 2Z1rairQ.net
しかしポザ7から比べるとめちゃめちゃレンダ早くなったなー
プレビューウインドウもめちゃめちゃ便利だし
ハンドル操作も付いてめちゃくちゃポーズも付けやすくなった
グルーピングもありがたいし
ものすごい環境がよくなったよ
最新版はCUDAに最適化されている話を聞いたので
CUDAでマシンを組んでから買うつもりだったのだが
全然CUDAなくてもすこぶる快適だわ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 06:45:22.14 UbvJblfn.net
最適化?どこで聞いたんだよw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 08:35:39.41 dwJ4QfQp.net
公式ブログじゃないの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 18:44:32.28 2Z1rairQ.net
これかな?
園田浩二の
Poser11ファーストインプレッション
URLリンク(www.e-frontier.co.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 21:09:43.95 ClH1LVeK.net
どこに最適化なんて書いてあるんだ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:23:17.81 ao+Lrbcr.net
だからこれのことじゃないの?
URLリンク(blog.smithmicro.com)
引用
We've also implemented GPU support for SuperFly. Currently this is based on CUDA and is for NVIDIA GPUs only. For systems that don't have compatible hardware, SuperFly will run on the CPU too.
意訳
SuperFlyでGPUレンダをサポートしたよ。
現行これはCUDAに基づいていてNVIDIA GPUオンリーだよ。
でもCPUレンダでも動くよ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:38:47.76


374:ao+Lrbcr.net



375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 02:43:05.00 rlXXBK3L.net
こいつ馬鹿なんじゃないのか?
対応していることと最適化と全然意味合いが違うのに
しかもSuperFlyは発展途上で独自のバグ色々抱えてるのに

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 03:37:12.22 KT42huML.net
ググったらすぐわかることだけど、その記事を紹介しつつ
「最適化」という単語を使った日本人がいるんだよ
>>350はその人の話を覚えてたんじゃないの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 05:55:53.47 yDwyew8w.net
それが正解っぽい気がするが
>>350本人が良くわかってなさそうなのが何ともw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 08:40:48.91 ao+Lrbcr.net
自分の環境と使い方だとSuperflyはFireflyより早くて簡単でいい感じなんだよな
独自のバグを色々抱えた発展途上の人には申し訳なくなっちゃうな、ごめんな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 09:12:47.10 CaQ8l2IA.net
本人がリンク貼ってんのに横からしゃしゃり出てきて
何がしたいんだろ…

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 10:44:17.78 YReb2nA/.net
流れ読めればその疑問は浮かばないはずだけど・・・

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 13:05:23.79 KT42huML.net
>>355が直接その日本人の発言を貼らなかった気持ちはわかる
隙あらばなんでもかんでもdisろうとする人がスレに常駐してるから
自分もその人の情報を参考にしたし、こんなところで矢面に立って欲しくないんだよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 18:24:39.57 cVdPCip4.net
もう徐々に減りつつあるPoserユーザー仲間だから
仲良くやりたいね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 19:05:34.84 ao+Lrbcr.net
そういうことやね。
公式フォーラムで要望募集してるみたいだから、希望があったらメールでも送ってみたら?
自分は英語に翻訳するところでてこずってるけど。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 19:45:36.84 cVdPCip4.net
ってことはまだ開発は続けてくれるんだ
ありがたいことや
要望かあ
なんかあるかなあ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 21:07:59.38 3tGBK8B2.net
SuperFlyのディスプレイスメントのバグって直ったのか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 01:30:50.71 rG8KNQKF.net
どんなんだったっけ?
遭遇したことないからいまいち覚えてない

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 13:16:03.46 69r/6v3D.net
SuperFlyは可能性を感じるバグだからな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 00:26:33.61 /Xuj+yz6.net
ライトセットをグループ化してひとまとめにしてフィギュアの周りをぐるんぐるん回せないものかと色々やってたんだけど
ポザ7で作成したライトセットデータでやっていたのでペアレントメニューがグレーアウトしていたんだ
11のライトセット・新規作成ライトならばグルーピングオブジェクトにペアレント設定が出来た
お気に入りのライトセットができたらグルーピングオブジェクトを作成して
ライトのペアレント設定を
ライト1→グルーピング〇
ライト2→ライト1
ライト3→ライト2
と設定していけばグルーピングオブジェクト〇を回すとライトセットも一括で回すことができたよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 05:30:22.61 BUWMBXOk.net
ライトといえば格納したグループにマスターパラメータを作成して
個々のライトのIntensityをValueOpTimesでスレーブ指定するのがお気に入り
登録するのはめんどくさいけど、テストレンダが楽になった
シャンデリアとか壁のランプとか、メイン光源に対して一律に明るさを調整したい時
いちいちライト群にアクセスしなくて済む
そういう背景とライトが一体化したシーンはシーン自体をライブラリに保存してる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:36:49.17 A4z+1IiD.net
G:testフォルダのpz3ファイルをprint出力しようとしたら
日本語のファイル(あ.pz3)で、
UnicodeDecodeError: 'utf8' codec can't decode byte 0x82 in position 0: invalid start byte
が発生してしまう。
# coding:utf-8
import os
import os.path
ps = 'G:\\test'
fnames = []
for i in os.listdir(ps):
fext = os.path.splitext(i)[1]
if( fext=='.pz3'):
print i
shadeのスクリプトではいけたのに。。。
何が違うんだろ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:46:11.32 p0rTKp5s.net
お前らすげーな
お遊びソフトの域超えた使い方して
頭良すぎ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 00:14:02.58 HAgnrWOU.net
印刷時にうにコードが明示されてないとかその辺かなあ
うにコードの扱いとか一度はさらったのに忘れてしまった。。。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 05:58:47.02 3ls5JfBa.net
うにコード厄介だよね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 11:22:20.75 Le4sldsr.net
ps = 'G:\\test'
たぶん、このパスの「\\」がNG。
詳しくは「python os.sep」などのワードでググってみて。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 14:56:54.51 KFDe94VL.net
poser覚書さんも最近はDAZstudioがメインなんだなあ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 15:03:02.73 Xr7yL+mD.net
あそこいい加減もうPoserの名前使うの止めて欲しいわ
最近どころかここ数年ずっとDazの記事ばっかだろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 15:24:49.05 fVI7jzYL.net
DAZというかDAZ製品情報だね
正直セール情報を発信してるサイトは他にもあるし
というか、他の方がきちんと毎日情報追いかけてくれてるし
覚書さんを参考にすることはもう無いなあ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 23:44:09.12 3ls5JfBa.net
ああ、それで「Poser」で検索してるのにヒットして出てきちゃうのかあ
開いてみてDAZの内容なのでがっかりする

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 02:55:18.73 2oS45Vmd.net
DAZと比べてPoserのいいとこってなんでしょうか?
DAZで十分事足りちゃうのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch