Poser総合スレッド Part44at CG
Poser総合スレッド Part44 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 12:39:29.02 mGM2YIF2.net
>>530
グラボ積んでるなら圧倒的にレンダリング早いからオススメ、デモ版試した?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 12:47:08.06 j/iPzlDe.net
>>532
試すと絶対欲しくなるからまだDLしてないw
いまGTX680をSLIで組んでるんだけど、SuperflyでGPUレンダするとドライバが応答停止してしまう
GeForce系じゃスペック不足なのかな

552:sage
16/05/20 14:55:31.29 MVbd1TPLs
>>527
MacユーザだけどPoserのレンダが気に入らなければ
Shadeでレンダしてる
PoserFusionで読み込めばかなり正確に読み込めるし
モノによってだがかなりキレイになる
Shade本体もBasicはけっこう安いんだけど
体験版もあるので試してみれば?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 00:24:51.28 MLiXY8Kt.net
poserってSLI対応?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 08:20:42.82 KkU+IkDb.net
>>533
OctanはSLI対応してたはず、GeForce最強のGTX1080発売したら乗り換えしようぜ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 15:41:00.38 WQ7wpnYI.net
>>533
URLリンク(forum.runtimedna.com)
>Blender/Cycles does not use SLI.
>Cycles can't use SLI.
URLリンク(blenderartists.org)
>Don't use SLI when you use multiple cards for cycles
どちらも去年の年末辺りのフォーラムの書き込みなので最新状況はわかりませんが
Poserの

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 15:49:21.89 WQ7wpnYI.net
途中で送信してしまったので、もう一度。
>>533
URLリンク(forum.runtimedna.com)
>Blender/Cycles does not use SLI.
>Cycles can't use SLI.
URLリンク(blenderartists.org)
>Don't use SLI when you use multiple cards for cycles
どちらも去年の年末辺りのフォーラムの書き込みなので最新状況はわかりませんが
PoserのSuperFlyのベースになっているBlenderのCycles自体がSLIに非対応ですね。
まとめると「SLIモードでBlenderのCyclesを使うとむしろ遅くなるので、グラボを
2枚差ししていてもSLIモードは切れ」ということなので、PoserのSuperFlyは最初から
SLI未対応のプロ�


557:Oラミングになってるはず。 ただ、SLIモードでSuperFlyレンダをするとドライバが停止するというのがバグなら レポートしたらFIXしてくれるはずです。



558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 18:00:44.31 bnt3uHfw.net
Poser11でフィギュアをFBX形式で吐き出して他のソフトで読み込むと、
[Figure]->[Skinning Method]->[Single Bones Simple Skin]を選択したと
同じ形状で読み込まれちゃうんだけど、対処方法って無いですかね?
(メッシュの変換とか)
グラマラスな姉ちゃんを出力したら、Unityでエイリアンになってた(´・ω・`)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 19:15:16.68 txPhsKHW.net
>>538
まじですか!! Y( ゚_゚ )Y !!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 20:01:52.94 /QxgHHHO.net
以前DAZのセールで「Victoria 4 3D Model Pro Suite」というのを購入したんだけど
DLするファイルが沢山あり過ぎてどれがPoser用に使えるのか分からない(´・ω・`)
ファイル名に「StudioCF」や「PowerLoader」「Ca」とか付いてる奴は要らないのかな?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 07:49:05.91 vuWrP7C5.net
>>541
StudioCFとDSはStudio用、CaはCarrara用のこと。 PsはPoser用
PowerLoaderの類もStudioで使うためのものなので不要
何も付いてないものとPsだけをDLすればいい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 12:24:56.01 ZXQ4asj0.net
うう、poser pro11が再インスコ
しても起動しなくなった、osの
再インスコしないとダメだろうか。
GTA5やっててフリーズしてから
なった次第であります。誰か
ぼすけて

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 15:38:46.20 1nnc8cIS.net
サポートに連絡してみよう
あんまり優秀じゃないし、返事くれない可能性もあるけど

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 20:43:38.38 vuWrP7C5.net
>>543
ProgramData\Poser Pro\11とProgramData\Poser\11をチェック
dtaファイル3つ以外が在れば削除する
うちではこれで再インスコしても起動しなくなったのが直ったよ

565:535
16/05/24 01:26:02.20 MMAOFnMx.net
>>542
ありがとう。無印とPsが付いてるのだけインストールしたよ
そしてインストールしたV4で早速テストレンダしてみたんだけど
Superflyでレンダすると凄いザラザラでのっぺりした感じにしかならない(´・ω・`)
Firefly(デフォルト)
URLリンク(i.imgur.com)
Superfly(デフォルト)
URLリンク(i.imgur.com)
Superfly(GPUミディアム)
URLリンク(i.imgur.com)
あとDAZのインストールマネージャーでV4をインストールしたんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
こんな風にごちゃ混ぜな状態でインストールされててカオスに・・・
きちんとカテゴリ毎にフォルダ分けしたい場合はどうしたらいいんだろう?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 08:00:40.54 W6gg6E0a.net
>546
FireFlyとSuperFlyは、極力、マテリアルの互換性をとっているものの、
金属とかはともかく、肌はうまく変換されないので、SuperFly用にマテリアルを
組み直すしかない。
一番お手軽なのは、EZSkin3使って、プリセット適用が楽。
URLリンク(forum.runtimedna.com)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 09:20:37.91 q+GojHZF.net
>>546
面倒でも手動で振り分けするしかないでしょう
D|Sと併用しているのなら触ってはいけないがPoserでしか使わないなら
振り分けても大丈夫でしょう
うちでは滅多に使わないが一応、D|Sをインストールしているので
別にPoser用のDAZコンテンツフォルダを作って振り分けしている

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 09:22:41.01 384kiYWm.net
なんでDASスタジオのキャラが読み込めないん?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 20:10:46.92 +Hx43BPG.net
renderosity�


570:フライセンスってどこで確認すればいいんですかね? 基本的にはdazと同じと思ってokですか? なるべくならゲームに出すライセンスも欲しいんですけど、そこもdazと同じで別途購入みたいな感じですか?



571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 22:05:08.69 W6gg6E0a.net
FireFly
URLリンク(imgur.com)
SuperFly
URLリンク(imgur.com)
SuperFly(EZSkin3)
URLリンク(imgur.com)
全く同じにする訳ではないけど、SSSやSPECULARをある程度
良い感じにしてくれるので、あとは好みで、赤みを変えたり、
てかりを入れたりとか。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 11:42:02.00 dq/8pI/E.net
方向を指示で目線をコントロールする時にまぶたの動きも追従させる方法はないですかね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 12:47:21.25 5M83UWL+.net
ちなみにEZskin3の本家はここ。
URLリンク(poserlounge.club)
今はbuild88。ezskin本体からupdateをdownloadして置き換える。
CGbiteのやつはまだ2月のもの。最新は5月版。
レンダロのライセンス?ベンダーによってはライセンス売ってるけど。
直接本人に確認すればいいと思う。
どうせ使用するときはあいさつ位はするでしょう。
使っていいか聞いてみればいいと思う。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 04:29:29.81 UHmqwztN.net
今まで使っていたソフトは、poserとvueだけなんですが、
poserのv4モーフでは、変形しきれないposerフィギュアの顔の造形(頬を滑らかにする、顔の変形など)を変えるには、どうすればいいんでしょうか。
メタセコやshadeのようなソフトで、それができないかと思ってるんですけど。
ネットには、情報がなくて、困ってます。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 05:02:35.84 IhYBkvLp.net
>>554
zbrushでやってる人いる
GoZで持っていけるみたいだし
ところで無関係で申し訳ないけど、VueってどんなスペックのPCで使ってる?
自分もposerと連携させようと買ったんだが重くてあまり使えてないんだよね

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 16:41:06.94 C6GtpHWZ.net
日本語版出たしやすいうちに買うか悩み中
使い勝手よくなってればいいけど、なんかバグおおいとかレンダリングザラザラっぽいし・・
pro2012あるんだけど、より使いやすいですかね そこまでリアルレンダリング望んでないけど
モーフとかリアルタイムプレビューとかGPUレンダリングがどうなのかなと

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 18:01:51.83 oacUf2YK.net
Pro11軽くて使い易いよ
SuperFlyはいろいろ設定を考えないと綺麗にレンダ出来ないけど
FireFlyは体感で2倍くらいの速さになった気がする
あと何気に起動ロゴがオシャレw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 19:25:57.63 UHmqwztN.net
>>500
重いんで、vueはほとんど使ってないっす

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 20:39:34.47 C6GtpHWZ.net
>>557
了解ありがとう

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 20:46:45.31 UR/rZMPl.net
>>555
Vue 2015 inf
うちはxeon
GPUが操作系でどれぐらい変わるのかわからないので大していいの積んでないw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 21:38:44.14 IhYBkvLp.net
>>558
レス番間違いかな?
レスありがとう、やっぱ重いよね…空と海だけの画面でもフルHD画質でレンダリングすると30分とかかかる
>>560
レスありがとう、快適に動く?
うちはVue11complete
CPU i7-4790 3.6GHz
メモリ 32GB
グラボ quadro k2000
なんだけど、静止画はともかく動画はレンダリングに何日もかかって全くもって実用的じゃないw
結局DAZやrenderosityで背景素材買ってposerで動画書き出してるからVueは買った意�


582:。なかったorz



583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 23:07:55.23 p6aoP9ru.net
>>554
>poserのv4モーフでは、変形しきれないposerフィギュアの顔の造形(頬を滑らかにする、顔の変形など)を変える
まずはPoserに標準で備わっているモーフパテツール(英語版なら「Morphing Tool」)や
マグネットを使い倒すところから始めたほうがいいよ。
「頬を滑らかにする」や「顔の変形」といった単純な処理なら十分できる。
Poser標準ツールを使い倒して一長一短が理解できるくらいの探究心がないと
他のツールを買っても宝の持ち腐れになる可能性高いよ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 00:18:41.69 5tLQO0Nw.net
>>554
Poserフィギュア用のモーフターゲットを作りたい時にPoser以外の外部モデラーを使いたい
というのなら一番相性が良いのはHexagonだね。今だとDAZで10ドルでセールやってる。
あと、フリーで使えるBlenderという選択肢もある。ググれば方法はどこかで見つかるはず。
メタセコやShadeでPoserフィギュア用のモーフターゲットを作ろうとする時にはメッシュの
爆発現象が起こるはずだからまずやめておいた方が良いと思う。まあ、自分でPoser用の
完全オリジナルフィギュアを作るのなら何使ってもOKだけどね。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 00:38:24.39 0KqQQuTU.net
>>561
うちは静止画しかやらないので結構快適
私的にはCPUはxeonのがいいとおもってる
レンダリングはやっぱり全然違う
quadroだとopen GL速そうだしPoserでもメリットありそう

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 01:39:25.44 y6kLOvBn.net
>>557
そうか
ありがとう

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 02:31:29.45 uDY7eBEI.net
>>564
xeonかあ…今度新調する時に考えてみようかな
スレ違いだけど答えてくれてありがとう!

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 02:42:50.33 SVd6bYXA.net
Danae氏のDublin V4とErogenesis氏のLali's Bitsを購入してみたんだけど
使い方というか適用順がいまいちよく分からない(´・ω・`)
(Figure/DAZ People) Victoria 4.2
→(Pose/Daz's Victoria 4/Morph Injections) INJ Morphs++ V4
 →(Pose/Danae/DublinSSS) !INJ_All
  →(Pose/Danae/DublinSSS )!Dublin_Default_SSS
   →(Pose/!Erogenesis/INJ) INJECT_LALI_BITS - PP 2014 (c19)
いまこんな順番で適用してるんだけど、正しい適用方法を知ってる人いたら教えて欲しい
「これが足りない」とか「これがあると使い易い」的なのもあれば是非
URLリンク(i.imgur.com)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 10:56:47.13 snDFWRJG.net
買ってしまったPRO11 上手くインストールできるかな。今までのデータ壊れないか心配だ
注意点ありますかね。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:02:36.39 snDFWRJG.net
単純にダウンロードしてイントールしても英語だしシリアル受け付けない
あとフォルダがposer11ってなってるけど pro表記なくてOK?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:15:26.33 SVd6bYXA.net
>>569
イーフロの日本語版Pro11を購入したなら、イーフロの公式サイトにログインして
「購入/登録済の製品一覧」からPro11をDLしてインストールしないと日本語版にならないよ
Smith Micro Download Managerにシリアル入力してDL出来るファイルは全部英語版
たぶんService Releaseも日本語版はイーフロ公式からDLしないと駄目だったと思う
あとインストールフォルダ名がPoser11なのは正常

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 16:17:04.05 snDFWRJG.net
入れれました 正直SuperFlyは使う気になれませんね重たすぎるしザラザラが消えない
バンドルの新しいフィギュアはいいですね。服も多いし あとは
過去の資産をランタイムにぶっこんで正常にプロジェクトが復活できるかどうか
レンダリング軽くていいですねアドバイスありがとうございます

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 17:36:48.23 snDFWRJG.net
レンダリングウィンドウの表示がおかしい 項目が4つくらいしか出ないし
SuperFlyの設定も出なくなった・すでに3回インストールやり直しております
疲れました

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 17:41:42.89 lAn3+gYl.net
>>572
スクリーンキャプチャした画像をUPしてくれないと
実際にどんな表示になっているのか見当も付かない

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 18:09:32.06 lAn3+gYl.net
>>567
Lali's Bitsは、Erogenesis氏のLaliというキャラの体型に最適化されている
かなり特殊なモーフ&プロップのセットなので
初心者が扱うにはちょっとハードルが高すぎるかもしれない。
例えば、他のキャラの体型モーフと混ぜると妙な凸凹は発生することがあったりして
それを上手に除去する知識が必要になる。
>567の画像で言うと、乳の凸凹とか。
だから、Poser扱いに慣れるためにも最初はまず
(Figure/DAZ People) Victoria 4.2
→(Pose/Daz's Victoria 4/Morph Injections) INJ Morphs++ V4
 →(Pose/Danae/DublinSSS) !INJ_All
  →(Pose/Danae/DublinSSS )!Dublin_Default_SSS
の段階から、V4の一番上位(Body)のパラメータの
Morphs | Shapes
  └Morphs++
のツリー下にあるモーフをいろいろ適用して、Morphs++によって体型を
自分好みに微調整することから始めたほうがいい。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 18:26:06.37 lAn3+gYl.net
>>567
今後もしばらくV4を裸メインで扱うつもりなら、汎用性の高い
次のアイテムを持っているといいかもしれない。
NGM for V4 and V4 Basicwear
※たぶん一番ハードルが低くて使いやすい。
URLリンク(www.daz3d.com)
Renderotica - RajDarge-s-Gspot-4V4-Combo-Pack
※18禁。Lali's Bitsよりも扱いやすい。かつてはこれが定番だった。
※ロチカで「Gspot」でサーチすると、追加アドオン全部入りのパックも見つかる。
URLリンク(www.renderotica.com)
Perfect V4 Complete - Full Body Fix
※少しハードルが高いが、V4の関節などをかなり自然に自動調整してくれる。
URLリンク(www.renderosity.com)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 18:31:14.83 sylsW6Yu.net
体育座りさせても破綻しないモデルきぼん

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 18:58:05.94 lAn3+gYl.net
>>576
体育座りしてもまったく破綻しないような
Poserで扱えるフィギュアはないはず。
もしかすると破綻をかなり防げるような補正モーフセットが
あるかもしれないが、私は知らない。
一番簡単&確実な方法は、
GoZ経由でZBrushを使って補正モーフを作ること。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 19:08:24.23 lAn3+gYl.net
>一番簡単&確実な方法は、
>GoZ経由でZBrushを使って補正モーフを作ること。
どのくらい簡単かというと
1)Poserで関節の破綻を気にせずポーズをつける。
2)そのポーズのままGoZでZBrushに送る。
3)ZBrushで関節の破綻などを修正する。
 例えば、ちょっとした凸凹ならブラシで数回なでるだけできれいになる。
4)修正が終わったらGoZでPoserに戻す。
 戻すときにPoserでのモーフ名を入力するだけでPoserのFBMができる。
5)4で作ったFBMをPoserのパラメータパレットで1にする。
これだけ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 19:39:55.62 SVd6bYXA.net
>>574-575
おお、凄く分かり易い説明ありがとう!
一先ずLali's Bitsはしばらく使わずにV4+Danae氏Skinで慣れていく様にするよ
そして丁度関節の破綻についても気になっていたから>>577-578の情報もありがたい
ZBrushもまだ全然使いこなせてないからPoserと併せていろいろ試してみる
しかし髪形や服、背景素材や小物なんかも見てるけど
少ない小遣いの中で吟味するには魅力的なアイテムが多過ぎて辛い(´・ω・`)
予算1万くらい�


601:ナ一通り揃える場合のオススメなんかもあれば是非



602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 21:06:16.60 uDY7eBEI.net
V7とかの最新フィギュアが使えない事から、
逆にzbrushなど使って工夫することで、本来の着せ替えソフトの枠を超えた理想を追求する術を身に付けていく事になる…のかもしれんなあ
>>579
欲しいデータだらけで困る!そんな頃が自分にもあったなあ
セール来たら何かしら買ってたw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 21:34:50.22 lAn3+gYl.net
>>579
一昔前のPoserと比べて、今のPoserはモーフパテ(Morphing Tool)が
かなり性能良くなっていたり、FBMが作りやすくなっていたりするから
・単純&狭い範囲の形状修正→Poserのモーフパテ
・シンプルでなめらかな形状変更→Poserのマグネット
・ポーズをつけて破綻してしまった場合などの複雑な形状修正→ZBrush
という使い分けをするといいですよ。
V4用の髪、服、小物、背景などは、DAZのプラチナ+会員になって
$1.99の割引製品を中心に集めるのが安上がりでいいと思います。
>575で紹介したNGMの商品もクーポンの割引が効くはず。
他にも100%OFFの無料商品としてV4の服などが週替わり・月替わりで
頻繁にダウンロードできるので、それを見逃さないように。
(DAZのShopページの右上にあるSort Byを「PRICE LOW-HIGH」に
すると、無料アイテムをすべて簡単に抽出できます。)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 21:54:29.16 5iuOgHkU.net
>>545
昨晩ずっと悩んでた問題が1発で解決した!
ありがとう!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 08:49:07.70 Pl/4QEymw
無理だ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 16:46:41.34 GBUkKM7G.net
インストールしたらフォルダが二つposer11とposer contentというのができたんだけど
今までのフィギュアを移植するならどっちにいれれれればいいんですかね
ランタイム追加で過去のランタイム指定してもはじかれちゃうので

607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 17:21:08.83 9QYNvFcx.net
>>584
>ランタイム追加で過去のランタイム指定してもはじかれちゃうので
その問題を解決するほうが先決ですよ。
もしかして、追加するフォルダとして「Runtime」フォルダそのものを指定してませんか?
追加する際に指定できるのは、「Runtime」フォルダを含むひとつ上の階層です。
例えば、過去の「runtime」フォルダが
D:
└Poser Contents
      ├ …
      ├Downloads
      ├Runtime
      └ …
となっている場合は、「Poser Contents」を追加するフォルダとして指定してください。
※旧バージョンのPoserをもう利用することがないなら、古い「Poser Contents」を
「Old Poser Contents」というようにリネームした後に新Poserに追加すると
ライブラリパレット上で見分けしやすくなります。
もしバグや不具合といった別の原因で追加Runtimeの指定ができない場合は
サポートと連絡をとって解決したほうがいいです。
そうじゃないと今後のトラブル誘発の不安を残したままになりかねません。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 17:26:27.28 9QYNvFcx.net
>>584
>インストールしたらフォルダが二つposer11とposer contentというのができたんだけど
>今までのフィギュアを移植するならどっちにいれれれればいいんですかね
>>585で書いたとおり、追加Runtimeの問題を解決するほうが先決ですが
それを横に置いておいて上記の質問に答えるとしたら
「poser content」へ移植することをお薦めします。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 18:34:55.35 GBUkKM7G.net
>>586
おかげさまで解決しました。大変助かりましたありがとうございます。ブチュッ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 19:33:15.51 9BrC8QrH.net
でも、おっぱいいじるにはLali's Bitsがどうしても必要なんだよね
おまんまんをいじることはないので
おっぱいだけいじりたいんだが

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 20:03:57.66 BzF1wLEH.net
>>58


612:1 とりあえずオススメされたからDAZプラチナクラブの3か月コースに入会してみた 入会特典で$6クーポンと$18以上の購入時に使える$6クーポンの二つ以外に 無料で10個アイテムを貰えるとか書いてあるサイトがあったんだけど、それってもう無くなったの?



613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 23:17:50.41 uFZQ5weS.net
また、自作自演祭りがお一人様で盛ってるなw
自分のブログでは誰も来ないからってここに吐け口求めんかよw
次からワッチョイ導入キボーヌ、ヨロシク

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 02:15:43.57 82ow0ZI1.net
どれ買うか迷ったけどひとまずDream Houseシリーズ全80点を買ったわ(´・ω・`)
あとはこれに合いそうな髪形や服、小物を少し買いそろえてしばらく弄り倒してみる

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 06:20:15.24 Sh4vP3Wv.net
頭部をすげ替えしてからサブディビジョン使うとフリーズするよ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 19:11:45.31 EooPwbV5.net
>>590
スレ乱立のグダグダをPoserに持ち込むな
Blender、DAZのワッチョイスレの閑散っぷりをじっくりと味わってこい

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 19:35:59.80 HSUy1XmB.net
ポーリンにディフォルトの服着させようとすると 服のほうの腕が万歳になってまともに着てくれない
これバグですかね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 20:00:57.78 RyPC8Tix.net
現状のPoserスレにワッチョイが必要だとは思わないが
>>590>>593のようにワッチョイ導入にネガティブなイメージを
植えつけようとする流れには気持ち悪さを感じる。
基地外な自演荒らしや連投荒らしが暴れまくった結果として
スレが伸びても何の意味もないし、むしろまともな人ほど
「もうここはいやだ」と離れていく結果になるだけなんだから
荒らし対策としてワッチョイスレの並立は有り。
>Blender、DAZのワッチョイスレの閑散っぷりをじっくりと味わってこい
ワッチョイが導入される前の荒れまくってる悲惨な状態よりも
話題がなくて静かな状態(数日前までのPoserスレのような感じ)
のほうがはるかにマシだよ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 20:21:02.94 RyPC8Tix.net
>>594
試しにPaulineにPoser付属の服(Pauline-QwikDress)を着せてみても
「服のほうの腕が万歳に」という状態を再現できません。
不明な点が多いので、念のため次の質問に答えてもらえますか?
1)問題が発生した服のアイテム名を省略せずに書いてください
  (質問の際は、名称の省略をしないほうがいいです)
2)フィギュアに服をコンフォーム(着せる)させる際、正しい手順でやっていますか?
 「ライブラリパレットからプレビュー画面のフィギュアに服をドラッグ&ドロップする」
  という方法が一番簡単で確実です。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:12:18.56 HSUy1XmB.net
>>596
URLリンク(www.dotup.org)
こんな風になります。他の袖のある服も同じです。
復元したりポーズゼロでも同じです
着用するとこうなります。着用をはずすとポーズは一緒にもどります。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:31:00.00 p3canAYJ.net
>595
だから、自作自演しないで自分で疑問に思ったことややったことなど
その結果を素直にレポートすればいいだけのこと。
いちいち、自作自演でQ&A風にされると読むほうが疲れんだよ
だいたい、文体で自作自演書き込む奴なんて奴判っちゃうんだよ。
わざわざレス返してくるなんて確信に変わっちゃうぞw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:47:21.44 RyPC8Tix.net
>>598
草はやしながらそういうことを書いてるほうがこのスレにとって害悪だよ。
今後はこのスレに書いたあなたのレスはスルーするからそのつもりで。
さらにグダグダ続けたいようなら↓へどうぞ。
CG板荒らしを見守るスレ
スレリンク(tubo板)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:57:26.00 RyPC8Tix.net
>>597
残念ですが
PaulineにPauline QuickSuitをコンフォームさせても
あなたのキャプチャ画像と同じようにはなりませんでした。
面倒かもしれませんが、問題の切り分けを確実にするための
質問にひとつひとつ答えてもらえないようでは
あなたの操作が間違っているのかバグなのかの判別をすることは
難しいです。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 00:33:12.29 LjFxgsJD.net
ワッチョイしたけりゃ勝手にスレ立てなよ。立てたらここにリンク貼ってくれ
次スレの方向性やテンプレの論議は立てたスレで好きなだけやっとくれ
そのかわりこのスレ荒らしてワッチョイやむなしの方向に誘導しないように頼むわ

625:573
16/05/30 04:30:41.84 g3JY7Of7.net
何度も教えて君して本当に申し訳ない(´・ω・`)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 20:52:54.26 VfSHzNLJ.net
だって、分かりきってるのに自作自演をしているやつ見かけたら笑いたくなるだろ。
自作自演を見ぬかれてしまった奴をなんとか荒らしに持っていこうとするのもいつも
と同じ。
お得意の自宅、スマホ、ネットカフェで書き込みを駆使すればワッチョイ関係ないから
余裕はあんだろうな。ただ自作自演を指摘しているのに荒らし扱いされるのか?
自作自演見かけなかったらわざわざ書き込まないよ。自作自演がキモいだけなんだよ。
ま、勘違いならもうレスつけんなよw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 21:22:57.84 DZfWHHj+.net
CG板荒らしを見守るスレ
スレリンク(tubo板)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 21:57:00.05 LjFxgsJD.net
いちいち自演って書いてスレ汚さなくていいから
読み飛ばすなりキーワードでNGするなり大人の対応しな
イヤならワッチョイスレ立てて自演排除してくれ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 23:01:28.10 NUJLgUPI.net
まぁ、>>603自身が
お得意の自宅、スマホ、ネットカフェで書き込みを駆使してる
荒らし本人なんだけどなw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 11:10:17.23 n3+zuUUn.net
チューチュートレインの動きのポーズ集どこかにないでしょうか?
有料でも構わないんですが

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 15:53:11.25 Sa3m7Vtm.net
やっぱりポール、ポーリン共に長袖の服が腕おかしくなる
改めてダウンロードして再インストールして別のPCでやってみたけど駄目だった
だれか日本語バージョン入れた人いませんか。
前バージョンのソフトアンインストールしないと駄目とか?うーんわからん

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 16:44:08.99 eeHGfL2s.net
>>608
日本語版PoserPro11(64bit)
ポールに標準で付属の「ビジネス_ジャケット」
ポーリンとポーリン_カジュアルには「ポーリーン_ジャケット」を
それぞれ着用させてみたら同様の現象が起きた
URLリンク(i.imgur.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 17:08:11.43 Sa3m7Vtm.net
>>609
ありがとうございます。やはりバグでしたか・・ジャケットのテクスチャも黒いのも一緒だし。
並ぶとドラクエのモンスターっぽいですねww
ちなみにステキなレンダリング画像の背景のグラデーションは壁に照明あてて作ってるのですか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 17:49:14.43 eeHGfL2s.net
>>610
自分も日本語版PoserPro11買ったばかりで右も左も分からず苦戦中(´・ω・`)
壁というか人物の肌にテカりを出したくて
ライトいろいろ弄ってたらたまたま背景がグラデーションになっただけッスw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なんというかこう、肩や腕、乳のあたりなんかにツヤを出したい(´・ω・`)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 17:54:30.28 XWur/j4T.net
>602
また内部で妙な日本語化や日本語変換してるんじゃないかな。
例によって。。。
ディレクトリ関連ならばwindowsユーザー名を半角にするとかで対処できる
かもしれないけど、poser日本語版特有のバグの可能性が高い気がする。
英語版のスクリプトは動かない確率も高そうだ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 18:03:27.76 eeHGfL2s.net
>>612
日本語版PoserPro11のシリアルをSmithMicroダウンロードマネージャに入れると
普通に認証されてバージョン11.0.4.32467がDL出来るっぽいんだけど
これインストールしたら英語版になるのかな・・・?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 19:01:39.42 Sa3m7Vtm.net
>>611マテリアル光沢じゃ駄目?メタルっぽくなるだけかな?
バグはイーフロに連絡しとこう、直すのは次のバージョンアップじゃなければいいが。
前にもダウンロードに不足データあったときは即効データ貰えたし

638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 23:14:54.23 VCUEOsJk.net
>>606
つくづく残念な奴だなおじいちゃんw、そんなわけないよw
書き込んだ時点で自作自演決定認めたなw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 00:39:41.97 c/R8F2gA.net
>>606 >>615
本スレで散々ワッチョイ導入の醜い争いした挙句ワッチョイスレを立てておきながら
スレ立て本人も放置して捨てられたスレッドがこのCG板にはたくさんあります

自演やらの論議はワッチョイスレ立ててどうぞそちらで好きにやってください

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 01:50:20.35 FpEML2mY.net
Poserに1ミリも関係ない自演だワッチョイだという話題は
すべて↓に移動を。
CG板荒らしを見守るスレ
スレリンク(tubo板)
今後も移動せずにPoserスレを汚し続けるレスはすべて
NGID&スルー徹底してください。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 19:07:26.01 W5bSlSSx.net
CG初心者板でデッサン人形代わりにと勧められて見にきたけど
スレ全体に末期な雰囲気が漂っててわらたw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 19:36:09.24 r18qOwuE.net
だってこの手のソフトって、ポージングが決定的に面倒臭いんだもん。
で、頑張ってちょっと込み入ったポーズさせても、いたる所で形状破綻してくれるし、
元データの段階でたくさん手直し掛かって、いざレンダリングしたらしたで何度もやり直しだし、
奪われる時間を金に換算してみたら、
生身の人間にポーズ取らせてデジカメで撮影した方がよっぽど安上がりだしな。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 19:50:40.95 /5SIDmq0.net
既成のポーズデータを上手く使うんだよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 21:51:16.48 hg/0nWK8.net
>>619
それは既成ポーズとポーズ関係ツールをどれだけ持っているかによる
DazStudioならPoseBuilde使ってそれらを組み合わせるとか



645:部のポーズを取ってくるとかも可能 V4ポーズをGenesis3Femaleまで2段階コンバートで持ってけるし 自分でポーズ組んだりしなくて 微修正だけで済むようなストックができれば楽しいもんだよ 最初PoserやDazStudioモデルは 既製品のポーズデータがグラビアポーズばっかりで MMDとか3Dカスタム小序に比べたらバリエーションに欠けると思ってたけど 探せば結構いろいろなものがある プロレスポーズがCGShareでタダだったときは感動した



646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 23:18:31.16 FpEML2mY.net
>>618
そもそも今どきデッサン人形代わりの3DCGソフトとして
無料で使えるデザインドールでもDAZ Studioでもなく
有料のPoserをわざわざ薦める人なんかいないだろ?
っと思って、ざっとCG初心者系のスレを見てきたけど
ここ最近デッサン人形代わりにPoserを薦めてるレスとか
見つからないね。
PoserをDISるために話をでっちあげたんじゃなければ、
いったいどこのスレで勧められたのか教えてくれる?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 23:26:57.72 AxFuXi8m.net
DAZでReality for Poser4を購入し
URLリンク(zenryokuhp.com)
URLリンク(wabisuke2011.cocolog-nifty.com)
URLリンク(8922.teacup.com)
URLリンク(8922.teacup.com)
上記のサイトを参考にRealityとLuxrenderのセットアップを終えたんだけど
早速以下の手順でテストでレンダリングしようとしたら
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんな風に何度トライしてもランタイムエラーでレンダリングが出来ない・・・
ちょっとURLや画像が盛りだくさんで恐縮なんだけど
正しいRealityの導入と使用法について分かる人がいたら助けて欲しい(´・ω・`)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 00:23:47.78 LpFTKkyS.net
>>623
下から2番目の画像にあるエラーメッセージに
UnicodeDecodeError: 'cp932' (中略) illegal multibyte sequence
とあるので、Pythonの文字コード変換に関連する問題だと考えて
間違いないと思います。
ほぼ同じエラーメッセージの問い合わせに対する開発者の返答として
possibly Japanese, names for the materials.
おそらく日本語のマテリアル名(が原因)
とあるので、おそらく日本語版Poser特有の問題ですね。
URLリンク(forum.runtimedna.com)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 02:42:34.62 M+P4tpa/.net
>>624
なるほど・・・日本語版じゃ使えないという事ッスか(´・ω・`)
更にお高いOctaneRenderなんかも将来的に導入してみたいと思うんですが
これもやはり日本語版じゃ不具合があったりするんですかね・・・
とりあえず、折角買ったんで英語版を買い直すかどうかも検討してみます
ありがとうございました!

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 06:06:47.95 LpFTKkyS.net
>>625
>613 に「日本語版PoserPro11のシリアルをSmithMicroダウンロードマネージャに入れると
普通に認証されてバージョン11.0.4.32467がDL出来るっぽい」と書かれてますし、
今私自身で試してみたところ、英語版Pro2014のシリアルを最新のSmithMicroDownloadManagerに
入れると今でもPro2014の最終バージョンがダウンロードできますので、
>>625さんがお持ちの日本語版Pro2014のシリアルで試してみてはいかがでしょう?
ちなみに、メニューの日本語化(一部は英語のまま)なら英語版Poserでも可能です。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 09:35:34.07 pR2ivV52.net
つか、言語別に商品分けるのって、逆に煩雑な作業なんだけど
なんでそんな売り方してんだろ。
まあ、むしろ英語版以外はおまいらで勝手ローカライズにしろってんなら納得なんだがな。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 12:13:18.15 kWp01DDI1
11 SP4入れてみたんでチョコチョコいじってみたんだけど
なんだか致命的なところがなにも治ってないんだよなぁ。
公式の掲示板でも言われてたMatch Center to Morphもなにも変わってない

Poserがイマイチになってきたのってフィギュアのデキだけでなくて、
アプリ自体の付ける機能も「そういう機能を付ければいいんでしょ?ほらつけ�


653:スよ」な感じの雑で事務的な実装が多く、ちゃんと使い物になる新機能が少ないせいだと思う。付けたら付けっぱなしでそのバージョンより後で強化や改良は殆ど無い。ユニバーサルポーズ、物理シミュ、IBL、フィッティングルームとかみんなその法則。AOとかSSSも、無いよりはマシだけど・・ってレベルだし。派手なアピールしてたジオメトリックエッジライン(アニメ的主線機能)はプレビューだけでレンダリングに反映されないって意味ねーじゃん、いったい何考えてるのか?まともに進化して使い勝手よくなったのはモーフパテだけじゃないのかDAZの類似機能を真似るのはいいんだけど見かけだおしで使い物になるラインまで持っていこうとしてない。本気でユーザーに便利に活用してもらうつもりで作ったと思えないんだよな。30分も試すと問題がボロボロ出てきてこれでどう使えっていうんだよってのばっかり。



654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 13:29:22.07 M+P4tpa/.net
>>626
先ほどHDDからインストール済のPoserPro11日本語版をアンインストールし
SmithMicroダウンロードマネージャから11.0.4.32467をインストールしたところ
英語版ではなく日本語版のアップデートファイルだった様です(´・ω・`)
個人的には悲報ですが、同じ日本語版ユーザーには朗報かもしれません・・・
ちなみに、インストール後のPoserPro11日本語版のバージョンは11.0.4.32600でした
URLリンク(i.imgur.com)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 14:08:59.96 591dRQyg.net
こらプロジェクトEはでそうにないな
誰か股関節最強フィギュア作ってくれよ
1万でリリースしても買うで

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 21:12:33.61 ExNcjgtK.net
Pro2014の最終バージョンって5だよね

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 21:55:44.25 LpFTKkyS.net
>>631
ですね。
英語版だと SR5 (10.0.5.28925) が最後。
日本語版もたぶん同じじゃないかな。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 23:44:34.16 F/WFr4yK.net
>>630
なんで出ない?何かあった?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 00:25:06.56 4NYfoGPV.net
>>580
>>Lali's Bitsは、Erogenesis氏のLaliというキャラの体型に最適化されている
Laliは何処でてにはいりますか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 00:43:37.64 04i3IEOD.net
>>629
詳細は分からんが、ググったら日本語版のポザでもRealityとLuxRender使えてる人いるっぽいね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 07:58:50.11 tPh5ErEN.net
>>634
ロチカでしょ。
本人のブログ行けばおおよその感じはわかると思うよ。
ブログ更新しばらく止まってるけど。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 09:05:00.19 s1Ssasdu.net
そんなことより早くProjectE発売しろよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 21:56:47.97 JjeV/7L1.net
作者にメールしろよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 11:23:39.96 IBAGC3cO.net
Poserの日本語版って、Pythonが2バイト文字に対応してないおかげで全く機能してないから
RealityだけじゃなくOctaneも使えないし、同じくPythonを使うPerfectV4やLali'sあたりもダメだった気が
さしずめ日本語版は機能限定版ってところか
購入金額は変わらんどころか若干高いくらいなのにな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 11:36:45.30 IBAGC3cO.net
他にも確か、実装はしてるけど日本語パスに対応してないせいで動作しない機能とかあったはず

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 13:24:40.85 86OEBU1j.net
v4フィギュアにレンデロのFRtakikoモーフ、テクスチュアを適応して、
その後、モーフパラメーターをいじりまくって、モーフパテで顔を変形させまくったフィギュアを、
さらに、顔を変形させようと、
以下サイトを参考にして、
URLリンク(zenryokuhp.com)
URLリンク(playfulwanderer.net)
顔を


667:objファイル化して、Hexagonで開こうとしたのですが、 何度繰り返しても、リードエラーになります。 正直お手上げで、何が原因なのかもわかりません。 どうすればいいんでしょうか? ソフトを変えればいいんですかね。メタセコかなんかに。 それとも、根本的に何か間違ってるんでしょうか。



668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 21:51:45.16 Na7OG1iQ.net
>>619
>元データの段階でたくさん手直し掛かって、いざレンダリングしたらしたで何度もやり直しだし、
>奪われる時間を金に換算してみたら、
>生身の人間にポーズ取らせてデジカメで撮影した方がよっぽど安上がりだしな。
これPoser保存会とかDSの人の考え方だ
違うんだよ
CGをリアル写真に近付けるのを目指すんじゃなくて
普通の人間にはできない体型とか顔とかポーズとか服とかを
モデルに着せてグラビア作るジオラマソフトなの
だから特撮系とか特殊フェチとかには最高なのね
いくら金かけてもリアルではそんなことできない
リアルでできないことをするのがPoserでありDazStudioなんだよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 00:01:22.51 atfU9G+f.net
>>641
試しにPoserPro11英語版でV4のHeadのみをOBJ出力して
Hexagon2.5.1.79(日本語表示)でインポートしましたが
問題ありませんでした。
Hexagonでインポートした際のエラーメッセージは
どのような文章でしたか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 02:29:05.60 AtW35uwx.net
日本語版でPythonが動かないとか一部機能が動作しないとか幾ら何でも嘘だろ?
デフォのままじゃエラーになるってだけじゃねーの?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 07:44:28.91 CVs65oT4.net
>>644
本当だけど。。。
例えば日本語版のライブラリで付録のpropとかでディレクトリ名が日本語になってるのあるよね。
これは元のディレクトリ名は英語名になってる。clothingとか。Naturalsとか。
でもライブラリの表示は衣服と自然になってる。
これはposerが内部に簡単な単語だけ翻訳する機能を持ってるために起こる。
この翻訳機能が色んな場面で起こってきてPythonは目的のファイル等を見失う。
多国語版へのローカライズの方法が壁になる。
photoshopも同じような事が起こるけど英語版化は簡単に出来るが
poserのやり方はまだ見えていない。
インターフェイスを変える覚書の方法では変えられない。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 07:51:13.40 CVs65oT4.net
>>645
と言うのが自分の推測。正しいかどうかはわからないが。
かつ2014pro日本語版は持ってるけどposer11は持ってないから
同様のことが起こっているかは確認できませんが。。。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 09:07:49.93 zlyuRoae.net
>>642
だから廃れて行くんだろって理由にしかなってねぇw

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 15:04:46.85 goX5rpsu.net
現実にできないことをやるってのが>>642の趣旨だろ?
なんでそれが廃れる理由なんだ?
エロ目的にかぎらず実際に出来ない・見れないものを可視化するのがCGの大きな存在理由じゃないか?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 23:42:12.60 E7+o6nee.net
すまん!
気が付いたらParametersの中にあったサブフォルダっぽいのが全部消えて、
全部一番上のフォルダに移動してるんだが、直す方法は無いですか?
だいぶ前にバックアップしておいたファイルの方は問題無いので、
何とか復旧したいのだけどやり直しはヤダヤダァァァ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 14:33:03.07 OwMbGm4B.net
今日のハイライト

ポザPro11の日本語版をポチる

Reality4をポチる




677:インスコしながらこのスレを読む ↓ >>623からの流れに絶望する 俺のポザライフはインスコ完了前に終了した模様



678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:20:12.02 /IAmorM0.net
Mayaとかじゃなくてよかったじゃん

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:18:56.36 OwMbGm4B.net
更にお高いOctaneとかいうのはポザの日本語版でも使えんの?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:46:35.50 bXxQjaSi.net
>>652
DEMO版を試してみればいいんじゃない?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:57:52.98 OwMbGm4B.net
>>653
インスコはしたんだが日本語版じゃRealityは使えないと知ってまだシリアルを発行してないんだ
Octaneとやらも使えないようならシリアル発行コード未使用の内にヤフオクに流そうかと思って

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 00:16:28.95 EA0r9f3m.net
>>654
正直言って日本語版のメリットは「日本語表示」という点しかなくて
その日本語表示がPython関連のバグを誘発する原因になっているから
今後もPoserを使い続けるつもりがあって英語アレルギーじゃないなら
面倒でも英語版に買いなおしたほうがいいと思うよ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 00:19:32.20 EA0r9f3m.net
ただし、未使用シリアルの転売がランセンス的に許されるのかどうかは
やったことがないから調べたことないのでわかりません
自己責任でお願いします

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 02:11:39.41 +2Su/Xgc.net
ちなみに日本語版ではoctane renderは使えないからな
あとフィギュアモーフ弄る系のアイテムも使えない
ダイナミッククロスも正しく動作しないし
マテリアル設定やモーフパテもメニュー項目にあるだけで実質未実装
ほんと何のために存在するんだろうな日本語版って
体験版以下やろ・・・

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:04:28.60 GDRDIlRk.net
フィギュアの高さ(頭身)を変えたあとにCOLLADAで
書きだすと頭身変更前のデータに戻ってしまうのですが
これを回避する方法はありませんか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 21:14:39.74 WkN+to5l.net
>>657
まじかよ何にもできねぇじゃん…

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:53:48.20 nfUUrxaG.net
日本語版買ったことないけどそんな酷いのか・・・

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 13:18:50.10 I81vKrPy.net
OctaneRender使えないのは困る

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 13:21:24.63 W26kUUOZ.net
昔から3Dソフトの日本語版はいろいろ問題あるからな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 13:27:23.53 KBsPKgu4.net
11.0.4.32600来た
早いな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:13:55.61 EvxuNOlm.net
pro2014日本語版使ってるけど、11買うときは英語版にしようかな…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 15:09:51.20 cuU/8dyg.net
インターフェイスはV4-V7までずっと同じだったしV8以降変わってないから
ボタンなどの位置関係はずーっと一緒
人間は慣れるとインターフェイスの文字なんぞいちいち読まず位置関係で操作するから
日本語版も英語版でも移行には何も苦労しないぞ
問題は今まで自分が保存したライブラリ内部ファイルの2バイト文字手直し

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 03:47:51.08 5RJCh8hR.net
【Poser日本語版に出来ない事まとめ】
・Reality(LuxRender)やOctaneRender等の外部レンダラが使えない
・Pythonが使えない
・Morphs操作系のアイテムが使えない
・DynamicClothesが動作しない
・マテリアル設定が出来ない
・モーフパテが未実装
一応まとめてみた。追加があれば頼む
日本語版のこのクソ仕様は幾らなんでもさすがにちょっと酷過ぎるので
これ以上被害者を増やさない為にも警告としてテンプレに追加してもいいと思う

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 05:54:40.93 oI2gsGfW.net
>>666
【Poser日本語版に出来ない事まとめ】というテンプレを
作ることには大賛成。
ただ、さすがに「モーフパテが未実装」ってことはないだろ。
そう言っている人はたぶ�


695:スか勘違いしてるんじゃない? できれば実際に長年日本語版を使っているユーザーの 意見があるといいね。



696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 07:45:06.00 8+AADj0e.net
でたらめばかりやな・・・あほ過ぎて誰も答えんの
やろな・・・POSER7からPRO11まで日本語版使ってる
わしが答えてやろう。外部レンダラは使ってないから
わからんが他は全く問題ない、わしは自作フィギュアも
作るし服も全部自作や。Pythonについては昔使えない
ものもあると聞いたが、今まで使えなかった奴はない
日本語版のPythonの部分はすべて英語になってるから

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 08:03:17.58 8+AADj0e.net
一つ書き忘れたが、日本語版のモーフで
おかしくなるのは保存後それを読みだした後
おかしくなることがかなりあって苦しんだ事があるが
ファイル保存のファイル圧縮や外部バイナリティ
のところにチェックがあるとおかしくなる
そこを外せばまったく問題ない

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:02:47.90 oI2gsGfW.net
>>666はもしかしてネガキャンしたかっただけなのかな?

とはいえ、まとめがあったほうがいいことに変わりはないので
長年の日本語版ユーザー>668さんの意見元にまとめてみた。
=================
【Poser日本語版の問題点のまとめ】

・Reality(LuxRender)やOctaneRender等の外部レンダラが使えない場合がある
 ※OctaneRenderは自分の環境で動くかどうかを事前にDEMO版で確認すること

・保存したモーフを再読み込みした際におかしくなることがある
 ※環境設定でファイル保存のファイル圧縮や外部バイナリティのチェックを外せば回避できる

・新バージョンやアップデータの公開が英語版よりも遅くなることがある

・パッケージ版に付属する日本語版マニュアルが旧バージョンの内容

・SmithMicroダウンロードマネージャーに日本語版シリアルを入れても
 英語版のPoserをダウンロードすることはできない
=================

他にも追加すべき点がある?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:54:56.71 5RJCh8hR.net
いや、ネガキャンとかじゃなくスレの情報をまとめただけなんだが(´・ω・`)
そもそも日本語版のあれこれに関してようやく言及されたのが>>668からなわけで・・・

あと、外部レンダラに関しては既に使えない報告があるから
「使えない場合がある」という記述は誤解を招くと思う

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:55:41.02 EjY6pc2D.net
追加しなくていいのでこれだけ言わせてくれ
・イーフロンティアのサポートの質が残念

なにか問題にぶつかった時はまず自分で調べるか、このスレで質問するのを勧める
多分サポートスタッフよりスレ民の方が経験則に基づいた知識が豊富

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:01:38.70 5RJCh8hR.net
昔Shade買った時にシリアルが通らなくてイーフロのサポートに問い合わせたら
半年くらい放置された上に「そのシリアルは無効になりました」とか
意味の分からない回答が返ってきて以来あそこは詐欺団体なんだと思うようになったわ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:05:46.08 5RJCh8hR.net
ちなみに>>668
>Pythonについては昔使えない
>ものもあると聞いたが、今まで使えなかった奴はない
>日本語版のPythonの部分はすべて英語になってるから
この部分と>>623からの流れが矛盾するんだが
これはどっちが正しいんや?(´・ω・`)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:09:19.75 lmJwBuxl.net
外部レンダラは使ってない
外部レンダラは使ってない
大事な事なのでry

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:15:23.73 oI2gsGfW.net
>>671
おおう、それは申し訳なかったです。
ごめんなさい。
>あと、外部レンダラに関しては既に使えない報告があるから
>「使えない場合がある」という記述は誤解を招くと思う
これに関しては、
>>635
>詳細は分からんが、ググったら日本語版のポザでもRealityとLuxRender使えてる人いるっぽいね
というレスもあるので「100%使えない」と言うには現時点で情報不足だと思った次第で。
強いて変更するなら
・Reality(LuxRender)やOctaneRender等の外部レンダラが使えない場合がある
 ※OctaneRenderは自分の環境で動くかどうかを事前にDEMO版で確認すること。
 ※RealityはDEMO版がなく、動作しなかったという報告もあるので購入は自己責任で。
くらいが適当じゃないかと。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:16:58.55 oI2gsGfW.net
>>672>>673

・イーフロンティアのサポートの質が残念

これは入れておいたほうがよさそうですね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:28:20.68 oI2gsGfW.net
>>674
Pythonに関しては、自動的に日本語化さ


707:れてしまった名称などの 文字コード変換が原因でエラーになってしまうことが 一部のツール(フリー関係で多い)で発生していたことは確かですね。 逆に言うと、文字コード変換が必要のない処理をするPythonツールなら 日本語版かどうかは関係ないので普通に動きます。 だから、テンプレに入れるとしたら ・自動的に日本語化されてしまった名称などの影響で一部のPythonツールが  エラーを吐いて動かないことがある という感じかと。



708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:29:48.80 oI2gsGfW.net
まとめてみます。
=================
【Poser日本語版の問題点のまとめ】

・イーフロンティアのサポートの質が残念

・自動的に日本語化されてしまった名称などの影響で一部のPythonツールが
 エラーを吐いて動かないことがある

・Reality(LuxRender)やOctaneRender等の外部レンダラが使えない場合がある
 ※OctaneRenderは自分の環境で動くかどうかを事前にDEMO版で確認すること
 ※RealityはDEMO版がなく、動作しなかったという報告もあるので購入は自己責任で

・保存したモーフを再読み込みした際におかしくなることがある
 ※環境設定でファイル保存のファイル圧縮や外部バイナリティのチェックを外せば回避できる

・新バージョンやアップデータの公開が英語版よりも遅くなることがある

・パッケージ版に付属する日本語版マニュアルが旧バージョンの内容

・SmithMicroダウンロードマネージャーに日本語版シリアルを入れても
 英語版のPoserをダウンロードすることはできない
=================

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:39:52.67 RI1SSVOs.net
俺の持ってんの全部日本語版だけど7以降でPythonが使えた試しがない

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 12:21:05.16 sGpkfHzl.net
Poserの価値はDazStudioでインポートできない3DSとかのファイルを
Pz形式に変換してDazStudioにインポートできるところにある
とてもスムーズ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 23:55:08.32 DC0kfZHY.net
>>669
おおお
そうだったのか

ありがとうありがとう

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 00:39:33.30 jw4v12IU.net
PoserPro11日本語版でOctaneRender(DEMO)の動作確認
設定する項目が沢山あり過ぎて何をどう弄ればいいのか分からないぜ

URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 17:04:00.65 wycaRlFr.net
球状選択範囲とカプセル状の違いってなんかあるの?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 17:29:33.69 muS1sOM6.net
play with poser いつの間に閉鎖してるのな
poserでの洋服の作り方やチップスは今でも第一級の情報サイトだったのに
ここ数年更新なかったから覚悟はしていたが長年世話になったサイト消滅は淋しいぞ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 12:13:37.44 QZbSNe/r.net
>>669
質問をお願いします。
モーフ付きでFBX出力すると、他ソフトで開いたときにいくつかのモーフが反映されないのですが
これも何か解決方法があるのでしょうか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:28:49.34 4cMSTttL.net
レンデロで英語版poser11proが半額になってる
イーフロの日本語版pro2014からのアップデートと大体同じ金額…悩む

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:15:42.93 Kv3jAzlq.net
いや上の流れを見てたら悩むことなく英語版一択やろ・・・
日本語版なんて出来ない事だらけの不完全仕様でデメリットしかないぞ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 04:23:01.67 0io+UU8u.net
既に日本語版PoserPro11を買ったばかりなのに
SmithMicroから英語版PoserPro11の半額セールのお知らせが来てたから
泣く泣くポチったわ(´・ω・`)

そして英語版PoserPro11を早速DLしようと思ったら
既にインストーラーはDL済と出る・・・

もしかしてPoser11とPoserPro11のインストーラーが共通化したのと同様に
日本語版も英語版もインストーラーは共通で
初回起動時に認証したシリアルで起動するバージョンと言語ファイルを分けてるのかな

けど日本語版PoserPro11のインストールフォルダ内に英語の言語ファイルが見当たらない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 04:31:47.40 0io+UU8u.net
これで後から
「日本語版のシリアルでも英語版としてインストールする方法ありますよ」
なんて言われたら暴れるわ(´・ω・`)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 09:08:59.59 LKfA1deJ.net
>>689
PoserPro2014のときも同じインストーラでインストールしたものを
シリアルによってPro2014とGameDevのどちらで動作するかを
切り替えていたので、
PoserPro11も同じインストーラでインストールしたものを
シリアルによって日本語版と英語版を切り替えているのかもしれないですね。

PoserPro11英語版のメニューの「Help」に「Deactivate Lisence」
というのがあるから、日本語版にも同様の項目があるはず。
それを実行してからPoserを再起動して英語版のシリアルでアクティベートしなおせば
英語版として動くんじゃないでしょうか。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 09:13:05.77 Eo+hdh5U.net
日本語版がローカライズ以外の変更してるはず無いだろ。
マシンにとっちゃ同じ物としてしか認識出来ないのさ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 11:44:24.37 0io+UU8u.net
いやだって上の方でみんな口を揃えて
日本語版は出来ない事だらけの独自仕様みたいな話があったから・・・
もしかしてこれまんまと騙された系?(´;ω;`)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 12:58:01.90 Eo+hdh5U.net
>>693
日本語使える代わりに、日本語の事情を気にしてないプログラムがマトモに動かなくなるって話だよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 13:01:34.29 Eo+hdh5U.net
684は、色んな意味で皮肉を言ってるんだw

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 13:23:10.86 7tF6d2V5.net
Play with poserなくなったのでガッカリ

10年前の記事だが日本語版の仕様が書いてあるのでサルベージ
URLリンク(web.archive.org)

10年前の記事が現状でも役立つあたり今後の行く先に不安を覚える

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 13:54:45.60 LKfA1deJ.net
>>693
日本語版シリアルをディアクティベーションをしてから
英語版シリアルのアクティベーションを試してみた結果は
どうでした?

Poser10/Pro2014以降のPoserは、海賊版対策として
ネットを通じて「アクティベーション」をしないと自分のPCで使う
シリアルの登録(ディアクティベーションなら登録削除)が
できなくなってるので、この処理は絶対必要ですよ。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 14:46:46.08 0io+UU8u.net
>>697
インストール済の日本語版PoserPro11のライセンスを解除してから
再度英語版PoserPro11のシリアルを認証したところ
日本語版ではなく英語版として起動した(´・ω・`)

やはりシリアルで起動時のバージョンと言語ファイルを切り替えてるらしい

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 16:08:01.59 LKfA1deJ.net
テンプレ候補の修正をしてみた。
(最後のインストーラの行を削除した)
=================
【Poser日本語版の問題点のまとめ】

・イーフロンティアのサポートの質が残念

・自動的に日本語化されてしまった名称などの影響で一部のPythonツールが
 エラーを吐いて動かないことがある

・Reality(LuxRender)やOctaneRender等の外部レンダラが使えない場合がある
 ※OctaneRenderは自分の環境で動くかどうかを事前にDEMO版で確認すること
 ※RealityはDEMO版がなく、動作しなかったという報告もあるので購入は自己責任で

・保存したモーフを再読み込みした際におかしくなることがある
 ※環境設定でファイル保存のファイル圧縮や外部バイナリティのチェックを外せば回避できる

・新バージョンやアップデータの公開が英語版よりも遅くなることがある

・パッケージ版に付属する日本語版マニュアルが旧バージョンの内容

=================

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 16:08:38.77 LKfA1deJ.net
さらにテンプレの追加
=================
【Poser日本語版から英語版への移行】

日本語版と英語版のインストーラは同じものです。

インストール後の初回起動時に認証(アクティベート)させた
シリアル番号がイーフロンティアで購入したものだと日本語版に、
SmithMicroで購入したものだと英語版になります。

Poer10/Pro2014以降のPoserは、海賊版対策としてネットを介して
ライセンスサーバにシリアルの認証をしてもらう必要があり、
おそらく現在の3DCGソフトの一般的なライセンス登録方法である
「PCのハードとシリアルの紐付け」がされているため、
日本語版シリアルから英語版シリアルに切替するためには次の作業が
必要となります。

1)日本語版Poserのメニューの「ヘルプ」からライセンスを解除。
2)Poserを再起動して英語版のシリアルを登録。

=================

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 17:48:30.14 HfTIIf5Y.net
みんなそんなに気を遣ってまだPOSER使うの?
俺にはそれが全くわからない

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 19:19:52.88 Uamc4B+B.net
使いやすいからね

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 19:51:39.92 IMRDWsbW.net
DazStuioより使いやすい?
AUTO-FITもないのに使いやすい?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 20:50:45.73 0OSjgtqg.net
AUTO-FIT最強伝説
完全無敵Poser唯一の誤算それはAUTO-FIT奴を敵に回したことだ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 20:52:45.90 LKfA1deJ.net
>>703
個人的にはAUTO-FITの不自然なフィット感がむしろ苦手だし
そもそもAUTO-FITがなくても服をフィットさせることに不自由してないから
「AUTO-FITもないのに使いやすい?」と言われても
「はい、そうです」としか答えようがない。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 20:54:03.46 LKfA1deJ.net
なんか対立煽りしたいだけの人っぽいから
煽ってるレスは全部NG&スルーだな。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 21:06:17.74 7tF6d2V5.net
AotoFitは水着の紐で乳吊ってる感がないんだよ
基本ボディで吊ってる状態にしてもボディ形状を変えると不自然なので
多くの水着の紐は体に張り付いた形で作られてる

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 21:55:26.78 DSQ+hxTj.net
メールに送られてきた3割セールのDT - Yurika


738: for Genesis 3が好みすぎる。 DAZに移行してしまいそうだ。



739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 06:00:26.78 93QztBSp.net
VH Lip Details Resource

URLリンク(www.renderosity.com)

↑これ使ったら、顔が爆発してしまって使えないんですけど、解決方法って
ないんですかね。

スゲー使えそうなmorphだったんで、がっかりなんですけど。
あきらめるしかないですか。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 08:43:00.61 1+GAV4Og.net
>>707
服の谷間を作るツールあるよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 08:46:53.02 1+GAV4Og.net
>>705
Poser(といっても2014までしか知らないが)のFittingRoom機能は全く役立たずだから
結局ハケで塗り塗りなんてめんどくさいことになる
WearThemAll→FBMExpand→Push Modifierの方がラクでストレスたまらないよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 08:56:02.88 1+GAV4Og.net
>>707
URLリンク(www.daz3d.com)
G2までしかないけど

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 13:40:24.33 DfQd0hkp.net
poser pro2012からposer pro11へアップさせたけども、使い方が特に新機能の
使い方がさっぱり解らないですよ。一昔前ならどなたかが必ずブログとかで図解
入りの解説とかしてくていたのに・・・インターネットとかで検索してもほとんど見あ
たらないですよ。検索の仕方が悪いのですかね・・><;
なんだかposer自体が下火で寂れてきているような気がしますよ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 15:00:49.29 45CXLHEB.net
>>713
最近はWebinar形式になってるのも多いよ。今度G3FのPoserへの取り込みとかの講座もあるようだし。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 15:55:15.01 DfQd0hkp.net
>>714
Webinar形式ですか。調べてみます。御教示有難うございます。(^^)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 16:53:12.39 s18UXG6I.net
>>714
G3FもMもある
URLリンク(www.daz3d.com)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 17:41:43.16 k99U9ivL.net
AUTO-FIT最強の名に一片の死角無し!
震えて眠れPoser使い

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 19:28:30.16 s18UXG6I.net
PoserはもうDAZStudioの対抗ソフトではなくなったから だってDSはタダなんだし
昔からPoserを使ってきてPoseをrこよなく愛するPoser保存会のためのツールだ
もちろんV4までしか使わないしレンダリングはRealityしか使わない
ちまちまと服の穴を直したり紐のたるみを取ることに生きがいを感じる
ファイルの場所が変わるだけで読み込んでくれないことも全く気にしない

その男意気やよし、だ

ただ俺は2014までは持ってるのだが
DSに比べてどこにアドバンテージがあるのか教えてほしい
そうしたらPoserも使うことができる

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 19:56:33.83 1yYWYiB1.net
>>714
G3使えるようになったら11買っちゃうかもなー

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:01:41.29 1XOGgmn0.net
710
比べる意味がないと思う
わざわざディスる必要もないし、使いたい人が使えば良いし
使ってる人がここに来れば良いと思う
710がそういうツールだと認識しているならDSのスレに行くのが適切じゃね?
poserユーザーを煽りたいという以外に何の意味もない言葉はここには要らないよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:23:50.36 s18UXG6I.net
>>720
比べるつもりもないよ
せっかく持ってるPoserだからDSに押され切�


752:チた今でも 何か使い道があるんじゃないか?って思って聞いてるんだけど 3dsとcolladaがインポートできる以外に何かあるかな?



753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:36:49.81 7m+xodTW.net
>>720
金曜から対立煽りをやってる人は
以前からDazスレとここで質問とDISを繰り返してる荒らしだから
まともな会話の成立を期待して相手をしても
ストレス溜まるだけだよ。

たぶんしばらくはしつこく対立煽りを続けるだろうから
NGID&スルー必須。
荒らしにひとこと言いたい場合は観察スレ↓利用で。

CG板荒らしを見守るスレ
スレリンク(tubo板)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:43:25.19 7m+xodTW.net
>>709
遅レスだけど、そのモーフに問題があるんじゃなくて
あなたの使い方が間違ってるんだと思う。

もしまだ解決していないようなら、
他の人が同じ状態を再現できるように

どのバージョンのPoserで
どんなフィギュアを使って
どんな手順で操作したら爆発したのか

を順を追って説明してください。
それで再現できないようならたぶん誰も答えられない。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 22:18:35.71 4M0Sv3C2.net
逆に今のリアルすぎるレンダリングには一切魅力感じない。時間がかかるのが惜しい
レイトレースぐらいでいいし、細部まで気にしないって層もここに居るよ カメラワークやら
セットやそっちに楽しみが多くて グラビア写真みたいなのより
絵コンテ的に遊ぶには全然POSERで十分

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 23:01:50.45 BKSATx7m.net
SuperFly、CPUとGPUで透明マテリアルの出方が違うのは、Cyclesの仕様なんだろうか。
GPUだと透明マテリアルが良い塩梅にならない>透明、半透明な液体がうまくいかない。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 15:55:43.96 6vAiXoZ0.net
レンダリングの精度が上がると同時に
年々パソコンやグラボのスペックも爆発的に上がってるから
4年以上前のパソコンを使い続けてる人でもない限り
それのど時間が掛かるって事は無いと思うけど。
精度があがった上にレンダリング時間も劇的に短くなってる。
Poserもそうだけど、DazなんかはGeforceのグラボ入れてたらその傾向がもっと顕著。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 16:17:48.63 S34+OFIi.net
ネトゲでもするのでなければ
基本的にグラボなんて気は遣わないだろう
確かにIrayは時間がかかる CPU100%使用でネットにも差支えるし

とはいうもののいったんIray知ったらもう戻れない
絵コンテならMMDで十分だ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 16:34:08.59 S34+OFIi.net
カメラやライトが好き、ってんなら
それこそDSの方でもよくないかい?
Poserのメリットなんかあるのかな?
ライトコントロールボタンと
カメラがクリックで出てくることぐらい?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 00:47:18.17 m+BUM5cd.net
長く使ってるユーザーには直感的で慣れた操作性なのがPoser最大のメリットだよ
たった数クリックで質感もライティングも思った通りの結果を出しているはず。

DSもわずか数クリックだがその操作方法やライト設定を1から覚えなきゃならんのがデメリット
Genesisに魅力を感じないないならデメリットの方が大きい

PoserからDSに移行した人は単純にGenesis>操作性を選んだだけ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 01:18:58.17 ub0WsA9a.net
俺なんかはフィギュアを自作して使ってる方だから、G3だGenesisだなんかの流れは全然関係なく
使ってられるんだけど、その俺ですら今は情報が少なすぎてツライ状況だしな。
自分で作って使ってる奴はもう日本では30人もいない�


762:カゃねレベル。 今のPoserをゼロから学んで使うメリットはかなり少ないとは思う。 俺も慣れちゃってるから、ってのが理由の大半だし。 昔はPoserも色々ユーザースクリプトが活発に出てきて本体の性能以上のことが出来たんだけど だんだんそういうツールもアップグレードされなくなってきてるし。やっぱね、 ユーザーパワーが有効に使われる生態系を上手く構築しないとこの手のローエンドツールは衰退するね。 大手にバンバン使ってもらって大きな資本で回していくなら会社が素材もチュートリアルも 全部提供します的なシステムでもいいけど。



763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 07:48:43.99 4PB8O7QK.net
>ユーザーパワーが有効に使われる生態系を上手く構築しないとこの手のローエンドツールは衰退するね。
かなり同意

ただ「ユーザーパワー」の発揮のためには
目的(エロ、版権いじり、特撮)だけではなくて
手段の簡易さ、敷居の低さ(簡易ツール、他人の作品の流用)でラクにできる、ってのも必要

CG職人は後半の「ラクさ」への共感が全くないから
一般ユーザから孤立して浮いていく

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 07:50:57.27 4PB8O7QK.net
>>123-124
要するに「昔から使ってるから」以外のメリットはなさそうだな
じゃあ昔から使ってない人にはあまり意味がないのかなあ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 07:53:37.74 4PB8O7QK.net
あ、アンカミス
>>7201-722

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 07:54:42.71 4PB8O7QK.net
あ、さらにミスってる 注意力散漫ですまん

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 09:58:54.69 F60yS2NN.net
>>732
理由は1点だけ
poserの方がオリジナルモーションの動画を作りやすい
dazで何度かトライしてみたけど、全パーツにキーが打たれてしまう仕様には閉口したものです

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 20:34:46.04 86I53jvE.net
>>735
確かにDSのアニメはKeynte入れても糞だ

でもPoserのアニメも使いやすいとは言えないんじゃないかな?
ちゃんとレンダリングしようとしたらめちゃくちゃ時間かかるし

iCloneも使いにくいしね
PoserやDSでアニメはあきらめたよ

ローポリでいいならMMD一択だ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 23:47:02.10 d07WM+wQ.net
ID:86I53jvE
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

Poserの話じゃなくなったね。続きはあるなら比較スレ其の29でやんなさい。
スレリンク(cg板)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 23:52:17.90 8xhoKraK.net
>>727
グラボつんでたらIRayめっちゃ速いじゃん、PoserもOctane標準搭載するぐらいしてほしいぞ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 23:59:15.31 F60yS2NN.net
>>736
V4クオリティのフィギュアを動かすとなると現時点ではまだposerが一番手軽に思う
設定次第ではレンダリングもさほど時間がかからないし、まだしばらくはお世話になりそう
Catmull曲線を使えるようになってほしいけど無理だろうな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 00:00:10.38 Ul+JIuVV.net
ん?比較スレに移動しなきゃいけんのか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 00:19:54.81 auaNvP+w.net
URLリンク(www.blenderguru.com)
これ見ると、Cycles、そんなに悪くないんじゃないか、とか思ったりするけど、Blender(Cycles)の
解説サイトだから、提灯記事の可能性も。

どっちかってーと心配なのは、せっかく、オープンソースのレンダリングエンジンで、逐次改良
されていってても、Poserへの取り込みは、遅め、みたいなオチがこわい。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 01:05:13.20 arOnyJcX.net
新しい機能が、ユーザーが使い物になるかどうかって言う視点が欠けてるのが
近年のPoserの新機能の欠点かなぁ。フィットルームにしても物理シミュにしても
ちゃんと使える機能なら、魅力的だと思うんだけど「悪いけどこのレベルじゃ全く使いようが無い」なんだよね
使えない機能が100個合ってもゼロと同じなんだよなぁ。しかもそのバージョンの目玉機能に限って使えないってのが多くね?
リストにも載ってない細かい機能のがありがたかったりするもんw

たとえば11の新機能でトゥーンの主線を出せるようになったけど、これプレビューでしか使えないんだよね。
せっかくの新機能なのになんでSuperFlyはおろかレンダリングに対応してないのか意味不明。
もうだからPoserでなんか新機能がついたと言っても、Poserじゃあな・・になる。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 07:33:30.97 t1SLER2M.net
やる気も金もないんでしょ
V4大事にしてる人をだましたらそれで打ち止めレベル

776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 12:23:33.09 fqyYB9lC.net
エロ画像つくる時、ちんこを握り締める女の手とか、おっぱいを揉みしだく男の手とか、
指先に情感を込めると、エロさが2割増しするなあ、とポージング考えながら便所の落書き。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 16:18:29.79 W4xnU6C3.net
V7のポーズ集をV4に適用したらどうなるの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 12:29:59.33 a8GDKlS2.net
>>745
適用したらどうなるか以前の問題として
Poser上でV7のposeは認識しないんじゃないかと思うけど。
何か方法があるならごめん

779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 14:03:15.26 qXF2KOao.net
ユニバーサルポーズが実装された時には、フィギュア間のポーズの互換性は
かなり解決するんじゃないかと思ったけど、肝心のフィギュアをユニバーサルポーズの
標準ポーズに対応調整する機能がPoser本体に提供されなかったせいでほとんど普及せず
結局公式の付属データだけが対応している開発のオナニー機能で終わり。
例によって「ユーザーが使う」ことを考えてないパターン
ユーザーツールのパペットマスター使えば対応フィギュアに出来るけど公式で実装すべき基本機能だろ

Poser開発してる連中って相当におおざっぱな性格してると思う
こういう昨日なら最低減こうしないと使えないんだけどって言うところがすっぽり抜けてるのが多すぎ
コンセプト的には非常にイイ線狙ってる機能が多い。でも機能が雑なんだよな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 18:07:30.19 YABdDB7v.net
すみません

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 23:10:31.40 9CA1ULDG.net
Irayは、まだPascalに対応してないらしいけど、
SuperFlyは、Pascalで動くのかな。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 05:02:11.03 98fjg5BJ.net
PuppetMaster、一時買おうかと思ったけど使いこなせるか不安で買わんかった
BlenderとかZBrushの今時のPlug-inてYouTubeでバンバン操作手順や機能を紹介してて使い方すぐ判るじゃん
でもPoserのツールって動画どころか画像もほぼ使ってないテキストマニュアルだけ
ネット黎明期の回線が細い時代の解説書の作り方

こういう所もPoser人材に新陳代謝がなくなってる象徴というか

Dimension3Dのツールだとその上マニュアルPDFのコピーもブロックしてる
んだから翻訳ツールにはっつけたりも出来ない
マニュアルのコピーブロックって意味不明

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 07:32:19.40 5XWNqtpW.net
昔はそういうように文句付けたら「文句付ける方が悪い 勉強しろ」という雰囲気があったのだが
今は使いにくいものは使いにくい、って言えるいい2chになった

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 08:31:14.40 1WIp02Sb.net
今でも「くだらない質問ばっかりする方が悪い 勉強しろ」という風潮はあるゼ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 12:20:55.29 GnPCFdZJ.net
>>750
>Dimension3Dのツールだとその上マニュアルPDFのコピーもブロックしてる
>んだから翻訳ツールにはっつけたりも出来ない

そんなマニュアルPDFあったか?
具体的にツール名とPDFのファイル名を書いてみ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 14:33:30.61 98fjg5BJ.net
>>753
今改めて確認したが
少なくとも俺の持ってる「Content Mirror」と「PoserFileEditor」「MorphingCloths」の
マニュアルがテキストのコピーブロックされてる。
ただ一つ、「PoserCleaner」のだけはブロックされてなかった。

なんか水掛け論になりそうなので先回りして言っておくと
当然、Adobeリーダーの不具合でもない。なにがなんでも「お前が悪いに決まってる」って
話にしたがる人が2ちゃんにはたまにいるので念を押しておくが。
その三つ以外のPDFでは何の問題もなくコピー出来る。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 16:50:31.86 GnPCFdZJ.net
>>754
ケンカ売ったみたいになってしまって申し訳ない。
Poser11に付属してるXLCのPDFマニュアルを確認したらコピー化だったから
「え?ほんとかよ?」と疑ってかかってしまった。

MorphingClothsも2008年以前の古いバージョンのPDFマニュアルは
コピー化で、コピー不可になったのはそれ以降のようだから
2009年にDimension3Dが立腹するような出来事でもあったのかもしれんね。
あるいは故意にやったことじゃなく、単にPDF作成ツールを変更した際の
設定ミスの可能性もある。

それに、Poser周辺の停滞感がどうしても気になるようなら
直接クレーム入れて自分から停滞感を打ち破る努力をしてみるべきなんじゃ?
PoserとBlender・ZBrushの違いって、むしろそういうユーザーの積極性の差だと思うよ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 17:25:52.19 GnPCFdZJ.net
よく考えてみると、日本人が日本語のマニュアルPDFについて
コピーできるかどうかなんて普通は気にしないし、
仮にコピー不可のPDFだったとしても「ああ、そういう設定のPDFなのか、
しかたねーな」以上の深読みなんてしないだろう?

英語圏ユーザーにとっての英語のマニュアルPDFも同じようなものだろうし
英語のマニュアルPDFの製作者が「別言語に翻訳するためにマニュアルの
テキストをコピーする」という利用方法について深く考えているはずがないわけで。

そう考えると、Dimension3DのPDFの件は単にそのとき使ったPDF作成ツールが
そういう設定になっていただけという可能性が一番高いと思える。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 18:22:27.61 ffok1NQP.net
>>752
そういう回答をする奴に限って
何もスキルがないことが明らかになった

答える能力がないからそうやってごまかすだけ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 23:19:54.23 nD735a8j.net
この手の不快な


791:奴は徹底的に馬鹿にして何も教えてやらなくておkという風潮は普通にあるからなw



792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 07:36:29.69 hR26GS3K.net
くだらない質問ばっかりする方が悪い
勉強しろ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 10:13:23.93 aZfQ6Gu6.net
ググれば10秒で判ることを質問してくる上、人にものを教わる態度がまるでなってない上、答えをもらっても礼の1つも言えないゴミ
自分も全然知らないクセに「知りたかったら靴の裏を舐めろ」と言わんばかりに知ったかぶりの偉そうなクズ

はっきり言おう、どっちも死んでいい

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 10:21:02.85 6YppKcX3.net
どっちもどっちということにすると都合がいいんだろうけど
質問厨は教えて貰っても不愉快な言動を連発する最底辺のゴミクズだからなーw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 10:40:00.23 Tu5ydkwH.net
おまいらをsiri程度にしか思って無いって事だろ。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 11:11:02.70 ctlflZzE.net
いちいち胸糞悪いレスを書くのをやめられないのは単に病気なんだと思う
本人が制御できてる感じが全くないからなあれ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 15:06:38.64 aZfQ6Gu6.net
てか752の話を読んで自分が攻撃されたかのようにムカついて言い返してくる奴ってのは
「自分はその条件に一致してるクズですよ」って自分で認めることになる話だから、その時点で頭が回る奴なら
敵には回らない封じ手で、さらに「両極端な例による客観化」を狙ったのに、それに気づかず自分のこととして
脊髄反射してくる頭が悪い真性クズがいるとはおもわなかったな。。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 15:23:11.65 DFICBlCh.net
赤点王が少なくとも赤点回避してる奴に文句言うのは筋違いだろ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 15:53:43.43 Vh5Q3Mmm.net
というか、やっぱ>>760は質問厨本人が自分に都合よく書いたアホ文章かw

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 16:32:09.28 ZKCVMl9S.net
おう、そんな事より遂に念願のOctaneRenderを購入したぜ
着せ替え人形遊び用ソフトのレンダラに6万2千円とか正気の沙汰じゃないな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 16:58:56.66 WiRy3U4t.net
>>767
それだけ大枚叩いたなら作品を見せて欲しいな
期待してるよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 19:55:14.80 gbVkSbBm.net
>>768
いらん、見せるな
まるで自作自演で見せたいみたいだからやめとけ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 19:55:57.15 gbVkSbBm.net
見せたら全力で叩く

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 20:00:18.39 gbVkSbBm.net
これだけ言われてもバカは見せようとするんだろうなw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 20:31:21.19 K92xv5yP.net
そしてIPぶっこ抜きパズルを作って踏ませるのがラー

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 10:48:54.43 C6BI9x+m.net
>>755-756
D3Dのマニュアルについては>756最後の段落の通りだろうね
でも結局Poserが衰退したのはソフト自身のせいだからユーザーが頑張って
どうにかなる話じゃないと思う

半端で使いものにならない機能ばかりを膨大に積み重ねた結果というか
付けた機能をちゃんと使い物になるよう努力してこなかった結果というか。
十数年かけてながら、Poserというアプリ自身が進化した部分って驚くほど少ないんだよ

たとえば歩行デザイナー、トークデザイナー、スケッチデザイナー、ユニバーサルポーズ、
物理シミュレーション、これらは世界レベルで見ても3ケタ人使ってる人がいるだろうか
そして何度も刷新しながら中途半端なトゥーン描画関連の機能。

一番リソースを投入してきたレンダラ&マテリアル関連は、事実上開発ストップして
SuperFlyに移行だしユーザーの経験値もリセットだしね

本質部分で、それなりに進化し使い物になるレベルに達したのはモーフ関連の機能くらいじゃないのか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 17:51:50.14 wj12FUse.net
>>773
一番最初の>>750の主旨が3Dソフトそのもののことではなく
関連ツールのマニュアルやチュートリアルについてのことだったから
>>755-756のようなことを書いたんだ。
読み返してもらえば判るように「Poser周辺」についてのこと。

Poserそのものについては、>>773の意見にまったく同感。
新し物好きなライトユーザーが新しいフィギュアやコンテンツを購入して
新しいツールや新機能を使って目新しい内容と画質のレンダリング画像を
作るには、まったく向いていないソフトになってしまった。
ぶっちゃけ、そういう使い方を求めてる人にはDazStudioのほうが向いてる。

使いやすさに関しても「慣れ」の部分が大きいと思うから、新規に始める人は
PoserよりもDazStudioを薦めたほうがたぶん親切。

ただし、長年Poserを使ってきてZBrushやOctaneRenderも入手済みで
これまで手に入れてきたフィギュアがあればもう十分好きな画像が作れるという人には
PoserPro11のサブディビで細分化した状態の高密度なモーフを作れる新機能だけでも
満足度が高いし、DazStudioに移る必要性をまったく感じないんじゃないかと思う。

このままではユーザーが先細ってしまうのが眼に見えているからPoserの先行きが
心配になるし、そんなSmithMicroのやり方に腹立たしさを感じるのはわかるけど、
一ユーザーが気に病んでもそれこそ無意味だし、限りある時間を明るい気持ちで
好きな画像を作うことに振り向けたほうが精神衛生上好ましいと思うよ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 18:33:58.82 C6BI9x+m.net
>>774
ああ、そういえばサブディビジョンサーフェスやZBrushのGOZでのモーフ編集なんかは
高く評価してもいいな。サブディビは、あと5年実装が早ければローポリゴンフィギュアなんかも
ユーザーサイドから活発に出てきたかもしれないなあ。マルチレベルモーフまで対応するとは思わなかった。

ただ肝心のフィギュア自体の構造や規格がダメなんだよな

PoserユニメッシュもCG界主流の完全なウエイトマップ変形ならいいんだけど相変わらず関節パーツの
ポリゴングループ単位で制御してるから、グループ境界で関節変形に段差が出来るし
変形いびつになる、自由度が低い。

FBX機能で他ソフトの連携が出来るかと思えば
静的メッシュに統合した出力ですらマテリアルがまともに転送されない。
「あと数歩どうにかすれば」かなり使える機能が結構あるのが腹立たしいねん。
何でここまで作っておいて、最後をサボり、せっかく作った機能をゴミにするのか、と。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 20:29:36.82 wj12FUse.net
>>775
「どうせGoZで修正するんだから関節や服の破綻は気にしないで
フィギュアをポーズづけ」っていうやり方に慣れると
以前だったら悩みの種になっていた「このポーズだと関節が~」と
いった類の制限から開放されるよ。

FBX形式でのソフト連携に関しては
それが必要になった機会が今まで一度もなかったから
ノーコメント。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 03:41:35.46 Arg3f+8B.net
今更ながらPoser11+V4デビューしたんだけど
衣服ってやっぱダイナミッククロスに対応してるやつを中心に買い揃えた方がいいの?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 06:52:08.74 QZGLunFN.net
>>777
揃えたい衣装の種類にもよるけど、DC優先と言う時点でものすごく選択が狭くなると思う
ロングスカートの類なんかだとDCの方がいい時とか確かにあるけど、そうでないならそこまでこだわらなくてもいいかと

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 07:20:19.72 QTDpP+kq.net
>>777
私も>>778と同じ意見。

まだPoserに慣れていない人には布地の少ない水着のような
コンフォーム服のほうが扱いやすいし、マグネットやモーフツールなどの
Poserの基礎を習得するのにも向いてます。

一方、DCを扱うためには、Poserの基礎知識+DCの専門知識が必要になり、
理想的な服の位置やシワの状態を作り出すためには
フィギュアのポーズをDC計算用に工夫する必要もでてくるので
たぶん想像している以上にハードルが高いです。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 11:10:16.25 EkcdPeus.net
自分で作る前提で言うなら、ダイナミッククロスの方が断然簡単だけどね。
ボーンもポリゴングループも何も要らない、体をちゃんと覆うポリゴンオブジェクトならなんでも
それを「布化」するだけでいいから。あと服のシワはダイナッククロスの方が断然リアル。

コンフォーム服は、完全にフィギュアと同じ構造でボーンが入ってるし、内部はかなり複雑な作りになる。

しかしダイナミッククロスはシミュレーションして計算時間をかけないと
ポーズに追従できないし、シミュレーションのパラメータの試行錯誤が必要って
代物だからリアルタイムでポーズが変更できるコンフォームに比べ人気がない。
扱いに敷居が高いというのはそういうこと。
そのうえPoserのクロスシミュはマルチCPU非対応・MMXやSSEにも対応してない激遅機能だしな。

DAZではほぼリアルタイムでクロスシミュできるプラグインのテスト動画が公開されてるというのに。
ここまでとは言わんがせめてマルチCPUに対応して欲しいわな。全コア有効に使ってくれよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 18:54:09.53 kiwcDS9L.net
>>780
こういうのは話半分で期待しとけ
何かしら条件やら専用に特化された
都合よく編集されたものだったりするから

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:21:02.84 EkcdPeus.net
別にDAZ使ってないから動画のプラグイン自体は期待とかはしてない。

Marvelous Designer持ってるけど今時のクロスシミュを今時のCPUで動かすとリアルタイムで
ほんとにこれくらいは平気で出来るんよ。上のdazプラグインはGPUでやってるみたいだけど。
MarvelousDesignerの場合、ポリゴンメッシュの密度も自在に変えられるから
重ければ粗くして、ポーズが出来たら、密度を上げて仕上げるってことも簡単に出来る
これで読み込んだ形状で布シミュレーションできればいいんだけど、MD上で型紙から作る事しかできないってのがねぇ。。

まぁ、MDもあんまり早く動かしたり脇の下を密着させたりすると布の頂点が
フィギュアのポリゴンに絡まってほどけなくなるけどw
それでもPoserのクロスシミュと比べると数十倍、下手すると2ケタ近く早い。
Poserの場合6からほったらかしだからな。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:48:39.04 fEkrehio.net
そういえぱ付属のROXIE超かわいいけど服く無さ杉 人気ないの?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 00:34:16.05 QP4pPEGv.net
標準フィギュアでそこそこ使われたのはジェシーが最後では?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/03 19:05:38.55 6H6OxbqX.net
Victoria4にINJを読み込んでもグループが作られなくなって
全部Otherグループに放り込まれるようになったんだが…

なんだこれ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 23:07:20.19 CsuRiFnd.net
GroupNodeを直接エディタで編集して直したわ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 14:20:18.89 cb639zEO.net
今まで3dマニピュレータ使わなかったけど改善されたおかげで劇的に操作が楽
操作の選択肢が増えたわ
11は地味なとこが改善されてて快適

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 18:48:19.55 AUob5INj.net
>>787
凄い地味に良い改良はマテリアル画面でテクスチャを差し替えるとききちんと
今現在のマテリアルのあるフォルダが開くようになった。
前は全然関係ない履歴のフォルダが開くからいちいちテクスチャの場所探す手間があった

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 19:26:39.64


823:KFiurSQD.net



824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 21:38:51.95 BqgkKBsJ.net
この前、Smithmicroからアンケートの依頼があったけど、ライセンス形態を月単位に変えたいみたいね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 22:08:28.64 p0dIQ041.net
>>790
サブスクリプションかいな
台所事情が苦しいは分かるが競合は毎月タダやで
ジリ貧一直線やな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 23:52:42.66 ciCTiLHH.net
Poserの方がアプリとして優れてるんならまだしもね
DAZ、こともあろうかプロ版までタダでばらまいてるからな。ボチボチ試してるが・・

Poserと全然違うからすんげぇ使いにくいんだけどやっぱ機能の完成度は高いんだよな
DAZは、DAZ内だけでちゃんとフィギュアや服が実際に作れる・完結する。靴、ジャケット、シャツ、ブーツと、
服の種類ごとにテンプレがあって、かなり早く作れる。今はDAZ内でもDAZを使って服を作ってるんじゃないかね?

Poserの場合Poser内だけで高度な服を作るのは不可能に近く絶対SMはPoserを使ってないだろう。
Poserの最近の革新の基本核になるのが、ウエイトマップと新しいスキニングメソッドである
Poserユニメッシュなんだけど、ここからすでにバグってる。ポーズ操作してるだけで勝手に
古いスキニングに戻るし、ユニメッシュに指定してるのにウエイトマップ無視して
ポリゴングループ境界で関節が割れる。

土台からダメだから、それを基本にしたPoserPro系の、FBX、フィギュアコンバイン、
Match Center to Morphなどなどが全部ちゃんと機能してない。そんでサブスクとか
Poser終了のトドメだって。

827:782
16/07/07 10:10:07.78 BWh+DY4s.net
ちなみにアンケートの内容は大項目だと

・Poserのどの機能をよく使ってるか
・機能に不満はないか
・ライセンスはどの形態がいいか
・今の価格は安いか高いか
・マニュアルは判りやすいか
・作品の使用用途は何か

って感じだったと思うよ
妙にマニュアル関連の設問は多かったw

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 17:31:49.76 jGrtP+c/.net
ここのレスみてるとDAZが完璧みたいな感じに受け取れるけど
DAZの弱点は無いのけ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 20:02:37.92 KU0svb7S.net
>>794
Poserと操作系が全く違うので、Poser経験者だとわかりづらい
新規に始めるならDAZのが良いと思うよ
無料だしね

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 03:37:47.54 szi5ZIV1.net
使った事は無いけど昔からDAZの方は無料DAZの方は無料と
クソうるさいキチガイが沸いてるから生理的にDAZは無理
同じ理由でBlenderも無理

機能がどうこうとか使い易いかどうかとかそんな事はどうでもいいレベルで無理

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 04:09:01.13 pO8T6XIU.net
併用してるけど、Poserに関してはモーフパテは正義
特にP10からのメッシュ吸着モーフブラシは正義。ZBrush買えるほど金持ちではないので

832:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 07:34:41.21 7NKcFqQq.net
>>796
無料だけじゃなくてPoserより機能が優れてる、というのが大きいよ
無料は正義w

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 13:04:59.07 D1IBF+++.net
DAZだってまだまだのツールだしバグだって有る、夢のツールじゃないけどね
パラメータと小さい文字をぎちぎちに詰めた見にくいUIは正直、好きになれない。
しかしそこを推してもなおツール開発者がまともにモノ作ってるのはDAZであるのは
認めざるを得ないな。
開発者がちゃんと「実用性」「利便性」を考えてちゃんと目的を完遂


834:する機能を 作ってるぶん10倍マシというか。 Poserの場合、フィギュアのカスタマイズ系の 大きな機能とか、データを変換するとか、ファイルの読み書き関係といった、 整合性と検証を要する機能が「弱い」じゃなくて「壊れてる」。 さんざん騙され続けたProユーザーとしてはとても擁護出来ん・・ 今時はツール単体で限界を感じても、他のツールの力を借りられれば表現力は いくらでも上がるのに、他のソフトとの貿易窓口であるファイルエクスポートがダメすぎる マテリアル領域がクリアされてるLW6ファイル、 フィギュアがグチャグチャに爆発してて小道具は消えてるFBX、 マテリアルが全部消えてポリゴンが裏返ってるAlembic。 さらに「Poserが見つかりません」という謎のメッセージだけ出して ある日突然使えなくなるPoserフュージョン(インストールし直しても治らん)とか。 殺したろか



835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 18:17:31.50 KsNkEsg/.net
>>799
バグ報告をしても放置?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 18:33:39.82 WpdQOLo5.net
あー、ID:7NKcFqQqってDAZスレで愉快犯やってんじゃん

837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 20:02:29.27 D1IBF+++.net
>>800
放置放置。例によって「No answer from SM.」よ。


つかね、DAZすごいよ。服の作成とフィギュアカスタマイズだけに絞ってここ三日位調べてたけど
ZBrushで体型をかなりデタラメに変更した
フルボディモーフがコマンド一発で関節の破綻が無くなる。GOZとコマンド一発だけ。

さらに適当に作ったオブジェクトをトランスファーツールとかを起動して
オーケーするだけで服になる。ボーンとか領域の指定とか一切無し。
その「コマンド一発の適当服」が、その前にやったムチャな体型変更にきちんと追従する!!
URLリンク(www1.axfc.net)

服の方でクロストークとかモーフの調整とか一切要らないんだぜ?今までテキストやPoserファイルエディタで
シコシコやってた作業、全部不要。
ボーンすらいじってない。てかどこをいじるとボーンが出てくるのかも判らないってレベルだよ俺w

それがコマンドオーケーオーケーだけの数クリックでこれだからな。。ここまでとは思わなかった。
こんだけイージー&ハイクオリティだと
なんかPoserのフィットルームとかMatch Center to Morphとかで苦労してたのが
馬鹿らしくなる。Poserのフィットルームで作った服をGOZするとPoser落ちるからなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch