3ds Max初心者質問スレ Part15at CG
3ds Max初心者質問スレ Part15 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 13:13:23.46 KEf1sigQ.net
>>526
特に2014から2015でメモリ消費や重さは変わって無いと思う
メモリ消費とかは、もうここ何バージョンも変化無いような
重さは、エクスカリバーになってビューポート表示はだいぶ軽くなったけど
それ以外のスタックの計算周りは、部分的に軽くなった(公称)らしいけど、
ちょっと大して判らんレベルで、でも重くなってはいない
はやくスタック計算をオブジェクト単位にマルチスレッド化とかして欲しい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 04:39:01.68 Qtg79y9e.net
本当に初心者ですけどいいですか
調べ方がわからないのでどう調べていいかのアドバイスでもありがたいです
URLリンク(www.dotup.org)
簡易的なgifで申し訳ないのですがMAXでこのようなアニメーションを作るにはどうすればいいのですか?
円柱を作り手付けでやっては見たんですがきっちり作れません
よろしくお願いします

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 07:08:20.44 67IDbtOt.net
>>529
ありがとうございました。
大変参考になりました。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 09:06:16.72 ASOcpz2D.net
>>530
この長さの円柱を作り、
伸縮の始点に円柱の基点を置く(普通に作ればデフォでそうなはず)。
終点にヌルを置いてプリミティブをリンク。
スケールアニメかプリミティブの長さのアニメで0~100%へ伸びるアニメ。
間を置いて、
次にヌルの横方向の100%~0へのアニメ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 11:29:27.95 Qtg79y9e.net
>>532
本当にありがとうございます!!

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:20:31.37 FJqTUOQM.net
インターネット上にあるフリーモデルを読み込んだらポリゴンが裏表めちゃくちゃになってるんですが、どうすれば使い物になりますか?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:53:48.52 ASOcpz2D.net
>>534
全体的に反転してるならまとめて法線フリップすればよいが、バランバランなら地道に直すしかないね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 07:46:49.01 6kj6Q3ug.net
取り込んだオブジェクトがポリゴンだったらメッシュに変換する
編集可能メッシュで面を全選択して法線>統一
そうするとひと繋がりになってる要素ごとに面の向きは統一されるんで
あとは


558:要素選択で逆向きのものを選択して反転 注意点 法線>統一はポリゴンには無くてメッシュにしかないのと、 要素ごとに判断するんで取り込んだオブジェクトが頂点自体がバラバラで 要素選択できない状態だと駄目なので その場合は先に頂点を連結してやる 頂点を連結する場合にも、ポリゴンのままだと反転した隣接同士の頂点は連結できないので まずメッシュ化する事



559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 13:14:10.37 8FKy9eR5.net
質問なんですが、マテリアルや質感、ライティングを写実的にするのを学びたいんですが、おすすめの本やサイトありますか?ギリギリアンラップまでできるど素人なので、丁寧なやつだと嬉しいです
あと、背景に写真を置きたくてヘルプ見ながら、環境で背景を適用すると、何故か写真の中の地面の石の一部分だけしか表示されなかったり、画像の切断面が真ん中にきていたりします
画像は1600px前後ですが、小さくしたり大きくしたり試しましたがダメでした
これは何が原因でしょうか?ネサフもヘルプにもなくてわかりませんでした
また、かざぐるまにフォーカスをあてて、うっすら地蔵や緑がわかる単焦点風写真のようにするのが最終目標ですが
単焦点風にするので背景は写真でいいかと思ったのですが、背景は写真にするより全て作る方が初心者には良いですか?
写真はいかにも合成っぽくなっちゃう…?
長文失礼いたしました

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 18:18:54.30 P6SHvOw/.net
>>536
ほー横からだけど勉強になるなぁ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 07:40:57.34 s/J5of1y.net
最近3dsmaxに興味を持った学生です
2015の学生版をインストールし、ひとまずモンスターボールを作ったのですが、
初心者は次に何に手を出すのがいいでしょうか?
作りたいものをなんとなく作るのか、>>2にあるチュートリアルをやればいいのか、
それとも3dsmax★begginerという初心者にはお勧めと言われている書籍を読んだほうがいいのか
よければ教えてください
ひとまず作りたいと思っているのはミニオンですが、私はこれが敷居が高いかもわからない素人なので、
素人はまず何を学ぶべきか?みなさんの考えをお聞かせください

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 12:22:25.21 d15/huNn.net
お勧めは作りたいものをなんとなくじゃなくてガッツリ本気で作ること

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 13:14:35.70 SgwvCUT+.net
まずベーシックチュートリアルをyoutubeで見ながらマネするのがよさそう
いろんな機能やモデリングのやり方があるからまず何があるのか知っておくとオブジェクトをモデリングする際にどういう手順で作るのがよいかを想像できるようになるよ
お金あるならdigital tutor始めるのもいいと思う
お金払ってる分やらないとってなるし本当に初歩から解説してくれてる
ある程度できるようになるとやりたいこと増えるので始めるのも手だよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 13:17:11.56 d15/huNn.net
俺個人的には作りたくもないモノをチュートリアルで作るのは全くモチベーション上がらないので好きじゃないけど
そういうので覚えるのが向いている人もいるにはいるらしいな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 00:18:36.45 ySW9j3t+.net
チュートリアルでも何でもとにかく時間つぎ込めばどうとでもなる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 01:13:45.59 OdHK+/Xr.net
どんだけチュートリアルで機能覚えても格好いいモデル作れるかどうかは結局個人の感性の問題が大きいからなあ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:46:22.21 Xi12Rb7Q.net
>>541
返信ありがとうございます
ベーシックチュートリアルとは以下のような動画のことですかね?
URLリンク(www.youtube.com)


568:l >>542 私もそう思います 本音を言うとエロい女体をずっと作っていたいのですがいきなりそれは無謀なので シンプルというか初心者向きなもので慣れていこうかなと



569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 02:14:02.13 M0K3KpGW.net
すみません。どうしても分からないことがあるので教えてください。
モーファーで顔を動かそうとして、チャンネルにモーファーのオブジェクトを登録したとたん、頭のボーンを動かしても顔のオブジェクトが追従しなくなりました。
チャンネル登録前は普通に追従します。登録すると追従しません。スキンが機能しなくなるんです。このトラブルを解決するにはどうすればいいのでしょうか。お願いします。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 03:09:39.17 VurNPuWF.net
>>546
スキンとモーファーの順番を逆にする

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:41:46.17 kE5P95Np.net
その方法ではできませんでした…。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:18:03.71 kE5P95Np.net
できました。ありがとうございます!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 19:46:17.94 kE5P95Np.net
アニメーションをつけると、指のポリゴンが荒れるのですが、きれいな形状に修整してそれを維持できる方法ってありませんか?
方法を探していますので、回答お願いします。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 19:52:11.16 VurNPuWF.net
>>550
スキンのウェイトをきちんと設定する

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 00:33:44.06 d8Bp6Eav.net
ありがとうございます。スキンモーフでやってみます。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 01:00:10.28 5tqavG2c.net
スキンモーフじゃなくスキンじゃね?
スキンで詰めとかないと後で大変よ?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 16:09:01.88 ztOzZdpU.net
質問。スキンモディファイアにはポリ編集みたいに面などを非表示にする機能はなし?
たとえば「体オブジェクトと服オブジェクトを一体化したモデル」で、
服が邪魔だから一時的に非表示にして、体のウェイトだけ設定したいんだけど

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 19:34:52.65 8h77GgT6.net
そもそもサブオブジェクトに面がないから無理じゃないかな
俺は個々にウェイト設定してスクリプトでスキンモディファイア統合してる

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 20:24:18.28 5tqavG2c.net
ホリゴン編集モディファイア乗っけて表示非表示したらいいんでない?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 21:03:44.52 m71fxfud.net
>555-556
ありがとう。ポリ編集かぶせたら面は非表示にできたけど点は消えてないから、
範囲選択すると見えない頂点を選んでしまって実用的じゃなかった。
服と体を別オブジェクトにしてみる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:36:43.94 YpJ6/5ut.net
キャラクターのメッシュaとbipedがあり、スキンをしてキャラを動かします
こういう場合でキャラを空に飛ぶように移動させる場合、
aとbip001(root)はDummyの子にしてDummyにキーを打ってまとめて動かすのが普通なのでしょうか?
それともDummyは動かさずbip001(root)を動かしてキーを打ったほうがいいのでしょうか?
接地キーやスライドキーを足に打って空中の壁やゆかに着地とかするときbip001を動かせば足も曲がってやりやすいですが
Dummyを置いてきぼりにしちゃいますよね?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 20:35:22.36 NW5JHORi.net
飛行機モデルを作りマテリアルやらなんやら設定したmaxファイルを、他のシーンに外部参照オブジェクトから読み込むと、ビューポート上では、いくつかのオブジェクトの面が裏返ってるように見えます
レンダリングしたら対して問題はなさそうな感じにはなったのですが、少々気持ち悪いです。解決方法など何かしらの情報を教えてください

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 03:27:54.12 x9Fec+2A.net
みなさんはbipedをどういう利点のために使ってますか?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 10:57:24.97 NaigdYDk.net
複数のディスプレイを使っているのですが、
UVWアンラップで [UVWテンプレートをレンダリング] すると、その画面が現れないという状況に陥ってます。
試しにシングルディスプレイにしたら、無事に表示されたのですが。
このレンダリング結果のウィンドウはタスクバーに表示されないので、
マルチディスプレイ状態だと、どうやっても画面内に戻せなくて困っています。
UIリセットなど試してみたのですが…。
なんとか解決する方法はありませんでしょうか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 12:14:59.58 fVHKdq6D.net
nVidiaのカードだと、ウィンドウをカーソルのあるモニターで開くようなオプションがあった気がするから
それ試してみるとか
んでも、たしかUnwrap自体はWindow位置記憶してるけど
RenderUVは有無を言わさずモニターの中央に出たなかったっけ
だから画面外にでてるんじゃなくて、ドライバ周りの問題なような気も
とりあえずMaxの表示ドライバをnitrousにしてたらDirextXやOpenGLにかえてみるとか
>>560
CATじゃ無くてbipedを使う利点って事?
CATよりbipedの方が枯れてて安定してるからかなぁ
>>559
そのデータの面の表裏はどうなってるの?
実際いくつかのパーツが裏向きで、背面非表示になってるとか?
表示プロパティがレイヤーごとになってて、外部参照と同一名のレイヤーがあると
表示プロパティが読み込み元と変わってそういう状態になることはあるけど
>>558
好みなきもするけど、別にa(スキンしたメッシュ)をDummyの子にする必要性は無いから
aは普通そのままかなぁ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:47:07.21 NaigdYDk.net
>>562
レス有り難うございます。
DirextXに変更してみましたがダメでした。
今までもマルチディスプレイでやっていて、不都合は無かったはずなのですが……
とりあえず1画面にして作業をするつもりですが。
このままでは不便極まりないので。
どなたか同じような現象になってしまった方などいらっしゃいましたら、レスを頂けたら助かります。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 07:48:01.86 4GYXCP5q.net
リグを、体格が違うキャラクターにそのまま流用したいと思っています。
コンストレイントやIKをセットアップ済みのもので、BipedやCATではなくボーン利用です。
構造をそのまま持って行くだけなのでデフォルトの関節位置や回転方向を
変えるだけなのですが、そのままだとコンストレイントなどが邪魔で
ボーンの関節位置やジンバル角度の調整が出来ません。
そのためいちいちコンストレイントを削除して行っています。指などにも
あるため非常に数が多く、削除とコンストレイントの再設定に手間がかかります。
これを、全てのコンストレイントを一時的に無効にしておいて体格調整だけ
できるような方法はないでしょうか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 08:56:35.97 Mzlc6s0E.net
>>564
ぜんぜん初心者質問じゃないなw
多分その通りの方法は無い気がするので、たとえばまず素のボーン構造の位置関係だけ変えたら
あとのコンストレイント等はスクリプトで自動設定出来るようなワークフロー考えるのがいいように思うけど

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 11:36:48.63 46RxbWIx.net
質問内容の条件って要はBipedやCATを自前で実装するようなもので、リグとしては最高レベルの難易度になる
少しレベルを落として>>565のいうようにセットアップの自動化から挑戦するのがいいと思う

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 11:48:39.43 jmVbxS8D.net
俺背景担当だからキャラ周りあんま詳しくないけど、
スキンポーズモードで駄目だっけ?
スキンポーズ設定してスキンポーズモードにしたら、コンストやらのリグ無視して
ボーンの回転とかして初期位置設定できたような気が

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 12:18:23.80 4GYXCP5q.net
528 529
お答えありがとうございます
529さんのご指摘通りスキンポーズモードでよいようです。
実は、質問前にこのモード試してるのですが、このモードを使うとどんどんリグが壊れたり
動かないところがあったりでダメっぽいと思ってそれきりやっていなかったんですが、
お答えを聞いて再度調べてみたところ自分の使い方が間違っていました。
当初はCATのリグ調整モードみたいな物かと思っていたのですが、
スキンポーズモードは、全体でオンになる物ではなく
ボーンひとつごとにオンオフが記憶されているので
一度全体を選択してからスキンポーズをオンにしないとダメなんですね。。
オフにする時も全てのパーツを選択してからオフにしないとオンとオフのボーンが混在して
壊れてしまうことがわかりました。
これで何とか作業を継続できそうです。ありがとうございました。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 13:09:45.85 Mzlc6s0E.net
あ、俺は無視ね(´ω`)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 13:22:18.87 HHsheBxw.net
 あーっとここで>>565をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 22:36:07.62 Mzlc6s0E.net
ほんとムカつく(´ω`)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:18:51.11 jmVbxS8D.net
プニ(o´∀`)σ)´ω`)プニ
おちつけよぅ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:45:49.07 Mzlc6s0E.net
スキンポーズのその効果は知らなかったからいい情報もらって良かったけどね…(´・ω・`)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 04:13:21.06 +EysNL6P.net
消えろ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 08:24:56.65 7+7hoxk6.net
見落としかレス番書き忘れろうし
答えらしい答えを言えてるのは>>567だけなんだからみっともないお礼乞食やめろや

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 10:39:27.25 WJBKW9Cu.net
何であれ、回答もらっといて礼を言わない方がよほど失礼だから

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 11:01:23.03 7+7hoxk6.net
それにはむろん同意だがたいしたことも教えてないのに他愛なく礼を失念した奴に
「お礼は!?」と言っていつまでも食らいついてくる奴もマナーや礼節をどうこう言える立場じゃねえよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 11:04:41.05 JP851ggn.net
くだらねえw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 23:14:29.31 rMiDoAcv.net
たぶんあまりにド初心者な質問でちょっと気が引けるんだけど
YouTubeやVimeoのチュートリアル見てると人によっちゃビューポート操作のときに
黄色く丸い、上下左右4箇所に四角いしるしのついたサークルが出るんですよ
あれってどういったものなんです?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 03:05:04.25 yi1hO6iW.net
>>579
その動画のURLは?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 06:54:39.12 53gcINXh.net
>>579
   ( ^ω^)
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ… (alt + w)
   \.!_,..-┘

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 11:50:39.76 bq7xMgi0.net
>>579
>黄色く丸い、上下左右4箇所に四角いしるし
もしかしてオービットモードでは
ALT+MMBのオービットのインタラクション以外に、モード自体をオービットに切り替えて操作できる
その時にビューポート上にドラッグ位置でオービット方向が指定できるハンドルが出るんでそれかと
>>581
alt+wってデフォルトだと全画面表示のショトカじゃなかったっけ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 11:55:24.38 yi1hO6iW.net
ああなるほど
ビューキューブとかステアリングホイールじゃなさそうだし何かと思ったw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:05:36.95 8p379


608:qg2.net



609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:34:51.32 8p379qg2.net
>>584
ドライバ変えたらOKだった。まことに失礼しました

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:47:56.57 53gcINXh.net
>>582
shift + w だった・・・てへぺろ(・ω<)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 22:21:41.93 HDeBTQMW.net
>>580
たとえばこれとかですね
URLリンク(vimeo.com)
>>582
なるほどオービット・・・これだなあ
ALT+MMBよりこっちを選ぶ理由がピンと来ないけど、
先のような動画で結構良く見るので参考にします!
ありがとうございます
>>586
フルナビゲーションホイールとかいうのが出ました!
これも知らなかったので触ってみます

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 22:53:41.43 yi1hO6iW.net
>>587
> たとえばこれとかですね
> URLリンク(vimeo.com)
作業中にやたら使ってるな、どうみても効率悪そうだが…
自分で使うのはダラダラしながら片手でビューポート回してモデル確認したい時とか
あるいは正確に水平にZ軸でビュー回転したい時とか、くらいかなー

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 09:19:19.41 EfcfcPzx.net
すみません
全てのキーフレームをごっそりリバースさせる方法はないでしょうか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:17:27.05 LOahXmrk.net
カーブエディタで、反転させたいキーを選んで、キーのタイムを入力するとこに
-n+(シーンの尺)
と入力。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 20:14:07.30 UkCYIoj9.net
ひゅーっ!さすが。横からだけど。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 20:37:53.05 a8GaKxlF.net
かっこ良すぎて私濡れちゃう

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 01:35:17.20 8K4PfrvV.net
2種類のマテリアルを組み合わせることってできますか?
Ink 'n Paintで塗りつぶしたものをマスクにして
特定の箇所にだけマテリアルを適応するみたいなことがやりたいのですが。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 01:43:17.59 B/jGUvld.net
ブレンドマテリアル

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 10:42:09.88 N/eoCoeM.net
>>590
ありがとうございます
今試したところ見事に逆さまに反転されました
これは凄いテクなのでonenoteにコピペさせてもらいましたが
今回の反転は逆再生させたい反転なんです
0から100を100から0に
無理でしょうか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:42:28.41 8K4PfrvV.net
>>594
レスどうもです。
これって2つの結果の重み付き平均を取るってことですよね
まだ試しきれてないのですが、乗算とかできると良いのですが……

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 04:13:06.01 5swxMtsGi
すみません、maxの質問とは少し外れてしまうかもしれないのですが、この画像の右下のように、
平面画像にボーン(リグ?)を仕込んで自由に変形させられるようにするにはどうしたらいいですか?
すみませんよろしくお願いします。URLリンク(twitter.com)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 12:05:17.03 9Gdkdmzjo
>>596
セラックで加算合成は出来るけど、乗算となると合成テクスチャでテクスチャ単位にやらないと無理じゃないかな

マテリアル同士のミックスって
合成マテリアル
ブレンドマテリアル
セラックマテリアル
ってあるけど、微妙に内容違う

>>597
リンク失敗してね?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 00:51:23.13 oHLzVk0g.net
以下のURLの5:40~のように、ロボットをライトセーバーのようなもので切り倒すというものを作りたいです。
ロボットはBipedでリグを組んでいて、切られるとパーツが分断されて、物理シミュレーションで崩


624:れ落ちるという風な感じにしたいのですが、 どのようにするのが最も効率的かつ最良の方法なのでしょうか。教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=ZWoGkrt5Upg



625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 06:00:46.30 9BIPKCTri
URLリンク(pbs.twimg.com)
すみません、リンク失敗していました。この画像の右下の図です。
よろしくお願いします。
>>598

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 09:29:48.70 nMdxc7qSl
平面画像張ったメッシュにボーン割り当てて変形させればいいのでは

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 09:40:36.93 Ji8RWNuh.net
>>596
加算はセラックで出来るけど、乗算は無理じゃないかな
テクスチャなら合成テクスチャでPSのレイヤーモードと同じような効果出来るけど
マテリアルごととなるとセラック・合成マテリアル・ブレンドあたりでミックスすることになるけど
加算/減算/マスク合成/単純ブレンドあたりしか駄目じゃないかな
>>599
最も効率的で最良の方法かどうかは知らんけど
俺なら切られた時点で切られたオブジェクトに切り替えて物理シミュレーションかけれる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 02:21:41.55 Y47rBQU5.net
HairFarmで静止したその場のフレームで髪の毛をシミュレーションのような重力方向に垂らすのはどうすればいいでしょうか?
Clothシミュレーションのローカルシミュレーションみたいな感じです。
HairMesh Editを重ねてそのフレームで髪の束を垂らすようにMeshを修正しているのですが、いい方法を探しています

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 14:40:30.71 9TygguTr.net
ローカルシミュレーションは無いんじゃないかな
俺もメッシュ修正してるよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 15:23:39.38 o0pSyZ4j.net
スキンとモーファーを使う場合、スタック順ってこれでいいの?
上二者が逆だと不都合出る?
スキン
モーファー
編集可能メッシュ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 15:47:08.68 c7TmBEs8.net
>>605
これでいい
逆だと不都合出る

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 16:14:53.14 15VkrWEg.net
試してモーフ動かしてみればすぐ解るよ

633:559
15/09/09 17:08:29.16 gwLP1pV7.net
>>602
切られる瞬間にもともとのロボットの不透明度を0にして代わりに切っておいたやつを出して物理シミュレーションってことですよね
massfxのラグドールとかを使えばいいのでしょうか?初速とかを引き継ぎたいです

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 17:37:37.06 o0pSyZ4j.net
ありがとう

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 18:20:23.26 ocJLpn6g.net
Maxに限定しませんが、色と線だけ(影なし)でキャラクターを表現したいです。しかし線を出す方法が見つかりません。有効な方法があれば教えてください。お願いします。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 18:29:57.44 c7TmBEs8.net
>>610
トゥーンレンダー

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 23:47:32.42 CJpPBOy/.net
かなり古い手だけど
元のモデルより少し大きめのモデル作って法線反転
マテリアルは黒にする
この方法ならソフトを選ばない

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 00:55:51.43 o/l+bLEU.net
たま~に片面ポリゴン表示出来ないソフトもあった気がするが
リアルタイムで確認も出来る法線反転はなかなか強力よね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 01:23:33.84 wmmMg6U1.net
こういう時にコンタはなぜか答えに出ないwまぁ確かに使えないけど。
SIのトゥーンをごにょごにょするとmaxでも使えるんだっけ、
もう正式にmaxにいれりゃいいのに。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 01:59:48.72 Lhehdtun.net
ありがとう。検討してみます。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 02:03:01.74 o/l+bLEU.net
Ink 'n Paintもあるでー

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 02:12:46.01 Lhehdtun.net
Maxのデータを読み込むと、ファイルオープンエラー。ロードエラーbipedと出て読み込めなくなりました。
どうやったら読み込めるようになるのでしょうか。
自動保存のデータでも同じです。回答お願いします。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 12:51:45.09 CLO6yqyk.net
過去のデータに遡ってもエラーが出て開けないことからすると、データではなくmaxに原因があるのでしょうか。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 15:18:32


645:.84 ID:kymPgqhX.net



646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 15:20:13.91 o/l+bLEU.net
>>617-618
maxのより新しいバージョンで保存したファイルではないよな?
実際、ファイルが壊れるケースもあるからねえ
ファイル>合成 でそのファイル内のオブジェクトがサルベージ出来る時もある
>>619
オブジェクトの選択順によって番号の割り当ても変わったような気が

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 15:31:59.00 kymPgqhX.net
ありがとう。ピックってラジオボタンあったから試したらいけた
ピック側のリストはボーンが親から並んでるっぽい

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 16:17:10.85 kymPgqhX.net
訂正。やっぱピック側であっても手動選択順にナンバリングっぽい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 16:35:14.13 CLO6yqyk.net
>>620合成で試してみます。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 17:34:12.18 CLO6yqyk.net
合成してみましたが、bipedを除くオブジェクトは全てロードできました。
どうやらbipedに問題があるようです

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 23:57:04.60 SmNAJI6e.net
>>608
こんストレイントで繋げばいいんでない?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 03:09:34.47 77c6FDBv.net
>>608
初速は知らんけど剣のオブジェクトで叩けばそれっぽくなるだろ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 08:24:19.20 VTTxq7J+M
>>601
ありがとうございます

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 09:40:33.53 DwLuUCsk.net
質問させてください。
平面ポリゴンの木をカメラの方向にZ軸方向にだけ回転させるには、どうすればよいのでしょうか。
ルックアットコンストレイントでZ軸だけ回転させるような感じです。
木と同じ位置にダミーを作ってルックアットコンストレイントを設定し、
木とダミーのZ軸回転をリンクさせようとしましたが、うまくいきませんでした。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 09:44:41.18 nihaAc6G.net
それでいけるよ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 11:41:00.82 DwLuUCsk.net
>>629
ありがとうございます。基点を合わせたら解決しました。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 21:28:29.34 6ADnaAHKK
木を選択して、階層パネルのinherit(2番目のロールアウト)の回転x、yのチェックを外す

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 16:27:24.64 NzF9Dhd5.net
質問
・ヘルパーを作成し、適当な移動アニメをつける
・ボーンを作成。一本と終端のみで構成。親ボーンをヘルパーへリンク
・「モーション」タブ >コントローラを割り当て > 上記ボーン終端の「位置」を「スプリング」に
こうすると終端ボーンだけが動いて親ボーンは不動なんだけど、
なにが原因でどうしたら直るの?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 16:30:04.64 NzF9Dhd5.net
訂正。親ボーンは完全な不動じゃなく、ヘルパーと同じ動きをするだけで、
終端ボーンの動きに応じて回転してくれないって意味ね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 22:24:57.12 yCJ0jN8XN
URLリンク(togetter.com)
このページにあるような、3Dモデルに2D画像をリンクさせてアニメーションさせる方法がわかりません。
親子付けしても奥行き(例えば2D画像の遠いと想定されるところは遅く、近いと想定されるところは速く)は表現できるのでしょうか?
まだ触り始めて日が浅く、どうしてもわかりません。
すみませんよろしくお願いします。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 13:44:19.23 BNapluzw.net
もうひとつ質問
・ダミーヘルパーをふたつ置く。ダミーAおよびBと呼称
・ダミーAをモーションタブからのコントローラ割り当てで「位置:スプリング」に変更
・ダミーAをダミーBへリンク
こうすると。なぜかAの位置がずれるんだけど原因と対


662:処法教えてほしい



663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 04:15:52.92 NYSLMx7N.net
ド初心者です。
いくつかのオブジェクトを収めたコンテナが例えば5個あって、それの右端と左端の位置を固定しつつ、5個のコンテナを均等配置するにはどうしたら良いのでしょうか?
簡単にできると思ってしばらく調べたのですが、該当する方法が見つかりませんでした。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 15:18:31.01 Pvbt3GkX.net
お前らこれ知ってた?
俺知らなかったw

387 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/09/16(水) 12:33:41.78 ID:b/tBkkcY
これ面制限できないのか
買わなくてよかった…
maxなら中心の四角形の触る面で自動面制限が掛かるのに

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 15:33:00.75 dAbsP5Gc.net
スプリングコントローラの「***方向の効果」って
正負一括でしか制限できなかったりする?
正の方向だけ1000、負の方向には0とかしたいんだけど

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 15:52:26.73 2M8DY598.net
>>637
自動面制限 の意味がわからない
とりあえず2016のヘルプにはそんなワードは無いけど

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 15:53:44.85 YM0UHZPU.net
>>637
ギズモの軸制限の話?
>>636
標準の機能ではその物なのは無かったような...
フリーのスクリプトは探せばいくつか見つかると思う
これとか
URLリンク(www.maxuser.com)
ただMaxはオブジェクトの選択順をMayaみたいに指定できないから、均等配置でも
どの順番に均等配置するかは運(多分オブジェクトの生成順?)とかになるかも
アニメーションさせるなら、両端のオブジェクトにコンストかけて
間のオブジェクト個々に比率設定させればいけると思う
あと、パスコンストで配置するとか
パスコンストも均等配置するスクリプトとか探せば結構出てくると思う
意外とスクリプトで簡単に出来るし、レイアウトするソフトじゃ、よくある機能な気がするんだけど
何気に標準じゃないのかね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 16:14:51.75 YM0UHZPU.net
>>635
原因:スクリプトコントローラを割り当てた時点で、現在地のオフセットを記憶するんで
 後から親子を変更すると、そのオフセットは変わらないので、結果ずれる
対処:親子づけしてからスプリングコントローラをわり当てる
 一応グラフエディターからオフセット値を書き換えられるので、マニュアルで位置調整は可能
 もしくはリストコントローラを挟んでスプリングとXYZ位置を入れておいて
 XYZ位置側をアクティブにしておけば、親子変更しても、オフセット分の移動はXYZ位置コントローラ側が吸収する

669:636
15/09/17 21:45:51.90 bUUGe8MTR
>>640
標準機能では、無いんですね。いくら試しても出来ないワケだ……
紹介してもらったスクリプトを試してみます。ありがとうございました。

アニメーションをいじるのは、まだまだ先になりそうです。
パスコンストも調べてみます。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 22:36:14.20 oX84aylK.net
>>641
さんくす。カーブエディタのオフセット欄ってのが見つからなかったから、
リンク先スプリング後でいくことにした

671:591
15/09/18 02:36:56.24 xhoo5Gn5.net
>>640
ありがとうございます。
教えてもらったスクリプトで試してみます。
ほんと、標準装備してないのが不思議ですよね…
アニメーションは、知識が至らずまだまだ先の話になりそうです。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 05:25:12.41 NGsONSxQ.net
>>644
半端に汎用化されたものって結局使えないことの方が多いからね
MCGみたいに手順やルールを簡単に作れる仕組みも入ったし、その内付くとは思うけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 09:00:34.80 o/hYGwEv.net
・シェイプからラインを作成
・そのラインを


674:リアクターのロープとして適当にアニメ作成 ・複数関節のボーンを作成。スプラインIKのシェイプとしてそのラインを指定 このボーンの動きをキーフレーム化したいんだけどどうしたらいいの? IKソルバを使ったボーンの動きをキーフレーム化する方法がわからない



675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 12:11:26.49 o/hYGwEv.net
各ボーンの回転キーをタイムラインに打ちたい、って意味ね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 17:59:09.86 xwr6RC1U.net
初歩的な質問です。
Daz studioから持ってきた体に自作の頭を付けようとしたのですが
スムージンググループを設定しても
画像のように境目ができてしまい綺麗になりません
ポリゴン数を増やす以外の方法でどうすれば解決するでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 19:01:06.08 mkhQ6++R.net
>>648
頂点が分離しているとか?
テクスチャの色が違うとか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 19:23:41.33 OOxc6J+S.net
>>648
DAZがどんなファイルか解らないが、法線が問題かも?
別ソフトから持って来た物はお呪い的に、法線モディファイを2回掛ける。
反転を2回掛ける事によって治る時があった。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 14:09:15.36 sYpinZN6.net
>>649
頂点は結合しており、同一のマテリアル(デフォ)を割り当てているので
それが原因ではないと思います
>>650
法線ですが
試してみます
お二人ともありがとうございました。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 17:29:17.61 CWa4GEHD.net
お試しで3dsMAX2016の学生版をインストしてみたんですが
入れる前に日本語を選んだはずなんですが英語のままです。学生版だと英語なんでしょうか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 18:10:54.78 n7S7W/4f.net
>>652
Win7ならプログラムの一覧からAutodesk → Autodesk 3ds max 2016 のフォルダを開くとJapaneseってのがある。
一度日本語で起動すれば次回からは日本語 

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 18:33:38.85 CWa4GEHD.net
>>653
ありがとうございます
win8.1なんですが こんな感じで選択できました
URLリンク(www.dotup.org)
さっそく触ってみようとおもいます

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 14:04:53.71 e3y8cfbn.net
被写界深度マップの生成で
不透明度マップで抜いた平面ポリゴンの不透明度0の部分を無視することはできないでしょうか
被写界深度が平面ポリゴンの全面にかかってしまいます

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:52:36.41 5tzj+C7n.net
>>655
俺もこれ知りたいね
VRAYだとできるけど標準だと謎

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:53:49.02 r/kPQ4ms.net
もう何年もVRayばっかりだから忘れたけど
たしか、これでいけたような気が
URLリンク(www.maxuser.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:05:51.65 at+m5n1A.net
オブジェクトをインポートしてきたのですが、面が裏返ったりしています。ところがビューポートでは
面が裏か表かわかりません(ちゃんとしているように見える)。レンダリングしたらわかるのですが、ちょっと面倒です。
ビューポートで面の裏表を判別するにはどうすればよいでしょうか。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:16:20.28 zAzIp0zQ.net
プロパティ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:24:34.48 lQ1FmY5d.net
>>658
このスレの>>536に一括で表裏を統一する方法が書いてあるよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 13:24:30.15 EML1MsFd6
bipedに対して、アニメーション用のコントローラ
(スプラインの輪っかなどをアタッチする作業)をしたいのですが、
「コントローラを割り当て→BipRotationList→使用可能」のところに
方向コンストレイントを割り当てても設定をいじるウィンドウが出てきません。

そもそもの方法が間違えているのでしょうか。
bipedにアニメーション用のコントローラをリンクするにはどうすれば
良いでしょうか。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 14:22:51.84


691:DJH6oXiN.net



692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 14:25:54.62 Vj6rP8Nl.net
断面付近のサブオブジェクト選択、ソフトセレクションも入れてやればいいんじゃね
当然ツイストの軸もきちんと合わせてやる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 18:03:27.98 MZONDVAF.net
マニピュレータからスプリングコントローラをオン/オフしたいんだけど、
パラメータワイヤリングの項目にスプリングコントローラの各設定数値が出てこない。
具体的にどうしたらいいの?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 18:46:17.68 xiyQC2sU.net
パラメータワイヤリングでつなげられるのはアニメーションできる(コントローラが割り当てられる)パラメータのみなんで
特にコントローラのパラメータとかは無理なのも結構ある
でも、単純にONOFFならスプリングコントローラの~方向の効果のパラメータはアニメーションできるから
それならマニュピレータとワイヤリングできると思うけど

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 23:35:58.90 MZONDVAF.net
>>665
ありがとう。出来た

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:32:55.21 J0ARw3i9.net
あああ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:48:44.45 OeRfJxqg.net
bipedとスキンについて質問
腰回りのウェイトにpelvisを使うべきか、Bip01を使うべきか迷うんだけど、
「こっちを使っとかないと、こういう理由で後悔する」みたいなのあったら教えて。
正直pelvisの存在意義がわからない。回転させると背骨がついてこないし
あと体オブジェクトはBip01にリンクすべき?
それともワールドに置きっぱなしにすべき?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 04:33:00.68 sE1wGYKn.net
MAXのパースビューからスプラインを引こうとすると
グリッドに張り付いた状態になるんですが
ビューに対して垂直に線を引くことはできるんでしょうか?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 12:09:11.19 9W2EbGKZr
式コントローラの勉強を始めた者です。

ポイントでオブジェクトをコントロールしたいとき、
位置式を使用して「コントローラに割り当て」を実行すると、
オブジェクトの位置が元の位置からずれてしまうのですが、
それを元に戻す方法がわかりません。
コンストレイントの場合の「オフセット初期値を保持」
のような事なのですが、どうすればよいでしょうか。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:10:37.53 bLjV0Qhg.net
周辺ツールのナビゲーションと統一するために対話モードをMayaモードにすることにしたのですが、
ポリゴンのループ選択や、Shift+移動によるオブジェクトの複製などがMAX標準の操作ではできなくなります。
対話モードを変更した時の操作のおおよそはこちらに載っているのですがここにも記載がなく
これ以外のMayaモードに変更した時のショートカットの一覧などご存じの方がいたらご教示ください。
URLリンク(knowledge.autodesk.com)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:12:32.43 bLjV0Qhg.net
ちなみに対話モードを使わずにマウスナビゲーションだけ変更したら?と言う意見もあるかと思いますが
その方法でMayaと同等のナビゲーションに変更すると、MAX全体で
さまざまなAlt + ドラッグの除外選択ができなくなってしまい
使い物にならないと言うことが判明した�


702:スめ断念しました



703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 16:12:02.58 H7eeHfN8.net
>>672
そんな事はヘルプの重要事項に書かれている
重要:既定では、3ds Max インタフェース内のリボンのいくつかのコマンドで Alt + クリックまたは Alt + ドラッグをショートカットとして使用します。
Maya モードでは、予期せぬ結果をもたらす場合があります。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:52:14.00 Dw59BVMl.net
Maya互換モードほんと何のためにつけたんだか分からんよな
>>668
詳しく書くと面倒なんだがBip01にはウェイト付けたりオブジェクトを親子付けしたりはしない
確かにPelvisの仕様も変なんだけど…Bipedはキャラクターアニメーションを知らない人間が作ってるんだろうw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 22:57:17.28 bLjV0Qhg.net
ではMayaモードで弊害の出る操作は別の操作に割り当てたりしてないんですね
大きく困るのはポリゴンのループ選択くらいでクローンとかは代用できるんですが
なんだかやっつけな仕様ですねぇ
もうちょっと自分で調べてみます。ありがとうございました。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 06:30:53.83 e/jTN+lw.net
mayaモードは使わないほうがいいよ。
あれはmayaユーザーの為だけのおまけの機能。
maxユーザーは使う必要は無い。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 16:20:37.15 ZkfDah5V.net
>>674
ありがとう。英語の本でもなぜか「bip01は避けろ」って書いてあった。
理由はわからないけど

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 17:46:52.81 p3IlRVeS.net
俺も位置が重複してて設定面倒そうだからbip01は外してたな
bip01とPelvisが分かれてて良かったなって思ったのは、ずばり騎乗位の腰グラインドのモーション
bip01で前後に重心移動しつつPelvisでくいっくいっと回転運動
あれは2つの運動が分かれてるからなせる技なんだ
bip01はあくまで重心変更と考えたらいいんじゃない?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 20:47:22.21 jCnJyQj0V
maxでベースメッシュを作ってGoZでZbrushに持ち込むと
かなり巨大な状態になってしまうんですがどう解決したらいいんでしょうか?
Zbrushスレの方も確認してみるとmaxの方で単位設定を変えろと書いてあったんですが
実際に変えてみてもやっぱり巨大なままでお手上げです

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 01:16:38.69 FBUbzsjz.net
URLリンク(i.imgur.com)
テニスボールを作っているのですが、もっとフォトリアルにしたいのでアドバイスをいただけないでしょうか
VrayFurを使ってます

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 11:08:35.59 dKW/bqpc.net
んー、つなぎ目のディテールとか言い出したらきりないけど、
見栄えさせたいだけなら、背景おいて、そこにあわせたライティング

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 21:04:22.33 q3O6ToUB.net
ちょっと色が暗いかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 23:23:20.12 9lhA6ONXK
maxですが、球体から平面に展開していくアニメーションを作成したいのですが、
どんな方法があるでしょうか?
ベンドモディファイヤなどを使ってみましたが、うまくいきません。。。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 00:37:06.84 3OwzjrLv.net
>>589
亀亀で申し訳ない
解決していたらサラミ申し訳ないが
とりあえず書いておく
キーフレームの時間を反転(リバース?)する方法
ビューポートから右クリックで「ドープシート」
ビューポートでオブジェクトを選択して、ドープシート内で
反転させたいキーフレームの区間を選択して
「時間を反転」で行けた
ドープシートの存在すら知らなかったNoobだが
使えると便利そう、操作に多少癖がある気がするが

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 05:19:03.69 iWG8gfvt.net
>>684
うおおお
知らんかったこれ凄ええええ
久しぶりに脳にシワが増えたよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 02:02:02.19 MN


717:K2pnJL.net



718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 00:55:25.77 ipOiPzow.net
どなたかご存じだったでしたら教えて~。
シンメトリを利用して人体の半身を作成してて
縁取りで中心ラインを選んだ後、平面化を実施すると
斜めにずれた状態で平面化されるようになってしまった…
これって、どうやってなおすのかな?
Xフォームのリセットでもなおらないし。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 01:02:26.44 Ruw2SYRo.net
「平面化」ってどこに合わせて平面化されるかコントロール出来ないから滅多に使わんなあ
真横から見て「グリッド位置合わせ」がいいでしょ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 01:09:19.25 ipOiPzow.net
>>688
これって、平面のコントロール、もしくはリセットして
グリッド通りにすることは可能なんですか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 02:33:06.84 VG1DqcJh.net
>>688
根本的な解決にはならないが、一旦シンメトリにしたいオブジェクトを
エクスポートして(OBJとか)もう一回読み込んだら直るかも

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 02:50:18.23 2Z0o6dTX.net
>>689
ユーザーグリッド作ってそろえたい平面位置に配置してアクティブにしてからグリッド位置合わせすれば好きな位置にいけると思うけど
でも、単純にキャラのシンメトリラインをセンター位置にそろえたいだけなら>>688の言うとおり
レフトやライトのオルソのサイドビューからグリッド位置合わせすればいいと思うけど

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 13:22:01.84 DTOdlMH9.net
フロントビューからみてX軸方向にだけ0%にスケール
移動で原点に持ってくとかでもできる

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:38:37.36 vYVbWumF.net
書類が風でばさばさ飛んでいく動きを作りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
パーティクルで、と考えていますが、風で舞う紙(いろいろ曲がる)をどうすればいいか見当も付きません。
お知恵をお借りできればと思います。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:45:03.22 7zgbnGRn.net
紙と言うか、布の固い奴と考えてクロスシミュレーションでいいんじゃないの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:10:33.07 ipOiPzow.net
>>690
試したんですけど、直らなくて。
>>691
詳しい方ならすんなりと迂回路を選べるようですが
詳しくないと、これがバグにつながる??
ってはらはらしちゃう笑

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:40:47.26 kMHEcOza.net
クロスがむずいなら
基点端っこの平面をベンドでくるっとさせてヒラヒラ動かせば

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:44:13.81 kMHEcOza.net
動きのモーションは
手書きのパスでいいよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 08:56:27.99 BTvI4aXP.net
ノイズモディファイアでパタパタさせるとか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 00:27:15.37 CZcOWDGO.net
どなたか教えてください。
オービットでぐりっと画面を回すとき
何かを選択していたら、それを起点にして回るのですが
何も選択していなければ、何となく画面中央あたりを
基点にして緩やかに回っていました。
ところが最近は、何も選択していないときの回転が
一瞬でオブジェクトを画面から消してしまうのです。
なんだか、遙か彼方の点を中心にして回っているような感じで
マウスのわずかな動きでもマッハで回転してしまいます。
これは、どうしてでしょうか…?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 02:20:55.15 kjXv4HoQ.net
どうしてなのかという問いの答えにはなってないけどビューキューブのとこのホームボタン押したら回転の感じがリセットされるよ 俺は毎回そうやって戻してる

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 03:31:04.48 CZcOWDGO.net
>>700
ありがとうございます。
早速試したところ、直った!
これはすっきり!

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 03:46:58.94 vEPzvJVw.net
パーティクルについて質問なんだがshape lnstanceにアニメーションつけたオブジェクトを指定すると



734:ュ生したパーティクルが発生したタイミングに関わらず全て同じアニメーションをするのですが それを各パーティクルが発生した時点でアニメーションを再生するようにしたいのです どうやったら可能でしょうか?



735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 06:39:48.67 YOreVxJ0.net
小さい物に拡縮を繰り返していると、画面上の頂点や面が選択できなくなる事がある。
(別の頂点や面が選択される)
そんな時もホームボタンで治るね。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 09:00:38.17 3vv/C43x.net
>>702
アニメーションオフセットをパーティクルエージにすれば解決するはず

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:17:03.17 6IpyG66q.net
ビューキューブはいらん子の様でいて、何気に役立つ
同様にうまくパンやオービットできない時でも、ステアリングホイールなら
出来たりするから、たまに役立つ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:28:50.52 kOxGOlGN.net
>>704
ShapeInstanceをパーティクルエイジにしてたけど上手くいってなかった
イベントの頭にスケールノードをつけてそこでshapeのアニメーションさせてたんだがそこもパーティクルエイジに設定するといけたよ!ありがとう!
でもこれがイベントにくっつけるスケールではなくてbendとかFFDモディフアイヤとかでもいけるのかな

739:sage
15/10/16 15:35:26.90 Kdo1wkRfy
すいません、場違いかもしれませんが質問があります。
現在3dsmax2015を使用してます。
maxでモデリング(機械装置)したデータをInventor2016へ読み込ませ、線画の三面図を作りたいのですが、どのような方法がありますでしょうか?
お願い致します。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:00:03.42 RT/u8ir1.net
IK-HIソルバの付け方がよくわからないんですが、
人型にIK-HIソルバを付ける場合に参考になる動画とかサイトとか無いでしょうか?
出来ればそのあとの円ぺろーぶの調整も開設されているようなのがいいです

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:00:40.12 RT/u8ir1.net
>>708
予測変換さんひどいよ・・・
円ペローブ>エンペローブ
開設>解説

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:01:28.11 4ar+O6II.net
皆さんはCATとBipedどちらを使ってるんですか? 利点や欠点教えて下さい

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:53:54.34 7skHwlnH.net
場合により両方使う
CATは新しくて多機能だがバグ多数
Bipedは古くて機能も限られてるが比較的安定

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 06:34:42.24 Pktg6QWj.net
初心者ならbiped
ステップアップしたいなら標準ボーンで独自リグ
CATは上級者の暇つぶし用

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:45:20.42 rpVOfLCi.net
仕事ならBiped
Catは多足の時にイライラしながら使う

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 11:53:55.91 xeAQPhj1.net
Bipedのカーブ編集もほんとはイライラするんだけどもうすっかり慣らされてるのね…

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 14:57:24.30 tZPzcOB5.net
他社からモデル貰うと独自リグばかりだな。映画業界だが。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 15:51:52.36 xeAQPhj1.net
日本のMaxのスタジオで?
Mayaだと普通にそれぞれで作るのが当たり前なんだろうけど

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:08:18.00 2umhI80b.net
モーファーのターゲットを作った後でメインのモデルの頂点位置を修正して
その修正部分だけをターゲットに移植することはできますか?
新たに頂点やエッジを増やしたりはしてません

750:
15/10/19 17:10:44.50 2umhI80b.net
あ出来ました
簡単なことでした

751:659
15/10/19 17:13:26.20 1mv2x2A9.net
皆様ありがとうございます。
初心者なのでbipedでもがいてみます。
昔の本読んで試しているのですが
スキニングするときは、Physicue
でいいのでしょうか?
あとバルジって活用します?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:51:12.94 tZPzcOB5.net
>>716
ウンMaxのデータだよ
フェイシャルの独自コンパネもよく考えられたインターフェイスで使いやすかった

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:58:06.72 xeAQPhj1.net
>>719
Physicueは関節の無いふにゃふにゃしたものには便利なこともあるが
通常はBiped+スキンモディファイヤがいいよ
よってバルジも使わない、その手の機能が必要ならスキンモーフモディファイヤ使う
>>720
へーそうなんだ
Maxでもそんなしっかりしたセットアッパー居るのね

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 11:07:44.63 nW5mPwEx.net
初心者な質問ですみません
こんなモデル(URLリンク(imgur.com))を試しに作っているのですが
IK-HIソルバを両手両足に設定したところ肘と膝が動かなくなりました・・・
肘と膝を動かすためには、どうしたらいいのでしょうか?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 21:46:24.94 fr9Qieg3.net
Bipedを使っているのですが、ボーンによって設定されてる回転軸の制限を解除するには、どうすればいいのでしょうか。回答お願いします。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 22:05:26.69 KfUgiLqx.net
>>722
IKターゲットじゃなくてボーンの方を動かそうとしてないよな?
IK設定するボーンはあらかじめほんのちょっとだけでも曲げておかないとダメだったかと
>>723
それは出来ないんじゃないかな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 22:14:30.08 fr9Qieg3.net
>>724二の腕を上方向に回転させるとかも、bipedではできないのですか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 22:23:30.48 fr9Qieg3.net
解決しました。ありがとうございます。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 09:45:20.93 UakDMRuY.net
>>724
なるほど、ボーンを少し曲げておかないとダメなんですね・・・
そして超初歩的なこと聞いて申し訳ないんですが
>IKターゲットじゃなくてボーンの方を動かそうとしてないよな?
これが良く理解できないんですがつまりどれがIKターゲットでどれが動かせる訳ないボーンでしょうか・・・?

760:659
15/10/21 22:29:04.46 EvoHRHOv.net
>>721
ありがとうございます。
早速やってます。
オリジナルで組むということですが
人型ならbipedで足りそうな気がするのですが、細かい動きとか甘いんですか?
ウェイト編集とか、頂点選んで、
数値入れてチクチクやってたんですが、やり込んでる人は、どういう
ルーチンワークでやるんでしょう?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 00:07:00.60 XD+8MoSr.net
sketchupからmax2014へ取り込んだらポイントが膨大な形状が混じっているっぽい挙動ですごく重いのですが
簡単にその形状がわかる方法はないですか

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 07:15:40.78 KVQ9gzvL.net
>>728
対象が”人間”ならBipedが適してる。
同じ二足歩行でもロボットみたいに二重関節だったり手首がずれてたり回転軸が分離してるようなものや腕が複数あるクリーチャーには一工夫いる。
細かい動きの下りはよく分からないけど、もしMMD的な物を想像してるなら別次元だから安心して。
ウェイトはローポリならチクチクやるしかないけどハイポリならエンベロープ使ったりスキンラップ使ったりモノに合わせて方法は変わる。
決まったやり方のあるものじゃないからまずはチュートリアルを真似てみて徐々に自己流を確立すればいい。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 18:03:56.81 sUGhkOz+.net
他のソフトで作ったOBJデータをmaxにインポートすると、ポリゴン数が2倍になる他、大きさがぜんぜん違ったりします。
どうすれば他のソフトで編集していた状態と同じ状態でインポートできるようになるのでしょうか。回答お願いします。

764:659
15/10/22 19:33:56.68 IOPrP/dz.net
>>730
了解しました。ありがとうございます。チクチクやります。
丁寧な説明感謝します。
>>731
私も初心者ですが、倍になるのは、
メッシュ(三角)になってるから?
で寸法は、相手のスケールに合わせて、maxの単位設定合わせると
いいのでは? デフォルトでインチに
なってるので、

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:52:54.35 3EikTmvh.net
やってみます。ありがとうございました。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 08:30:08.57 gHqzxHEM.net
オブジェクトにテクスチャを貼ると、UVマップのの境界線が白く出ます。しかし、アップで見ると境界線は消えます。この線は他のソフトでは見えません。
この境界線って、どうすれば消えるのでしょうか。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 10:57:44.78 0zmgG9jy.net
レンダリングなのかビューポート上の話なのかわかんないけど
レンダリングでの話なら、テクスチャフィルタの加減じゃないかね
距離に応じてテクスチャのフィルタリングが変わるんで、テクスチャのUVの周囲に余裕が無いと
距離が遠くなってフィルタリングが強くなると周囲の色が出てくる場合があるけど

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 11:57:12.61 gHqzxHEM.net
テクスチャフィルタの加減ですね。調べてみます。ありがとうございました。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 15:59:14.17 a6rtOiyU.net
CATを使ったアニメーションを作る場合、モデルにボーンって入れなくても大丈夫なんですかね?
あとアニメーションチェックしたらモデルを元の体制にも出なくなったんですけど戻す方法ありますかね?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 23:00:29.26 NGmVmPYV.net
Plasmaっていうmaxの劣化版を買おうかと考えていますが、今使うと全く使えないソフトなのでしょうか。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 23:03:07.14 2B3g5p1r.net
>>736
同様の理由で、テクスチャ描くときはUVの形きっちりに塗るよりあえて全周はみ出しておくのが安全よ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 23:05:22.71 2B3g5p1r.net
「パディング」っていう呼び方されてるのがそれ
3Dペイントソフトだと自動的に輪郭部分の色を塗り拡げてくれたりもする

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 23:13:04.09 NGmVmPYV.net
解説ありがとうございます。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 03:31:41.94 D+H6EfZ1.net
えっ誰もPlasmaの解説はしてくれてないぞw
ぶっちゃけ使ったこと無いし…

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 13:32:49.80 1BwM2KWT.net
Ink'n Paintの長所短所
pencil+に比べての違いとか
知ってる方いたら教えてくださいな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 21:19:51.49 D+H6EfZ1.net
長所 標準機能
短所 遅い、汚い

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 17:28:59.46 7BHkLHqd.net
>>743線が硬い。機械的。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 17:38:18.08 7BHkLHqd.net
URLリンク(www.dotup.org)
上記の写真のように、右手のウエイトを左手にミラーコピーしようとしたら、全部赤で表示されてミラーコピーできなくなりました。
どうしたらミラーコピーできるようになるのでしょうか。分かるひとがいれば解説お願いします。
コピー

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 06:31:29.88 n73mhhJJ.net
>>746
画像見る限りミラー平面に対して対称になってないように見える

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 11:50:22.94 dTkkvw9S.net
ありがとうございます。正面から見ると、右手と左手の位置がずれて左右対称になっていないということでしょうか。ズレを見つけだして修正してみます。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 15:30:55.66 m792RgZ4.net
>>748
> 正面から見ると、右手と左手の位置がずれて左右対称になっていないということでしょうか。
ちがうぞw
画像の中央やや左に斜めのオレンジの線があるだろう…
それがミラー平面を表していて、本来ならキャラクターのセンターに垂直に立ってなきゃダメなんだよ
おそらくはそのモデルの基点がセンターに無い、ワールドに


782:対して傾いている、というのが元凶だろう



783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 16:15:10.47 dTkkvw9S.net
詳しい解決方法ありがとうございます。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 17:09:10.16 v2AKrLMi.net
>>746
ドローン猫に見えた

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 17:12:26.92 m792RgZ4.net
>>750
問題点を推測しただけで解決方法までは書いてないがねw
もし基点の位置角度のズレが原因で当たってるなら、
まずその基点位置直してリセットXフォームとかで直るからがんがれ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 20:09:11.81 DW6Zn8kt.net
>>746
あ・・・このモデル・・・(‘ω’)ニヤ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:41:14.91 Rkv92ipp.net
肘ボーンのメイキング(Blender)
URLリンク(twitter.com)
こちらの構成を一度真似ようとしているのですが、
青いボーンの挙動をMaxで再現する方法がわからず詰まっています
ヒントになるワードだけでも頂けないでしょうか

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 03:47:02.13 DF8LCyvn.net
>>754
Pixivの解説みると「簡単に再現できるボーン構造」といいつつ何気に凝ったことしてんな~
青いボーンが担当する「肘が一定角度以上に曲がると関節付近の肉が潰されて広がる」効果、
俺だったら補助ボーンの仕込みよりは単純にスキンモーフで済ませるかな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 15:30:40.43 KLhMm/37.net
ヒント: Expose Transform helper

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 19:04:15.21 Ab52wHAt.net
>>754
blenderのボーン見づらいなぁ
皆よくこんなんでよく作業できるな
それはともかくmaxで補助ボーンのスケール制御やるならワイヤリングとかで肘の回転値を直接スケール値に変換した方が簡単で早いと思う

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:53:16.34 uhDkjETs.net
>>755
スキンモーフもよさそうですね
元のトポロジにもよると思うのですが現状いいか悪いかもわからず
とりあえずどっちにも触れてみて勘が合いそうな方選べればなあと
>>756
めっちゃヒントになりました
IKその他場合によって直接数値を拾えないのは、
これを挟んでパラメータワイヤリングかスクリプトコントローラーで式書いて設定、という感じですかね
>>757
途中必死で回転制御の式をどう書こうか悩んでましたが目的から考えたらそりゃそうかと・・・。
とりあえず以下をベースにした式をパラメータワイヤリングで割り当てたらなんとかなったっぽいです
皆さんありがとうございます!
rot1 = Z_回転
rot2 = rot1 - degToRad(90)
if rot1 < degToRad(90) then rot1 = 1
else if rot1 >= degToRad(90) then rot1 = 1 + rot2
Z_回転 = rot1

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 20:43:11.59 XA9Sw/9w.net
すいません、今日からmax始めた初心なんでしけど、この2:56のところどうやってくり抜いているのでしょうか?
URLリンク(m.youtube.com)

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:19:43.42 3lsY8TWs.net
ポリゴン選んで、デリートボタン
というか、ほんとの初心者ならオートデスクのマックス
チュートリアルのほうが、ぜったいいいよw

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:43:27.73 0vxX4jax.net
同じく4日前から3DSMAXを使い始めた初心者なんですが、
アニメーションのチュートリアルで疑問に思ったんです、
モデルをアニメーションさせる場合、先にボーンとかIKを必ず入れなくてはならないのでしょうか?
CAT?とかいう何やら謎の機能を使うとボーン入れてない皮だけのモデルでも動いたので疑問に思いました

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:27:35.86 85iKMqzV.net
2つ要点がある
CATの四角の物体は、結局はボーンでIKとかが
入ってる自動リグ
CATは、ポーズコピーとか他にもいろいろバグが
あるが元の開発者が今はいないので、使わないほうがいい

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 02:11:44.04 Ki89xVkO.net
>>762
なる・・・ほど・・・?つまりブラックボックスな感じってことですかね
ボーンとIKでのアニメーションが要領を得なかったというか理解できなかったから
お手軽感あって良かったんですが・・・そういうことなら触らないほうがいいですかね?
ちなみに、ボーンとIKの概要?使い方?用途?みたいなのをそこそこわかりやすく
解説してる日本語の動画とかサイトってないですかね?公式のヘルプだと何言ってんのか
理解できなくて投げっぱなしでして・・・

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 04:11:05.89 5uDAjo8u.net
公式チュートリアルを理解できるまでやりなさい

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 04:27:01.78 BoV3XLEQ.net
>>760
ありがとうございます!公式?のチュートリアルみたいのがあるのでしょうか&#8252;それは助かります!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 04:44:17.35 Iauzak5cC
3ds maxでphoenixFD使って水のアニメーション作ったんですがレンダリングしてみたらphoenixFDでの水が最初の1フレームから動かないでレンダリングされます。VrayRTでレンダリングしてるんですがレンダーエレメントにphoenixFDがないからどうすればいいのかわかりません。
見た感じだとphoenixFDのaurファイルが紐付けされてないみたいなんですけど分からないのでどなたか心当たりある方改善されるような設定を教えてくださいm(__)m

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 11:54:29.17 Iauzak5cC
いろいろ試した結果CPUではうまくいくのでgeforceとの相性の問題だったんじゃないかという結論になりました。スレ埋めてすいません。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 18:55:03.33 b+wfw0Pt.net
max 恐ろしいほどインターフェイス
変わってないから、昔の解説本でも
勉強できますよ。 自分は今8の
教科書とかみてる。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 23:40:04.73 ybsDfAHS.net
ペイント選択範囲で塗ったところのみを選択する設定ってあります?
裏側まで選択されてしまうのが使いにくくて

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 14:55:30.29 3vZZDFf+.net
犬の骨格をモデリングしてるんですが、
前足x2、後ろ脚x2、胴体、頭と各部位を別々に組んで
全部できたらそれらを合体させるなんてことできますでしょうか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 15:44:51.48 zfubyQDG.net
>>769
プレビュー選択でいいんじゃね

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:36:21.78 iDdYwzNM.net
>>771
CADから変換したobjでPebncil+をつかってラインだすんだけどマテリアルID境界でラインを出すため大量のフェースを選択するのがちょっと大変だったので
ペイント選択範囲はとても便利なんだけど裏側も選択されてしまうとあんまり役に立たないですよねこれ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 00:41:32.38 fhV6UIC7.net
>>772
いやそのペイント選択とプレビュー選択は別の機能
プレビュー選択なら裏側は選択されないよ
URLリンク(help.autodesk.com)

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:11:20.59 2YcKa9yY.net
こんなのあったのか!見逃してました帰ったら試してみ


808:ます ありがとう助かりました



809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 20:21:47.69 O8jyrpLZ.net
スキン、モディフィアのエンベロープ設定から
「ペイントウェイト」の項目をオンにした状態で
塗った場所の影響度を徐々に薄くしていく操作ってありますか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 23:45:28.90 iQICzSfT.net
ちょっと頭がこんがらがってきたんで質問
積み木な人型モデル
1つのCubeからべベルやら押し出しやらなんやら使って作った人型モデル
この2つて結局のところ同じボーン入れれば同じ動きするの?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 03:14:27.77 N7wQKSDX.net
ウェイト次第じゃない?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 14:23:51.44 CJ/j9KIn.net
>>776
さっぱり分からん例えだな
オブジェクトがひとつにまとまってるかバラけてるかっていう違いの話?アタッチデタッチ??

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 01:39:22.13 x5IpeeCC.net
標準機能で360度のレンダリングができますかね?
vrayのWarped sphericalカメラみたいなやつです。youtubeなんかで見かける
360度いろんな方向を見れる動画を標準機能で作りたいのですが・・・。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 02:24:03.58 k7Ybs2tR.net
たしか、QTVRとか環境マップ用の六方向からのBOX書き出しなら
ユーティティのパノラマ書き出しでできる。
静止画出力だから一枚一枚レンダリングしないといけないか。
あと使ったことないけどmentalrayのWrapAround使えばできるっぽい?

815:726
15/11/04 09:16:46.80 x5IpeeCC.net
回答ありがとうございます。
mentalrayのWrapAroundで正解だったけど、pencil+が使えなかったから断念。
六方向ボックスはpencil+もできたけど、youtube形式ではないですね。
残念。やってみたいことが特殊だからしょうがないけど。ちょっと考えます。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 10:53:42.97 PmDXnPAO.net
画像出力させると出力自体はWarped sphericalと同じようなのにならない?
youtube形式ってようわからん、対応形式がいくつかあるんだっけ?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 03:11:37.69 GsqsePnH.net
超初心者質問で申し訳ないんですが・・・
落とした.daeで、リアリスティックとか一定したカラーとかでなく
陰線(隠線)表示した時のテクスチャが正しい外観になるんですけど、
この時の外観と同じようになってかつ陰線が無いようにできますかね?
要は一番正しい外観でかつ邪魔な線を非表示にしたいって事です

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 15:47:56.83 a4BHfOBc.net
>>783
落とした.daeが何かわからんのに?
daeファイルでも作成されたソフトによって違うよ。
モノをうpしたら優しい人が回答してくれるかも?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 16:17:35.72 OisT3cLa.net
.dae形式ファイルって何だえ?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 17:41:40.94 Ok8FS0aj.net
colladaと言えばスケッチアップとブレンダとmaxですね

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 08:26:39.45 Wfkajvse.net
皆さんmudbox使ってます?
あれ別売なんだっけ?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 10:34:55.00 D6s9rb42.net
ECS系なら付いてるけど単体Maxだと別売
俺はECSUだから、一応使ってるけど、正直単体で買って使う代物じゃあ無いと思う
大して値段変わんないんだし、単体で買うならZBrush買ったほうがいいと思うし

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 13:14:46.02 R/lTS8vl.net
大昔の学生時代に買った3dsmax7(英語版)の質問なんてダメかな?
Splineで図形を描いてそれをExtudeしてキャップ(蓋)をしたいのですが
その方法だとキャップ面のFace(Edge)が恐ろしい程の数で複雑に生成されちゃいます
極力


824:トライアングル面を少なく仕上げたいのですが(MOD作る上でのトライアングル数の規制) SplineからExtudeでは避けられない仕様なんでしょうか?



825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 13:37:01.88 lfxatEmJ.net
スプラインの頂点減らせないの?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 14:26:59.76 AWwTSUrY.net
スプラインを編集可能ポリにして、線上の不要な頂点を削除
押し出してキャップ
ただキャップはアバウトだから、編集で頂点選択から面を作って、不要なエッジを結合させてから消せばいいかと

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 16:30:22.11 D6s9rb42.net
スプラインの分割数、デフォルトだと6だから
それ下げればいんでないの?

828:736
15/11/06 19:53:12.62 R/lTS8vl.net
>>790-792 早速の返信、感謝です!
一応ですが今作りたいと思っている形状です
URLリンク(gazo.shitao.info)
左がスプラインで、右はExtudeをかけたもの(Splineの頂点:6のまま)
スプラインの分割数はデフォより下げてしまうと
Capが正しく生成されない部位が更に増えてしまいますし
元のSplineを大きく4分割などしても
結局はどこかに細かく複雑なFaceが大量に生成されちゃうし、、、と言った感じですw
おそらく古い7のスクリプトやソフトの性能がかなり低い事が原因なのかもしれませんね
自分ももう少し手作業でポリゴン面作ってみたり努力してみます
どうもありがとうございます~

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 21:09:27.97 m13VyNnK.net
今のやつならそれぐらいの形状なら普通に閉じてくれるはず。
そういう、繰り返しの形状なら最小単位でつくって組み合わせて
作った方が無難な気がする、ポリゴン数に制限あって
きれいにポリゴン切りたいならなおさら。
7って使ってたはずだけどもう覚えてないわ、
ポリゴン編集モデファイヤが始めてついたバージョンか。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 21:57:06.89 R/lTS8vl.net
>>794 ありがとうございます
その最小単位に分けても少し試したのですが
結局どこかで崩れてしまう~やり直しの連続でww
デフォルトのObjectでBOXなどを上手に重ね合わせ&組み合わせで
はるかにエッジ数を軽減できるのでそれで行くつもりです(手間ですがw)
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 00:45:10.66 bAAUvofA.net
>>795
> その最小単位に分けても少し試したのですが
> 結局どこかで崩れてしまう
それ単に寸法とか配置間隔の計算間違ってるだけじゃね?
そこまで苦労するほどの複雑な形状じゃないし

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 01:42:37.45 pA4pwYHE.net
と思ってジョイント部の8角形とそれをつなぐ4角形を閉じた形で作って
似たような形状つくって配置してみたけど、閉じた形状を優先しないで
たまに変なとこをふたしてるな。変になってるのをいったん動かして
スナップでおきなおすと直ったりする。
モデファイヤで押し出した状況でオブジェクトをデュプリケートしたら
増えた方が直ったりとバグっぽい挙動してるからかなり微妙な問題っぽい、
スナップのおきなおしで対応できるような気もするけど、まぁ、パーツの
状態でポリゴン化して作業するのが手っ取り早いかもね。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 07:36:57.36 99ir7yZc.net
精液を作りたいのですがおすすめのプラグインなどありましたらお教え下さい

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 11:56:15.59 bAAUvofA.net
どうみても…ありがとうございました
>>797
ああExtudeで何か問題出るのかね
シェルモディファイヤは7だとまだ無いんだっけ、昔は何だったか別の
厚みつけモディファイヤのフリープラグイン使ってた記憶あるけど

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 16:17:26.37 +P


836:QGlt2V.net



837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 16:33:10.07 +PQGlt2V.net
>>800
マップチャンネル情報でできました

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 17:44:33.95 byhFUIjb.net
>>800
それでもOKだけど
もう一度uvw unwrapモディファイヤ乗せてからでもイケるよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 05:16:35.27 VBGB65B6.net
人のモデリングしてて詰まったんですが
首から下はシンメトリでサクサク作ったんですが首から上をどう作ったらいいかよくわかりません
Cubeを別のオブジェクトとして作って整形してから首の上に乗っけて一体化させる感じでしょうか?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:40:29.16 hodAPotg/
人のモデルを作っていてボーンを入れたいですが、
複数のオブジェクトを合わせたもので、
胸、腰、尻と細かくパーツ分けしてあります。
これで一つのボーンを作り、リンク付けさせても大丈夫ですか?
あるいは一つのオブジェ(ボックスとか)から作られたモデルをリンク付けさせた方がいいですか?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:21:19.47 LuE5R+bK.net
首から上もサクサク作ればいいよ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:45:05.51 VBGB65B6.net
>>751
でもそうすると、頭が2つに割れてる感じになるんじゃ・・・?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 12:39:20.30 TlbEvOLvq
すみません質問なのですが

体験版を使っています。

フリーの.max(小さな村のようなオブジェクト)を
aftereffectのproanimatarで読み込むため、obj形式で書き出そうとしたのですが、
「頂点座標が大きすぎます、オブジェクトのスケールを調整してください」
と出て、書き出せません。
『選択して不均等にスケール』ツールで全体を小さくしても、やはりダメでした。

3ds形式ならば書き出せたのですが、こちらはproanimatarで読み込むとフリーズします。
(3dsファイルは対応してるが、容量が大きすぎ?)

頂点座標が大きすぎるとは、頂点の数が多すぎるということなのでしょうか??
また、対策などありましたら、どうか教えて下さい・・・

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:38:01.46 1VvaeAvp.net
キャラクターのツインテールにボーンを入れたんですが、これをMassFXで動かせるでしょうか。
髪を手で動かすのはちょっと大変なので、シミュレーションでいければいいなと思ったのですが・・・。
どうすればいいでしょうか。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 10:26:50.37 3g2mjMdY.net
メッシュスムーズやターボスムーズ利用時に
メタセコみたいにISOラインだけ強調したり
色替えみたいに表示できますかね?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 13:16:12.73 j5ib/YPy.net
>>809
メッシュスムーズには普通にあるけど?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 14:18:10.10 Ikxa2eXs.net
>>808
ソケットコンストレインだったか使えばいけるんで内科

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 15:38:45.65 3g2mjMdY.net
>>810
ちょっと説明不足だったかもしれないので
URLリンク(blog.metaseq.net)
カトマル状態だと元のラインがスムーズ面にちょっと濃い黒線で
分割される予定の面が薄い黒線
maxだと両方同じ色に、今のところなってしまうので
方法があれば聞きたかったのです。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 16:34:48.94 HoHoG+M3V
すみません、>>807で質問した者です。
具体的にこのファイルがobjで書き出しできません。
URLリンク(firestorage.jp)

ただmaxファイルをobj形式にしたいだけなのにもう何日も悩んでます


850:・・・タスケテ



851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:12:55.37 Ikxa2eXs.net
ISOのみ表示とかケージ表示はあるけど
濃い線と薄い線とか無理じゃね?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 01:45:07.82 nV8xcfba.net
稚拙な質問ですいません。
アニメーション時に人型モデルの表情をモーフを使わずに頭のポリゴンとテクスチャごと切り替えるようなことってできますか?
複数の表情テクスチャで頂点情報の違う頭を複数用意してフレームごとに切り替えて使いたいです。
スキン情報が破綻したりするのではないかと思うのですが顔自体は動かなくていいので体だけスキン処理を施して首から離れないように頭をアタッチするとか...
こういうことってできますでしょうか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 02:04:59.35 Z25nWh2l.net
顔面をデタッチして別オブジェクトに出来るなら別に難しくないぞ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 02:10:57.82 oKHLjabH.net
帽子とかと同じ扱いだろ?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 10:18:26.65 +zod726u.net
初心者な質問ですいません、
アニメーションを保存し、それを読込むと「トラックはマップされていません。マップを作成しますか?」
と出てきてマップアニメーションウィンドウが出てくるのですが、これはどうすればいいのでしょうか?
下にある「マッピングの保存/マッピングに名前を付けて保存」を押しても「トラックはマップされていません!」と
出て保存できず困ってます・・・

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 10:41:48.70 5AyThfvC.net
あんまあの機能使わんから詳しくないけど、
保存したアニメーションのチャンネルと、読込先とのチャンネルの対応指定してやらんと
どこにどのアニメーション読んで良いかわからんから、指定してやらんといかんはず
でも、同じオブジェクトから保存して読み込むなら、なんかどっかボタン一発でマップしてくれたような記憶が
>>815
切り替えるってことは体と切り離されてるんだろうから、>>816-817の言うとおり
全部の顔を一緒にスキニングして、表示非表示のアニメーションを切り替えればいい
式コントローラかなんかをオブジェクトの表示に仕込んでスライダーで切り替えとかするようにすれば
やりやすいと思う

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:51:27.94 nV8xcfba.net
>>817
帽子と同じ扱い...ですか!なんかそう言われたらとてもピンときました!ありがとうございます!

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 20:06:12.49 Z25nWh2l.net
一番まともに親切に回答してる763をスルーとか
質問内容よりも質問者自身が稚拙なパターンね(´ω`)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 00:56:12.52 L+pXeLKe.net
お礼は三行以上!

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 09:02:51.12 R8qqtt6g.net
質問です。お願いします。
ポリゴンの要素が分割されていても、
レンダリング時に面が繋がっているようにスムーズに見える。
という設定がどこかにあったと思うのですが・・・
失念してしまいました。
頂点あたりをいじる設定だったと記憶してるのですが、どのあたりでしょうか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:23:23.73 3BEB6ZBU.net
法線を編集>平均値

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:51:51.86 PFk528lj.net
キューブAとキューブBがあって、ある面AとBをくっ付けて1つのキューブ?にしたいんですがどうやったらいいですかね?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:36:33.35 BYSZnUDb.net
>>822
○○○さんへ
改行
ありがとう。
改行
ありがとう。
改行
ありがとう。
     ○○より。
「とびだせ!どうぶつの森」より手紙の書き方

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 00:24:42.11 jmv6QPZk.net
Mayaから3dsmaxに移ってきて操作性違いすぎて
イライラで画面破壊しそうなんですがどうしたらいいですか
同じAD製品とは思えないくらい違うと思ってなかった・・・

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 00:40:05.16 nm2URY0v.net
自分もmayaからだけどなれるとmaxのほうがかなりやりやすい
なによりスクリプトとかプラグインが多くて使いやすい <


866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:20:19.06 LRbaenZ0.net
>>825
すっげー初歩的なやり方だけど
普通にスナップで頂点移動させてくっつけたら結合させればイイ
お互いの接合面がそれぞれ残ったままになるので予めポリゴン削除するとか
接合させたら重なり合った頂点同士も結合させるとか
>>827-828
自分はmax -> maya でやはり同様に操作に慣れずmaxに戻ってきたw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:36:46.62 zvQNjV3V.net
>>829
なるほど、そういうやり方があるんですね!
ありがとうございます

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:53:36.70 4+a0+TYp.net
>>827
画面こわしとけこわしとけ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:47:02.44 tO+lpNJG.net
>>828-829
慣れるしかないけど慣れるのがつれぇ!
新しいプロジェクト先がMaxなので四の五の言ってられないけどもw
>>831
うっす!

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:49:51.37 4+a0+TYp.net
本気にするなよw
つうか操作性はMaxの方がWindowsとの親和性も高くて分かりやすいと思うけどな
昔から残ってるいらない機能、重複部分が多いのはちとややこしいけど

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 23:24:52.92 5M/C8fNe.net
インタラクションだけでもいい加減何とかして欲しいな
Mayaインタラクションにするとグラファイトのエッジ追加するのとか使えんくなるのが地味に困る。
Mayaの方はインタラクション変えられないし

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 00:33:15.87 HFaAB8+0.net
洋書なんだけど 3dsmax Bible
ってすげーわかりやすい。
日本語版でてるのかな?
作例多いから、日本語でなくても
いいのかも

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 16:44:36.90 a8wtvvV/.net
MassFXのシミュレーションなんですが、途中からやり直すことってできますか?
ある程度までうまくいってたのに途中からぐちゃぐちゃになるんですが、
ベイク後におかしくなり始めたところからキーを消して、再度やり直せればと思ってます。
どうやればいいでしょうか。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:16:44.93 xTfeFiey.net
bipedのモーションパネルを開くのに毎回数秒かかるのですが、考えられる原因として何があるでしょうか?
2台のPCに入れたばかりのMAX2015で比べても明らかに速さが違います。
他は同じ速さなので、他のソフトの影響を受けているようなことは無いと思うのですが…
ちなみに遅い方は他のバージョンでも遅いです。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:07:37.77 XMgnvycB.net
Shade チックに、スプラインモデリング中心で作業してる人いる?
いたら感想教えて。
何かポリゴンモデリング、好きになれない。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:33:51.71 WAeFTfwx.net
>>838
スプラインモデリングではテクスチャイリュージョンの人が第一人者だろうw
他では滅多に使ってるの見かけない
まぁ悪いこと言わんので、ポリゴンモデリング慣れた方がいいぜ
Maxのポリゴンモデラーは相当高性能だから
それがどうしても嫌なら、今更スプラインいじるよりZBrushのスカルプトモデリング覚えた方がいい

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:05:30.95 EUqM9WYS.net
>>838
ポリゴンモデリングは基礎だからこれはできるようになったほうがよい
スプラインモデリングは画龍点晴の特集で有機体をモデリングするときによく使ってるのを見るね

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:39:13.94 WAeFTfwx.net
テクスチャイリュージョンの人レベルのモデルって、ぶっちゃけポリゴンでも余裕で作れるからね
(あの本の凄い所はモデルが結構ショボなのに仕上がりは格好いいってところだし)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:07:49.84 32PdKU1V.net
あの人も複雑な形状はつくってないでしょ、手数的に曲面オブジェクトつくるのに
そっち�


880:フ方が楽だから使ってる。 連載とか見ると今は複雑な形状になるとZBrushとかになってる。



881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 18:37:34.74 nneQvHef.net
Shadeのテライユキ等々を見て3Dやり始めて挫折した人が多いんだよ!
俺もそうだけどw

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:17:24.27 z86qi1Bf.net
あの人ってwww
まぁ俺もあの人のことを思ったけど

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 03:09:56.92 /nFs1qEz.net
俺も最初はzbrushでリトポしたほうがよくねって思ってたけど
結局ポリゴンモデリングが一番ラクだったな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 21:35:32.49 XVbtBT/0.net
スカートにスキンを設定しても、ウエイトの塗りがうまくいかず、ボーンを動かした時にぐちゃぐちゃになります。
スキンではなく、布地モデファイアで脚の動きに対して物理的な影響を受けてスカートがなめらかに動くように設定することは可能でしょうか。
やり方を教えてください。お願いします。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 00:43:05.21 bYyEyI7N.net
>>846
URLリンク(help.autodesk.com)
まぁとりあえずヘルプのチュートリアルでやってみるとか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 02:00:42.61 026arz47.net
すでにいろいろキーフレームが打ってあるオブジェクトの動きを修正しています。
「次のキーに進む」と「次のキーフレームに進む」を同時に使えないでしょうか。
タイムスライダにある左右のボタンを押すと1フレーム動く状態で、ショートカットキーを押すと
次のキーフレームに進む、とかできればいいのですが・・・・。
現状だとキーモードの切り替えを使わないとできません。
もし良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 12:06:13.36 iegoSktk.net
>>847ありがとうございます。チュートリアルやってみます。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 12:33:21.82 J70GfQpT.net
>>848
デフォルトのフレーム送りと戻しのショートカット("," ".")自体もキーモードの切り替えで一緒に切り替わっちゃうんで
自前でフレーム送りと戻しのスクリプトをショートカットに割り当ててやれば、キーモードの切り替えトグルONのままで
ショートカットで1フレ送り、ボタンはキーフレーム送り(もしくはどっちもショートカットで)ならいけそうな気がするけど
sliderTime += 1

sliderTime -= 1
をなんか適当な名前付けてマクロスクリプトで登録って感じ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 00:02:08.66 Ba3H8Jmg.net
>>847
いつも思うけどマニュアルのサンプルモデル、もうちょいマシなの使えないんかね
チュートリアルの内容には差し支えないとはいえ、こんなレベルじゃサンプル出す方も恥ずかしいだろうにw
>>848
その辺のデフォルト設定、結構不便よね
794が書いてるような機能のフリースクリプトも探せばあるよ
URLリンク(www.scriptspot.com)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 09:04:06.73 lhUjVbqr.net
>>850、795
やはり標準では不便なんですね。ありがとうございます。
教えていただいたフリースクリプト使ってみようと思います。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 15:05:05.78 NuzBYHSV.net
さて、チンドンヤウォーズの宇宙銭でも作るか

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 17:22:16.91 9+iU2GGW.net
てすと

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 23:33:04.60 jV6D70iT.net
布地のシミュレーションについて。
スキンで動くようにした脚のオブジェクトのアニメーションが、シミュレーションをしてもスカートに衝突しません。突き抜けます。
スキンをつけないでキーを打ったオブジェクトは布地に設定したオブジェクトに衝突してくれます。どうしたらスキンを設定してアニメーションをつけた脚のオブジェクトは、スカートに衝突するのでしょうか。教えてください。お願いします。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 00:21:05.45 Y5bfH6SQ.net
>>855
モディファイヤの順番がおかしい


895:。 布地 スキン 編集可能ポリゴン こんな感じになってないといけない。 処理の順番がおかしいの。



896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 00:56:52.58 udEaW+uF.net
やった。できました!ありがとうございます!

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 01:39:17.28 HDlQl0ul.net
ニッポンの平均最低月給と人口の都道府県別、市町村別ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円 &#9836;
あなたの住む街は第何位?平均最低月給はいくら??
URLリンク(jobinjapan.jp)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 02:59:37.84 sONLtEbU.net
maxの布シミュレーションってどうなの?
使える?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 07:31:24.25 I3nkvB2j.net
元々あるclothは、まぁまぁ多機能だけど結構古いし
所詮買ってきた機能だから殆どメンテされてないし
シングルスレッドだし暴発多い
mclothはあんまり使ってないからしらん

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 07:32:50.44 Y5bfH6SQ.net
結構使えると思うよー。俺はよく使ってる。
でもあんまり複雑な服は出来ないし、細かいしわを出そうとメッシュを細かくすると
遅くなりすぎるてやっぱり使えないけど。
ただ、いい加減バージョンアップしてほしいな。今後はmClothだけが上がっていくのかなあ。
mClothは使ってない。そろそろ使ってみようとは思うけど。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 21:41:49.59 WseyKlzmz
3ds maxの2015をダウンロードしインストールしたのですが
日本語を選択しても英語で起動されました
調べてみたのですがどうもwindows8.1のものがなくわかりません
学生版なせいでしょうか?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 07:29:24.78 o02zHIbi.net
bipedでアニメーションレイヤー使ったとき、ツイストボーンの角度が勝手に変わるんですが、
なぜでしょうか。ツイストを設定したキャラにスキンをつけて動きをつけてたんですが、
必要があってアニメーションレイヤーを付けたら肩がねじれてしまいました。何も動きつけてないのに
レイヤーを作るだけで。しかもアンドゥで戻っても肩はなおりません。
どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。理由がわかる方は教えてください。
よろしくお願いします。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 20:10:19.93 lgtpUOGu.net
布地をスカートに適用して、脚の動きに対し動くようにしました。ですが、シミュレーションすると上方向に飛んでいってぐしゃぐしゃになります。どこをどのように設定すれば上方向に飛んで、
ぐしゃぐしゃにならないようになるのでしょうか。お願いします。教えてください。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 00:39:29.81 oMrBWlR0.net
自己解決しました。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 04:17:00.48 ut0G5uSA+
漠然とした質問なのですが、頂点数やテクスチャの解像度、オブジェクトの数、giの設定などレンダリング時間に関係する項目はたくさんあると思いますが
zbrushからMAXにオブジェクトを送る時、どれくらいの頂点数で送ればいいのかいつも迷います。
人などの場合は20000頂点くらいで送るのですがやっぱり多いでしょうか?
アニメ調、写実調でまた変わると思いますが
この前簡単にレンダリングしてみたら1コマ30分ほどもかかってしまい、
とても分単位のアニメーションの書き出すには電気代がとてつもなく
かかりそうだったのですがだいたいの指標やみなさんのレンダリングの常識等教えていただけたら幸いです、スペックはGT580とi7です。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 17:25:00.08 CJ1tUObX.net
2015で、ビューポート上でのみキーボードが全く反応しない現状が頻繁に出て困っています。
(キー押してもwindowsのエラー音がする)
カスタマイズを開いてホットキーのところで押すと、反応はしています。
スクリプトリスナーやシーンエクスプローラのショートカットも反応します。
ビューポート上だけ何をやっても


907:エラー音… 正直そのたびに再起動とか作業効率が落ちるというレベルじゃ済みません。 症状が出る時は大体、シーンエクスプローラを触った後やfbx等をインポートして来た時などで、 それ以外は割と安定してはいますが、腫れ物に触るような感じなので…



908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 21:11:26.10 CJ1tUObX.net
すいません!
SP3で治っている様なので確認します

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:41:16.26 MH4zoAEM.net
前スレでも書かれている質問ですみません。
布地のシミュレーションで、警告、シミュレーション失敗。布地が過剰にストレッチされました。と出るのですが、どこをどうしたらこのエラーは回避できるのでしょうか。
初歩的なひっかかりだと思うのですが、回答お願いします。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:45:04.58 e4WXo95m.net
グラフィックカード500MB のやつ使ってるんだけど、1GB とか2GBのにしたら作業効率上がりますかね?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 13:26:46.69 gC5YKlJX.net
>>869
maxファイル見ればすぐわかると思うけど、そうでないと文字で書いてもわからんと思うよ。
>>870
500Mで足りないようなシーン作ってるならあがるっしょ。メモリ使用量確認してみたら。
使用してるポリゴン数、テクスチャーの大きさ次第。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 15:33:09.28 GNiPx392.net
そういえば昔使っていたGeForce 9800 GTX+が512MBだった・・・・・・
6年ぐらい前だぜ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 20:25:44.40 drlSKLXB.net
質問で
上手く説明できないんですが、
モデルデータA、モデルデータB、モデルデータCの3つのデータがあり
これら3つを何もないモデルデータXに読込んで一つのモデルデータにできませんか?
例えば、頭、上半身、下半身のデータを読込んで連結したりとかです

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 20:31:55.37 GNiPx392.net
>>873
アタッチ的な事でいいんじゃないの?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 23:32:39.35 MH4zoAEM.net
>>873 ポリゴン編集。アタッチを押す。同一化したいポリゴンをクリックすれば同一のポリゴンになる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch